JPS62293879A - 原稿サイズ自動入力方式 - Google Patents

原稿サイズ自動入力方式

Info

Publication number
JPS62293879A
JPS62293879A JP61137739A JP13773986A JPS62293879A JP S62293879 A JPS62293879 A JP S62293879A JP 61137739 A JP61137739 A JP 61137739A JP 13773986 A JP13773986 A JP 13773986A JP S62293879 A JPS62293879 A JP S62293879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
read data
screen
discoloring
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61137739A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Ishii
均 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP61137739A priority Critical patent/JPS62293879A/ja
Publication of JPS62293879A publication Critical patent/JPS62293879A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明は、原稿サイズ自動人力方式に関し、特に複写機
やファクシミリ等において原稿サイズを自動的に検出し
て入力する原稿サイズ自動人力方式に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の原稿サイズ自動人力方式は、原稿を読み
取って読取りデータが変動する部分を抽出し、この部分
の幅から原稿サイズを検出するようになっていた。
〔発明が解決しようとする問題点] 上述した従来の原稿サイズ自動人力方式は、原稿を読み
取って読取りデータが変動する部分を抽出して原稿サイ
ズを検出するようになっていたので、白地原稿を読み取
った場合には原稿カバーの白地との判別がつきがたく、
原稿サイズを誤入力するおそれが高いという問題点があ
った。
本発明の目的は、上述の点にS%み、原稿サイズを確実
に検出でき原稿サイズの誤人力のおそれのない原稿サイ
ズ自動入力方式を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の原稿サイズ自動入力方式は、原稿カバーの原稿
と対接する側に設けられ白色と黒色とに色を切り換え可
能な変色スクリーンと、この変色スクリーンの面を含む
原稿面を読み取る読取り手段と、前記変色スクリーンを
白色として前記読取り手段により読み取った読取りデー
タを記憶する第1の読取りデータ記憶手段と、前記変色
スクリーンを黒色として前記読取り手段により読み取っ
た読取りデータを記憶する第2の読取りデータ記憶手段
と、前記第1の読取りデータ記憶手段に記憶された読取
りデータと前記第2の読取りデータ記憶手段に記憶され
た読取りデータとを比較して原稿サイズを検出する比較
手段とを有する。
〔作用〕
本発明の原11$サイズ自動入力方式では、変色スクリ
ーンを白色と黒色とに切り換えて読取り手段により変色
スクリーンの面を含む原稿面を読み取ることにより、読
取りデータを第1の読取りデータ記憶手段および第2の
読取りデータ記憶手段に記憶し、比較手段により記憶さ
れた読取りデータを比較することにより原稿サイズを検
出する。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照しながら説明する。
第1図は、本発明の一実施例に係る原稿サイズ自動入力
方式を採用する複写機を示す要部断面間である。この複
写機1には、原稿カバー2の原稿(図示せず)と対接す
る裏面側に例えば液晶表示板でなる黒色と白色とに色を
切り換え可能な変色スクリーン3が設けられており、こ
の変色スクリーン3を含む原稿面を撮像部4が点線矢印
方向に移動して走査するようになっている。なお、符号
5は操作パネルを示す。
撮像部4には、原稿面を照射する光源6と、この光源6
から発せられた光により照射された原稿面および変色ス
クリーン3の面からの反射光を導く反射鏡7と、反射鏡
7によって4かれた反射光により原稿像を結像させる結
像レンズ8と、この結像レンズ8により原稿像を結像さ
れる例えば電荷結合素子(CCD)でなるラインイメー
ジセンサ9とを含んで構成されている。なお、読取り手
段としては、結像レンズ8.ラインイメージセンサ9等
の代わりに密着型センサを使用することもできる。
ラインイメージセンサ9は、第2図に示すように、変色
スクリーン3を白色として読み取った読取りデータを記
jl)する第1のメモ1月1と、変色スクリーン3を黒
色として読み取った読取りデータを記4qする第2のメ
モリ12とに接続さ−れており、これらメモリ11およ
び12は第1のメモ1月1に記憶された読取りデータと
第2のメモリに記憶された読取りデータとを比較する比
較回路13にそれぞれ接続されている。比較回路13は
、変色スクリーン3、ラインイメージセンサ9.比較回
路13.撮像部4を移動走査させるモータ15等を制御
するCPU14に(妄続されている。
第3図を参II((すると、本実、舟例の原稿サイズ自
動入力方式における処理は、原稿セントステップ31と
、変色スクリーン白色設定ステップ32と、データ読込
みステップ33と、変色スクリーン黒色設定ステップ3
4と、データ読込みステップ35と、読取りデータ比較
ステップ36と、原稿サイズ検出ステップ37とからな
る。
次に、このように構成された本実施例の原稿サイズ自動
入力方式の動作について説明する。
まず、変色スクリーン付原稿カバー2を開いて原稿をセ
ットする(ステップ31)。次に、変色スクリーン3を
白色に変色させ(ステップ32) 、撮像部4を移動さ
せずにラインイメージセンサ9により原稿面および変色
スクリーン3の面を読み取り、第1のメモIJIIに読
み取りデータを記憶する(ステップ33)、この読取り
データは、変色スクリーン3が白色であるので、第4図
+alに示すように中央部のみが若干変動したデータと
なる。
続いて、変色スクリーン32を黒色に変色させ(ステッ
プ34) 、I最像部4を移動させずにラインイメージ
センサ9により原稿面および変色スクリーン3の面を読
み取り、第2のメモリ12に読み取りデータを記憶する
(ステップ35)、この読取りデータは、変色スクリー
ン3が黒色であるので、第4図[b)に示すように両端
の変色スクリーン3に対応する部分の出力が小さいデー
タとなる。
次に、比較回路13で第1のメモ1月1に記憶された読
取りデータと第2のメモ1月2に記tqされた読徽りデ
ータとを比較しくステップ36)、第4図(C1に示す
ように、比較結果から差がほとんどない部分が原稿部分
であり、差があった部分が背景部分であると判定する(
ステップ37)。
これにより、原稿サイズが判明し、この原稿サイズが自
動的に複写mlに人力されて、その後の処理に利用され
る。
なお、上記実施例では、逼像部4を移動させずにライン
イメージセンサ9のライン方向の原稿サイズを検出する
場合について述べたが、このライン方向と直交する方向
の原稿サイズを検出する場合には撮像部4を移動走査さ
せて得られた読取りデータに基づいて同様の比較検出を
行うようにすればよい。また、ラインイメージセンサを
使用せずに、エリアイメージセンサを用いて同時に縦横
の原稿サイズを検出することもできる。
また、上記実施例では、変色スクリーン3の変色可能な
色を白色と黒色としたが、白色には透明色、淡色および
自己発光を含み、黒色には濃色を含むものとする。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、原稿カバーの裏面
側に白黒変色可能な変色スクリーンを設け、この変色ス
クリーンを白色および黒色とした状態で読み取ったデー
タの差をとることにより、原稿サイズを自動的に入力す
ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例に係る原稿サイズ自動入力
方式が適用された複写機を示す要部断面図、 第2図は、第1図に示した複写機における回路の要部を
示すブロック図、 第3図は、本実施例の原稿サイズ自動入力方式における
処理を示すフローチャート、 第4図(al〜(C)は、本実施例の原稿サイズ自動人
力方式における読取りデータの変化をそれぞれ示す線図
である。 図において、 l・・・複写機、 2・・・原稿カバー、 3・・・変色スクリーン、 4・・・化像部、 5・・・1桑イ乍パネル、 6・・・光源、 7・・・反射鏡、 8・・・結像レンズ、 9・・・ラインイメージセンサ、 11、12・メモリ、 13・・・比較回路、 14・・・cpuである。 第3図 第4 [ν

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 原稿カバーの原稿と対接する側に設けられ白色と黒色と
    に色を切り換え可能な変色スクリーンと、この変色スク
    リーンの面を含む原稿面を読み取る読取り手段と、 前記変色スクリーンを白色として前記読取り手段により
    読み取った読取りデータを記憶する第1の読取りデータ
    記憶手段と、 前記変色スクリーンを黒色として前記読取り手段により
    読み取った読取りデータを記憶する第2の読取りデータ
    記憶手段と、 前記第1の読取りデータ記憶手段に記憶された読取りデ
    ータと前記第2の読取りデータ記憶手段に記憶された読
    取りデータとを比較して原稿サイズを検出する比較手段
    と、 を有することを特徴とする原稿サイズ自動入力方式。
JP61137739A 1986-06-13 1986-06-13 原稿サイズ自動入力方式 Pending JPS62293879A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61137739A JPS62293879A (ja) 1986-06-13 1986-06-13 原稿サイズ自動入力方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61137739A JPS62293879A (ja) 1986-06-13 1986-06-13 原稿サイズ自動入力方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62293879A true JPS62293879A (ja) 1987-12-21

Family

ID=15205696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61137739A Pending JPS62293879A (ja) 1986-06-13 1986-06-13 原稿サイズ自動入力方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62293879A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006262234A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Casio Comput Co Ltd 書画台及び書画システム
JP2007081896A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Fuji Xerox Co Ltd 自動原稿搬送装置、前記自動原稿搬送装置を使用する画像読込装置および画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006262234A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Casio Comput Co Ltd 書画台及び書画システム
JP4569333B2 (ja) * 2005-03-18 2010-10-27 カシオ計算機株式会社 書画台及び書画システム
JP2007081896A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Fuji Xerox Co Ltd 自動原稿搬送装置、前記自動原稿搬送装置を使用する画像読込装置および画像形成装置
US7957613B2 (en) 2005-09-15 2011-06-07 Fuji Xerox Co., Ltd. Automatic original feeding device, and image reader and image forming apparatus using automatic original feeding device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5973797A (en) Image reading apparatus
US5748344A (en) System and method for determining a location and orientation in a black and white digital scanner
US7336393B2 (en) Color image reading apparatus and document size detecting method in color image reading apparatus
JPS62293879A (ja) 原稿サイズ自動入力方式
US6643037B1 (en) Apparatus and method for detecting the presence of a page in an image scanner
JPH09247374A (ja) 画像読取装置
JPH08204912A (ja) 原稿サイズ検知装置
JPH10327301A (ja) 画像読取装置
JPH09321984A (ja) 画像処理装置およびメタル色識別方法
JP3562111B2 (ja) 画像読取装置
JP3538938B2 (ja) 画像読取装置
JP3689568B2 (ja) 画像読取装置、画像読取方法および記憶媒体
JP2958407B2 (ja) 画像処理装置
JPS6243665A (ja) 原稿読取装置
JPH10126577A (ja) スキャナ装置
JPH09247373A (ja) 画像読取装置
JPS6229368A (ja) 画像読取装置
JP2000224390A (ja) 画像読み取り装置
JP2708132B2 (ja) 画像形成装置
JPH10257263A (ja) 画像読取り装置
JP2003298815A (ja) 画像読取装置及び画像読取方法
JPS61232775A (ja) 画像読取装置
JPS61179430A (ja) 原稿サイズを認識する装置を備えた複写機
JPH0494257A (ja) 画像読取装置
JPH09102851A (ja) 原稿読取装置における原稿幅検出機構