JP2003182888A - 自動原稿送り装置 - Google Patents

自動原稿送り装置

Info

Publication number
JP2003182888A
JP2003182888A JP2001385892A JP2001385892A JP2003182888A JP 2003182888 A JP2003182888 A JP 2003182888A JP 2001385892 A JP2001385892 A JP 2001385892A JP 2001385892 A JP2001385892 A JP 2001385892A JP 2003182888 A JP2003182888 A JP 2003182888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
roller
document
paper
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001385892A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Arakawa
荒川  修
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2001385892A priority Critical patent/JP2003182888A/ja
Publication of JP2003182888A publication Critical patent/JP2003182888A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ADFの給紙装置に用紙整合手段を設けて、
走査部に向けて用紙搬送路内でシート原稿を搬送する際
に、斜行を解消した状態で読取部に向けて送り得るよう
にする。 【解決手段】 ADFの給紙部では、原稿トレイからピ
ックアップローラ6により取出して、用紙さばき装置7
のセパレートローラ8とリタードローラ9の間で用紙さ
ばき作用を行い、搬送ローラ装置15に向けて送る。前
記搬送ローラ装置15は切欠部17を形成した駆動ロー
ラ部材16と、弾性押圧部材18とを対向させて配置
し、シート原稿Dの先端部を切欠部17の係止面17a
に突き当てた状態で、用紙さばき装置により追加送り作
用を行って、シート原稿に形成したループDaにより用
紙整合作用を行って、斜行がない状態で読取部を通過さ
せる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シート原稿を搬送
しながら画像読取を行う装置に関し、特に、用紙搬送路
にシート原稿を送り込む直前でシート原稿の斜行を修正
して給紙する手段を設けた自動原稿送り装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真複写機やファクシミリ装置等の
画像形成装置においては、装置本体の上部に電子写真方
式を用いた画像記録部の上部に、画像読取装置を配置し
て、前記画像読取装置で読み取った画像情報に基づい
て、記録部で記録紙に印字を行う。前記画像読取装置に
おいては、一般に、FBS(フラットベッドスキャナ)
とADF(自動原稿送り装置)とを組み合わせて設けて
おり、前記FBSにおいては、大サイズのプラテンの上
にセットした本の頁をそのまま読み取ることや、シート
原稿を読み取ることができるように構成している。前記
ADFにおいては、FBS機能で使用する走査装置を固
定位置に停止させておき、シート原稿を搬送しながら読
み取るようにしている。
【0003】また、前記ADFにおいては、原稿トレイ
と排出トレイとを上下に配置して、両トレイの間を横向
きの略U字状の原稿搬送路で接続しており、原稿トレイ
にセットした多数枚の原稿を用紙さばき部で1枚ずつ分
離しながら、読取部に向けて搬送する途中で、走査装置
により読み取りを行っている。前記ADFの原稿搬送装
置においては、原稿トレイから読取部に向けてシート原
稿を搬送するために、原稿トレイから原稿を取出すピッ
クアップローラと、原稿を1枚ずつ分離して原稿搬送路
に向けて送り出すための用紙さばき装置、原稿搬送路内
での原稿搬送作用を行う搬送ローラ装置を順次配置して
構成している。そして、前述した複数の搬送ローラによ
り原稿を読取部に向けて搬送し、読取部の上下流部に配
置した搬送ローラにより一定の速度で移動させながら、
画像読取りを行っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前述したよ
うな搬送手段を組み合わせて設けた給紙装置において、
特に、原稿トレイから原稿を取出して用紙さばき装置に
よりさばき作用を付与するとき等に、原稿が真っ直ぐに
送られない状態、つまり、斜行状態が発生することがあ
る。前記シート原稿に斜行が生じる原因としては、ピッ
クアップローラと用紙さばき装置のセパレートローラと
による送りが、送られるシート原稿の巾方向の中心に対
して作用されないこと、または、用紙さばき装置でのリ
タードローラとセパレートローラのニップ作用が用紙の
巾方向に均一に付与されない場合等が想定される。そし
て、前記原稿が斜行を生じたままで走査部に向けて搬送
されると、その斜行したまま読み取られた原稿の読み取
り画像情報は、当然斜めに画像が形成されたものとなる
ので、その読み取った画像情報に基づいて記録紙に形成
される記録画像も斜行したものとなる。また、前記給紙
装置で斜行が生じたままで原稿搬送路を搬送すると、原
稿搬送路のガイド板の間や、ADFに対応させて原稿を
案内するガイド部材の隙間に、斜めの原稿の角部が入り
込んだりして、搬送が良好に行われないという問題があ
る。
【0005】本発明は、前述したような原稿の斜行の問
題を、用紙搬送路に送り込む前の給紙装置の部分で解消
しようとするもので、用紙搬送路の入り口部に配置する
搬送ローラ装置と、用紙さばき装置の間でシート原稿に
ループを形成して斜行を修正する装置を提供することを
目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、走査装置を待
機させた読取位置へ、シート原稿を送る搬送ローラ装置
を備えた自動原稿送り装置に関する。本発明の請求項1
の発明は、前記読取位置より上流側に配置する搬送ロー
ラ装置に対して、駆動ローラ部材に設けた切欠部に前記
シート原稿の先端部を係止し、前記駆動ローラ部材の上
流部に配置する用紙さばき装置との間でシート原稿にル
ープを形成して、シート原稿の先端を揃える用紙整合手
段を設けたことを特徴とする。
【0007】請求項2の発明は、前記読取位置より上流
側に配置する搬送ローラ装置の駆動ローラ部材に、用紙
の先端部を係止する切欠部を設け、前記駆動ローラ部材
に対向させて、シート原稿を駆動ローラ部材に向けて押
圧する弾性押圧部材を配置したことを特徴とする。
【0008】請求項3の発明は、前記駆動ローラ部材の
上流部に配置する用紙さばき装置のセパレートローラ
を、クラウン形状のローラで構成し、前記駆動ローラ部
材とセパレートローラの間でループを形成するシート原
稿に対して、整合作用付与時の自由度を大きくすること
を特徴とする。
【0009】前述したように構成したことにより、用紙
搬送路に向けて送り込む前の段階で、シート原稿の斜行
が解消されて、斜行されていない状態のシート原稿の画
像情報を読み取ることができる。また、前記搬送ローラ
装置と用紙さばき装置の間での用紙整合手段では、従来
の搬送ローラ装置に代えて、切欠部を設けた駆動ローラ
部材と弾性押圧部材とにより、シート原稿の先端部を係
止するので、用紙さばき装置により送られるシート原稿
に対して、ループ形成作用を付与した状態で行うことが
でき、その搬送ローラ装置の構成を簡素化することが可
能である。そして、前記用紙さばき装置のセパレートロ
ーラをクラウン形状のもので構成する場合には、セパレ
ートローラによる用紙の押圧が巾の狭いものであるか
ら、用紙の整合時の巾方向の自由度が向上され、用紙整
合作用を容易に行うことが可能となる。したがって、原
稿の斜行の修正作用を行うための機構の構成を簡素化出
来るとともに、ADFに対して容易に組み込むことがで
きる。
【0010】
【発明の実施の形態】図示される例にしたがって、本発
明の装置の構成を説明する。図1に示すADF1は、原
稿トレイ2と排出トレイ3の間を横向きの略U字状の原
稿搬送路10を介して接続しており、前記原稿搬送路1
0内を搬送されるシートものの原稿は、ADF機能に対
応させて設けている小プラテン28の部分で画像の読み
取りが行われて、排出トレイ3に向けて排出される。前
記原稿トレイ2から原稿を給紙し、原稿搬送路10内で
搬送する給紙装置5は、アーム6aにより上下動可能な
ピックアップローラ6と、用紙さばき装置7、搬送ロー
ラ装置15を原稿の移動方向に沿って順次配置してお
り、小プラテン28に対応させる読取部では、大径ロー
ラ20と2つのプレスローラ21、22を配置してい
る。また、前記小プラテン28に対して原稿を案内する
ために、小プラテン28の上下流方向の両側に、原稿の
下面(画像面)を案内するガイド部材23、23aを配
置している。
【0011】前述したように構成した原稿搬送路10に
設ける原稿搬送装置において、給紙装置5では、原稿ト
レイ2からピックアップローラ6により原稿を取り出し
て、用紙さばき装置7によりさばき作用を付与し、1枚
ずつ分離した原稿を下流部に向けて搬送する。前記用紙
さばき装置7は、原稿を搬送する方向に駆動されるセパ
レートローラ8と、戻し方向に駆動されるリタードロー
ラ9とを対向させて設け、原稿が2枚以上重なった状態
で用紙さばき装置に入り込んだ時に、上の1枚のみを下
流部に向けて送るようにする。
【0012】前記用紙さばき装置7の下流部には、搬送
ローラ装置15が順次配置され、走査部ローラ装置とし
て配置される大径ローラ20により、搬送部に向けて給
紙しながら画像の読取を行う。なお、前記横向きの略U
字状の原稿搬送路10は、原稿の両面を案内するガイド
板12……を所定の間隔を介して配置し、ADF1の上
部には装置フレーム全体を覆うカバー4を設けており、
上部フレームを開くことにより原稿搬送路を開放可能に
することは、従来の装置の場合と同様に構成される。
【0013】前記小プラテン28に対向させる位置に設
けている走査部ローラ装置としての大径ローラ20は、
原稿を一定の速度で搬送しながら、小プラテン28の下
部に位置させた走査装置により読み取る走査部では、一
定の速度で駆動される前記大径ローラ20により、原稿
を一定の速度で搬送する。前記走査部では、小プラテン
28の上下流方向の両側部分にプレスローラ21、22
を配置しており、原稿を2つのプレスローラ21、22
により大径ローラ20に押圧させた状態で走査部を通過
させるようにして、画像の読み取り情報に原稿の移動の
ノイズが生じないようにする。また、前記走査部で小プ
ラテン28に対する原稿の先端部の案内を行うために、
小プラテン28の両側にガイド部材23、23aを配置
して、読取部への原稿の案内と、読み取った原稿を排出
路24に向けて案内する作用とを行わせる。そして、前
記走査部を通過した原稿は、排出路24を通って搬送ロ
ーラ装置25により排出トレイ3に堆積される。
【0014】前述したように構成してなるADF1の給
紙装置5において、原稿トレイ2からピックアップロー
ラ6により取出され、用紙さばき装置7によりさばき作
用が行われる原稿は、前記各ローラ装置により搬送され
る際に、斜行が生じることがある。そこで、前記原稿に
斜行が生じた場合に、その斜行を解消して走査部に向け
て搬送出来るようにするために、用紙搬送路10の入り
口部に搬送ローラ装置15を配置し、前記用紙さばき装
置と搬送ローラ装置15により用紙整合作用を行うよう
に構成している。
【0015】前記用紙搬送路10の上流部に配置する搬
送ローラ装置15に対して、その上流部に位置する用紙
さばき装置7との間には、シート原稿を案内するため
に、上下にガイド部材11、12を配置するが、前記上
下のガイド部材11、12はシート原稿にループを形成
可能なように、十分な余裕空間を持たせて配置してい
る。また、用紙搬送路10には、上側のガイド板13を
ピンチローラ21に対応する位置まで設けており、用紙
搬送路の下面にはガイド部材14と補助的なガイド14
aを組み合わせて、下ガイド部材として構成している。
【0016】前記搬送ローラ装置15には、搬送ローラ
装置の駆動ローラとしての作用を行う駆動ローラ部材1
6と、シート原稿を駆動ローラ部材16に向けて押圧す
る弾性押圧部材18とを対向させて設けており、前記駆
動ローラ部材16にはシート原稿の先端部を係止するた
めの切欠部17を設けている。また、前記駆動ローラ部
材16に対向させて配置する弾性押圧部材18は、一般
的な搬送ローラ装置のピンチローラと同様な作用を発揮
させるものであり、樹脂製のシート状のものを用いるこ
とができるもので、例えば、マイラー(商品名)のよう
なフィルム部材や、比較的薄くて弾性の大きなバネ板を
用いることができる。
【0017】そして、前記弾性押圧部材18の腰の強さ
(弾性力)を利用して、シート原稿を駆動ローラ部材1
6に向けて押圧し、シート原稿の先端部が切欠部17に
係止された状態で、ループを形成して整合される際に、
駆動ローラ部材16と弾性押圧部材18の間から抜け出
さないように保持出来る状態に構成する。なお、前記弾
性押圧部材18は、ガイド部材14の先端部に任意の接
続手段を用いて取り付けるが、前記弾性押圧部材18を
保持するための部材や保持・固定手段としては、任意の
手段を用いることが可能である。
【0018】前記自動原稿送り装置におけるシート原稿
の整合作用を、図2、3にしたがって説明する。まず、
原稿トレイに堆積されているシート原稿Dは、ピックア
ップローラ6により用紙さばき装置7に向けて搬送さ
れ、セパレートローラ8とリタードローラ9の間でさば
き作用が行われて、1枚ずつ分離されて搬送ローラ装置
15に送られる。そして、前記搬送ローラ装置15の駆
動ローラ部材16に形成されている切欠部17に対し
て、弾性押圧部材18によりガイドされる状態で、係止
面17aに突き当てられる位置に案内され、シート原稿
Dの先端面が係止面17aにより停止される。前記シー
ト原稿Dが停止された状態でも、所定の時間セパレート
ローラ8の駆動を余分に継続することで、シート原稿D
にはループDaが形成されるので、シート原稿Dに斜行
状態が生じていても、その斜行DbはループDaにより
解消されて、シート原稿Dの先端面は両側の駆動ローラ
部材16、16に均等に突き当てられる状態で停止され
る。
【0019】次に、シート原稿Dを用紙搬送路10に向
けて送り出す指令が出力されると、駆動ローラ部材16
が回転を開始し、切欠部17の送り端面17bがシート
原稿Dに係合して、弾性押圧部材18の弾性に対抗して
シート原稿Dを送り出す作用を発揮する。その際に、前
記ADFの両側に位置されている駆動ローラ部材16の
送り端面17bが、同時にシート原稿Dに対して送りの
作用を発揮出来るので、搬送ローラ装置15の上流部で
斜行を生じていたとしても、駆動ローラ部材16により
用紙搬送路に向けて送り出されるシート原稿には、斜行
の影響が解消された状態となる。したがって、用紙搬送
路10内を搬送されて走査部を通るシート原稿Dは、斜
行が解消された状態で読み取られるものとなり、読み取
った画像情報には問題が発生することがない。
【0020】前述したように構成してなるADFにおい
て、ピックアップローラ6を駆動して原稿トレイからシ
ート原稿を送り出す時間は、用紙さばき装置7にシート
原稿の先端部が突入するまでの時間であり、このシート
原稿のピックアップローラによる取出し時間(駆動継続
時間)は、従来の給紙装置と同様に設定される。これに
対して、用紙さばき装置7のセパレートローラ8とリタ
ードローラ9に対する駆動継続時間は、シート原稿の先
端部が駆動ローラ部材16の切欠部17に係止された後
で、ループを形成するために必要な時間として設定され
るので、例えば、ADFに多く使用されると推定される
用紙の種類等に応じて、前記余分な駆動時間が設定され
る。
【0021】前記用紙さばき装置7に配置するセパレー
トローラ8は、出来るだけ巾の狭いもので構成すると、
シート原稿にループDaを形成して、そのループの腰の
強さを利用して用紙整合作用を行うようにする際に、シ
ート原稿の巾方向の自由度を大きくできることになる。
また、図示されるように、クラウン形状のものとして構
成すると、セパレートローラ8がシート原稿に接する面
が図の仮想線で示すように略楕円形状になるので、シー
ト原稿の先端部をループの力で横方向に若干移動させよ
うとする作用に対して、セパレートローラ8が抵抗する
作用を少なくすることができる。
【0022】前述したように構成したADF1は、図4
に示すような画像読取装置に組み合わせて構成すること
ができる。前記画像読取装置30は、ブックものの原稿
の読み取りを行うFBS機能と、ADF機能とを組み合
わせて構成しているもので、FBS機能に対応させたプ
ラテンガラス27と、ADF機能に対応させた小プラテ
ン28とを、画像読取装置30の本体フレームの上部に
配置しており、前記画像読取装置機能としては、フレー
ムの内部に移動可能な走査装置31を設けている。前記
走査装置31は、従来の一般的な画像読取装置の場合と
同様に、プラテンガラス27の下面に沿って移動させて
画像の読み取りを行うために、2つのキャリッジ32、
34を設けており、前記キャリッジを装置の一端部に配
置した駆動プーリ37、37aを用いて、ワイヤ38、
38a等の駆動伝達手段を用いて一定の速度で駆動す
る。
【0023】前記走査装置31において、プラテンガラ
ス27の全面に沿って定速で移動するフルレートキャリ
ッジ32には、ランプ33と1つのミラーm1とを設け
ており、前記キャリッジ32の半分の速度で同じ方向に
移動されるハーフレートキャリッジ34には、2つのミ
ラーm2、m3を設けている。そして、前記ランプ33
により原稿の画像面を照射して、その反射光を3つのミ
ラーm1〜m3により反射して、レンズ35によりCC
D36に集光し、光信号を電気信号に変換した画像情報
を、画像読取装置の画像信号処理手段にその信号の伝達
を行う。前記画像読取装置に伝達される前記画像信号
は、複写機の記録部において、感光体に対する画像書込
み信号として用いることの他に、ファクシミリ機能を設
けた画像形成装置の場合には、電話回線を通して他のフ
ァクシミリ装置に向けて送信することも可能である。
【0024】また、前記ADF1により原稿の画像の読
み取りを行う場合には、走査装置31の2つのキャリッ
ジ32、34を図の左側に移動させて位置決めし、AD
F1の原稿搬送路10を通る原稿の画像を、小プラテン
28の部分で読み取り、その画像情報はFBSの場合と
同様にCCD36から出力される。なお、前記ADF機
能を用いる場合には、原稿トレイ2に原稿をセットし
て、画像読取装置の動作開始ボタンを押すことで、走査
装置をADFに対応させて作動させ得ることは、従来の
装置の場合と同様に行うことができる。さらに、この実
施例では、画像読取装置30の上部に設けるプラテンカ
バー29の上面は、排出トレイとして構成されていて、
ADF機能を用いて読み取った原稿の取扱いを容易に行
い得るようにしている。
【0025】なお、前記実施例に示した装置において、
原稿搬送路の走査部の直前部のローラ装置に斜行修正機
能を組み合わせて設ける場合に、各ローラ装置の配置間
隔は、任意に設定出来るものであり、シャッタ部材の形
状や構成等も特に限定されるものでもない。また、用紙
整合部における原稿の搬送・停止機構や、その動作のタ
イミングの設定等の条件においても、その効果を発揮で
きるものであれば、図示した例に限定されるものではな
く、給紙装置に配置する各ローラ装置における搬送速度
の関係も、特に限定されるものでもない。
【0026】
【発明の効果】本発明の装置は、前述したように構成し
たものであるから、原稿搬送路内で搬送されるシート原
稿に対して、走査部の上流で発生した斜行を修正するこ
とができ、斜行が解消された状態で画像読取作用を行う
ので、読み取った画像情報の品質が向上する。また、前
記用紙整合手段(斜行修正機構)を、読取部のローラに
対してシャッタ部材を組み合わせて構成しているので、
原稿にダメージを与えたりすることなしに、その整合作
用を原稿搬送路内で容易に行うことができる。そして、
原稿の斜行の修正作用を行うための機構の構成を簡素化
出来るとともに、ADFに対して整合手段を容易に組み
込むことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ADFの構成を示す説明図である。
【図2】 用紙の整合作用を示す平面図である。
【図3】 整合部の側面図である。
【図4】 ADFを設ける画像読取装置の構成を示す説
明図である。
【符号の説明】
1 ADF、 2 原稿トレイ、 3 排出トレ
イ、5 給紙装置、 6 ピックアップローラ、
7 用紙さばき装置、8 セパレートローラ、 9
リタードローラ、 10 原稿搬送路、11
ガイド板、 12 ガイド板、 15 搬送ローラ
装置、16 駆動ローラ部材、 17 切欠部、
18 弾性押圧部材、20 大径ローラ、 21・
22 プレスローラ、 24 排出路、27 プ
ラテンガラス、 28 小プラテン、29 プラテ
ンカバー、 30 画像読取装置、 31 走査装
置、32 フルレートキャリッジ、 33 ラン
プ、34 ハーフレートキャリッジ、 35 レン
ズ、36 CCD、 37 プーリ、 38 ワ
イヤ。
フロントページの続き Fターム(参考) 2H076 AA04 BA17 BA24 BA35 BA36 BA41 3F049 AA02 CA03 EA10 EA24 EA28 LA01 LA05 LB02 3F101 FB02 FD02 FD04 LA01 LA05 LB02 3F102 AA01 AA03 AB01 BA02 BB02 DA05 DA08 EA01 FA08 3F343 FA03 FB02 FB03 FC01 FC17 JA07 KB05

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走査装置を待機させた読取位置へ、シー
    ト原稿を送る搬送ローラ装置を備えた自動原稿送り装置
    において、 前記読取位置より上流側に配置する搬送ローラ装置に対
    して、駆動ローラ部材に設けた切欠部に前記シート原稿
    の先端部を係止し、 前記駆動ローラ部材の上流部に配置する用紙さばき装置
    との間でシート原稿にループを形成して、シート原稿の
    先端を揃える用紙整合手段を設けたことを特徴とする自
    動原稿送り装置。
  2. 【請求項2】 前記読取位置より上流側に配置する搬送
    ローラ装置の駆動ローラ部材に、用紙の先端部を係止す
    る切欠部を設け、 前記駆動ローラ部材に対向させて、シート原稿を駆動ロ
    ーラ部材に向けて押圧する弾性押圧部材を配置したこと
    を特徴とする請求項1に記載の自動原稿送り装置。
  3. 【請求項3】 前記駆動ローラ部材の上流部に配置する
    用紙さばき装置のセパレートローラを、クラウン形状の
    ローラで構成し、 前記駆動ローラ部材とセパレートローラの間でループを
    形成するシート原稿に対して、整合作用付与時の巾方向
    の自由度を大きくすることを特徴とする請求項1または
    2に記載の自動原稿送り装置。
JP2001385892A 2001-12-19 2001-12-19 自動原稿送り装置 Pending JP2003182888A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001385892A JP2003182888A (ja) 2001-12-19 2001-12-19 自動原稿送り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001385892A JP2003182888A (ja) 2001-12-19 2001-12-19 自動原稿送り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003182888A true JP2003182888A (ja) 2003-07-03

Family

ID=27595182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001385892A Pending JP2003182888A (ja) 2001-12-19 2001-12-19 自動原稿送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003182888A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008100787A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Seiko Epson Corp 給送用ローラ、給送装置、記録装置及び液体噴射装置
US7787161B2 (en) * 2005-12-27 2010-08-31 Canon Kabushiki Kaisha Image reading device and image forming apparatus
JP2013107714A (ja) * 2011-11-17 2013-06-06 Canon Inc シート搬送装置及び画像形成装置
JP2015231917A (ja) * 2015-09-28 2015-12-24 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
WO2020195152A1 (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 デュプロ精工株式会社 中間バッファ装置および該装置を備える処理システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7787161B2 (en) * 2005-12-27 2010-08-31 Canon Kabushiki Kaisha Image reading device and image forming apparatus
JP2008100787A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Seiko Epson Corp 給送用ローラ、給送装置、記録装置及び液体噴射装置
JP2013107714A (ja) * 2011-11-17 2013-06-06 Canon Inc シート搬送装置及び画像形成装置
JP2015231917A (ja) * 2015-09-28 2015-12-24 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
WO2020195152A1 (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 デュプロ精工株式会社 中間バッファ装置および該装置を備える処理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8636275B2 (en) Automatic document feeder and image forming apparatus including the same
US20020105686A1 (en) Duplex image reading apparatus
JP2014051338A (ja) 用紙搬送装置
US7611145B2 (en) Automatic document feeder
JP2003182888A (ja) 自動原稿送り装置
JP4387650B2 (ja) 画像読取装置
JP3636653B2 (ja) 画像読取装置
JP2008104165A (ja) 画像読み取り装置
JPH1169044A (ja) 画像読取装置
JP2002182437A (ja) 画像読取手段を具備する自動原稿送り装置及び画像読取装置
JPH1169087A (ja) 原稿読取装置
JP3931865B2 (ja) 自動原稿送り装置
JP3812499B2 (ja) 画像読取装置
JP3951718B2 (ja) 給紙装置
JP2012191335A (ja) 自動原稿搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
JPH08119519A (ja) 原稿給送装置及びこれを用いた画像読み取り装置
JPH0724845Y2 (ja) 画像読取装置
JP2003160261A (ja) 給紙装置
JP2002218161A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2003201043A (ja) 給紙装置
JP3717974B2 (ja) 読取装置
JP2004137021A (ja) 給紙装置
JPH09286547A (ja) 原稿搬送装置
JPH04365259A (ja) 画像読取装置
JPH0943746A (ja) 画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20041019

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20060703

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060706

A977 Report on retrieval

Effective date: 20061120

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070213