JP3763676B2 - スイッチ装置、並びにスイッチ装置を使用した電子機器 - Google Patents
スイッチ装置、並びにスイッチ装置を使用した電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3763676B2 JP3763676B2 JP22165498A JP22165498A JP3763676B2 JP 3763676 B2 JP3763676 B2 JP 3763676B2 JP 22165498 A JP22165498 A JP 22165498A JP 22165498 A JP22165498 A JP 22165498A JP 3763676 B2 JP3763676 B2 JP 3763676B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact
- switch device
- bottom wall
- spring
- operating member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H25/00—Switches with compound movement of handle or other operating part
- H01H25/008—Operating part movable both angularly and rectilinearly, the rectilinear movement being perpendicular to the axis of angular movement
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H1/00—Contacts
- H01H1/12—Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage
- H01H1/14—Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by abutting
- H01H1/24—Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by abutting with resilient mounting
- H01H1/242—Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by abutting with resilient mounting the contact forming a part of a coil spring
Landscapes
- Push-Button Switches (AREA)
- Switches With Compound Operations (AREA)
- Tumbler Switches (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は多方向の操作が可能なスイッチ装置、並びにこのようなスイッチ装置を使用したリモコン、或いは携帯電話機等の電子機器に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の多方向の操作が可能なスイッチ装置は、図17〜図20に示すように、合成樹脂の成型品から成る筺体31は、底壁31aと、この底壁31aの周囲を囲む側壁31bと、中央部に設けられた空洞部31cと、空洞部31cの中心部に位置し、底壁31aから突出して設けられた支柱31dと、空洞部31c内に設けられた一対の段部31eと、側壁31bに設けられた切り欠き部31fとを備えている。
また、図19に示すように、筺体31には、複数個の固定接点32、33、34、35が埋設され、それぞれの接点部32a、33a、34a、35aは空洞部31c内の底壁31a上に露出して配設されている。
【0003】
また、合成樹脂の成型品から成る操作部材36は、操作部36aと、円形状の取付部36bと、取付部36bの上面に設けられた一対の段部36cと、取付部36bの中心部に設けられた孔36dを有する筒部36eとを備えている。
また、金属板から成るリング状の可動接点37は、対向する位置に接点部37a、37bを有し、この可動接点37は取付部36bの下面に適宜手段で取り付けられている。
そして、可動接点37を取り付けた操作部材36は、取付部36bを空洞部31c内に位置させると共に、切り欠き部31fを通して操作部36aを側壁31bから外方に突出させ、取付部36bの孔36dに支柱31dを挿通して、筺体31に取り付けられている。
【0004】
また、このようにして取り付けられた操作部材36は、支柱31dを中心として、時計方向の矢印K1方向と反時計方向の矢印K2方向に回動可能であると共に、側壁31bに対して直角方向の矢印P方向に移動可能に取り付けられている。
また、可動接点37の接点部37a、37bは、通常の中立状態では、図19に示す位置X1と位置Y1の位置にあって、操作部材36を矢印K1方向に回転した時は、接点部37aは位置X2に移動すると共に、接点部37bは位置Y2に移動して、固定接点32と33が導通し、また、操作部材36を矢印K2方向に回転した時は、接点部37aは位置X1から位置X3に移動すると共に、接点部37bは位置Y1から位置Y3に移動して、固定接点32と34が導通した状態となる。
即ち、これによって、回転型のスイッチ部が構成されている。
更に、操作部材36を矢印P方向に押圧すると、接点部37aは位置X1から位置X4に移動すると共に、接点部37bは位置Y1から位置Y4に移動して、固定接点32と35が導通するようになっている。
即ち、これによって、プッシュスイッチが構成されている。
【0005】
また、金属板から成る板バネ38は、空洞部31c内の側壁31bと取付部36bとの間に配置され、操作部材36を常時底壁31a面に対して平行方向に押圧しており、操作部材36の戻しバネとなっている。
また、コイルバネ39は、巻回部39aと、一対の腕部39bとを有し、このコイルバネ39は、巻回部39aの中心部に操作部材36の筒部36e挿通し、一対の腕部39bをそれぞれ操作部材36の段部36cと筺体31の段部31eに当接させた状態で取り付けられている。
そして、操作部材36を矢印K1方向、或いは矢印K2方向に回動した時、一方の腕部39bが圧縮され、回動を解除すると腕部39bのバネ性によって操作部材36が元の中立状態に戻るようになり、このコイルバネ39が回動時の戻しバネとなっている。
また、金属板から成る取付部材40は取付片40aを有し、この取付部材40は、筺体31の開放部を覆うように配設され、取付片40を筺体31に掛け止めして取り付けられ、筺体31内に操作部材36等を取り付けている。
【0006】
このようなスイッチ装置の操作を説明すると、中立状態にある操作部材36を矢印K1方向、或いは矢印K2方向にコイルバネ39のバネ性に抗して回動すると、可動接点37も回動し、接点37aは、位置X1から位置X2、或いは位置X3に移動し、また、接点部37bは、位置Y1から位置Y2、或いは位置Y3に移動し、固定接点32と33、或いは34と導通した状態となる。
また、操作部材36の回動を解除すると、コイルバネ39のバネ性により操作部材36と可動接点37は元の中立状態に戻り、接点部37aは位置X1に、また、接点部37bは位置Y1に戻り、固定接点32と33、或いは34との導通が解除されて、接点の切り換えが行われるようになる。
また、中立状態にある操作部材36を矢印P方向に板バネ38に抗して押圧すると、可動接点37も移動し、接点部37aは位置X1から位置X4に、また、接点部37bは位置Y1から位置Y4に移動して、固定接点32と35が導通した状態となる。
また、操作部材36の押圧を解除すると、板バネ38のバネ性により操作部材36と可動接点37は元の位置に戻り、接点部37aは位置X1に、また、接点部37bは位置Y1に戻り、固定接点32と35との導通が解除されて、接点の切り換えが行われるようになる。
このようにして、多方向の操作の可能なスイッチ装置の操作が行われるものである。
【0007】
そして、このようなスイッチ装置は、図20に示すように、リモコン、携帯電話機等の電子機器に組み込まれて使用されるが、その構成は、ケース41内には、各種の電気部品を取り付け配線したプリント基板42が収納され、このプリント基板42面上に、筺体31の底壁31aが載置されて、固定接点32等がプリント基板42に接続されると共に、操作部材36がケース41の側面41aから外方に突出した構成となっている。
そして、操作者は、ケース41の側方部を握った状態で、操作部材36を操作するものである。
しかし、操作部材36が側面41aから突出しているため、ケース41を握る時等において、不用意に操作部材36に接触することが度々あった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
従来のスイッチ装置は、操作部材36を中立状態に戻すために板バネ38とコイルバネ39を必要とし、部品点数が多くなって、コスト高になるばかりか、組立に手間がかかり、生産性が悪いという問題があった。
また、操作部材36が筺体31の側壁31bから外方に突出し、筺体31の側方部で操作するものであるため、電子機器への取付に制限があり、自由な電子機器のデザインが得られ無いという問題があった。
また、スイッチ装置を組み込んだ電子機器にあっては、操作部材36がケース41の側方部から突出しているため、ケース41を握る時等において、不用意に操作部材36に接触することが度々生じ、操作性が悪いという問題があった。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するための第1の解決手段として、空洞部を有する筺体と、該筺体の下方に設けられた板状の底壁と、該底壁面に対して直角方向に上方に伸びた操作部を有し、前記筺体の空洞部内に回動可能に配設された操作部材と、該操作部材と前記底壁との間に介在され、前記操作部材の戻しと可動接点とを兼ねる金属から成る複数個のバネ部材と、前記底壁に設けられた固定接点と前記バネ部材とから成るスイッチ部と、前記操作部材の下方に配設され、可動接点と固定接点とを有するプッシュスイッチとを備え、前記操作部材は下部にV字状の収納部を有し、また、前記バネ部材は巻回部と一対の腕部とを有し、該腕部を前記底壁に当接させると共に、前記収納部の内面に前記巻回部を当接させ、前記操作部材の回動動作により、前記収納部の内面で前記巻回部を前記底壁側に押し込んで、一対の前記腕部を広げて前記スイッチ部の接点の切り換えを行うと共に、前記操作部材の回動動作の解放時に、前記バネ部材のバネ性により、一対の前記腕部が狭められて前記操作部材を元の中立状態に戻して前記スイッチ部の操作を行い、また、前記操作部材の前記底壁面方向への押圧動作により前記プッシュスイッチの接点の切り換えを行うと共に、前記操作部材の押圧動作の解放時に、前記バネ部材のバネ性により、一対の前記腕部が狭められて前記操作部材を元の中立状態に戻して前記プッシュスイッチの操作を行うようにした構成とした。
【0010】
また、第2の解決手段として、基部と該基部の両端から延びる一対の柱状部を有する可動体を備え、前記バネ部材の前記巻回部の中心部に前記柱状部を挿入して、前記バネ部材と前記可動体とを組み合わせ、前記柱状部を挿入した前記巻回部を前記操作部材の前記収納部の内面に当接させた構成とした。
また、第3の解決手段として、前記操作部材の上部を覆う取付部材を有し、前記操作部材の回動動作時、操作部材の一部が前記取付部材と前記筺体の間に挟まれて、前記操作部材の下方向の移動を防止した構成とした。
また、第4の解決手段として、前記取付部材の下部にV字状の凹部を設け、前記可動体の前記柱状部を前記凹部に当接可能とし、前記操作部材が中立状態にある時、前記バネ部材により、前記柱状部を前記凹部の頂部に当接させるようにした構成とした。
また、第5の解決手段として、前記操作部材と前記筺体の何れか一方には凹部、他方には凸部を設け、前記操作部材の押圧動作時、前記凹部と凸部の嵌合により前記操作部材の回動を防止した構成とした。
また、第6の解決手段として、前記スイッチ装置と、プリント基板を収納したケースとを備え、前記底壁が前記プリント基板面に載置されて前記プリント基板に取り付けられると共に、前記プリント基板面と対向する前記ケースの正面部から前記スイッチ装置の前記操作部材が突出し、前記ケースの正面部で前記操作部材を操作するようにした構成とした。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明のスイッチ装置の一実施例を図1〜図10に基づいて説明すると、図1は本発明のスイッチ装置の一実施例の正面図、図2は本発明のスイッチ装置の一実施例の側面図、図3は本発明のスイッチ装置の一実施例の要部の分解斜視図、図4は図2の4ー4線における断面図、図5は図4の5ー5線における断面図、図6は図4の6ー6線における断面図、図7は図4の7ー7線における断面図、図8の(A),(B),(C)は本発明のスイッチ装置の一実施例の動作の説明図、図9の(A),(B),(C)は本発明のスイッチ装置の一実施例の動作の説明図、図10は本発明のスイッチ装置の一実施例を使用した電子機器の説明図である。
【0012】
本発明のスイッチ装置の一実施例は、図1〜図9に示すように、合成樹脂の成型品から成る筺体1は、底壁1aと、上方が開放され、底壁1aの周囲を囲む側壁1bと、二つの区画壁1cによって三つに区画された空洞部1dと、一方の区画壁1cの頂部に設けられた凸部1eと、二つの空洞部1d内に位置し、底壁1aから突出して設けられた一対のL字状の係止片1fと、側壁1bの外周に設けられた突部1gとを備えている。
また、筺体1には、複数個の固定接点2、3と共通の固定接点4が埋設され、固定接点2と3は空洞部1dの端部において、また、共通の固定接点4は係止部1fが位置する空洞部1dの中央部において底壁1a上に露出して配設されている。
なお、底壁1aは筺体1と別体にして、筺体1に取り付けるようにしても良い。
【0013】
また、線バネ等から成る二つのバネ部材5は、巻回部5aと、巻回部5aの両側から下方に伸びた係止部を有する腕部5b,5cとを備え、このバネ部材5は、図4、図7に示すように、腕部5b,5cの係止部を筺体1の一対の係止部1fに掛け止めして取り付けられている。
そして、腕部5b,5cは、通常の中立状態にある時、共通の固定接点4に接触した状態となっており、バネ部材5と固定接点2、3、及び共通の固定接点4とでスイッチ部S1が構成されている。
また、合成樹脂の成型品から成る操作部材6は、上面が湾曲状をなし、蒲鉾状をした基部6aと、基部6aの両側から上方に突出した一対の操作部6bと、基部6aの中央部で下方に突出して設けられた作動部6cと、作動部6cに隣接して設けられた孔等から成る凹部6dと、作動部6cを中心として左右に設けられたV字状の収納部6eとを備えている。
【0014】
そして、操作部材6は、その基部6aを筺体1の空洞部1d内に位置させ、凹部6dを筺体1の凸部1eに合致させると共に、収納部6eにバネ部材5の巻回部5aを収納した状態となっている。
また、金属板等から成る取付部材7は、湾曲状をなした支持部7aと、孔7bを有する取付部7cとを備え、この取付部材7は、支持部7aで操作部材6の基部6aの上面を押さえた状態で、取付部7cの孔7bを筺体1の突部1gに掛け止めして、筺体1に取り付けられる。
そして、このようにして操作部材6が取り付けられた際、操作部材6でバネ部材5の巻回部5aの上部を押圧し、腕部5b,5cが共通の固定接点4に圧接した状態となると共に、操作部材6は、図5、図7に示すように、時計方向の矢印K1方向と反時計方向の矢印K2方向に回動可能であると共に、底壁1a面に対して垂直方向の矢印P方向に移動可能に取り付けられている。
また、操作部材6の操作部6bは、底壁1a面に対して直角方向に上方に伸びた状態にあり、底壁1a面上で操作部材6の操作が可能となっている。
【0015】
また、プッシュスイッチS2は、固定接点8、9を埋設した絶縁基板10と、常時固定接点8に接触したドーム状の可動接点11とから構成され、可動接点11の中央部を押圧すると、可動接点11が反転して中央の固定接点9に接触し、固定接点8と9とが導通し、また、押圧を解除すると、可動接点11は反転して元の状態に戻り、固定接点9との接触が開放されて、接点の切り換えが行われるようになっている。
そして、プッシュスイッチS2は、操作部材6の作動部6cの下方に配設され、筺体1の下部に取り付けられた状態となっている。
なお、このプッシュスイッチS2は、上記構成の他、種々の構成のプッシュスイッチを用いても良い。
【0016】
このようなスイッチ装置の操作を説明すると、先ず、図7に示す中立状態にある操作部材6を反時計方向の矢印K2方向に回動すると、図8の(A)に示すように、バネ部材5は、腕部5cが係止部1fに掛け止めされた状態で、巻回部5aが収納部6eの内面で押されて下方に倒れ込み、腕部5bが固定接点2に接触した状態となって、共通の固定接点4と固定接点2とが導通した状態となる。
そして、操作部材6の回動時、図8の(C)に示すように、操作部材6の一部が区画壁1cと取付部材7との間に直ちに介入、挟持されて、回動のガイドをすると共に、回動時に押圧動作が加わっても、操作部材6は下方への移動が区画壁1cで阻止されて、図8の(B)に示すように、作動部6cでプッシュスイッチS2を操作することがない。
また、操作部材6の回動を解放すると、バネ部材5のバネ性により操作部材6が押し戻されて元の中立状態に戻り、固定接点2と共通の固定接点4との導通が開放されて、接点の切り換えが行われるようになる。
また、図7に示す中立状態にある操作部材6を時計方向の矢印K1方向に回動する時は、前述と同様の原理により、腕部5bが係止部1fに掛け止めされた状態でバネ部材5が倒れ込み、腕部5cが固定接点3に接触して固定接点3と共通の固定接点4とが導通し、更に、操作部材6の回動を解放すると、前述と同様の原理により、操作部材6がバネ部材5によって元の状態に戻り、固定接点3と共通の固定接点4との導通が開放されて、接点の切り換えが行われるようになる。
【0017】
更に、図5に示す状態で、操作部材6を底壁1a面側(下方向)の矢印P方向に押圧すると、図9の(A)に示すように、作動部6cによって可動接点11が押されて反転し、固定接点8と9が導通した状態となる。
そして、操作部材6の押圧時、凹部6dに凸部1eが直ちに嵌入し、凸部1eをガイドにして移動すると共に、操作部材6に回動動作が加わっても、凸部1eによって回動動作が阻止されている。
また、操作部材6の押圧時、図9の(C)に示すように、バネ部材5が押されて状態となる。
また、操作部材6の押圧を解除すると、バネ部材5のバネ性により操作部材6は押し戻されて元の中立位置に戻り、凹部6dと凸部1eとは対向した状態になると共に、可動接点11が元の状態に反転して戻り、固定接点8と9との導通が開放されて、接点の切り換えが行われるようになる。
このようにして、スイッチ装置の操作が行われ、バネ部材5は、可動接点としての役目と操作部材6の戻しバネの役目を果たしている。
【0018】
なお、上記バネ部材5は線バネのもので説明したが、例えばV字状の板バネでも良く、また、操作部材6の回動動作時のガイド、及び押圧動作時のガイドは、区画壁1c以外の場所に設け、その構成も種々変形させて適用しても良い。
【0019】
そして、このようなスイッチ装置は、図10に示すように、リモコン、携帯電話機等の電子機器に組み込まれて使用されるが、その構成は、ケース12内には、各種の電気部品を取り付け配線したプリント基板13が収納され、このプリント基板13面上に、筺体1の底壁1aが載置されて、固定接点2等がプリント基板13に接続されると共に、操作部材6がケース12の正面部12aから外方に突出した構成となっている。
そして、操作者は、ケース12の側方部を握った状態で、他の操作ボタンと同様に、操作部材6を操作するものである。
【0020】
次に、本発明のスイッチ装置の他の実施例を図11〜図16に基づいて説明すると、図11は本発明のスイッチ装置の他の実施例の分解斜視図、図12は図11の12ー12線における断面図、図13は図11の13ー13線における断面図、図14は図11の14ー14線における断面図、図15の(A)、(B)は本発明のスイッチ装置の他の実施例の動作の説明図、図16は(A)、(B)は本発明のスイッチ装置の他の実施例の動作の説明図である。
【0021】
そして、本発明のスイッチ装置の他の実施例は、図11〜図16に示すように、合成樹脂の成型品から成る筺体15は、底壁15aと、上方が開放され、底壁1aの周囲を囲む側壁15bと、二つの区画壁15cによって三つに区画された空洞部15dと、区画壁15cに設けられた切り欠き部15eと、二つの区画壁15c間に位置する底壁15aに設けられた孔15fと、側壁15bの外周に設けられた突部15gと、対向する側壁15bに設けられた二段状の凹部15hとを備えている。
また、筺体1には、複数個の固定接点16a、16bと共通の固定接点17が埋設され、固定接点16aと16bは空洞部15dの端部において、また、共通の固定接点17は空洞部15dの中央部において底壁15a上に露出して配設されている。
なお、底壁15aは筺体15と別体にして、筺体15に取り付けるようにしても良い。
【0022】
また、合成樹脂の成型品からなる可動体18は、矩形状の基部18aと、基部18aの中心部に設けられた孔18bと、基部18aの両端部に設けられた柱状部18cとを有している。
また、線バネ等から成る二つのバネ部材19は、巻回部19aと、巻回部19aの両側から下方に伸びた腕部19b,19cとを備え、この二つのバネ部材19は、巻回部19aの中心部に可動体18の一対の柱状部18cを挿入して、可動体18に取り付けられている。
そして、このような可動体18は、基部18aを中央に位置する空洞部15dに配置すると共に、一対の柱状部18cとバネ部材19は、両側に位置する空洞部15dに配置して、バネ部材19の腕部19b、19cが底壁15aに当接した状態となっている。
そして、腕部19b、19cは、通常の中立状態にある時、固定接点16a、16bと共通の固定接点17に非接触状態となっており、バネ部材19と固定接点16a、16b、及び共通の固定接点17とでスイッチ部S1が構成されている。
また、合成樹脂の成型品から成る操作部材20は、上面が湾曲状をなし、蒲鉾状をした基部20aと、基部20aの上方中心部から上方に突出した操作部20bと、操作部20bの両側に設けられたスリット部20cと、基部20aの中央部で下方に突出して設けられた作動部20dと、作動部20dを中心として左右に設けられたV字状の収納部20eと、基部20aの左右両端から外方に突出した凸部20fとを備えている。
【0023】
そして、操作部材20は、その基部20aを筺体15の空洞部15d内に位置させ、収納206eにバネ部材19の巻回部19aを収納した状態で、作動部20dを可動体18の孔18bに挿入すると共に、凸部20fを凹部15hに位置させている。
また、合成樹脂の成型品等から成る取付部材21は、湾曲状をなし、支持部21aと、支持部21aの中央部に矩形状の孔21aと、孔21bの両側において支持部21aから下方に突出し、V字状の凹部21cを有する一対の突出部21dとを有し、この取付部材21は、支持部21aで操作部材20の基部20aの上面を押さえた状態で、21bの外側に位置する取付部材21の一部を筺体15の突部15gに掛け止めして、筺体15に取り付けられる。
そして、このようにして操作部材20が取り付けられた際、操作部材20の操作部20bは、孔21bから上方に突出し、また、操作部材20でバネ部材19の巻回部19aの上部を押圧し、腕部19b、19cが底壁15aに圧接すると共に、可動体18の柱状部18cは取付部材21の突出部21dのV字状の凹部21cの頂部に当接した状態となり、操作部材20は、図12に示すように、時計方向の矢印K1方向と反時計方向の矢印K2方向に回動可能であると共に、底壁15a面に対して垂直方向の矢印P方向に移動可能に取り付けられている。
また、操作部材20の操作部20bは、底壁15a面に対して直角方向に上方に伸びた状態にあり、底壁15a面上で操作部材20の操作が可能となっている。
【0024】
また、プッシュスイッチS2は、固定接点22、23を埋設した絶縁基板24と、常時固定接点22に接触したドーム状の可動接点25とから構成され、可動接点25の中央部を押圧すると、可動接点25が反転して中央の固定接点23に接触し、固定接点22と23とが導通し、また、押圧を解除すると、可動接点25は反転して元の状態に戻り、固定接点23との接触が開放されて、接点の切り換えが行われるようになっている。
そして、プッシュスイッチS2は、操作部材20の作動部20dの下方で、筺体15の孔15f内に配設され、筺体15に取り付けられた状態となっている。
なお、このプッシュスイッチS2は、上記構成の他、種々の構成のプッシュスイッチを用いても良い。
【0025】
このようなスイッチ装置の操作を説明すると、先ず、図15の(A)に示す中立状態にある操作部材20を反時計方向の矢印K2方向に回動すると、図15の(B)に示すように、バネ部材19の巻回部19aが収納部6eの右側の内面で押されると共に、可動体18の柱状部18cが取付部材21のV字状の凹部21cの左斜面に当接してガイドされながらバネ部材19は下方に倒れ込み、腕部18b、18cが広げられて固定接点16aと共通の固定接点17に接触した状態となって、共通の固定接点17と固定接点16aとが導通した状態となる。
そして、操作部材20の回動時、操作部材20の凸部20fが筺体15の凹部15hの上段側に移動して、側壁15bと取付部材21との間で挟持されて、回動のガイドをすると共に、回動時に押圧動作が加わっても、操作部材20は下方への移動が阻止されて、作動部20dでプッシュスイッチS2を操作することがない。
また、操作部材20の回動を解放すると、バネ部材19のバネ性により操作部材20は押し戻されて、図15(A)、図13に示すような元の中立状態に戻り、バネ部材19の巻回部19aは収納部20eの頂部に、また、柱状部18cは凹部21cの頂部に位置して、操作部材20をセンター位置に確実に支持すると共に、固定接点16aと共通の固定接点17との導通が開放されて、接点の切り換えが行われるようになる。
また、図15(A)に示す中立状態にある操作部材20を時計方向の矢印K1方向に回動する時は、前述と同様の原理により、バネ部材19の巻回部19aが収納部6eの左側の内面で押されると共に、可動体18の柱状部18cが凹部21cの右斜面に当接してガイドされながらバネ部材19が下方に倒れ込み、腕部19b、19cが固定接点16bに接触して固定接点16bと共通の固定接点17とが導通し、更に、操作部材20の回動を解放すると、前述と同様の原理により、操作部材20がバネ部材19によって、図15(A)、図13に示すような元の中立状態に戻り、固定接点16bと共通の固定接点17との導通が開放されて、接点の切り換えが行われるようになる。
【0026】
更に、図12に示す状態で、操作部材20を底壁15a面側(下方向)の矢印P方向にバネ部材19のバネ性に抗して押圧すると、図16の(A)に示すように、作動部20dによって可動接点25が押されて反転し、固定接点22と23が導通した状態となる。
そして、操作部材20の押圧時、操作部材20の凸部20fが筺体15の凹部15hの二段目に直ちに嵌入し、凹部15hをガイドにして移動すると共に、操作部材20に回動動作が加わっても、凸部20fによって回動動作が阻止されている。
そして、操作部材20が押された時、図16の(B)に示すように、バネ部材19が下方に倒されるが、腕部19b、19cは、固定接点16a、16b、17に非接触の状態となっている。
また、操作部材20の押圧を解除すると、バネ部材19のバネ性により操作部材20は押し戻されて元の中立位置に戻り、凸部20fと凹部15hとは対向した状態になると共に、可動接点25が元の状態に反転して戻り、固定接点22、23との導通が開放されて、接点の切り換えが行われるようになる。
このようにして、スイッチ装置の操作が行われ、バネ部材19は、可動接点としての役目と操作部材20の戻しバネの役目を果たしている。
【0027】
そして、このようなスイッチ装置の他の実施例は、図10に示すような前記実施例と同様に、リモコン、携帯電話機等の電子機器に組み込まれて使用されるが、その構成は、前記実施例と同様であるので、ここではその説明を省略する。
【0028】
【発明の効果】
本発明のスイッチ装置は、スイッチ部S1とプッシュスイッチS2を操作するための操作部材6の戻しと可動接点を兼ねるバネ部材5を設けた構成であるため、従来に比して部品点数が少なく、安価で、生産性の良好なスイッチ装置を提供できる。
また、操作部材6の操作部6bを、筺体1の底壁1a面に対して直角方向に上方に伸ばしたため、電子機器への操作部6bを、他の操作ボタンと同様にケース12の正面部12aに置くことが出来て、配置の自由度が得られ、種々の電子機器に好適なスイッチ装置を提供できる。
また、バネ部材5を複数個設けることにより、スイッチ部S1の多回路のスイッチが得られると共に、プッシュスイッチS2の操作時の操作部材6の移動を安定に出来、操作性の良好なスイッチ装置を提供できる。
また、操作部材6に設けたV字状の収納部6eの内面に、バネ部材5の巻回部5aを当接させると共に、バネ部材5の腕部5b、5cを筺体1の底壁1aに当接させて、バネ部材5によりスイッチ部S2の可動接点と操作部材6の戻しバネを兼ねるようにしたため、その構成が簡単であると共に、組立性が良く、安価なスイッチ装置を提供できる。
【0029】
また、可動体18の柱状部18cを、バネ部材19の巻回部19aの中心部に挿入した状態で、巻回部19aを操作部材20の収納部20eの内面に当接させたものであるため、操作部材20の回動動作時、及び押圧動作時、収納部20eの内面で押された巻回部19aの変形を柱状部18cで阻止し、従って、バネ部材19の動作の確実なものが得られ、接点切り換えの確実なスイッチ装置を提供できる。
また、取付部材7と筺体1とで操作部材6の回動動作時、操作部材6を挟持するようにしたため、操作部材6の回動動作時の操作が安定、確実で、操作性の良好なスイッチ装置を提供できる。
また、取付部材21に設けたV字状の凹部21cの頂部に、可動体18の柱状部18cをバネ部材19により当接させて、操作部材20の中立状態を維持するようにしたため、操作部材20の中立位置が安定して確実に維持でき、精度の良いスイッチ装置を提供できる。
【0030】
また、凹部6dと凸部1eとの嵌合により操作部材6の移動のガイドを行うようにしたため、プッシュスイッチS2の操作が安定、確実で、操作性の良好なスイッチ装置を提供できる。
また、ケース12内のプリント基板13に底壁1aを載置してスイッチ装置を取り付け、ケース12の正面部12aから操作部材6を突出させたものであるため、ケース12を握る時等において不用意に操作部材6に接触することが少なく、また、他の操作ボタンと同様の位置で操作でき、操作が確実で、操作性の良好な電子機器を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のスイッチ装置の一実施例の正面図。
【図2】本発明のスイッチ装置の一実施例の側面図。
【図3】本発明のスイッチ装置の一実施例の要部の分解斜視図。
【図4】図2の4ー4線における断面図。
【図5】図4の5ー5線における断面図。
【図6】図4の6ー6線における断面図。
【図7】図4の7ー7線における断面図。
【図8】本発明のスイッチ装置の一実施例の動作の説明図。
【図9】本発明のスイッチ装置の一実施例の動作の説明図。
【図10】本発明のスイッチ装置の一実施例を使用した電子機器の説明図。
【図11】本発明のスイッチ装置の他の実施例の分解斜視図。
【図12】図11の12ー12線における断面図。
【図13】図11の13ー13線における断面図。
【図14】図11の14ー14線における断面図。
【図15】本発明のスイッチ装置の他の実施例の動作の説明図。
【図16】本発明のスイッチ装置の他の実施例の動作の説明図。
【図17】従来のスイッチ装置の斜視図。
【図18】従来のスイッチ装置の分解斜視図。
【図19】従来のスイッチ装置に係る筺体の平面図。
【図20】従来のスイッチ装置を使用した電子機器の説明図。
【符号の説明】
1 筺体
1a 底壁
1b 側壁
1c 区画壁
1d 空洞部
1e 凸部
1f 係止片
1g 突部
2、3 固定接点
4 共通の固定接点
5 バネ部材
5a 巻回部
5b,5c 腕部
6 操作部材
6a 基部
6b 操作部
6c 作動部
6d 凹部
6e 収納部
7 取付部材
7a 支持部
7b 孔
7c 取付部
S1 スイッチ部
S2 プッシュスイッチ
8、9 固定接点
10 絶縁基板
11 可動接点
12 ケース
12a 正面部
13 プリント基板
15 筺体
15a 底壁
15b 側壁
15c 区画壁
15d 空洞部
15e 切り欠き部
15f 孔
15g 凸部
15h 凹部
16a 固定接点
16b 固定接点
17 共通の固定接点
18 可動体
18a 基部
18b 孔
18c 柱状部
19 バネ部材
19a 巻回部
19b 腕部
19c 腕部
20 操作部材
20a 基部
20b 操作部
20c スリット部
20d 作動部
20e 収納部
20f 凸部
21 取付部材
21a 支持部
21b 孔
21c 凹部
21d 突出部
22 固定接点
23 固定接点
24 絶縁基板
25 可動接点
S1 スイッチ部
S2 プッシュスイッチ
Claims (6)
- 空洞部を有する筺体と、該筺体の下方に設けられた板状の底壁と、該底壁面に対して直角方向に上方に伸びた操作部を有し、前記筺体の空洞部内に回動可能に配設された操作部材と、該操作部材と前記底壁との間に介在され、前記操作部材の戻しと可動接点とを兼ねる金属から成る複数個のバネ部材と、前記底壁に設けられた固定接点と前記バネ部材とから成るスイッチ部と、前記操作部材の下方に配設され、可動接点と固定接点とを有するプッシュスイッチとを備え、前記操作部材は下部にV字状の収納部を有し、また、前記バネ部材は巻回部と一対の腕部とを有し、該腕部を前記底壁に当接させると共に、前記収納部の内面に前記巻回部を当接させ、前記操作部材の回動動作により、前記収納部の内面で前記巻回部を前記底壁側に押し込んで、一対の前記腕部を広げて前記スイッチ部の接点の切り換えを行うと共に、前記操作部材の回動動作の解放時に、前記バネ部材のバネ性により、一対の前記腕部が狭められて前記操作部材を元の中立状態に戻して前記スイッチ部の操作を行い、また、前記操作部材の前記底壁面方向への押圧動作により前記プッシュスイッチの接点の切り換えを行うと共に、前記操作部材の押圧動作の解放時に、前記バネ部材のバネ性により、一対の前記腕部が狭められて前記操作部材を元の中立状態に戻して前記プッシュスイッチの操作を行うようにしたことを特徴とするスイッチ装置。
- 基部と該基部の両端から延びる一対の柱状部を有する可動体を備え、前記バネ部材の前記巻回部の中心部に前記柱状部を挿入して、前記バネ部材と前記可動体とを組み合わせ、前記柱状部を挿入した前記巻回部を前記操作部材の前記収納部の内面に当接させたことを特徴とする請求項1記載のスイッチ装置。
- 前記操作部材の上部を覆う取付部材を有し、前記操作部材の回動動作時、操作部材の一部が前記取付部材と前記筺体の間に挟まれて、前記操作部材の下方向の移動を防止したことを特徴とする請求項1、又は2記載のスイッチ装置。
- 前記取付部材の下部にV字状の凹部を設け、前記可動体の前記柱状部を前記凹部に当接可能とし、前記操作部材が中立状態にある時、前記バネ部材により、前記柱状部を前記凹部の頂部に当接させるようにしたことを特徴とする請求項3記載のスイッチ装置。
- 前記操作部材と前記筺体の何れか一方には凹部、他方には凸部を設け、前記操作部材の押圧動作時、前記凹部と凸部の嵌合により前記操作部材の回動を防止したことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のスイッチ装置。
- 前記請求項1乃至5のいずれかに記載のスイッチ装置と、プリント基板を収納したケースとを備え、前記底壁が前記プリント基板面に載置されて前記プリント基板に取り付けられると共に、前記プリント基板面と対向する前記ケースの正面部から前記スイッチ装置の前記操作部材が突出し、前記ケースの正面部で前記操作部材を操作するようにしたことを特徴とする電子機器。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22165498A JP3763676B2 (ja) | 1997-11-20 | 1998-08-05 | スイッチ装置、並びにスイッチ装置を使用した電子機器 |
DE69818398T DE69818398T2 (de) | 1997-11-20 | 1998-10-23 | Schalter und elektronisches Gerät das diesen Schalter verwendet |
EP19980308678 EP0918344B1 (en) | 1997-11-20 | 1998-10-23 | Switch device and electronic devices using the switch device |
CN 98124806 CN1114931C (zh) | 1997-11-20 | 1998-11-12 | 开关装置以及使用开关装置的电子装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9-319458 | 1997-11-20 | ||
JP31945897 | 1997-11-20 | ||
JP22165498A JP3763676B2 (ja) | 1997-11-20 | 1998-08-05 | スイッチ装置、並びにスイッチ装置を使用した電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11213819A JPH11213819A (ja) | 1999-08-06 |
JP3763676B2 true JP3763676B2 (ja) | 2006-04-05 |
Family
ID=26524422
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22165498A Expired - Fee Related JP3763676B2 (ja) | 1997-11-20 | 1998-08-05 | スイッチ装置、並びにスイッチ装置を使用した電子機器 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0918344B1 (ja) |
JP (1) | JP3763676B2 (ja) |
CN (1) | CN1114931C (ja) |
DE (1) | DE69818398T2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2793067A1 (fr) * | 1999-04-29 | 2000-11-03 | Itt Mfg Enterprises Inc | Commutateur electrique multiple a organe d'actionnement unique |
JP3890863B2 (ja) * | 2000-08-23 | 2007-03-07 | 松下電器産業株式会社 | 多方向操作スイッチ及びこれを用いた電子機器 |
JP4217531B2 (ja) * | 2003-05-16 | 2009-02-04 | アルプス電気株式会社 | スイッチ装置 |
GB0420049D0 (en) * | 2004-09-10 | 2004-10-13 | Aea Technology Battery Systems | Safety switch |
JP4564556B2 (ja) * | 2008-08-07 | 2010-10-20 | アルプス電気株式会社 | 押下操作型スイッチ装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2460457A1 (de) * | 1974-12-20 | 1976-06-24 | Gerhard Dekorsy | Drucktaster insbesondere zur schaltung elektronischer vorrichtungen |
JPS618522Y2 (ja) * | 1979-06-01 | 1986-03-17 | ||
US4772765A (en) * | 1987-02-12 | 1988-09-20 | Black & Decker Inc. | Combined on/off and reversing switch and electric device therewith |
FI974U1 (fi) * | 1993-06-15 | 1993-10-25 | Kemppi Oy | Handtagsreglerdon foer en TIG-braennare |
FR2733085B1 (fr) * | 1995-04-12 | 1997-05-30 | Itt Composants Instr | Commutateur electrique comportant un organe commun d'actionnement de deux contacts electriques mobiles |
-
1998
- 1998-08-05 JP JP22165498A patent/JP3763676B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1998-10-23 DE DE69818398T patent/DE69818398T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1998-10-23 EP EP19980308678 patent/EP0918344B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-11-12 CN CN 98124806 patent/CN1114931C/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0918344A2 (en) | 1999-05-26 |
CN1114931C (zh) | 2003-07-16 |
EP0918344B1 (en) | 2003-09-24 |
DE69818398D1 (de) | 2003-10-30 |
JPH11213819A (ja) | 1999-08-06 |
EP0918344A3 (en) | 2000-04-26 |
CN1218268A (zh) | 1999-06-02 |
DE69818398T2 (de) | 2004-07-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3789733B2 (ja) | 複合操作スイッチ | |
US6621016B2 (en) | Complex operation input device | |
JP4635774B2 (ja) | 複合操作型スイッチ | |
KR100420190B1 (ko) | 복합 조작형 스위치장치 | |
JP3875438B2 (ja) | 多方向操作スイッチ | |
JP3763676B2 (ja) | スイッチ装置、並びにスイッチ装置を使用した電子機器 | |
JP2002260493A (ja) | 4方向スイッチ装置 | |
JP2007207015A (ja) | 多方向入力装置 | |
JP2002075129A (ja) | 多方向操作スイッチ及びこれを用いた電子機器 | |
JP4169983B2 (ja) | 多方向入力装置 | |
JP2001345031A (ja) | 複合操作型電子部品 | |
JP3954784B2 (ja) | 多方向入力装置 | |
JP2554359Y2 (ja) | ロータリスイッチ | |
JP2004311128A (ja) | 押釦スイッチ | |
JP2001325860A (ja) | 複合操作型スイッチ装置 | |
KR20010082047A (ko) | 스위치장치 | |
JP3937526B2 (ja) | プッシュ機能付回動操作型電子部品 | |
JP3959900B2 (ja) | スイッチおよびこれを用いた電子機器 | |
JP2024121587A (ja) | 多機能スイッチ | |
JP3901931B2 (ja) | 多方向入力装置、及びその多方向入力装置の製造方法 | |
JP3721251B2 (ja) | 多方向スイッチ | |
JP2000149720A (ja) | 押釦スイッチ付き回転式電子部品 | |
JPH0635322Y2 (ja) | 薄形スイッチ | |
JP3819677B2 (ja) | 入力装置 | |
JP4079603B2 (ja) | 回動操作型電気部品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051006 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051018 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060117 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |