JP2615018B2 - 手駆動型画像読取装置 - Google Patents

手駆動型画像読取装置

Info

Publication number
JP2615018B2
JP2615018B2 JP61194814A JP19481486A JP2615018B2 JP 2615018 B2 JP2615018 B2 JP 2615018B2 JP 61194814 A JP61194814 A JP 61194814A JP 19481486 A JP19481486 A JP 19481486A JP 2615018 B2 JP2615018 B2 JP 2615018B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading
image
memory unit
signal
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61194814A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6350257A (ja
Inventor
一裕 武藤
俊輔 浜砂
恵亮 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP61194814A priority Critical patent/JP2615018B2/ja
Publication of JPS6350257A publication Critical patent/JPS6350257A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2615018B2 publication Critical patent/JP2615018B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はメモリユニットの装着の有無さらには完全な
装着を確認できるようにして誤操作を防ぐようにした手
駆動型画像読取装置に関する。
〔従来の技術〕
手駆動型画像読取装置として、例えば、特願昭60−19
1187号(昭和60年8月30日出願)によって提案されたも
のがある、この画像読取装置は第14図乃至第16図に示す
ものであり、手持ち可能なサイズ及び形状を有し、内部
に光学系、イメージセンサ、センサ駆動回路等を内蔵し
て原稿3面上を移動して画像入力を行う読取装置1と、
該装置1に着脱自在に装着されてイメージセンサによっ
て読み取った画像情報を記憶するメモリユニット2を有
する。
読取装置1の底部には、第15図に示すように、原稿3
の表面を転動するゴムローラ5が配設され、この回転に
応じたパルス信号を発生するロータリーエンコーダ6が
装置内に設けられている。ゴムローラ5の回転はベルト
7によってロータリーエンコーダ6に伝達される。
また、光学系は、第16図に示すように、原稿3の読取
面を照明する光源11と、読取面の画像を所定位置に結像
させるレンズアレイ12と、該レンズアレイ12の出射光を
イメージセンサ14へ導くミラー13と、該ミラー13よりの
光像を光−電変換する長尺かつ密着型のイメージセンサ
4と、該イメージセンサ14の読取り及びメモリユニット
2に対する書込みをロータリーエンコーダ6の出力パル
スに基づいて制御する制御回路15より構成される。
尚、メモリユニット2は、バックアップ用のバッテリ
ーとCMOSスタテイックRAMまたはEEPROM等の不揮発性メ
モリとの組合せで構成され、これをカード形にしたもの
である。
以上の構成において、原稿3の上にセットされた読取
装置1を移動させると、ゴムローラ5の回転が、ゴムベ
ルト7を介してロータリーエンコーダ6へ伝達され、該
ロータリーエンコーダ6が回転する。ロータリーエンコ
ーダ6は回転速度に応じた間隔でパルス信号を発生す
る。このパルス信号は、読取装置1の分解能を決める働
きを成している。即ち、分解能が高いときには移動距離
当りのパルスを多くし、低ければ少なくなる。このパル
スをクロックとして、イメージセンサ14の出力がメモリ
ユニット2に書き込まれる。
このような手駆動型画像読取装置を用いることによっ
て、厚みのある本や任意の大きさの原稿に対する画像読
取りが可能になる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、従来の手駆動型画像読取装置にあっては、メ
モリユニットが未装着状態あるいは正しく装着されない
状態で画像読取操作を行うことがあるため、画像情報が
メモリに記憶されないことがある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記に鑑みてなされたものであり、メモリユ
ニットの未装着あるいは不完全装着状態での誤操作を防
止するため、原稿等の表面上を手動によって移動しなが
ら画像を読み取り、読み取った画像情報を着脱自在なメ
モリユニットに記憶する手駆動型画像読取装置におい
て、 読取許可信号が発生したとき前記画像の読み取りを実
行する読取手段と、 前記メモリユニットが本体に装着されて前記メモリユ
ニットと前記本体の端子が接続されたとき端子接続信号
を出力する端子接続検出手段と、 前記画像の読み取りを指令するスタート信号を発生す
るスタート信号発生回路と、 前記本体が前記原稿等の表面上を移動したとき移動距
離に応じた位置信号を発生する位置検出器と、 前記端子接続信号が発生したとき前記スタート信号及
び前記位置信号の発生に基づいて前記読取許可信号を発
生して前記読取手段に前記画像の読み取りを実行させ、
前記スタート信号及び前記位置信号が発生しても前記端
子接続信号が発生しないとき前記読取許可信号を発生し
ないことによって前記読取手段に前記画像の読み取りを
実行させない制御手段とを有することを特徴とする手駆
動型画像読取装置を提供するものである。
〔実施例〕
以下、本発明による手駆動型画像読取装置を詳細に説
明する。
第1図は本発明の実施例を示し、読取開始時に操作さ
れるスイッチ16と、該スイッチ16の開閉動作に応じてス
タート信号を発生するスタートシグナル発生回路17と、
第15図に示したエンコーダ6を含んで構成されて読取装
置の移動に応じたパルス信号を出力する位置検出器18
と、該位置検出器18、スタート信号及びインバータ27の
出力信号の論理積をとるアンドゲート19と、該ゲート19
よりのパルスの立上がりのエッジに同期してパルス信号
を出力するオシレータON・OFFコントロール回路20と、
該回路20よりの信号に基づいてイメージセンサ14に対し
パルスを発生するイメージセンサ駆動パルス発生回路21
と、該回路21よりのパルスをカウントし、1ライン画素
数(例えば、A4縦の原稿を8ドット/mmで読取る場合、
1ライン=210(mm)×8=1,680画素)に達した時点で
オシレータON・OFFコントロール回路20を位置検出器18
から次のパルスが来るまでOFFにする1ライン画素数検
知回路22と、イメージセンサ14からのビデオ出力を補正
ならびにディジタル化して出力する補正回路23と、イメ
ージセンサ駆動パルス発生回路21の出力パルスを、例え
ば、1/8に分周する分周回路24(分周比は1mmに何ドット
を読むかによって決定される)と、該回路18の出力パル
スをカウントしメモリユニット2に対するアドレスを決
定するアドレス発生用カウンタ25と、イメージセンサ駆
動パルスに同期して補正回路23から出力されるディジタ
ル信号をパラレルデータに変換するシリアル・パラレル
・レジスタ26と、メモリユニット2の装着を検知した際
にHレベルの電圧を発生するインバータ27と、該インバ
ータ27の入力端子に所定の電圧を印加する抵抗28より構
成される。
第2図は検出部の詳細を示し、メモリユニット2には
メスコネクタ29が設けられ、これに嵌合するオスコネク
タ30が設けられている。メスコネクタ29の一部には、コ
ネクタ間を短絡する回路31が形成されている。この回路
31がオスコネクタ30に接続されると、インバータ27の入
力端子が接地され、インバータ27の出力端子がHレベル
に転じる。
以上の構成において、メモリユニット2を装着した読
取装置1を原稿3面に載置し、スイッチ16をオンにする
と、スタートシグナル発生回路17はスタート信号を発生
する。ついで読取装置1を原稿読取面で移動させると、
ローラ5が回転し、位置検出器18から位置検出信号が発
生する。一方、メモリユニット2の装着が完全になされ
ていると、コネクタ29の回路31がインバータ27の入力端
子に接続され、インバータ27の出力端子よりHレベルの
電圧が発生する。
この結果、アンドゲート19は位置検出信号に同期した
パルス信号を発生し、オシレータON・OFFコントロール
回路20へ送出する。該回路20はイメージセンサ駆動パル
ス発生回路21へオシレータON信号を送出し、読取動作が
開始される。回路21はパルス信号を順次イメージセンサ
14に与え、これによってイメージセンサ14の主走査がな
される。イメージセンサ14に与えられるパルス信号は、
同時に1ライン画素数検知回路22によってカウントさ
れ、1ライン分の画素数に到達すると、回路20を介して
回路21よりのパルス発生を禁止する。
イメージセンサ14は、回路21より与えられるパルスに
同期してビデオ信号を補正回路23へ出力する。また回路
21の出力パルスは分周回路24によってカウントされ、8
カウント毎にカウンタ25をカウントアップする。カウン
タ25はカウントアップする毎にアドレスデータをメモリ
ユニット2へ供給する。このアドレスデータによって指
定されたアドレスへ8ビットを画像データが、分周回路
24の分周パルスに同期して記憶される。メモリユニット
2への画像データは、読取装置1の移動中になされるた
め、位置検出器18の検出々力またはスタート信号のいず
れかが無くなったとき、メモリユニット2に対する画像
データの入力が禁止される。
仮に、メモリユニット2が装着されず、或いは不完全
な装着状態にあると、オスコネクタ30にメスコネクタ29
の回路31が接続されないため、インバータ27の入力端子
には抵抗28を介してHレベルの電圧が与えられる。この
ため、インバータ27の出力はLレベルとなり、アンドゲ
ート19は論理条件が成立せず、回路20にパルス信号が出
力されず、読取りが行われない。したがって、無駄な読
取り操作及びバッテリ消費が行われるのを防止すること
ができる。
ところで第1図に示す実施例では、メモリユニット2
の未装着あるいは不完全装着時の読取りは禁止されるも
のの、これらの状況下にあることを操作者に告知させる
手段が無い。このため、誤操作を完全に防止することが
できない。そこで、この点の解決を図ったのが第3図で
ある。
第3図において、表示回路は、インバータ27の出力を
ベース電圧とするエミッタ接地のトランジスタ32と、該
トランジスタ32のコレクタに接続されるLED33と、該LED
33と電源Vcc間に接続される保護用抵抗34より構成され
る。
第3図の構成において、メモリユニット2が未装着又
は不完全装着の場合、インバータ27の出力はLレベルに
あり、トランジスタ32は非導通状態にある。このためLE
D33は消灯する。一方、メモリユニット2が装着されて
いる場合、インバータ27の出力がHレベルとなり、トラ
ンジスタ32は導通し、LED33が点灯する。この点灯によ
って、メモリユニット2が装着状態にあることを知るこ
とができる。
第4図は本発明の第2実施例を示し、読取装置1に挿
入されたメモリユニット2の先端によってオンにされる
押釦式のスイッチ35を読取装置1内に設けたものであ
る。
第5図は第4図の実施例に適用されるロジック回路を
示し、スイッチ35に電源Vccの電圧を印加する抵抗36
と、電池等の電源に接続され、ON時に装置内の各回路に
電源を供給するメインスイッチ37と、スイッチ36と37の
論理積をとりアンドゲート19へ出力するアンドゲート38
より構成される。
第4図及び第5図において、メモリユニット2が読取
装置1に挿入されると、その端部によってスイッチ35が
オンにされる。スイッチ35がオンされることによってア
ンドゲート38の一方の入力端子にHレベル電圧が印加さ
れる。また、メインスイッチ37がオンにされると、アン
ドゲート38の他方の入力端子にHレベル電圧が印加され
る。これによって、アンドゲート38の論理条件が成立
し、アンドゲート38の出力端子にHレベル電圧が出力さ
れる。このHレベル電圧は、スイッチ35または37のいず
れかがオフにされるまで継続して出力される。アンドゲ
ート38に出力信号が発生し、かつスタート信号が発生し
ているときに位置検出器18がパルス信号を発生すると、
このパルス信号に同期した信号がアンドゲート19より出
力され、画像読取りが開始される。
第6図は本発明の第3の実施例を示し、第5図に示す
メインスイッチ37に代え、メモリユニット2の回路31に
接続されるオスコスクタ30の端子39と電源回路41間に電
力供給線40を接続するようにしたものである。
第6図の構成において、メモリユニット2が未装着の
場合、電力供給線40が端子39によって開放された状態と
なるため、電源供給は断たれ、各回路には導通されな
い。一方、メモリユニット2が装着されると、回路31に
よってコネクタ30の端子39が接続されるため、電力供給
線40が接続状態になる。このため、第5図におけるスイ
ッチ35と37がオンにされたのと同一の状態になり、画像
読取りの開始が可能な状態にされる。
第7図及び第8図は本発明の第4の実施例を示し、読
取装置1に挿入されたメモリユニット2の先端部がコネ
クタ30に進入するときに端部に当接し、その進入ととも
に回動するリンク42と、該リンク42の他端に連結されて
メモリユニット2が完全挿入された時点で頭部が装置外
に露出するボタン43と、リンク42の一端を常時メモリユ
ニット2側へ回動するように付勢するスプリング44より
構成される。
第7図及び第8図の構成において、メモリユニット2
が未装着状態のとき、リンク42は第8図の実線図示の如
くに、コネクタ30の表面より露出していると共に、ボタ
ン43は装置1内にある。メモリユニット2が装着され、
コネクタ30に押し込まれると、リンク42の一端がメモリ
ユニット2によって押圧される。この結果、リンク42は
時計方向へ回動し、図示の破線位置になる。リンク42の
回動と共にボタン43が押し上げられ、その頭部が装置1
の表面より露出する。このボタン43の露出によって、メ
モリユニット2が装着状態にあることを知ることができ
る。
メモリユニット2を本体内より取り出したいときは、
ボタン43の頭部を指で押し込むことによってリンク42が
反時計方向へ回動し、その一端がメモリユニット2の先
端部を押圧する。これによって、第7図に示すように、
メモリユニット2の上端がXだけ装置外に押し出され
る。そこで、メモリユニット2の上端を持って引き抜く
ことにより、取り出すことができる。
尚、メモリユニット2の上端より距離Xの部位にライ
ン45を第9図のように設け、或いは第10図のように着色
して塗りつぶすことによって、装着状態を目視すること
もできる。
ところで、メモリユニット2は着脱自在にされている
ため、メモリユニット2が未装着の場合には、スロット
内に異物が入り込む恐れがある。即ち、手駆動型画像読
取装置にあっては、携帯時等にはメモリユニット2を本
体内より抜き取り、本体とは別々に携帯する。このとき
メモリユニット2の挿入口は開放状態のままであるた
め、カバン、バック等に入れた際に異物が入りやすいば
かりか、一たん入ると取り出せなくなる恐れがある。
これを防ぐための実施例が第11図乃至第13図であり、
メモリユニット2の挿入口Aの背面に開閉自在に軸支さ
れた蓋47と、該蓋47を筺体に回動自在に軸支する軸48
と、該軸48の端部に外嵌されて蓋47で挿入口Aを塞ぐよ
うに付勢するスプリング49より構成される。
第11図乃至第13図の構成において、第11図はメモリユ
ニット20が装着されていない状態を示し、蓋47はスプリ
ング49によって挿入口を遮蔽している。つぎにメモリユ
ニット2が挿入されると、その先端部によって蓋47がス
プリング49の付勢力に抗して時計方向に回動する。装着
したメモリユニット2を引き抜いた場合、その先端部が
蓋47より離れると共に、第11図の状態に戻される。即
ち、メモリユニット2が装着されない状態では、常に第
11図及び第13図の状態にあり、挿入口Aを塞いでいる。
したがって、挿入口Aから異物等が入り込む恐れぱ無く
なる。
〔発明の効果〕
以上説明した通り、本発明の手駆動型画像読取装置に
よれば、画像情報の読み取りを指令するスタート信号,
メモリユニットの端子接続信号及び位置信号に基づいて
画像読み取りを実行させる制御手段を有するようにした
ため、誤操作を無くし、電力の無駄な消費を無くすこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示すブロック図、第2
図はコネクタ部の詳細を示す概略結線図、第3図は第1
図の実施例に付加される表示回路を示す回路図、第4図
は本発明の第2の実施例を示す断面図、第5図は第4図
の実施例に適用される論理回路図、第6図は本発明の第
3の実施例を示す内部上面図、第7図及び第8図は本発
明の第4の実施例を示す正面図及び要部の正面図、第9
図及び第10図は第4の実施例を適用されるメモリユニッ
トの変形例を示す正面図、第11図乃至第13図は本発明の
第5の実施例を示すメモリユニット装着前の断面図、装
着中の断面図及び装着前の平面図、第14図乃至第16図は
従来の手駆動型画像読取装置を示す斜視図、位置検出部
の断面図及び光学系の正面図。 符号の説明 1……読取装置 2……メモリユニット 14……イメージセンサ、16……スイッチ 17……スタートシグナル発生回路 18……位置検出器 19、38……アンドゲート、27……インバータ 29,30……コネクタ、32……トランジスタ 33……LED、35……スイッチ 37……メインスイッチ、39……端子 40……電力供給線、41……電源回路 42……リンク、43……ボタン 44、49……スプリング、47……蓋 48……軸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 安田 恵亮 海老名市本郷2274番地 富士ゼロックス 株式会社海老名事業所内 (56)参考文献 特開 昭60−130962(JP,A) 特開 昭58−28761(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原稿等の表面上を手動によって移動しなが
    ら画像を読み取り、読み取った画像情報を着脱自在なメ
    モリユニットに記憶する手駆動型画像読取装置におい
    て、 読取許可信号が発生したとき前記画像の読み取りを実行
    する読取手段と、 前記メモリユニットが本体に装着されて前記メモリユニ
    ットと前記本体の端子が接続されたとき端子接続信号を
    出力する端子接続検出手段と、 前記画像の読み取りを指令するスタート信号を発生する
    スタート信号発生回路と、 前記本体が前記原稿等の表面上を移動したとき移動距離
    に応じた位置信号を発生する位置検出器と、 前記端子接続信号が発生したとき前記スタート信号及び
    前記位置信号の発生に基づいて前記読取許可信号を発生
    して前記読取手段に前記画像の読み取りを実行させ、前
    記スタート信号及び前記位置信号が発生しても前記端子
    接続信号が発生しないとき前記読取許可信号を発生しな
    いことによって前記読取手段に前記画像の読み取りを実
    行させない制御手段とを有することを特徴とする手駆動
    型画像読取装置。
JP61194814A 1986-08-20 1986-08-20 手駆動型画像読取装置 Expired - Lifetime JP2615018B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61194814A JP2615018B2 (ja) 1986-08-20 1986-08-20 手駆動型画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61194814A JP2615018B2 (ja) 1986-08-20 1986-08-20 手駆動型画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6350257A JPS6350257A (ja) 1988-03-03
JP2615018B2 true JP2615018B2 (ja) 1997-05-28

Family

ID=16330698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61194814A Expired - Lifetime JP2615018B2 (ja) 1986-08-20 1986-08-20 手駆動型画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2615018B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2564740Y2 (ja) * 1991-06-26 1998-03-09 日本電気株式会社 端末アダプタ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5828761A (ja) * 1981-08-14 1983-02-19 Tamura Electric Works Ltd 電子式キ−カ−ド装置
JPS60130962A (ja) * 1983-12-19 1985-07-12 Sony Corp 画像入力装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6350257A (ja) 1988-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4742369A (en) Electronic still camera
JP2578607B2 (ja) テレビカメラによる非同期事象の検査装置および方法
WO1997006958A1 (en) Improved printer assembly with easily loaded paper cartridge
JPH04230164A (ja) 入力スキャナ
US20080273228A1 (en) Image reading apparatus and control method therefor
JPH08254407A (ja) 画像読取り幅自動判定装置
JP3757528B2 (ja) スキャナー装置
JP2615018B2 (ja) 手駆動型画像読取装置
US5973729A (en) Image input device capable of identifying different adaptors inserted into the input device
JP2554732B2 (ja) 撮像装置
JPS60157A (ja) 画像入力装置
JPH083098Y2 (ja) 電子複写機と手駆動型複写機との組み合わせからなる画像記録制御装置
JPH01272369A (ja) 画像形成装置
JPS61164368A (ja) ハンドスキヤナ
JPH01307781A (ja) リーダプリンタ
JPH0287769A (ja) 画像編集装置
JPH0351190Y2 (ja)
JPH02202765A (ja) 電子コピー装置
JPH02186868A (ja) 電子コピー装置
JPS63105481A (ja) Icカ−ド用コネクタ
JPH0263260A (ja) 画像読取方法
JPS5875959A (ja) 記録装置
JPH02260974A (ja) 二値信号検出回路
JPH02188058A (ja) 電子コピー装置
JPH08204909A (ja) 画像読取装置