JP3756752B2 - サンルーフ装置 - Google Patents

サンルーフ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3756752B2
JP3756752B2 JP2000358048A JP2000358048A JP3756752B2 JP 3756752 B2 JP3756752 B2 JP 3756752B2 JP 2000358048 A JP2000358048 A JP 2000358048A JP 2000358048 A JP2000358048 A JP 2000358048A JP 3756752 B2 JP3756752 B2 JP 3756752B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
opening
fully closed
closed position
slider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000358048A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002160532A (ja
Inventor
雅信 大津
正記 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohi Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Ohi Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohi Seisakusho Co Ltd filed Critical Ohi Seisakusho Co Ltd
Priority to JP2000358048A priority Critical patent/JP3756752B2/ja
Priority to GB0126544A priority patent/GB2370607B/en
Priority to US10/012,810 priority patent/US6761396B2/en
Publication of JP2002160532A publication Critical patent/JP2002160532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3756752B2 publication Critical patent/JP3756752B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/02Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes
    • B60J7/04Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes with rigid plate-like element or elements, e.g. open roofs with harmonica-type folding rigid panels
    • B60J7/05Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes with rigid plate-like element or elements, e.g. open roofs with harmonica-type folding rigid panels pivoting upwardly to vent mode and moving downward before sliding to fully open mode

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、サンルーフ装置、特にリッドの前後移動範囲中に疑似全閉位置が存在するサンルーフ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
自動車のサンルーフ装置としては、ルーフに形成された開口に前後移動するリッドを設け、このリッドにより開口を開閉する構造になっている(類似技術として、実公平8−5852号公報参照)。リッドの前後移動中の形態としては、開口を塞いだ全閉位置と、開口後方のルーフ内に収納されて開口を開放した状態となる全開位置と、後端を開口よりも上昇させたチルトアップ位置がある。従来は、全閉位置がリッドをコントロールするスライダの前後移動範囲の中央にあり、スライダが前側へ移動するとチルトアップ位置になり、後側へ移動すると全開位置になるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来の技術にあっては、水密性の確保や、風切り音防止のために、最も厳密な前後方向での位置保持が要求されるリッドの全閉位置が、リッドの前後移動範囲における中央に設定されていたため、リッドの安定した状態が得づらく、リッドの位置保持に高い精度と剛性が必要であった。つまり、リッドの前後移動範囲における中央位置は、前側にも、後側にも、移動可能な安定しない位置であるため、両方向での位置保持機構が必要になり、高い精度と剛性を備えたものとなり、構造も複雑になる。
【0004】
そこで、全閉位置をリッドの前後移動範囲における前端に変更し、中央にチルトアップ位置をもってきて、後端に全開位置をもってくる新規な構造が考えられる。このようにすれば、リッドを開口の前端に突き当てるだけで、リッドの前後方向における安定した位置保持状態が得られることになる。
【0005】
ところが、このような新規な構造では、リッドは全開位置になる直前に後端を開口よりも下降させたフラップ位置となり、その後に後方へスライドして全開位置となるが、このフラップ位置とチルトアップ位置との間に、リッドによりサンルーフ用の開口が一時的に閉塞される疑似全閉位置が存在する。
【0006】
リッドの開閉を制御するオートスイッチは、押すたびに全閉位置と、チルトアップ位置と、全開位置が順に得られるようになっているが、リッドの移動中に再び押すと、その位置でリッドが停止する仕組みになっている。従って、乗員が前記疑似全閉位置を本来の全閉位置と誤って、そこでスイッチを押してリッドを停止させてしまうおそれがある。
【0007】
この発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、誤認によるリッドの間違った停止操作を防止することができるサンルーフ装置を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の発明は、車体のルーフに形成された開口を開閉可能なリッドと、該リッドに連結されると共に車体側に設けたサイドレール上を前後移動するスライダとを備え、スライダを前方移動させその最前位置でリッドが開口を塞ぐ全閉位置と、スライダの後方移動の初期段階でリッドの後端を開口よりも上昇させたチルトアップ位置と、スライダを更に後方移動させることでリッドの後端が開口よりも下降したフラップ位置と、このフラップ位置を経てスライダを更に後方移動させることでリッドが開口を完全に開放した全開位置との各位置間を移動し、スライダの前後移動は駆動部により自動的に得られると共に、チルトアップ位置とフラップ位置の間にリッドにより開口を一時的に塞いだ疑似全閉位置が存在するサンルーフ装置であって、前記リッドは、開方向及び閉方向への移動時に、疑似全閉位置で停止不能とされている。
【0009】
請求項1記載の発明によれば、リッドを、開方向及び閉方向への移動時において、疑似全閉位置で停止できないようにしたので、乗員が誤ってリッドを疑似全閉位置で停止させるおそれがない。ワンタッチ操作で予め決められた位置までリッドが移動するオートタイプのスイッチでは、リッドは疑似全閉位置で停止せずに通り過ぎる。疑似全閉位置において再びスイッチを押して、リッドを強制停止させようとしても、疑似全閉位置でのスイッチ操作は無効とされる。
【0010】
請求項2記載の発明は、駆動部が基準点からのカウント数によりリッドの位置検出が可能で、リッドの疑似全閉位置では、リッドを停止不能にしたものである。
【0011】
請求項2記載の発明によれば、駆動部は基準点からのカウント数によりリッドの位置検出が可能であるため、リッドの疑似全閉位置を正確に認識することができ、その位置でのスイッチ操作を確実に無効にしたりすることができる。
【0012】
請求項3記載の発明は、リッドは開方向への移動時はチルトアップ位置で停止し、逆の閉方向への移動時はチルトアップ位置で停止しない。
【0013】
請求項3記載の発明によれば、開方向での移動時にはチルトアップ位置で停止するが、逆の閉方向では、チルトアップ位置で停止せずに、全閉位置まで移動するようになっているため、乗員がリッドを閉めようとスイッチ操作をした場合において、誤認によりリッドをチルトアップ位置のまま放置して、車から離れることはない。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の好適な一実施形態を図1乃至図8に基づいて説明する。図2乃至図6は、説明の便宜上それぞれの部品の一部を透過して示した。
【0015】
自動車のルーフ1には、サンルーフ用の開口2が形成されている。リッド3は前後移動自在で、開口2の開閉を行うようになっている。開口2の左右両側且つ前記ルーフ1の下側には、左右対称に形成された押出成形品のサイドレール5がそれぞれ配置されている。前記開口2の前部には、「駆動部」としてのモータ6が設けられている。このモータ6は、後述するリッド3の全閉位置を基準点としたカウント数によりリッド3の位置検出が可能である。このモータ6から左右両側の各サイドレール5内にケーブル7(図7)が配索されている。ケーブル7は、モータ6のギアと係合しており、モータ6の回転に応じて左右同時に前後方向に移動できるようになっている。
【0016】
サイドレール5には、ケーブル7に連結された状態で、ケーブル7と一緒に前後に移動するスライダ8と、フック10とが設けられている。スライダ8の上端には、ガイドピン11が設けられている。
【0017】
一方、リッド3の左右両端下面には、前後方向に沿うガイド部材12が固定され、リッド3と一体に前後移動するようになっている。ガイド部材12は、サイドレール5内に前後摺動自在に係合された前側脚部(前端部)13を中心に後側が上下に回動自在で、後側脚部14はフック10に対して前側から係脱自在になっている。
【0018】
ガイド部材12には、その中央部に樹脂製のキャップ部材16が嵌め込まれている。このキャップ部材16には、側方から見て(図2の状態で)概略逆「へ」の字状のガイド溝17が非貫通状態で凹設されている。このガイド溝17には、前記スライダ8の上端に形成したガイドピン11が移動自在に係合されている。このように、樹脂製のキャップ部材16にガイド溝17を形成すれば、金属製のガイド部材12に直接形成する場合に比べて加工が容易である。また、ガイドピン11が樹脂との接触になるため、摺動抵抗が少なく、ガイドピン11の移動が円滑になる。更に、キャップ部材18のガイド溝17が非貫通状のため、キャップ部材16の剛性低下もない。
【0019】
次に、図2〜図6に基づいて、実際のリッド3の動き方について説明する。まず、全閉の状態(図2)から、モータ5の駆動力をケーブル7を介してスライダ8に伝達して後退させると、スライダ8のガイドピン11がガイド溝17の前端部から中間部に至り、リッド3はチルトアップ位置になる(図3)。
【0020】
次に、更に、スライダ8を後退させると、リッド3は開口2を瞬間的に塞いだ疑似全閉位置(図4)で止まらずに、疑似全閉位置を経てから、ガイドピン11がガイド溝17の後端部に当たり、リッド3は後端を開口2よりも下げたフラップ位置になる(図5)。
【0021】
ガイドピン11をガイド溝17の後端部に係合させたまま、スライダ8を更に後退させると、リッド3は開口2を完全に開放させた全開状態になる(図6)。
【0022】
そして、スライダ8を閉じ方向に移動させると、前記とは逆の順番で、リッド3が移動して、全閉位置に戻る。
【0023】
上記のような各状態において、スイッチ操作により、自動的に得られる位置は、図8に示すように、開方向では、全閉位置、チルトアップ位置、全開位置の3つで、閉方向では、チルトアップ位置も省略されて、全開位置からいっきに全閉位置に戻る。
【0024】
すなわち、リッド3の閉方向への移動時において、疑似全閉位置では停止できないようにされている。この実施形態では、ワンタッチ操作で予め決められた位置までリッド3が自動的に移動するオートタイプのスイッチを用いているが、リッド3は疑似全閉位置で停止せずに必ず通り過ぎる。疑似全閉位置で、再びスイッチを押して、リッドを疑似全閉位置で強制停止させようとしても、疑似全閉位置でのスイッチ操作は無効とされる。このようにしたことにより、乗員が誤ってリッド3を疑似全閉位置で停止させるおそれが全くなくなる。
【0025】
尚、リッド3は開方向での移動時にチルトアップ位置で停止するが、逆の閉方向では、チルトアップ位置でも停止しないようにしたため、乗員がリッド3を閉めようとスイッチ操作をした場合において、誤認によりリッド3をチルトアップ位置のまま放置して、車から離れることはない。
【0026】
【発明の効果】
この発明によれば、リッドを、開方向及び閉方向への移動時において、疑似全閉位置で停止できないようにしたので、乗員が誤ってリッドを疑似全閉位置で停止させるおそれがない。ワンタッチ操作で予め決められた位置までリッドが移動するオートタイプのスイッチでは、リッドは疑似全閉位置で停止せずに通り過ぎる。疑似全閉位置において再びスイッチを押して、リッドを強制停止させようとしても、疑似全閉位置でのスイッチ操作は無効とされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態に係るサンルーフ装置の平面図。
【図2】図1のリッドが全閉位置にある状態を示す概略断面図。
【図3】図1のリッドがチルトアップ位置にある状態を示す概略断面図。
【図4】図1のリッドが疑似全閉位置にある状態を示す概略断面図。
【図5】図1のリッドがフラップ位置にある状態を示す概略断面図。
【図6】図1のリッドが全開位置にある状態を示す概略断面図。
【図7】図2中矢示SA−SA線に沿う断面図。
【図8】図1のリッドの前後移動中の状態を示す説明図。
【符号の説明】
1 ルーフ
2 開口
3 リッド
6 モータ(駆動部)

Claims (3)

  1. 車体のルーフに形成された開口を開閉可能なリッドと、該リッドに連結されると共に車体側に設けたサイドレール上を前後移動するスライダとを備え、スライダを前方移動させその最前位置でリッドが開口を塞ぐ全閉位置と、スライダの後方移動の初期段階でリッドの後端を開口よりも上昇させたチルトアップ位置と、スライダを更に後方移動させることでリッドの後端が開口よりも下降したフラップ位置と、このフラップ位置を経てスライダを更に後方移動させることでリッドが開口を完全に開放した全開位置との各位置間を移動し、スライダの前後移動は駆動部により自動的に得られると共に、チルトアップ位置とフラップ位置の間にリッドにより開口を一時的に塞いだ疑似全閉位置が存在するサンルーフ装置であって、
    前記リッドは、開方向及び閉方向への移動時に、疑似全閉位置で停止不能とされていることを特徴とするサンルーフ装置。
  2. 請求項1記載のサンルーフ装置であって、
    前記駆動部は、基準点からのカウント数によりリッドの位置検出が可能で、リッドの疑似全閉位置では、リッドを停止不能にしたことを特徴とするサンルーフ装置。
  3. 請求項1又は請求項2記載のサンルーフ装置であって、
    前記リッドは、開方向への移動時はチルトアップ位置で停止し、逆の閉方向への移動時はチルトアップ位置で停止しないことを特徴とするサンルーフ装置。
JP2000358048A 2000-11-24 2000-11-24 サンルーフ装置 Expired - Fee Related JP3756752B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000358048A JP3756752B2 (ja) 2000-11-24 2000-11-24 サンルーフ装置
GB0126544A GB2370607B (en) 2000-11-24 2001-11-05 Sunroof apparatus
US10/012,810 US6761396B2 (en) 2000-11-24 2001-11-13 Sunroof apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000358048A JP3756752B2 (ja) 2000-11-24 2000-11-24 サンルーフ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002160532A JP2002160532A (ja) 2002-06-04
JP3756752B2 true JP3756752B2 (ja) 2006-03-15

Family

ID=18830016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000358048A Expired - Fee Related JP3756752B2 (ja) 2000-11-24 2000-11-24 サンルーフ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6761396B2 (ja)
JP (1) JP3756752B2 (ja)
GB (1) GB2370607B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7030509B2 (en) * 2001-08-09 2006-04-18 Asmo Co., Ltd. Apparatus and method for controlling movement of a movable member
DE10235901A1 (de) * 2002-08-06 2004-02-19 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Verfahren zum Bewegen eines mehrteiligen Schiebedaches für ein Kraftfahrzeug
KR100676677B1 (ko) * 2005-07-29 2007-02-01 주식회사 큐엘티 서로 연결된 두 물체 사이의 상호 위치 및 자세 변화메커니즘

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07102203B2 (ja) * 1986-05-23 1995-11-08 松下電工株式会社 便所装置
DE3728008A1 (de) * 1987-08-22 1989-03-02 Rockwell Golde Gmbh Betaetigungseinrichtung fuer bewegbare teile zum wahlweisen schliessen und freigeben von oeffnungen, insbesondere von schiebe-hebedaechern von kraftfahrzeugen
DE4020351A1 (de) * 1990-06-27 1992-01-09 Kostal Leopold Gmbh & Co Kg Verfahren zur elektronischen ueberwachung und steuerung des oeffnungs- und schliessvorganges von elektrisch betriebenen aggregaten
JP3269189B2 (ja) * 1993-07-13 2002-03-25 アイシン精機株式会社 車両用サンルーフ装置
JP3842485B2 (ja) * 1999-05-26 2006-11-08 株式会社大井製作所 サンルーフ装置
JP3781938B2 (ja) * 2000-01-19 2006-06-07 株式会社大井製作所 サンルーフ装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2370607B (en) 2003-01-22
JP2002160532A (ja) 2002-06-04
US20020063447A1 (en) 2002-05-30
US6761396B2 (en) 2004-07-13
GB2370607A (en) 2002-07-03
GB0126544D0 (en) 2002-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6568750B2 (en) Motor vehicle roof with at least one cover which can be moved above the fixed motor vehicle roof
US8123278B1 (en) Retractable door mounted appliqué for opposing-hinged doors
JP3842485B2 (ja) サンルーフ装置
JP3781938B2 (ja) サンルーフ装置
JP3756752B2 (ja) サンルーフ装置
JP3851081B2 (ja) サンルーフ装置
JP3810972B2 (ja) サンルーフ装置
US7121043B2 (en) Actuating device for open/close member of vehicle
JP3810973B2 (ja) サンルーフ装置
JP3756753B2 (ja) サンルーフ装置
US7774983B2 (en) Door opening device in a vehicle
JP3810970B2 (ja) サンルーフ装置
JPS61211127A (ja) 自動車用サンル−フ装置
JP3634990B2 (ja) 位置検出装置
JP3810971B2 (ja) サンルーフ装置のガイド部材構造
JP3086436B2 (ja) サンルーフ用スライドパネルの衝動規制装置
JP2000247150A (ja) 昇降自在のウインドデフレクタを含む開閉自在な車両ルーフ
JP2007182221A (ja) 自動車用ルーフ及び該ルーフのルーフエレメントを作動させるための方法
JP3881669B2 (ja) 車両用開閉体の制御システム
JPH06340222A (ja) 車両用サンルーフの換気用開閉構造
JPH048010Y2 (ja)
KR930006157B1 (ko) 자동차용 루우프 시스템
JP2523053Y2 (ja) アウタースライドルーフ装置
JP2539910Y2 (ja) 車両のルーフ構造
JPH063713U (ja) スライドドア連動サブサイドドア

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100106

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100106

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110106

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110106

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110106

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120106

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120106

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130106

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140106

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees