JP3866181B2 - 織機のおさ駆動装置 - Google Patents

織機のおさ駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3866181B2
JP3866181B2 JP2002315439A JP2002315439A JP3866181B2 JP 3866181 B2 JP3866181 B2 JP 3866181B2 JP 2002315439 A JP2002315439 A JP 2002315439A JP 2002315439 A JP2002315439 A JP 2002315439A JP 3866181 B2 JP3866181 B2 JP 3866181B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
drive device
rotor
direct drive
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002315439A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003193354A (ja
Inventor
ディートマール、フォン、ツベール
ミヒャエル、レーマン
ディーター、メイアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lindauer Dornier GmbH
Original Assignee
Lindauer Dornier GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lindauer Dornier GmbH filed Critical Lindauer Dornier GmbH
Publication of JP2003193354A publication Critical patent/JP2003193354A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3866181B2 publication Critical patent/JP3866181B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D49/00Details or constructional features not specially adapted for looms of a particular type
    • D03D49/60Construction or operation of slay

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Looms (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Linear Motors (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、請求項1の上位概念の特徴に基づく織機のおさ駆動装置に関する。
【0002】
本発明は、織機のおさ電動直接駆動装置に関する。おさ電動直接駆動装置は、回転子としての駆動装置可動部と、固定子としての駆動装置固定部を有し、おさは、支持手段により直接駆動装置の回転子に固定されている。
【0003】
【従来の技術】
ドイツ国特許出願第10021520.30−26号は、織機のおさ直接駆動装置を主題とする。この場合、電動直接駆動装置は、変速手段を挿入せずに済ませられる。構造上の第1の解決策として、おさの軸の周りにほぼ回転対称である回転体として、即ち同軸に配設された駆動装置が開示される。構造上の第2の解決策として、おさと角同期して円弧軌道を旋回するリニア駆動装置が開示される。リニア駆動装置は、おさの旋回運動のための回転軸がおさ又はおさ駆動装置の構造部材の内側にある。2つの解決策によれば、おさ軸自体が固定又は可動部材であって、おさがその周りを旋回するか、又はおさと結合されたおさ軸がおさの周りに旋回することが可能である。
【0004】
また、2つの解決策は、駆動装置の可動部に給電され、固定部が永久磁石を担持するか、又は可動部が永久磁石を担持し、固定部に給電され、もしくは少なくとも一方の部分に給電され、かつ永久磁石を担持することが可能である。
【0005】
駆動装置が、高いトルクを生じ、取付け状況で明らかなようにその割に取付け場所が小さいので、2つの解決策は別に対策を講じなくても技術的に実現可能である。このことは各駆動装置に大きな取付け場所を割当てる解決策にも当てはまるが、この場合は慣性モーメント又は被動質量、またそれとともに必要なトルクも増加する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、駆動トルクのため並びに動力及び出力発生のために有効な駆動装置の面が比較的大きいが被動質量又は慣性モーメントも同様に増加することがないように、織機の利用可能な取付け場所を最適に利用した織機のおさ駆動装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段及び発明の効果】
この課題は、本発明に基づき請求項1の特徴によって解決される。
【0008】
本発明によれば、おさ運動を行なうために回転子(ロータ)及び固定子(ステータ)からなる少なくとも1個の電動直接駆動装置が設けられ、おさは支持手段を介して少なくとも1個の回転子と連結される。おさ軸は、本発明に基づき中空軸として形成され、おさ軸の直径はかなり大きくなるが、質量は同じ直径の同一材料の中実軸より相応に小さいので、慣性モーメントが大幅に増加することはない。
【0009】
内側回転子モータとして構成した場合、おさ軸が電動直接駆動装置の回転子であれば、同じ慣性モーメントの中実軸回転子を有する内側回転子モータと比較して、回転子と固定子の間に大きなギャップ面、それとともに比較的大きな有効動力が生じる。
【0010】
同時に、中空軸の大きな直径は、発生するトルクの係数を増加する。トルクは、力と半径の積として求められる。発生可能なトルクは、全体として軸の半径の二乗として増加する。
【0011】
本発明の別の実施形態では、中空軸の空洞部に別の固定子が設置され、外側の固定子と平行してトルクを発生する。内側の固定子と直接駆動装置の回転子としてのおさ軸と外側の固定子とがおさの回転又は旋回軸に関して同軸に配列される。おさの電動直接駆動装置は、サンドイッチモータ式の駆動装置を形成する。従って、この駆動装置のギャップ面は、回転中心形の簡単な内側回転子モータに比してほぼ倍加され、このことは、発生可能なトルクにも当てはまる。
【0012】
モータの原理として、冒頭に挙げたドイツ国特許出願第10021520.30−26号の主題に係る回転子に永久磁石を備えた同期サーボモータが考えられる。
しかし、本発明によれば、特に回転子の周囲の2個の固定子の同軸積層配列のために、とりわけ回転子側に同じく永久磁石を備えた交差界磁モータをおさ駆動装置として設けることができる。
また、本発明に基づきモータの原理として、高い動的性能が得られることから直流モータを、同じく高い動的性能が得られ、かつ構造が簡単であることからリラクタンスモータを設けることができる。
本発明の別の実施形態では、直接駆動装置の固定子と回転子は、設計上構造内のおさの回転軸を基準として円弧状に形成される。即ちおさの回転軸は駆動装置の外側にある。
【0013】
このようにして、回転軸の半径を大幅に拡大することができるから、特に上記のサンドイッチモータの構造に基づき比較的大きなギャップ面が得られる。
【0014】
また、おさの慣性モーメントを決定する部品は製織面の高さ、即ち回転軸から見てギャップの上側にある。
本発明の実施形態として、固定子と回転子の円弧形の断面構造はそれぞれ少なくとも1つの円環セグメントを形成する。その場合円環セグメントの半径は<∞である。
【0015】
本発明の実施形態として、さらに別の固定子を第1の固定子及び回転子と同軸に設け、この固定子と第1の固定子の間に回転子を挟むことができる。
【0016】
本発明によれば、こうしてギャップ面が倍加され、比較的高い動的性能とともに比較的高い角速度、そして結局、先行技術に比して比較的高い製織速度が得られる。
【0017】
本発明によれば、おさの駆動装置は、リニア電動直接駆動装置として構成される。モータの可動部は、おさに固定され、直線状の水平軌道上で運動する。その場合、回転子と固定子からなる第1のリニアモータ駆動装置は、製織面の上側に配設され、回転子と固定子からなる第2のリニア駆動装置は、製織面の下側に配設される。この駆動装置の回転子は支持手段によりおさと結合される。
【0018】
この構造の利点は、一方ではおさの下側で現存する取付け場所を同軸構造の駆動装置の場合よりよく利用することができ、他方ではおさの上側の区域を取付け場所として利用できることである。おさの下側の取付け場所の利用の改善は、直線軌道というリニア駆動装置の一般的利点によるものであるから、ギャップ面の拡大に伴って可動部の質量だけが増加するが、同軸配列の駆動系では質量が回転子及び固定子の半径とともに増加し、慣性モーメントは直線軌道上を移動するリニアモータの場合より比較的急激に上昇する。
【0019】
リニア駆動装置をおさの上側及び下側の区域に分割すれば、より多くの利用可能な取付け場所が開かれ、しかもおさ運動が安定化する。
【0020】
また、本発明によれば、ギャップ面の拡大のために駆動装置の可動部と固定部がおさの運動方向に対して垂直に配列された層として構成され、いわゆるサンドイッチモータが成立する。特におさの代表的な水平運動に基づき、回転子と固定子を垂直に重ねることによって比較的大きなギャップ面を形成するとともに、おさの運動方向に駆動装置の比較的小さな寸法が可能である。このことは例えばヘルドの開口段階のスペースを縮小しないために重要である。直線軌道のリニア駆動装置のために、本発明に基づき永久磁石付き回転子を有する同期モータ又は永久磁石付き回転子を有する交差界磁モータが考えられる。
【0021】
また、本発明に基づき直流モータ及びリラクタンスモータも前述の利点に基づき使用することができる。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しながら説明する。
【0023】
図1及び図2は、織機のおさの電動直接駆動装置1の回転対称構造の概要を示す。おさ1.1は、少なくとも1個のおさ支持部1.2を介して中空軸1.6として形成された回転子1.5に連結される。駆動装置1の固定子1.3は、それぞれおさ支持部1.2のところが少なくともおさの回転角の分だけ切欠いてある。固定子1.3と回転子1.5は、ギャップ1.4によって隔離され共通の中心点1.7を有する。
【0024】
図3及び図4は、回転子に補助的に作用する制動装置1.20;1.21を備えた拡張形駆動装置を示す。
【0025】
図5及び図6は、本発明によるサンドイッチ構造の駆動装置2を示す。中空軸2.8として形成され、軸線2.9を有する内側固定子2.7は、回転子2.5によりギャップ2.6で取囲まれる。一方、外側固定子2.3は、ギャップ2.4で回転子2.7を取囲み、おさ2.1のためのおさ支持部2.2のところが少なくともおさの回転角の分だけそれぞれ切欠いてある。
【0026】
図7及び図8は、回転子2.5に補助的に作用する制動装置2.20;2.21を備えた拡張形駆動装置を示す。
【0027】
図9は、製織面3.7の下側に配設されたおさ3.1のリニア駆動装置3を示す。リニア駆動装置3の部材は円弧状片として形成されている。おさ3.1は、少なくとも1個のおさ支持部3.2により回転子3.3と連結され、回転子3.3は、固定子3.5に対してギャップ3.4の間隔で配設されている。円弧状片は共通の中心点3.6を有する。
【0028】
図10及び図11は、製織面3.7の上側に配設されたおさ3.1のリニア駆動装置3を示す。おさ3.1もまた少なくとも1個のおさ支持部3.2により駆動装置3の回転子3.3と連結されている。固定子3.5は、回転子3.3の下側に配設され、それぞれ少なくともおさ支持部の旋回範囲に対して切欠き部を有する。
【0029】
図12及び図13は、本発明による駆動装置4を示す。本発明による駆動装置4は図9に示す駆動装置3いほぼ相当する。駆動装置4は製織面4.9の下側に配置されている。駆動装置4は、サンドイッチ構造に構成され、固定子4.7に加えて補助固定子4.3が回転子4.5の上側に配設されている。固定子4.3は、少なくとも1個のおさ支持部4.2の区域が少なくともおさ4.1の旋回範囲に対して切欠いてある。固定子4.3と回転子4.5の間にギャップ4.4があり、固定子4,7と回転子4.5の間にギャップ4.6がある。
【0030】
図14及び15のおさ支持部5.2は、図1ないし図8の旋回式おさ駆動装置のためのものであり、本発明に基づき単数個又は複数個の貫通穴5.8を備えている。貫通穴5.8は、おさ駆動装置の固定子の部分片5.5Aと部分片5.5Bの間の電気的又は機械的直結を可能にする。継手5.6は差込み継手として形成することが好ましい。
【0031】
図16及び図17は、図12及び13に相当するおさ駆動装置4を示す。これらおさ駆動装置4の相違は、図16及び図17に示す駆動装置4が製織面4.9の上側に配設されているのに対して、図12及び図13に示す駆動装置4が製織面4.9の下側に配設されていることである。
【0032】
図18及び図19は、製織面5.9の上側に配置されたおさ駆動装置5を示す。このおさ駆動装置5は、図10及び11に示すおさ駆動装置3に相当するが、図18及び図19に示すおさ駆動装置5は、回転子5.3に相当する平坦面構造の直線運動子5.3及び平坦面構造の固定子5.5が直線状に延びており、従っておさは回転運動でなく直線運動を行なう。図20は製織面の下側に配設された同様な駆動装置5を示す。
【0033】
図21及び図22は、サンドイッチ構造の駆動装置6を示す。おさ6.1は、おさ支持部6.2により駆動装置6の回転子に相当する平坦面構造の直線運動子6.5と連結される。直線運動子6.5は、固定子6.3との間にギャップ6.4で取付けられ、固定子6.7の間にギャップ6.6で取付けられている。おさ運動は直線的に行なわれる。固定子6.3はおさ支持部6.2のために少なくともおさ6.1の移動距離だけ切欠いてある。
【0034】
図23及び図24は、2個の駆動装置6を備えた図である。一方の駆動装置6は製織面6.14の下側に配設され、他方の駆動装置6は製織面6.14の上側に配設されている。おさ6.1は、少なくとも2個のおさ支持部6.2;6.8を有し、おさ支持部6.2により駆動装置6の直線運動子6.5に連結され、おさ支持部6.8により駆動装置6の直線運動子6.11に連結されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 回転対称構造を有するおさ電動直接駆動装置の側面図である。
【図2】 おさ電動直接駆動装置の図1のA−A線に沿った断面図である。
【図3】 制動手段を有するおさ駆動装置の側面図である。
【図4】 制動手段を有するおさ駆動装置の図3のB−B線に沿った断面図である。
【図5】 本発明による回転対称構造を有するおさ電動直接駆動装置の側面図である。
【図6】 おさ電動直接駆動装置の図5のC−C線に沿った断面図である。
【図7】 制動手段を有するおさ駆動装置の側面図である。
【図8】 制動手段を有するおさ駆動装置の図7のD−D線に沿った断面図である。
【図9】 製織面の下に配設されたリニア駆動装置としてのおさ電動直接駆動装置の側面図である。
【図10】 製織面の上に配設された図9の電動駆動装置を示す図である。
【図11】 おさ駆動装置の図10のG−G線に沿った断面図である。
【図12】 本発明によるリニアモータとしてのおさ電動駆動装置の側面図である。
【図13】 おさ駆動装置の図12のE−E線に沿った断面図である。
【図14】 旋回式おさ駆動装置のための貫通穴を有するおさ支持手段の側面図である。
【図15】 おさ駆動装置を図14の貫通穴を経て連結したおさ支持手段の前面図である。
【図16】 おさ電動リニア駆動装置の概略図である。
【図17】 電動リニア駆動装置の図16のF−F線に沿った概略図である。
【図18】 製織面の上側に配設され、おさを直線的に案内する電動リニア駆動装置の側面図である。
【図19】 リニア駆動装置の図18のH−H線に沿った断面図である。
【図20】 製織面の下側に配設された図18の電動リニア駆動装置を示す図である。
【図21】 本発明による製織面の下側に配設されおさを直線的に案内するリニアモータの別の構造の側面図である。
【図22】 リニア駆動装置の図21のI−I線に沿った断面図である。
【図23】 おさを直線状に案内する電動おさ駆動装置を製織面の上下に配設した側面図である。
【図24】 おさの駆動装置の図23のJ−J線に沿った断面図である。
【符号の説明】
1.1 おさ
1.2 おさ支持部
1.3 固定子
1.4 ギャップ
1.5 回転子
1.6 中空軸
1.7 回転中心
2.1 おさ
2.2 おさ支持部
2.3 固定子
2.4 ギャップ
2.5 回転子
2.6 ギャップ
2.7 固定子
2.9 軸線
4.1 おさ
4.2 おさ支持部
4.3 固定子
4.4 ギャップ
4.5 回転子
4.6 ギャップ
4.7 固定子
4.8 回転中心
4.9 製織面
6.1 おさ
6.2 おさ支持部
6.3 固定子
6.4 ギャップ
6.5 直線運動子
6.6 ギャップ
6.7 固定子
1.14 製織面

Claims (13)

  1. 回転子としての駆動装置可動部と、固定子としての駆動装置固定部とを有し、回転子と固定子の間にギャップがあり、おさが支持手段により回転子に固定されている織機のおさの電動直接駆動装置において、
    直接駆動装置はリニアモータとして構成され、回転子は平坦面構造の直線運動子であり、固定子は平坦面構造の第1の固定子と、第2の固定子であり、第1の固定子と直線運動子と第2の固定子は、第1の固定子が直線運動子の下側に位置し、第2の固定子が直線運動子の上側に位置するように配置され、第1の固定子の上面と直線運動子の下面との間にギャップを形成し、第2の固定子の下面と直線運動子の上面との間にギャップを形成し、
    少なくとも1個の直接駆動装置が製織面の上側でおさに連結され、
    少なくとも1個の直接駆動装置が製織面の下側でおさに連結されていることを特徴とする電動直接駆動装置。
  2. 直接駆動装置は、リニア・サンドイッチモータとして構成されることを特徴とする請求項1に記載の電動直接駆動装置。
  3. 複数個の直接駆動装置が織機の織幅にわたって配設されていることを特徴とする請求項1または2に記載の電動直接駆動装置。
  4. 直接駆動装置は、回転子に永久磁石を備えた同期モータとして構成されることを特徴とする請求項1に記載の電動直接駆動装置。
  5. 直接駆動装置は、交差界磁モータとして構成されることを特徴とする請求項1に記載の電動直接駆動装置。
  6. 交差界磁モータの回転子が永久磁石を装備することを特徴とする請求項5に記載の電動直接駆動装置。
  7. 直接駆動装置は、直流モータとして構成されることを特徴とする請求項1に記載の電動直接駆動装置。
  8. 直流モータの回転子が永久磁石を装備することを特徴とする請求項7に記載の電動直接駆動装置。
  9. 直接駆動装置は、リラクタンスモータとして構成されることを特徴とする請求項1に記載の電動直接駆動装置。
  10. リラクタンスモータの回転子が永久磁石を装備することを特徴とする請求項9に記載の電動直接駆動装置。
  11. 直接駆動装置に少なくとも1個の制動手段を設けたことを特徴とする請求項1に記載の電動直接駆動装置。
  12. 制動手段が直接駆動装置の回転子に作用することを特徴とする請求項11に記載の電動直接駆動装置。
  13. 制動手段が直接駆動装置の電流遮断状態で回転子をロックすることを特徴とする請求項11に記載の電動直接駆動装置。
JP2002315439A 2001-11-08 2002-10-30 織機のおさ駆動装置 Expired - Fee Related JP3866181B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10154941.5 2001-11-08
DE10154941A DE10154941C2 (de) 2001-11-08 2001-11-08 Antriebsanordnung für das Webblatt einer Webmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003193354A JP2003193354A (ja) 2003-07-09
JP3866181B2 true JP3866181B2 (ja) 2007-01-10

Family

ID=7705094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002315439A Expired - Fee Related JP3866181B2 (ja) 2001-11-08 2002-10-30 織機のおさ駆動装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6913044B2 (ja)
EP (1) EP1310588B1 (ja)
JP (1) JP3866181B2 (ja)
AT (1) ATE310116T1 (ja)
DE (2) DE10154941C2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004032308A1 (de) * 2004-07-03 2006-02-09 Lindauer Dornier Gmbh Verfahren zum Antreiben von wenigstens einem Webblatt einer Webmaschine
DE102004046649B4 (de) * 2004-09-25 2008-04-10 Lindauer Dornier Gesellschaft Mit Beschränkter Haftung Webblatt-Antrieb einer Webmaschine
DE102005039738B4 (de) * 2005-08-23 2018-07-26 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Betätigungsmechanismus einer Greifer-Webmaschine
ITVI20050276A1 (it) * 2005-10-17 2007-04-18 Smit S P A Servomotore angolare per il posizionamento controllato di elementi connessi a fili di trama o di ordito, in una macchina per tessere
JP5095316B2 (ja) * 2007-09-05 2012-12-12 東芝機械株式会社 織機及び織機の駆動装置。
DE202008006567U1 (de) 2008-05-15 2008-08-14 Lehmann, Michael, Dipl.-Ing. Elektromotorischer Einzelschaftantrieb
DE102008028652B3 (de) * 2008-06-18 2010-01-14 Schuler Pressen Gmbh & Co. Kg Pressendirektantrieb
US8373298B2 (en) * 2009-04-20 2013-02-12 Gerald L. Barber Electrical generator for wind turbine
US7825532B1 (en) * 2009-04-20 2010-11-02 Barber Gerald L Electrical generator for wind turbine
WO2014044308A1 (de) * 2012-09-20 2014-03-27 Siemens Aktiengesellschaft Elektrischer stellantrieb
ITMI20130020A1 (it) * 2013-01-09 2014-07-10 Sergio S N C Telaio di tessitura, particolarmente per tessuti metallici, sintetici e simili.
JP6067078B1 (ja) * 2015-09-09 2017-01-25 アイダエンジニアリング株式会社 サーボプレス機械、及びそれに用いるモータ、及びモータ組み付け取り外し方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE727550C (de) * 1939-08-11 1942-11-05 Excelsior Handels A G Webeblattantrieb fuer schmale Bandwebstuehle
JPS59199841A (ja) * 1983-04-23 1984-11-13 株式会社豊田自動織機製作所 織機における筬打ち駆動方法
EP0268762A1 (de) * 1986-10-30 1988-06-01 GebràœDer Sulzer Aktiengesellschaft Weblade
DE58901071D1 (de) * 1988-07-08 1992-05-07 Sulzer Ag Frottierverfahren und webmaschine mit florbildungsorganen.
JP2975387B2 (ja) 1990-02-01 1999-11-10 株式会社豊田自動織機製作所 筬の駆動方法及び装置
DE59309910D1 (de) * 1993-10-14 2000-01-27 Rueti Ag Maschf Verfahren zur Vermeidung von Anlassstellen im Gewebe in einer Webmaschine
DE4405776C1 (de) * 1994-02-23 1995-08-17 Dornier Gmbh Lindauer Rotations-Kantendreher einer Webmaschine
EP0892100B1 (de) * 1997-07-17 2002-09-25 Sulzer Textil AG Vorrichtung zur Änderung der Anschlagstellung eines Webblattes und Webmaschine mit einer derartigen Vorrichtung
DE19821094A1 (de) * 1998-05-12 1999-07-08 Sami Dipl Ing Kaaniche Elektromagnetischer Schaft- und Rietantrieb
DE10021520A1 (de) * 2000-05-03 2001-11-15 Dornier Gmbh Lindauer Drehantrieb für die Webblattstütze einer Webmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
EP1310588A2 (de) 2003-05-14
JP2003193354A (ja) 2003-07-09
DE50204934D1 (de) 2005-12-22
ATE310116T1 (de) 2005-12-15
DE10154941A1 (de) 2003-06-05
EP1310588B1 (de) 2005-11-16
DE10154941C2 (de) 2003-11-20
EP1310588A3 (de) 2003-08-13
US20030084951A1 (en) 2003-05-08
US6913044B2 (en) 2005-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3866181B2 (ja) 織機のおさ駆動装置
JP3873634B2 (ja) 風力発電システム
JP3560589B2 (ja) 織機におけるシャフトの駆動装置
CN108292886B (zh) 采用永久磁铁的电动机
JP2012130086A (ja) アキシャルギャップ型回転電機
CN103986301B (zh) 高动态动磁式的直线旋转一体式二自由度电机
JP2001161052A (ja) 永久磁石式回転機及び永久磁石式風力発電機
JP2006094645A (ja) 永久磁石を用いた回転界磁型の同期発電機および風力発電装置
CN1223068C (zh) 磁路结构、使用磁路结构的发电装置、电机和电子计时器
JP3759425B2 (ja) 織機の筬支柱のための回転駆動装置および回転駆動装置を備えた織機
KR100189941B1 (ko) 세탁기구동용 브러쉬리스 모터구조
KR100439600B1 (ko) 동심 2축 동시회전장치
JP2005312173A (ja) 発電機
JP4510307B2 (ja) 電子部品実装機
JP4142548B2 (ja) 風力発電装置
CN118202554A (zh) 用于外旋式马达的转子以及包括转子的外旋式马达
JP2012152062A (ja) 直流三相モータ
US20080012435A1 (en) Magnetic motion apparatus
CN212305088U (zh) 一种直线旋转电机
CN111030410A (zh) 一种新型永磁同步电机
CN104883013B (zh) 一种双向驱动机构
KR102685213B1 (ko) 자석의 Metal Magnet Interaction (MMI) 현상을 이용한 이중척력 장치
JPH10130984A (ja) 織機における開口装置
KR20180126884A (ko) 자극 배열을 이용한 회전 장치
KR101891739B1 (ko) 진자운동을 이용하여 발전성능을 향상시킨 발전시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050408

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050708

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051003

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060126

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees