JP3792183B2 - ガスコンロ - Google Patents

ガスコンロ Download PDF

Info

Publication number
JP3792183B2
JP3792183B2 JP2002218121A JP2002218121A JP3792183B2 JP 3792183 B2 JP3792183 B2 JP 3792183B2 JP 2002218121 A JP2002218121 A JP 2002218121A JP 2002218121 A JP2002218121 A JP 2002218121A JP 3792183 B2 JP3792183 B2 JP 3792183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust duct
opening
burner
bridge
top plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002218121A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004060962A (ja
Inventor
大修 倉地
裕 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP2002218121A priority Critical patent/JP3792183B2/ja
Publication of JP2004060962A publication Critical patent/JP2004060962A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3792183B2 publication Critical patent/JP3792183B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Baking, Grill, Roasting (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、グリルを備えたガスコンロに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
グリルを備えた従来のガスコンロとして、システムキッチンのカウンタトップに開設されたカウンタ孔に落とし込み状態に装着する形式のガスコンロ、即ち、ビルトインコンロの断面図を図5に示す。
【0003】
システムキッチンのカウンタトップ11に開設されたカウンタ孔12には、コンロ本体2aを構成する本体ケース226が落とし込み状態に装着されており、該本体ケース226の上端から張り出した係合フランジ227が前記カウンタ孔12の周縁に係合している。
【0004】
上記本体ケース226上面のケース開口部20aは、上下に浅く絞られた金属製の天板224で覆われており、該天板224の外周部が上記本体ケース226の係合フランジ227上に載置されている。
【0005】
一方、前記本体ケース226内の底部には、前記天板224の裏面近傍まで延びる排気ダクト556を備えたグリル551が配設されており、該排気ダクト556先端の排気口557は、前記天板224に開設された排気ダクト用開口部222の下方近傍に位置している。また、前記グリル551内の天井部にはグリルバーナ552が設けられている。
【0006】
上記グリル551の上方には、複数のガスバーナ30,30が配設されており、前記天板224には、該各ガスバーナ30,30が臨むバーナ用開口部225,225が開設されている。即ち、平面視において、該バーナ用開口部225,225は前記ガスバーナ30,30のバーナヘッド31,31と略同心位置に設けられている。さらに、前記バーナ用開口部225,225の上方には五徳71、71が配設されている。
【0007】
このものでは、前記グリルバーナ552を燃焼させることにより、前記グリル551内のトレー555に載置した魚等を加熱調理することができる。このとき、前記グリルバーナ552から発生する高温の燃焼排気は、前記排気ダクト556を通じて前記排気口557からコンロ本体2の上方へ排出される。また、前記ガスバーナ30,30を燃焼させることにより、前記五徳71,71に載置した調理鍋内の食材等を加熱調理することができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記天板224に開設された排気ダクト用開口部222は、図6のように、使用者の安全性および燃焼排気の排出効率を考慮し、前記天板224の後方に設けられるとともに前記排気口557より一回り大きな横長の長方形状に形成されている。従って、前記排気ダクト用開口部222の前側長辺2220に沿った領域は、その他の領域に比べて強度が弱く、前記天板224上面に荷重が加わった場合にその他の領域に比べてたわみやすい。
【0009】
さらに、前記排気ダクト用開口部222は、排気ダクト556から排出される高温の燃焼排気によって加熱され、剛性が低下するから一層たわみやすい。
従って、上記たわみが顕著な場合は、前記排気ダクト用開口部222の前側長辺2220が下方へ垂れ下がった状態に変形し、これにより、前記排気ダクト用開口部222の前方隣接部のガスバーナ30上方に載置される調理鍋の姿勢安定性が低下するという問題があった。
【0010】
特に、前記排気ダクト用開口部222とその前方隣接部に位置するバーナ用開口部225相互間の間隔部229はそれ以外の部位と比べて細幅に形成されているから変形しやすく、調理鍋の姿勢安定性が一層低下する。
【0011】
また、前記前側長辺2220に沿った領域は、その下方に前記排気ダクト556が位置していることから、該前側長辺2220に沿った領域を下方から支柱で支持する等の補強も困難であった。
【0012】
本発明は係る点に鑑みて成されたもので、
『ガスバーナが臨むバーナ用開口部と、横長矩形状の排気ダクト用開口部とが設けられ、本体ケースの上端のケース開口部を覆う金属製の天板と、
前記排気ダクト用開口部まで延びる排気ダクトを備え且つ前記本体ケース内に配設されたグリルとを具備するガスコンロ』において、前記排気ダクト用開口部の前側長辺が下方に垂れ下がった状態に変形するのを抑制することにより、前記排気ダクト用開口部の前方隣接部のガスバーナ30上方に載置される調理鍋の姿勢安定性が低下する不都合を防止することをその課題とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
[1項]
上記課題を解決するための本発明の技術的手段は、
『前記排気ダクト用開口部に、該排気ダクト用開口部の長辺相互間を連結するブリッジが形成され、
前記排気ダクトから排出される燃焼排気の流れを前記ブリッジの形成部に対して横方向に分散させるための分流体が、前記ブリッジの下方位置に設けられ、
前記ブリッジは、前記排気ダクト用開口部の前方隣接部に設けられたバーナ用開口部の中心から後方に延長した直線上に設けられた』ことである。
【0014】
上記技術的手段によれば、気ダクト用開口部の前側長辺に沿った領域のうち、対向距離が短いゆえに他の部位と比べて変形しやすい排気ダクト用開口部およびバーナ用開口部相互の間隔部が、排気ダクト用開口部の長辺相互を連結するブリッジによって支持された状態になるから、前記間隔部の過大な変形が抑制される。
【0015】
また、前記排気ダクトから排出される高温の燃焼排気の流れは、前記分流体によって前記ブリッジの形成部に対して横方向(前記排気ダクト用開口部の長辺に沿った方向)に分散されるから、前記燃焼排気が前記ブリッジに直接的に噴きつけられない。従って、前記ブリッジの過熱による剛性低下が防止される。
【0018】
[2項]
前記1項において、
『前記排気ダクト用開口部は、前記天板の後部中央に設けられ、
前記排気ダクト用開口部の前方には、該排気ダクト用開口部と隣接し且つ前記天板の縦中心線上に設けられたバーナ用開口部と、該バーナ用開口部の前方で且つ前記天板の縦中心線を挟んで横方向に並ぶ二つのバーナ用開口部が設けられており、
前記ブリッジは、前記天板の縦中心線上に形成された』ものとすれば、前記排気ダクト用開口部の前側長辺のうち、たわみ量の大きい天板の縦中心線上の位置する部位が前記ブリッジによって支持された状態になるから、前記前側長辺の下方への変形が一層抑制される。
【0019】
【発明の効果】
本発明は、上記構成であるから次の特有の効果を有する。
五徳に調理鍋等を載置して天板に荷重が加わった場合にも、排気ダクト用開口部の前側長辺に沿った領域のうち、特に変形しやすい前記間隔部の下方への変形が抑制されるから、調理鍋等の姿勢安定性が低下する不都合を防止することができる。
【0020】
また、前記ブリッジの下方に分流体が設けられたことによって、前記ブリッジの過熱による剛性低下が防止されるから、前記ブリッジの機能を保持することができる。
【0021】
2項のものでは、たわみ量の大きい天板の縦中心線上に位置する前記前側長辺の下方への変形が一層抑制されるから、調理鍋等の姿勢安定性が低下する不都合を一層効果的に防止することができる。
【0022】
【発明の実施の形態】
次に、上記した本発明を、システムキッチンのカウンタトップに開設されたカウンタ孔に落とし込み状態で装着されるビルトインコンロに実施した場合を例示的に説明する。
【0023】
図1は、本発明の実施の形態に係るビルトインコンロの分解斜視図であり、図2は天板24の平面図、図3はビルトインコンロの後端部分の断面図、図4は後述する排気ダクト56上端近傍の断面図である。
【0024】
図1に示すように、本実施の形態に係るビルトインコンロは、上方に開口する矩形箱状の本体ケース26と、該本体ケース26の底部に配設されるグリル51と、該グリル51の上方に於いて横方向に並ぶ大・中能力のガスバーナ30,30と、その両ガスバーナ30,30相互間の後方に配設される小能力のガスバーナ30と、前記本体ケース26上端のケース開口部20を被蓋する金属製の天板24と、該天板24の上方で且つ前記ガスバーナ30,30,30に各別に対応する位置に載置される五徳71,71,71とを備えている。
【0025】
前記本体ケース26は、カウンタトップ11に開設されたカウンタ孔12に落とし込み状態で装着されており、前記ケース開口部20の外周に形成された係合フランジ27が前記カウンタ孔12の周縁部に係合している。また、前記係合フランジ27の上部には、前記天板24の外周部が該係合フランジ27を覆った状態に載置されている。
【0026】
以下、各部の詳細を説明する。
[天板24について]
前記本体ケース26上端のケース開口部20を被蓋する天板24は、板金を上下に浅く絞り加工された平面矩形状の板状体であり、図2に示すように、既述ガスバーナ30,30が臨み且つ該天板24の縦中心線を挟んで横方向に並ぶ二つの円形状の開口であるバーナ用開口部25a,25b(以下、「前バーナ用開口部」という)と、既述ガスバーナ30が臨み且つ前記両前バーナ用開口部25a,25b相互間の後方で前記天板24の縦中心線上に位置する一つの円形状の開口であるバーナ用開口部25c(以下、「後バーナ用開口部」という)とが設けられている。即ち、前記前バーナ用開口部25a,25bおよび後バーナ用開口部25cは既述ガスバーナ30,30,30のバーナヘッド31,31,31と略同心位置に設けられている。
【0027】
前記前バーナ用開口部25a,25bおよび後バーナ用開口部25cには、前記バーナヘッド31,31,31に遊嵌する態様で汁受皿61,61,61が落とし込み状態に装着されるとともに、該汁受皿61,61,61の周縁部に前記五徳71,71,71が載置される。
【0028】
尚、図2においては、前記前バーナ用開口部25aおよび前記後バーナ用開口部25cに装着される前記汁受皿61,61および前記五徳71,71は図示省略している。
【0029】
また、前記後バーナ用開口部25cの後方には、後述する排気ダクト56先端の排気口57より一回り大きな横に長い矩形状の開口である排気ダクト用開口部22が設けられており、該排気ダクト用開口部22は、その縦中心線が前記天板24の縦中心線と一致する位置に設けられている。
【0030】
さらに、前記排気ダクト用開口部22には、該排気ダクト用開口部22の前側長辺220の中央から後側長辺中央までの間、即ち、対向距離が短い故に他の部位と比べて変形しやすい前記後バーナ用開口部25cと前記排気ダクト用開口部22相互間の間隔部29から、該排気ダクト用開口部22の後側長辺中央までの間を連結する板状のブリッジ28が前記天板24と一体的に形成されている。
【0031】
従って、前記排気ダクト用開口部22は、その縦中心線上で左右二つの矩形状開口である第1排気ダクト用開口部22aおよび第2排気ダクト用開口部22bに分割された状態になっている。
また、前記天板24の後部には、前記排気ダクト用開口部22全体をその上方から覆う態様で設けられる排気ガード91が装着されている。
【0032】
[グリル51について]
既述本体ケース26の底部中央に配設されるグリル51は、コンロ本体2の前後方向に長い矩形箱状に形成されており、その後端から前記天板24の前記排気ダクト用開口部22の下方近傍まで延びる矩形筒状の排気ダクト56を備えている。
【0033】
また、前記グリル51内には、その天井部に配設されるグリルバーナ52と、底部に配設されるトレー55とを備えている(図3参照)。
【0034】
さらに、前記排気ダクト56先端の排気口57は、横に長い矩形状に形成されており、該排気口57の縦中心線が前記排気ダクト用開口部22の縦中心線と一致する位置に設けられている。また、前記排気口57には、前記ブリッジ28の垂直下方に位置し、該排気口57の長辺中央からやや下方の対向面相互を連結する断面V字状の分流体58が設けられている(図4参照)。
【0035】
従って、前記排気口57は、その縦中心で左右二つの矩形状開口である第1排気口57aおよび第2排気口57bに分割された状態、即ち、前記排気ダクト56がその先端近傍で二経路に分岐された状態になっている。
【0036】
[使用の実際]
このものでは、既述したように、前記排気ダクト用開口部22には、前記後バーナ用開口部25cと前記排気ダクト用開口部22相互間の前記間隔部29から、該排気ダクト用開口部22の後側長辺中央までの間を連結するブリッジ28が形成されている。
【0037】
即ち、他の部位と比べてたわみやすい前記排気ダクト用開口部22の前側長辺220のうち、最もたわみ量の大きい前記間隔部29が前記ブリッジ28によって支持されているから、実際に、前記後バーナ用開口部25cの周縁部に載置される五徳71に調理鍋等を載置した場合に、前記間隔部29がその下方へ垂れ下がった状態に変形することを抑制できる。
これにより、調理鍋等の姿勢安定性が低下する不都合を防止することができる。また、外観上、前記前側長辺220周囲の美観も損なわれない。
【0038】
前記排気口57には、前記ブリッジ28の下方に位置し、該排気口57の長辺中央からやや下方の対向面相互間を連結する断面V字状の分流体58が設けられている。即ち、前記排気ダクト56がその先端近傍で二経路に分岐され、前記排気口57は、その縦中心で第1排気口57aおよび第2排気口57bに分割された状態になっている。
【0039】
従って、前記グリル51を使用する場合、前記グリルバーナ52から発生する高温の燃焼排気は前記排気ダクト56を通り、前記分流体58によって左右二経路に分流される。即ち、前記第1排気口57aおよび第2排気口57bそれぞれに分流された燃焼排気は、前記ブリッジ28に直接的に噴きつけることなく、前記第1排気ダクト用開口部22aおよび前記第2排気ダクト用開口部22bそれぞれからコンロ本体2の上方へ排出される。
これにより、前記ブリッジ28の過熱による剛性低下が防止され、前記ブリッジ28の機能を保持することができる。
【0040】
尚、上記実施の形態においては、前記排気ダクト用開口部22には、前記ブリッジ28が前記間隔部29から該排気ダクト用開口部22の後側長辺中央までの間に一つ形成されたものを例示したが、前記ブリッジ28が前記排気ダクト用開口部22の長辺相互間に複数形成されたものであっても良い。この場合、前記前側長辺220が複数の前記ブリッジ28によって支持されているから、該前側長辺220の変形強度が一層向上する。さらに、前記ブリッジ28の下方には、上記実施の形態と同様にそれぞれ分流体58が設けられており、前記高温の燃焼排気は該分流体58によって複数経路に分流されるから、前記ブリッジ28の剛性低下を防止することができる。
【0041】
また、上記実施の形態における分流体58は、前記排気ダクト56に対して、前記排気口57の長辺中央からやや下方までの領域に形成されている(図4参照)が、前記分流体58の上端部が前記ブリッジ28の下面近傍まで形成されたものであっても良い。このものでは、前記分流体58の上端が前記ブリッジ28の下面近傍に位置しているから、前記燃焼排気が前記ブリッジ28に直接噴きつけられることを一層効果的に防止することができる。
【0042】
尚、前記分流体58は、燃焼排気を前記ブリッジ28の横方向に分散させる形状であれば、断面V字状に限らず、断面矩形状であっても良いし、断面円弧状であっても良い。
【0043】
さらに、上記実施の形態では、本願発明をビルトインコンロに適用した場合を例示的に説明したが、本願発明は、キッチンのカウンタトップに載置して使用する形式のテーブルコンロ等、種々の形式のガスコンロに適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るビルトインコンロの分解斜視図
【図2】本発明の実施の形態に係るビルトインコンロの天板24の平面図
【図3】本発明の実施の形態に係るビルトインコンロの後端部分の断面図
【図4】本発明の実施の形態に係るビルトインコンロの排気ダクト56上端近傍の断面図
【図5】従来のビルトインコンロの断面図
【図6】従来のビルトインコンロの天板224の平面図
【符号の説明】
2・・・コンロ本体
22・・・排気ダクト用開口部
24・・・天板
25・・・バーナ用開口部
26・・・本体ケース
28・・・ブリッジ
30・・・ガスバーナ
51・・・グリル
52・・・グリルバーナ
56・・・排気ダクト
57・・・排気口
58・・・分流体
71・・・五徳

Claims (2)

  1. ガスバーナが臨むバーナ用開口部と、横長矩形状の排気ダクト用開口部とが設けられ、本体ケースの上端のケース開口部を覆う金属製の天板と、
    前記排気ダクト用開口部まで延びる排気ダクトを備え且つ前記本体ケース内に配設されたグリルとを具備するガスコンロにおいて、
    前記排気ダクト用開口部に、該排気ダクト用開口部の長辺相互間を連結するブリッジが形成され、
    前記排気ダクトから排出される燃焼排気の流れを前記ブリッジの形成部に対して横方向に分散させるための分流体が、前記ブリッジの下方位置に設けられ、
    前記ブリッジは、前記排気ダクト用開口部の前方隣接部に設けられたバーナ用開口部の中心から後方に延長した直線上に設けられた、ガスコンロ。
  2. 請求項1に記載のガスコンロにおいて、
    前記排気ダクト用開口部は、前記天板の後部中央に設けられ、
    前記排気ダクト用開口部の前方には、該排気ダクト用開口部と隣接し且つ前記天板の縦中心線上に設けられたバーナ用開口部と、該バーナ用開口部の前方で且つ前記天板の縦中心線を挟んで横方向に並ぶ二つのバーナ用開口部が設けられており、
    前記ブリッジは、前記天板の縦中心線上に形成された、ガスコンロ。
JP2002218121A 2002-07-26 2002-07-26 ガスコンロ Expired - Fee Related JP3792183B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002218121A JP3792183B2 (ja) 2002-07-26 2002-07-26 ガスコンロ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002218121A JP3792183B2 (ja) 2002-07-26 2002-07-26 ガスコンロ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004060962A JP2004060962A (ja) 2004-02-26
JP3792183B2 true JP3792183B2 (ja) 2006-07-05

Family

ID=31939404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002218121A Expired - Fee Related JP3792183B2 (ja) 2002-07-26 2002-07-26 ガスコンロ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3792183B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6143463B2 (ja) * 2013-01-08 2017-06-07 リンナイ株式会社 加熱調理器
JP7296628B2 (ja) * 2019-09-11 2023-06-23 株式会社パロマ ビルトインコンロ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004060962A (ja) 2004-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6712065B2 (en) Gas cooktop
JP3792183B2 (ja) ガスコンロ
JP3703950B2 (ja) ドロップインコンロ
JP3129016U (ja) キッチンユニット
JP3795839B2 (ja) ビルトインコンロ
JP3153320U (ja) 調理小物置き台兼用防汚パネル
JP3924214B2 (ja) ビルトインコンロ
JP2004150775A (ja) 天板
JP3685620B2 (ja) 組合せ式調理器具
JP7142884B1 (ja) 排気口カバー
JP3113609B2 (ja) ガスコンロ
JP3745110B2 (ja) ドロップインコンロ及びこれに用いる庇状ガード
JP3770089B2 (ja) ガステーブル
JP2520063Y2 (ja) 多頭レンジ用のコンロマット
JPS6347778Y2 (ja)
JP3712747B2 (ja) ガス調理器
JPH0719501A (ja) ガステーブル
JP3703932B2 (ja) ガスコンロ
JP2000234743A (ja) 調理機器
JP3015182B2 (ja) ガスレンジのコンロ部用マット
JPS5843693Y2 (ja) ガス調理器
JP2022165487A (ja) ガスコンロ
JPH10132298A (ja) ガスコンロ
JPS6028265Y2 (ja) ガス燃焼器具に隣接配置された廚房家具の防熱構造
JPH07293903A (ja) 組み合わせコンロマット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3792183

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140414

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees