JP3762490B2 - 製袋包装機 - Google Patents

製袋包装機 Download PDF

Info

Publication number
JP3762490B2
JP3762490B2 JP26523696A JP26523696A JP3762490B2 JP 3762490 B2 JP3762490 B2 JP 3762490B2 JP 26523696 A JP26523696 A JP 26523696A JP 26523696 A JP26523696 A JP 26523696A JP 3762490 B2 JP3762490 B2 JP 3762490B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
sealing
lateral
members
turning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26523696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1086910A (ja
Inventor
博和 鳩崎
節夫 土師
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishida Co Ltd
Original Assignee
Ishida Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishida Co Ltd filed Critical Ishida Co Ltd
Priority to JP26523696A priority Critical patent/JP3762490B2/ja
Priority to EP97307086A priority patent/EP0835811B1/en
Priority to DE69733870T priority patent/DE69733870T2/de
Priority to US08/928,180 priority patent/US6110089A/en
Publication of JPH1086910A publication Critical patent/JPH1086910A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3762490B2 publication Critical patent/JP3762490B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B51/00Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
    • B65B51/10Applying or generating heat or pressure or combinations thereof
    • B65B51/26Devices specially adapted for producing transverse or longitudinal seams in webs or tubes
    • B65B51/30Devices, e.g. jaws, for applying pressure and heat, e.g. for subdividing filled tubes
    • B65B51/306Counter-rotating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/24Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools characterised by the means for heating the tool
    • B29C65/30Electrical means
    • B29C65/305Electrical means involving the use of cartridge heaters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/74Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area
    • B29C65/745Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using a single unit having both a severing tool and a welding tool
    • B29C65/7451Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using a single unit having both a severing tool and a welding tool the severing tool and the welding tool being movable with respect to one-another
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/431Joining the articles to themselves
    • B29C66/4312Joining the articles to themselves for making flat seams in tubular or hollow articles, e.g. transversal seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81433General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined being toothed, i.e. comprising several teeth or pins, or being patterned
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/816General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the mounting of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8161General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the mounting of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps said pressing elements being supported or backed-up by springs or by resilient material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/822Transmission mechanisms
    • B29C66/8222Pinion or rack mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8351Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws
    • B29C66/83541Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws flying jaws, e.g. jaws mounted on crank mechanisms or following a hand over hand movement
    • B29C66/83543Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws flying jaws, e.g. jaws mounted on crank mechanisms or following a hand over hand movement cooperating flying jaws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/849Packaging machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/849Packaging machines
    • B29C66/8491Packaging machines welding through a filled container, e.g. tube or bag
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/92Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools
    • B29C66/924Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools
    • B29C66/9241Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools by controlling or regulating the pressure, the force or the mechanical power

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Package Closures (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、帯状フィルムを包装袋に成形しつつ該包装袋に物品を封入する製袋包装機に関し、特に、袋成形時に行なわれる横シールの圧力コントロールが改良された製袋包装機に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば実公平3−1362号公報に開示されているように、帯状のフィルムをロールから繰り出し、これを移送経路に沿って移送しながら、該移送経路の下流端部において、上記フィルムを筒状に曲成すると共に、この筒状フィルムにおける互いに重なり合った両側縁部を接合し、また下端部を横方向に封止して包装袋に成形した後、該包装袋に物品を供給し、その後、上端部を同様に横方向に封止して切り離すことにより、上記物品が封入された包装袋を順次生成する製袋包装機が知られている。
【0003】
その場合に、上記筒状フィルムの横方向の封止は、一般に、該フィルムの移送経路を挟んで対向配置された一対のシールジョーと呼ばれる部材を対接させて上記筒状フィルムを加熱圧着することにより行なわれる。また、このとき、シールジョーを単に直線往復運動させることにより対接離反させる方式では、フィルムの封止がその対接の一点でしか行なわれず、その結果、封止に要する時間だけフィルムの移送を停止しなければならないので、実公昭59−16241号公報に開示されているように、各シールジョーを対接方向にバネで付勢すると共に移送経路を挟んで相互にオーバーラップするように逆方向に旋回させ、そのオーバーラップ領域において各シールジョーを旋回中にバネに抗して所定期間だけ対接させる技術が知られている。これによれば、各シールジョーがD字状の軌跡を描くことになり、フィルムを連続移送しながら該フィルムにシールジョーを追随させて対接封止時間を長くとることが可能となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、近年、地球環境の保全を目的とする生分解性あるいは光分解性等の経時分解性素材が多数提案され、包装袋で用いられる包材、すなわち製袋包装機で使用される帯状フィルムもかかる地球環境保全型のものに移行しつつある。しかしながら、この種のフィルムを含めて最近の包材は、従来のものに比べて概して薄く成形されているため、従来のフィルムでは例えば数百キログラムの圧力でシールすることができ、したがってシール圧の調整を緻密に行なう必要がなかったのに対し、近年の新しいフィルムに対しては厳重なシール圧のコントロールが要求される。
【0005】
しかるに一方、従来の製袋包装機は、シール圧が固定されてフィルムの種類に応じてこれを調整することができないものが殆どであった。例えば、上記の実公昭59−16241号公報に開示されているD字旋回のシールジョーの場合では、シール圧が対接期間の最初と最後で弱く、中間で強くなるように固定して変化し、その場合に、該シール圧をフィルムの種類に応じて増減調整したり、あるいは対接期間中はシール圧を一定にするというような緻密な制御を行なうようには構成されていない。
【0006】
これに対して、特開昭61−190422号公報には、空気圧や油圧等の流体圧を制御することによって、また、特公平8−25542号公報には、サーボモータをトルク制御することによって、それぞれシールジョーのシール圧を所定の目標圧に調整する技術が開示されている。しかしながら、流体又はサーボモータを介してのシール圧調整は、応答性に難点があり、細かで微妙な圧力制御が困難であると共に、シールジョーの対接面で発生する圧力を知るには実際に測定してみなければならないのが現状である。
【0007】
そこで、本発明は、製袋包装機における上記のような実情に対処するもので、分解性素材等を始めとする近年の薄いフィルムであっても、これを良好にシールするべく、応答性のよい緻密なシール圧制御が可能な製袋包装機の提供を課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために本発明は次のように特定される。
【0009】
すなわち、本発明のうち請求項1に記載の発明(以下「第1発明」という。)は、筒状に曲成したフィルムをその移送経路を挟んで対向配置した一対の横封止部材の対接によって横方向に封止して包装袋を成形する製袋包装機であって、上記横封止部材をそれぞれ支持する一対の支持部材と、該支持部材を上記横封止部材が相互にオーバーラップしてフィルムの移送方向と同じ方向に移動するように旋回させる旋回手段と、該旋回手段による旋回によって上記横封止部材が対接して筒状フィルムを横方向に封止している期間中は上記支持部材の旋回中心間距離を変化させる駆動手段と、少なくとも一方の支持部材と横封止部材との間に介装され、横封止部材の対接によって収縮すると共に、その収縮量に応じた横封止圧を横封止部材に作用させる弾性部材と、横封止部材の対接によって筒状フィルムに及ぼすべき目標横封止圧を設定する設定手段と、横封止時における支持部材の旋回中心間距離を調整することにより、上記弾性部材による横封止圧が上記目標横封止圧となるように、上記駆動手段を制御する制御手段とが備えられていることを特徴とする。
【0010】
この第1発明によれば、駆動手段を制御して、横封止時における支持部材の旋回中心間距離を調整することで、横封止部材の対接による弾性部材の収縮量がコントロールされることになる。その場合に、この弾性部材の収縮量に応じた横封止圧が生じるので、結局、駆動手段を制御することによって横封止圧がコントロールされ、これを目標横封止圧とすることにより、各フィルムの性状に応じた横封止圧が実現される。
【0011】
そして、このとき、弾性部材の弾性係数から、収縮量と生じる横封止圧との関係が予め分かっているので、横封止時における支持部材の旋回中心間距離を前もって算定しておくことができ、したがって、実際に生じた横封止圧をみながらフィードバック制御するようなことをしなくても済み、容易に目標横封止圧を実現することができる。
【0012】
さらに、弾性部材の収縮とその反力である横封止圧とは同時に発生するので、応答性の良い圧力コントロールが可能となる。
【0013】
以上により、シール圧力の緻密で微妙な制御が可能となり、分解性素材等の薄いフィルムに対しても良好に対処することができる。
【0015】
この第発明によれば、横封止部材がそれぞれ旋回し、その旋回中に所定期間対接して筒状フィルムを横封止する方式の製袋包装機において、上記作用が得られ、その結果、例えば対接期間中、横封止圧を増減なく一定にするというような緻密な制御を行なうことが可能となる。
【0016】
また、請求項に記載の発明(以下「第発明」という。)は、上記第発明において、制御手段は、横封止部材のオーバーラップ領域では該横封止部材の対接面がフィルムの移送経路に沿って移動するように駆動手段を制御することを特徴とする。
【0017】
この第発明によれば、筒状フィルムの横封止がフィルムの移送経路上を移動しながら行なわれるので、筒状フィルムが横封止部材の対接面に引っ張られて余計な張力が働くというようなことがない。なお、このとき、旋回手段を制御して、支持部材の旋回角速度をコントロールすることにより、フィルム移送経路上における横封止部材の対接面の移動速度を、例えばフィルムの移送速度と同じとする等、種々に変更することが可能となる。
【0018】
さらに、請求項に記載の発明(以下「第発明」という。)は、上記第1発明又は第2発明において、弾性部材に前もって応力を作用させる圧力調整手段が備えられていることを特徴とする。
【0019】
この第発明によれば、横封止部材の対接によって収縮し、該横封止部材に横封止圧を作用させる弾性部材を予め所定量だけ収縮しておくことができる。これにより、同じ量だけ収縮させた場合でも、生じる横封止圧を変化させることができ、フィルムに作用させる横封止圧を容易に微調整することが可能となる。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0021】
図1は本発明に係る製袋包装機1の概略側面図であって、最初にこの図1を参照しながら上記製袋包装機1の全体構成とフィルムFの流れとを説明すると、この製袋包装機1はフィルムを連続移送するタイプのもので、本体2の後方から上方に及んで前方に至る左右一対のフレーム3,3を有し、該フレーム3,3の後部に帯状フィルムFのロールRが支持ブラケット4及び駆動シャフト5を介して回転可能に支持されて、上記ロールRから繰り出されたフィルムFがフレーム3,3間に架設された複数のローラ6…6で案内されながら、途中、フレーム3,3の上部に配設された印字装置7で製造年月日等が印字されたのち、該フレーム3,3に沿って本体2の前方に移送されるようになっている。
【0022】
フレーム3,3の前部には、上下方向に延びて配置された物品投入用の円筒状シュート8と、該シュート8を取り囲むように配置された所定形状のフォーマ9とが備えられ、上記フレーム3,3に沿って移送されてきた帯状フィルムFが上記フォーマ9を介してシュート8の周面上で両側縁部が重ね合わせられて筒状に曲成されると共に、その状態でさらにシュート8に沿って下方向に移送される。
【0023】
また、円筒状シュート8の前方には、該シュート8を抱え込むように本体2から前方に延設されたL型支持アーム10を介して、縦シール装置11が上記シュート8と対向するように配置されて、上記シュート8の周面上で重合された筒状フィルムfの両側縁部がこの縦シール装置11によってシュート8側に圧着され、この状態で加熱されて接合される。
【0024】
さらに、円筒状シュート8の両側方には、一方しか図示しないが、該シュート8上の筒状フィルムfを吸着しながらこれを連続的に下方に移送する左右一対の送りベルト12,12が備えられている。フィルムロールRから繰り出された帯状フィルムFないし筒状フィルムfは、この本体2の前方に備えられた送りベルト12,12の連続駆動、及びフィルムロールRを支持する上記駆動シャフト5の回転によって、上記走行経路を過大な引張力がかからない状態で連続移送されるようになっている。なお、フィルムロールRの上方には、フィルムの交換時等に新旧のフィルム同士を接続するスプライサ13が配置されている。
【0025】
そして、円筒状シュート8の下方には、該シュート8から下方向に移送されて垂下した筒状フィルムfを幅方向に封止すると共に、その封止部分のセンター位置で先行部分を後続部分から切り離すカッター装置が内蔵された横シール装置14が備えられている。次に、この製袋包装機1の特徴部分である上記横シール装置14について説明する。
【0026】
この横シール装置14は、筒状フィルムfを幅方向に圧着加熱して封止する一対のシールジョーが、該筒状フィルムfを挟み付けた状態で下方移動するように構成されており、これにより、該筒状フィルムfないし帯状フィルムFの移送を横封止の度に停止することなく、連続送りしながら横封止できるようになっている。そして、この横シール装置14による筒状フィルムfの横シールに続いて、上記シュート8を介して物品X…Xが投入され、次に、筒状フィルムfが下方向に連続移送されながら、上記物品が充填された上方部分の横シール及び切断が行なわれて包装袋Pが排出されるという作業が繰り返されることになる(図8参照)。
【0027】
以下、この横シール装置14の機械的構成を図2ないし図5を参照して説明する。図2は、この横シール装置14の全体構成を示すもので部分的に断面を表した平面図、図3は、上記図2のア−ア線における矢視図、図4は、シ−ルジョー及びその支持部材の構成を示すもので部分的に断面を表した平面図、図5は、上記図4のイ−イ線における矢視図である。
【0028】
まず、この横シール装置14は、本体2から前方に延設された左右のガイドプレート15a,15bと、これらのガイドプレート15a,15bの前端部を連結するフロントプレート15cとからなるフレーム15を有し、本体2の前方でこのフレーム15で囲まれたスペース内において、円筒状シュート8から垂下した筒状フィルムfに対する横シール及び切断が行なわれるようになっている。
【0029】
上記各ガイドプレート15a,15bの内面上部及び下部並びに前部及び後部の四箇所には、該ガイドプレート15a,15bの延設方向に水平に延びるレール16…16がそれぞれ設けられ、これらのレール16…16にリニアベアリング17…17を介して前後左右四つのスライドベース18,19,20,21がそれぞれ摺動可能に取り付けられている。
【0030】
これらのうち、左ガイドプレート15aに取り付けられた前後のスライドベース18,19の上下方向中間部分にはそれぞれサーボモータ22,23が備えられ、その回転軸に取り付けられたシャフト24,25が各スライドベース18,19の内面に締結された軸受部材26,27で回転可能に支持されて該軸受部材26,27から内方向に突出していると共に、その突出端部に所定長さのアーム部材28,29が設けられて、上記サーボモータ22,23の駆動によりシャフト24,25を中心に旋回するようになっている。なお、この左ガイドプレート15aには、スライドベース18,19の前後方向の摺動に支障を来さないように、上記サーボモータ22,23をそれぞれ貫通させる開口部15a’,15a’が形成されている(図1参照)。
【0031】
各アーム部材28,29の旋回側端部には該アーム部材28,29から内方向に突出するように軸部材30,31が嵌合されて、その突出端部に抜止め用のプレート32,33が取り付けられていると共に、該突出端部をカバーするように軸受部材34a,34b;35a,35bが組み付けられ、アーム部材28,29に対して相対回転する回転子34,35を構成している。ここで、これらの回転子34,35を構成する内側の軸受部材34a,35aの内面には、後述するシールジョー支持ブロック59,60を一端部で固定するための取付フランジ34a’,35a’が形成されている(図4及び図5参照)。
【0032】
一方、右ガイドプレート15bに取り付けられた前後のスライドベース20,21の上下方向中間部分には、各スライドベース20,21の外面に締結された軸受部材36,37によって従動シャフト38,39が回転可能に支持され、上記スライドベース20,21から内方向に突出していると共に、その突出端部に右側アーム部材40,41が設けられて、上記従動シャフト38,39と一体に該シャフト38,39を中心に旋回するようになっている。
【0033】
各右側アーム部材40,41の旋回側端部には該アーム部材40,41から内方向に突出するように軸部材42,43が嵌合されて、その突出端部に抜止め用のプレート44,45が取り付けられていると共に、該突出端部をカバーするように軸受部材46a,46b;47a,47bが組み付けられ、アーム部材40,41に対して相対回転する右側回転子46,47を構成している。ここで、これらの右側回転子46,47を構成する内側の軸受部材46a,47aの内面にも、上記と同じくシールジョー支持ブロック59,60を他端部で固定するための取付フランジ46a’,47a’が形成されている(図4参照)。さらに、この右側回転子46,47においては、その外側の軸受部材46b,47bに、歯付きプーリ48,49が一体に形成されている。
【0034】
一方、これらの右側アーム部材40,41の旋回中心軸上には、スライドベース20,21の外面に締結された上記軸受部材36,37、従動シャフト38,39、及びアーム部材40,41にそれぞれ設けられた孔を貫通するシャフト部材50,51が備えられている。これらのシャフト部材50,51は、その外方端部が上記軸受部材36,37から突出し、ここで、図2に一方しか図示しないが、該軸受部材36,37にそれぞれ取り付けられた剛性ピン52,52の貫通によって回転が阻止され、従動シャフト38,39及びアーム部材40,41の回動軸心となっていると共に、内方端部はアーム部材40,41から突出し、ここに上記歯付きプーリ48,49とそれぞれ対になる同歯数の第2の歯付きプーリ53,54がかしめ固定されて、両プーリ48,53;49,54間にタイミングベルト55,56が張設されている。
【0035】
そして、これら前後左右四つのアーム部材28,29,40,41のうち、前側に配置された左右のアーム部材28,40の間、及び後側に配置された左右のアーム部材29,41の間に、それぞれシールジョー57,58を支持する支持ブロック59,60が各回転子34,35,46,47の上記フランジ34a’,35a’,46a’,47a’を介して架設され、円筒状シュート8から垂下した筒状フィルムfの下方向への移送経路K(図8参照)を前後から挟むように配置されている。これにより、上記サーボモータ22,23の駆動によって、これらの前後の支持ブロック59,60は、移送経路K上の筒状フィルムfの前方及び後方でそれぞれシャフト24,38(点A);25,39(点B)を中心に旋回する。
【0036】
各シールジョー57,58は熱伝導率のよい金属素材でなり、図4及び図5に示すように、同じく金属素材でなると共に、リード線61…61で通電されて発熱するヒータ62…62が長手方向に挿通されたベース部材63,64にそれぞれ取り付けられている。そして、後側の支持ブロック60においては、上記ベース部材64が断熱部材65,65を介して該支持ブロック60の支持面60aに直接固定されている。
【0037】
一方、前側の支持ブロック59においては、ベース部材63に同じく断熱部材66,66を介して当て板67が取り付けられ、この当て板67に突設されたシャフト部68,68が前側支持ブロック59に形成された貫通孔69,69に内嵌されることにより、上記ベース部材63が該支持ブロック59の支持面59aに前後方向に摺動可能に支持されている。
【0038】
その場合に、上記シャフト部68,68の先端には前側ベース部材63の後方向への抜止め用のプレート70,70が取り付けられていると共に、前側支持ブロック59における上記貫通孔69,69の両側方には凹部71,71が設けられ、該凹部71,71にリターンスプリング72,72が収容されて、これらのリターンスプリング72,72により上記当て板67を介して前側ベース部材63が常に後方向に、換言すれば後側のシールジョー58に向けて付勢されている。これにより、シールジョー57,58同士の対接時には、この前側ベース部材63ないし前側のシールジョー57がリターンスプリング72,72の付勢力に抗して支持ブロック59側に押圧されて上記リターンスプリング72,72が収縮すると共に、その収縮量に応じた大きさの反力がリターンスプリング72,72からシールジョー57側に及ぼされ、これがシールジョー57,58間における挟持圧、即ち横シール圧となる。
【0039】
さらに、このとき、上記リターンスプリング72,72は凹部71,71内において受け部材73,73で受止され、また、該受け部材73,73が前側支持ブロック59の前面に設けられたネジ74,74の回転によって凹部71,71内を前後動するように構成されている。これにより、上記ネジ74,74の回転調整によって、前側ベース部材63に作用するリターンスプリング72,72の付勢力が調整されることになる。すなわち、例えば、受け部材73,73を前動させてリターンスプリング72,72を始めから収縮させておくことにより、シールジョー57,58の対接によって同じ量だけ収縮したとしても、より大きな横シール圧が得られることになり、フィルムに作用させる横シール圧を容易に微調整することが可能となる。
【0040】
また、各シールジョー57,58の突出端面57a,58aには相互に噛み合うように多数の歯溝が形成されて、該端面57a,58aが筒状フィルムfを挟み付ける対接面とされていると共に、各対接面57a,58aの上下方向中間部分にはそれぞれ長手方向にスリット75,76が設けられ、これらのうち、後側シールジョー58のスリット76内に、筒状フィルムfを幅方向に切断するカッター77が格納されている。このカッター77は、ベース部材64及び支持ブロック60に形成された孔を貫通して後方に延びる延設部77a,77aを有し、該延設部77a,77a間に架設された連結部材78が、例えばエアシリンダ等の駆動装置79によって進退されることにより、上記後側シールジョー58のスリット76から前側シールジョー57のスリット75に向けて出没するようになっている。
【0041】
そして、上記サーボモータ22,23は、図3に矢印a,bで示すように、これらの前後のシールジョー57,58がフィルム移送経路Kに近ずいたときに筒状フィルムfの移送方向と同じ下方向に移動するように、各シールジョー57,58をそれぞれ逆方向に旋回させる。また、各支持ブロック59,60は、そのシールジョー支持面59a,60a同士、すなわちこれらの前後のシールジョー57,58の対接面57a,58a同士が上記移送経路Kを挟んで相互に対向するように取り付けられている。その場合に、このシールジョー57,58の対向関係は、右側回転子46,47に形成された歯付きプーリ48,49がタイミングベルト55,56を介してシャフト部材50,51の固定プーリ53,54に連動されていることにより、アーム部材28,29,40,41の旋回にかかわらず維持される。
【0042】
一方、図2及び図3に示すように、左右のガイドプレート15a,15bには、フィルム移送経路Kに略対応する前後方向中央、且つ上下方向略中央の部位に、軸部材80,81が設けられ、該軸部材80,81に、両端部にカムフォロワ82…82を備えた左右一対のクランク部材83,84が回動自在に取り付けられている。また、各スライドベース18,19,20,21には、上記カムフォロワ82…82がそれぞれ嵌合する長穴85…85が形成されたブラケット86…86が設けられて、左側のスライドベース18,19同士、及び右側のスライドベース20,21同士が上記クランク部材83,84によって連結されている。
【0043】
さらに、図2に示すように、本体2の内部には第3のサーボモータ87がフレーム88を介して備えられ、その回転軸に設けられたボールネジ89に幅方向に水平に延びるビーム部材90が取り付けられていると共に、図3にも示すように、該ビーム部材90の両側端部からそれぞれ前方に延びる上下一対の柱状部材91…91が設けられて、その前端部が本体2の前壁面2aを貫通し、後側のスライドベース19,21に結合されている。
【0044】
したがって、上記サーボモータ87の駆動により、後側のスライドベース19,21が、上記ボールネジ89、ビーム部材90及び柱状部材91…91を介して前後動され、このとき、図3に矢印c,dで示すように、上記クランク部材83,84の回動によって、後側スライドベース19,21が矢印eのように前方に移動したときは前側スライドベース18,20が矢印fのように後方に移動し、逆に後側スライドベース19,21が矢印gのように後方に移動したときには前側スライドベース18,20が矢印hのように前方に移動して、これにより、前後のシールジョー57,58がフィルム移送経路Kを挟んで対接離反されることになる。
【0045】
以上のような構成により、この横シール装置14においては、筒状フィルムfの移送経路Kを挟んで対向配置された前後一対のシールジョー57,58が、旋回用サーボモータ22,23の駆動によって、それぞれ点A(シャフト24,38,50)、点B(シャフト25,39,51)を中心に旋回すると共に、第3の前後動用サーボモータ87の駆動によって、上記旋回中心A,B同士が近接離反されることになる。
【0046】
そして、この横シール装置14には、図6に示すように、フィルム毎にその種類や性状に応じた最適な横シール圧力が予め記憶部100aにメモリされたコントロールユニット100が備えられて、該コントロールユニット100は、呼び出されたフィルムに対する最適シール圧が実現するように、上記各サーボモータ22,23,87を制御するようになっている。
【0047】
次に、このコントロールユニット100が行なう横シール圧調整制御を、図7のタイムチャート図、及び図8のシールジョー動作概念図を参照しながら説明する。なお、シールジョー57,58同士は互いにフィルム移送経路Kを挟んで鏡像的に旋回し、また前後動するように制御されるので、上記図7のタイムチャートには、後側のシールジョー58の立場からみた場合のみを示した。
【0048】
まず、いま、前側シールジョー57が配置される前側アーム部材28,40の旋回側端部に設けられた軸部材30,42の中心点C(前側ジョー中心、図3参照)、及び後側シールジョー58が配置される後側アーム部材29,41の旋回側端部に設けられた軸部材31,43の中心点D(後側ジョー中心、図3参照)が、それぞれフィルム移送経路Kから最も遠ざかった位置Sにあるものとする(時間t1)。このとき、図8に示すように、前側シールジョー57の旋回中心Aは符号A1のように比較的後方の位置に、後側シールジョー58の旋回中心Bは符号B1のように比較的前方の位置にあって、その中心間距離が短くされている。また、シールジョー57,58は一定の旋回角速度ωで旋回している。なお、上記旋回中心A1,B1の場合の各ジョー中心をC1,D1で示した。
【0049】
したがって、この状態のままでシールジョー57,58がその旋回に伴ってフィルム移送経路Kに近づくと、その旋回円同士がオーバーラップし、そのオーバーラップ期間中に対接面57a,58a同士が筒状フィルムfを挟み付けて対接することになる。
【0050】
その場合に、上記コントロールユニット100は、シールジョー57,58同士の対接が開始する時間t3よりやや早い時間t2から、前側シールジョー57の旋回中心をA1から前方に、後側シールジョー58の旋回中心をB1から後方にそれぞれ移動させ始め、これに伴い、上記対接開始時t3には、前側シールジョー57の旋回中心がA2で、前側ジョー中心がC2sの位置にあり、また、後側シールジョー58の旋回中心がB2で、後側ジョー中心がD2sの位置にあって、前後のシールジョー57,58が対接し合うようにする。このときの上記各旋回中心A2,B2、及び各ジョー中心C2s,D2sの位置は、シールジョー57,58同士の対接によってリターンスプリング72,72が収縮し、その結果生じる横シール圧が、記憶部100aから呼び出されたフィルムに対する最適シール圧となる位置である。
【0051】
そして、コントロールユニット100は、これ以降、シールジョー57,58同士の対接が終了する時間t5までの間、各シールジョー57,58をその中心点C,D間距離が一定となるように下方向に直線移動させる。つまり、その対接面57a,58a同士が筒状フィルムfをその最適シール圧を維持して挟み付けたままの状態でフィルム移送経路K上を移動するようにコントロールするのである。
【0052】
すなわち、コントロールユニット100は、図7に示すように、上記対接開始時間t3から、各アーム部材28,29,40,41が旋回に伴って対接側方向に水平となる対接中間時間t4までは、前側シールジョー57の旋回中心Aをサインカーブに沿ってA2からさらにA3のように前方に移動させると共に、後側シールジョー58の旋回中心Bを同じくサインカーブに沿ってB2からさらにB3のように後方に移動させ、また、上記対接中間時間t4から対接終了時間t5までは、逆に、前側シールジョー57の旋回中心AをA3から再びA2のように後方に移動させると共に、後側シールジョー58の旋回中心BをB3から再びB2のように前方に移動させる。このように、旋回中心A,B間距離を変化させることにより、各シールジョー57,58の中心点C,Dが、C2s,C3,C2e、又はD2s,D3,D2eのようにそれぞれ下方向に直線移動して、その間の距離が一定に保たれるので、対接期間中、横封止圧を増減なく最適シール圧に維持するという緻密な制御が可能となる。
【0053】
また、筒状フィルムfの横封止がフィルムの移送経路K上を移動しながら行なわれるので、筒状フィルムfがシールジョー57,58に横方向に引っ張られて伸長するというような問題がない。
【0054】
さらに、このとき、対接開始時間t3より早い時間t2に、前側シールジョー57の旋回中心Aの前方移動、及び後側シールジョー58の旋回中心Bの後方移動が開始されているので、上記対接開始時間t3において、シールジョー57,58同士はC2s又はD2sの位置で滑らかに対接し合うことになる。また、このように対接開始時間t3より早い時間t2から前後動用モータ87を駆動しておかないと、対接開始時間t3で該モータ87を一気に立ち上げることになって、制御に無理が生じることになる。
【0055】
一方、コントロールユニット100は、この対接期間中(t3〜t5)は、上記対接面57a,58aのフィルム移送経路K上の下方移動速度が、図8に示すように、筒状フィルムfの移送速度Vと等しく一定となるようにシールジョー57,58の旋回角速度を制御する。すなわち、上記時間t1からのシールジョー57,58の旋回角をθとすると、その下方向への分割速度は、ω・cosθであるから、これを一定値Vとする旋回角速度は、(V/cosθ)となり、コントロールユニット100は、上記対接期間中(t3〜t5)は、この(V/cosθ)でシールジョー57,58を旋回させるのである。
【0056】
そして、コントロールユニット100は、シールジョー57,58の対接が終了したのち時間t6まで、前側シールジョー57の旋回中心Aを引き続き後方移動させて再び前述のA1に移動させると共に、後側シールジョー58の旋回中心Bも引き続き前方移動させて再びB1に移動させ、シールジョー57,58はこのような1サイクル動作を繰り返すことになる。
【0057】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、駆動手段を制御して、横封止時における支持部材の旋回中心間距離を調整することで、横封止部材の対接による弾性部材の収縮量がコントロールされることになる。その場合に、この弾性部材の収縮量に応じた横封止圧が生じるので、結局、駆動手段を制御することによって横封止圧がコントロールされ、これを目標横封止圧とすることにより、各フィルムの性状に応じた横封止圧が実現される。
【0058】
そして、このとき、弾性部材の弾性係数から、収縮量と生じる横封止圧との関係が予め分かっているので、横封止時における支持部材の旋回中心間距離を前もって算定しておくことができ、したがって、実際に生じた横封止圧をみながらフィードバック制御するようなことをしなくても済み、容易に目標横封止圧を実現することができる。
【0059】
さらに、弾性部材の収縮とその反力である横封止圧とは同時に発生するので、応答性の良い圧力コントロールが可能となる。
【0060】
以上により、シール圧力の緻密で微妙な制御が可能となり、分解性素材等の薄いフィルムに対しても良好に対処することができる。
【0061】
一方、横封止部材がそれぞれ旋回し、その旋回中に所定期間対接して筒状フィルムを横封止する方式の製袋包装機において、上記作用が得られ、その結果、例えば対接期間中、横封止圧を増減なく一定にするというような緻密な制御を行なうことが可能となる。
【0062】
また、第発明によれば、筒状フィルムの横封止がフィルムの移送経路上を移動しながら行なわれるので、筒状フィルムが横封止部材の対接面に引っ張られて余計な張力が働くというようなことがない。なお、このとき、旋回手段を制御して、支持部材の旋回角速度をコントロールすることにより、フィルム移送経路上における横封止部材の対接面の移動速度を、例えばフィルムの移送速度と同じとする等、種々に変更することが可能となる。
【0063】
さらに、第発明によれば、横封止部材の対接によって収縮し、該横封止部材に横封止圧を作用させる弾性部材を予め所定量だけ収縮しておくことができる。これにより、同じ量だけ収縮させた場合でも、生じる横封止圧を変化させることができ、フィルムに作用させる横封止圧を容易に微調整することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る製袋包装機の全体構成を示す概略側面図である。
【図2】 上記製袋包装機の横シール装置の平断面図である。
【図3】 図2のア−ア線における矢視図である。
【図4】 同横シール装置のシールジョーおよびその支持部材の平断面図である。
【図5】 図4のイ−イ線における矢視図である。
【図6】 同横シール装置の制御システム図である。
【図7】 シールジョー動作のタイムチャート図である。
【図8】 シールジョー動作の説明図である。
【符号の説明】
1 製袋包装機
14 横シール装置
22,23 旋回用サーボモータ
57,58 シールジョー
59,60 シールジョー支持ブロック
72 リターンスプリング
87 前後動用サーボモータ
100 コントロールユニット
f 筒状フィルム

Claims (3)

  1. 筒状に曲成したフィルムをその移送経路を挟んで対向配置した一対の横封止部材の対接によって横方向に封止して包装袋を成形する製袋包装機であって、上記横封止部材をそれぞれ支持する一対の支持部材と、該支持部材を上記横封止部材が相互にオーバーラップしてフィルムの移送方向と同じ方向に移動するように旋回させる旋回手段と、該旋回手段による旋回によって上記横封止部材が対接して筒状フィルムを横方向に封止している期間中は上記支持部材の旋回中心間距離を変化させる駆動手段と、少なくとも一方の支持部材と横封止部材との間に介装され、横封止部材の対接によって収縮すると共に、その収縮量に応じた横封止圧を横封止部材に作用させる弾性部材と、横封止部材の対接によって筒状フィルムに及ぼすべき目標横封止圧を設定する設定手段と、横封止時における支持部材の旋回中心間距離を調整することにより、上記弾性部材による横封止圧が上記目標横封止圧となるように、上記駆動手段を制御する制御手段とが備えられていることを特徴とする製袋包装機。
  2. 制御手段は、横封止部材のオーバーラップ領域では該横封止部材の対接面がフィルムの移送経路に沿って移動するように駆動手段を制御することを特徴とする請求項に記載の製袋包装機。
  3. 弾性部材に前もって応力を作用させる圧力調整手段が備えられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の製袋包装機。
JP26523696A 1996-09-14 1996-09-14 製袋包装機 Expired - Fee Related JP3762490B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26523696A JP3762490B2 (ja) 1996-09-14 1996-09-14 製袋包装機
EP97307086A EP0835811B1 (en) 1996-09-14 1997-09-12 Transverse sealing mechanism in a form-fill-seal packaging machine
DE69733870T DE69733870T2 (de) 1996-09-14 1997-09-12 Quersiegelmechanismus einer Maschine zum Formen, Füllen und Siegeln von Verpackungsbeuteln
US08/928,180 US6110089A (en) 1996-09-14 1997-09-12 Bag making and packaging machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26523696A JP3762490B2 (ja) 1996-09-14 1996-09-14 製袋包装機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1086910A JPH1086910A (ja) 1998-04-07
JP3762490B2 true JP3762490B2 (ja) 2006-04-05

Family

ID=17414420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26523696A Expired - Fee Related JP3762490B2 (ja) 1996-09-14 1996-09-14 製袋包装機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6110089A (ja)
EP (1) EP0835811B1 (ja)
JP (1) JP3762490B2 (ja)
DE (1) DE69733870T2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19813215A1 (de) * 1998-03-26 1999-09-30 Rovema Gmbh Schlauchbeutelmaschine
US6421987B1 (en) 1999-01-08 2002-07-23 Ishida Co., Ltd. Latitudinal sealing mechanism for bag-packaging machine and a bag packaging machine having the same
TNSN00089A1 (fr) * 1999-04-26 2002-05-30 Int Paper Co Scelleur a machoires multiples
SE526331C2 (sv) * 2004-03-26 2005-08-23 Eco Lean Res & Dev As Kompenseringsanordning
ES2253980B1 (es) * 2004-04-29 2007-07-16 Coalza, S.L. Sistema de control de mordazas de una maquina embaladora.
DE102004041058A1 (de) * 2004-08-25 2006-03-02 Rovema Verpackungsmaschinen Gmbh Vertikale Schlauchbeutelmaschine
DE102004049375A1 (de) * 2004-10-09 2006-04-13 Rovema Verpackungsmaschinen Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Positionieren einer Schweißbacke
AU2005337595B2 (en) * 2005-10-19 2010-07-22 Orihiro Engineering Co., Ltd. Packaging device
US9505191B2 (en) * 2005-12-13 2016-11-29 Delta Industrial Services, Inc. Reciprocating sealer for web converters
DE102007013213B4 (de) 2007-03-15 2022-12-08 Haver & Boecker Ohg Packmaschine und Verfahren zum Füllen von Säcken
JP2009091021A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Ishida Co Ltd 製袋包装機
EP2113370B1 (en) * 2008-04-29 2017-09-20 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Sealing jaw for producing sealed packages of a food product
JP2011079581A (ja) * 2009-09-10 2011-04-21 Ishida Co Ltd 製袋包装装置
DE102011075436B4 (de) * 2011-05-06 2021-03-04 Syntegon Packaging Solutions B.V. Vorrichtung und Verfahren zum Siegeln von aus zumindest einer Folie bestehenden Beutelverpackungen
US20140109513A1 (en) * 2011-05-10 2014-04-24 Gea Food Solutions Weert B.V. Sealing system for a packaging machine
CN102555284B (zh) * 2012-01-13 2013-08-28 江阴市汇通包装机械有限公司 一种制袋机的横封装置
FR3019083B1 (fr) * 2014-04-01 2016-12-30 Sonimat Dispositif de soudure par ultrasons
CA3018949C (en) 2016-04-18 2020-03-24 Edison Welding Institute, Inc. Modular ultrasonic device for use in package sealing systems

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3986921A (en) * 1975-12-10 1976-10-19 Package Machinery Company Sealing jaw mechanism for package making machine
JPS5916241U (ja) 1982-07-22 1984-01-31 スタンレー電気株式会社 電動式ヘツドランプ光軸調整装置
CH666455A5 (de) 1985-02-18 1988-07-29 Ilapak Res & Dev Sa Verschliessvorrichtung an einer schlauchbeutelmaschine mit schweiss- und/oder siegelbacken.
DE3545228A1 (de) * 1985-12-20 1987-07-02 Rovema Gmbh Verpackungsmaschine zum herstellen, fuellen und verschliessen von beuteln
DE3907208A1 (de) * 1988-10-18 1990-04-19 Rovema Gmbh Verfahren und vorrichtung zur steuerung der bewegung von querschweissbacken einer schlauchbeutelmaschine
JPH031362U (ja) 1989-05-29 1991-01-09
DE3919642A1 (de) * 1989-06-16 1990-12-20 Rovema Gmbh Vorrichtung zum querschneiden und/oder querschweissen von siegelfaehigem bahnmaterial
DE4005078A1 (de) * 1990-02-17 1991-08-29 Rovema Gmbh Vorrichtung zum herstellen, fuellen und verschliessen von beuteln aus einem heissversiegelbaren band
JP2540117B2 (ja) * 1990-07-31 1996-10-02 雅夫 福田 包装機
GB9111635D0 (en) * 1991-05-30 1991-07-24 Datum Appropriate Techn Ltd Packaging machine
DE69231368T2 (de) * 1991-10-03 2001-02-08 Ishida Scale Mfg Co Ltd Quersiegelvorrichtung für eine Verpackungsmaschine
JP3332173B2 (ja) * 1993-07-09 2002-10-07 日本テトラパック株式会社 残留製品除去装置
JPH0825542A (ja) 1994-05-13 1996-01-30 Kohjin Co Ltd フレキシブル化粧シート用裏打ち紙
IT1273527B (it) * 1995-04-07 1997-07-08 Simionato Spa Dispositivo per la sigillatura di sacchetti o confezioni in materiale plastico termosaldabile provvisto con organi di regolazione della pressione di saldatura

Also Published As

Publication number Publication date
DE69733870D1 (de) 2005-09-08
DE69733870T2 (de) 2006-02-09
EP0835811B1 (en) 2005-08-03
EP0835811A1 (en) 1998-04-15
US6110089A (en) 2000-08-29
JPH1086910A (ja) 1998-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3762490B2 (ja) 製袋包装機
US5279098A (en) Apparatus for and method of transverse sealing for a form-fill-seal packaging machine
WO1993007058A1 (en) Crosswise heat sealing mechanism in bag making-wrapping machine
US5870887A (en) Form-fill-seal packaging machine
AU641984B2 (en) Device for manufacturing bags from a thermally weldable strip, and for filling and sealing such bags
AU2007315119B8 (en) Bag manufacturing and packaging apparatus and bag manufacturing and packaging method
US20070227102A1 (en) Film Packaging Apparatus and Method
EP0469819A1 (en) Sealing apparatus for a form-fill-seal packaging machine
JP2007076719A (ja) 製袋包装機及び該製袋包装機を備えた包装箱詰めシステム
JP2677379B2 (ja) 包装機における溶着要素と対向溶着要素との間の開口度を変える装置
JP3969786B2 (ja) 筒状シート成形装置
US4460431A (en) Apparatus for forming transverse seam welds or separated transverse seam welds in tubular or semitubular plastic film webs
JP3738226B2 (ja) 製袋包装機及び製袋包装機の横熱封止制御方法
JP3252922B2 (ja) 包装機における長手方向溶接装置
JP4326082B2 (ja) 製袋包装機
JP7444649B2 (ja) 製袋充填機の縦シール装置
JP2528064B2 (ja) プラスチックフィルム層をヒ―トシ―ルする装置
JP4220220B2 (ja) 縦型製袋包装機
JP4236313B2 (ja) 製袋機
JPH10194216A (ja) 商品の包装機
JPH054608A (ja) 縦形製袋充填包装機
JPH0767849B2 (ja) 三次元曲面に対する熱転写方法及びその装置
WO2023157420A1 (ja) 製袋包装機
JP3372951B2 (ja) 製袋包装機
JP2000203531A (ja) 製袋包装機の横シ―ル機構、及び製袋包装機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140120

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees