JP3757528B2 - スキャナー装置 - Google Patents

スキャナー装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3757528B2
JP3757528B2 JP04570797A JP4570797A JP3757528B2 JP 3757528 B2 JP3757528 B2 JP 3757528B2 JP 04570797 A JP04570797 A JP 04570797A JP 4570797 A JP4570797 A JP 4570797A JP 3757528 B2 JP3757528 B2 JP 3757528B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document surface
scanner
lid
document
scanner device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04570797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10243183A (ja
Inventor
好司 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fujinon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujinon Corp filed Critical Fujinon Corp
Priority to JP04570797A priority Critical patent/JP3757528B2/ja
Priority to US09/031,675 priority patent/US6081630A/en
Publication of JPH10243183A publication Critical patent/JPH10243183A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3757528B2 publication Critical patent/JP3757528B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10821Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices
    • G06K7/10881Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices constructional details of hand-held scanners
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/107Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with manual scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/107Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with manual scanning
    • H04N1/1071Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with manual scanning using a folded light path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/107Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with manual scanning
    • H04N1/1077Arrangements for facilitating movement over the scanned medium, e.g. disposition of rollers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/045Mounting the scanning elements in a collapsible or foldable structure, e.g. for ease of transportation

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はスキャナー装置に係り、特に、手動によって原稿面上を走行させながら画像情報を取り込む携帯可能な小型のスキャナー装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
照明用の光源で原稿を照明しつつ、該原稿に沿って移動しながら画像情報を取り込むハンディースキャナーでは、読取窓口(スリット)から入射する原稿面からの光をレンズを介してラインセンサ(CCD)に導いている。このような小型スキャナーはカバンやポケット等に収納して持ち歩くことも可能な為、原稿読取窓口にゴミが付着したり、キズが付きやすいという問題があった。従来は、ゴミ付着或いはキズ防止の為に着脱自在の保護カバーが設けられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、着脱式の保護カバーは、スキャナーを使用する度毎にカバーを外し、使用後にまた取り付けなければならず、煩雑で不便であるという欠点がある。
一方、保護カバーを設けないとすると、スキャナーの読取窓口の表面にキズ、ゴミが付着し、スキャナー信号としてスジ、カスレの原因になったり、原稿上の移動量を検出(副走査検出)する主ローラへの塵埃、異物の付着により、読み取り走査時のローラのすべり不良又はローラ作動不良が生じ、副走査方向の画像圧縮又は歪みの発生の原因となるという問題がある。
【0004】
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、保護カバーの着脱という煩わしさを解消しつつ、スキャナーの非操作時にはゴミ、キズの付着を防止するとともに、携帯性に優れた小型のスキャナー装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は前記目的を達成する為に、照明用光源で原稿面を照明しながら前記原稿面に沿って移動され、前記原稿面からの光をイメージセンサに導くことで前記原稿面の画像情報を読み取るスキャナー装置において、前記原稿面からの光を取り込む読取窓口が形成されたスキャナー面をスキャナー装置本体にヒンジ結合された蓋部によって開閉可能に構成し、前記蓋部に、前記照明用光源を配置したことを特徴としている。
【0006】
本発明によれば、原稿面からの光を取り込む読取窓口が形成されたスキャナー面を蓋部によって開閉可能に構成し、スキャナー非操作状態では蓋部を閉じてスキャナー面を保護し、画像の読み取り時に前記蓋部を開いてスキャナー面を露出するようにしたので、保護カバーの着脱という煩わしさを解消することができると共に、読取窓口のゴミ付着やキズの付着を防止することができる。
【0007】
また、この蓋部に照明用光源、原稿面に当接して回転するローラ、及び前記原稿面に当接して摺動する突起のうちの少なくとも一つを配置したので、小型化が可能で携帯性に優れるという利点がある。
前記蓋部の形状を側面が略直角三角形状となるように構成し、スキャナー使用時にその斜辺部を原稿面に対面させるとともに、スキャナー装置本体を傾斜させて使用する構成にすると、スキャナーを走行させ易く、また、蓋部を閉状態にした際の全体形状も携帯に適した略直方形状とすることがきるという利点がある。
【0008】
更に、蓋部の閉状態又は開状態のロック保持に磁石を利用することにより、簡単な機構で蓋部を閉状態又は開状態に保持することができる。更に、磁気検出センサを利用して前記蓋部が開状態にあるか或いは閉状態にあるかを検知し、その状態に応じて主電源をオン/オフすることにより、操作性が向上する。また、蓋部が開ロック状態の場合には、読み込んだ画像情報を記憶するメモリーカードの挿入口を強制的に閉ざし、前記蓋部が閉ロック状態に限りメモリーカードの挿抜操作が可能となるようにすれば、スキャナーの操作時にメモリーカードを抜き取ってしまう等の誤操作を防止することができるという利点がある。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下添付図面に従って本発明に係るスキャナー装置の実施の形態について詳説する。
図1及び図2は、本発明が適用された小型ハンディースキャナーの側面断面図であり、図1にはスキャナー使用中(操作状態)の様子が示され、図2にはスキャナーを使用していない時(非操作状態)の様子が示されている。
【0010】
このスキャナー装置10は、本体ケーシング12内に、プリズムブロック14、レンズ16、CCDイメージセンサ18等が配置されるとともに、該本体ケーシング12の底部にヒンジ20を介して断面略三角形状の光源ユニット24(蓋部に相当)が回動自在に支持されて構成される。
本体ケーシング12内には、前記プリズムブロック14等の他、回路基板26、DC−DCコンバータ28、電源用の電池30が配設されるとともに、該本体ケーシング12の底面、ヒンジ20の右横に原稿32からの画像光を取り込む読取窓口(スリット)34が形成されている。
【0011】
また、前記プリズムブロック14の右側、スキャナー装置10の底面部には、主ローラ36が設けられている。主ローラ36には、該主ローラ36の回転に連動して回転するエンコーダ37が設けられるとともに、該エンコーダの回転数を検出する回転検出センサ38が設けられている。この回転検出センサ38によって、原稿32面に沿ってスキャナー装置10が移動した位置や移動量を検出できるようになっている。
【0012】
他方、光源ユニット24は、断面が略直角三角形状の蓋部ケーシング40内に、照明用の光源42と、移動の為の補助ローラ44と、ロック用のマグネット46が配設されて成る。
スキャナー使用時には、図1に示すように光源ユニット24が本体ケーシング12の左下に回動され、前記マグネット46と本体ケーシング12内に設けられた鉄板片48によって磁着され、光源ユニット24がロック保持される(開ロック状態)。これにより、原稿32面に対面する原稿読取面(スキャナー面)が開かれ、本体ケーシング12を45度傾けることで、スキャナー面を原稿32面に対面させる。
【0013】
尚、本体ケーシング12の前記鉄板片48の上部には磁気を検知するホールセンサ、又はリードスイッチ50が設けられており、光源ユニット24が開かれて前記マグネット46によってロックされたか否かを検出することができるようになっている。このホールセンサ、又はリードスイッチ50が主電源スイッチの役割を果たしている。即ち、光源ユニット24が開かれてマグネット46によって開ロック状態に保持されたことが検出されると、主電源がオンするようになっている。
【0014】
プリズムブロック14は、透明の光学プラスチック又はガラスで成形され、断面が略長方形状に形成されている。即ち、このプリズムブロック14は、図1中、下面と上面に相当する長さAの一組の平行な反射面と、図1中、左右両側面に相当する長さB(>A)の一組の平行な反射面とを有し、下側の反射面がスキャナーの使用時に原稿32面に対して平行になるように図示しない支持部材により本体ケーシング12に固定される。
【0015】
プリズムブロック14の左下隅部、即ち、下側の反射面と左側面の反射面が交わる交線陵付近には、原稿32面に対して45度の傾斜角を有する平面部(入射面)14Aが形成され、前記原稿32からの光の入射主光線が該入射面14Aに垂直に入射するようになっている。
同様に、プリズムブロック14の右上隅部、即ち、上側の反射面と右側面の反射面が交わる交線陵付近には、前記入射面14Aに平行な平面部(出射面)14Bが形成されている。尚、前記入射面14A及び出射面14Bは、上下左右の4つの反射面の反射の妨げとならない程度の大きさに形成されている。
【0016】
入射面14Aの幅は、出射面14Bの幅に比べて狭く形成されており、入射面14Aに対して斜め方向からの光の進入を防止している。但し、入射面14Aの幅が極端に狭すぎると、交線陵の頂点の部分による光の反射、散乱により必要な光量の入射も妨げられてしまうので、必要な光の入射を確保しつつ、不要光の進入を防止する。
【0017】
他方、出射面14Bの幅については、該出射面14Bの幅が小さいとサジタル方向の光量が小さくなり解像度が低下するので、サジタル方向の光量を十分に得られる程度に出射面14Bの幅を定める必要がある。
原稿32は前記光源42で照明され、原稿32からの光は前記読取窓口34を介して本体ケーシング12内に進入する。そして、入射面14Aからプリズムブロック14に入射したのち、右側面の第1反射面に45度の入射角度で入射し、該第1反射面で図中左上斜め方向に反射され、以後、上面の第2反射面で図中左下斜め方向に反射され、左側面の第3反射面で右下斜め方向に反射され、前記第1反射面で図中左下斜め方向に反射され、下面の第4反射面で左上斜め方向に反射され、最終的に第3反射面を経て出射面14Bからプリズムブロック14外へ出射される。
【0018】
プリズムブロック14の右上斜め45度の方向にはレンズ16、CCDイメージセンサ18が配設され、プリズムブロック14から出射された光はレンズ16を介して前記CCDイメージセンサ18に導かれる。CCDイメージセンサ18の受光面に入射した光は、光の強さに応じた電気信号に変換され、その電気信号はスキャナ回路26に導かれる。そして、スキャナー回路26の画像信号処理手段によって原稿画像の情報が取得される。
【0019】
スキャナーを使用しない場合には、光源ユニット24をヒンジ20を中心に図1中反時計方向に回動し、図2に示すように本体ケーシング12の右下部に収納し、読取窓口34を閉じる。
プリズムブロック14と主ローラ36との間には、ロック用のマグネット56が配設され、光源ユニット24側の補助ローラ44が設けられている面には鉄板片58が設けられている。従って、図2に示すように光源ユニット24が本体ケーシング12の右下部に回動されると、前記マグネット56と光源ユニット24の鉄板片58によって磁着され、光源ユニット24がロック保持される(閉ロック状態)。
【0020】
本体ケーシング12の左側壁面に沿って、メモリーカード52の収納部が形成され、本体ケーシング12の左下底面に、カード挿入口54が形成されている。従って、光源ユニット24が図1の位置にある場合には、カード挿入口54が光源ユニット24によって閉ざされ、メモリーカード52の挿抜を行うことができない。そして、光源ユニット24が図2に示す位置にある場合に、図中下側からメモリーカード52を挿抜できるようになっている。
【0021】
かかる構成により、スキャナーの使用時に誤ってメモリーカード52を排出すする等の誤操作を防止することができる。
図3には、スキャナー装置の構成を示すブロック図が示されている。
照明用の光源42は、例えば、スキャナー装置10の走行方向と直交する方向に長い蛍光灯からなり、原稿32面を照明する。光源42は、光源駆動回路(ドライバ)60によって点灯/消灯が行われ、該光源駆動回路60は中央演算処理装置(CPU)62からの制御信号によって制御されている。
【0022】
光源42で照明された原稿32からの光は、レンズ16を介してCCDイメージセンサ18の受光面に結像される。このCCDイメージセンサ18は、スキャナー装置10の走行方向と直交する方向に所定の画素分の受光部が配設されており、CCDイメージセンサ18の受光面に結像された画像光は、各受光部で電荷蓄積され光の強さに応じた量の信号電荷に変換される。
【0023】
こうして蓄積された信号電荷は、CCD駆動回路64からの信号に応じて順次電圧信号として出力され、CDS回路66による相関二重サンプリングを経て、A/D変換器68に加えられる。
前記電圧信号はA/D変換器68によりデジタル信号に変換された後、信号処理回路70によって必要な処理が行われ、ランダムアクセスメモリ(RAM)72に記憶される。尚、RAM72は、SRAM又はDRAMで構成される。前記RAM72に記録されたデータに基づいて、前ラインと次ラインとのギャップ補間やカラーの同時化が行われる。また、前記信号回路70を経た画像信号は画像圧縮回路74によってデータ圧縮され、メモリーカード52に記録保存される。
【0024】
回転検出センサ38は、主ローラ36の回転数を示すパルス信号をタイミングジェネレータ78及びCPU62に出力する。タイミングジェネレータ78は、入力するパルス信号に応じて主ローラ36の回転に同期したパルス信号を発生する。タイミングジェネレータ78から発生されるパルス信号は、CCD駆動回路64、CDS回路66、A/D変換器68、信号処理回路70、画像圧縮回路74等に加えられ、各回路の同期が取られる。
【0025】
CPU62には、スキャナーの読み込み開始を指令するスタートスイッチ80、メモリー操作スイッチ82、ホールセンサ、又はリードスイッチ50に相当する蓋開閉検出センサスイッチ84等の各種スイッチの状態が入力され、CPU62は、これら各種スイッチの状態に応じて光源駆動回路60やタイミングジェネレータ78等を制御する。
【0026】
電源となる電池(バッテッリー)30には、バッテリー電圧検出手段86が接続されており、バッテリーの電圧状態をCPU62に通知する。CPU62では、前記バッテリー電圧検出手段86からの信号に基づいて、バッテリーの残量を把握できるようになっている。
電池30はDC−DCコンバータ28と接続されており、該DC−DCコンバータ28によって+5V、−5V、+12V、−12Vの定電圧が生成され、各種回路に供給される。
【0027】
CPU62には、EEPROM90が接続されており、該EEPROM90には、撮影回数、補正データ、A/D変換オフセットレベル、CCDの出力電圧の逆補正(シェーディングデータ)等が記録される。また、このスキャナー装置10には、液晶表示器(LCD)88が設けられており、各種スイッチの状態や、バッテリー残量、メモリーの使用状況等を表示できるようになっている。尚、LCDドライバ92はCPU62によって制御される。
【0028】
図4乃至図8は、スキャナー非操作状態のスキャナー装置の外観図であり、図4は正面図、図5は底面図、図6は左側面図、図7は右側面図、図8は背面図である。
図4に示すように、本体正面中央部にはスタートスイッチ80が設けられ、その右側には長方形状の液晶表示器(LCD)88が設けられている。原稿画像の読み込み時には、前記該スタートスイッチ80を押しながら、又は、該スタートスイッチ80を1回押してからスキャナー装置10を原稿32面に沿って移動させることによって原稿画像の読み込みを行う。前記LCD88には、読み込み画像の枚数、メモリー及び各種パラメータの設定状態、或いはスキャン状態等が表示される。
【0029】
図4中符号82はメモリ操作ボタンであり、読み込んだ画像データのメモリーカード52への保存、或いは、保存データの削除などを指令するものである。
本体ケーシング12左側面には、カードメモリーイジェクトスイッチ94が設けられ(図6参照)、該イジェクトスイッチ94を下側に操作すると、メモリーカード52がスキャナー装置10底面のカード挿入口54から排出される。
【0030】
図7に示すように、スキャナーの右側面上部には、電池蓋96が開閉自在に設けられており、該電池蓋96を開放して電池30を交換出来るようになっている。また、図8に示すように、スキャナー装置10の背面下部には、光源ユニット開閉ツマミ98が形成されており、該開閉ツマミ98を押し下げて光源ユニット24を回動させ、図9に示すようにスキャナー面を開き、スキャナー本体を45度傾斜させることで、スキャナーの使用可能状態となる。
【0031】
次に、上記の如く構成されたスキャナー装置の作用について説明する。
図2に示した状態から光源ユニット開閉ツマミ98を操作して光源ユニット24を開き、ホールセンサ、又はリードスイッチ50が光源ユニット24の開状態を検出すると、メインスイッチがオンする。
そして、図1に示すようにスキャナー面が原稿32に向くように、本体を45度傾斜させ、読み込み位置にセットする。原稿32の読み込み(走査)を開始する時にスタートスイッチ80を押す。
【0032】
スタートスイッチ80を押しながら、原稿32面に沿って一定の方向(図1中右方向)に移動させると、主ローラ36及び補助ローラ44が原稿32に接触しながら回転し、該スキャナー装置10と原稿32面との距離が一定に保たれ、スキャナー装置10は滑らかに移動する。
前記主ローラ36の回転に基づいて回転検出センサ38によりスキャナー装置10の移動量を検出しながら、原稿30面からの光を上述のプリズムブロック14、及びレンズ16を介して順次CCDイメージセンサ18に導くことにより、原稿32の2次元画像情報を取得することができる。
【0033】
読み込み範囲を移動させた後、スタートスイッチ80をオフして画像読み込みを終了する。その後、メモリー操作ボタン82を操作することにより、読み込んだ画像データをメモリーカード52に記憶させることができる。
スキャナーを使用しない場合には、光源ユニット24を図1中反時計方向に回動し、図2に示すように本体ケーシング12の右下部に収納し、スキャナー面を閉じる。これにより、従来課題となっていた保護カバーの着脱という煩わしさが解消され、スキャナー面への塵埃、傷の付着を防止できる。また、主ローラ36や補助ローラ44への塵埃、異物の付着を防止することができ、読み取り走査時のローラのすべり不良又はローラ作動不良を防ぐことができる。
【0034】
また、光源ユニット24が本体ケーシング12の右下部に収納され、装置全体が直方形状となるので洋服のポケット等にも入れることができ、携帯性にも便利であるという利点もある。
尚、上記実施の形態では、プリズムブロック14を利用した光学系を例に説明したが、これに限らず、光学ミラーを組み合わせてもよい。
【0035】
上記実施の形態では、蓋部に光源42、補助ローラ44を配置した場合を例に説明したが、蓋部に配置する部材は種々の組み合わせが可能である。例えば、補助ローラ44の代わりに、原稿32面に当接して摺動する突起(不図示)を形成してもよく、また、補助ローラ44を本体ケーシング12側に設け、代わりに主ローラ36を蓋部に配置することも考えられる。即ち、光源42、補助ローラ44、前記突起、及び主ローラ36のうちの少なくとも一つを蓋部に設ければよく、その組み合わせは特に限定するものではない。
【0036】
【発明の効果】
以上説明したように本発明に係るスキャナー装置によれば、原稿面からの光を取り込む読取窓口が形成されたスキャナー面を蓋部によって開閉可能に構成し、該蓋部に照明用光源、ローラ、及び突起のうちの少なくとも一つを配置したので、保護カバーの着脱という煩わしさを解消することができ、読取窓口のゴミ、キズの付着を防止することができるとともに、装置全体の小型化が可能で携帯性に優れるという利点がある。
【0037】
前記蓋部の形状を側面が略直角三角形状となるように構成し、スキャナー使用時にその斜辺部を原稿面に対面させるとともに、スキャナー装置本体を傾斜させて使用する構成にすることで、スキャナーの走行が容易になり、操作性の向上を図ることができ、また、蓋部を閉状態にした際の全体形状も携帯に適した略直方形状とすることがきるという利点がある。
【0038】
また、蓋部の閉状態又は開状態のロック保持に磁石を利用することにより、簡単な機構で回動可動部を閉状態又は開状態に保持することができる。更に、磁気検出センサーを利用して蓋部が開状態にあるか或いは閉状態にあるかを検知してその状態に応じて主電源をオン/オフすることににより、操作性が向上するという利点がある。
【0039】
また、蓋部が開ロック状態の場合には、メモリーカードの挿入口を強制的に閉ざし、前記蓋部が閉ロック状態又は電源オフ時のスキャナー非操作状態に限りメモリーカードの挿抜操作が可能となるようにしたので、スキャナーの操作時にメモリーカードを抜き取ってしまう等の誤操作を防止することができるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るスキャナー装置の実施の形態を示すスキャナー装置の側面断面図であり、スキャナー使用中(操作状態)の様子を示す図である。
【図2】図1に示したスキャナー装置の非操作状態の様子を示す側面断面図である。
【図3】スキャナー装置の構成を示すブロック図である。
【図4】スキャナー非操作状態のスキャナー装置の外観を示す正面図である。
【図5】スキャナー非操作状態のスキャナー装置の外観を示す底面図である。
【図6】スキャナー非操作状態のスキャナー装置の外観を示す左側面図である。
【図7】スキャナー非操作状態のスキャナー装置の外観を示す右側面図である。
【図8】スキャナー非操作状態のスキャナー装置の外観を示す背面図である。
【図9】スキャナー操作状態を示す側面外観図である。
【符号の説明】
10…スキャナー装置
12…本体ケーシング
14…プリズムブロック
16…レンズ
18…CCDイメージセンサ
20…ヒンジ
24…光源ユニット(蓋部)
32…原稿
36…主ローラ
38…回転検出センサ
42…照明用の光源
44…補助ローラ
46、56…マグネット
48、58…鉄板片
50…ホールセンサ(磁気検出センサ)
52…メモリーカード
54…カード挿入口

Claims (10)

  1. 照明用光源で原稿面を照明しながら前記原稿面に沿って移動され、前記原稿面からの光をイメージセンサに導くことで前記原稿面の画像情報を読み取るスキャナー装置において、
    前記原稿面からの光を取り込む読取窓口が形成されたスキャナー面をスキャナー装置本体にヒンジ結合された蓋部によって開閉可能に構成し、前記蓋部に、前記照明用光源を配置したことを特徴とするスキャナー装置。
  2. 記蓋部に、前記原稿面に当接して回転するローラ及び前記原稿面に当接して摺動する突起のうちの少なくとも一つを配置したことを特徴とする請求項1記載のスキャナー装置。
  3. 前記蓋部は側面が略直角三角形状であることを特徴とする請求項1又は2記載のスキャナー装置。
  4. 非操作状態において前記蓋部を閉状態で保持する第1のロック手段として第1の磁石が用いられ、前記原稿の画像情報の読み取りを行う操作状態において前記蓋部を開状態で保持する第2のロック手段として第2の磁石が用いられ、前記第1及び第2のロック手段の少なくとも一方のロック手段によるロック状態を検知する磁気検出センサを備えたことを特徴とする請求項1乃至の何れか1項記載のスキャナー装置。
  5. 前記蓋部が開ロック状態の場合に、前記画像情報を記憶するメモリーカードの挿入口が閉ざされ、前記蓋部が閉ロック状態に限り前記メモリーカードの挿抜操作が可能となるように前記メモリーカードが配置されることを特徴とする請求項1乃至の何れか1項記載のスキャナー装置。
  6. 照明用光源で原稿面を照明しながら前記原稿面に沿って移動され、前記原稿面からの光をイメージセンサに導くことで前記原稿面の画像情報を読み取るスキャナー装置において、
    前記原稿面からの光を取り込む読取窓口が形成されたスキャナー面をスキャナー装置本体にヒンジ結合された蓋部によって開閉可能に構成し、前記蓋部は側面が略直角三角形状であり、当該蓋部に、前記原稿面に当接して回転するローラ及び前記原稿面に当接して摺動する突起のうちの少なくとも一つを配置したことを特徴とするスキャナー装置。
  7. 照明用光源で原稿面を照明しながら前記原稿面に沿って移動され、前記原稿面からの光をイメージセンサに導くことで前記原稿面の画像情報を読み取るスキャナー装置において、
    前記原稿面からの光を取り込む読取窓口が形成されたスキャナー面をスキャナー装置本体にヒンジ結合された蓋部によって開閉可能に構成し、前記蓋部に、前記原稿面に当接して回転するローラ及び前記原稿面に当接して摺動する突起のうちの少なくとも一つを配置し、
    非操作状態において前記蓋部を閉状態で保持する第1のロック手段として第1の磁石が用いられ、前記原稿の画像情報の読み取りを行う操作状態において前記蓋部を開状態で保持する第2のロック手段として第2の磁石が用いられ、前記第1及び第2のロック手段の少なくとも一方のロック手段によるロック状態を検知する磁気検出センサを備えたことを特徴とするスキャナー装置。
  8. 前記磁気検出センサにより、前記蓋部の開状態が検出された場合に主電源がオンされ、スキャナー操作が可能となるように構成されることを特徴とする請求項4又は7記載のスキャナー装置。
  9. 照明用光源で原稿面を照明しながら前記原稿面に沿って移動され、前記原稿面からの光をイメージセンサに導くことで前記原稿面の画像情報を読み取るスキャナー装置において、
    前記原稿面からの光を取り込む読取窓口が形成されたスキャナー面をスキャナー装置本体にヒンジ結合された蓋部によって開閉可能に構成し、前記蓋部に、前記原稿面に当接して回転するローラ及び前記原稿面に当接して摺動する突起のうちの少なくとも一つを配置し、
    前記蓋部が開ロック状態の場合に、前記画像情報を記憶するメモリーカードの挿入口が閉ざされ、前記蓋部が閉ロック状態に限り前記メモリーカードの挿抜操作が可能となるように前記メモリーカードが配置されることを特徴とするスキャナー装置。
  10. 前記スキャナー装置本体には、前記原稿面に当接して回転するローラが設けられていることを特徴とする請求項2乃至9の何れか1項に記載のスキャナー装置。
JP04570797A 1997-02-28 1997-02-28 スキャナー装置 Expired - Fee Related JP3757528B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04570797A JP3757528B2 (ja) 1997-02-28 1997-02-28 スキャナー装置
US09/031,675 US6081630A (en) 1997-02-28 1998-02-27 Scanner system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04570797A JP3757528B2 (ja) 1997-02-28 1997-02-28 スキャナー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10243183A JPH10243183A (ja) 1998-09-11
JP3757528B2 true JP3757528B2 (ja) 2006-03-22

Family

ID=12726839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04570797A Expired - Fee Related JP3757528B2 (ja) 1997-02-28 1997-02-28 スキャナー装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6081630A (ja)
JP (1) JP3757528B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR9812878A (pt) * 1997-10-07 2000-08-08 Nt Kooperativ Vektor Dispositivo de varredura para capturar imagens
TW381392B (en) * 1998-11-05 2000-02-01 Acer Peripherals Inc Light source synchronization system for transparency scanner
TW408829U (en) 1998-12-14 2000-10-11 Acer Peripherals Inc Scanner of dynamic type back lighting device
JP2001069319A (ja) * 1999-08-25 2001-03-16 Nec Corp ハンディタイプスキャナ
US20030164894A1 (en) * 2001-04-05 2003-09-04 Chuan-Yu Hsu Optical chassis of plating film reflection and its manufacturing procedure
US7133145B2 (en) * 2003-02-05 2006-11-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and assembly for carriage locking
US20050116042A1 (en) * 2003-08-18 2005-06-02 Willkens Matthew F. Magnetic retaining or holstering device for attaching a hand-held scanner to the body
JP4026578B2 (ja) * 2003-10-16 2007-12-26 株式会社デンソーウェーブ 光学情報読取装置
US7327868B2 (en) * 2004-06-04 2008-02-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Magnetic stripline scanner
JP5010107B2 (ja) * 2005-03-17 2012-08-29 日本電気株式会社 電子機器への端子カバー取り付け構造及び携帯電話機
JP2010153984A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Seiko Epson Corp 原稿読み取り装置
JP5403675B2 (ja) * 2009-08-19 2014-01-29 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 カバー支持構造、及び電子機器
TWI527510B (zh) 2012-11-15 2016-03-21 金寶電子工業股份有限公司 多功能事務機
CN104297741B (zh) * 2013-11-27 2017-09-29 中国航空工业集团公司洛阳电光设备研究所 一种用于光电探测器的闭锁装置
USD724592S1 (en) * 2014-02-21 2015-03-17 Amazon Technologies, Inc. Scanner device
US9247085B1 (en) * 2015-01-06 2016-01-26 Foxlink Image Technology Co., Ltd. Wireless scanner

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US33425A (en) * 1861-10-08 Improvement in saw-mills
US5012349A (en) * 1986-10-06 1991-04-30 Fay Stefan G De Method and portable device for detection, storage and for eventual processing and reproduction of graphic symbols appearing on any type of carrier
JPS63181563A (ja) * 1987-01-23 1988-07-26 Fuji Xerox Co Ltd 手駆動型読取/印字装置の原稿/記録紙搬送装置
JPS63262258A (ja) * 1987-04-20 1988-10-28 Sharp Corp 印刷装置
JPH01136459A (ja) * 1987-11-20 1989-05-29 Sanyo Electric Co Ltd カード型イメージリーダ
US5335090A (en) * 1989-09-11 1994-08-02 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image reading apparatus having detachable optical system
US5536930A (en) * 1992-06-03 1996-07-16 Symbol Technologies, Inc. Apparatus and method for sensing positional orientations of a portable terminal
JP3397366B2 (ja) * 1993-03-19 2003-04-14 キヤノン株式会社 撮像装置
US5431389A (en) * 1994-08-26 1995-07-11 Wensink; Gary L. Hand scanner support and paper guide apparatus
US5933550A (en) * 1994-10-27 1999-08-03 Nec Corporation Data inputting device
JPH08149257A (ja) * 1994-11-24 1996-06-07 Nikon Corp 画像入力装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6081630A (en) 2000-06-27
JPH10243183A (ja) 1998-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3757528B2 (ja) スキャナー装置
US7057661B2 (en) Image-capturing apparatus with receptacle and lid
JP4048334B2 (ja) 電子カメラ
US6331886B2 (en) Image reading apparatus
US5828918A (en) Electro-developing type camera using electro-developing recording medium
WO1997000572A1 (fr) Appareil d'introduction d'images
US5655170A (en) Electro-developing type camera using electro-developing recording medium
JP4269705B2 (ja) 撮像装置
JPH04302281A (ja) スチルビデオカメラ
JP3825880B2 (ja) ビデオカメラ
KR100627447B1 (ko) 필름 카메라용 디지털 팩
JP2615018B2 (ja) 手駆動型画像読取装置
JP3342113B2 (ja) 電子的ビューア
JPH1117886A (ja) 画像読み取り装置
JP3479561B2 (ja) 電子的ビューアおよびフイルム・キャリア
JP2001154757A (ja) 情報処理装置
JPH02202765A (ja) 電子コピー装置
JP2002016744A (ja) 画像入力装置
JPH10145533A (ja) 画像入力装置
JP2003101843A (ja) 画像記録装置
JP2008286975A (ja) プリンタ装置
JPS62293879A (ja) 原稿サイズ自動入力方式
JP2000272783A (ja) 画像記録シート用ホルダ及びこのホルダが適用される画像読取装置
JPH09284444A (ja) 画像入力装置
JPH09163301A (ja) 電子ビデオアルバム作成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100113

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130113

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130113

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140113

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees