JP3762470B2 - 樹脂製キャップ - Google Patents

樹脂製キャップ Download PDF

Info

Publication number
JP3762470B2
JP3762470B2 JP03092996A JP3092996A JP3762470B2 JP 3762470 B2 JP3762470 B2 JP 3762470B2 JP 03092996 A JP03092996 A JP 03092996A JP 3092996 A JP3092996 A JP 3092996A JP 3762470 B2 JP3762470 B2 JP 3762470B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
cap
shaped member
skirt
skirt portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03092996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09221155A (ja
Inventor
英彦 近江
建夫 久保
光雄 熊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Closures Co Ltd
Original Assignee
Nippon Closures Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Closures Co Ltd filed Critical Nippon Closures Co Ltd
Priority to JP03092996A priority Critical patent/JP3762470B2/ja
Priority to US08/607,059 priority patent/US5762217A/en
Publication of JPH09221155A publication Critical patent/JPH09221155A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3762470B2 publication Critical patent/JP3762470B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、密封信頼性と開封性に優れたキャップに関し、より詳細には信頼性のある密封を形成できると共に容易且つ確実に開封することができ、更にタンパーエビデント性(TE)をも兼ね備えたキャップに関する。
【0002】
【従来の技術】
樹脂製キャップは、一体成形が可能で、成形性に優れると共に、可撓性にも優れているため、打栓操作により容器口部に固定することができ、従来より種々の形態で広く用いられている。
【0003】
密封性に優れると共に、容器口部から道具を用いずに容易に取り外すことができるようにした開封性に優れた樹脂製キャップは、既に種々提案されており、例えば特公昭51−10555号公報には、スカート壁の外面に把手を備えた合成樹脂製の不正防止蓋が開示されている。この蓋の上記把手は、スカート壁の外周面とは間隔をおいて且つこれを取り囲む様に形成されているが、完全なリングではなく円弧状であり、その両端部は、スカート壁の外面に強固に固定されている。更に、この把手の内面は、周方向に適当な間隔をおいて形成された切断容易な複数の連結片によってスカート壁の外面に接続されている。従って、容器に装着されている蓋の把手を手で引っ張り上げると、上記連結片は切断し、この把手は、その両端部でのみスカート壁に結合した状態となり、更に把手を引っ張り上げることにより、把手が形成されていない部分(把手の両端部間)からスカート壁がめくれ、蓋が容器から取り除かれるというものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来技術は、栓抜等の格別の道具を必要とせずに、手による開封を可能にし、且つ不正防止機能をも付与したプラスチックキャップを提供したものとして意義深いものではあるが、密封信頼性の点で問題がある。即ち、スカート壁の内面には、周状の突条が形成されており、この突条が容器頸部と密接することにより容器がシールされるのであるが、上記の蓋では、該突条をスカート壁の内面の全周にわたって設けることができない。上述した手による開封を行うために、把手が形成されていない部分には、突条を設けることができないのである。この部分に突条を形成すると、スカート壁を容易にめくることができず、開封性が不満足なものとなってしまうのである。即ち、密封性を確保するための突条がスカート壁内面の全周にわたって設けられていないため、上記従来技術の蓋は、密封信頼性が不満足なものとなってしまうのである。
【0005】
従って、本発明の目的は、打栓に際しては、密封信頼性のある密封構造を形成できると共に、開栓に際しては格別の器具を使用することなしに開封が容易に行われ、しかもタンパーエビデント性も付与されたプラスチック製キャップを提供するにある。
【0006】
本発明の他の目的は、打栓に際してはリング状部材がキャップ本体スカート部を保護し、閉栓状態では、リング状部材がキャップ本体スカート部外面と密着して、密封性を保持し、更に、開栓に際してはリング状部材が取り外されることにより、スカート部の容器口部からの離脱が容易に行われ、しかもリング状部材がタンパーエビデント性を有するプラスチック製キャップを提供するにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、頂板部(以下、天面部とも呼ぶ)及びスカート部から成り且つスカート部内面には容器口部と係合する突起が設けられているキャップ本体、及び該キャップ本体のスカート部の外面を覆うように該キャップ本体に一体に設けられた連続リング状部材から成る樹脂製キャップにおいて、
前記キャップ本体のスカート部には軸線方向に延びる複数個の切り欠きが周方向に間隔をおいて設けられ、
前記キャップ本体スカート部外面とリング状部材内面とは、射出又は圧縮成形後に切り込みを入れて形成された切断面を介して分離しているが、該切断面の部分で密着していると共に、該キャップ本体スカート部とリング状部材とは、該切断面よりも上側或いは下側の複数個の破断可能な橋絡部或いは更に連結部を介して一体に連なっており、
前記リング状部材の一部には開封用タブが形成されていることを特徴とするキャップが提供される。
【0009】
【発明の実施形態】
本発明のキャップは、キャップ本体スカート部とこのスカート部の外面を覆うように設けられているリング状部材から成るが、キャップ本体のスカート部には軸線方向に延びる複数個の切り欠きを周方向に間隔をおいて設けたこと、キャップ本体のスカート部と該リング状部材とを周状の切断面を介して分離すると共に、スカート部とリング状部材とを上記切断面よりも上側或いは下側の複数個の破断可能な橋絡部或いは更に連結部を介して一体に形成していること、キャップ本体スカート部外面とリング状部材内面とを前記切断面の部分で密着させていること、及びリング状部材の一部には径外方向に突出した開封用タブを形成したこと、が特徴である。
【0010】
即ち、キャップ本体のスカート部に、軸線方向に延びる複数個の切り欠きを周方向に間隔をおいて設けたことにより、開栓に際してはスカート部が径外方向に広がり、これによりキャップ本体の容器口部からの取り外しが容易に行われる。
【0011】
本発明では、キャップ本体のスカート部と該リング状部材とは周状の切断面を介して分離しているが、これらを切断面よりも上側或いは下側の複数個の破断可能な橋絡部或いは更に連結部を介して一体に形成すると共に、キャップ本体スカート部外面とリング状部材内面とは前記切断面の部分で密着するようにする。
【0012】
先ず、スカート部とリング状部材とが切断面の部分で密着させることにより、少なくとも打栓状態でキャップ本体スカート部がリング状部材によりタガ締めされ、スカート部が外方に広がるのが防止され、容器口部に対する確実な密封性が維持される。これは、スカート部に軸方向に延びる切り欠きが設けられている本発明のキャップの場合特に重要である。即ち、スカート部の切り欠きは、容器口部とスカート部の突起との係合状態を弱めるように作用するが、これにリング状部材によるタガ締め力が作用することにより、係合状態を強固且つ確実のものとできる訳である。
【0013】
また、切断面よりも上側或いは下側に、キャップ本体のスカート部とリング状部材とを連結する複数個の破断可能な橋絡部或いは更に連結部を設けたので、切断面の刻設が橋絡部或いは更に連結部に悪影響を及ぼすのが防止され、更に打栓時にも、キャップ本体スカート部外面とリング状部材内面とが切断面の部分で密着するので、破断しやすい橋絡部に外力が作用するのが防止され、打栓時における橋絡部の保護が万全であるという利点が達成される。
【0014】
本発明では、リング状部材の一部には径外方向に突出した開封用タブを形成したので、これを押し上げ或いは押し下げることにより、前記切断面で、リング状部材とスカート部との間でずれを生じ、キャップ本体とリング状部材を連結する橋絡部が剪断力により切断される。キャップ本体スカート部には切り欠きが設けられているため、リング状部材がこのスカート部から取り外されると、スカート部の径外方向への広がりが自由となり、キャップ本体は容易に容器口部から離脱可能となり、道具を用いずに容易に開封することができる。開封用タブの外面に複数のリブを形成しておくことにより、開封用タブの強度を補強し、またその位置を明示することができる。
【0015】
また、開封が既に行われている場合には、橋絡部が破断されており、リング状部材を自由に上下できるので、これにより既に開封されていることを知ることができ、これによりタンパーエビデント性が付与される。
【0016】
また、本発明では、前記キャップ本体スカート部とリング状部材とは、これらを一体に射出又は圧縮成形した後、両者間にカッター等で切り込みを入れて、橋絡部或いは更に連結部を除く部分を分離させることにより形成されるため、通常のコアとキャビテイとから成る金型を用いることにより製造されるので、成形操作も容易である。
【0017】
前記キャップ本体スカート部とリング状部材との間には、破断可能な橋絡部のみが形成されており、開封に際しては、キャップ本体とリング状部材とが分離されるようになっていてもよい。この場合には、リング状部材が切り放されていることにより、タンパーエビデント性は一層顕著なものとなる。また、リング状部材が切り放されていても、スカート部下端を指で押し上げることにより、切り欠き部の存在により、容易にキャップ本体の開封を行うことができる。
【0018】
また、前記タブの反対側には、キャップ本体スカート部とリング状部材との間に両者を連結する連結部を位置させ、開封に際しては、タブを押し上げ或いは押し下げることにより橋絡部の破断が行われ、次いでリング状部材を持ち上げることにより、キャップ本体スカート部と容器口部との係合を解除するようにすることができる。この場合には、リング状部材をキャップ本体の開封用把手として利用できるという利点もある。
【0019】
前記頂板部(天面部)には、容器口部の内周側と係合するインナーリングを形成しておくことができ、この場合には、容器口部内周側でも密封が行われ、密封が一層確実になるという利点がある。
【0020】
本発明のキャップでは、前記リング状部材の下端をキャップ本体スカート部の下端より下側に位置するようにすることができ、こうすることにより、キャップ本体のスカート部下端がリング状部材で隠蔽され、スカート部に器具等を挿入して、橋絡部を破断することなく開栓するのを防止でき、これによりタンパーエビデント性を向上させることができる。
【0021】
また、リング状部材の下端とキャップ本体スカート部の下端とを同一水平面に位置するように設けることもでき、この場合には、空キャップの積載時に橋絡部に荷重等が加わり破断するのを防止することができる。
【0022】
更に、リング状部材のタブに対してほぼ90度の方向のリング状部材の下部に開栓明示用の弱化部例えば切り欠きを形成しておくことができ、これにより開封用タブを押し上げて開封する際、弱化部からリング状部材が折れ曲がり、開封の明示が一層明確となる。また、開封用タブの反対側、即ち接続部側から器具による開封を強いて行った場合、この弱化部が破断して開封を不正に行ったことを知ることができる。
【0023】
更にまた、前記連結部の上部或いは下部には、部分的な弱化部を形成しておくことができ、連結部に器具等を挿入して不正な開封を行おうとしたとき、リング状部材が外側に開き、器具の係りが外れやすくなり、タンパーエビデント性が向上する。
【0024】
タンパーエビデント性を向上させるために、前記連結部側の頂板部(天面部)には、部分的な弱化部を形成してもよい。こうすると、連結部側から器具等による不正な開封を行うと、キャップの天面部が割れ、不正開封を知ることができる。
【0025】
本発明のキャップでは、インナーリングをタブ側で相対的に長く、連結部側で相対的に短く、インナーリングが傾斜した端縁を有するようにすることができる。即ち、キャップ本体の開封は、リング状部材の持ち上げにより連結部側から行われることは既に指摘したとおりであるが、この連結部側からの開封に際して、短い方のインナーリングからのガス抜きが有効に行われるので、内容物の吹き出し、即ちブローオフが有効に防止される。
【0026】
上記ブローオフ防止には、連結部側のインナーリングの内面に弱化部を設けておくことも有効である。即ち、これにより、連結部側のインナーリングの変形が容易となり、このインナーリングを介して容器内ガスの解放が有効に行われる。
【0027】
また、インナーリングの内側の頂板部内面にガスバリアー性材料をインサート成形することができ、これによりプラスチックキャップ壁を通してのガスの透過を防止し、内容物の保存性を向上させることができる。
【0028】
更に、本発明のキャップでは、前記頂板部(天面部)の外周部分に上方に突出した全周或いは間欠的なリングを形成しておくことができ、これにより、キャップを打栓した容器を相互に積載したとき、特に、内容物が炭酸ガス飲料のような場合に、内圧によりドーミングした頂板部(天面部)が押されて、スカート部の係合用突起が径外方向に広がるのを防止して、密封信頼性を高めることができる。
【0029】
【実施例】
以下、本発明を添付図面に基づいて詳細に説明する。
本発明のキャップの一実施例を示す側面図(図1)、下面図(図2)、図2のA−A’断面図(図3)、キャップを容器口部に装着した状態で且つ図2のA−B断面で示す断面図(図4)及び上面図(図5)において、本発明のキャップは、大まかにいって、キャップ本体1と連続したリング状部材2とからなる。キャップ本体1は、天面部3とその外周から垂下しているスカート部4とから成る。
【0030】
図4に最もよく示されるとおり、スカート部4の内周には、容器口部5の外周側の凹部6と係合する突起7が形成されており、容器口部5を天面部3の内面に密接させ、密封を行わせるようになっている。また、この具体例においては、天面部3には、容器口部5の内周側と係合するインナーリング8を形成されていて、容器口部5の内周側でも密封が行われ、密封が一層確実なものとなるようになっている。
【0031】
リング状部材2は、スカート部4の外面の少なくとも一部を連続したリングの形で覆うように設けられている。このリング状部材2で覆われたキャップ本体1のスカート部4には軸線方向に延びる複数個の切り欠き9が周方向に間隔をおいて設けられている。キャップ本体1のスカート部4とリング状部材2とは、周状の切断面10を介して分離されていると共に、スカート部4とリング状部材2とは、上記切断面10よりも下側の複数個の破断可能な橋絡部11と、破断不能な連結部(ヒンジ)12を介して一体に形成されている。キャップ本体スカート部4の外面とリング状部材2の内面とは、キャップ本体1が容器口部5に打栓されている状態(図4)において、前記切断面10の部分で相互に密着されている。
【0032】
更に、リング状部材2の一部には径外方向に突出した開封用タブ13が形成されており、開栓に際して、これを把持してリング状部材2の押し上げ或いは押し下げができるようになっている。図5に示すとおり、開封用タブ13には、径方向に延びるリブ14を形成し、開封用タブ13を補強し、またその位置を明示するようになっている。
【0033】
キャップ本体1のスカート部4に設けた軸線方向に延びる複数個の切り欠き9は、開栓(リング状部材2が取り外された状態)に際してはスカート部4が径外方向に広がり、これにより容器口外周凹部6とスカート部内向き突起7との係合が解除されて、キャップ本体1の容器口部5からの取り外しが容易に行われる様なものであり、その設置個数や周方向間隔はこれらの観点から適宜決定される。
【0034】
本発明のキャップにおいて、スカート部4に設ける切り欠き9の数は、キャップの口径等によっても相違するが、一般に切り欠き9の個数は2乃至20個、特に8乃至12個の範囲となるものが好ましい。
【0035】
スカート部4とリング状部材2とが切断面10の部分で密着させることにより、少なくとも打栓状態でキャップ本体スカート部4がリング状部材2によりタガ締めされ、スカート部4が外方に広がるのが防止され、容器口部に対する確実な密封性が維持される。スカート部4に軸方向に延びる切り欠き9が設けられている本発明のキャップの場合、この密接状態が特に重要である。即ち、スカート部4の切り欠き9は、容器口部外周の凹部6とスカート部4の突起7との係合状態を弱めるように作用するが、これにリング状部材2によるタガ締め力が作用することにより、係合状態を強固且つ確実のものとすることができる。
【0036】
また、切断面10よりも下側に、キャップ本体のスカート部4とリング状部材2とを連結する複数個の破断可能な橋絡部11と破断不能な連結部12を設けたので、切断面10の刻設が橋絡部11や連結部12に悪影響を及ぼすのが防止され、更に打栓時にも、キャップ本体スカート部4の外面とリング状部材2の内面とが切断面10の部分で密着するので、破断しやすい橋絡部11に外力が作用するのが防止され、打栓時における橋絡部11の保護が万全である。
【0037】
本発明において、キャップ本体スカート部4とリング状部材2との切断面を介しての密着状態及び橋絡部11並びに連結部12の形成は、両者を一体に射出又は圧縮成形した後、両者間にカッター等で切り込みを入れて、橋絡部11及び連結部12を除く部分を分離させることにより行われる。このため、本発明のキャップは、通常のコアとキャビテイとから成る金型を用いて、能率よく短時間で製造でき、またキャップ各部の精度も高く、不良品の発生も少ないという利点を与える。
【0038】
キャップ本体スカート部4と、リング状部材2との間に設ける橋絡部11の数は、隣り合った切り欠き9、9間のスカート片4aとリング状部材2とが少なくとも1個の橋絡部11を介して連結されるようなものである。また、橋絡部11を設ける位置も種々変化させることができ、例えば図2に示すとおり、スカート片4aの中間位置に1個設けたり、或いはスカート片4aの両端に2個設けたりすることができる。要するに、打栓時において、橋絡部の破損が防止され且つ開栓時にその破断が容易に行われるものであればよく、その位置及び個数は特に制限を受けない。橋絡部11の切断面10方向の断面積は、1個当たり0.1乃至0.8mm2 、特に0.2乃至0.4mm2 の範囲にあることが好ましい。
【0039】
リング状部材2の一部に、径外方向に突出した開封用タブ13が形成されており、この開封用タブ13は連結部12に対して反対方向(180゜方向)に位置している。これを押し上げ或いは押し下げることにより、前記切断面で、リング状部材とスカート部との間でずれを生じ、キャップ本体1とリング状部材2を連結する橋絡部11が剪断力により切断される。
【0040】
図6は、リング状部材2を持ち上げた状態を示しており、キャップ本体スカート部4には切り欠き9が設けられているため、リング状部材2がこのスカート部4から取り外されると、スカート片4aの径外方向への広がりが自由となり、キャップ本体1は容易に容器口部5から離脱可能となり、格別の道具を用いずに容易に開封することができる。図6では、リング状部材2が連結部12においてキャップ本体1に固定されており、これを把持具として上方に持ち上げることにより、連結部12が支点となってキャップ本体1の取り外しも容易に行われる。
【0041】
また、開封が既に行われている場合には、橋絡部11が破断されており、リング状部材2を自由に上下できるので、これにより既に開封されていることを知ることができ、これによりタンパーエビデント性が付与される。
【0042】
本発明のキャップには、不正開封を防止し、また不正開封が行われたときにはこれを明示するための種々の機構を設けることができる。これらの機構のいくつかが図4に示されている。
【0043】
図4の具体例に示すキャップでは、前記リング状部材2の下端15をキャップ本体スカート部4の下端16より下側に位置するようにしている。こうすることにより、キャップ本体のスカート部下端16がリング状部材2で隠蔽され、スカート部下端16に器具等を挿入して開栓しようとしても、橋絡部が破断しない状態で開栓するのを防止でき、これによりタンパーエビデント性を向上させることができる。リング状部材2の下端15は、スカート部下端16よりも0.8乃至1.2mm程度下に延びているのが適当である。
【0044】
また、リング状部材2の開封用タブ13に対してほぼ90度の方向のリング状部材の下部に開栓明示用の弱化部例えば切り欠き17を形成しておくことができる。これにより、開封用タブを押し上げて開封する際、弱化部でリング状部材が折れ曲がり、塑性変形を生じて、開封の明示が一層明確となる。また、開封用タブの反対側、即ち接続部12側から器具による開封を強いて行った場合、この弱化部17が破断して開封を不正に行ったことを知ることができる。
【0045】
更に、前記連結部12の上部には、部分的な弱化部、即ち溝18を形成し、或いは連結部12の下部の両側に弱化部、即ち切り欠き19を形成しておくことができ、連結部に器具等を挿入して不正な開封を行おうとしたとき、リング状部材が外側に開き、器具の係りが外れやすくなり、タンパーエビデント性が向上する。
【0046】
タンパーエビデント性を向上させるために、前記連結部12側の天面部3には、部分的な弱化部20を形成してもよい。こうすると、連結部12側から器具等による不正な開封を行うと、キャップの天面部3の変形、破断等を生じ、不正開封を知ることができる。
【0047】
図4の具体例のキャップでは、インナーリング8を開封用タブ側21で相対的に長く、連結部側22で相対的に短く、インナーリングが傾斜した端縁を有するように形成している。即ち、キャップ本体の開封は、リング状部材2の持ち上げにより連結部12側から行われることは既に指摘したとおりであるが、この連結部12側からの開封に際して、短い方のインナーリング22からのガス抜きが有効に行われるので、内容物の吹き出し、即ちブローオフが有効に防止される。
【0048】
上記ブローオフ防止には、連結部側のインナーリング22の内面に弱化部23を設けておくことも有効である。即ち、これにより、連結部側のインナーリング22の変形が容易となり、このインナーリング22を介して容器内ガスの解放が有効に行われる。
【0049】
また、インナーリング8内面側の天面部には、ガスバリアー性材料24をインサート成形等により設けておくことができ、これによりプラスチックキャップ壁を通してのガスの透過を防止し、内容物の保存性を向上させることができる。ガスバリアー性材料としては、アルミ箔等の金属箔、エチレン−ビニールアルコール共重合体、塩化ビニル樹脂、塩化ビニリデン樹脂、ナイロン樹脂、ガスバリアー性ポリエステル等のガスバリアー性樹脂を挙げることができる。
【0050】
ガスバリアー性材料の代わりに、或いはガスバリアー性材料と共に、上記天面部に酸素吸収性の層を設けることもできる。酸素吸収性の層としては、例えば鉄系酸素吸収剤を樹脂中に分散させたものなどを用いることができる。
【0051】
更に、図4に示す具体例のキャップでは、天面部3の外周部分に上方に突出した全周或いは間欠的なリング25を形成しており、これにより、キャップを打栓した容器を相互に積載したとき、特に、内容物が炭酸ガス飲料のような場合に、内圧によりドーミングした天面部が押されてスカート部4の係合用突起7が径外方向に広がるのを防止して、密封信頼性を高めることができる。
【0052】
図1乃至5に示したキャップでは、図1に最もよく示されているように、切り欠き9の上部が外部に露出している。かくして、この例のキャップでは、内容物充填時に口部外周に付着した内容物を、切り欠き9を通して洗浄除去できるという利点が得られる。
【0053】
別の実施例のキャップの下面図(図7)及び図7における線A−A’断面図(図8)において、リング状部材2の下端15とキャップ本体スカート部4の下端16とを同一水平面に位置するように設けることもでき、この場合には、キャップの積載時に橋絡部11に荷重等が加わり破断するのを有効に防止することができる。
【0054】
更に別の実施例のキャップの下面図(図9)及び図9における線A−A’断面図(図10)において、キャップ本体スカート部4とリング状部材2との間には、破断可能な橋絡部11のみが形成されており、開封用タブ13の反対側には、連結部12は形成されていない。開封に際しては、キャップ本体1とリング状部材2とは、切り離されて、分離されるようになっている。この場合には、リング状部材2が切り放されていることにより、タンパーエビデント性は一層顕著なものとなる。また、リング状部材2が切り放されていても、スカート部下端16を指で押し上げることにより、切り欠き部9の存在により、容易にキャップ本体の開封を行うことができる。
開封用タブ13は、図9に示すような1個だけを設けることに限らず、対称な位置に2個、3個、4個等、複数個設けることもできる。特に、このような破断可能な橋絡部11のみでスカート部4とリング状部材2が連結されている場合には、開封用タブ13を複数個設けることによって開封が更に容易になる。
【0055】
図11の下面図及び図12の断面図に示す実施例のキャップは、キャップ本体スカート部4の下端16とリング状部材2の下端15とが同一水平面に位置するように設けられている以外は、前記図9及び10と同様である。
【0056】
本発明においては、前記切り欠き9がスカート部外周に露出しないように設けることもできる。この例を示す上面図(図13)、正面図(図14)、下面図(図15)、断面図(図16)及び左側面図(図17)において、各部の構成は、今まで説明したものと同様であるが、切り欠き9の外側上部26がスカート部4の外面に到達しないように設けており、従って、切り欠き9がスカート部の上面で完全に覆われている。この具体例のキャップでは、切り欠き9にゴミ等が侵入するのが防止され衛生的であるという利点が達成される。
【0057】
以上説明した実施例では、橋絡部及び連結部は、切断面の下側に設けられているが、本発明においては、前記橋絡部及び連結部を切断面の上側に設けることもできる。この例を示す上面図(図18)、正面図(図19)、下面図(図20)、断面図(図21)及び左側面図(図22)において、各部の構成は、今まで説明したものと同様であるが、切断面10の上側に橋絡部11及び連結部12が形成されている。この場合には、橋絡部が外部から一見して分かり、開封したことがより明確となる利点がある。
【0058】
キャップの成形に用いる樹脂としては、各種プラスチック、例えば、低−、中−又は高−密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、ポリプロピレン、熱可塑性ポリエステル、ポリアミド、スチレン系樹脂、ABS樹脂等が挙げられる。
【0059】
本発明のプラスチックキャップは、上記樹脂を用い、通常、射出成形、圧縮成形等によりキャップ本体及びリング状部材が一体化した状態で製造される。切断面は、通常、この成形工程の後にカッティング加工を施すことにより形成される。
スカート部4に設ける切り欠き9の成形は、射出成形、圧縮成形等によりキャップ本体を成形する時に成形してもよいが、キャップ本体の成形後にカッティング加工を施すことによって形成してもよい。
【0060】
キャップ本体とは、別個にライナーを施すこともでき、この場合、低密度ポリエチレン、エチレン系共重合体、各種ゴム乃至熱可塑性エラストマー、アクリル樹脂プラスチゾル、塩化ビニル樹脂プラスチゾル等を用いることができる。
【0061】
【発明の効果】
本発明によれば、上記構成により、打栓に際しては、密封信頼性のある密封構造を形成できると共に、開栓に際しては格別の器具を使用することなしに開封が容易に行われ、しかもタンパーエビデント性も付与されるという利点がある。また、打栓に際してはリング状部材がキャップ本体スカート部を保護し、閉栓状態では、リング状部材がキャップ本体スカート部外面と密着して密封性を保持し、更に、開栓に際してはリング状部材が取り外されることにより、スカート部の容器口部からの離脱が容易に行われ、しかもリング状部材がタンパーエビデント性を有するという利点もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のキャップの一実施例を示す側面図である。
【図2】 図1のキャップの下面図である。
【図3】 図2のA−A’断面図である。
【図4】 キャップを容器口部に装着した状態で且つ図2のA−B断面で示す断面図である。
【図5】 図4のキャップの上面図である。
【図6】 図4のキャップの開栓状態を示す説明図である。
【図7】 下面を同一水平面とした更に別の実施例のキャップの下面図である。
【図8】 図7における線A−A’断面図である。
【図9】 連結部を設けていない別の実施例のキャップの下面図である。
【図10】 図9における線A−A’断面図である。
【図11】 下面を同一水平面とし更に連結部を設けていない別の実施例のキャップの下面図である。
【図12】 図11における線A−A’断面図である。
【図13】 切り欠きがスカート部外周に露出しないように設けた例を示す上面図である。
【図14】 図13のキャップの正面図である。
【図15】 図13のキャップの下面図である。
【図16】 図13のキャップの断面図である。
【図17】 図13のキャップの左側面図である。
【図18】 橋絡部及び連結部を切断面の上側に設けた例を示す上面図である。
【図19】 図18のキャップの正面図である。
【図20】 図18のキャップの下面図である。
【図21】 図18のキャップの断面図である。
【図22】 図18のキャップの左側面図である。
【符号の説明】
1 キャップ本体
2 リング状部材
3 頂板(天面)部
4 スカート部
5 容器口部
6 容器外周凹部
7 突起部
8 インナーリング
9 切り欠き
10 切断面
11 橋絡部
12 連結部
13 開封用タブ
14 リブ
15 リング状部材下端
16 スカート部下端
17 リング状部材の弱化部
18 連結部上部の弱化部
19 連結部下部の弱化部
20 頂板部の連結部側の弱化部
21 相対的に長いインナーリング
22 相対的に短いインナーリング
23 相対的に短いインナーリングに設けた弱化部
24 ガスバリアー性層
25 頂板部外側のリング
26 切り欠きの外周上部

Claims (13)

  1. 頂板部及びスカート部から成り且つスカート部内面には容器口部と係合する突起が設けられているキャップ本体、及び該キャップ本体のスカート部の外面を覆うように該キャップ本体に一体に設けられた連続リング状部材から成る樹脂製キャップにおいて、
    前記キャップ本体のスカート部には軸線方向に延びる複数個の切り欠きが周方向に間隔をおいて設けられ、
    前記キャップ本体スカート部外面とリング状部材内面とは、射出又は圧縮成形後に切り込みを入れて形成された切断面を介して分離しているが、該切断面の部分で密着していると共に、該キャップ本体スカート部とリング状部材とは、該切断面よりも上側或いは下側の複数個の破断可能な橋絡部或いは更に連結部を介して一体に連なっており、
    前記リング状部材の一部には開封用タブが形成されていることを特徴とするキャップ。
  2. 前記キャップ本体スカート部とリング状部材との間には、破断可能な橋絡部のみが形成されており、開封に際しては、キャップ本体とリング状部材とが分離されることを特徴とする請求項1記載のキャップ。
  3. 前記タブの反対側には、キャップ本体スカート部とリング状部材との間に両者を連結する連結部が位置しており、開封に際しては、タブを押し上げ或いは押し下げることにより橋絡部の破断が行われ、次いでリング状部材を持ち上げることにより、キャップ本体スカート部と容器口部との係合を解除することを特徴とする請求項1記載のキャップ。
  4. 前記頂板部には、容器口部の内周側と係合するインナーリングが形成されている請求項1乃至3のいずれかに記載のキャップ。
  5. 前記リング状部材の下端はキャップ本体スカート部の下端より下側に位置していることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のキャップ。
  6. 前記リング状部材の下端と前記キャップ本体スカート部の下端とが同一水平面に位置している請求項1乃至4のいずれかに記載のキャップ。
  7. 前記リング状部材のタブに対してほぼ90度の方向のリング状部材の下部に開栓明示用の弱化部を形成したことを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載のキャップ。
  8. 前記連結部の上部或いは下部には部分的な弱化部が形成されている請求項3乃至7のいずれかに記載のキャップ。
  9. 前記連結部側の頂板部には、部分的な弱化部が形成されている請求項3乃至8のいずれかに記載のキャップ。
  10. 前記インナーリングが前記タブ側で相対的に長く、前記連結部側で相対的に短く形成されている請求項4乃至9のいずれかに記載のキャップ。
  11. 前記連結部側のインナーリングの内面に弱化部を設けてなる請求項4乃至10のいずれかに記載のキャップ。
  12. 前記インナーリングの内側の頂板部内面にガスバリアー性材料をインサート成形してなる請求項4乃至11のいずれかに記載のキャップ。
  13. 前記頂板部の外周部分に上方に突出した全周或いは間欠的なリングを形成してなる請求項1乃至12のいずれかに記載のキャップ。
JP03092996A 1995-03-03 1996-02-19 樹脂製キャップ Expired - Fee Related JP3762470B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03092996A JP3762470B2 (ja) 1996-02-19 1996-02-19 樹脂製キャップ
US08/607,059 US5762217A (en) 1995-03-03 1996-02-26 Resin cap

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03092996A JP3762470B2 (ja) 1996-02-19 1996-02-19 樹脂製キャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09221155A JPH09221155A (ja) 1997-08-26
JP3762470B2 true JP3762470B2 (ja) 2006-04-05

Family

ID=12317380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03092996A Expired - Fee Related JP3762470B2 (ja) 1995-03-03 1996-02-19 樹脂製キャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3762470B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4769349B2 (ja) * 2000-07-27 2011-09-07 日本クラウンコルク株式会社 ガス飲料容器用樹脂キャップ
JP4601137B2 (ja) * 2000-08-14 2010-12-22 日本クラウンコルク株式会社 円形遮断壁の内面にバリアフィルムが配設された容器蓋
JP4810202B2 (ja) * 2004-12-16 2011-11-09 日本クラウンコルク株式会社 シール性とガス抜き性に優れたプラスチックキャップ
JP5717059B2 (ja) * 2008-10-30 2015-05-13 株式会社吉野工業所 ヒンジキャップ
EP2883810B1 (en) * 2013-12-11 2017-07-12 Ardagh MP Group Netherlands B.V. Pail, closing ring, and method for assembling a pail
JP6253407B2 (ja) * 2013-12-28 2017-12-27 日本クロージャー株式会社 易開封型打栓式キャップおよびその打栓方法
JP6316062B2 (ja) * 2014-03-31 2018-04-25 株式会社吉野工業所 容器用キャップ
JP6326278B2 (ja) * 2014-04-30 2018-05-16 株式会社吉野工業所 キャップ
WO2015166994A1 (ja) * 2014-04-30 2015-11-05 株式会社吉野工業所 キャップ
JP6316083B2 (ja) * 2014-04-30 2018-04-25 株式会社吉野工業所 容器用キャップ
JP6326277B2 (ja) * 2014-04-30 2018-05-16 株式会社吉野工業所 キャップ
DE102016115950A1 (de) 2016-08-26 2018-03-01 Roland Kittmann Schnappdeckel mit Originalitätssicherheit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09221155A (ja) 1997-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100586748B1 (ko) 플래스틱 캡
US4934554A (en) Tamper-evident lid with tear-away ring
US5762217A (en) Resin cap
US4643329A (en) Tamper evident container
JP3762470B2 (ja) 樹脂製キャップ
KR19980018013A (ko) 힌지식 캡
EP2325091B1 (en) Synthetic resin bottle and a closure
US4355729A (en) Single service childproof closure
EP0729895B1 (en) Resin cap
JP2007514612A (ja) 容器用ねじキャップ
US4437574A (en) Tamper-resistant bottle cap
US4817807A (en) Tamper-evident container
JP3422526B2 (ja) 不正表示ふた
JP4580064B2 (ja) ヒンジ付きキャップ
JP4416199B2 (ja) 樹脂製キャップ
JP4349680B2 (ja) 樹脂製キャップ
JP4762426B2 (ja) 分別廃棄可能なキャップ
JP3958398B2 (ja) 樹脂製キャップ
JP4034391B2 (ja) 分別機能を有するプラスチックキャップ
JP3748604B2 (ja) 分別廃棄容易な合成樹脂製容器蓋
JP4369549B2 (ja) 樹脂製キャップ
JP4095129B2 (ja) 分別廃棄容易なヒンジキャップ
AU760789B2 (en) Container
JP2004238045A (ja) Te性を有するプレスオンツイストオフキャップ及び該キャップと容器との閉栓構造
JP4437035B2 (ja) 不正開封防止機能付きのヒンジキャップ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140120

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees