JP3773617B2 - クロック信号供給装置 - Google Patents

クロック信号供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3773617B2
JP3773617B2 JP4626197A JP4626197A JP3773617B2 JP 3773617 B2 JP3773617 B2 JP 3773617B2 JP 4626197 A JP4626197 A JP 4626197A JP 4626197 A JP4626197 A JP 4626197A JP 3773617 B2 JP3773617 B2 JP 3773617B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock signal
input
input data
signal
supply device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4626197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10242992A (ja
Inventor
義秋 梅沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP4626197A priority Critical patent/JP3773617B2/ja
Priority to US08/906,874 priority patent/US6246700B1/en
Priority to EP19970117043 priority patent/EP0862288B1/en
Priority to DE1997632087 priority patent/DE69732087T2/de
Priority to CN97126322A priority patent/CN1129827C/zh
Priority to KR10-1998-0001243A priority patent/KR100383897B1/ko
Publication of JPH10242992A publication Critical patent/JPH10242992A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3773617B2 publication Critical patent/JP3773617B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/15Interconnection of switching modules
    • H04L49/1553Interconnection of ATM switching modules, e.g. ATM switching fabrics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/06Synchronising arrangements
    • H04J3/0635Clock or time synchronisation in a network
    • H04J3/0685Clock or time synchronisation in a node; Intranode synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0478Provisions for broadband connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/06Synchronising arrangements
    • H04J3/0635Clock or time synchronisation in a network
    • H04J3/0685Clock or time synchronisation in a node; Intranode synchronisation
    • H04J3/0688Change of the master or reference, e.g. take-over or failure of the master
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5672Multiplexing, e.g. coding, scrambling
    • H04L2012/5674Synchronisation, timing recovery or alignment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/04Speed or phase control by synchronisation signals
    • H04L7/041Speed or phase control by synchronisation signals using special codes as synchronising signal
    • H04L7/044Speed or phase control by synchronisation signals using special codes as synchronising signal using a single bit, e.g. start stop bit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば、非同期転送モード(Asynchronous Transfer Mode、以下、「ATM」という)通信網の交換機等において、直列データを処理する交換機内の複数の機能ブロックに対して、必要に応じてクロック信号を供給するクロック信号供給装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
電子機器のクロック信号の周波数は、処理内容の高度化と処理速度の高速化に伴って高くなり、クロックノイズによる電子機器の誤動作や、消費電力の増加が問題となってきている。このため、ノイズや消費電力の低減を目的とし、電子機器を構成する複数の機能ブロックに対し、その機能ブロックが論理処理に関与している時だけ、クロック信号の供給を行うクロック信号制御が行われている。
従来、このような分野の技術としては、例えば次のような文献に記載されるものがあった。
文献:特開平4−302014号公報
図2は、前記文献に記載された従来の論理回路駆動装置の構成図である。
この論理回路駆動装置は、一連の論理処理を行うための複数の機能ブロック1,2,3を有している。機能ブロック1には、動作情報信号4aが与えられ、この動作情報信号4aによって機能ブロック1が所定の論理動作を行うと、その処理の過程で動作情報信号4bが出力される。機能ブロック2には、動作情報信号4bが与えられ、この動作情報信号4bによって機能ブロック2が所定の論理動作を行うと、その処理の過程で動作情報信号4cが出力される。更に、機能ブロック3には、動作情報信号4cが与えられ、この動作情報信号4cによって機能ブロック2が所定の論理動作を行うようになっている。
【0003】
また、この論理回路駆動装置はシーケンスコントローラ5を有しており、機能ブロック1〜3から、このシーケンスコントローラ5に対して、それぞれステータス情報信号6a,6b,6cが与えられるようになっている。一方、シーケンスコントローラ5には、マスタクロック信号7が与えられている。そして、機能ブロック1〜3からのステータス情報信号6a〜6cに応じて、それぞれクロック信号CLKを含む複数の信号からなる動作用信号8a,8b,8cが、機能ブロック1〜3に与えられるようになっている。
更に、各機能ブロック1〜3には、共通のリセット信号9が与えられるようになっている。
このような論理回路駆動装置において、動作情報信号4aが入力されていない時は、機能ブロック1は動作せず、動作情報信号4b及びステータス情報信号6aは、出力されない。従って、シーケンスコントローラ5から機能ブロック1に対して動作用信号8aは与えられず、クロック信号CLKの供給も停止されている。機能ブロック2,3も、同様に動作情報信号4b,4cが入力されていないので動作せず、かつクロック信号CLKの供給も停止されている。
【0004】
ここで、動作情報信号4aが機能ブロック1に入力されると、この機能ブロック1が動作を開始し、ステータス情報信号6aをシーケンスコントローラ5に出力する。シーケンスコントローラ5は、ステータス情報信号6aに基づいて動作用信号8aを機能ブロック1に出力する。機能ブロック1は、動作用信号8a中のクロック信号CLKの供給により所定の論理動作を行い、その処理過程で動作情報信号4bを機能ブロック2に出力する。動作情報信号4bが与えられた時の機能ブロック2の動作は、機能ブロック1の動作開始時の動作と同様である。
このように、各機能ブロック1,2は、それぞれの処理過程において次に起動させる機能ブロック2,3に対して動作情報信号4b,4cを与える。また、動作情報信号4a〜4cによって起動された機能ブロック1〜3は、シーケンスコントローラ5に対してステータス情報信号6a〜6cを出力し、このシーケンスコントローラ5からクロック信号CLKを受取って、それぞれ所定の論理動作を行うようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の論理回路駆動装置では、次のような課題があった。
即ち、各機能ブロック1〜3は、前段の機能ブロック等から動作情報信号4a〜4cが与えられて動作を開始する。このため、各機能ブロック間に時間的な動作の順序が決められていない場合には、適用することができなかった。
例えば、ATM交換機等のように、動作情報信号4aが入力されず伝送されてきた情報にのみ応じて処理を行うような装置においては、起動させる機能ブロックやその起動順序が処理すべき情報によって異なるので、有効なクロック信号制御を行うことが困難であった。
本発明は、前記従来技術が持っていた課題を解決し、処理すべき情報に基づいてクロック信号の供給を制御することができるクロック信号供給装置を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するため、本発明は、それぞれ有効または無効の表示ビットを有するセル入力データが入力される複数の入力線毎に設けられて該セル入力データを処理する直列/並列変換部を含む複数の機能ブロックのうちの直列/並列変換部に、動作用クロックを供給するクロック信号供給装置を次のように構成している。
即ち、このクロック信号供給装置は、前記入力線毎に設けられ、該入力線に入力されるセル入力データからクロック信号と同期信号を抽出する複数の同期検出部と、前記複数の同期検出部で抽出されたクロック信号に基づいてマスタクロック信号を生成するマスタクロック生成部と、前記入力線毎に設けられ、該入力線に入力されるセル入力データが有効の表示ビットを有しているときに、対応する前記同期検出部から与えられる前記同期信号に従って対応する前記機能ブロックの直列/並列変換部に、前記マスタクロック信号を前記動作用クロックとして供給する複数のクロック信号供給回路とを備えている。
【0007】
本発明によれば、以上のようにクロック信号供給回路を構成したので、次のような作用が行われる。
例えば、ATM通信網におけるセル等の入力データが装置内の機能ブロックに与えられると、その機能ブロックに対応して設けられたクロック信号供給回路にも同じ入力データが与えられる。クロック信号供給回路には、入力データとともに、この入力データの開始タイミングを示す同期信号も入力される。クロック信号供給回路では、入力データの表示ビットに基づいて該入力データが有効か無効かの判定が行われ、有効と判定されたときに、同期信号に従って対応する機能ブロックの直列/並列変換部に、動作用クロックとしてマスタクロック信号が供給される。
【0008】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の実施形態のクロック信号供給装置を有するATM交換機の概略の構成図である。
このATM交換機は、それぞれ1本の入力回線からセル入力データCI,CI,…,CIが与えられる同期検出部11,11,…,11を有している。セル入力CI(但し、i=1〜m)は、例えば、1バイトの制御データと、それに続くATMセル形式の53バイト(即ち、424ビット)の直列データで構成されている。ATMセルの最初の5バイトがデータの宛先等の制御情報を含むヘッダ部、残りの48バイトが通信の相手側に伝送すべき情報を有するペイロード部となっている。また、制御データの先頭のビットは、この入力データが有効であるか無効であるかを識別するための表示ビットとなっている。表示ビットの論理値は、例えば、入力データが有効の場合“1”、無効の場合“0”に設定されている。
各同期検出部11は、それぞれ入力されたセル入力データCIからクロック信号CKを抽出して、マスタクロック生成部12へ出力するとともに、セル入力データCIの先頭を検出して、このセル入力データCIと同一形式の入力データDIと、この入力データDIの開始タイミングを示す同期信号SYNとを出力する機能を有している。同期信号SYNは、入力データDIの先頭のビット、即ち表示ビットのタイミングで、“1”になり、その他の期間には“0”となる1ビット幅のパルス信号である。
マスタクロック生成部12は、各同期検出部11から与えられたクロック信号CKの内から、予め定められた優先順位に基づいて有効なクロック信号を1つだけ選択し、ATM交換機の処理の基準となる共通のマスタクロック信号MCとして、装置内の各回路へ供給するものである。
【0009】
同期検出部11から出力された入力データDIは、機能ブロック(例えば、直列/並列変換部、以下「S/P変換部」という)13へ与えられている。S/P変換部13は、直列に入力されたデータを並列信号に展開する回路であり、その複数の出力側がそれぞれ複数のスイッチ部14,14,…,14の入力側に接続されている。各スイッチ部14(但し、j=1〜n)は、入力側の複数(m本)の信号線に与えられたデータを、出力側の複数(m本)の信号線へ切替えて出力するものである。
スイッチ部14の出力側の複数の信号線は、それぞれ並列/直列変換部(以下、「P/S変換部」という)15,15,…,15の入力側に接続されている。P/S変換部15は、入力側の複数の信号線に並列に与えられた信号を直列信号に変換して出力するものである。そして、各P/S変換部15,15,…,15から、それぞれの出力回線に対してセル出力データCO,CO,…,COが出力される。
一方、各同期検出部11から出力される入力データDI及び同期信号SYNと、マスタクロック生成部12から出力されるマスタクロック信号MCは、クロック信号供給装置20に与えられている。クロック信号供給装置20は、複数の同期検出部11〜11に対応して設けられた同一構成のクロック信号供給回路20,20,…,20を有しており、同期検出部11からの入力データDI及び同期信号SYNが、クロック信号供給回路20に与えられている。そして、各クロック信号供給回路20〜20から、各S/P変換部13〜13に対して、それぞれ処理に必要な期間のみクロック信号CLK,CLK,…,CLKが供給されるようになっている。
【0010】
図3は、図1中のクロック信号供給装置20の構成図である。
このクロック信号供給装置20は、複数のクロック信号供給回路20,20,…,20を有しており、これらは同一の回路構成となっている。
例えば、クロック信号供給回路20は、ステータス発生手段21を構成する2入力論理積ゲート(以下、「AND」という)22、セット・リセット型のフリップフロップ(以下、「FF」という)23、及びタイマ24と、クロック制御手段である2入力AND25とで構成されている。
AND22の一方の入力端子と、機能ブロックであるS/P変換部13のデータ入力端子Dには、入力データDIが共通に与えられるようになっている。AND22の他方の入力端子には、入力データDIの開始タイミングを示す同期信号SYNが与えられるようになっている。そして、AND22の出力側は、FF23のセット端子Sに接続されている。
【0011】
FF23は、セット端子S、リセット端子R及び出力端子Qを有しており、セット端子Sの入力信号が“1”になると出力端子Qの出力信号が“1”になり、リセット端子Rの入力信号が“1”になると出力端子Qの出力信号が“0”になる回路である。FF23の出力端子Qには、タイマ24の入力側が接続されている。タイマ24は、入力側に与えられる信号が“1”となっている間、計時を行い、所定の時間が経過したときに、その出力側に論理値“1”のタイムアウト信号TOを出力する機能を有している。タイマ24の出力側は、FF23のリセット端子Rに接続されている。
FF23の出力端子Qには、更に、AND25の一方の入力端子が接続されている。また、AND25の他方の入力端子には、マスタクロック信号MCが与えられている。そして、AND25の出力側は、S/P変換部13のクロック端子Cに接続されている。
【0012】
図4は、図3のクロック信号供給装置20の動作を示すタイムチャートである。以下、図4を参照しつつ動作を説明する。
図4の時刻t1において、AND22の入力側に与えられている入力データDIと同期信号SYNが同時に活性化されて“1”になると、この入力データDIは有効な入力データであると判定されて、AND22の出力信号が“1”になる。これにより、FF23の出力端子Qから出力されるステータス信号STAは、活性化されて“1”になる。ステータス信号STAが“1”になると、タイマ24が起動されるとともに、AND25のゲートが開かれる。これにより、AND25を介してS/P変換部13のクロック端子Cに、マスタクロック信号MCがクロック信号CLKとして供給される。そして、S/P変換部13は、クロック信号CLKに基づいて所定の論理動作を開始する。
時刻t1に起動されたタイマ24は計時を行い、S/P変換部13の処理のために予め定められた時間が経過したときに、その出力側のタイムアウト信号TOを活性化して“1”にする。
【0013】
時刻t2において、タイムアウト信号TOが“1”になると、FF23はリセットされ、その出力側のステータス信号STAは“0”になる。ステータス信号STAが“0”になると、AND25は閉じられ、S/P変換部13に対するクロック信号CLKの出力は停止される。更に、ステータス信号STAが“0”になるとタイマ24の動作は停止し、時刻t3において、このタイマ24の出力信号は“0”となり、初期状態に復旧する。
一方、時刻t4において同期信号SYN1が“1”になったときに、入力データDIが“0”であると、この入力データDIは無効な入力データであると判定されて、AND22の出力信号は“0”となり、FF23はセットされず、ステータス信号STAは“0”の状態を持続する。これにより、S/P変換部13に対するクロック信号CLKの出力は停止されたままとなる。
このように、本実施形態のクロック信号供給装置20は、各S/P変換部13毎に、入力データDIの有効/無効を判定して有効データの時にのみ、このS/P変換部13の処理に必要な時間だけクロック信号CLKを供給するように制御するクロック信号供給回路20を有している。そのため、不必要なクロック信号CLKがS/P変換部13等の機能ブロックに供給されることがなくなる。これにより、クロックノイズを減少させることができるとともに、不必要な論理動作が停止されることにより、消費電力の低減が可能となる。
【0014】
なお、本発明は、上記実施形態に限定されず、種々の変形が可能である。この変形例としては、例えば、次のようなものがある。
(a) 図1は、ATM交換機への適用例を示したが、ATM伝送装置に対しても適用可能である。また、同期通信網や、パケット通信網等の、ATM以外の通信網についても、同様に適用可能である。
(b) ステータス発生手段21、及びクロック制御手段25は、図3の回路構成に限定されず、同様の機能を有する回路であれば、どのような回路構成でも良い。
(c) 図1において、S/P変換部13等の機能ブロックへの入力データDI等は1本の信号線で直列に与えられるようになっているが、例えば、8本の信号線を用いてバイト単位で直列に与えるようにしても良い。その場合、特定の1本の信号線の先頭ビットが、入力データDI等の有効/無効を示す表示ビットとなる。
(d) 図3の回路は、正論理で構成されているが、負論理で構成してもよい。
【0015】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように、本発明によれば、各機能ブロックに直列に入力される入力データの有効/無効を判定し、有効データの場合にのみその処理に必要な動作用クロックを供給するクロック信号供給回路を有している。これにより、各機能ブロックには必要なときにのみクロック信号が与えられるようになり、不必要なクロック信号によるノイズと消費電力を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態のクロック信号供給装置を有するATM交換機の概略の構成図である。
【図2】従来の論理回路駆動装置の構成図である。
【図3】図1中のクロック信号供給装置の構成図である。
【図4】図3のクロック信号供給装置の動作を示すタイムチャートである。
【符号の説明】
13〜13 S/P変換部
20 クロック信号供給装置
20〜20 クロック信号供給回路
21 ステータス発生手段
22,25 AND(論理積ゲート)
23 FF(フリップフロップ)
24 タイマ
CLK〜CLK クロック信号
DI〜DI 入力データ
MC マスタクロック信号
STA〜SAT ステータス信号

Claims (2)

  1. それぞれ有効または無効の表示ビットを有するセル入力データが入力される複数の入力線毎に設けられて該セル入力データを処理する直列/並列変換部を含む複数の機能ブロックのうちの直列/並列変換部に、動作用クロックを供給するクロック信号供給装置であって、
    前記入力線毎に設けられ、該入力線に入力されるセル入力データからクロック信号と同期信号を抽出する複数の同期検出部と、
    前記複数の同期検出部で抽出されたクロック信号に基づいてマスタクロック信号を生成するマスタクロック生成部と、
    前記入力線毎に設けられ、該入力線に入力されるセル入力データが有効の表示ビットを有しているときに、対応する前記同期検出部から与えられる前記同期信号に従って対応する前記機能ブロックの直列/並列変換部に、前記マスタクロック信号を前記動作用クロックとして供給する複数のクロック信号供給回路とを、
    備えたことを特徴とするクロック信号供給装置。
  2. 前記セル入力データは、非同期転送モード通信網におけるセル形式で構成され、かつ、前記複数の機能ブロックは、該非同期転送モード通信網における伝送装置または交換機内の論理処理を行う論理回路であることを特徴とする請求項1記載のクロック信号供給装置。
JP4626197A 1997-02-28 1997-02-28 クロック信号供給装置 Expired - Fee Related JP3773617B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4626197A JP3773617B2 (ja) 1997-02-28 1997-02-28 クロック信号供給装置
US08/906,874 US6246700B1 (en) 1997-02-28 1997-08-06 Clock signal supplying apparatus
EP19970117043 EP0862288B1 (en) 1997-02-28 1997-10-01 Clock signal supplying apparatus
DE1997632087 DE69732087T2 (de) 1997-02-28 1997-10-01 Taktsignalzuführvorrichtung
CN97126322A CN1129827C (zh) 1997-02-28 1997-12-25 时钟信号供给装置
KR10-1998-0001243A KR100383897B1 (ko) 1997-02-28 1998-01-16 클럭신호공급장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4626197A JP3773617B2 (ja) 1997-02-28 1997-02-28 クロック信号供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10242992A JPH10242992A (ja) 1998-09-11
JP3773617B2 true JP3773617B2 (ja) 2006-05-10

Family

ID=12742273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4626197A Expired - Fee Related JP3773617B2 (ja) 1997-02-28 1997-02-28 クロック信号供給装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6246700B1 (ja)
EP (1) EP0862288B1 (ja)
JP (1) JP3773617B2 (ja)
KR (1) KR100383897B1 (ja)
CN (1) CN1129827C (ja)
DE (1) DE69732087T2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5007703B2 (ja) * 2008-05-19 2012-08-22 日本電気株式会社 パケット処理装置、パケット制御方法及びパケット制御プログラム
JP5202628B2 (ja) * 2008-06-02 2013-06-05 株式会社アドバンテスト 試験装置、伝送回路、試験装置の制御方法および伝送回路の制御方法
KR102634171B1 (ko) * 2018-04-02 2024-02-06 한화비전 주식회사 기능 블록들을 포함하는 반도체 장치 및 그것에 제공되는 클럭 신호들을 제어하는 방법
CN115208175A (zh) * 2022-09-16 2022-10-18 珠海智融科技股份有限公司 一种降低多路电源输出纹波的电路及方法
CN117318707B (zh) * 2023-09-27 2024-04-09 上海锐星微电子科技有限公司 一种时钟切换控制电路和控制方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE68929523T2 (de) * 1988-07-22 2005-12-15 Hitachi, Ltd. ATM-Vermittlungssystem
US5117443A (en) 1989-11-13 1992-05-26 Lucid, Inc. (Formerly Portable Computer) Method and apparatus for operating at fractional speeds in synchronous systems
JP3120994B2 (ja) * 1990-05-11 2000-12-25 キヤノン株式会社 デジタル交換装置
JPH04302014A (ja) 1991-03-28 1992-10-26 Tokyo Electric Co Ltd 論理回路駆動装置
JP3163128B2 (ja) * 1991-08-28 2001-05-08 アジレント・テクノロジー株式会社 電子部品等試験装置および電子部品等試験方法
JPH05108038A (ja) * 1991-10-15 1993-04-30 Hitachi Ltd 表示制御装置
JP3023397B2 (ja) 1993-09-20 2000-03-21 富士通株式会社 活性挿抜時の同期制御方式
US5574753A (en) * 1993-12-23 1996-11-12 Unisys Corporation Glitch free clock start/stop control circuit for outputting a single clock signal and a single sync signal from a plurality of sync signal inputs and a plurality of clock signal inputs
GB9410943D0 (en) * 1994-06-01 1994-07-20 Newbridge Networks Corp Clock recovery unit
US5590116A (en) 1995-02-09 1996-12-31 Wandel & Goltermann Technologies, Inc. Multiport analyzing, time stamp synchronizing and parallel communicating
JP4201833B2 (ja) * 1995-06-23 2008-12-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 非同期動作副回路の動作のタイミングを調節する回路
KR0150367B1 (ko) * 1995-12-19 1998-11-02 양승택 완결 결합형 에이티엠 스위칭 장치
US5752012A (en) * 1996-03-04 1998-05-12 Motorola Computational array with self timed computational element and method of self timed calculation
US5987620A (en) * 1997-09-19 1999-11-16 Thang Tran Method and apparatus for a self-timed and self-enabled distributed clock

Also Published As

Publication number Publication date
DE69732087T2 (de) 2005-12-08
DE69732087D1 (de) 2005-02-03
KR19980070570A (ko) 1998-10-26
EP0862288A3 (en) 2000-09-13
CN1129827C (zh) 2003-12-03
KR100383897B1 (ko) 2003-07-18
JPH10242992A (ja) 1998-09-11
EP0862288B1 (en) 2004-12-29
EP0862288A2 (en) 1998-09-02
CN1192000A (zh) 1998-09-02
US6246700B1 (en) 2001-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH055711Y2 (ja)
US20020005793A1 (en) Serial/parallel converter
JP3773617B2 (ja) クロック信号供給装置
JP3312586B2 (ja) 待機状態での電流消耗を減少させたメモリ素子の入力バッファ
JP3560793B2 (ja) データ転送方法
JP3846871B2 (ja) パラレル・シリアル変換回路、シリアルデータ生成回路、同期信号生成回路、クロック信号生成回路、シリアルデータ送信装置、シリアルデータ受信装置およびシリアルデータ伝送システム
TW315559B (en) Communication control device and communication system thereof
US6664859B1 (en) State machine based phase-lock-loop for USB clock recovery
JP2766941B2 (ja) クロック生成装置とデータ送受信装置及びその方法
US6920578B1 (en) Method and apparatus for transferring data between a slower clock domain and a faster clock domain in which one of the clock domains is bandwidth limited
JP2004185378A (ja) クロック同期式シリアル通信装置および半導体集積回路装置
JPH1185304A (ja) クロック入力制御回路
JP2893897B2 (ja) シリアル入出力装置
JP4190217B2 (ja) クロック生成装置及びオーディオデータ処理装置
JPH10200586A (ja) データ信号伝送方法および半導体装置の信号入力回路
EP1128272B1 (en) Method for the serial transfer of data between two electronic bus stations and bus station for use in said method
JP2698287B2 (ja) 調歩同期方式通信のための受信回路
JP4438276B2 (ja) データ転送装置
JP2532405Y2 (ja) データ伝送回路
JP3459542B2 (ja) シリアルデータ転送装置
JP3606957B2 (ja) シリアルデータ伝送システム
JP3411197B2 (ja) 回線終端装置
CN115766332A (zh) 串行通信装置、串行通信系统及串行通信方法
JPH0385043A (ja) データ転送装置
JPH0514325A (ja) セル位相乗換回路

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110224

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees