JP3750955B2 - クレアチンキナーゼまたはそのmbアイソザイムの定量用乾式分析素子 - Google Patents

クレアチンキナーゼまたはそのmbアイソザイムの定量用乾式分析素子 Download PDF

Info

Publication number
JP3750955B2
JP3750955B2 JP13928997A JP13928997A JP3750955B2 JP 3750955 B2 JP3750955 B2 JP 3750955B2 JP 13928997 A JP13928997 A JP 13928997A JP 13928997 A JP13928997 A JP 13928997A JP 3750955 B2 JP3750955 B2 JP 3750955B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
creatine kinase
analytical element
quantification
isozyme
dry analytical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13928997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11195A (ja
Inventor
秀明 田中
義彦 阿部
佳樹 境野
薫 寺島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP13928997A priority Critical patent/JP3750955B2/ja
Priority to US09/158,485 priority patent/US5972635A/en
Publication of JPH11195A publication Critical patent/JPH11195A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3750955B2 publication Critical patent/JP3750955B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/70Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving creatine or creatinine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/48Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving transferase
    • C12Q1/50Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving transferase involving creatine phosphokinase

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、クレアチンキナーゼの定量用またはクレアチンキナーゼのMBアイソザイムの定量用の乾式分析素子に関する。
【0002】
【従来の技術】
被験者から採取した血液に含まれているクレアチンキナーゼ(CK、クレアチンホスホキナーゼ(CPK)とも云われる)を定量することにより、進行性筋萎縮症、皮膚筋炎、心筋梗塞などの診断が可能なことは以前より知られており、臨床検査に利用されている。また、クレアチンキナーゼ(CK)には、クレアチンキナーゼMM(CKMM)、クレアチンキナーゼMB(CKMB)、そしてクレアチンキナーゼBB(CKBB)という三種のアイソザイムが存在すること、そしてCKMMは主として骨格筋中に、CKMBは主として心筋中に、そしてCKBBは主として脳や脊髄中に存在することも知られている。さらにCKMBは、心筋梗塞症が発生すると、心筋より血液中に排出され、その結果、血液中のCKMB量が増加することも判明している。従って、被験者の血液中のCKMBの定量は、心筋梗塞症の発生の有無を検査するために有力な手段とされている。
【0003】
上記のように、臨床検査に於て、クレアチンキナーゼを定量(すなわち、総クレアチンキナーゼを定量)すること、及び/又はクレアチンキナーゼMBアイソザイムを定量することによって、被験者についての進行性筋萎縮症、皮膚筋炎、心筋梗塞などの診断に有力な手掛かりを得ることができるため、従来より、それらの定量方法についての研究が進められ、現在では精度の高い定量方法が確立されている。
【0004】
すなわち、クレアチンキナーゼの測定方法としては、被験者から採取した血液から血清あるいは血漿を得て、この血清や血漿中に含まれるクレアチンキナーゼの酵素活性を利用することにより、分光的方法により検出できる化学種を定量的に生成させ、その化学種の生成量から、血清あるいは血漿中のクレアチンキナーゼの存在量を定量する方法である。さらに詳しく云えば、この定量方法に利用される検出反応系は次の二つに分けることができる。
【0005】
1)検出反応系1
クレアチンリン酸(CP)とアデノシン二リン酸(ADP)とを、pH5.5〜8.5の領域にて緩衝能を示す緩衝性化合物を用いて酵素反応のpH環境を調整しながら、被検液(血清や血漿など)中の存在するクレアチンキナーゼ(CK)と接触させることにより反応させ、そのクレアチンキナーゼ(CK)の量に比例する量のアデノシン三リン酸(ATP)を生成させ、ついで、そのATPとグルコース(Glu)とをヘキソキナーゼ(HK)の存在下に反応させてグルコース−6−リン酸(G6P)を生成させ、次にこのG6Pをニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(リン酸)酸化型(NAD(P))と、グルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼ(G6PDH)の存在下に反応させてニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(リン酸)還元型(NAD(P)H)を生成させ、最後に、このNAD(P)Hの生成量を分光的測定方法により測定し、別に調製した検量線を利用して、クレアチンキナーゼ(CK)を定量する方法である。
【0006】
なお、生成したNAD(P)Hの分光的定量の精度が充分でない傾向があるため、そのNAD(P)Hを更にテトラゾリウム塩と反応させてホルマザン色素を生成させて、そのホルマザン色素の生成量を定量することによって、被検液中のクレアチンキナーゼを定量する方法も既に開発されている(特開昭63−32499号公報参照)。
この検出反応系1を反応式により次に示す。
【0007】
Figure 0003750955
【0008】
2)検出反応系2
クレアチンリン酸(CP)とアデノシン二リン酸(ADP)とを、pH5.5〜8.5の領域において緩衝能を示す緩衝性化合物にて酵素反応のpH環境を調整しながら、被検液(血清や血漿など)中の存在するクレアチンキナーゼ(CK)と接触させることにより反応させ、そのクレアチンキナーゼ(CK)の量に比例する量のアデノシン三リン酸(ATP)を生成させ、ついで、そのATPとグリセロールとをグリセロールキナーゼ(HK)の存在下に反応させてL−α−グリセロリン酸を生成させ、次にこのL−α−グリセロリン酸をL−α−グリセロリン酸オキシダーゼの存在下に酸素と反応させて過酸化水素を発生させ、最後に過酸化水素とロイコ色素とを反応させて青色の色素を生成させ、この青色色素の生成量を分光的測定方法により測定し、別に調製した検量線を利用して、クレアチンキナーゼ(CK)を定量する方法である。
この検出反応系2を反応式により次に示す。
【0009】
Figure 0003750955
【0010】
一方、前記のように、クレアチンキナーゼには、三種類のアイソザイムが存在するため、クレアチンキナーゼMBアイソザイムの定量は容易ではない。すなわち、原理的には、MMアイソザイムとBBアイソザイムとからMBアイソザイムを分離して定量する必要がある。ただし、BBアイソザイムは、本来的に脳や脊髄中に存在するものであるため、血液中の存在量は非常に少なく、その存在は無視することができる。従って、MBアイソザイムの定量には、MMアイソザイムを分離することができれば可能となるが、その分離は非常に困難である。このため、クレアチンキナーゼを含む血液試料(血清や血漿など)中のMMアイソザイムを分離する代わりに、MBアイソザイムの活性に影響を与えること無く、MMアイソザイムの活性を阻害させる方法により、実質的なMBアイソザイムの分離を実現する方法が既に開発されている(特公昭56−19239号公報参照)。この方法では、予め調製したクレアチンキナーゼMBアイソザイム中のサブユニットBの酵素活性を阻害することなく、クレアチンキナーゼのMMアイソザイムおよびMBアイソザイム中のサブユニットMの酵素活性を完全に阻害する抗体を使用する。すなわち、被検液を先ずこのMサブユニット不活性化抗体で処理することによってクレアチンキナーゼの活性をクレアチンキナーゼMBアイソザイムに起因するもののみに限定させ、この酵素活性を前記の検出反応系1あるいは検出反応系2を利用して測定することによって、クレアチンキナーゼMBアイソザイムの定量が可能となる。
【0011】
以前のクレアチンキナーゼの臨床検査およびクレアチンキナーゼMBアイソザイムの臨床検査では、これまでに述べてきた方法を利用して、検出反応を試薬溶液中で実施する湿式法が一般的に利用されていた。しかしながら、湿式法による定量分析操作は、結果を得るまでにかなりの長時間を必要とするという欠点があった。すなわち、例えば、心筋梗塞については、梗塞の発症から治療開始までの時間が短いほど治療の効果が高いことが知られており、このため特に心筋梗塞発症の診断については緊急性の要求が非常に高い。従って、検査の開始から検査結果の入手までの時間が長いことは、治療の開始の遅れを引き起こすことになり、好ましくない。
【0012】
臨床検査の結果を短時間に得る手段として、透明支持体のうえに検出反応に関与する試薬組成物を含む試薬層を積層した構成の各種の乾式分析素子が以前より知られている。そして、上記のクレアチンキナーゼ検査反応あるいはクレアチンキナーゼMBアイソザイム検査反応に関与する試薬組成物を含む試薬層を積層したクレアチンキナーゼ定量用の乾式分析素子およびクレアチンキナーゼMBアイソザイム定量用の乾式分析素子も既に開発され、実際に使用されている。このようなクレアチンキナーゼ定量用の乾式分析素子およびクレアチンキナーゼMBアイソザイム定量用の乾式分析素子の構成については、下記の特許公開公報に詳しい記載がある。
特開平61−254198号公報、特開平61−254199号公報、特開平61−260164号公報、前記の特開平63−32499号公報。
【0013】
上記の公知のクレアチンキナーゼ定量用の乾式分析素子およびクレアチンキナーゼMBアイソザイム定量用の乾式分析素子は、それぞれクレアチンキナーゼおよびクレアチンキナーゼMBアイソザイムの短時間での定量分析のために利用できる優れた分析用具であるが、分析素子製造後から実際の定量分析に使用するまでの間における保存性に劣ると云う問題があった。すなわち、それぞれの分析素子を通常の保存条件にて保存を行なうと、製造後短い期間の内に、感度の低下が発生することが見出されている。従って、これらの乾式分析素子を良好な保存状態に維持するためには、分析素子を冷凍保存する必要があった。このような分析素子の保存に、冷凍保存が必要であると云うことは、その冷凍保存の設備が必要である上に、実際の臨床検査の開始に際しても時間的遅れが発生しやすいという問題がある。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、これまでに知られているクレアチンキナーゼ定量用の乾式分析素子およびクレアチンキナーゼMBアイソザイム定量用の乾式分析素子の低い保存性を解決することを目的とする。
本発明は特に、常温で保存しても感度低下が少なく、従って常温での保存が可能なクレアチンキナーゼ定量用の乾式分析素子およびクレアチンキナーゼMBアイソザイム定量用の乾式分析素子を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】
本発明は、支持体上に、クレアチンキナーゼの存在下で、アデノシン三リン酸を生成するクレアチンリン酸とアデノシン二リン酸、そしてそのアデノシン三リン酸の生成のためのpH環境を提供するpH5.5〜8.5の領域において緩衝能を示す緩衝性化合物を含有し、更に、生成したアデノシン三リン酸との反応により分光的測定方法により検出可能な化合物を生成させる指示薬組成物を含有するクレアチンキナーゼ検出試薬層を積層してなるクレアチンキナーゼ定量用乾式分析素子であって、該緩衝性化合物がスルホン酸基を有する化合物であることを特徴とするクレアチンキナーゼ定量用乾式分析素子にある。
【0016】
本発明はまた、支持体上に、クレアチンキナーゼのMサブユニット活性を特異的に阻害する抗体、クレアチンキナーゼMBアイソザイムの存在下で、アデノシン三リン酸を生成するクレアチンリン酸とアデノシン二リン酸、そしてそのアデノシン三リン酸の生成のためのpH環境を提供するpH5.5〜8.5の領域において緩衝能を示す緩衝性化合物を含有し、更に、生成したアデノシン三リン酸との反応により分光的測定方法により検出可能な化合物を生成させる指示薬組成物を含有するクレアチンキナーゼMBアイソザイム検出試薬層を積層してなるクレアチンキナーゼMBアイソザイム定量用乾式分析素子であって、該緩衝性化合物がスルホン酸基を有する化合物であることを特徴とするクレアチンキナーゼMBアイソザイム定量用乾式分析素子にもある。
【0017】
上記の本発明のクレアチンキナーゼ定量用の乾式分析素子あるいはクレアチンキナーゼMB定量用の乾式分析素子では、クレアチンキナーゼまたはクレアチンキナーゼMBアイソザイムの酵素作用によるアデノシン三リン酸(ATP)の生成のためのクレアチンリン酸(CP)とアデノシン二リン酸(ADP)との反応に必要なpH環境を提供する緩衝剤組成物として、従来において一般的に用いられていたトリス(Tris)やイミダゾールに代わって、スルホン酸基を有する緩衝性化合物を用いることを特徴としている。
【0018】
【発明の実施の形態】
本発明のクレアチンキナーゼ定量用の乾式分析素子あるいはクレアチンキナーゼMB定量用の乾式分析素子において利用される検出反応系は前記の検出反応系1あるいは検出反応系2である。従って、アデノシン三リン酸との反応によって分光的測定方法により検出可能な化合物を生成させる指示薬組成物としては、前記の検出反応系に利用される指示薬組成物のいずれもが使用することができる。すなわち、指示薬組成物の例としては、下記の指示薬組成物を挙げることができる。
【0019】
1)グルコース、ヘキソキナーゼ、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド酸化型(あるいは、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸酸化型)、およびグルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼを含む指示薬組成物。
2)グルコース、ヘキソキナーゼ、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド酸化型(あるいは、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸酸化型)、グルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼ、およびテトラゾリウム塩を含む指示薬組成物。
3)グリセロール、グリセロールキナーゼ、L−α−グリセロリン酸オキシダーゼ及びロイコ色素を含む指示薬組成物。
なお、分析対象物質(アナライト)が、クレアチンキナーゼMBアイソザイムである場合には、そのアナライトの血液試料中の存在量が比較的微量なこと(心筋梗塞の発症があった場合でも)、そして血液試料中には本来的にグルコースが含まれていることから、その血液試料中のグルコースが検出反応に関与するグルコース(Glu)として利用することができる。従って、クレアチンキナーゼMBアイソザイム定量用乾式分析素子においては、上記の試薬組成物1)及び2)から、グルコースを除くことができる。
【0020】
本発明の乾式分析素子、すなわち、クレアチンキナーゼ定量用の乾式分析素子あるいはクレアチンキナーゼMBアイソザイム定量用の乾式分析素子の構成、及びそれらを構成する各種試薬は、既に知られており、本発明の乾式分析素子に於ても、前述の特定の緩衝剤化合物を使用する以外は、同様の構成と同様の各種試薬が利用される。このような乾式分析素子の構成と試薬の例は、前述の特許公告公報および公開公報に詳しく記載されているので、ここに改めて詳しく記載しない。
【0021】
次に、本発明の特徴的構成要件である「スルホン酸基を有する緩衝性化合物」について詳しく説明する。
クレアチンキナーゼまたはクレアチンキナーゼMBアイソザイムの酵素作用によるアデノシン三リン酸(ATP)の生成の為のリン酸(CP)とアデノシン二リン酸(ADP)との反応には、特定のpH環境、すなわちpH5.5〜8.5のpH環境が必要であることは以前より知られており、このため、初期の頃にはビス−トリス(Bis−Tris)と略称されるグッドの緩衝剤組成物が使用されていたが、その後、クレアチンキナーゼの定量に関するJSCC勧告により、イミダゾールが緩衝性化合物として一般的に用いられてきた。
【0022】
一方、本発明の発明者の研究によると、従来のクレアチンキナーゼ定量用の乾式分析素子およびクレアチンキナーゼMBアイソザイム定量用の乾式分析素子の低い保存安定性は、それらの保存中において、試薬組成物中の試薬が、クレアチンキナーゼ(CK)やクレアチンキナーゼMBアイソザイム(CKMB)が存在しない状態で、徐々に反応を起こすことに起因することが判明した。すなわち、前記の検出反応系1では、CKやCKMBが存在しなくても、CPとADPとが部分的に反応してATPが生成し、またCPとGluとが反応してG6Pを生成させる現象が確認され、一方、検出反応系2では、CPとADPとの部分な反応によるATPの生成の他、またCPとグリセロールとの反応によるL−α−グリセロリン酸の生成が確認された。従って、これらのクレアチンキナーゼあるいはクレアチンキナーゼMBアイソザイムの不存在下で発生する反応が分析精度の大きな低下をもたらす結果となる。
【0023】
上記の理由から、本発明者は、上記の様な乾式分析素子の常温での保存中に発生する望ましくない反応の抑制を目的として研究した。そして、その結果、従来の緩衝剤組成物あるいは緩衝性化合物に代わって、スルホン酸基(スルホン酸塩基の状態にあっていてもよい)を有する緩衝性化合物を用いることにより、乾式分析素子の保存中に於ける上記の望ましくない反応を顕著に抑制することが可能となることを見出し、本発明に到達したものである。
【0024】
本発明で用いるスルホン酸基を有する緩衝性化合物は、グッドの緩衝剤と一般的に呼ばれている緩衝性化合物から選ばれることが好ましい。すなわち、グッドの緩衝剤には、スルホン酸基を持つもの、そしてスルホン酸基を持たないもののいずれもがあるが、本発明で用いる緩衝性化合物は、それらの内のスルホン酸基を持つ緩衝性化合物である。なお、グッドの緩衝剤(あるいは、グッドの緩衝液とも呼ばれる)については、例えば、「化学辞典」(森北出版株式会社、1981年発行)、「化学大辞典」(株式会社東京化学同人、1989年発行)などに簡単な記載があり、また更に多くの臨床検査試薬に関する成書に詳しい記載がある。
【0025】
グッドの緩衝剤に属し、かつ本発明の乾式分析素子に於ける使用に適した緩衝性化合物としては、TES、TAPSO、MOPSO、MES、DIPSO、HEPES,HEPSOと名付けられている化合物を挙げることができる。これらの化合物の中でも、TES、TAPSO、MOPSO、およびMESと名付けられている化合物が好ましい。特に好ましいのは、TESとTAPSOである。
次に、本発明において好ましく用いられる緩衝性化合物である、TES、TAPSO、MOPSO、およびMESの化学構造を示す。
【0026】
【化1】
Figure 0003750955
【0027】
本発明の乾式分析素子におけるスルホン酸基を持つ緩衝性化合物の使用量については特に制限はない。すなわち、グッドの緩衝剤の一般的な使用の態様を参考にし、使用量を変動させての試験的使用などの一般的な使用量決定方法を利用することにより、容易に適当な使用量を決定することができる。なお、本発明のスルホン酸基を持つ緩衝性化合物は、二種以上のものを組合せて使用することも可能であり、またスルホン酸基を持たない緩衝性化合物あるいは他の緩衝剤組成物と組合せて使用することもできる。
【0028】
クレアチンキナーゼ定量用の乾式分析素子あるいはクレアチンキナーゼMBアイソザイム定量用の乾式分析素子を用いてのクレアチンキナーゼ(CK)あるいはクレアチンキナーゼMBアイソザイム(CKMB)の定量分析の操作は、前述の特許公告公報及び特許公開公報に記載されているように、既に知られており、本発明の乾式分析素子を用いてのCKあるいはCKMBの定量分析操作は、それらと同様な操作に従って実施することができる。
【0029】
次に本発明の実施例と比較例とを記載する。なお、下記の実施例と比較例とに於いては、検出反応系1を利用するクレアチンキナーゼMBアイソザイム定量用の乾式分析素子のみを示すが、本発明で使用する緩衝性化合物の機能は、検出反応系が、検出反応系1でも、検出反応系2であっても、またクレアチンキナーゼMBアイソザイム定量用であっても、クレアチンキナーゼ(総クレアチンキナーゼ)定量用であっても、実質的な変りはない。
従って、下記の実施例によって、前述のいずれの態様の乾式分析素子においても、本発明のスルホン酸基を有する緩衝性化合物が明らかにされていると理解すべきである。
【0030】
【実施例】
[実施例1]TESを緩衝剤として用いたCKMB定量用分析素子の製造
透明ポリエチレンテレフタレートフィルム(厚さ180μm)の表面を親水化処理し、その処理表面上に下記の組成の塗布液を塗布、乾燥して、乾燥層厚が12μmの指示薬層を形成した。
【0031】
脱イオンゼラチン 200g
水 1100g
5%非イオン系界面活性剤水溶液 80g
ニトロテトラゾリウムブルー 10g
【0032】
上記指示薬層をゼラチン架橋剤を含む溶液で湿らせた後(約30g/m2 )、その指示薬層の上に、ポリエチレンテトラフタレート紡績糸からなるトリコット編み物を圧着し、乾燥させて展開層とした。
次に、上記展開層の表面に下記の組成の塗布液を、塗布量130g/m2 にて塗布、乾燥した。
【0033】
Figure 0003750955
【0034】
最後に、上記にて形成した、支持体上に指示薬層と反応試薬含有展開層とが積層された積層体を12mm×12mmの寸法に裁断して、TESを緩衝剤として用いたCKMB定量用分析素子を得た。なお、得られたCKMB定量用分析素子中の試薬分布を調べたところ、指示薬層に導入したニトロテトラゾリウムブルーの大部分が展開層に移動していることが確認された。
【0035】
[実施例2]TAPSOを緩衝剤として用いたCKMB定量用分析素子の製造
緩衝性化合物として用いたTESをTAPSO(モル換算で同一のモル量)に替えた以外は実施例1と同様にしてCKMB定量用分析素子を得た。
【0036】
[実施例3]MOPSOを緩衝剤として用いたCKMB定量用分析素子の製造
緩衝性化合物として用いたTESをMOPSO(モル換算で同一のモル量)に替えた以外は実施例1と同様にしてCKMB定量用分析素子を得た。
【0037】
[実施例4]MESを緩衝剤として用いたCKMB定量用分析素子の製造
緩衝性化合物として用いたTESをMES(モル換算で同一のモル量)に替えた以外は実施例1と同様にしてCKMB定量用分析素子を得た。
【0038】
[比較例1]イミダゾールを緩衝剤として用いたCKMB定量用分析素子の製造緩衝性化合物として用いたTES(5.1g)を、1.5gのイミダゾールに替え、1N−NaOH(10.0g)を10.0gの1N−HClに替えた以外は実施例1と同様にしてCKMB定量用分析素子を得た。
【0039】
[比較例2]Bis−Trisを緩衝剤として用いたCKMB定量用分析素子の製造
緩衝性化合物として用いたTESをBis−Tris(モル換算で同一のモル量)に替えた以外は実施例1と同様にしてCKMB定量用分析素子を得た。
【0040】
[CKMB定量用分析素子の評価:保存中のATPの生成]
実施例1乃至4で得られた分析素子、そして比較例1及び2で得られた分析素子を、それぞれ45℃、11%RHの保存条件で1日間保存し、次いで水を用いて、指示薬層と反応試薬含有展開層にて生成したATPを抽出した。各抽出液を高速液体クロマトグラフィー(HPLC)に掛けて、各分析素子中でのATPの生成量を測定した。この測定により判明した各分析素子のATP生成量を下記の第1表に示す。
【0041】
【表1】
Figure 0003750955
【0042】
上記の第1表の結果から、本発明で採用するスルホン酸基を有する緩衝性化合物が、クレアチンキナーゼ(あるいはクレアチンキナーゼMBアイソザイム)の不存在下でのATPの副生を効果的に抑制していることが明らかである。
【0043】
[CKMB定量用分析素子の評価:保存中の感度変動]
実施例で得られた分析素子そして比較例1得られた分析素子のそれぞれについて、製造直後のもの、そして35℃、11RH%の保存条件で10日間保存した後のものを用意し、それぞれの分析素子について、CKMB含有量が10U/L附近の検体とCKMB含有量が100U/L附近の検体とを点着した。
検体が点着された分析素子について、37℃でインキュベーションを行ない、次いで波長540nmにて、インキュベーション開始後2分後、そして5分後に分光測定を行ない、予め作成しておいた検量線を参照することにより、反応速度法によりCKMB量の定量を行なった。その結果を下記の第2表に示す。
【0044】
【表2】
Figure 0003750955
【0045】
上記の第2表の結果から、本発明で採用するスルホン酸基を有する緩衝性化合物を用いたCKMB定量用分析素子(実施例1)を用いた場合には、通常の保存条件よりも苛酷な保存条件においてもCKMB測定に関する感度の変動は僅かであることが分る。一方、従来のイミダゾール緩衝剤を用いたCKMB定量用分析素子(比較例1)は、その製造直後に於ては満足すべき感度を示すが、保存を行なうことにより明らかな感度低下(ATPの副生によるバックグランド発色の発生)が発生している。
【0046】
【発明の効果】
クレアチンキナーゼ(CK)或はクレアチンキナーゼMBアイソザイム(CKMB)の定量分析用の乾式分析素子に導入する緩衝剤として、本発明で規定したスルホン酸基を持つ緩衝性化合物を使用することにより、分析素子の保存性が顕著に向上する。このため、本発明に従うクレアチンキナーゼあるいはクレアチンキナーゼMBアイソザイムの定量のための乾式分析素子は、従来のCKあるいはCKMB定量分析用乾式分析素子の使用前の保存の際に必須とされていた分析素子の冷凍保存の必要が無くなるため、実用において非常に有利となる。

Claims (10)

  1. 支持体上に、クレアチンキナーゼの存在下で、アデノシン三リン酸を生成するクレアチンリン酸とアデノシン二リン酸、そしてそのアデノシン三リン酸の生成のためのpH環境を提供するpH5.5〜8.5の領域において緩衝能を示す緩衝性化合物を含有し、更に、生成したアデノシン三リン酸との反応により分光的測定方法により検出可能な化合物を生成させる指示薬組成物を含有するクレアチンキナーゼ検出試薬層を積層してなるクレアチンキナーゼ定量用乾式分析素子であって、該緩衝性化合物がスルホン酸基を有する化合物であることを特徴とするクレアチンキナーゼ定量用乾式分析素子。
  2. 指示薬組成物が、グルコース、ヘキソキナーゼ、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(リン酸)酸化型及びグルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼを含むものである請求項1に記載のクレアチンキナーゼ定量用乾式分析素子。
  3. 指示薬組成物が、グルコース、ヘキソキナーゼ、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(リン酸)酸化型、グルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼ及びテトラゾリウム塩を含むものである請求項1に記載のクレアチンキナーゼ定量用乾式分析素子。
  4. 指示薬組成物が、グリセロール、グリセロールキナーゼ、L−α−グリセロリン酸オキシダーゼ及びロイコ色素を含むものである請求項1に記載のクレアチンキナーゼ定量用乾式分析素子。
  5. 支持体上に、クレアチンキナーゼのMサブユニット活性を特異的に阻害する抗体、クレアチンキナーゼMBアイソザイムの存在下で、アデノシン三リン酸を生成するクレアチンリン酸とアデノシン二リン酸、そしてそのアデノシン三リン酸の生成のためのpH環境を提供するpH5.5〜8.5の領域において緩衝能を示す緩衝性化合物を含有し、更に、生成したアデノシン三リン酸との反応により分光的測定方法により検出可能な化合物を生成させる指示薬組成物を含有するクレアチンキナーゼMBアイソザイム検出試薬層を積層してなるクレアチンキナーゼMBアイソザイム定量用乾式分析素子であって、該緩衝性化合物がスルホン酸基を有する化合物であることを特徴とするクレアチンキナーゼMBアイソザイム定量用乾式分析素子。
  6. 指示薬組成物が、グルコース、ヘキソキナーゼ、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(リン酸)酸化型及びグルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼを含むものである請求項5に記載のクレアチンキナーゼMBアイソザイム定量用乾式分析素子。
  7. 指示薬組成物が、ヘキソキナーゼ、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(リン酸)酸化型、グルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼ及びテトラゾリウム塩を含むものである請求項5に記載のクレアチンキナーゼMBアイソザイム定量用乾式分析素子。
  8. 指示薬組成物が、グリセロール、グリセロールキナーゼ、L−α−グリセロリン酸オキシダーゼ及びロイコ色素を含むものである請求項5に記載のクレアチンキナーゼMBアイソザイム定量用乾式分析素子。
  9. 該緩衝性化合物がグッドの緩衝剤に属する化合物である請求項1乃至8の内のいずれかの項に記載の乾式分析素子。
  10. 該緩衝性化合物がグッドの緩衝剤に属し、TES、TAPSO、MOPSO、およびMESと名付けられている化合物の内の少なくとも一種である請求項1乃至8の内のいずれかの項に記載の乾式分析素子。
JP13928997A 1997-04-18 1997-05-14 クレアチンキナーゼまたはそのmbアイソザイムの定量用乾式分析素子 Expired - Fee Related JP3750955B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13928997A JP3750955B2 (ja) 1997-04-18 1997-05-14 クレアチンキナーゼまたはそのmbアイソザイムの定量用乾式分析素子
US09/158,485 US5972635A (en) 1997-04-18 1998-09-22 Sulfonic acid group buffered dry analytical element for quantitative analysis of creatine kinase or its MB isozyme

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-116548 1997-04-18
JP11654897 1997-04-18
JP13928997A JP3750955B2 (ja) 1997-04-18 1997-05-14 クレアチンキナーゼまたはそのmbアイソザイムの定量用乾式分析素子
US09/158,485 US5972635A (en) 1997-04-18 1998-09-22 Sulfonic acid group buffered dry analytical element for quantitative analysis of creatine kinase or its MB isozyme

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11195A JPH11195A (ja) 1999-01-06
JP3750955B2 true JP3750955B2 (ja) 2006-03-01

Family

ID=27313170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13928997A Expired - Fee Related JP3750955B2 (ja) 1997-04-18 1997-05-14 クレアチンキナーゼまたはそのmbアイソザイムの定量用乾式分析素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5972635A (ja)
JP (1) JP3750955B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006038512A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Fuji Photo Film Co Ltd 血液濾過用ガラス繊維フィルター、血液濾過器具および血液分析素子
JP4723311B2 (ja) * 2005-08-17 2011-07-13 シスメックス株式会社 クレアチンキナーゼ活性測定用試薬
CN114150040A (zh) * 2021-11-12 2022-03-08 中生北控生物科技股份有限公司 一种抗结晶的肌酸激酶检测试剂盒及其制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4080265A (en) * 1974-08-02 1978-03-21 Antonik Alan S Method for the determination of creative phosphokinase enzyme
DE2548963C3 (de) * 1975-11-03 1982-03-11 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Verfahren und Mittel zur Bestimmung der Aktivität von Creatinkinase-MB
US4387160A (en) * 1981-02-17 1983-06-07 Hoffmann-La Roche Inc. Immunochemical assay for creatine kinase-MB isoenzyme
JPS6188899A (ja) * 1984-10-05 1986-05-07 Unitika Ltd クレアチンキナ−ゼ定量用試薬
CA1251395A (en) * 1985-05-01 1989-03-21 John B. Findlay Immunochemical method and analytical compositions and element for determination of creatine kinase-mb
US4713327A (en) * 1985-05-01 1987-12-15 Eastman Kodak Company Determination of total creatine kinase or an isoenzyme with a multilayer analytical element
US4912033A (en) * 1985-11-14 1990-03-27 Washington University Creatine kinase MB determination method
US5804394A (en) * 1988-04-06 1998-09-08 Unitika Ltd. Reagent for measuring creatine kinase activity and measuring method thereof
CA2028593C (en) * 1989-10-31 2007-08-21 Douglas R. Brandt Stabilized enzyme compositions
US5298406A (en) * 1992-09-14 1994-03-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Formulation for stabilizing enzymatic activity and immunoreactivity of creatine kinase and creatine kinase isoenzymes
DE69430305T2 (de) * 1993-12-20 2002-11-21 Iatron Lab Reagenz zur bestimmung der kreatinkinase

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11195A (ja) 1999-01-06
US5972635A (en) 1999-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhu et al. An enzymatic colorimetric assay for glucose-6-phosphate
KR20030041809A (ko) 안정화된 테트라졸륨-페나진 시약 조성물 및 이의 사용방법
US6309852B1 (en) Method and reagent for quantitative determination of 1,5-anhydroglucitol
US4806415A (en) Method and system for determining the presence of adenosine triphosphate or flavin mononucleotide
AU2001243542A1 (en) Reagent systems for detecting the presence of a reduced cofactor in a sample and methods for using the same
JP3036708B2 (ja) D−グルコース−6−リン酸の高感度定量法および定量用組成物
JP3750955B2 (ja) クレアチンキナーゼまたはそのmbアイソザイムの定量用乾式分析素子
JP4106270B2 (ja) 新規測定方法
JP3034987B2 (ja) D−グリセロアルデヒド−3−リン酸、無機リン、または1,3−ジホスホグリセリン酸の高感度定量法および定量用組成物
JP3750956B2 (ja) クレアチンキナーゼmbアイソザイムの定量用乾式分析素子
JPH08280399A (ja) トレハロースまたは無機リンの定量法
JP3170320B2 (ja) 物質の測定法
EP0989191B1 (en) Dry analytical element for quantitative analysis of creatine kinase or its MB isozyme
EP0989190B1 (en) Dry analytical element for quantitative analysis of creatine kinase MB isozyme
US5998158A (en) Glucose free, stable dry analytical element for quantitative analysis of creatine kinase MB isozyme
JP3036709B2 (ja) L−グリセロール−3−リン酸またはジヒドロキシアセトンリン酸の高感度定量法および定量用組成物
JPS60210998A (ja) 無機リン酸塩の酵素学的測定用試験組成物、試験具及び試験方法
JP3034986B2 (ja) D−ソルビトール又はd−フルクトースの高感度定量法および定量用組成物
KR100715924B1 (ko) 1,5-안하이드로글루시톨의 정량 분석법 및 시약
JPH11197A (ja) クレアチンキナーゼまたはそのmbアイソザイムの定量用乾式分析素子
JP3034979B2 (ja) グリセロール、ジヒドロキシアセトンまたはd−グリセロアルデヒドの高感度定量法および高感度定量用組成物
JP3034984B2 (ja) D−ガラクトースの高感度定量法および定量用組成物
JPH06269299A (ja) 物質の測定法
JPH05304997A (ja) 1,5−アンヒドログルシトールの定量法
JP2001149092A (ja) ホモシステインの測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081216

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081216

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081216

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131216

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees