JP3757795B2 - マイクログリッパー及びマイクログリッパーの製造方法 - Google Patents

マイクログリッパー及びマイクログリッパーの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3757795B2
JP3757795B2 JP2000597100A JP2000597100A JP3757795B2 JP 3757795 B2 JP3757795 B2 JP 3757795B2 JP 2000597100 A JP2000597100 A JP 2000597100A JP 2000597100 A JP2000597100 A JP 2000597100A JP 3757795 B2 JP3757795 B2 JP 3757795B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaped
displacement
open
case
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000597100A
Other languages
English (en)
Inventor
直樹 村松
友好 多田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP3757795B2 publication Critical patent/JP3757795B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J7/00Micromanipulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B9/00Hand-held gripping tools other than those covered by group B25B7/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B9/00Hand-held gripping tools other than those covered by group B25B7/00
    • B25B9/02Hand-held gripping tools other than those covered by group B25B7/00 without sliding or pivotal connections, e.g. tweezers, onepiece tongs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/08Gripping heads and other end effectors having finger members
    • B25J15/10Gripping heads and other end effectors having finger members with three or more finger members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/08Gripping heads and other end effectors having finger members
    • B25J15/12Gripping heads and other end effectors having finger members with flexible finger members
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/42Piezoelectric device making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • Y10T29/53178Chip component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • Y10T29/53183Multilead component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/532Conductor
    • Y10T29/53209Terminal or connector
    • Y10T29/53213Assembled to wire-type conductor
    • Y10T29/53222Means comprising hand-manipulatable implement
    • Y10T29/53226Fastening by deformation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/532Conductor
    • Y10T29/53209Terminal or connector
    • Y10T29/53213Assembled to wire-type conductor
    • Y10T29/53222Means comprising hand-manipulatable implement
    • Y10T29/5323Fastening by elastic joining
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/532Conductor
    • Y10T29/53209Terminal or connector
    • Y10T29/53213Assembled to wire-type conductor
    • Y10T29/53235Means to fasten by deformation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/532Conductor
    • Y10T29/53209Terminal or connector
    • Y10T29/53213Assembled to wire-type conductor
    • Y10T29/53239Means to fasten by elastic joining
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53257Means comprising hand-manipulatable implement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53265Means to assemble electrical device with work-holder for assembly

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、微小部品の搬送や組み立て作業、いわゆるマイクロアセンブリ作業に用いられるマイクログリッパー及びマイクログリッパーの製造方法の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
研究開発段階にあるマイクログリッパー(以下、グリッパーという。)は多いが、製品化に至っているのは非常に少ない。これにはグリッパーのアクチュエータ自体のマイクロ化の困難さが影響していると考えられる。かかる状況下、製品の基本的構成を示しているアクチュエータの従来技術として日本国特開平8−90477号公報がある。
【0003】
かかるアクチュエータは、圧電素子による可動枠の伸縮変位がヒンジとレバーから成る揺動機構を介しU字形把握指の開閉変位に変換される駆動機構を特徴としており、被把持物に対する両把握指の均等開閉挙動を奏するという効果がある。
【0004】
しかしながら、上記従来のグリッパーでは、圧電素子の伸縮変位をグリッパーの作動変位として利用するには、変位の拡大機構がなければならず、構造が複雑に成っていた。例えば、圧電素子の伸縮変位がnmオーダであるために、把握指に数100μm程度の開閉変位を得るにも、数100倍の拡大機構を要するという問題点があった。
【0005】
本発明者は、拡大機構を用いることなく、駆動部のわずかな並進変位量に基づき先端部の変位量が大きく、且つ、被対象物を把持する二つのV字辺から成る変位拡大部材を備えたグリッパーを提案した(国際出願番号PCT/JP97/0461)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、複数のV字辺を有する該変位拡大部材を備えたグリッパーを製造するには、一般に、独立に加工した各V字辺を複数用意して各V字辺を接合することが考えられるが、工作精度を確保することが困難で、組み立てが煩雑であるという問題点があった。
【0007】
この発明は上記課題を解決するためになされたもので、微小部品等を把持するための変位拡大部材(把持部材)を備えたマイクログリッパー及びマイクログリッパーの製造方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するために、第1の発明によるマイクログリッパーの製造方法は、ケースに内蔵された並進移動する移動部を有する並進駆動部と、V字形状の少なくとも二つのV字辺からなり、各V字辺の開放側の一端部同士を結合すると共に、上記各V字辺の開放側の他端部を上記ケースに連結し、更に、上記各V字辺の開放側の一端部同士が結合される結合部を上記並進駆動部の移動部に連結し、上記並進移動に基づいて上記結合部が引っ張られることにより、上記並進移動の量よりも上記V字辺の上記開放側と反対側先端部の変位量が拡大される変位拡大部材と、を備えたマイクログリッパーの製造方法であって、 上記変位拡大部材は、結合された上記V字辺の各辺部がそれぞれ平面状に延長された状態から、上記各辺部を中央部から折り曲げる第1ステップと、 上記結合部から上記各辺部を上記第1ステップで折り曲げた方向と反対方向に折り曲げる第2ステップと、を含むステップからなることを特徴とするとするものである。
【0009】
第2の発明によるマイクログリッパーの製造方法は、各V字辺の開放側の他端部を折り曲げて、ケースに連結する固定片を形成することを特徴とするものである。
【0010】
第3の発明によるマイクログリッパーの製造方法は、各V字辺の各辺部に、折り曲げる識別部を形成することを特徴とするものである。
【0011】
第4の発明によるマイクログリッパーの製造方法は、各V字辺の開放側の一端部同士を結合する結合部と上記V字辺の辺部との境界部を、上記辺部よりも幅を細く形成することを特徴とするものである。
【0012】
第5の発明によるマイクログリッパーは、ケースに内蔵された並進移動する移動部を有する並進駆動部と、V字形状の少なくとも二つのV字辺からなり、各V字辺の開放側の一端部同士を結合すると共に、上記各V字辺の開放側の他端部を上記ケースに連結し、更に、上記各V字辺の開放側の一端部同士が結合される結合部を上記並進駆動部の移動部に連結し、上記並進移動に基づいて上記結合部が引っ張られることにより、上記並進移動の量よりも上記V字辺の上記開放側と反対側先端部の変位量が拡大される変位拡大部材と、を備えたマイクログリッパーであって、上記各V字辺の開放側の他端部を上記ケースに連結する連結部材を、内周側に切欠きを設けたリング部材で構成することを特徴とするものである。
【0013】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.
次に、この発明の実施の形態について図1〜図3を用いて説明する。図1及び図2において、マイクログリッパーは、微少な対象物を把持するために、並進変位に基づいて一端100gが引っ張られたり、戻されたりして先端部が拡大変位することによって開閉動作する、略V字形状の三つのV字辺を有する変位拡大部材としての把持フィンガー100と、回転することにより把持フィンガー100に駆動力を付与する駆動部と、この駆動部の回転を並進移動に変換させる変換部と、この変換部と把持フィンガー100を結合する結合部と、この変換部及び駆動部、結合部を収納させるケース部と、把持フィンガー100の一部をケース部を利用して固定する固定部とから成っている。
【0014】
図2に示すように把持フィンガー100は、三つの略V字形状のV字辺100Vを有し、このV字辺の先端部には、端部同士を共有する共有部100aを備え、V字辺100Vははり状の弾性体で、この共有部100aから延長されると共に、対峙する二つの辺部100d,100kと、共有部100aと反対側が開放されている開放部100pと、開放部(側)100pの各一端同士を結合したドーナツ状の結合部100gと、フック状の固定爪(固定片)100tとを有している。把持フィンガー100は三つの共有部(先端部)100aが、内側に曲げられて対象物を把持すると共に、共有部100aが復帰することで、対象物を開放する。
【0015】
ここで、共有部100aには、辺部100d,辺部100kとをハンダ、溶接、接着剤などにより固着された固着部が形成されている。なお、把持フィンガー100は金属材料でなくとも、対象物によっては樹脂などの非金属材料でも良い。なお、結合部100gは上記のようにドーナツ状でなくとも、各辺部100kの端部が結合しておれば足りる。
【0016】
駆動部は変換部を介して把持フィンガー100の結合部100gに連結され、該結合部100gを並進変位させるためのロータ軸12aを有する例えば、減速機付きコアレスDCモータ(以下、モータという。)12である。
【0017】
変換部は、外周にねじ11aを有し、モータ12のロータ軸12aを嵌合固定させたねじ軸11と、後端を切削されて形成された中空部の円周面にネジ10aを有し、このねじ10aとねじ軸11のねじ11aとを螺合させたナット10とから成っており、モータ12のロータ軸12aの回転をナット10の並進変位に変換するように構成されている。
【0018】
結合部は、ナット10の先端に突起部10tが形成されており、突起部10tの中央部には、ねじ孔が穿設されていて、このねじ孔に把持フィンガー100の結合部100gがねじ20によって固定されている。ナット10は断面が小判形又は矩形状に形成されている。
【0019】
ケース部は、ケース14と、ケース14の右端面を閉じた蓋15と、ケース14の左端面に係合固定されたキャップ3とから形成されている。ケース14は、円筒状に形成されており、円柱状の空間部にモータ12を収めるモータ収納部14aと、モータ12のロータ軸12aと、ねじ軸11の一部を収納するねじ軸収納部14bと、ナット10を収納する全体が小判形又は矩形状に形成されたガイド部としてのナット収納部14cと、を有している。
【0020】
キャップ3は、結合部が内包され、且つ、横断面が略台形状に形成された筒状で、中央に三段階の貫通孔を有する中空円筒を有し、この中空円筒の端面が凹状に形成されたフランジ3aが設けられ、凹部の円周面にはねじ3bが施されている。
【0021】
固定部は、把持フィンガー100の固定爪100tがキャップ3のフランジ3a上に当接して、円筒状の押え2の外周面に形成されたねじがキャップ3の凹部のねじ3bと螺合して把持フィンガー100の固定爪100tをキャップ3に固定する。
【0022】
次に、把持フィンガー100の製造方法を図3から図6によって説明する。図3はフィンガー片を示す平面図である。略Y形状のフィンガー片101は、ばね特性を有する金属材料から成る1枚の弾性板から、例えばワイヤー放電加工機により切断される。すなわち、独立した各V字辺を複数用意してから各V字辺を接合することなく、フィンガー片101を展開した状態から把持フィンガー100を製造することに特徴があるものである。
【0023】
図3において、フィンガー片101は、三つの同一長さの辺部101aが等間隔で、中央の結合部101gを中心に放射状に形成されている。結合部101gはドーナツ状に形成されており、中心には孔101eが穿設されていて、該結合部101gと上記辺部101aとの境界部101xが上記辺部よりも幅が細く成っている。各辺部101aの中間部には、辺部101aを折り曲げる識別部としての切欠き101hが設けられており、他端部には、辺部101よりも幅が細い固定爪101tが設けられている。なお、上記においては、三つの辺部101aが同一形状で、等間隔に形成された例を示しているが、不同一形状で、且つ、等間隔でなくとも良い。
【0024】
次に、図4に示すように、四角柱状の台部202と円柱状の柱部204とを有する支持治具200を用意し、該柱部204のねじ204aに留めナット300を螺合して、同様に上部に空胴部400cを有する位置決めナット400のねじ部400aを螺合し所定の位置に止める。フィンガー片101を水平に保ち、支持治具200の柱部204の上面に設けられたねじ孔204aとフィンガー片101の孔101eとを一致せしめて、座金402を介してPナベねじ404によりフィンガー片101を固定する。
【0025】
図5に示すように、折り曲げ治具500の空胴部500cを、支持治具200の柱部204に形成されたテーパ部204tに徐々に挿入すると、フィンガー片101の境界部101xからテーパ部204tに沿って折り曲がり、やがて、フィンガー片101の三つの辺部101aがテーパ部204tに沿って曲がり、折り曲げ治具500をさらに下降せしめると、折り曲げ治具500の先端下部500aは位置決めナット400の円柱状の空洞部400cよりも、僅かに小さい径を有するように形成されているから、折り曲げ治具500の先端下部500aが位置決めナット400の空洞部400cに徐々に入り込み、フィンガー片100の三つの切欠き101hを視認して該切欠き101hから中央端部から外側が反り返る。ここで、切り欠き101hは識別部としての機能の他に、辺部101aの折り曲げ容易である機能をも有する。
【0026】
折り曲げ治具500を支持治具200の柱部204から取り外し、Pなべねじ404,座金402を外してフィンガー片101も支持治具200の柱部204から取り外し、辺部101aが切欠き101hの位置から曲げられたフィンガー片101を、ペンチなどで、折り曲げられた辺部101aと元の辺部101aとが交差するまで折り曲げる。ここで、交差するまで折り曲げるのは、フィンガー片101は弾性体であるため、最終の把持フィンガー100の形状よりも大き目に曲げる必要があるからである。
【0027】
円筒状のセット治具600のねじ部600aを、支持治具200の柱部204のねじ部204aに螺合して、所定の位置になるように止めナット300でセット治具600を固定してから折り曲げられたり、フィンガー片101をセット治具600の空洞部600cと支持治具200のテーパ部204tとの隙間に挿入し、フィンガー片101の孔101eをPなべねじ404で座金402を介して柱部204の天面に固定する。
【0028】
フィンガー片101の三つの先端部101tがセット治具600の上面より突出し、この突出部101tをセット治具600の円柱状の座ぐり部600dに沿って曲げる。かかる座ぐり部600dがほぼ真円部に形成された内側に沿って垂直に曲げられて爪100tを有する把持フィンガー100が製造される。セット治具600のねじ部600aと柱部204のねじ204aとの螺合を解除してセット治具600を支持治具200の柱部204からフィンガー片101を取り外す。取り外したフィンガー片101は、図2に示すように前記把持フィンガー100に加工される。この把持フィンガー100の三つの固定爪101tをキャップ3のフランジ3a上に当接して、円筒状の押え2によりキャップ3に固定し、把持フィンガー100の結合部100gをナット10の突起部10tにねじ20で固定する。特に、図3のような展開したフィンガー片101から三つ以上のV字辺を有する把持フィンガー100を得るのに好適である。
【0029】
次に、上記のように構成されたマイクログリッパーの作用について図1を参照して説明する。まず、モータ12に電源を投入すると、モータ12のロータ軸12aは回転し、この回転は、ねじ軸11を介してナット10に伝動し、ナット10はナット収納部14cの内部をねじ軸11の図1に示す右方向に移動する。これに伴い、把持フィンガー100の結合部100gは同一変位量で、同方向に強制変位され、把持フィンガー100には、曲げモーメントが作用し、先端部100aは互いに近接する向きに曲げられ、先端部100aが閉じて対象物を把持する。
【0030】
ここで、把持フィンガー100の先端が拡大変位されることを以下に説明する。把持フィンガー100の結合部100gの僅かな並進変位量hに対する把持フィンガー100の開閉方向の曲げ変位X(以下、先端部変位量という。)の割合を、拡大率G=X/hとすれば、先端部変位量X、並進変位量h及び拡大率Gは下式となる。
X=Lsinθ≒Lθ
h=L(1−cosθ)≒L(θ/2)
G=X/h=2/θとなる。
ここに、L=辺部100kの長さ(m)
θ=辺部100dと辺部100kとで挟まれる微小角度(rad)
【0031】
具体的には、把持フィンガー100の並進変位量hを角度θでたとえば 0〜10°とすると、拡大率Gは、∞ 〜11.5となる。すなわち、僅かな並進変位量hに対して先端部変位量Xが拡大される。このとき先端部に発生する曲げ変位量は、容易に、結合部101gの引張り変位量の数十倍になる。
【0032】
一方、モータ12の回転を逆転すれば、この回転は、ねじ軸11を介してナット10を逆方向に並進変位して、この並進変位量が上記と同様の伝達により把持フィンガー100の結合部100gを並進変位し、把持フィンガー100の先端部100aが対象物の把持を開放する。
【0033】
また、V字辺の開放側の一端部をケースに連結する連結部材として、図8に示すように平板で、リング状のリング部材800の内側に把持フィンガー100の固定爪100tとほぼ同一幅の三つの切欠き800tを等間隔で設けたものとし、上記のように把持フィンガー100を形成した後、図7に示すように把持フィンガー100の固定爪100tを、リング部材800の各切欠き800tに係合固定して把持フィンガー100をユニット900にしても良い。把持フィンガー100をユニット900にすれば、把持フィンガー100が単体の場合に比較して、把持フィンガー100の辺部100d,固定爪100tの形態が安定するため、マイクログリッパーへの組込み性が良くなる。
【0034】
なお、上記実施の形態では、略V字形状の複数のV字辺を有する変位拡大部材の例として、三つのV字辺を有する把持フィンガー100、及びその製造方法について説明したが、この発明は、複数のV字辺を有する把持フィンガー、及びその製造方法について適用でき、殊に、三つ以上のV字辺を有する把持フィンガーを、展開した図3に示すように略Y形状のフィンガー片101の状態から、精度良く製造できる。そして、四つ以上のV字辺を有する把持フィンガーでは、図3に示す辺部101aがV字辺の数に対応して形成されることとなる。
【0035】
【発明の効果】
以上のように第1の発明によれば、被対象物を把持する変位拡大部材が簡易に製造できるという効果がある。
【0036】
また、第2の発明によれば、第1の発明の効果に加え、変位拡大部材をマイクログリッパーに固定する固定爪が簡易に製造できるという効果がある。
【0037】
また、第3の発明によれば、第1又は第2の発明の効果に加え、識別部より折り曲げれば良いので、変位拡大部材を製造する作業性が向上するという効果がある。
【0038】
また、第4の発明によれば、第2の発明の効果に加え、変位拡大部材の結合部から折り曲げ加工し易いという効果がある。
【0039】
更に、第5の発明によれば、第2の発明の効果に加え、変位拡大部材がリング部材と一体化されることにより、マイクログリッパーに変位拡大部材を固定する作業において、リング部材を押圧挟持すれば良くなり組み立て性が大幅に向上するという効果がある。
また、変位拡大部材の端部がリング部材に固定されているため、多数の変位拡大部材を在庫管理上、変位拡大部材の形状損傷など生じにくいという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例によるマイクログリッパー全体を示す断面側面図である。
【図2】図1のマイクログリッパーに用いる把持フィンガーを示す正面図である。
【図3】図2の把持フィンガーを展開したフィンガー片を示す平面図である。
【図4】図3のフィンガー片を把持フィンガーに加工するために治具に取り付けた状態を示す正面図である。
【図5】図4のフィンガー片を治具により折り曲げる工程を示す正面図である。
【図6】図5のフィンガー片を治具により折り曲げた状態を示す正面図である。
【図7】この発明の他の実施例による把持フィンガーをユニットにした正面図である。
【図8】図7に示す把持フィンガーをユニットに用いるリング部材の平面図である。
【符合の説明】
2 円筒状の押え 3 キャップ
3a フランジ 3b,10a,11a,20 ねじ
10 ナット 10t 突起部
11 ねじ軸 12 モータ
12a ロータ軸 14 ケース
14a モータ収納部 14b ねじ軸収納部
14c ナット収納部 15 蓋
100 把持フィンガー 100a 共有部
100d,100k 辺部 100g ドーナツ状の結合部
100p 開放部 100t 固定爪
100v V字辺 101 フィンガー片
101a 辺部 101e 孔
101g 結合部 101h 切欠き
101t 突出部 101x 境界部
200 支持治具 202 四角柱状の台部
204 円柱状の柱部 204a,400a,600a ねじ部
204t テーパ部 300 止めナット
400 位置決めナット 400c 空洞部
402 座金 404 Pなべねじ
500 折り曲げ治具 500a 先端下部
500c,600c 空胴部 600 セット治具
600d 座ぐり部 800 リング部材
800t 切欠き 900 ユニット

Claims (5)

  1. ケースに内蔵された並進移動する移動部を有する並進駆動部と、V字形状の少なくとも二つのV字辺からなり、各V字辺の開放側の一端部同士を結合すると共に、上記各V字辺の開放側の他端部を上記ケースに連結し、更に、上記各V字辺の開放側の一端部同士が結合される結合部を上記並進駆動部の移動部に連結し、上記並進移動に基づいて上記結合部が引っ張られることにより、上記並進移動の量よりも上記V字辺の上記開放側と反対側先端部の変位量が拡大される変位拡大部材と、を備えたマイクログリッパーの製造方法であって、
    上記変位拡大部材は、結合された上記V字辺の各辺部がそれぞれ平面状に延長された状態から、上記各辺部を中央部から折り曲げる第1ステップと、 上記結合部から上記各辺部を上記第1ステップで折り曲げた方向と反対方向に折り曲げる第2ステップと、を含むステップからなることを特徴とするマイクログリッパーの製造方法。
  2. 上記各V字辺の開放側の他端部を折り曲げて、上記ケースに連結する固定片を形成することを特徴とする請求項1に記載のマイクログリッパーの製造方法。
  3. 上記各V字辺の上記各辺部に、折り曲げる識別部を形成することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のマイクログリッパーの製造方法。
  4. 上記各V字辺の開放側の一端部同士を結合する結合部と上記辺部との境界部を、上記辺部よりも幅を細く形成することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のマイクログリッパーの製造方法。
  5. ケースに内蔵された並進移動する移動部を有する並進駆動部と、V字形状の少なくとも二つのV字辺からなり、各V字辺の開放側の一端部同士を結合すると共に、上記各V字辺の開放側の他端部を上記ケースに連結し、更に、上記各V字辺の開放側の一端部同士が結合される結合部を上記並進駆動部の移動部に連結し、上記並進移動に基づいて上記結合部が引っ張られることにより、上記並進移動の量よりも上記V字辺の上記開放側と反対側先端部の変位量が拡大される変位拡大部材と、を備えたマイクログリッパーであって、
    上記各V字辺の開放側の他端部を上記ケースに連結する連結部材を、内周側に切欠きを設けたリング部材で構成することを特徴とするマイクログリッパー。
JP2000597100A 1999-02-08 1999-02-08 マイクログリッパー及びマイクログリッパーの製造方法 Expired - Lifetime JP3757795B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP1999/000520 WO2000045999A1 (fr) 1999-02-08 1999-02-08 Procede de fabrication d'une micropince

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3757795B2 true JP3757795B2 (ja) 2006-03-22

Family

ID=14234888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000597100A Expired - Lifetime JP3757795B2 (ja) 1999-02-08 1999-02-08 マイクログリッパー及びマイクログリッパーの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6513213B1 (ja)
EP (1) EP1116559B1 (ja)
JP (1) JP3757795B2 (ja)
DE (1) DE69929072T2 (ja)
HK (1) HK1039088B (ja)
WO (1) WO2000045999A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19782304B4 (de) * 1997-12-15 2007-10-18 Mitsubishi Denki K.K. Mikromanipulator
EP1232836A1 (fr) * 2001-02-19 2002-08-21 Manufactures d'Outils Dumont S.A. Porte-brucelles
WO2002081364A1 (fr) 2001-03-30 2002-10-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Outil de prehension et procede de fabrication d'un tel outil
WO2003045641A1 (fr) 2001-11-27 2003-06-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Pincette
JP4047023B2 (ja) * 2002-01-31 2008-02-13 喜萬 中山 ダイオード型ナノピンセット及びこれを用いたナノマニピュレータ装置
US20040012217A1 (en) * 2002-07-18 2004-01-22 Shafer Richard E. End effector
KR100680893B1 (ko) * 2003-01-15 2007-02-09 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 전동 핀셋
JP4064299B2 (ja) * 2003-05-22 2008-03-19 三菱電機株式会社 電動ピンセット
JP4356614B2 (ja) * 2003-05-26 2009-11-04 三菱電機株式会社 電動ピンセット
US7431364B2 (en) * 2004-09-01 2008-10-07 National Koasiung University Of Applied Sciences Microgripper device for a micro-mechanism
US7461882B2 (en) * 2004-11-12 2008-12-09 Georgia Tech Research Corp. Microfabricated mechanically actuated microtool and methods
CN100349704C (zh) * 2005-10-20 2007-11-21 中国科学技术大学 静电力驱动的三臂微型夹持装置
KR100672106B1 (ko) 2005-11-25 2007-01-19 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 전동 핀셋
WO2011006028A2 (en) 2009-07-10 2011-01-13 Viking At, Llc Small scale smart material actuator and energy harvesting apparatus
WO2011029081A2 (en) 2009-09-04 2011-03-10 Viking At, Llc Smart material actuator adapted for resonant operation
NL2003558C2 (nl) * 2009-09-28 2011-03-29 Pwr Pack B V Grijper, gebruik van een grijper, alsmede een productverwerkingssysteem.
JP2013520157A (ja) 2010-02-17 2013-05-30 ヴァイキング エーティー,エルエルシー 取り囲まれた補償器を持つスマート材料アクチュエータ
US10276776B2 (en) 2013-12-24 2019-04-30 Viking At, Llc Mechanically amplified smart material actuator utilizing layered web assembly
ES2706698T3 (es) * 2015-01-02 2019-03-29 Expal Systems S A Sistema de extracción de granadas
CN104816304B (zh) * 2015-05-18 2019-05-03 山东理工大学 单驱动微动夹持器
JP6937682B2 (ja) * 2017-12-26 2021-09-22 株式会社Preferred Networks デバイス組み立て用のシート及びデバイス

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3904234A (en) * 1973-10-15 1975-09-09 Stanford Research Inst Manipulator with electromechanical transducer means
FR2352640A1 (fr) * 1976-05-24 1977-12-23 Bretagne Atel Chantiers Telemanipulateur a faible encombrement
US4234223A (en) * 1979-04-30 1980-11-18 Automation Designs, Inc. Drive mechanism for a pick-and-place unit
US4666198A (en) * 1984-09-06 1987-05-19 Microflex Technology, Inc. Piezoelectric polymer microgripper
US5046773A (en) * 1990-01-02 1991-09-10 Hewlett-Packard Company Micro-gripper assembly
US5332275A (en) * 1991-11-27 1994-07-26 Microscience Group, Inc. Microgripper
JPH05346105A (ja) * 1992-06-11 1993-12-27 Aisin Seiki Co Ltd マイクロアクチュエータ
JP2571190B2 (ja) * 1994-03-15 1997-01-16 國男 上重 毛抜き等の板金折曲物品の製造方法
KR970010118B1 (en) * 1994-09-16 1997-06-21 Lg Ind Systems Co Ltd Head tool of surface mounter and automatic exchanger
JPH0890477A (ja) 1994-09-29 1996-04-09 Shimadzu Corp マイクログリップ
JPH08168979A (ja) * 1994-12-19 1996-07-02 Shimadzu Corp マイクログリッパ及びその製造方法
US5687613A (en) * 1996-02-13 1997-11-18 Ideal Industries, Inc. Crimp connector applicator
US5895084A (en) * 1997-02-19 1999-04-20 Mauro; George Cam operated microgripper
CA2269692A1 (en) * 1999-04-22 2000-10-22 Marlin Tillaart Apparatus for lifting and moving trees for transplantation

Also Published As

Publication number Publication date
DE69929072T2 (de) 2006-08-24
EP1116559B1 (en) 2005-12-21
EP1116559A1 (en) 2001-07-18
HK1039088A1 (en) 2002-04-12
WO2000045999A1 (fr) 2000-08-10
DE69929072D1 (de) 2006-01-26
US6513213B1 (en) 2003-02-04
EP1116559A4 (en) 2002-07-24
HK1039088B (zh) 2006-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3757795B2 (ja) マイクログリッパー及びマイクログリッパーの製造方法
Mehregany et al. Integrated fabrication of polysilicon mechanisms
JP2006272492A (ja) 部品組立方法と部品組立装置および部品組み立てに用いる脱着工具
US7156596B2 (en) Blind rivet and fastening method
JP5369638B2 (ja) ロボット装置
JP4029881B2 (ja) 電動ピンセット
JP3469249B2 (ja) マイクロアクチュエータ
JP2020059115A (ja) 取付機構、ロボット装置、及び取付方法
JP2001349335A (ja) フレキシブル継手
Last et al. Out of plane motion of assembled microstructures using a single-mask SOI process
JPH10194660A (ja) 物品の分離装置
Rabenorosoa et al. A micro-assembly station used for 3d reconfigurable hybrid moems assembly
Dechev et al. Microassembly of 3D micromirrors as building elements for optical MEMS switching
US9649763B2 (en) Micro-nano tools with changeable tips for micro-NANO manipulation
WO2007037994A2 (en) Manufacturing of micro-objects such as miniature diamond tool tips
CN210704371U (zh) 一种微操作、微力夹持装置
JP3550746B2 (ja) 部品組付装置
Dechev et al. Design of grasping interface for microgrippers and micro-parts used in the microassembly of MEMS
JP3792778B2 (ja) 二重曲面形状部品の製造方法及び製造装置
CN216731853U (zh) 一种末端执行装置及机械臂
JP3566190B2 (ja) シャフト連結補助装置
JPH0510491Y2 (ja)
SU1479204A1 (ru) Устройство дл соединени тонкостенных деталей
JP3919095B2 (ja) マイクロハンド
JP3699845B2 (ja) 締結部材の分解方法及び分解工具

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100113

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100113

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130113

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130113

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term