JP3786330B2 - ガスセンサ - Google Patents

ガスセンサ Download PDF

Info

Publication number
JP3786330B2
JP3786330B2 JP35848198A JP35848198A JP3786330B2 JP 3786330 B2 JP3786330 B2 JP 3786330B2 JP 35848198 A JP35848198 A JP 35848198A JP 35848198 A JP35848198 A JP 35848198A JP 3786330 B2 JP3786330 B2 JP 3786330B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing material
material layer
glass
gas sensor
metal shell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35848198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11242015A (ja
Inventor
恵一 野田
一夫 田口
久治 西尾
勝久 藪田
宏司 狩野
幸一 嶋村
光男 草
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
NGK Spark Plug Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP35848198A priority Critical patent/JP3786330B2/ja
Priority to US09/219,823 priority patent/US6550309B1/en
Priority to EP98310731A priority patent/EP0926489B1/en
Priority to DE69840665T priority patent/DE69840665D1/de
Publication of JPH11242015A publication Critical patent/JPH11242015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3786330B2 publication Critical patent/JP3786330B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、酸素センサ、HCセンサ、NOXセンサなど、特に自動二輪車の排ガス中の被検出成分を検出するためのガスセンサに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、上述のようなガスセンサとして、外筒の内側に主体金具を配し、その外筒の内側に測定対象となるガス中の被検出成分を検出する検出素子を配置した構造を有するものが知られている。このような構造のガスセンサにおいては一般に、検出素子の外面と主体金具の内面との間は、ガラス等の封着材層で封着される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
例えば自動車用の酸素センサ等の場合、センサの取り付け位置は、エキゾーストマニホルドや車両の足周り部分に近い排気管などであることも多い。この場合、車からの飛石等がセンサに当たって機械的衝撃が加わったり、あるいは高温にさらされた状態で水しぶき等を受けることにより、強い熱衝撃が加わることもある。一方、センサ側においては検出素子の方が封着材層よりも熱膨張率が小さいため、ガラス封着工程での熱履歴(加熱/冷却)により内側の検出素子が径方向に圧縮力を受けて、封着材層に覆われている部分とそうでない部分との境界付近に応力が集中している。このような状態で例えば飛石等の機械的衝撃や水しぶきによる熱衝撃がセンサに加わると、それに起因する応力が封着材層に覆われている部分とそうでない部分との境界(以下封着境界層という)付近に加わることで折れやすいという問題が有った。特に二輪車用に用いられる酸素センサは、上記のような衝撃を受けやすい環境にある。
【0004】
本発明の課題は、センサに機械的衝撃及び熱衝撃が加わった場合に封着境界層に応力が集中しにくくすることにより、耐久性に優れたガスセンサを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段及び作用・効果】
上述の課題を解決するために本発明のガスセンサは、外筒と、その外筒に接合される主体金具と、その主体金具の内側に配置され、測定対象となるガス中の被検出成分を検出する板状の固体電解質体よりなる検出素子と、ガラスを主体に構成され、前記主体金具の内面と前記検出素子の外面との間を封着する封着材層と、封着材層に含まれるガラスよりも耐熱性に優れた充填材粒子及び封着材層に含まれるガラスよりも耐熱性に優れ、かつ前記充填粒子よりも軟化温度の低い結合粒子の混合体より構成され前記検出素子の軸線方向において前記封着材層の先端側の端面に接して配置される緩衝層と、前記封着材層のガラスより軟化温度がやや低いガラスを含む、多孔質無機物質より構成され、前記検出素子の軸線方向において前記封着層の後端側の端面に接して配置される緩衝層と、を有する事を特徴とする。
【0006】
上記本発明のガスセンサの構造により、検出素子に対し機械的あるいは熱的な衝撃力が作用した場合において、封着境界層に局所的な強い曲げ応力が加わることを抑制する。
【0007】
通常は緩衝層を封着材層の一方の端部側に配置しただけであっても、上記抑制効果を有する事が出来る。しかし、自動二輪車の場合には、特に機械的あるいは熱的な衝撃力がセンサに強く作用する環境であるため、緩衝層が一方にしか設けられていない場合には、自動二輪車に対して要求される耐衝撃仕様を満足出来ないことが有った。そこで、両端に緩衝層を配置することにより、自動二輪車の耐衝撃仕様も十分に満足できる様になる。
【0008】
図1に示すように、検出素子2は先端部に検出部Dが形成された長尺形態をなし、その検出部Dを突出させる形で主体金具3に挿通している。この場合、緩衝層の内、封着材層32の先端側の端に接するもの34(以下先端緩衝層という)は、封着材層32に含まれるガラスよりも耐熱性に優れた充填材粒子と、その充填材粒子の隙間の一部を埋めるとともに封着材層に含まれるガラスよりも耐熱性に優れ、かつ充填材粒子よりも軟化温度の低い結合粒子とを含むものとから構成される。
【0009】
すなわち、先端緩衝層34は、封着材層32よりも高温にさらされやすい。そのため、先端緩衝層34に対しては、封着材層32に含まれるガラスよりも耐熱性に優れた充填材粒子と、その充填材粒子よりは軟化温度が低いが上記ガラスよりは耐熱性に優れた結合粒子とからなる構造とすることで、耐熱性を付与する必要がある。この場合、充填材粒子としてはAl2O3あるいはタルクを主体とするものが使用でき、耐熱性に優れていることからAl2O3を主体成分とするものを特に好適に使用できる。また、結合粒子は、封着材層32の形成温度(封着温度)において互いに溶着可能な粒子、例えば粘土粒子を好適に使用できる。
【0010】
封着材層32の後端側の緩衝層33(以下後端緩衝層と言う)に関しては、先端緩衝層34に比べれば耐熱性の要求が低いので、Al2O3を主体成分とするものの様な耐熱性の高い材料を用いる必要なく、タルク等でも使用することが出来る。結合粒子も粘土粒子ではなく、封着材層3のガラスの軟化温度よりもやや低い軟化温度を有するガラスを使用することが出来る。この様なガラスを使用することにより、後端緩衝層33の溶着のための熱処理で封着材層32を再溶融することなく、後端緩衝層33を安定して設ける事が出来る。
【0011】
なお、上記本発明のガスセンサ1においては、主体金具3の空隙部31の内面と外筒の内面との間に、封着材層32の周囲を取り囲む環状の溝部43を、主体金具3の一部を切り欠く形態で形成している。
【0012】
上記構成とすることで、例えば加熱状態で水しぶきがかかるなどにより、センサ1が急激な温度変化等を受けた場合、該環状の溝部43が断熱部の役割を果たし、また、小石等の異物の衝突などの機械的衝撃力がセンサに作用した場合には、環状の溝部32の外側壁部を形成する外筒ないし主体金具部分が、それ自身の変形により機械的衝撃力を吸収する緩衝部として作用しうるので、封着材層32へ伝わる熱衝撃や機械的衝撃力を緩和し、本発明の効果をより一層高めることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を、図面に示す実施例を参照して説明する。
図1には、この発明のガスセンサの一実施例として、自動二輪車の排気ガス中の酸素濃度を検出する酸素センサ1を示している。この酸素センサ1は長尺のセラミック素子2(検出素子)を備え、その先端側が排気管内を流れる高温の排気ガスに晒される。
【0014】
セラミック素子2は細長い板状に形成され、図2に示すように、それぞれ板状に形成された酸素濃淡電池素子2aと、該酸素濃淡電池素子2aを所定の活性化温度に加熱するヒータ2bとが積層されたものとして構成されている。酸素濃淡電池素子2aは、酸素イオン伝導性を有する固体電解質体21により構成されている。そのような固体電解質体21としては、Y2O3ないしCaOを固溶させたZrO2が代表的なものであるが、それ以外のアルカリ土類金属ないし希土類金属の酸化物とZrO2との固溶体を使用してもよい。一方、ヒータ2bは、高融点金属で構成された抵抗発熱体パターン23をセラミック基体22中に埋設したセラミックヒータで構成されている。
【0015】
このようなセラミック素子2が、図1に示すように、主体金具3の挿通孔30に挿通された状態で主体金具3内に固定される。主体金具3には、挿通孔30の後端に一端が連通して空隙部31が形成されている。その空隙部31は主体金具3の後端面に開口するとともに軸断面が該挿通孔30よりも大径になっている。そして、その空隙部31の内面とセラミック素子2の外面との間は、ガラス(例えば亜鉛シリカホウ酸系結晶化ガラス、軟化温度684℃)を主体に構成される封着材層32により封着されている。
【0016】
また、封着材層32の両端の空隙部31内に緩衝層33及び34がそれぞれ形成されている。これら緩衝層33,34は、いずれも多孔質の無機物質により構成されている。このうち先端緩衝層34は充填材粒子としてAl2O3を主体成分とする粒子、また、結合粒子として粘土粒子を用いている。
【0017】
上記粘土粒子は、含水アルミノケイ酸塩を主体に構成されるものを使用でき、例えばアロフェン、イモゴライト、ヒシンゲライト、スメクタイト、カオリナイト、ハロイサイト、モンモリロナイト、イライト、バーミキュライト、ドロマイト等の粘土鉱物(あるいはそれらの合成物)の2種以上を主体とするものとして構成できる。また、酸化物系成分として、SiO2及びAl2O3、さらに必要に応じてFe2O3、TiO2、CaO、MgO、Na2O及びK2O等の1種又は2種以上を主に含有するものを使用することができる。
例えば、本実施例では、充填材粒子としてのAl2O384重量%及びSiO210重量%に対し、粘土粒子として適量のカオリナイトとドロマイトとを主として配合したものが使用されている。
【0018】
一方、後端緩衝層33は、タルク粒子と、封着材層32に含まれるガラスよりも軟化温度がやや低い結晶化ガラス(一例として亜鉛シリカホウ酸系結晶化ガラス、軟化温度680℃)により構成されている。
【0019】
セラミック素子2と主体金具3との上記封着構造は、例えば以下のようにして製造することができる。まず、先端緩衝層34を形成するための形成材料粉末、本実施例では充填材粒子となるAl2O3を主体成分とする粉末と、結合粒子となる粘土粉末との混合粉末をプレス成形等により予め成形することにより、図4に示す粉末成形体50を作製する。この粉末成形体50は、中央部を軸方向に貫通する挿通孔50bを有する。
【0020】
次に、このような粉末成形体50の挿通孔50bに対しセラミック素子2を挿通し、そのセラミック素子2の先端側を主体金具3の挿通孔30に挿入するとともに、粉末成形体50を主体金具3の空隙部31内に収容し、粉末成形体50をセラミック素子2の軸方向に軽く圧する。次に、ガラスを主体とする無機材料粉末を筒状に成形して粉末成形体を作り、これをセラミック素子2を挿通するようにセラミック素子2の後方側から外装し、粉末成形体50と隣接させ、絶縁体/検出素子の仮アセンブリを得る。
【0021】
この状態で、絶縁体/検出素子の仮アセンブリを温度850℃に加熱することにより、粉末成形体は、そのガラスを主体とする無機材料粉末が互いに溶着して封着材層32となり、セラミック素子2と主体金具3との間を封着する。一方、粉末成形体50は、Al2O3を主体成分とする粒子を分散させた状態で粘土粉末粒子が互いに溶着し先端緩衝層34となる。
【0022】
次に、空隙部31の後端部において、セラミック素子2と主体金具3との間に後端緩衝層33の形成材料粉末(本実施例ではタルクと前述の亜鉛シリカホウ酸系結晶化ガラスとの混合粉末)を充填して軽くこれを圧した後、再び温度800℃に加熱する。これにより、この形成材料粉末はその結晶化ガラス粉末が溶着することにより後端緩衝層33になる。なお、この形成材料粉末を空隙部31に直接充填する代わりに、これをプレス成形等により予め成形体として空隙部31内に配置するようにしてもよい。
【0023】
また、主体金具3の先端外周には、セラミック素子2の突出部分を覆う金属製のプロテクトカバー6がレーザー溶接あるいは抵抗溶接(例えばスポット溶接)等によって固着されている。一方、主体金具3の後端部は外筒18の先端部内側に挿入され、その重なり部において周方向に溶接(例えばレーザー溶接)されている。なお、レーザー溶接に代えて環状のかしめ部により形成してもよい。
【0024】
酸素センサ1は、エキゾーストマニホルドや車両の足周り部分に近い排気管等に取り付けられることも多い。この場合、車軸からの飛石等がセンサに当たったり、あるいは高温にさらされた状態で水しぶき等を受けることにより、強い熱衝撃が加わることもある。そして、従来の酸素センサの構成では、図3(a)に示すように、空隙部31にはガラスを主体とする封着材層32のみが形成される形となっているが、例えば飛石等からの衝撃や熱衝撃等によりセラミック素子2に曲げ応力が加わると、その軸線方向において封着材層32に覆われている部分とそうでない部分との境界付近に応力が集中し、セラミック素子2が折れやすい。
【0025】
しかしながら、上記本発明の酸素センサ1の構成によれば、図3(b)に示すように、セラミック素子2の軸線方向において封着材層32の両側に、多孔質無機物質で構成された緩衝層33,34が配置されていることから、セラミック素子2に対し機械的あるいは熱的な衝撃力が作用しても、上記境界付近に過度な応力が集中しにくくなり、セラミック素子2を折れにくくすることができる。この場合、緩衝層33,34は、封着材層32に覆われていない部分を支持しているので、封着境界層に集中する応力を分散する事が出来る。
【0026】
また、図1に示すように空隙部31の内面と外筒18の内面との間には、封着材層32の周囲を取り囲む環状の溝部43が、主体金具3の一部を切り欠く形態で形成されている。ここで、溝部43の底面43aは、セラミック素子2の軸線方向において封着材層32の先端面よりも先端側に位置するものとされている。
【0027】
また、環状の溝部43は、図5のように形成することも可能である。すなわち、主体金具3の後端部を外筒18の端部内側に挿入し、環状の切欠部43bを設け、外筒18と切り欠き部43bで溝部43を形成する(なお、切欠部43bの代わりに、周方向に所定の間隔で形成された溝状の凹部を形成してもよい)。なお、主体金具3と外筒18とは、周方向に沿って形成される溶接部35(あるいはかしめ部)によって接合される。この構成は、環状の溝部43を形成すべき主体金具3の薄肉部3fの肉厚tが比較的小さい場合に有効である。
【0028】
以上の実施例ではガスセンサは、検出素子(セラミック素子)として酸素濃淡電池素子のみを用いるλセンサとして構成されていたが、これを他のタイプのガスセンサ素子、例えば全領域酸素センサやNOxセンサ素子として構成することも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の酸素センサの実施例を示す縦断面図。
【図2】その検出素子としてのセラミック素子の構造を示す説明図。
【図3】緩衝層の作用説明図。
【図4】図1の酸素センサの製造工程の一例を示す説明図。
【図5】主体金具に形成する環状の溝部の変形例を示す軸断面図。
【符号の説明】
1 酸素センサ(ガスセンサ)
2 セラミック素子(検出素子)
3 主体金具
4 絶縁体
18 外筒
30 挿通孔
31 空隙部
32 封着材層
33 後端緩衝層
34 先端緩衝層

Claims (2)

  1. 外筒とその外筒に接合される主体金具とその主体金具の内側に配置され、測定対象となるガス中の被検出成分を検出する板状の固体電解質体よりなる検出素子とガラスを主体に構成され、前記主体金具の内面と前記検出素子の外面との間を封着する封着材層と封着材層に含まれるガラスよりも耐熱性に優れた充填材粒子及び封着材層に含まれるガラスよりも耐熱性に優れ、かつ前記充填粒子よりも軟化温度の低い結合粒子の混合体より構成され前記検出素子の軸線方向において前記封着材層の先端側の端面に接して配置される緩衝層と前記封着材層のガラスより軟化温度がやや低いガラスを含む、多孔質無機物質より構成され、前記検出素子の軸線方向において前記封着層の後端側の端面に接して配置される緩衝層とを有する事を特徴とする排ガスセンサ。
  2. 自動二輪車に使用される事を特徴とする請求項1記載のガスセンサ。
JP35848198A 1997-12-26 1998-12-17 ガスセンサ Expired - Fee Related JP3786330B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35848198A JP3786330B2 (ja) 1997-12-26 1998-12-17 ガスセンサ
US09/219,823 US6550309B1 (en) 1997-12-26 1998-12-23 Gas sensor with multiple mechanical and thermal shock cushion layers
EP98310731A EP0926489B1 (en) 1997-12-26 1998-12-24 Gas sensor
DE69840665T DE69840665D1 (de) 1997-12-26 1998-12-24 Gassensor

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-367546 1997-12-26
JP36754697 1997-12-26
JP35848198A JP3786330B2 (ja) 1997-12-26 1998-12-17 ガスセンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11242015A JPH11242015A (ja) 1999-09-07
JP3786330B2 true JP3786330B2 (ja) 2006-06-14

Family

ID=26580793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35848198A Expired - Fee Related JP3786330B2 (ja) 1997-12-26 1998-12-17 ガスセンサ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6550309B1 (ja)
EP (1) EP0926489B1 (ja)
JP (1) JP3786330B2 (ja)
DE (1) DE69840665D1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1120645A3 (en) * 2000-01-27 2004-07-07 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Gas sensor
JP3800978B2 (ja) * 2000-06-30 2006-07-26 株式会社デンソー ガスセンサ及びその製造方法
DE10225150A1 (de) * 2002-06-06 2004-01-15 Robert Bosch Gmbh Gasmessfühler
US7341650B2 (en) * 2003-06-27 2008-03-11 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Method of manufacturing sensor and sensor
JP2006300920A (ja) * 2005-03-23 2006-11-02 Denso Corp ガスセンサ
DE102007021916A1 (de) 2007-05-10 2008-11-20 Robert Bosch Gmbh Gassensor
JP2010019833A (ja) * 2008-06-11 2010-01-28 Hitachi Ltd ガスセンサ、酸素センサ及び空燃比制御システム
US9816960B2 (en) * 2014-06-06 2017-11-14 Delphi Technologies, Inc. Gas sensor and method of making
US9557197B2 (en) * 2014-06-06 2017-01-31 Delphi Technologies, Inc. Gas sensor with a seal and method of making
JP6414449B2 (ja) * 2014-11-20 2018-10-31 株式会社デンソー ガスセンサ
US10190895B2 (en) * 2015-03-16 2019-01-29 Ngk Insulators, Ltd. Method for assembling gas sensor, and gas sensor assembly apparatus
JP6981913B2 (ja) * 2018-04-09 2021-12-17 日本特殊陶業株式会社 センサ
DE102019202150A1 (de) 2019-02-18 2020-08-20 Robert Bosch Gmbh Lambdasonde

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE793162A (fr) * 1971-12-23 1973-06-21 Uss Eng & Consult Detecteurs d'oxygene
US3920172A (en) 1974-10-03 1975-11-18 Bendix Corp Conductive glass seal assembly
US4040930A (en) 1976-02-05 1977-08-09 Uop Inc. Oxygen sensor
DE2937048C2 (de) * 1979-09-13 1986-12-04 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektrochemischer Meßfühler für die Bestimmung des Sauerstoffgehaltes in Gasen, insbesondere in Abgasen von Brennkraftmaschinen
DE3206903A1 (de) * 1982-02-26 1983-09-15 Bosch Gmbh Robert Gassensor, insbesondere fuer abgase von brennkraftmaschinen
JPS60211345A (ja) 1984-04-06 1985-10-23 Ngk Spark Plug Co Ltd 高温で使用するセンサーのセラミック基板の端子構造
JPS6193944A (ja) * 1984-10-13 1986-05-12 Ngk Spark Plug Co Ltd ガス検出素子
JPH021540A (ja) 1988-02-12 1990-01-05 Ngk Insulators Ltd 酸素センサの端子構造
JP2618678B2 (ja) * 1988-04-09 1997-06-11 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサ
US5202154A (en) * 1988-09-19 1993-04-13 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Method of producing thick-film gas sensor element having improved stability
JP2514701B2 (ja) * 1988-12-02 1996-07-10 日本特殊陶業株式会社 酸素センサ
JPH02146364U (ja) * 1989-05-15 1990-12-12
JPH03257357A (ja) * 1990-03-07 1991-11-15 Ngk Spark Plug Co Ltd センサの組付構造
US5302274A (en) * 1990-04-16 1994-04-12 Minitech Co. Electrochemical gas sensor cells using three dimensional sensing electrodes
JPH0754852Y2 (ja) * 1990-10-03 1995-12-18 日本碍子株式会社 酸素センサ
JP2531891B2 (ja) * 1991-03-20 1996-09-04 日本碍子株式会社 セラミック体の欠陥検出方法
US5282419A (en) 1992-02-29 1994-02-01 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Ink roller
US5329806A (en) * 1993-05-11 1994-07-19 General Motors Corporation Exhaust sensor with tubular shell
US5467636A (en) * 1994-09-27 1995-11-21 General Motors Corporation Flat plate sensor with a robust package design
EP0704697A1 (en) 1994-09-27 1996-04-03 General Motors Corporation Exhaust sensor including a ceramic tube in metal tube package
DE19532090C2 (de) * 1995-08-30 1997-09-18 Bosch Gmbh Robert Dichtung für ein Sensorelement eines Gassensors
DE19603379A1 (de) * 1996-01-31 1997-08-07 Bosch Gmbh Robert Gassensor
US5739414A (en) * 1996-02-12 1998-04-14 General Motors Corporation Sensor with glass seal
DE19608543A1 (de) * 1996-03-06 1997-09-11 Bosch Gmbh Robert Meßfühler
JP3529538B2 (ja) * 1996-03-25 2004-05-24 日本特殊陶業株式会社 センサーおよびその製造方法
JPH10253578A (ja) 1997-03-06 1998-09-25 Nippon Soken Inc ガスセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0926489B1 (en) 2009-03-18
US6550309B1 (en) 2003-04-22
DE69840665D1 (de) 2009-04-30
EP0926489A2 (en) 1999-06-30
EP0926489A3 (en) 2000-12-27
JPH11242015A (ja) 1999-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3735206B2 (ja) ガスセンサ
JP3786330B2 (ja) ガスセンサ
JP3691242B2 (ja) ガスセンサ
JP4404520B2 (ja) ガスセンサ、及びそのためのシール装置の製造方法
US6347543B1 (en) Measuring sensor and method for its fabrication
US20060162422A1 (en) Gas sensor and method for production thereof
JP2002168702A (ja) 温度センサ
JP3800798B2 (ja) 温度センサ素子
JP3886699B2 (ja) グロープラグ及びその製造方法
JP2006313161A (ja) 測定ガスの物理的な特性を測定するための測定フィーラ
WO2021117431A1 (ja) 電極付きハニカム基材
JPS6134877A (ja) 点火プラグ
TWI661194B (zh) 用於分析氣體之感測器及其製造方法
JP4192067B2 (ja) ガスセンサ
JPH09257745A (ja) センサーおよびその製造方法
JP4465089B2 (ja) ガスセンサ
JP2985814B2 (ja) サーミスタ素子とその製造方法およびこのサーミスタ素子を用いた温度センサ
JP2002122326A (ja) セラミックヒータ型グロープラグおよびその製造方法
JPH11258203A (ja) ガスセンサ
KR100493144B1 (ko) 산소센서및그제조방법
JP2017075800A (ja) 温度センサ
JP2002202282A (ja) ガスセンサ
JPH077638B2 (ja) 内燃機関用スパークプラグ
JPH074565Y2 (ja) 酸素センサ
JP2006184214A (ja) ガスセンサ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120331

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees