JP3170320B2 - 物質の測定法 - Google Patents

物質の測定法

Info

Publication number
JP3170320B2
JP3170320B2 JP23963791A JP23963791A JP3170320B2 JP 3170320 B2 JP3170320 B2 JP 3170320B2 JP 23963791 A JP23963791 A JP 23963791A JP 23963791 A JP23963791 A JP 23963791A JP 3170320 B2 JP3170320 B2 JP 3170320B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anhydroglucitol
hexokinase
sample
glucose
reagent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23963791A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0576397A (ja
Inventor
彩子 小嶋
彰 三池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Chemical Diagnostics Systems Co Ltd
Minaris Medical Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Medex Co Ltd
Hitachi Chemical Diagnostics Systems Co Ltd
Minaris Medical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Medex Co Ltd, Hitachi Chemical Diagnostics Systems Co Ltd, Minaris Medical Co Ltd filed Critical Kyowa Medex Co Ltd
Priority to JP23963791A priority Critical patent/JP3170320B2/ja
Publication of JPH0576397A publication Critical patent/JPH0576397A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3170320B2 publication Critical patent/JP3170320B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は試料中のグルコースを完
全に消去した後、試料中の特定の成分、例えば1,5−
アンヒドログルシトール等を酵素反応を利用して定量す
る方法に関する。
【0002】
【従来の技術】生体試料中にはグルコースが存在し、成
分を分析する際に試料中のグルコースが成分の測定結果
に影響を与える場合がある。かかる場合目的成分の定量
に先だってグルコースを分解あるいは当該定量に影響し
ない物質に変換した後定量が行われる。
【0003】試料中のグルコースの消去方法としては、
(i) イオン交換カラムクロマトグラフィーでグルコース
を分離する方法(特開昭63−185307号公報、特
開昭64−6756号公報)、(ii)ヘキソキナーゼ タ
イプIV、グルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼを
用いてグルコースを酸化酵素に反応しない物質に変える
方法(特開平1−320998号公報)および(iii) ヘ
キソキナーゼ タイプIV、ピルベートキナーゼを用い
てグルコースを酸化酵素に反応しない物質に変える方法
(特開平2−104298号公報)が知られている。し
かし(i) のカラムを用いる方法は操作が煩雑であり、ま
た、(ii)および(iii) に示された方法は精度上、必ずし
も満足されるものではない。
【0004】1,5−アンヒドログルシトールは糖尿病
の診断マーカーとして知られている。1,5−アンヒド
ログルシトールの定量法としては該物質に酸化酵素を作
用させた後、酸素の消費量、過酸化水素の生成量または
電子受容体の還元体の生成量を測定する方法が知られて
いる(特公平3−24200号公報)。しかし、1,5
−アンヒドログルシトールを基質とする酸化酵素はいず
れも基質特異性が弱く、試料中に共存するグルコースと
も反応するため、多量のグルコースが共存する試料での
該方法の使用には問題がある。
【0005】
【 発明が解決しようとする課題】試料中のグルコース
を目的の成分の分析に影響を与えない物質に効率よく変
換することによって目的の成分を正確に定量する方法の
開発が求められている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は試料中のグルコ
ースにアデノシン三リン酸の存在下、ヘキソキナーゼ、
ホスホヘキソースイソメラーゼおよび6−ホスホフラク
トキナーゼを作用させてグルコースをフラクトース−
1,6−二リン酸に変換し、ついで目的の成分を酵素反
応を利用して定量する方法に関する。
【0007】この方法を1,5−アンヒドログルシトー
ルの定量に適用することによって1,5−アンヒドログ
ルシトールを正確に定量することができる。グルコース
消去はグルコースを下記反応に従ってフラクトース−
1,6−二リン酸に変えることにより行われる。
【0008】
【化1】
【0009】この反応においてグルコースをグルコース
−6−リン酸に変換しただけではグルコース−6−リン
酸がグルコースに変換される(反応が可逆反応である)
のでさらにグルコース−6−リン酸をフラクトース−6
−リン酸を経由してフラクトース−1,6−二リン酸に
変換することによりグルコースへの変換反応が進行しな
いということが見出された。本発明はこの発見に基づい
て完成された。
【0010】本発明は目的の成分の分析において、試料
中に存在するグルコースが目的の分析を阻害する場合に
適用することによって大きな効果を期待することができ
る。本発明は目的の成分を分析する際に用いられる酵素
がグルコースにも作用する場合のみならず、目的の成分
をグルコースを経由して定量する際にも適用できる。た
とえばグルコースと類似構造を有する1,5−アンヒド
ログルシトールの定量、あるいはグルコースを経由して
定量するアミラーゼの定量等に適用すると効果が著し
い。
【0011】本発明を実施するに際しては、グルコース
が共存する試料にアデノシン三リン酸、ヘキソキナー
ゼ、ホスホヘキソースイソメラーゼおよび6−ホスホフ
ラクトキナーゼを加え、要すればマグネシウム塩の存在
下に、15−50℃で1分−30分、好ましくは3分−
10分反応させる。
【0012】本反応における酵素およびその使用量は、
ヘキソキナーゼとして、ヘキソキナーゼ(EC.2.
7.1.1)またはヘキソキナーゼ タイプIV〔グル
コキナーゼ(EC.2.7.1.2)〕を0.5−50
U/ml、ホスホヘキソースイソメラーゼとしてはD−
グルコース−6−ホスフェイトケトールイソメーラゼ
(EC.5.3.1.9)を1−100U/ml、6−
ホスホフラクトキナーゼとして、ホスホヘキソキナーゼ
(EC.2.7.1.11)を1−100U/mlが用
いられ、各酵素とも市販品が容易に入手可能である。
【0013】アデノシン三リン酸(ATP)は0.1−
10mg/mlの濃度で用いられる。ATPの代わりに
ピルベートキナーゼ(0.5−50U/ml)とホスホ
エノールピルベート(0.1−10mg/ml)〔特開
平2−104298号公報〕またはクレアチンキナーゼ
(1−100U/ml)とクレアチンホスフェート
(0.1−10mg/ml)等アデノシン三リン酸の生
成系を用いて反応液中にATPを生成させることができ
る。マグネシウム塩としては例えば、硫酸マグネシウ
ム、塩化マグネシウム等があげられる。反応により生成
したフラクトース−1,6−二リン酸は安定で逆反応に
よりグルコースに変換されない。
【0014】該反応によりグルコースを消去した後、試
料中の定量すべき成分の定量に必要な試薬を加えて、生
成した成分を定量するか、反応前試料中に存在した成分
の変化を定量することによって目的の成分を定量でき
る。
【0015】つぎに試料中の1,5−アンヒドログルシ
トールの定量について説明する。1,5−アンヒドログ
ルシトールの定量はそれ自体公知の方法が何れも適用で
きる。例えば1,5−アンヒドログルシトールに酸化酵
素を作用させて生成する過酸化水素と色源体とをペルオ
キシダーゼの存在下に反応させ、生成する色素により呈
色する反応液の可視部の吸収を測定することにより、
1,5−アンヒドログルシトールを定量することができ
る。
【0016】本反応において用いられる酸化酵素(その
使用量)としては、例えばソルボースオキシダーゼ(E
C.1.1.3.11)(10−1000U/ml)、
ピラノースオキシダーゼ(EC.1.1.3.10)
(1−100U/ml)が用いられる。ペルオキシダー
ゼ(EC.1.11.1.7)は1−100U/mlの
濃度で用いられる。
【0017】色源体はペルオキシダーゼの存在下に酸化
されて発色する化合物であれば何れも用いることができ
る。例えば、4−アミノアンチピリンまたは3−メチル
−2−ベンゾチアゾリノンヒドラゾンとフェノールもし
くはその誘導体またはアニリンもしくはその誘導体のカ
ップリング系が使用できる。好ましくは生成する色素の
感度の高いものが良く、例えば2,2’−アジノ−ビス
(3−エチルベンゾチアゾリン−6−スルホン酸)、ビ
ス〔3−ビス(4−クロロフェニル)メチル−4−ジメ
チルアミノフェニル〕アミン(以下BCMAと略す)
〔特開昭59−182361号公報〕、ビス〔3−ビス
(4−クロロフェニル)メチル−4−カルボキシエチル
アミノフェニル〕アミン〔特開昭59−182361号
公報〕、10−N−メチルカルバモイル−3,7−ジメ
チルアミノ−10H−フェノチアジン(以下MCDPと
略す)〔特開昭56−145352号公報〕、10−N
−カルボキシメチルカルバモイル−3,7−ジメチルア
ミノ−10H−フェノチアジン(以下CCAPと略す)
〔特開昭56−145352号公報〕が使用できる。使
用する色源体の量は過酸化水素と等モル量−1000倍
モル量を用いる。
【0018】反応温度は15−50℃で、反応時間は3
−30分、好ましくは5−10分である。以下に具体的
な実施例を挙げる。
【0019】
【実施例】
実施例1.1,5−アンヒドログルシトールの測定に必
要な以下のような組成の試薬1および2を調製した。 試薬1 リン酸緩衝液(PH7.5 ) 25 mM 塩化ナトリウム 50 mM ヘキソキナーゼ タイプIV 3.2 U/ml アデノシン三リン酸 5 mg/ml ホスホヘキソースイソメラーゼ 20 U/ml 6−ホスホフラクトキナーゼ 20 U/ml 塩化マグネシウム 4.9 mM ペルオキシダーゼ 10 U/ml 試薬2 リン酸緩衝液(PH6.0 ) 200 mM フェノール 0.1 mg/ml ピラノースオキシダーゼ 100 U/ml BCMA 0.1 mg/ml
【0020】1,5−アンヒドログルシトール5mg/
dlの標準液を5段階(各5、2、1、0.5、0.2
5mg/dl)に希釈して作成した試料または精製水
0.05mlに試薬1を2.25ml加え、37℃で1
0分間加温し、その後、試薬2を0.75ml添加して
さらに5分間反応させ、755nmでの吸光度を測定し
た。得られた吸光度は1,5−アンヒドログルシトール
の添加時の濃度に比例していて、その検量線が図1に示
される。
【0021】実施例2.1,5−アンヒドログルシトー
ル2.69mg/dl(カラム法により定量)を含むヒ
ト血清を試料として、実施例1の方法に従い試料中の
1,5−アンヒドログルシトール量を測定したところ
2.71mg/dlであった。
【0022】実施例3.実施例2に用いた1,5−アン
ヒドログルシトール2.69mg/dlを含むヒト血清
を試料として、BCMAの代わりにMCDPを用いる以
外は、実施例2と同様の方法に従い試料中の1,5−ア
ンヒドログルシトール量を測定したところ2.68mg
/dlであった。
【0023】実施例4.BCMAの代わりにCCAPを
用いる以外は、実施例2の方法を繰り返した結果試料中
の1,5−アンヒドログルシトール量は2.71mg/
dlであった。
【0024】実施例5.ヘキソキナーゼ タイプIVの
変わりにヘキソキナーゼを用いる以外は実施例2の方法
を繰り返した結果、試料中の1,5−アンヒドログルシ
トール量は2.70mg/dlであった。
【0025】実施例6.アデノシン三リン酸を0.2m
g/mlに減らし、クレアチンキナーゼ10U/mlお
よびクレアチンホスフェート5mg/mlを加える以外
は実施例2の方法を繰り返した結果、試料中の1,5−
アンヒドログルシトール量は2.69mg/dlであっ
た。
【0026】実施例7.クレアチンキナーゼおよびクレ
アチンホスフェートの代わりにピルべートキナーゼ5U
/mlおよびホスホエノールホスフェイト1mg/ml
を用いる以外は実施例2の方法を繰り返した結果、試料
中の1,5−アンヒドログルシトール量は2.70mg
/dlであった。
【0027】実施例8.1,5−アンヒドログルシトー
ル5mg/dlおよびグルコース200mg/dlの共
存する試料において、実施例1の方法により試料中の
1,5−アンヒドログルシトール量を測定したとろ5m
g/dlであった。
【0028】実施例9.1,5−アンヒドログルシトー
ル5mg/dlおよびグルコース200mg/dlの共
存する試料において、実施例6の方法により試料中の
1,5−アンヒドログルシトール量を測定したとろ5m
g/dlであった。
【0029】比較例1.実施例8において、ホスホヘキ
ソースイソメラーゼおよび6−ホスホフラクトキナーゼ
を加えずに実施例8を繰り返した結果、試料中の1,5
−アンヒドログルシトール量は9.4mg/dlであっ
た。
【0030】比較例2.実施例8において、6−ホスホ
フラクトキナーゼを加えずに実施例8を繰り返した結
果、試料中の1,5−アンヒドログルシトール量は9.
3mg/dlであった。
【0031】比較例3.特開平1−320998号公報
の方法に準じて、ホスホヘキソースイソメラーゼおよび
6−ホスホフラクトキナーゼの代わりにグルコース−6
−リン酸デヒドロゲナーゼ5U/ml、NADPからの
水素受容体としてのフェナジンメゾサルフェート0.2
mg/mlおよびNADP0.2mg/mlを用いる以
外は、実施例8と同様の方法を繰り返した結果、1,5
−アンヒドログルシトール量は6.20mg/dlであ
った。
【0032】比較例4.特開平2−104298号公報
の方法に準じてホスホヘキソースイソメラーゼおよび6
−ホスホフラクトキナーゼの代わりにピルベートキナー
ゼ3U/mlおよびホスホエノールピルビン酸0.1m
g/mlを用いる以外は、実施例8と同様の方法を繰り
返した結果、1,5−アンヒドログルシトール量は5.
90mg/dlであった。
【0033】以上、実施例8および9、比較例1〜4で
得られた1,5−アンヒドログルシトール量の測定値お
よび添加した1,5−アンヒドログルシトール量と測定
値との誤差を第1表に示す。
【0034】
【表1】
【0035】第1表によれば、実施例8および9は、添
加した1,5−アンヒドログルシトール量5mg/dl
を誤差無く定量した。
【0036】
【発明の効果】本発明によれば、煩雑なカラム操作の不
用で簡便でありかつ正確な1,5−アンヒドログルシト
ールの測定法が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 1,5−アンヒドログルシトールの検量線。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C12Q 1/00 - 3/00

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 試料中のグルコースにアデノシン三リン
    酸の存在下、ヘキソキナーゼ、ホスホヘキソースイソメ
    ラーゼおよび6−ホスホフラクトキナーゼを作用させて
    グルコースをフラクトース−1,6−二リン酸に変換し
    た後、試料中の1,5−アンヒドログルシトールを酵素
    反応を利用して定量する方法
  2. 【請求項2】 ヘキソキナーゼが、0.5−50U/m
    l のヘキソキナーゼ(EC.2.7.1.1)または
    ヘキソキナーゼ タイプIV(EC.2.7.1.2)
    であり、ホスホヘキソースイソメラーゼが1−100U
    /mlのD−グルコース−6−ホスフェイトケトールイ
    ソメラーゼ(EC.5.3.1.9)であり、6−ホス
    ホフラクトキナーゼが1−100U/mlのホスホヘキ
    ソキナーゼ(EC.2.7.1.11)である請求項1
    記載の方法
  3. 【請求項3】 ピルベートキナーゼとホスホエノールピ
    ルベートとを用いたアデノシン三リン酸の生成系または
    クレアチンキナーゼとクレアチンホスフェートとを用い
    たアデノシン三リン酸の生成系の存在下、試料中のグル
    コースに、ヘキソキナーゼ、ホスホヘキソースイソメラ
    ーゼおよび6−ホスホフラクトキナーゼを作用させてグ
    ルコースをフラクトース−1,6−二リン酸に変換した
    後、試料中の1,5−アンヒドログルシトールを酵素反
    応を利用して定量する方法
  4. 【請求項4】 1,5−アンヒドログルシトールの定量
    が1,5−アンヒドログルシトールに酸化酵素を作用さ
    せて生成する物資の変化を定量することによって行われ
    請求項1−3記載の方法。
  5. 【請求項5】 試料中の1,5−アンヒドログルシトー
    ルを酵素反応を利用して定量する試薬において、アデノ
    シン三リン酸、ヘキソキナーゼ、ホスホヘキソースイソ
    メラーゼおよび6−ホスホフラクトキナーゼを含むこと
    を特徴とする試薬。
  6. 【請求項6】 ヘキソキナーゼが、0.5−50U/m
    l のヘキソキナーゼ(EC.2.7.1.1)または
    ヘキソキナーゼ タイプIV(EC.2.7.1.2)
    であり、ホスホヘキソースイソメラーゼが1−100U
    /mlのD−グルコース−6−ホスフェイトケトールイ
    ソメーラゼ(EC.5.3.1.9)であり、6−ホス
    ホフラクトキナーゼが1−100U/mlのホスホヘキ
    ソキナ ーゼ(EC.2.7.1.11)である請求項5
    記載の試薬
  7. 【請求項7】 試料中の1,5−アンヒドログルシトー
    ルを酵素反応を利用して定量する試薬において、ピルベ
    ートキナーゼ、ホスホエノールピルベート、ヘキソキナ
    ーゼ、ホスホヘキソースイソメラーゼおよび6−ホスホ
    フラクトキナーゼを含むことを特徴とする試薬。
  8. 【請求項8】 試料中の1,5−アンヒドログルシトー
    ルを酵素反応を利用して定量する試薬において、クレア
    チンキナーゼ、クレアチンホスフェート、ヘキソキナー
    ゼ、ホスホヘキソースイソメラーゼおよび6−ホスホフ
    ラクトキナーゼを含むことを特徴とする試薬。
  9. 【請求項9】 酵素反応が酸化酵素である請求項5−8
    記載の試薬。
JP23963791A 1991-09-19 1991-09-19 物質の測定法 Expired - Fee Related JP3170320B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23963791A JP3170320B2 (ja) 1991-09-19 1991-09-19 物質の測定法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23963791A JP3170320B2 (ja) 1991-09-19 1991-09-19 物質の測定法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0576397A JPH0576397A (ja) 1993-03-30
JP3170320B2 true JP3170320B2 (ja) 2001-05-28

Family

ID=17047679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23963791A Expired - Fee Related JP3170320B2 (ja) 1991-09-19 1991-09-19 物質の測定法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3170320B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006134870A1 (ja) 2005-06-13 2006-12-21 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha 全血を用いる血液成分測定方法及び測定キット
WO2008072702A1 (ja) 2006-12-14 2008-06-19 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha 全血中の1,5-アンヒドログルシトールの測定方法、それに用いるセンサーチップ及び測定キット
WO2010010881A1 (ja) 2008-07-23 2010-01-28 日本化薬株式会社 溶血させた全血を用いる血中成分の測定方法及びそのキット

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100715924B1 (ko) * 1998-12-11 2007-05-08 교와 메덱스 가부시키가이샤 1,5-안하이드로글루시톨의 정량 분석법 및 시약
CA2291912A1 (en) 1998-12-11 2000-06-11 Kyowa Medex Co., Ltd. Method and reagent for quantitative determination of 1,5-anhydroglucitol

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006134870A1 (ja) 2005-06-13 2006-12-21 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha 全血を用いる血液成分測定方法及び測定キット
US8753832B2 (en) 2005-06-13 2014-06-17 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Method of assaying 1,5 anhydroglucitol by using whole blood and measurement kit
WO2008072702A1 (ja) 2006-12-14 2008-06-19 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha 全血中の1,5-アンヒドログルシトールの測定方法、それに用いるセンサーチップ及び測定キット
JPWO2008072702A1 (ja) * 2006-12-14 2010-04-02 日本化薬株式会社 全血中の1,5−アンヒドログルシトールの測定方法、それに用いるセンサーチップ及び測定キット
JP5166284B2 (ja) * 2006-12-14 2013-03-21 日本化薬株式会社 全血中の1,5−アンヒドログルシトールの測定方法、それに用いるセンサーチップ及び測定キット
US8465940B2 (en) 2006-12-14 2013-06-18 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Method for electrochemically measuring 1,5-anhydroglucitol in whole blood
WO2010010881A1 (ja) 2008-07-23 2010-01-28 日本化薬株式会社 溶血させた全血を用いる血中成分の測定方法及びそのキット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0576397A (ja) 1993-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1136027A (en) Method for determining a substance in a biological fluid and reagent combination for use in the method
US6309852B1 (en) Method and reagent for quantitative determination of 1,5-anhydroglucitol
EP0133681B1 (en) Enzymatic urea assay
JP3170320B2 (ja) 物質の測定法
JP3170377B2 (ja) 物質の測定法
EP0639646B1 (en) High precision determination of d-glucose-6-phosphate and composition therefor
CN112255219A (zh) 一种1,5-脱水山梨醇的测定试剂盒及其制备方法和应用
JP3217180B2 (ja) 物質の測定法
WO1998031829A1 (fr) Procedes et reactifs permettant d'evaluer la teneur en acide ascorbique
JPH08280399A (ja) トレハロースまたは無機リンの定量法
JPH026520B2 (ja)
US5972635A (en) Sulfonic acid group buffered dry analytical element for quantitative analysis of creatine kinase or its MB isozyme
JP4412780B2 (ja) 1,5−アンヒドログルシトールの定量法および定量試薬
EP0159513A1 (en) Enzymatic inorganic phosphate assay
JP2954661B2 (ja) 過酸化水素の定量法
JPH06261789A (ja) 物質の測定法
KR100715924B1 (ko) 1,5-안하이드로글루시톨의 정량 분석법 및 시약
JPH06253894A (ja) 1,5−アンヒドログルシトールの定量法
JP3034984B2 (ja) D−ガラクトースの高感度定量法および定量用組成物
EP0989191B1 (en) Dry analytical element for quantitative analysis of creatine kinase or its MB isozyme
JPH0698035B2 (ja) 体液中のカルシウム測定方法
JPH0218077B2 (ja)
JPH054080B2 (ja)
JPH082316B2 (ja) アデノシンデアミナーゼ測定用試薬
JPH0545240B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010220

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees