JP3759425B2 - 織機の筬支柱のための回転駆動装置および回転駆動装置を備えた織機 - Google Patents

織機の筬支柱のための回転駆動装置および回転駆動装置を備えた織機 Download PDF

Info

Publication number
JP3759425B2
JP3759425B2 JP2001135244A JP2001135244A JP3759425B2 JP 3759425 B2 JP3759425 B2 JP 3759425B2 JP 2001135244 A JP2001135244 A JP 2001135244A JP 2001135244 A JP2001135244 A JP 2001135244A JP 3759425 B2 JP3759425 B2 JP 3759425B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loom
reed
drive device
rotary drive
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001135244A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001355152A (ja
Inventor
バレンチン、クルム
ハインツ‐ペーター、レール
ハンス‐ヨアヒム、ホルツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lindauer Dornier GmbH
Original Assignee
Lindauer Dornier GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lindauer Dornier GmbH filed Critical Lindauer Dornier GmbH
Publication of JP2001355152A publication Critical patent/JP2001355152A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3759425B2 publication Critical patent/JP3759425B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D49/00Details or constructional features not specially adapted for looms of a particular type
    • D03D49/60Construction or operation of slay

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Looms (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、織機の筬支柱のための回転駆動装置および回転駆動装置を備えた織機に関する。
【0002】
【従来の技術】
織機の場合、筬を支える筬支柱の駆動力が、織機の主駆動装置から適当な歯車様の手段を介して導き出されていることは周知である。この場合、最新の公知技術水準を代表する織機の場合には、主駆動装置あるいは主駆動軸と筬支柱との間の硬直した結合が織機の運転をいっそう制限するものであることは明らかであり、それというのも、このような結合が、筬支柱あるいは筬の回転角度の変更が費用のかかる手段なしには不可能であるという形態上の欠点を伴うからである。
【0003】
このような、筬の回転角度を変更するための費用のかかる手段については、例えばEP0892100A1で明らかにされている。このEP0892100A1では、織機の筬の打ちつけ位置を変更するための装置が開示されている。筬支柱(スレー)の駆動力は、織機の主駆動装置から導き出される。筬支柱は、周知のように振動往復する基本運動の実施のために回転軸を中心に回転することができ、この場合、駆動装置は歯車様の手段を介して、筬支柱内に存在する回転軸と、作用を有する形で結合している。したがって、筬は、基本運動に加えて、例えばタオル地の製造の場合に筬の打ちつけ位置を変更することができる。筬支柱の基本運動の実施のための駆動は、公知方法によって織機の主駆動装置との作用を有した結合を介して行われる。
【0004】
EP0440579B1から、筬を支える筬支柱のための駆動系であって、駆動系が織機の主駆動装置と無関係に作用を有するものが公知である。駆動系は、電動機の可変的回転数を筬を支える筬支柱シャフトに伝達するための手段で構成され、この場合、電動機は回転数を変化させるための制御装置によって制御される。したがって、電動機の駆動力を筬支柱シャフトに伝達するには、例えば少なくとも1つのリンク仕掛または偏心機構またはベルト伝導の形をした駆動系が必要である。このような駆動系は、織機内に相応の構造空間を必要とする。そのうえ駆動系は、摩耗しやすくかつ保守に費用がかかる。
【0005】
さらにDE19821094A1から、筬を電磁式のリニア駆動装置によって、制御しながら往復運動させる織機が公知である。この目的のために、筬を支える筬支柱は、連接棒に結合している。この場合、連接棒と電磁石が、筬支柱あるいは筬のための電磁式のリニア駆動装置を形成する。この種の駆動装置によって、筬支柱の回転角度を任意に、しかも織機の主駆動装置とは無関係に調整することが可能であり、また筬の打ちつけ周期を必要条件に簡単に適合させることが可能である。DE19821094A1の対象物は、議論の余地のない利点とともに軽視できない欠点を有している。前記連接棒は、構成要素として問題のある解決手段であり、それというのも、筬支柱への連接棒の結合には軸受けを必要とし、この軸受けが著しい摩耗にさらされるからである。短い時間のうちに停滞する整備作業は、このような織機の生産性を著しく損なうことになる。目立たない軸受すきまが、一方では、筬の打ちつけ動作において筬の打ちつけの質にばらつきがあるという形になって現れる。このばらつきは、製造された織物に顕著に認めることができ、つまり不十分な厚さの箇所もしくは過剰な厚さの箇所として(縞として)認めることができる。
【0006】
上記構造のもう1つの欠点は、駆動装置を織機内の綜絖枠の配置の外側にしか置くことができないということにある。しかし、これには、筬支柱の振動運動を実現するために比較的柔軟性のない構造が必要とされる。さらに当業者には、筬支柱のための駆動のこの公知の解決手段では、織機の性能が速度と織物の幅の面で著しく制限されることが明らかである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、公知の従来技術のかかえる状況から、従来技術の欠点を回避する、筬を支える筬支柱のための駆動装置および回転駆動装置を備えた織機を提供することである。
筬支柱駆動装置は、特に織機に求められる性能パラメータを制限することなく作動しなければならず、筬支柱駆動装置は、質量小さく形成されかつ付加的な構造空間を必要としてはならず、筬支柱駆動装置は、製織工程のあらゆる段階で、すなわち織機の始動とともに開始される筬支柱の均一な動きを実現しなければならず、筬支柱駆動装置は、織物に厚くなった箇所が生じるのを回避しなければならず、そして最後に筬支柱駆動装置は、平織りの製織にも、タオル地の製織にも適していなければならない。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、上記課題は、特許請求の範囲の特徴部に記載された内容によって解決される。
【0009】
本願の請求項1に係る発明は、筬支柱のための回転駆動装置が固定子および外側回転子を有する電動サーボモータであることが本質的な点であり、筬支柱シャフトが、電動サーボモータの固定子であり、電動サーボモータの外側回転子が、筬支柱の保持具である織機の筬支柱のための回転駆動装置である。
【0010】
本願の請求項2に係る発明は、筬支柱のための回転駆動装置が固定子および内側回転子を有する電動サーボモータであり、筬支柱シャフトが、電動サーボモータの内側回転子(4)であり、筬支柱シャフトが、筬のための筬支柱の保持具であり、電動サーボモータの固定子が、内回転子を少なくとも部分的に囲み、回転しないようにブラケットによって織機内に保持された構成要素)でである織機の筬支柱のための回転駆動装置である。
【0011】
本願の請求項4に係る発明は、筬支柱のための回転駆動装置が一次部分と二次部分を有するリニアモータであり、筬支柱シャフトが、織機に回転しないように配置され少なくとも1個の筬支柱が、筬支柱シャフトに回転自在に配置されたリニアモータの二次部分であり、リニアモータの一次部分が、二次部分に平行に構成要素(25)に配置されている織機の筬支柱のための回転駆動装置である。
【0012】
本願の請求項6に係る発明は、筬支柱のための回転駆動装置が一次部分と二次部分を有するリニアモータであり、筬支柱シャフトが、織機に軸中心を中心に回転自在に配置され、少なくとも1個の筬支柱が、筬支柱シャフトに回転しないように配置されたリニアモータの二次部分であり、リニアモータの一次部分が、二次部分に平行に構成要素に配置されている織機の筬支柱のための回転駆動装置である。
【0013】
本願の請求項15に係る発明は、請求項1ないし14のいずれか1項に記載の回転駆動装置を少なくとも2個備え、1個の回転駆動装置が、筬を支える筬支柱の行きの運動に使用され、別の回転駆動装置が、筬を支える筬支柱の戻りの運動に使用される織機である。
【0014】
本願の請求項16に係る発明は、請求項1ないし14のいずれか1項に記載の回転駆動装置を少なくとも1個備え、回転駆動装置が筬を支える筬支柱の往復運動に使用される織機である。
【0015】
本発明による回転駆動装置を用いて、筬支柱の初期位置を筬支柱の回転角度全体の範囲内の回転角度α1で任意に調整することも可能であるし、筬支柱の振動角度α2の大きさを変化させることも可能である。
【0016】
比較的幅の広い織機が、幅の狭い織機に比べ、筬支柱シャフトのより高いトルクを必要とすることは明らかである。この目的のために、本発明の有利な形態の場合には、複数の同様の駆動装置を筬支柱シャフトの長さ全体にわたって使用する。
【0017】
本願の請求項4および請求項6に記載の特徴によれば、既述のとおり、筬支柱シャフトのための回転駆動装置が半径方向に配置されたリニアモータであることが本発明にとって重要である。この場合には、筬支柱シャフトは、固定された構成要素である。筬支柱シャフトに接続された筬支柱は、筬支柱シャフトの軸中心を中心にして回転運動する状態で軸受け内に収容されている。筬支柱は、少なくとも筬縁部から筬支柱シャフト上にある筬支柱の軸受けまでの範囲が扇形に形成されていて、扇形の平面の片側もしくは両側に複数の永久磁石が配置されており、この場合、永久磁石は、筬支柱とともにリニアモータの二次部分の滑り子を形成する。リニアモータの一次部分をコイルが形成し、この場合、コイルは、同様に扇形に形成され筬支柱シャフトに回転しないように結合されたコイル保持具に、しかも二次部分の永久磁石の位置に合わせて配置されている。このようにして、相互に位置合わせされた一次部分と二次部分は、本発明によればそれぞれの場合に1つの円盤電機子電動機を形成する。
【0018】
前もって設定した限界角度範囲内の筬支柱の角度位置の検出および信号表示のために、回転駆動装置の少なくとも1つにレゾルバが備えられており、このレゾルバが、信号を中継する形で織機の電子制御装置と接続している。
【0019】
本発明による回転駆動装置を用いることによって有利に、織物のよこ糸の打ちつけ端に関連した筬の打ちつけ位置および打ちつけ強度を多様に変えることが可能である。連続的に進行する製織工程で必要とされているように、筬の作動が、すでに織機の始動時に達成されていることは、有利である。さらなる利点については、以下の本発明の記載で明らかにされる。
【0020】
【発明の実施の形態】
次に本発明を実施形態につき図面を参照して詳説する。
【0021】
図1では、図示されていない織機の筬支柱シャフト4が、コイル5を備えた固定子として形成されている。回転駆動装置1は、電動サーボモータである。電動サーボモータ1の外側回転子7は、磁石6を収容した保持具環7によって形成されている。保持具環7の外周の一部に筬支柱2が結合手段24によって、保持具環7と共に結合されている。筬支柱2に固定された筬縁部9が筬3を支持している。
【0022】
実線で示されているのは、たて糸10がつくる杼道11に少なくとも1本のよこ糸12が通されている状態の位置に、筬3が筬縁部9および筬支柱2とともに配置されている。点線で示された筬3、筬縁部9および筬支柱2の位置の場合には、よこ糸12は織物13の打ちつけ端13Aに打ちつけられているところである。織物13の打ちつけ端13Aへのよこ糸12の打ちつけを目的とする筬3の打ちつけ動作は、本発明によれば、保持具環7が電動サーボモータ1の回転子4として、筬支柱2を筬とともに、設定されている戻りの終端位置と打ちつけ位置の間を往復振動する形で、つまり両矢印14の方向で回転させることによって行われる。
【0023】
垂直線に対する一定の回転角度α1での筬支柱2の取り付けによって、筬3の基本位置が決定される。このことから、筬の振動角度α2を電動サーボモータ1の相応の制御によって、例えばタオル織物の場合に必要とされるように対応させて変化させることが、本発明によれば可能である。
【0024】
図2には、固定子と回転子の役割が入れ替えられた電動サーボモータ1が示されている。筬支柱シャフト4が、この場合には内部回転子4として形成されている。筬支柱シャフト4の外周に多数の磁石6が配置されており、磁石6は、織機に固定されたブラケット15によって支持された固定子8のコイル5とともに作用する。図1および2に示された両方の電動サーボモータ1の機能原理については、当業者には十分に知られているので、ここでは詳しく説明しない。
【0025】
図3には、図2の電動サーボモータ1が平面図で示されている。筬支柱シャフト4と筬支柱2および筬3の回転振動運動の実施のために、コイル保持具8として形成された固定子8に、振動角度α2に適合する少なくと1つの空き16が設けられていなければならない。
【0026】
図4によれば、本発明による複数のリニア駆動装置10が織機17の織物幅全体にわたって備えられている。このことは、よこ糸打ちつけのための増大するトルク要求を満足させるために、織物幅の大きな織機の場合に特に大きな意義がある。この場合、電動サーボモータ1が使用される場合、電動サーボモータ1と筬支柱2を組み合わせとして考える必要はないことにお気づき願いたい。むしろ、この種の電動サーボモータ1が筬支柱シャフト4の別の適当な箇所に置かれていてもよいことが考えられる。
さらに図4には、少なくとも1つの回転駆動装置1またはリニア駆動装置10にレゾルバ18が備えられているのが示されており、レゾルバ18は、内側もしくは外側の回転子の回転角度位置の信号表示のために、導線20を介して信号を中継する形で織機制御装置19と接続されている。
【0027】
図5には、筬支柱シャフト4のリニア駆動装置10が示されている。本発明によれば、電動サーボモータ1の代わりに半径方向に配置されたリニアモータ10を使用することができる。筬支柱シャフト4は、この場合には固定された構成要素である。本来は筬支柱シャフト4に固定される筬支柱2は、本発明によれば、軸受け21によって、筬支柱シャフト4の軸中心4Aを中心にして回転運動する状態で取り付けられている。側面図において、筬支柱2自体は、複数の永久磁石22を片側もしくは両側に配置することを可能にする幾何学的な形状を有しており、永久磁石は、筬支柱2とともにリニアモータ10の二次部分22を形成している。リニアモータ10の一次部分23は、固定された筬支柱シャフト4に結合手段24によって回転しないように結合された構成要素25上に配置されたコイル23が形成している。適当な方法によって永久磁石22をコイル23に合わせて、かつ逆にコイル23を永久磁石22に合わせて位置調整することができる。
【0028】
図6の場合には、筬支柱シャフト4が軸受け21によって囲まれている。軸受け21が転がり軸受けである場合には、筬3を備えた筬支柱2が軸受け21の外輪上に固定されている。筬支柱2への永久磁石22の配置は、この場合には片側が示されている。
【0029】
図7には、コイル23を備えた構成要素25が筬支柱シャフト4に回転しないように結合された状態で示されている。回転してしまわない結合は、本発明の場合には少なくとも1個の結合手段24によって行われる。
【0030】
図8には、リニアモータ10が側面図で示されており、この場合、筬支柱2は、その両側に永久磁石22が備えられかつ織機に固定された筬支柱シャフト4の軸中心4Aを中心にして回転運動する状態で配置されている。筬支柱2の右側と左側には、コイル23を保持する構成要素25が回転しないように結合手段24によって筬支柱シャフト4に結合されている。リニアモータ10の作用原理については、当業者には公知なので、ここでは詳しく説明しない。しかしながら、図8に示された実施形態による配置と機能が逆になることも、本発明の範囲内で可能であることについては言及しておく。すなわち、その場合には筬支柱シャフト4が回転運動する状態で織機に取り付けられるということである。またこの場合には筬支柱2は、筬支柱シャフト4に固定されており、その一方で、コイル23を備えた構成要素25は、回転しないように織機内に保持されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 織機の筬がサーボ機構の外側回転子として備えられた、筬支柱の回転駆動装置を示す側面図である。
【図2】 織機の筬がサーボ機構の内側回転子として備えられた、筬支柱の回転駆動装置を示す側面図である。
【図3】 図2の回転駆動装置の平面図である。
【図4】 複数の回転駆動装置を備えた織機を概略的に示す平面図である。
【図5】 織機の筬が半径方向に配置されたリニアモータとして備えられた、筬支柱の回転駆動装置を示す図である。
【図6】 筬支柱および二次部分を示す図である。
【図7】 一次部分を保持する構成要素を示す図である。
【図8】 図5の側面図の二次部分が両側に配置された筬支柱を示す図である。
【符号の説明】
1 回転駆動装置
2 筬支柱
3 筬
4 筬支柱シャフト
4A 軸中心
5 コイル
6 磁石
7 保持具環
8 コイル保持具
9 筬縁部
10 たて糸
11 杼道
12 よこ糸
13 織物
13A 打ちつけ端
14 両矢印
15 ブラケット
16 空き
17 織機
18 レゾルバ
19 制御装置
20 導線
21 軸受け
22 永久磁石(二次部分)
23 コイル(一次部分)
24 結合手段
25 構成要素

Claims (16)

  1. 織機の筬を有する筬支柱を、筬支柱シャフトの軸中心を中心にして製造すべき織物の打ちつけ端への少なくとも1本のよこ糸の打ちつけのために回転駆動させる筬支柱のための回転駆動装置において、
    前記回転駆動装置が、固定子(4)および外側回転子(7)を有する電動サーボモータ(1)であり、
    前記筬支柱シャフト(4)が、前記電動サーボモータ(1)の固定子(4)であり、
    前記電動サーボモータ(1)の外側回転子(7)が、筬支柱(2)の保持具(7)であることを特徴とする回転駆動装置。
  2. 織機の筬を有する筬支柱を、筬支柱シャフトの軸中心を中心にして製造すべき織物の打ちつけ端への少なくとも1本のよこ糸の打ちつけのために回転駆動させる筬支柱のための回転駆動装置において、
    前記回転駆動装置が、固定子(8)および内側回転子(4)を有する電動サーボモータ(1)であり、
    前記筬支柱シャフト(4)が、前記電動サーボモータ(1)の内側回転子(4)であり、
    筬支柱シャフト(4)が、筬(3)のための筬支柱(2)の保持具(7)であり、
    前記電動サーボモータ(1)の固定子(8)が、内側回転子(4)を少なくとも部分的に囲み、回転しないようにブラケット(15)によって織機内に保持された構成要素(8)であることを特徴とする回転駆動装置。
  3. 前記電動サーボモータ(1)は、回転方向が可逆であることを特徴とする請求項1または2に記載の回転駆動装置。
  4. 織機の筬を有する筬支柱を、筬支柱シャフトの軸中心を中心にして製造すべき織物の打ちつけ端への少なくとも1本のよこ糸の打ちつけのために回転駆動させる筬支柱のための回転駆動装置において、
    前記回転駆動装置は、一次部分(23)と二次部分(22)を有するリニアモータ(10)であり、
    前記筬支柱シャフト(4)が、織機に回転しないように配置され
    少なくとも1個の筬支柱(2)が、筬支柱シャフト(4)に回転自在に配置されたリニアモータ(10)の二次部分(22)であり、
    リニアモータ(10)の一次部分(23)が、二次部分(22)に平行に構成要素(25)に配置されていることを特徴とする回転駆動装置。
  5. 前記構成要素(25)が、前記筬支柱シャフト(4)に摩擦結合していることを特徴とする請求項4記載の回転駆動装置。
  6. 織機の筬を有する筬支柱を、筬支柱シャフトの軸中心を中心にして製造すべき織物の打ちつけ端への少なくとも1本のよこ糸の打ちつけのために回転駆動させる筬支柱のための回転駆動装置において、
    前記回転駆動装置は、一次部分(23)と二次部分(22)を有するリニアモータ(10)であり、
    前記筬支柱シャフト(4)が、織機に軸中心(4A)を中心に回転自在に配置され、
    少なくとも1個の筬支柱(2)が、筬支柱シャフト(4)に回転しないように配置されたリニアモータ(10)の二次部分(22)であり、
    リニアモータ(10)の一次部分(23)が、二次部分(22)に平行に構成要素(25)に配置されていることを特徴とする回転駆動装置。
  7. 少なくとも1個の前記筬支柱(2)が、両側の二次部分(22)を有することを特徴とする請求項4または6に記載の回転駆動装置。
  8. 各二次部分(22)に一次部分(23)が割り当てられていることを特徴とする請求項7に記載の回転駆動装置。
  9. 前記リニアモータ(10)の運動方向が可逆であることを特徴とする請求項4または6に記載の回転駆動装置。
  10. 前記一次部分(23)と前記二次部分(22)が一体になって1つの円盤電機子電動機を形成していることを特徴とする請求項4または6に記載の回転駆動装置。
  11. 織機の織物幅全体にわたって、複数の電動サーボモータ(1)が配置されていることを特徴とする請求項1または2に記載の回転駆動装置。
  12. 織機の織物幅全体にわたって、複数のリニアモータ(10)が配置されていることを特徴とする請求項4または6に記載の回転駆動装置。
  13. 前記電動サーボモータ(1)または前記リニアモータ(10)が同様の組立部品からなることを特徴とする請求項1,2,4,6のいずれか1項に記載の回転駆動装置。
  14. 前記電動サーボモータ(1)の少なくとも1個または前記リニアモータ(10)の少なくとも1個にレゾルバ(18)が備えられていることを特徴とする請求項1,2,4,6のいずれか1項に記載の回転駆動装置。
  15. 請求項1ないし14のいずれか1項に記載の回転駆動装置を少なくとも2個備えた織機において、1個の回転駆動装置は、筬(3)を支える筬支柱(2)の行きの運動に使用され、別の回転駆動装置は、筬(3)を支える筬支柱(2)の戻りの運動に使用されることを特徴とする織機。
  16. 請求項1,2,4,6のいずれか1項に記載の回転駆動装置を少なくとも1個備えた織機において、回転駆動装置は、筬(3)を支える筬支柱(2)の往復運動に使用されることを特徴とする織機。
JP2001135244A 2000-05-03 2001-05-02 織機の筬支柱のための回転駆動装置および回転駆動装置を備えた織機 Expired - Fee Related JP3759425B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10021520.3 2000-05-03
DE10021520A DE10021520A1 (de) 2000-05-03 2000-05-03 Drehantrieb für die Webblattstütze einer Webmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001355152A JP2001355152A (ja) 2001-12-26
JP3759425B2 true JP3759425B2 (ja) 2006-03-22

Family

ID=7640634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001135244A Expired - Fee Related JP3759425B2 (ja) 2000-05-03 2001-05-02 織機の筬支柱のための回転駆動装置および回転駆動装置を備えた織機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6418972B2 (ja)
EP (1) EP1152077B1 (ja)
JP (1) JP3759425B2 (ja)
AT (1) ATE299540T1 (ja)
DE (2) DE10021520A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10154941C2 (de) 2001-11-08 2003-11-20 Dornier Gmbh Lindauer Antriebsanordnung für das Webblatt einer Webmaschine
DE10154821C1 (de) * 2001-11-08 2003-12-04 Dornier Gmbh Lindauer Elektromotorisches Antriebssystem für Webmaschinen
DE10204945B4 (de) * 2002-02-07 2006-06-14 Lindauer Dornier Gmbh Frottierwebverfahren zur Ausbildung variabler Schlingenhöhen und Frottierwebmaschine zur Verfahrensdurchführung
CZ302120B6 (cs) * 2003-10-20 2010-10-20 VÚTS, a.s. Tkací stroj
DE102004032308A1 (de) * 2004-07-03 2006-02-09 Lindauer Dornier Gmbh Verfahren zum Antreiben von wenigstens einem Webblatt einer Webmaschine
DE102004046649B4 (de) * 2004-09-25 2008-04-10 Lindauer Dornier Gesellschaft Mit Beschränkter Haftung Webblatt-Antrieb einer Webmaschine
DE102005039738B4 (de) * 2005-08-23 2018-07-26 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Betätigungsmechanismus einer Greifer-Webmaschine
DE102005058066A1 (de) * 2005-12-06 2007-06-14 Lindauer Dornier Gmbh Elektromotorischer Antrieb einer Weblade einer Webmaschine sowie Webmaschine mit einem derartigen Antrieb
DE102008028652B3 (de) * 2008-06-18 2010-01-14 Schuler Pressen Gmbh & Co. Kg Pressendirektantrieb
SE533266C2 (sv) * 2008-12-16 2010-08-03 Texo Ab Vävmaskin med modulariserad drivning
WO2014044308A1 (de) * 2012-09-20 2014-03-27 Siemens Aktiengesellschaft Elektrischer stellantrieb
ITMI20130020A1 (it) * 2013-01-09 2014-07-10 Sergio S N C Telaio di tessitura, particolarmente per tessuti metallici, sintetici e simili.

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59199841A (ja) * 1983-04-23 1984-11-13 株式会社豊田自動織機製作所 織機における筬打ち駆動方法
DE58901071D1 (de) * 1988-07-08 1992-05-07 Sulzer Ag Frottierverfahren und webmaschine mit florbildungsorganen.
JP2975387B2 (ja) * 1990-02-01 1999-11-10 株式会社豊田自動織機製作所 筬の駆動方法及び装置
EP0648875B1 (de) * 1993-10-14 1999-12-22 Sulzer RàœTi Ag Verfahren zur Vermeidung von Anlassstellen im Gewebe in einer Webmaschine
DE4405776C1 (de) * 1994-02-23 1995-08-17 Dornier Gmbh Lindauer Rotations-Kantendreher einer Webmaschine
DE59708329D1 (de) * 1997-07-17 2002-10-31 Sulzer Textil Ag Rueti Vorrichtung zur Änderung der Anschlagstellung eines Webblattes und Webmaschine mit einer derartigen Vorrichtung
DE19813082C1 (de) * 1998-03-25 1999-06-17 Kloecker Entwicklungs Gmbh Vorrichtung zum Bilden einer Dreherkante mit einem Elektromotor umfassend einen Rotor und einen den Rotor aufnehmenden Stator
DE19821094A1 (de) * 1998-05-12 1999-07-08 Sami Dipl Ing Kaaniche Elektromagnetischer Schaft- und Rietantrieb

Also Published As

Publication number Publication date
ATE299540T1 (de) 2005-07-15
DE10021520A1 (de) 2001-11-15
EP1152077A2 (de) 2001-11-07
EP1152077A3 (de) 2003-08-13
US20010042570A1 (en) 2001-11-22
DE50106716D1 (de) 2005-08-18
EP1152077B1 (de) 2005-07-13
US6418972B2 (en) 2002-07-16
JP2001355152A (ja) 2001-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3759425B2 (ja) 織機の筬支柱のための回転駆動装置および回転駆動装置を備えた織機
JP3560589B2 (ja) 織機におけるシャフトの駆動装置
JP4093593B2 (ja) 繊維機械の少なくとも1本の糸の横運動の制御のための装置
JP4015111B2 (ja) からみ織の製織のための織機
JPH07252750A (ja) 織機における回転式縁ひねり具
JP3866181B2 (ja) 織機のおさ駆動装置
JP2928240B2 (ja) 織機用直接電磁駆動式回転耳組装置
CN111793875A (zh) 梭口形成装置和包括所述装置的提花织机
RU2067135C1 (ru) Ротационная ремизоподъемная каретка с электронной автоматической системой управления
JP2928239B2 (ja) 織機用直接電磁駆動式回転耳組装置
US20080135122A1 (en) Loom
WO2003071018A1 (fr) Dispositif de reglage de la position d'oscillation du peigne de guidage d'un metier rachel double fonture
JP4057305B2 (ja) レノ織物を製造する装置
JP2007506868A (ja) 特に織機の被駆動部品の往復運動を生成するための駆動装置
KR100418082B1 (ko) 도비및다른직조기구의제어를위한전자기적선택작동장치
CN101341281A (zh) 织机筘座的电动驱动机构以及带有这种驱动机构的织机
EP0896075B1 (en) Weft yarn presenting device for weaving looms
EP3781735B1 (en) Driving device for a weaving machine with assisting device
JPH06207366A (ja) 中央に駆動部をもつ刺しゅう機
CN202247135U (zh) 一种花筒角形臂
CN108823762A (zh) 一种布动起毛装置及布动起毛装置动力机构
JP2019506540A (ja) 特に織機用の織耳を形成するための電動デバイス、及びそのようなデバイスを備える発射織機
JPH07324253A (ja) レピア織機における緯入れ装置及び筬打ち装置
JPH1121743A (ja) パイル形成装置
US3127912A (en) Beat-up means for looms

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100113

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130113

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees