JP3766991B2 - プラズマ処理の終点検出方法及び装置、並びに本検出方法及び装置を用いた半導体製造方法及び装置 - Google Patents

プラズマ処理の終点検出方法及び装置、並びに本検出方法及び装置を用いた半導体製造方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3766991B2
JP3766991B2 JP27231895A JP27231895A JP3766991B2 JP 3766991 B2 JP3766991 B2 JP 3766991B2 JP 27231895 A JP27231895 A JP 27231895A JP 27231895 A JP27231895 A JP 27231895A JP 3766991 B2 JP3766991 B2 JP 3766991B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
end point
plasma processing
plasma
signal
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27231895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09115883A (ja
Inventor
俊彦 中田
隆典 二宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP27231895A priority Critical patent/JP3766991B2/ja
Priority to US09/051,767 priority patent/US5989928A/en
Priority to PCT/JP1996/003042 priority patent/WO1997015074A1/ja
Priority to KR10-1998-0702793A priority patent/KR100389203B1/ko
Publication of JPH09115883A publication Critical patent/JPH09115883A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3766991B2 publication Critical patent/JP3766991B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/005Control means for lapping machines or devices
    • B24B37/013Devices or means for detecting lapping completion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32917Plasma diagnostics
    • H01J37/32935Monitoring and controlling tubes by information coming from the object and/or discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32917Plasma diagnostics
    • H01J37/32935Monitoring and controlling tubes by information coming from the object and/or discharge
    • H01J37/32963End-point detection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/20Sequence of activities consisting of a plurality of measurements, corrections, marking or sorting steps
    • H01L22/26Acting in response to an ongoing measurement without interruption of processing, e.g. endpoint detection, in-situ thickness measurement

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、プラズマ処理の終点検出方法及び装置、並びに本検出方法及び装置を用いた半導体製造方法及び装置、並びに本検出方法及び装置を用いて製造された半導体素子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
プラズマを用いた処理は、エッチング装置を始めとして、半導体製造工程や液晶表示装置用基板製造工程に広く適用されている。
【0003】
図16に示すプラズマエッチング装置を例にとり、従来の技術について説明する。このエッチング装置では、高周波電源5からの高電圧を、処理室1内に互いに平行に配置した上部電極2と下部電極3との間に印加し、両電極間での放電によりエッチング用ガスからプラズマ6を発生させ、その活性種で被処理体としての半導体ウェハ4をエッチングする。エッチング処理に際しては、エッチングの進行状況を監視し、その終点をできるだけ正確に検出して、所定のパターン形状及び深さだけエッチング処理を行うようにしている。
【0004】
従来から、エッチングの終点を検出する方法には、分光分析、質量分析等の手法が用いられており、中でも特開平6−28252号公報に示されるように、装置が簡便で感度の高い分光分析が広く用いられている。具体的には、エッチング用ガス、その分解生成物または反応生成物等のラジカルやイオン等の活性種のうち特定の活性種を選択し、選択された活性種の発光スペクトルの発光強度を測定する。即ち、図16において、プラズマからの発光8を窓7を通してモノクロメータ等の分光噐9で分光し、所望の波長の発光成分10だけを取り出す。この発光成分10はホトマル等の光電変換素子11で受光されて電気信号に変換され、アンプ12で増幅された後、終点判定ユニット13に送られる。終点判定ユニット13では、図17に示すように発光強度の時間変化15を観測していき、変化点での発光強度やその1次微分値、あるいは2次微分値等を予め設定しておいた閾値Sと比較することにより、エッチングの終点位置Eが決定される。終点が検出されると、電源制御装置14により、高周波電源5の出力を停止する。
【0005】
選択する活性種はエッチング用ガスの種類により異なる。例えば、CF4等のフルオロカーボン系のエッチング用ガスを用いてシリコン酸化膜をエッチングする場合には、その反応生成物であるCO*からの発光スペクトル(219nmまたは483.5nm等)、あるいは、中間生成物であるCF*からの発光スペクトル(260nm等)を測定する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来技術によれば、簡単な構成にしてエッチングの終点を求めることができる。しかし、半導体の回路パターンの微細化に伴い、エッチングされる部分の総面積が小さくなり、反応生成物の絶対量が低下してしまう。その結果、図17に一点鎖線16で示すように、発光強度そのものが低下するとともに終点位置での発光強度の変化量が大幅に低下し、かつ波形が大きく鈍ってしまい、終点位置の判定が困難になる。これが従来技術の大きな課題である。
【0007】
一方、プラズマ励起用の高周波電力は数百kHz程度であり、エッチング反応及び反応生成物の発光もこの周波数に同期していると考えられる。これに対し、従来技術では、発光信号の増幅に用いるアンプ12の帯域は概ね100Hz〜数kHz程度であり、周期的な反応生成物の発光を平滑化して主に直流成分を検出していたため、エッチング反応を正確に捉えておらず、ゆるやかなプラズマ発光の変動や不要な周波数成分の影響を受けやすいという課題があった。
【0008】
本発明の目的は、被処理パターンの微細化や外乱の影響を受けることなく、プラズマ処理の終点が常に安定かつ高精度に検出可能な、プラズマ処理の終点検出方法及びその装置、並びに本検出方法及び装置を用いた半導体製造方法及び装置、並びに本検出方法及び装置を用いて製造された半導体素子を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は、被処理体にプラズマを用いた処理を施す際に、前記プラズマ中において特定波長で発光する活性種の発光強度を検出し、該発光強度の周期的時間変動の振幅の変化から、プラズマ処理の終点を検出するものである。
【0011】
また、上記目的を達成するために、本発明は、上記活性種はプラズマ処理によって生じる反応生成物とするものである。
【0012】
また、上記目的を達成するために、本発明は、上記活性種はプラズマ処理に使用される反応ガスもしくは分解生成物とするものである。
【0013】
また、上記目的を達成するために、本発明は、上記特定波長は219nmとするものである。
【0014】
また、上記目的を達成するために、本発明は、上記特定波長は260nmとするものである。
【0015】
また、上記目的を達成するために、本発明は、上記活性種の発光強度は、上記プラズマと結像関係にある受光素子を備えた結像光学系により検出されるものである。
【0016】
また、上記目的を達成するために、本発明は装置の構成要件として、前記プラズマ中において、特定波長で発光する活性種の発光強度を検出する発光検出手段と、該検出された発光強度信号の周期的時間変動の振幅を検出する振幅検出手段と、該振幅の変化から前記処理の終点を検出する終点判定手段を具備している。
【0017】
また、上記目的を達成するために、本発明は、半導体基板にプラズマを用いた処理を施す際に、上記プラズマ処理の終点検出手段を用いるものである。
【0018】
また、上記目的を達成するために、本発明は、半導体基板にプラズマを用いた処理を施して半導体素子を製造する際に、上記プラズマ処理の終点検出手段を用いるものである。
【0019】
被処理体にプラズマを用いた処理を施す際に、前記プラズマ中において特定波長で発光する活性種の発光強度を検出し、更に、この発光強度の中から周期的に時間変動する成分を抽出することにより、プラズマ処理の進行を正確に捉えることが可能となり、更に、この周期的時間変動成分の振幅の変化からプラズマ処理の終点を検出することにより、従来法に比べ高精度なプラズマ処理の終点検出が可能となるものである。
【0021】
また、上記活性種をプラズマ処理によって生じる反応生成物とすることにより、プラズマ処理の進行を正確に捉えることが可能になり、更に、上記周期的時間変動成分の振幅の変化からプラズマ処理の終点を検出することにより、従来法に比べ高精度なプラズマ処理の終点検出が可能となるものである。
【0022】
また、上記活性種をプラズマ処理に使用される反応ガスもしくは分解生成物とすることにより、プラズマ処理の進行を正確に捉えることが可能になり、更に、上記周期的時間変動成分の振幅の変化からプラズマ処理の終点を検出することにより、従来法に比べ高精度なプラズマ処理の終点検出が可能となるものである。
また、上記特定波長を219nmとすることにより、プラズマ処理の進行を正確に捉えることが可能になり、更に、上記周期的時間変動成分の振幅の変化からプラズマ処理の終点を検出することにより、従来法に比べ高精度なプラズマ処理の終点検出が可能となるものである。
【0023】
また、上記特定波長を260nmとすることにより、プラズマ処理の進行を正確に捉えることが可能になり、更に、上記周期的時間変動成分の振幅の変化からプラズマ処理の終点を検出することにより、従来法に比べ高精度なプラズマ処理の終点検出が可能となるものである。
【0024】
また、上記活性種の発光強度を、上記プラズマと結像関係にある受光素子を備えた結像光学系により検出することにより、プラズマ処理の進行を正確に捉えることが可能になり、更に、上記周期的時間変動成分の振幅の変化からプラズマ処理の終点を検出することにより、従来法に比べ高精度なプラズマ処理の終点検出が可能となるものである。
【0025】
また、半導体基板にプラズマを用いた処理を施す際に、上記プラズマ処理の終点検出手段を用いることにより、高品質な半導体素子の製造が可能となるものである。
【0026】
【発明の実施の形態】
本発明の実施例を図1〜図15に基づいて説明する。
【0027】
まず、本発明の第1の実施例を図1〜図5に基づいて説明する。図1は第1の実施例におけるエッチング終点検出装置を示すものである。本装置は、発光検出光学系101、信号処理・判定系201から成る。
【0028】
エッチング装置は、本実施例では平行平板形プラズマエッチング装置とした。シグナルジェネレータ21からの高周波信号によりパワーアンプ22の出力電圧を変調し、この高周波電圧を分配器23により分配し、処理室1内に互いに平行に配置した上部電極2と下部電極3との間に印加し、両電極間での放電によりエッチング用ガスからプラズマ6を発生させ、その活性種で被処理体としての半導体ウェハ4をエッチングする。高周波信号としては、例えば400kHz程度の周波数が用いられる。
【0029】
発光検出光学系101では、プラズマからの発光24を石英窓7Qを通して石英レンズ25によりホトダイオード等の光電変換素子28上に結像する。プラズマ発光領域中でウェハ4上のある一点と光電変換素子28とが結像関係にある。光路中には干渉フィルタ26が配置されており、特定の活性種の発光スペクトル成分27だけを選択的に透過させる。CF4等のフルオロカーボン系のエッチング用ガスを用いてシリコン酸化膜をエッチングする場合を例にとると、反応生成物であるCO*からの発光スペクトルを取り出す場合は、219nmまたは483.5nmの透過中心波長を有する干渉フィルタを、また、中間生成物であるCF*からの発光スペクトルを取り出す場合には、260nmの干渉フィルタを配置する。もちろん、干渉フィルタでなくモノクロメータを使用することも可能である。尚、発光検出光学系101を結像光学系として構成することにより、ウェハ上の限られた領域の発光成分を検出することができるため、被加工膜厚の面内ばらつきやエッチングレートの面内ばらつきに起因した終点検出信号の鈍りを低減することが可能である。光電変換された発光信号は、プラズマ励起用の高周波電力に比べ十分大きな4MHz程度の帯域を有するアンプ29により増幅される。
【0030】
図2に増幅後の発光波形を示す。尚、この波形は特定波長を選択したものではなく、全波長を含んだ状態での発光波形である。プラズマ励起用の高周波電力と同期した400kHzの基本周期に、プラズマ中での各種活性種の励起・減衰に伴う発光プロセスが重畳した形で、発光強度変化が繰り返されているのが判る。
【0031】
尚、400kHz周期の高いピークの繰返しに対し、位相が180°ずれた低いピークの繰返しが存在するのは、上部及び下部電極への高周波電圧の印加のタイミングが丁度180°ずれていることに起因して生じたものである。図3は、スペクトルアナライザにより、この波形の周波数スペクトルを観測した例である。400kHz及びその整数倍のスペクトルが観測される。
【0032】
図4は、光路中に透過中心波長219nmを有する干渉フィルタを配置して、CO*の発光スペクトル波長成分を検出し、その周波数スペクトルを観測したものである。400kHz、800kHz、1200kHz成分のスペクトルが観測される。
【0033】
アンプ29からの出力信号は、信号処理・判定系201に送られる。信号処理・判定系201では、例えばロックインアンプ等の同期検波回路30により、シグナルジェネレータ21からの周波数400kHzの高周波信号を参照信号として、図4で観測された周波数スペクトルの中から、400kHz成分のみが選択的に抽出される。図5に、抽出された波長219nm、周波数400kHzの発光強度信号の時間変化を示す。測定開始後60s付近で発光強度が急激に低下している。この部分がエッチングの終点位置である。この発光強度信号は、終点判定回路31に送られ、信号変化点での発光強度やその1次微分値、あるいは2次微分値等を予め設定しておいた閾値と比較することにより、エッチングの終点位置が正確に決定される。例えば、図5に示すように、発光強度が予め設定しておいた閾値T以下になった時点Eを終点と判定する。閾値Tは、高周波電力、圧力等の装置条件と、被加工膜の膜厚、材質、エッチングガス等のプロセス条件に応じて設定される。終点が検出されると、制御信号に基づきパワーアンプ22の出力を停止する。
【0034】
エッチング反応及び反応生成物の発光はプラズマ励起用の高周波電力に同期していると考えられる。従って、本実施例に示すごとく、反応生成物の発光波長成分の中から、この高周波電力と同期した周波数成分のみを抽出することにより、エッチングの進行状況がより正確に捉えられ、終点での信号変化が明瞭になり、微小開口パターンのエッチング終点検出精度が向上する。
【0035】
また、本実施例では、反応生成物の発光波長成分の中から、高周波電力と同期した周波数成分のみを抽出しているので、ゆるやかなプラズマ発光の変動や不要な周波数成分の影響を受けにくく、発光強度信号のSN比が向上する。
【0036】
また、前述の通り、発光検出光学系101を結像光学系として構成することにより、ウェハ上の限られた領域の発光成分を検出することができるため、被加工膜厚の面内ばらつきやエッチングレートの面内ばらつきに起因した終点検出信号の鈍りを低減することが可能である。
【0037】
本発明の第2の実施例を図6に基づいて説明する。エッチング装置及び発光検出光学系の構成と機能は第1の実施例と同様であるので、説明を省略する。
【0038】
本実施例では、信号処理・判定系202においてスプクトラムアナライザ41を用いることにより、高周波電力と同期した400kHz成分を抽出する。スプクトラムアナライザ41の中心周波数を400kHzに、周波数スパンを0Hzに設定することにより、アンプ29の出力信号の中から、図5に示すと同様の400kHz成分の発光強度信号を抽出できる。この発光強度信号は、終点判定回路42に送られ、第1の実施例と同様、信号変化点での発光強度やその1次微分値、あるいは2次微分値等を予め設定しておいた閾値と比較することにより、エッチングの終点位置が決定される。終点が検出されると、制御信号に基づきパワーアンプ22の出力を停止する。
【0039】
第1の実施例と同様、本実施例によれば、反応生成物の発光波長成分の中から、プラズマ励起用高周波電力と同期した周波数成分のみを抽出することにより、エッチングの進行状況がより正確に捉えられ、終点での信号変化が明瞭になり、微小開口パターンのエッチング終点検出精度が向上する。
【0040】
また、同様に、反応生成物の発光波長成分の中から、高周波電力と同期した周波数成分のみを抽出しているので、ゆるやかなプラズマ発光の変動や不要な周波数成分の影響を受けにくく、発光強度信号のSN比が向上する。
【0041】
また、本実施例では参照信号が不要なので、装置構成が簡単になるという効果を有する。
【0042】
本発明の第3の実施例を図7に基づいて説明する。エッチング装置及び発光検出光学系の構成と機能は第1の実施例と同様であるので、説明を省略する。
【0043】
本実施例では、信号処理・判定系203において400kHzの透過中心周波数を有するバンドパスフィルタ51を用いることにより、高周波電力と同期した400kHz成分を抽出する。バンドパスフィルタ51からは、図5に示す発光強度信号と同様の信号が得られる。この発光強度信号は信号のサンプリング周波数とほぼ等しい100Hz程度のローパスフィルタ52を通った後、終点判定回路53に送られ、第1の実施例と同様、信号変化点での発光強度やその1次微分値、あるいは2次微分値等を予め設定しておいた閾値と比較することにより、エッチングの終点位置が決定される。終点が検出されると、制御信号に基づきパワーアンプ22の出力を停止する。
【0044】
第1の実施例と同様、本実施例によれば、反応生成物の発光波長成分の中から、プラズマ励起用高周波電力と同期した周波数成分のみを抽出することにより、エッチングの進行状況がより正確に捉えられ、終点での信号変化が明瞭になり、微小開口パターンのエッチング終点検出精度が向上する。
【0045】
また、同様に、反応生成物の発光波長成分の中から、高周波電力と同期した周波数成分のみを抽出しているので、ゆるやかなプラズマ発光の変動や不要な周波数成分の影響を受けにくく、発光強度信号のSN比が向上する。
【0046】
また、第3の実施例と同様、参照信号が不要なので、装置構成が簡単になる。
【0047】
本発明の第4の実施例を図8及び図9に基づいて説明する。図8において、エッチング装置及び発光検出光学系101の構成と機能は第1の実施例と同様であるので、説明を省略する。
【0048】
本実施例では、信号処理・判定系204においてサンプル・ホールド回路63を用いることにより、高周波電力と同期した400kHz成分を抽出する。まず、サンプリング信号発生回路61において、シグナルジェネレータ21からの高周波信号に基づき、図9(a)に示すように周波数400kHzのインパルス列67(コム関数)からなるサンプリング信号を発生する。同図において、波形66は、透過中心波長219nmの干渉フィルタを通して、光電変換素子28で検出された反応生成物CO*の発光波形である。サンプリング信号は位相シフタ62により、発光波形に応じて所望の量だけ位相がシフトされた後、サンプル・ホールド回路63に送られ、図9(a)に示すように、反応生成物CO*の発光波形がサンプル・ホールドされ、振幅aが出力される。図9(a)では、400kHz周期の高い方のピークを捉えているが、同図(b)に示すように、位相シフト量を調整し、ピークから少し減衰したタイミング(振幅a´)で波形を捉えたり、あるいは、同図(c)に示すように、400kHz周期の低い方のピーク(振幅b)を捉えることも可能である。いずれにせよ、位相シフト量は、エッチング反応が最も強く反映されるタイミングで発光波形がサンプリングされるように設定することが望ましい。
【0049】
サンプル・ホールド回路63からの出力信号は100Hz程度のローパスフィルタ64に送られ、図5に示すと同様の発光強度信号が得られる。この発光強度信号は終点判定回路65に送られ、第1の実施例と同様、信号変化点での発光強度やその1次微分値、あるいは2次微分値等を予め設定しておいた閾値と比較することにより、エッチングの終点位置が決定される。終点が検出されると、制御信号に基づきパワーアンプ22の出力を停止する。
【0050】
第1の実施例と同様、本実施例によれば、反応生成物の発光波長成分の中から、プラズマ励起用高周波電力と同期した周波数成分のみを抽出することにより、エッチングの進行状況がより正確に捉えられ、終点での信号変化が明瞭になり、微小開口パターンのエッチング終点検出精度が向上する。
【0051】
また、同様に、反応生成物の発光波長成分の中から、高周波電力と同期した周波数成分のみを抽出しているので、ゆるやかなプラズマ発光の変動や不要な周波数成分の影響を受けにくく、発光強度信号のSN比が向上する。
【0052】
また、本実施例によれば、発光波形のサンプリングのタイミングを任意に調整できるので、エッチング反応がより強く反映された発光情報を得ることが可能になり、終点検出精度が向上する。
【0053】
本発明の第5の実施例を図9及び図10に基づいて説明する。エッチング装置及び発光検出光学系の構成と機能は第1の実施例と同様であるので、説明を省略する。
【0054】
本実施例では、信号処理・判定系205において、発光信号を2分割し、これらを周波数は等しく位相をずらした異なる2種類のタイミングでサンプリングし、得られた2つの検出信号の差分あるいは強度比をとることにより、エッチング反応をより正確に求める。
【0055】
まず、サンプリング信号発生回路71において、シグナルジェネレータ21からの高周波信号に基づき、図9(a)に示すように周波数400kHzのインパルス列67(コム関数)からなるサンプリング信号を発生する。同図において、波形66は、透過中心波長219nmの干渉フィルタを通して、光電変換素子28で検出された反応生成物CO*の発光波形である。サンプリング信号は2分割されて位相シフタ72及び75に送られ、各々異なるシフト量が与えられた後、各サンプリング信号72S及び75Sはサンプル・ホールド回路73及び76に送られる。アンプ29から出力された反応生成物の発光信号は2分割され、各々サンプル・ホールド回路73及び76に入力される。今、サンプリング信号72Sによるサンプリングのタイミングが、図9(a)に示すように発光波形の高い方のピーク(振幅a)を捉え、一方、サンプリング信号75Sによるサンプリングのタイミングが、図9(c)に示すように低い方のピーク(振幅b)を捉えるように、各位相シフタ72及び75を調整しておく。サンプル・ホールド回路73及び76で検出された振幅a及び振幅bの各信号は100Hz程度のローパスフィルタ74及び77を通った後、図5に示すと同様の発光強度信号となる。両発光強度信号は演算処理回路78に送られる。演算処理回路78では、振幅aと振幅bの差分もしくはその比を計算し、出力する。この演算処理により、上部電極と下部電極への印加のタイミングの違いにより発生した、ウェハ直上のエッチング反応とは関係が低い不要な発光成分の影響を低減することが可能となる。
【0056】
演算処理回路78からの出力信号は終点判定回路79に送られ、第1の実施例と同様、信号変化点での発光強度やその1次微分値、あるいは2次微分値等を予め設定しておいた閾値と比較することにより、エッチングの終点位置が決定される。終点が検出されると、制御信号に基づきパワーアンプ22の出力を停止する。
【0057】
第1の実施例と同様、本実施例によれば、反応生成物の発光波長成分の中から、プラズマ励起用高周波電力と同期した周波数成分のみを抽出することにより、エッチングの進行状況がより正確に捉えられ、終点での信号変化が明瞭になり、微小開口パターンのエッチング終点検出精度が向上する。
【0058】
また、同様に、反応生成物の発光波長成分の中から、高周波電力と同期した周波数成分のみを抽出しているので、ゆるやかなプラズマ発光の変動や不要な周波数成分の影響を受けにくく、発光強度信号のSN比が向上する。
【0059】
また、本実施例によれば、発光波形のサンプリングのタイミングを任意に調整できるので、エッチング反応がより強く反映された発光情報を得ることが可能になり、終点検出精度が向上する。
【0060】
また、本実施例によれば、上部電極と下部電極への印加のタイミングの違いにより発生した、ウェハ直上のエッチング反応とは関係が低い不要な発光成分の影響を低減することがが可能となるので、終点検出精度が向上する。
【0061】
本発明の第6の実施例を図11〜図14に基づいて説明する。エッチング装置及び発光検出光学系の構成と機能は第1の実施例と同様であるので、説明を省略する。
【0062】
先に、第4の実施例において、周波数400kHzのインパルス列67(コム関数)からなるサンプリング信号を用いたサンプル・ホールド回路63により、高周波電力と同期した400kHz成分を抽出する方法について説明した。本実施例では、インパルス列67(コム関数)によるサンプリングではなく、ある一定幅をもったパルス列(矩形波関数)を発光信号に乗算することにより、高周波電力と同期した400kHz成分を抽出する。
【0063】
まず、サンプリング信号発生回路81において、シグナルジェネレータ21からの高周波信号に基づき、図13に示すように幅Δt、周波数400kHzのパルス列(矩形波関数)86からなるサンプリング信号を発生する。図12に示す波形66は、透過中心波長219nmの干渉フィルタを通して、光電変換素子28で検出された反応生成物CO*の発光波形である。サンプリング信号86は位相シフタ82により、発光波形に応じて所望の量だけ位相がシフトされた後、乗算回路83に送られる。乗算回路83では、アンプ29から出力された発光信号66に対しサンプリング信号86が乗算され、図14に示すように、サンプリング信号86のパルス幅Δtに対応した区間の発光波形87がサンプリングされ、出力される。図14では、400kHz周期の高い方のピークを捉えているが、第4の実施例と同様、位相シフト量を調整し、ピークから少し減衰したタイミング(振幅a´)で波形を捉えたり、あるいは、400kHz周期の低い方のピーク(振幅b)を捉えることも可能である。いずれにせよ、位相シフト量は、エッチング反応が最も強く反映されるタイミングで発光波形がサンプリングされるように設定することが望ましい。また、サンプリング区間Δtも、エッチング反応が最も強く反映される時間幅に設定されることが望ましい。
【0064】
乗算回路83からの出力信号は100Hz程度のローパスフィルタ84に送られ、図5に示すと同様の発光強度信号が得られる。この発光強度信号は終点判定回路85に送られ、第1の実施例と同様、信号変化点での発光強度やその1次微分値、あるいは2次微分値等を予め設定しておいた閾値と比較することにより、エッチングの終点位置が決定される。終点が検出されると、制御信号に基づきパワーアンプ22の出力を停止する。
【0065】
尚、本実施例の回路を2系統設け、第5の実施例と同様、反応生成物の発光信号を2分割し、各々異なるタイミングでサンプリングした後、両信号の差分もしくは比を計算することにより、上部電極と下部電極への印加のタイミングの違いにより発生した、ウェハ直上のエッチング反応とは関係が低い不要な発光成分の影響を低減することも可能である。
【0066】
第1の実施例と同様、本実施例によれば、反応生成物の発光波長成分の中から、プラズマ励起用高周波電力と同期した周波数成分のみを抽出することにより、エッチングの進行状況がより正確に捉えられ、終点での信号変化が明瞭になり、微小開口パターンのエッチング終点検出精度が向上する。
【0067】
また、同様に、反応生成物の発光波長成分の中から、高周波電力と同期した周波数成分のみを抽出しているので、ゆるやかなプラズマ発光の変動や不要な周波数成分の影響を受けにくく、発光強度信号のSN比が向上する。
【0068】
また、本実施例によれば、発光波形のサンプリングのタイミングを任意に調整できるので、エッチング反応がより強く反映された発光情報を得ることが可能になり、終点検出精度が向上する。
【0069】
また、本実施例によれば、ある一定の区間Δtの発光波形をサンプリングした後ローパスフィルタを通しているので、発光波形に重畳した雑音成分を低減でき、終点検出精度が向上する。
【0070】
尚、以上の実施例では、プラズマ励起用の高周波電力の周波数は400kHzとしたが、本発明はこれに限定されるものではなく、800kHz、1MHz等、周期的なプラズマ発光が観測されうる周波数帯域であれば任意の周波数に対しても、適用可能である。
【0071】
また、同様に、以上の実施例では、エッチング装置は平行平板形プラズマエッチング装置としたが、本発明はこれに限定されるものではなく、その基本原理から明らかなように、プラズマ励起あるいは半導体ウェハへの何らかのエネルギー供給と同期した形で周期的にエッチング反応が進む各種のエッチング装置、例えばマイクロ波エッチング装置等にも適用可能であることは言うまでもない。
【0072】
更に、上記実施例では、本発明のエッチング装置への適用例について説明したが、本発明の終点検出方法及び装置はエッチング処理の終点検出に限定されるものではなく、プラズマ処理が進行するに従い、発光スペクトル強度が変化するような各種プラズマ処理装置の終点検出に適用することが可能である。また、被処理体も半導体ウェハに限定されるものではなく、液晶表示装置用基板等、その製造工程においてプラズマ処理が施される様々な素子、材料にも適用される。
【0073】
本発明の第7の実施例を図15に基づいて説明する。本実施例では、先に述べた6つの実施例に基づく発光検出光学系101と信号処理・判定系201〜206から成るエッチング終点検出装置を半導体製造ラインのホトリソグラフィ工程に導入する。図15に示すように、まず、膜付け装置401により、半導体ウェハ上にシリコン酸化膜等の被加工膜が形成される。次に、レジスト塗布装置402によりレジストが塗布され、露光装置403により、レチクルやマスク上の所望の回路パターンが転写される。露光された半導体ウェハは、現像装置404で転写パターンに対応したレジスト部が除去される。エッチング装置405では、このレジストパターンをマスクとしてレジスト除去部の被加工膜がエッチングされる。エッチング中に生じる反応生成物の発光スペクトルは発光検出光学系101で検出され、発光強度信号は常時、信号処理・判定系201〜206に送られ、エッチング終点が検出されると、制御信号に基づきエッチング装置405のプラズマ出力を停止する。エッチング終了後の半導体ウェハはアッシング装置406に送られ、レジストが除去された後、洗浄装置407により洗浄される。
【0074】
本実施例では、ホトリソグラフィ工程中のエッチング装置に、先に述べた実施例に基づく発光検出光学系101と信号処理・判定系201〜206から成るエッチング終点検出装置を用いることにより、エッチング終点検出精度が向上し、エッチング不足による膜残りや、オーバエッチングによる下地膜のけずれが低減する。これにより、ホトリソグラフィ工程中のエッチング起因の不良を低減することが可能となり、高品質の半導体素子の製造が可能となる。
【0075】
また、パターン開口率が1%あるいはそれ以下の微小なコンタクトホールのエッチングでは、現状、終点検出が困難なため、エッチング途中でエッチレートと残膜厚を測定し、残りのエッチングを時間管理で終了させている。このように、エッチング途中で余分な先行作業が入るため、エッチング工程のスループットが低下していた。しかし、本実施例によれば、常に高い精度で終点検出が可能となるため、このような先行作業が不要となり、エッチング工程の生産性が向上し、製造ライン全体の自動化も可能となる。
【0076】
【発明の効果】
本発明によれば、活性種の発光波長成分の中から、プラズマ励起用高周波電力と同期した周波数成分のみを抽出することにより、プラズマ処理の進行状況がより正確に捉えられ、終点での信号変化が明瞭になり、微小開口パターンのプラズマ処理の終点検出精度が向上するという効果を有する。
【0077】
また、同様に、反応生成物の発光波長成分の中から、高周波電力と同期した周波数成分のみを抽出しているので、ゆるやかなプラズマ発光の変動や不要な周波数成分の影響を受けにくく、発光強度信号のSN比が向上するという効果を有する。
【0078】
また、発光波形のサンプリングのタイミングを任意に調整できるので、プラズマ処理反応がより強く反映された発光情報を得ることが可能となり、終点検出精度が向上するという効果を有する。
【0079】
また、本発明によれば、高精度なエッチング終点検出が可能となるので、ホトリソグラフィ工程中のエッチング起因の不良を低減することが可能となり、高品質の半導体素子の製造が可能となる。
【0080】
また、本発明によれば、高精度なエッチング終点検出が可能となるので、時間管理のための先行作業が不要となり、エッチング工程の生産性が向上し、半導体製造ライン全体の自動化も可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例におけるエッチング終点検出装置を示す図である。
【図2】全波長を含んだ状態でのプラズマの発光波形を示す図である。
【図3】プラズマ発光の周波数スペクトルを示す図である。
【図4】反応生成物CO*の発光波長成分の周波数スペクトルを示す図である。
【図5】波長219nm(反応生成物CO*の発光波長成分)、周波数400kHzの発光強度信号の時間変化を示す図である。
【図6】本発明の第2の実施例における信号処理・判定系を示す図である。
【図7】本発明の第3の実施例における信号処理・判定系を示す図である。
【図8】本発明の第4の実施例におけるエッチング終点検出装置を示す図である。
【図9】反応生成物CO*の発光波形と、サンプリングのタイミングを示す図である。
【図10】本発明の第5の実施例における信号処理・判定系を示す図である。
【図11】本発明の第6の実施例における信号処理・判定系を示す図である。
【図12】反応生成物CO*の発光波形を示す図である。
【図13】幅Δt、周波数400kHzのパルス列(矩形波関数)からなるサンプリング信号波形を示す図である。
【図14】サンプリング後の発光波形を示す図である。
【図15】本発明の第7の実施例における半導体製造ラインのホトリソグラフィ工程を示すブロック図である。
【図16】プラズマエッチング装置と従来のエッチング終点検出装置を示す図である。
【図17】従来のエッチング終点検出装置による、活性種の発光強度の時間変化を示す図である。
【符号の説明】
1…処理室、2…上部電極、3…下部電極、4…半導体ウェハ、5…高周波電源、6…プラズマ、7…窓、7Q…石英窓、8、24…プラズマ発光、9…分光噐、10、27…活性種発光成分、11、28…光電変換素子、13…終点判定ユニット、14…電源制御装置、15、16…活性種発光強度の時間波形、21…シグナルジェネレータ、22…パワーアンプ、23…分配器、25…石英レンズ、26…干渉フィルタ、29…アンプ、30…同期検波回路、31、42、53、65、79、85…終点判定回路、41…スプクトラムアナライザ、51…バンドパスフィルタ、52、64、74、77、84…ローパスフィルタ、61、71、81…サンプリング信号発生回路、62、72、75、82…位相シフタ、63、73、76…サンプル・ホールド回路、66…反応生成物CO*の発光波形、78…演算処理回路、83…乗算回路、86…サンプリング信号、101…発光検出光学系、201、202、203、204、205、206…信号処理・判定系、401…膜付け装置、402…レジスト塗布装置、403…露光装置、404…現像装置、405…エッチング装置、406…アッシング装置、407…洗浄装置。

Claims (14)

  1. プラズマ処理装置を用いて被処理体にプラズマを用いた処理を施す際に、前記プラズマ
    中において特定波長で発光する活性種の発光強度を前記プラズマ処理装置に印加する高周波電力の周波数と同期して検出し、該発光強度の周期的時間変動の振幅の変化から、前記
    プラズマ処理の終点を検出することを特徴とするプラズマ処理の終点検出方法。
  2. 上記活性種は前記プラズマ処理によって生じる反応生成物であることを特徴とする請求
    項1記載のプラズマ処理の終点検出方法。
  3. 上記活性種は前記プラズマ処理に使用される反応ガスもしくは分解生成物であることを
    特徴とする請求項3記載のプラズマ処理の終点検出方法。
  4. 上記特定波長は219nmであることを特徴とする請求項1記載のプラズマ処理の終点検出方法。
  5. 上記特定波長は260nmであることを特徴とする請求項1記載のプラズマ処理の終点検出方法。
  6. 上記活性種の発光強度は、上記プラズマと結像関係にある受光素子を備えた結像光学系により検出されることを特徴とする請求項1記載のプラズマ処理の終点検出方法。
  7. プラズマ処理装置を用いて被処理体にプラズマを用いた処理を施す際に、前記プラズマ中において特定波長で発光する活性種の発光強度を前記プラズマ処理装置に印加する高周波電力の周波数と同期して検出する発光検出手段と、該検出された発光強度信号の周期的時間変動の振幅を検出する振幅検出手段と、該振幅の変化から前記処理の終点を検出する終点判定手段を備えたことを特徴とするプラズマ処理の終点検出装置。
  8. 上記活性種は前記プラズマ処理によって生じる反応生成物であることを特徴とする請求項7記載のプラズマ処理の終点検出装置。
  9. 上記活性種は前記プラズマ処理に使用される反応ガスもしくは分解生成物であることを
    特徴とする請求項7記載のプラズマ処理の終点検出装置。
  10. 上記特定波長は219nmであることを特徴とする請求項7記載のプラズマ処理の終点検出装置。
  11. 上記特定波長は260nmであることを特徴とする請求項7記載のプラズマ処理の終点検出装置。
  12. 上記発光検出手段は、上記プラズマと結像関係にある受光素子を備えた結像光学系で構成されることを特徴とする請求項7記載のプラズマ処理の終点検出装置。
  13. 半導体基板にプラズマを用いた処理を施す際に、請求項1記載のプラズマ処理の終点検出方法を用いることを特徴とする半導体製造方法。
  14. 半導体基板にプラズマを用いた処理を施す際に、請求項7記載のプラズマ処理の終点検出装置を用いることを特徴とする半導体製造装置。
JP27231895A 1995-10-20 1995-10-20 プラズマ処理の終点検出方法及び装置、並びに本検出方法及び装置を用いた半導体製造方法及び装置 Expired - Lifetime JP3766991B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27231895A JP3766991B2 (ja) 1995-10-20 1995-10-20 プラズマ処理の終点検出方法及び装置、並びに本検出方法及び装置を用いた半導体製造方法及び装置
US09/051,767 US5989928A (en) 1995-10-20 1996-10-21 Method and device for detecting end point of plasma treatment, method and device for manufacturing semiconductor device, and semiconductor device
PCT/JP1996/003042 WO1997015074A1 (fr) 1995-10-20 1996-10-21 Procede et dispositif pour detecter la fin d'un traitement par plasma, procede et dispositif pour fabriquer un dispositif semi-conducteur et dispositif semi-conducteur
KR10-1998-0702793A KR100389203B1 (ko) 1995-10-20 1996-10-21 플라즈마처리의종점검출방법과장치,반도체장치의제조방법과장치및반도체장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27231895A JP3766991B2 (ja) 1995-10-20 1995-10-20 プラズマ処理の終点検出方法及び装置、並びに本検出方法及び装置を用いた半導体製造方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09115883A JPH09115883A (ja) 1997-05-02
JP3766991B2 true JP3766991B2 (ja) 2006-04-19

Family

ID=17512218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27231895A Expired - Lifetime JP3766991B2 (ja) 1995-10-20 1995-10-20 プラズマ処理の終点検出方法及び装置、並びに本検出方法及び装置を用いた半導体製造方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5989928A (ja)
JP (1) JP3766991B2 (ja)
KR (1) KR100389203B1 (ja)
WO (1) WO1997015074A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100780021B1 (ko) * 2006-05-31 2007-11-27 가부시키가이샤 히다치 하이테크놀로지즈 플라즈마처리방법 및 플라즈마처리장치

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19730644C1 (de) * 1997-07-17 1998-11-19 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Erkennen des Übergangs unterschiedlicher Materialien in Halbleiterstrukturen bei einer anisotropen Tiefenätzung
WO1999052132A1 (fr) * 1998-04-01 1999-10-14 Hitachi, Ltd. Procede et systeme de detection du point d'extremite d'un traitement au plasma, et de fabrication d'un dispositif a semi-conducteurs par ces moyens
TW512248B (en) * 1998-07-15 2002-12-01 Toshiba Corp Manufacturing method and apparatus of semiconductor device
US6143667A (en) * 1999-06-28 2000-11-07 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for using photoemission to determine the endpoint of an etch process
KR100325613B1 (ko) * 1999-08-25 2002-02-25 황인길 플라즈마 식각 공정에서의 식각 정지점 설정 방법
JP2001168086A (ja) * 1999-12-09 2001-06-22 Kawasaki Steel Corp 半導体装置の製造方法および製造装置
US6358760B1 (en) * 2000-06-01 2002-03-19 Advanced Micro Devices, Inc. Method for amorphous silicon local interconnect etch
JP4024494B2 (ja) * 2001-03-29 2007-12-19 大陽日酸株式会社 ガス中の窒素測定方法及び装置
CN1666314A (zh) * 2002-07-03 2005-09-07 东京电子株式会社 半导体等离子体参数非侵入性测量和分析的方法和设备
JP2005531931A (ja) * 2002-07-03 2005-10-20 東京エレクトロン株式会社 半導体プロセスパラメータの非侵入性の測定と解析のための方法と装置
JP4165638B2 (ja) * 2002-09-02 2008-10-15 東京エレクトロン株式会社 プロセスの監視方法及びプラズマ処理装置
US6919279B1 (en) 2002-10-08 2005-07-19 Novellus Systems, Inc. Endpoint detection for high density plasma (HDP) processes
US6982175B2 (en) * 2003-02-14 2006-01-03 Unaxis Usa Inc. End point detection in time division multiplexed etch processes
US7479454B2 (en) * 2003-09-30 2009-01-20 Tokyo Electron Limited Method and processing system for monitoring status of system components
US7695984B1 (en) * 2005-04-20 2010-04-13 Pivotal Systems Corporation Use of modeled parameters for real-time semiconductor process metrology applied to semiconductor processes
KR100920423B1 (ko) * 2006-04-12 2009-10-08 주식회사 에이디피엔지니어링 플라즈마 처리장치 및 처리방법
US20070278180A1 (en) * 2006-06-01 2007-12-06 Williamson Mark J Electron induced chemical etching for materials characterization
US7791055B2 (en) * 2006-07-10 2010-09-07 Micron Technology, Inc. Electron induced chemical etching/deposition for enhanced detection of surface defects
US7807062B2 (en) 2006-07-10 2010-10-05 Micron Technology, Inc. Electron induced chemical etching and deposition for local circuit repair
US7892978B2 (en) 2006-07-10 2011-02-22 Micron Technology, Inc. Electron induced chemical etching for device level diagnosis
US7833427B2 (en) 2006-08-14 2010-11-16 Micron Technology, Inc. Electron beam etching device and method
US7791071B2 (en) 2006-08-14 2010-09-07 Micron Technology, Inc. Profiling solid state samples
US7718080B2 (en) 2006-08-14 2010-05-18 Micron Technology, Inc. Electronic beam processing device and method using carbon nanotube emitter
KR101357290B1 (ko) * 2006-10-06 2014-01-28 가부시끼가이샤 도시바 가공 종점 검지방법, 연마방법 및 연마장치
JP4496498B2 (ja) * 2006-10-20 2010-07-07 株式会社豊田中央研究所 表面前処理方法及び表面前処理装置
JP2010518597A (ja) * 2007-02-02 2010-05-27 レクサス リサーチ リミテッド プラズマエッチングプロセスのプロセスパラメータ決定のための方法および装置
JP2009016375A (ja) * 2007-06-29 2009-01-22 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法及び装置
KR101392982B1 (ko) * 2012-08-29 2014-05-12 레이저앤피직스 주식회사 스캐너 제어 장치 및 방법
US9200950B2 (en) * 2014-02-25 2015-12-01 Applied Materials, Inc. Pulsed plasma monitoring using optical sensor and a signal analyzer forming a mean waveform
CN103839851A (zh) * 2014-03-17 2014-06-04 上海华虹宏力半导体制造有限公司 终点判断方法
US9627186B2 (en) * 2014-08-29 2017-04-18 Lam Research Corporation System, method and apparatus for using optical data to monitor RF generator operations
US9865439B2 (en) * 2015-01-19 2018-01-09 Hitachi High-Technologies Corporation Plasma processing apparatus
JP7454971B2 (ja) 2020-03-17 2024-03-25 東京エレクトロン株式会社 検出方法及びプラズマ処理装置
EP4020520A1 (en) * 2020-12-22 2022-06-29 Impedans Ltd Apparatus for sensing rf signals from rf plasma processing equipment

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4263089A (en) * 1979-01-02 1981-04-21 Motorola, Inc. Plasma development process controller
US4377436A (en) * 1980-05-13 1983-03-22 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Plasma-assisted etch process with endpoint detection
JPS57120674A (en) * 1981-01-19 1982-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Detection of etching
US4457820A (en) * 1981-12-24 1984-07-03 International Business Machines Corporation Two step plasma etching
JPS58218121A (ja) * 1982-06-11 1983-12-19 Anelva Corp シリコンのドライエツチングモニタリング方法
US4493745A (en) * 1984-01-31 1985-01-15 International Business Machines Corporation Optical emission spectroscopy end point detection in plasma etching
JPS62122220A (ja) * 1985-11-22 1987-06-03 Hitachi Ltd エツチング終点検出方法
JP2619403B2 (ja) * 1987-08-19 1997-06-11 株式会社日立製作所 プラズマ処理装置およびプラズマ処理終点判定方法
US5045149A (en) * 1988-10-24 1991-09-03 Vlsi Technology, Inc. Method and apparatus for end point detection
JPH03149814A (ja) * 1989-11-07 1991-06-26 Toshiba Corp エッチング終点判定方法
JPH04196529A (ja) * 1990-11-28 1992-07-16 Toshiba Corp プラズマ処理装置
JP2944802B2 (ja) * 1991-10-09 1999-09-06 東京エレクトロン株式会社 ドライエッチング方法
JPH065555A (ja) * 1992-06-22 1994-01-14 Tokyo Electron Ltd プラズマ装置
JPH0628252A (ja) * 1992-07-06 1994-02-04 Marubun Kk メモリ処理装置
US5308414A (en) * 1992-12-23 1994-05-03 International Business Machines Corporation Method and apparatus for optical emission end point detection in plasma etching processes
TW260857B (ja) * 1993-03-04 1995-10-21 Tokyo Electron Co Ltd

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100780021B1 (ko) * 2006-05-31 2007-11-27 가부시키가이샤 히다치 하이테크놀로지즈 플라즈마처리방법 및 플라즈마처리장치

Also Published As

Publication number Publication date
US5989928A (en) 1999-11-23
KR100389203B1 (ko) 2003-08-19
JPH09115883A (ja) 1997-05-02
WO1997015074A1 (fr) 1997-04-24
KR19990064299A (ko) 1999-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3766991B2 (ja) プラズマ処理の終点検出方法及び装置、並びに本検出方法及び装置を用いた半導体製造方法及び装置
US5928532A (en) Method of detecting end point of plasma processing and apparatus for the same
US5294289A (en) Detection of interfaces with atomic resolution during material processing by optical second harmonic generation
CN104736744B (zh) 使用多变量分析的等离子体蚀刻终点检测
US6745095B1 (en) Detection of process endpoint through monitoring fluctuation of output data
JP4567828B2 (ja) 終点検出方法
JPS6058793B2 (ja) プラズマ分光監視装置
JPH0546095B2 (ja)
JP2007234666A (ja) プラズマ処理装置
US20130016344A1 (en) Method and Apparatus for Measuring Process Parameters of a Plasma Etch Process
JP4041579B2 (ja) プラズマ処理の終点検出方法及びそれを用いた半導体デバイスの製造方法
JP2003173896A (ja) 異常放電検出装置、異常放電検出方法、及び、プラズマ処理装置
JPH05179467A (ja) エッチング終点検出方法
JPH11214363A (ja) 半導体製造方法とその装置、並びに半導体素子
JP4007748B2 (ja) プラズマエッチング処理の終点検出方法
TW202201465A (zh) 電漿處理裝置及電漿處理方法
JPH10294305A (ja) 半導体製造方法及び装置
JP4042208B2 (ja) プラズマ処理方法及びその装置
JPH1050662A (ja) 半導体製造方法及び装置及びそれを用いて製造された半導体素子
US20240133742A1 (en) Time-Resolved OES Data Collection
JPS61145825A (ja) プラズマ化学気相堆積装置のクリ−ニング終点検出方法
US20240136164A1 (en) Method for OES Data Collection and Endpoint Detection
US20240094056A1 (en) Optical Emission Spectroscopy for Advanced Process Characterization
JPH05175165A (ja) プラズマ装置
JP2002170812A (ja) プラズマエッチングの終点検出方法および装置、並びにプラズマエッチング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term