JP3760597B2 - 自動原稿搬送装置の開閉カバー機構 - Google Patents

自動原稿搬送装置の開閉カバー機構 Download PDF

Info

Publication number
JP3760597B2
JP3760597B2 JP28597597A JP28597597A JP3760597B2 JP 3760597 B2 JP3760597 B2 JP 3760597B2 JP 28597597 A JP28597597 A JP 28597597A JP 28597597 A JP28597597 A JP 28597597A JP 3760597 B2 JP3760597 B2 JP 3760597B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
lock lever
upper cover
lock
lock pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28597597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11106085A (ja
Inventor
健二 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP28597597A priority Critical patent/JP3760597B2/ja
Publication of JPH11106085A publication Critical patent/JPH11106085A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3760597B2 publication Critical patent/JP3760597B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像読取装置における上部カバーの開閉機構に関し、特に、用紙のジャム等が発生した際に、上部カバーを用紙の除去可能な程度だけ開く状態に保持可能な機構に関する。
【0002】
【従来の技術】
ファクシミリ装置や複写機等の画像読取装置に対する自動原稿搬送装置においては、原稿トレイと排出トレイとを接続する原稿搬送路の途中に、原稿の画像読取り装置を配置している。そして、原稿トレイにセットした原稿を、原稿トレイに対応する位置に設けた原稿さばき装置を用いて1枚ずつ分離し、原稿搬送路内を一定の速度で搬送しながら、読取部で原稿の画像を読み取り、その読取った画像情報を装置本体の画像情報処理部に伝達する手段を構成している。前記原稿搬送装置においては、原稿搬送路内で原稿のジャム等が発生した場合に、その原稿を取出し得るように、原稿搬送装置のニップを解除するための手段が設けられている。例えば、前記原稿搬送装置に略U字状の原稿搬送路を設けた場合には、原稿搬送路の上部に設けたカバー部材を開いて原稿搬送路の上部を開放する手段を用いるが、それとともに、中間フレームを少しだけ揺動させて原稿搬送路の下部を開放可能に構成していることが多い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
前記原稿搬送路をU字状に構成してなる原稿搬送装置において、通常の使用状態では、上部カバーをロックレバーを介して閉じる状態に設定し、原稿の搬送を行うようにしている。また、原稿搬送路内で原稿のジャム等が発生した場合に、上部カバーを開いた状態で原稿を除去する作業を行うが、前記上部カバーを開いた状態で固定保持する手段を設けていない場合がある。これは、上部カバーを開き状態に固定する装置を別途設けることにより、装置を構成する部品点数が増大するためと、原稿搬送装置の機構を簡素化するため等の理由による。ところが、前記原稿搬送路を開いた状態を維持させる機構を設けない場合には、原稿のジャム処理に際して、オペレータは上部カバーを片手で支持しながら詰まった原稿を引き出す作業を行わなければならず、非常に不便な作業を強いられるという問題がある。
【0004】
本発明は、前述したような従来の原稿搬送装置の問題を解消するもので、原稿搬送装置の側壁に設けたロックレバーの案内溝に、上部カバーを開いた状態で保持させるための係止部を設けて、部品点数等を増加させずに、操作性の良好な自動原稿搬送装置の開閉カバー機構を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、原稿トレイから排出トレイに至る原稿搬送路に沿って原稿を搬送する途中で、原稿の画像を読み取る装置に関するもので、
請求項1の発明は、前記原稿搬送路を設けた原稿搬送装置の両側の側板に、装置の上部カバーのロックレバーの端部を案内する案内手段と、前記ロックレバーの先端部を係止する切欠き凹所を設け、前記ロックレバーの先端部にはローラ状の回転可能な部材で構成されたロックピンが設けられていることを特徴とする。
請求項2の発明は、前記ロックレバーは、原稿搬送装置の上部カバーの開閉支点側にスプリングにより弾力付勢された状態で、前記上部カバーに揺動可能に設けられ、前記ロックピンが、前記原稿搬送装置の側板に設けた案内手段に沿って案内され、前記切欠き凹所に係止されて上部カバーを開いた状態に保持可能であって、前記切欠き凹所は、前記案内手段の前記スプリングにより付勢される側に配されていることを特徴とする。
請求項3の発明は、前記原稿搬送装置の側板に設ける上部カバーのロックレバーの端部に設けたロックピンを案内する手段は、縦溝として構成されてその下端部から横に切り込んだフック部を設け、前記縦溝の上部には前記ロックピンを係止する切欠き凹所を設けることを特徴とする。
【0006】
前述したように構成したことにより、ジャム処理等のために原稿搬送路を開放した状態を維持させるために、原稿搬送装置を構成する部品を増加させる必要がなく、ロックピンの係止のための部材を側部カバーと一体に形成できるので、装置の構成を複雑にすることがない。そして、カバー部材を開放した状態を容易に維持できるので、ジャム処理等の作業を容易に行うことができ、オペレータの負担を軽減することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】
図示される例にしたがって、本発明の自動原稿搬送装置の開閉カバー機構の構成を説明する。本発明の原稿搬送路の開閉装置は、図1に示すような画像読取装置1に適用することができるもので、複写機やファクシミリ装置等に組み合わせて設けることができる。前記画像読取装置1においては、走査装置2は一般の複写機の走査装置に用いられている装置と同様に、そのフレームの上部には、ブックものの原稿を載置し、フラットベッドスキャナー(FBS)としての動作に対応させるプラテン3aと、自動原稿搬送装置(ADF)に対応させて、U字型原稿搬送路14の下部に配置するプラテン3とを設けている。前記プラテン3aに対しては、原稿カバー部材15を開いて原稿をセットし、前記原稿カバー部材を閉じることにより、押圧パッド16がプラテン3aの上面に原稿の画像面を押圧させて、固定位置にセットした原稿の走査を行う。また、原稿トレイ17を用いてシートものの原稿の走査を行う際には、ADFに対する原稿搬送路14を通して原稿を搬送しながら、プラテン3の部分に配置する走査装置を用いて画像の読取りの動作を行う。
【0008】
前記走査装置2において、プラテンの下面に配置する読取り装置は、プラテン3aの長さ方向全体に移動し、ランプ4aとミラーm1を配置するフルレートキャリッジ4と、2つのミラーm2、m3を設け、その半分の距離を移動するハーフレートキャリッジ5とを配置している。前記2つのキャリッジの駆動を行うために、径が2:1に設定された駆動プーリ6、6aを同軸に配置し、各々の駆動プーリに巻き掛けたワイヤ或いはタイミングベルト等の駆動伝導部材7、7aを介して駆動する。そして、前記プラテン3aにセットした原稿に対しては、図示を省略したセンサの検知情報に応じて、フルレートキャリッジ4が原稿の走査方向の長さだけ往復移動し、ハーフレートキャリッジ5が前記フルレートキャリッジの半分の速度で移動しながら画像情報の読取りを行い、CCDレンズ8を用いてCCD9に光を結像し、前記CCD9においては、光信号を電気信号として変換した画像信号を出力する。
【0009】
前記ADF機能を用いた画像の走査機構は、原稿トレイ18に対してピックアップローラ21を配置し、その下流部に給紙ローラ22とリタードローラ24とを対向させて設けた用紙さばき装置を配置する。前記用紙さばき装置から1枚ずつ分離されて送られる原稿は、U字型の原稿搬送路14の湾曲部に設ける搬送ローラ26に対して複数の押圧ローラ28により押圧しながら搬送し、プラテン3における走査部を通り、排出ローラ装置29から排出トレイ17に向けて排出される。前記上部フレーム11には原稿搬送路の外側のガイド板と、給紙ローラ22、押圧ローラ28を配置しており、中間フレーム13には原稿搬送路の内側のガイド板とリタードローラ24、搬送ローラ26および排出ローラ装置の1つのローラとを配置している。そして、前記ローラ装置により原稿搬送路14内での原稿の搬送を行い、その原稿の搬送の途中で、プラテン3の部分で原稿の画像の読取りを行うようにしている。
【0010】
前記自動原稿搬送装置10においては、走査装置2の固定フレームに対して、支軸12を介して揺動可能な上部フレーム11と中間フレーム13とを設けており、前記上部フレーム11を大きく開いた状態では、図の鎖線で示されるように大きく開放された状態となる。ところで、前記自動原稿搬送装置10において、原稿搬送路内でのジャムが発生した場合に、そのジャム紙を引き出すためには、各ローラ装置の対向するローラの間に、用紙を引き出す程度の隙間が形成されれば、用紙の引き出しの動作を行うことが可能になる。そこで、前記図1に示したように、上部フレーム11等を大きく開かずに、図2に示すように、対向するローラの間隔を開ける程度に、上部フレーム11と中間フレーム13とを、支軸12を介して反時計方向に揺動させるようにしている。
【0011】
前記図2に示すように、2つのフレーム11、13を支軸12を介して揺動させた状態では、用紙搬送路に配置する搬送ローラ装置のうち、給紙ローラ22がリタードローラ24から、また、搬送ローラ26から押圧ローラ28がそれぞれ離間する。そして、排出ローラ装置29の2つのローラも離間する状態となるので、前記原稿搬送路14内で停止している原稿の先端部または後端部のいずれかが、原稿搬送路の端部に露出していると、その露出部を引っ張ることにより、原稿搬送路から容易に取り出すことができる。
【0012】
前記図2に示すように、上部フレーム11を支軸12を介して揺動させた状態を維持させるために、自動原稿搬送装置の両側には、図3に示すような側板30を配置している。前記側板30には略縦方向に形成した案内溝31を配置し、前記案内溝31の下端部には横方向に切り込んだフック部32を設けており、前記案内溝31の上端部の一方の側(後述するロックレバーのスプリングによる付勢方向の側)には、切欠き凹所33を設けている。前記図3に示すように、案内溝31を設けた側板30に対して、自動原稿搬送装置の上部フレームを組み合わせると、図4に示すように構成される。前記図4に示す例は、上部フレーム11を支軸12を介して開いた状態を示しているもので、上部フレーム11を支軸12を介して所定の範囲開放した状態で、ロックレバー35の下端部に設けたロックピン38を、前記案内溝の切欠き凹所33に係止して、上部フレームの開いた状態を維持できるようにする。
【0013】
前記図4に示す例において、上部フレーム11には、装置本体に対する固定を行うためのロックハンドル39を配置しており、前記ロックハンドル39の揺動に追従して揺動するロックレバー35を支軸36を介して取り付け、スプリング37により前記ロックレバー35を時計方向に常時付勢している。前記ロックレバー35の下端部にはロックピン38を設けており、案内溝31に沿って案内するために、前記ロックピン38をローラ状の回転可能な部材で構成することにより、案内溝内での移動を容易に行い得るようにしている。そして、前記上部フレーム11を閉じて、原稿を搬送可能な状態とする場合には、ロックレバー35の下端部に配置するロックピン38を案内溝31の下端部にまで下降させるので、スプリング37によりロックレバーを時計方向に付勢する作用により、前記ロックピン38を案内溝の下部に設けたフック部32に移動させ、ロックハンドル39のロック作用とともに上部フレーム1を固定する作用を行う。
【0014】
前記上部フレーム11を開いて原稿搬送路内でのジャム処理を行う場合には、前記ロックハンドル39を手揺動させてロックハンドルのロックを解除するとともに、ロックハンドルの揺動によりロックレバー35を支点を介して反時計方向に揺動させて、ロックピン38をフック部32から案内溝31に向けて移動させる。そして、その後に上部フレーム11を開く動作により、ロックピン38は案内溝31に沿って上昇し、前記案内溝31の上端部で切欠き凹所33に向けてスプリングの力で移動される。したがって、前記支軸12を介して上部フレーム11を所定の角度だけ揺動させて開くことによって、ロックピン38を切欠き凹所33に係止することにより、その上部フレームを開いた状態を維持できるので、原稿搬送路内でのジャム紙の処理の作業等を容易に行うことが可能になる。
【0015】
なお、前記本発明の実施例において、自動原稿搬送装置の側板に設ける案内溝を円弧状に形成することや、前記案内溝の上下部に配置するフック部と切欠き凹所とは、ロックレバーの下端部に設けるロックピンに対応させて任意に形成が可能である。また、上部フレームに設けるロックレバーと、そのロックハンドルに対するロックレバーの揺動の機構等は、従来公知の任意の連動機構を介して接続することができる。さらに、上部フレームを開く際の開放角度等も、自動原稿搬送装置の構成に応じて任意の角度に設定が可能である。
【0016】
【発明の効果】
本発明の自動原稿搬送装置の開閉カバー機構は、前述したように構成しているものであるから、ジャム処理等のために原稿搬送路を開放した状態を維持させるために、上部フレームに設けたロック部材を用いるので、原稿搬送装置を構成する部品を増加させる必要がない。そして、ロックピンの係止のための部材を側部カバーと一体に形成できるので、装置の構成を複雑にすることがない。また、ジャム発生時等に、カバー部材を開放した状態を容易に維持できるので、ジャム処理等の作業を容易に行うことができ、オペレータの負担を軽減できる。さらに、ジャム処理時には各フレームを用紙の除去が可能な程度に開くが、装置のメンテナンスを行う場合には、上部フレームと中間フレームとを大きく開くことができるので、画像読取部等に対するメンテナンスをも容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を適用可能な装置の構成を示す説明図である。
【図2】 図1の装置の2つのフレームを開いた状態の説明図である。
【図3】 図1の装置の側板の構成を示す説明図である。
【図4】 図3の側板に対する上部フレームの関係を示す説明図である。
【符号の説明】
1 画像読取装置、 2 走査装置、 3 プラテン、
4 フルレートキャリッジ、 8 レンズ、 9 CCD、
10 自動原稿搬送装置、 11 上部フレーム、 12 支軸、
13 中間フレーム、 14 原稿搬送路、
22 給紙ローラ、 24 リタードローラ、
30 側板、 31 案内溝、
32 フック部、 33 切欠き凹所、 35 ロックレバー、
36 支点、 37 スプリング、 38 ロックピン、
39 ロックハンドル。

Claims (3)

  1. 原稿トレイから排出トレイに至る原稿搬送路に沿って原稿を搬送する途中で、原稿の画像を読み取る装置において、
    前記原稿搬送路を設けた原稿搬送装置の両側の側板に、装置の上部カバーのロックレバーの端部を案内する案内手段と、前記ロックレバーの先端部を係止する切欠き凹所を設け、前記ロックレバーの先端部にはローラ状の回転可能な部材で構成されたロックピンが設けられていることを特徴とする自動原稿搬送装置の開閉カバー機構。
  2. 前記ロックレバーは、原稿搬送装置の上部カバーの開閉支点側にスプリングにより弾力付勢された状態で、前記上部カバーに揺動可能に設けられ、
    前記ロックピンが、前記原稿搬送装置の側板に設けた案内手段に沿って案内され、前記切欠き凹所に係止されて上部カバーを開いた状態に保持可能であって、
    前記切欠き凹所は、前記案内手段の前記スプリングにより付勢される側に配されていることを特徴とする請求項1に記載の自動原稿搬送装置の開閉カバー機構。
  3. 前記原稿搬送装置の側板に設ける上部カバーのロックレバーの端部に設けたロックピンを案内する手段は、縦溝として構成されてその下端部から横に切り込んだフック部を設け、前記縦溝の上部には前記ロックピンを係止する切欠き凹所を設けることを特徴とする請求項1または2に記載の自動原稿搬送装置の開閉カバー機構。
JP28597597A 1997-10-02 1997-10-02 自動原稿搬送装置の開閉カバー機構 Expired - Fee Related JP3760597B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28597597A JP3760597B2 (ja) 1997-10-02 1997-10-02 自動原稿搬送装置の開閉カバー機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28597597A JP3760597B2 (ja) 1997-10-02 1997-10-02 自動原稿搬送装置の開閉カバー機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11106085A JPH11106085A (ja) 1999-04-20
JP3760597B2 true JP3760597B2 (ja) 2006-03-29

Family

ID=17698403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28597597A Expired - Fee Related JP3760597B2 (ja) 1997-10-02 1997-10-02 自動原稿搬送装置の開閉カバー機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3760597B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE602005007143D1 (de) 2004-10-19 2008-07-10 Seiko Epson Corp Datenverarbeitungsgerät mit einem Aufbau zum Führen von Aufzeichnungsmaterial
JP5912295B2 (ja) * 2011-05-27 2016-04-27 キヤノン電子株式会社 シート搬送装置及び画像読取装置
JP5732022B2 (ja) * 2012-10-26 2015-06-10 株式会社沖データ 画像形成装置
JP7435197B2 (ja) * 2020-04-16 2024-02-21 セイコーエプソン株式会社 記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11106085A (ja) 1999-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3744518B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP2012015677A (ja) 原稿読取装置
JP3760598B2 (ja) 原稿搬送装置
JP4207943B2 (ja) 自動原稿搬送装置及び画像読取装置
JP3760597B2 (ja) 自動原稿搬送装置の開閉カバー機構
JPH11157188A (ja) 開閉フレームのロック装置
JP4096503B2 (ja) 給紙装置
JP3921895B2 (ja) 用紙搬送装置
JP3932724B2 (ja) シート分離搬送装置
JP4253993B2 (ja) 画像読取装置
JP4122677B2 (ja) 原稿押圧板
JP4061790B2 (ja) 用紙ガイドおよび用紙搬送装置
JP3965846B2 (ja) 用紙搬送装置
JP3921894B2 (ja) 用紙搬送装置
JP3844923B2 (ja) 画像読取装置
JP4596033B2 (ja) 原稿読取装置
JP2003182888A (ja) 自動原稿送り装置
JP5024677B2 (ja) 自動原稿搬送装置及び原稿読取装置
JP2004075259A (ja) 用紙搬送装置
JP7438710B2 (ja) シート給送装置、画像読取装置、画像形成装置
JP2005035767A (ja) 用紙搬送装置
JP2001146337A (ja) 用紙搬送装置
JP4941677B2 (ja) 自動原稿搬送装置及びこれを備える原稿読取装置
JP4026287B2 (ja) 用紙搬送装置
JP3893803B2 (ja) 用紙搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees