JP3752265B2 - ウェハの溶解による微細加工のためのエッチング制御シールおよびアセンブリ - Google Patents

ウェハの溶解による微細加工のためのエッチング制御シールおよびアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP3752265B2
JP3752265B2 JP09204995A JP9204995A JP3752265B2 JP 3752265 B2 JP3752265 B2 JP 3752265B2 JP 09204995 A JP09204995 A JP 09204995A JP 9204995 A JP9204995 A JP 9204995A JP 3752265 B2 JP3752265 B2 JP 3752265B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
microstructure
selective etching
region
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09204995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07312361A (ja
Inventor
ケネス・エム・ヘイズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing North American Inc
Original Assignee
Rockwell International Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rockwell International Corp filed Critical Rockwell International Corp
Publication of JPH07312361A publication Critical patent/JPH07312361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3752265B2 publication Critical patent/JP3752265B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0001Transmitting or indicating the displacement of elastically deformable gauges by electric, electro-mechanical, magnetic or electro-magnetic means
    • G01L9/0008Transmitting or indicating the displacement of elastically deformable gauges by electric, electro-mechanical, magnetic or electro-magnetic means using vibrations
    • G01L9/0019Transmitting or indicating the displacement of elastically deformable gauges by electric, electro-mechanical, magnetic or electro-magnetic means using vibrations of a semiconductive element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00777Preserve existing structures from alteration, e.g. temporary protection during manufacturing
    • B81C1/00785Avoid chemical alteration, e.g. contamination, oxidation or unwanted etching
    • B81C1/00801Avoid alteration of functional structures by etching, e.g. using a passivation layer or an etch stop layer
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C2201/00Manufacture or treatment of microstructural devices or systems
    • B81C2201/01Manufacture or treatment of microstructural devices or systems in or on a substrate
    • B81C2201/0101Shaping material; Structuring the bulk substrate or layers on the substrate; Film patterning
    • B81C2201/0128Processes for removing material
    • B81C2201/013Etching
    • B81C2201/0135Controlling etch progression
    • B81C2201/0136Controlling etch progression by doping limited material regions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C2201/00Manufacture or treatment of microstructural devices or systems
    • B81C2201/01Manufacture or treatment of microstructural devices or systems in or on a substrate
    • B81C2201/0101Shaping material; Structuring the bulk substrate or layers on the substrate; Film patterning
    • B81C2201/0128Processes for removing material
    • B81C2201/013Etching
    • B81C2201/0135Controlling etch progression
    • B81C2201/014Controlling etch progression by depositing an etch stop layer, e.g. silicon nitride, silicon oxide, metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/012Bonding, e.g. electrostatic for strain gauges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
この発明は溶解ウェハの微細加工方法に関し、より特定的には、溶解エッチングに対して微細構造の曝露を制限するための周辺のシールを用いることによる溶解ウェハ処理に関する。
【0002】
【発明の背景】
図1から3は基板上に微細な電気構造を持つデバイスやシステムを作るための従来の溶解ウェハの工程を図示している。図1に示すように、複雑にパターニングされた多量にドープした微細構造12、これはたとえば簡略化された微細レゾネータ(resonator )を構成するものであるが、これはシリコン、ゲルマニウム、ガリウムヒ素、あるいは他の微視的に加工できる材料によって構成される基板10の表面に形成されている。
【0003】
微細構造12は従来のマスキング、エッチング、拡散、イオン注入法およびエピタキシャル成長技術を用いて形成されるであろう。1つの技術として、図2に十分図示されるように、基板10の上面は、選択されたドーパントによって所望の深さまで多量にドープされる。構造12の形は、その後、反応性イオンエッチング、湿式化学エッチングあるいは他の従来の技術を用いて基板10の中のトレンチ14によって規定されることができる。
【0004】
トレンチ14は、多量にドーピングされた部分の深さよりも深くなるように基板10を貫通し、そして多量にドープされた構造12を形成する領域を取囲む。多量にドープされた構造12の選択された立上がり領域16は、反応性イオンエッチング、湿式化学エッチングあるいは他の従来のエッチングによって形成され、または構造12を形成するために用いられるステップの前か後で行なわれるであろうパターニングされた層の堆積技術によって形成される。
【0005】
立上がり領域16は、その後図2に示されるように第2の基板18と接合される。図2は図1の2−2の線に沿っての基板10の断面構造図である。図2には、立上がり領域16において基板10の頂上で結合された第2の基板18が加えて示されている。基板18は立上がり領域16と結合され得ることができ、さらに基板10を溶解するのに用いられる選択エッチングに耐えられる色々な材料あるいは材料の組合せで構成されてもよい。結合する手法は陰極結合、光学接触、熱結合、圧力結合あるいは溶接などのような色々な従来の技術あるいは技術の組合せを用いて実現される。基板18は立上がり領域16と結合され、その後基板10はたとえばヒドラジンあるいはエチレンジアミンピロカテコール(EDP)などのようなものがシリコン基板に用いられる選択エッチングによって溶解される。
【0006】
ドープされた領域12と16、これはレゾネータを形成しているが、選択エッチングにおいて溶解に耐える。第1の基板10がトレンチ14まで溶解してしまった後、微細構造12は第1の基板10から解き放たれる。しかし図3に示されるように、立上がり領域16において第2の基板18と結合はされたままである。このことは、構造12が微細構造のレゾネータとして機能することを可能にしている。基板18と結合されていない基板10の多量にドープされた領域11は、基板10が溶解された後に構造12から容易に取り去られる。
【0007】
多量にドープされた微細構造12は、選択された領域16においてのみ第2の基板18と接合されており、さらに2つの基板間のギャップによって取囲まれているので、微細構造12およびそれが接合される基板18の表面は、第1の基板10を溶解する間、選択的エッチングにさらされる。多量にドープされた構造12の材料と基板18の材料は選択エッチングに耐えるけれども、しかしながらこれはいくらかエッチングによって侵される。この好まざる効果は、微細構造のデザインの自由性を制限し、そしてデバイスの悪い歩留りを導く。したがって、改良された技術が、設計の自由性を向上させるとともにウェハ溶解工程によって作り出される微細構造のデバイスの歩留りを改良するために必要とされる。
【0008】
【発明の要点】
本発明の実施例は、ウェハ上に形成された多量にドープされた微細構造の周辺の回りにエッチング制御シールを設けることによって、溶解ウェハの微細加工を改良する。
【0009】
微細構造は、基板内の微細構造の形を取囲んで規定するトレンチの形成を含む前述の従来の方法を用いることによってウェハ上に作られる。このエッチングコントロールシールは、微細構造の周辺の周りに延びて立上がったリングの形の基板の一部と、それを規定するトレンチとを備える。多量にドーピングされた微細構造の選択された立上がった領域と、立上がったエッチング制御シールの頂部とは、第2の基板に接合される。その後、選択エッチングが第1の基板を溶解させるために用いられ、多量にドーピングされた微細構造は、接合された領域においてのみ第2の基板と接合されたままとなる。エッチング制御シールは、エッチングがトレンチの底の面を溶解させて貫通するまでエッチングが、多量にドーピングされた構造と接触することを防止するので、多量にドープされた微細構造のエッチングに対する曝露を減少させる。これは基板の溶解ステップのうち最後の段階の間のみ起こるので、エッチングの損傷効果に対する微細構造の曝露を最小限にする。
【0010】
この発明の最も重要な目的は、高い品質の微細構造を形成することである。この発明の特徴は、溶解ウェハの工程において選択エッチングに対する微細構造の曝露を減少させるエッチング制御シールである。この発明の利点は、溶解ウェハプロセスの微細デバイスの歩留りと品質を改良し設計の自由度を増加させることである。
【0011】
【実施例】
図1から3に関連して記載した基板10および微細構造12は、本発明のエッチング制御シール20の1つの実施例との組合せで図4から6に図示されている。図4に示すように、トレンチ22と24によってそれぞれ両方の面を取囲まれたエッチング制御シール20は、微細構造12およびそれを規定するトレンチ14の全体の外周を取囲むように延びている。
【0012】
シール20とトレンチ22と24は、微細構造12とそれを規定するトレンチ14を形成するために用いられる同じパターニングのステップを用いることによって形成することができる。いくつかの実施例において、トレンチ14と22は、微細構造12とシール20との間の基板10においてエッチングされた単一のトレンチを形成することができる。そしてトレンチ24は、共通のシール20の壁を共有した基板10の上の隣接した微細構造のために、トレンチ22あるいはトレンチ14と似た1つのトレンチを構成するかもしれない。
【0013】
シール20は、典型的には微細構造12と立上がった領域16におけるのと同様な多量にドーピングされた材料を備え、その材料はウェハを溶解する選択エッチングの影響に耐える。他の実施例において、シール20は、基板10と18となじみ、かつ接着処理になじむ他のエッチング耐性材料を備えてもよい。
【0014】
図5においてよく示された断面のように、シール20は、微細構造12の立上がった領域16と同じ程度まで、基板10の多量にドーピングされた表面11の残った部分の上のほうに立上がった平坦なリングを備える。基板10の溶解の前に、第2の基板18は、図5において断面として示されるように、微細構造12の立上がり領域16に接合され、さらに構造12の周囲全体を取り巻くエッチング制御シールの頂部に接合される。
【0015】
図5において図示された結合アセンブリは、図2に関連して記載した選択エッチングにさらされる。図2のアセンブリと比べると、図5のシール20は、基板10の溶解の最終段階まで、微細構造12と基板18(および接合された立上がり領域16の周り)の間のギャップに溶解エッチングが入り込むことを防止していることが観察され得る。エッチングがトレンチ14と22の下の面を溶解して通り抜けるときに、選択エッチングは微細構造12と領域16とのみ接触する。これは基板10の溶解の最終段階の間でのみ起こるので、微細構造12と結合領域16は溶解エッチングの損傷効果に対して最小限の曝露を受ける。シールリング20は、同様に基板10の溶解の間、基板10と18の結合対の間にエッチング流体が流入することを防止する。溶解した基板10は、溶解の最終の瞬間にとても薄くそして柔軟になる。そして基板の間に流入するエッチング流体は、ウェハとそして結合された微細な構造12とをばらばらにすることができる。
【0016】
図4ないし6に示すようにエッチング制御リング20によって各微細構造デバイスを取囲むことに代えて(あるいはそれに加えて)、リング20がデバイスの集合または集団の周りに形成されてもよく、またいくつかのリングが氷皿の中におけるように共通の壁を所有するようにしてもよい。エッチング制御シールを用いたウェハの表面面積を最小にするために、シールリングはウェハの表面のすべての周辺に作られることもある。シールリングは、また、シールリングの非常に少ないデバイスの表面を使用する必要性を減少あるいは除去するために、ウェハの鋸状の筋(saw streets )に沿って位置されることもできる。
【0017】
第1の基板の溶解の間、選択エッチングによって受ける攻撃から微細構造のデバイスを保護することに加えて、シールリングはまた、第2の基板に結合される全体の表面面積を増加させる。これは結合された基板の対をより強固なアセンブリとする。結合されたアセンブリの取扱い、貯蔵、および加工に関する性質は、特にその基板が加えられるときからその最初の基板が完全に溶解されるまでの間に行なわれる製造のステップの間特にそうであるが、このように改良される。これは小さな表面面積と結合ジョイント(bond joints )を有する典型的な微細構造の設計に対する重要な利点である。
【0018】
本発明はこれらの特定された実施例との関係で表現されてきたけれども、さまざまな変化または変更がこの発明の範囲から逸脱することなく当業者によって実施されることができる。したがって、添付した特許請求の範囲の範囲内においてこの発明はこういった変化や変更を包含することを意味する。
【図面の簡単な説明】
【図1】基板上に形成された従来の技術の微細構造の平面図である。
【図2】第2の基板に接合された図1の従来の技術の基板と微細構造の断面図である。
【図3】第1の基板の溶解後の図2の微細構造の断面図である。
【図4】基板上に形成された本発明の微細構造とエッチング制御シールの平面図である。
【図5】第2の基板に接合された図4の微細構造とエッチング制御シールの断面図である。
【図6】第1の基板の溶解後の図5の微細構造の断面図である。
【符号の説明】
10 基板
11 基板上面
12 構造
14 トレンチ
16 立上がり領域

Claims (9)

  1. 選択エッチングで溶解可能な第1の基板と、
    前記第1の基板上に形成された微細構造と、
    前記第1の基板に形成され、前記第1の基板上の前記微細構造を取囲むトレンチと、
    前記微細構造および前記トレンチを取囲む、前記第1の基板上の結合領域とを含み、前記結合領域は、前記選択エッチングに対して前記第1の基板よりも高い耐性を有し、さらに
    前記微細構造の選択された領域と前記第1の基板上の前記結合領域とに結合された第2の基板を含み、
    前記微細構造および前記第2の基板は、前記選択エッチングに対して前記第1の基板よりも高い耐性を有し、前記結合領域および前記第2の基板は、前記選択エッチングにおいて前記第1の基板を溶解するプロセス中、前記微細構造を前記選択エッチングから保護する、微細構造作成プロセスのためのエッチング制御シール。
  2. 前記微細構造および前記結合領域は、前記第1の基板上にドープされた層を含む、請求項1に記載のエッチング制御シール。
  3. 前記結合領域は、前記第1の基板上に前記微細構造を取囲むリングを含み、前記リングは、前記ドープされた層を通じて延びる前記リングの両側のトレンチによって規定される、請求項2に記載のエッチング制御シール。
  4. 前記リングは、前記選択エッチングに対して前記第1の基板よりも高い耐性を有する、請求項3に記載のエッチング制御シール。
  5. 選択エッチングで溶解する材料からなる第1の基板と、
    前記第1の基板の上部に形成された構造と、
    前記第1の基板の上部に形成されかつ前記構造を取囲む結合領域とを含み、前記結合領域は、前記選択エッチングに対して前記第1の基板よりも高い耐性を有し、さらに、
    前記第1の基板に形成され、前記構造を取囲みかつ前記第1の基板上の前記結合領域から前記構造を隔てるトレンチと、
    前記構造の選択された領域と前記第1の基板上の前記結合領域とに結合された第2の基板とを含み、前記第2の基板は、前記選択エッチングに対して前記第1の基板よりも高い耐性を有し、前記第2の基板に結合された前記結合領域は、前記選択エッチングにおける前記第1の基板を溶解するプロセス中、前記構造を前記選択エッチングから保護する、微
    細構造作成プロセスのための結合されたアセンブリ。
  6. 前記第1の基板の上部に形成された前記構造は、前記選択エッチングに対して前記第1の基板よりも高い耐性を有する、請求項5に記載の結合されたアセンブリ。
  7. 前記構造および前記結合領域を隔てる前記トレンチは、前記第1の基板の材料に、前記構造よりも深く形成された、請求項に記載の結合されたアセンブリ。
  8. 前記結合領域は、前記結合領域を取囲む付加的なトレンチによってさらに規定され、前記付加的なトレンチは、前記第1の基板に形成された、請求項に記載の結合されたアセンブリ。
  9. 前記構造および前記結合領域は、前記第1の基板の上部の層である、請求項に記載の結合されたアセンブリ。
JP09204995A 1994-04-19 1995-04-18 ウェハの溶解による微細加工のためのエッチング制御シールおよびアセンブリ Expired - Fee Related JP3752265B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/229,501 US5437739A (en) 1994-04-19 1994-04-19 Etch control seal for dissolved wafer micromachining process
US229501 2002-08-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07312361A JPH07312361A (ja) 1995-11-28
JP3752265B2 true JP3752265B2 (ja) 2006-03-08

Family

ID=22861512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09204995A Expired - Fee Related JP3752265B2 (ja) 1994-04-19 1995-04-18 ウェハの溶解による微細加工のためのエッチング制御シールおよびアセンブリ

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5437739A (ja)
EP (1) EP0678905B1 (ja)
JP (1) JP3752265B2 (ja)
DE (1) DE69528406T2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5824457A (en) 1996-10-02 1998-10-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Use of WEE (wafer edge exposure) to prevent polyimide contamination
US5854122A (en) * 1997-03-13 1998-12-29 The Boeing Company Epitaxial layer for dissolved wafer micromachining process
US6117794A (en) * 1998-01-16 2000-09-12 Lucent Technologies, Inc. Method for improved metal oxide bonding of optical elements
KR100508028B1 (ko) * 1998-03-12 2005-11-03 삼성전자주식회사 초박형 기판의 제조 방법
DE10156257A1 (de) 2001-11-09 2003-05-28 Bosch Gmbh Robert Mikromechanischer Resonator
US6770504B2 (en) * 2003-01-06 2004-08-03 Honeywell International Inc. Methods and structure for improving wafer bow control
US6888233B2 (en) * 2003-03-10 2005-05-03 Honeywell International Inc. Systems for buried electrical feedthroughs in a glass-silicon MEMS process
JP4504237B2 (ja) * 2005-03-18 2010-07-14 富士通株式会社 ウエットエッチング方法、マイクロ可動素子製造方法、およびマイクロ可動素子

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4523964A (en) * 1981-02-12 1985-06-18 Becton, Dickinson And Company High temperature layered silicon structures
US4465549A (en) * 1984-01-26 1984-08-14 Rca Corporation Method of removing a glass backing plate from one major surface of a semiconductor wafer
JPH07111940B2 (ja) * 1987-09-11 1995-11-29 日産自動車株式会社 半導体基板の接合方法
US4934190A (en) * 1987-12-23 1990-06-19 Siemens-Bendix Automotive Electronics L.P. Silicon-based sensors
JPH0669063B2 (ja) * 1989-11-10 1994-08-31 株式会社東芝 半導体ウェハの製造方法
JPH03265154A (ja) * 1990-03-15 1991-11-26 Nippon Soken Inc 半導体基板の製造方法
JP2996507B2 (ja) * 1990-11-02 2000-01-11 電気化学工業株式会社 金属板ベース回路基板
JPH05203519A (ja) * 1992-01-29 1993-08-10 Seiko Instr Inc 圧力センサの製造方法
JPH05226483A (ja) * 1992-02-10 1993-09-03 Toshiba Corp モノリシックマイクロ波集積回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07312361A (ja) 1995-11-28
EP0678905B1 (en) 2002-10-02
EP0678905A2 (en) 1995-10-25
US5437739A (en) 1995-08-01
DE69528406T2 (de) 2003-02-20
DE69528406D1 (de) 2002-11-07
EP0678905A3 (en) 1997-10-08
US5509974A (en) 1996-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110636422B (zh) 半导体器件及其形成方法
US6946314B2 (en) Method for microfabricating structures using silicon-on-insulator material
JP3970943B2 (ja) 薄膜の上に集積部品を製造する方法
US7745902B1 (en) System and method for providing improved trench isolation of semiconductor devices
FR2812764A1 (fr) Procede de fabrication d'un substrat de type substrat-sur- isolant ou substrat-sur-vide et dispositif obtenu
KR960702677A (ko) 평면화된 트렌치 및 전계 산화물 분리 방법(planarized trench and field oxide isolation scheme)
JP3752265B2 (ja) ウェハの溶解による微細加工のためのエッチング制御シールおよびアセンブリ
JP2655469B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
EP0146427A2 (fr) Procédé de fabrication de structures intégrées de silicium sur ilots isolés du substrat
JP4554930B2 (ja) 材料を接合及び転写して半導体デバイスを形成する方法
CN109151690A (zh) 麦克风及其制造方法
JPH11150096A (ja) 犠牲領域を除去することを含む集積構造体の製造方法
JP2667552B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04151850A (ja) 溝絶縁分離型半導体集積回路の製造方法
EP3009793B1 (en) Method of fabricating piezoelectric mems device
TW201632455A (zh) 採用複合基材的微機電元件以及其製作方法
JP2008166576A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100758641B1 (ko) Cmos 회로가 집적된 실리콘 기판 상에 미세구조물을 형성하는 방법 및 상기 방법에 의하여 형성된 미세 구조물을 포함하는 mems 소자
EP1576650A2 (en) Method for microfabricating structures using silicon-on-insulator material
JPS58131747A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000114547A (ja) 溶解ウェハミクロ機械加工プロセス
CN115483102A (zh) 半导体结构及其制造方法
JPH0341748A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04162569A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62273769A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050506

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees