JP3748763B2 - 吸収性物品 - Google Patents

吸収性物品 Download PDF

Info

Publication number
JP3748763B2
JP3748763B2 JP2000294043A JP2000294043A JP3748763B2 JP 3748763 B2 JP3748763 B2 JP 3748763B2 JP 2000294043 A JP2000294043 A JP 2000294043A JP 2000294043 A JP2000294043 A JP 2000294043A JP 3748763 B2 JP3748763 B2 JP 3748763B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
surface layer
groove
absorbent article
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000294043A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002105835A (ja
Inventor
聡 水谷
悦子 田上
和也 西谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uni Charm Corp
Original Assignee
Uni Charm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uni Charm Corp filed Critical Uni Charm Corp
Priority to JP2000294043A priority Critical patent/JP3748763B2/ja
Priority to TW090216333U priority patent/TW522833U/zh
Priority to CNB01139322XA priority patent/CN1197538C/zh
Priority to KR1020010059905A priority patent/KR100789789B1/ko
Publication of JP2002105835A publication Critical patent/JP2002105835A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3748763B2 publication Critical patent/JP3748763B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/51104Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin the top sheet having a three-dimensional cross-section, e.g. corrugations, embossments, recesses or projections
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/512Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its apertures, e.g. perforations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/512Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its apertures, e.g. perforations
    • A61F13/5126Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its apertures, e.g. perforations characterised by the planar distribution of the apertures, e.g. in a predefined pattern
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/512Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its apertures, e.g. perforations
    • A61F2013/5127Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its apertures, e.g. perforations characterized by the dimension of apertures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/513Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its function or properties, e.g. stretchability, breathability, rewet, visual effect; having areas of different permeability
    • A61F2013/51338Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its function or properties, e.g. stretchability, breathability, rewet, visual effect; having areas of different permeability having improved touch or feeling, e.g. smooth film

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、生理用ナプキンや使い捨ておむつ、尿取りパッド、パンティライナーなどの吸収性物品に係り、特に液の透過性が良好で、装着者の肌に対してクッション製を与えることができる吸収性物品に関する。
【0002】
【従来の技術】
生理用ナプキンや使い捨ておむつなどの吸収性物品の受液側表面材として、開孔フィルムが用いられているものがある。
【0003】
この種の開孔フィルムは、表面に多数の孔を有するスクリーンドラムにオレフィン系などの樹脂フィルムを供給し、熱風により樹脂を軟化させるとともにスクリーンドラムの内部の吸引圧によって、前記樹脂フィルムに前記ドラム孔に対応した孔を形成し、同時に開孔の周囲をフィルムの一方の側へ突出させて導液管を形成している。
【0004】
受液側表面材として開孔フィルムを用いると、フィルム表面に与えられた液体が開孔を通過して液吸収層で吸収される。前記開孔フィルムを白色化しておくことで、液吸収層に吸収された経血などの液体の色を遮蔽できる効果がある。
【0005】
また前記受液側表面材として、比較的嵩が大きいエアースルー不織布などを用いて、直線状に延びる畝と溝とが交互に形成されたものを用い、前記畝と溝とを吸収性物品の縦方向に向けて配置されたものが使用されている。このものは、装着者の肌に対するクッション性に富み、肌への当りが柔らかくなる利点を有している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、開孔フィルムを用いたものは、その表面に多量の液が与えられたときに、全ての液を開孔から液吸収層へすばやく導くことができず、フィルム表面に液が残る可能性がある。フィルム表面に液が残ると、この液がフィルム表面に沿って吸収性物品の縦方向と横方向へ流れ、装着者の肌へ湿潤感を与えやすく、また吸収性部品の表面から横方向へ液漏れを生じるおそれもある。
【0007】
また、前記開孔フィルムとして、開孔の縁部に液吸収層に向く導液管が形成されたものがあるが、このような導液管は比較的剛性の高い部分として分散するため、開孔フィルムが装着者の肌へ剛直感(ごわごわした接触感)を与えやすい。
【0008】
また、前記表面材を、畝と溝を有する不織布で形成した場合には、溝内を沿って液体が吸収性物品の縦方向に向けて流れやすくなり、広い範囲で装着者の肌に湿潤感を与えやすい。さらに畝が直線的に形成されているため、装着者の肌の圧力で前記畝が倒れたときに、隣接する畝が重なって、肌に当たったときに剛直感を与えやすい。
【0009】
本発明は上記従来の課題を解決するものであり、液を迅速に透過させることができ、また装着者の肌への当りが柔らかい表面材を有する吸収性物品を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明は、裏面シートと、液透過性の表面層と、前記裏面シートと前記表面層との間に介在する液吸収層とを有する吸収性物品において、
前記表面層は不織布で形成されており、前記表面層は、表面側に凸状に隆起した所定面積の液透過性の隆起部と、前記各隆起部の周囲全域を囲むと共に、各隆起部を区分けするように連続して形成された溝部とを有して、断面が凹凸形状に形成されており、
少なくとも前記液吸収層を覆う領域で、溝部で区分けされた複数の前記隆起部が、縦方向と横方向の双方に向けて、互いに独立して配列し、それぞれの隆起部の裏面側に空間が形成されており、
前記溝部内に、液透過用の孔部が形成されていることを特徴とするものである。
【0011】
この場合、前記隆起部の裏側に空間が形成されていることが好ましく、また、前記溝部の繊維密度が、前記隆起部の繊維密度よりも高いことが好ましい。
【0012】
この吸収性物品では、不織布で形成された表面層の所定の面積の隆起部が、肌へクッション性を有して当たるため、肌への当りが柔らかい。また隆起部に与えられた液がその周辺の溝部に速やかに流入し、溝部内に至った液が、溝部に沿って吸収性物品の縦横の各方向へ流れながら、溝部内に位置する孔部から液吸収層に与えられる。そのため、液の透過が速やかである。
【0016】
例えば、前記溝部内では、前記隆起部の周囲全域を囲むように前記孔部が配列しており、前記孔部の配列線の形状が菱形で、前記菱形の鋭角が吸収性物品の縦方向へ向けられており、前記鋭角の内角は20〜70度である。
【0017】
この場合、前記配列線で形成される菱形の1辺の長さが3〜20mmであることが好ましい。
【0018】
前記各隆起部の平面形状が円形であることが好ましい。
また、前記溝部内では、前記隆起部の周囲全域を囲むように前記孔部が配列しており、前記孔部に囲まれている前記隆起部含む領域の面積が、9〜400mm2であることが好ましい。
【0019】
さらに、前記表面層の嵩が0.5〜5mmであることが好ましく、KES風合い試験機で、前記表面層に4.9kPaの圧力を与えたときの圧縮率が30〜80%であることが好ましい。
【0020】
また、前記表面層の少なくとも断面が凹凸に形成された部分は、少なくとも2枚の不織布が重ねられて形成され、前記不織布のそれぞれが前記凹凸形状であると、さらに表面材がクッション性を持つようになる。この場合、裏層の不織布の親水度が表層の不織布の親水度よりも高いことが好ましい。
【0021】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の吸収性物品の一例として生理用ナプキンを縦方向を二分する中央の切断線で切断した断面図、図2は図1のII−II線の断面を含む斜視図、図3はII−II線の断面図、図4は表面層の凹凸パターンを示す平面図、図5は他の実施の形態の表面層の凹凸パターンを示す平面図、図6は吸収性物品の参考例を示す断面図である。
【0022】
図1に示す生理用ナプキン1は、液不透過性の裏面シート2の上面の中央領域に吸収性コア3が設置されており、この吸収性コア3の表面が表面層10により覆われている。生理用ナプキン1の受液側表面の左右両側部にはサイドシート5,5が設けられている。このサイドシート5,5は、左右両側部において前記裏面シート2と接合されており、さらに吸収性コア3の左右外側で折り曲げられて、防漏壁6,6が形成されている。そして前記防漏壁6,6を構成するために2つ折りされた前記サイドシート5,5は、前記表面層10の左右両側部の上面に接合されている。
【0023】
前記防漏壁6,6にはそれぞれ、縦方向(Y方向)に延びる弾性部材7が接合されている。この弾性部材7の収縮力により、生理用ナプキン1は縦方向へ向けて湾曲形状を成し、その結果、防漏壁6は生理用ナプキン1の受液側表面から立ち上がることが可能となる。
【0024】
前記表面層10は、不織布で形成されている。図2と図3に示すように、前記表面層10は、表面シート11と裏打ちシート12とが重ねられて形成されており、表面シート11および裏打ちシート12は、少なくとも部分的に接合されている。
【0025】
この表面層10には、表面シート11と裏打ちシート12とを貫通する多数の導液用の孔部13が形成されている。図2および図4に示すものでは、前記孔部13が直線状に配列されており、図4では前記孔部13の配列線をL1,L2で示している。ここで配列線L1,L2は、直線状に配列している孔部13の中心線を通過する仮想線を意味する。また孔部13が一列に配置されておらず、所定の幅の帯状の範囲内で複数列にまたはランダムに配列しているときには、孔部13が配列されている前記帯状の範囲の幅方向の中心を通る仮想線を意味する。
【0026】
図2および図4に示す実施の形態では、前記配列線L1とL2が縦方向(Y方向)に対してそれぞれ角度を有して延びており、配列線L1と配列線L2とで囲まれた区画領域15が菱形である。ただしこれは菱形に限られず、平行四辺形、長方形、正方形、さらには五角形や六角形などであってもよい。
【0027】
図4に示すように、前記菱形の区画領域15の鋭角が縦方向(Y方向)に向けられている。そして、前記区画領域15内には、前記表面シート11と裏面シート12が共に吸収性コア3から離れる表面方向へ隆起された隆起部16が形成されている。前記隆起部16を平面パターンとして見た形状は、前記区画領域15の菱形に相似した形状であり、具体的には菱形の角部に丸みが付けられた形状である。
【0028】
そして、前記隆起部16の周囲は溝部17で囲まれ、前記溝部17により各隆起部16が互いに独立するように区分されている。図2と図4に示す実施の形態では、前記溝部17は所定の幅寸法Waを有して直線状に形成されており、前記孔部13および前記配列線L1,L2は、前記溝部17の幅方向の中心で、且つ溝部17の底部に位置している。
【0029】
図3に示すように、表面層10の前記隆起部16は、その上面(表面)16aがほぼ平坦面であり、溝部17の底部から前記上面16aまではなだらかな曲面が形成されている。そして、図3に示すように、前記隆起部16の裏側には空間18が形成されている。
【0030】
表面層10は、前記隆起部16と前記溝部17が形成された断面図が凹凸形状であるが、前記凹凸形状は、図1に示すように、吸収性コア3を覆う領域(幅W内および縦長Lの範囲内の領域)で形成されている。ただし、前記凹凸形状が、前記吸収性コア3を覆う領域で且つ前記幅Wおよび縦長Lで囲まれる領域よりも狭い中央部にのみ形成されていてもよいし、また前記凹凸部が前記吸収性コア3の輪郭よりも外側に広がる広い領域で形成されていてもよい。さらに前記表面層10の全域に前記凹凸部が形成されていてもよい。
【0031】
また、図2および図3に示すように、前記裏打ちシート12は、主に前記凹凸形状が形成されている領域にのみ設けられ、その他の領域では、前記表面シート11のみで表面層が形成されている。
【0032】
また、好ましい実施の形態では、前記凹凸形状は、表面シート11と裏打ちシート12とが重ねられた状態で、加熱加圧され、その結果、溝部17の底部での繊維密度が、隆起部16の上面16aでの繊維密度よりも高くなっている。
【0033】
この表面層10を用いた生理用ナプキン1では、表面層10に与えられた液体が表面シート11および裏打ちシート12を透過することも可能であるが、前記液体は、前記区画領域15において、隆起部16の上面16aからその周囲を囲む溝部17に導かれる。特に溝部17での繊維密度が隆起部16での繊維密度よりも高いと、溝部16での毛細管作用により隆起部16に与えられた液体が溝部17に速やかに引き込まれる。特に、個々の隆起部16が全て溝部17で囲まれているため、隆起部16に与えられた液体は、きわめて速やかにその周囲の溝部17に導かれる。
【0034】
前記溝部17内に導かれた液体は、溝部17を伝わることができるが、この溝部17が縦方向と横方向に斜めに形成されているため、液体は前記溝部17を伝わって縦横に分散する。前記溝部17内には孔部13が開口しているため、溝部17を伝わろうとする液体は直ちに孔部13を通過して吸収性コア3に吸引される。液体が溝部17を伝わることで、溝部17内で液体が飽和しにくく、さらに孔部13およびその周辺での液体の滞留を抑制でき、孔部13から吸収性コア3に向けて液体を速やかに与えることができる。
【0035】
しかも、前記溝部17は個々の隆起部16を囲むように形成されているため、溝部17での液の誘導方向が多方向に及ぶことがなく、液が縦方向と横方向の広範囲に広がる現象が生じにくい。
【0036】
さらに、隆起部16は、所定の面積を有して個々に独立し、さらにその裏面側に空間18が形成されているために、個々の隆起部16が肌の圧力により柔軟に変形できる。よってクッション性に富み、装着者の肌に圧迫感を与えにくい。また、個々の隆起部16が溝部17で区分して互いに独立しているため、隆起部16の変形が他の隆起部16に伝わることがない。よって装着者の肌の凹凸形状に表面層10が追従して変形できるようになり、また表面層10の厚さ方向への圧力のみならず縦横の圧力にも柔軟に追従する。よって装着感が優れたものとなる。また、各隆起部16は、X方向とY方向へ互い違いに形成されているため、装着者の肌との圧力で隆起部16が潰されたまたは倒されたときに、隣接する隆起部が互いに重なりにくくなり、肌への圧力の刺激が生じ難い。
【0037】
前記表面シート11と裏打ちシート12は、カード法により形成された繊維ウエブを熱エンボスや熱風で接合してシート化したエアーフォーム不織布、連続フィラメントを積層して繊維どうしを接合してシート化したスパンボンド不織布、カード法により形成された繊維ウエブの繊維どうしを水流により交絡させたスパンレース不織布などを使用可能である。これら不織布のうち、嵩高で繊維が低密度で、厚み方向の弾性回復力に富むものとして、カード法により繊維ウエブを形成し熱風サクションで繊維どうしを接合した、エアースルー不織布が好ましい。
【0038】
不織布材料に使用される繊維としては、PE(ポリエチレン)/PP(ポリプロピレン)、PE/PET、EVOH(エチレンビニルアルコール共重合体)/PET、PP/PP、PET(ポリエチレンテレフタレート)/PET等の芯成分より鞘成分の方が融点の低い樹脂で構成されている芯鞘構造、偏芯芯鞘構造の複合剛性繊維、あるいは前記樹脂の組み合わせのサイドバイサイド構造の複合合成繊維で、熱融着性繊維が使用される。
【0039】
前記繊維には必要に応じて白化作用を得るために、例えば酸化チタンなどの無機充填剤を0.1〜10質量%の配合で含有させることが好ましい。前記無機充填剤を含ませることで、表面シート11および裏打ちシート12を白色にでき、吸収性コア3に吸収された経血などの液体の色の視覚的な隠蔽を行うことができる。
【0040】
また、前記表面シート11や裏打ちシート12の不織布は、前記の疎水性合成繊維で形成される。または、前記疎水性合成繊維に、ビスコースレーヨン、アセテートレーヨン等の再生セルロース繊維や天然セルロース繊維などの親水性繊維を混合してもよい。
【0041】
あるいは、装着者の肌側に位置する前記表面シート11を、疎水性繊維を主体として構成して疎水性の不織布シートとし、前記裏打ちシート12を、前記疎水性繊維と前記親水性繊維とを混合した不織布シートで形成してもよい。あるいは、裏打ちシート12を構成する疎水性合成繊維に親水油剤などを塗布して親水処理してもよい。このように、表面シート11よりも裏打ちシート12の親水度を高めて、親水度の勾配を設けておくことで、表面シート11に与えられた液体のうち孔部13を透過しないものが、裏打ちシート12に引き付けられて、表面シート11を透過できるようになり、表面層10の表面での湿潤度を低下させることができる。
【0042】
なお、表面シート11や裏打ちシート12として、疎水性合成繊維に親水性繊維を混合する場合には、吸湿性能を持たせると共に不織布シートの弾力性を損なわぬように、前記親水性繊維を2〜30質量%の割合で配合することが好ましい。
【0043】
表面シート11の不織布材料の特性としてはクッション性や弾力性を持たせることが重要である。よって表面シート11の嵩は、0.3〜2.0mmの範囲が好ましく、より好ましくは0.3〜1.0mmの範囲であり、地合ムラを生じにくいように繊度を1.1〜4.4dtexの範囲で目付を20〜150g/m2の範囲で使用することが好ましい。また、クッション性や弾力性を得るために、隆起部16は孔部13を形成する前の状態の不織布を、幅1インチでチャック間距離100mmで、引張速度100mm/minで引張ったときの縦方向(Y方向)の破断強度が6.8N以上が好ましく、より好ましくは11.7〜24.5Nの範囲でる。また、横方向(X方向)の破断強度が0.9N以上が好ましく、より好ましくは1.4〜2.5Nの範囲である。
【0044】
また、図2と図3に示すように、吸収性コア3を覆う領域において、表面層10が、前記表面シート11に前記裏打ちシート12が接合された2重構造になっていると、さらにクッション性と弾性回復率を高くできる。
【0045】
また、個々の孔部13の最大径を測定しこれを平均した平均最大径は、0.3〜2.0mmの範囲が、液を透過でき、且つ液の表面側への逆戻りを防止する点で好ましい。また、不織布の風合いと耐久性を考慮した場合、孔部の占有面積率は5〜40%が好ましく、より好ましくは7〜15%である。
【0046】
前記孔部13は、熱を加えたニードリングにより不織布シートの繊維を解繊することにより形成できる。なお、孔部13は全ての寸法が同じものであってもよいし、または大きさの異なる孔部を組み合わせて配列してもよい。前記ニードリングで孔部13を形成する場合、熱を与えたニードルを裏打ちシート12側から表面シート11側へ貫通させ、且つ裏面方向へ抜き出すことで、前記孔部13の周囲の繊維を裏面方向(吸収性コア3の方向)へ突出させることができる。このように孔部13の周囲を吸収性コア3側へ突出させることで、溝部17内の液体を前記孔部13から吸収性コア3へ導きやすくなる。
【0047】
また、孔部13を形成するための他の方法として、表面に多数のピンが形成されたロールと、平坦なロールとの間に、隆起部16が形成された不織布シート、あるいは隆起部16を形成する前の不織布シートを供給し、前記両ロールの周速に差を設けて回転させる。これにより前記ピンが不織布シートを引っ掻くようになって、不織布に細長の孔部13を形成することができる。この場合、一方のロールの周速をV1、他方のロールの周速をV2としたときに、(V2−V1)/V1で表される周速比は、10〜60%の範囲が好ましい。
【0048】
図2と図4に示す実施の形態では、配列線L1とL2で囲まれた前記区画領域15が菱形であり、その鋭角が縦方向(Y方向)に向けられている。よって、配列線L1,L2に沿って設けられた溝部17は、縦方向に延びながらも横方向へも斜めに延びている。よって孔部13で液を透過する直前の液が溝部17に沿って移動したとしても、液が縦方向や横方向へ直接流れることがなく、液の広域への拡散を防止できる。また菱形の区画領域15内に形成された隆起部16も縦長であるため、装着者の肌と生理用ナプキン1との横方向(X方向)への相対移動に対して個々の隆起部16が横方向へ柔軟に変形しやすい。
【0049】
このように、液の縦方向と横方向への拡散を有効に防止でき、また装着者の肌の横方向への動きに追従しやすくするためには、前記菱形の鋭角の内角θが20〜70度範囲が好ましい。またこのような角度で形成された菱形を配列すると、表面層10が縫製されているように見え、視覚的な商品品質も優れたものとなる。
【0050】
また、個々の隆起部の肌への接触面積が適度で、個々の隆起部16がクッション製を持ち、また横方向へ柔軟に変形できるようにするために、配列線L1,L2の交点間距離(菱形の1辺の長さ)Laは3〜20mmの範囲が好ましく、より好ましくは3〜15mm、特には5〜12mmの範囲である。また、区画領域15の面積は、9〜400mm2が好ましく、さらには20〜200mm2の範囲であることが好ましい。また、前記区画領域15の面積に対する隆起部16の上面16aの面積の比は60%以上であることが好ましい。
【0051】
また、溝部17の幅Waは、2〜8mmの範囲が好ましく、より好ましくは2〜5mmである。幅を前記範囲とすることにより、液体の搬送路として機能しやすくなる。さらに、前記1辺の長さLa内での孔部13の数が2個以上であり、5個以下であることが好ましい。2個以上設けることで、隆起部16から溝部17へ流れた液体を確実に吸収性コア3に導くことができ、5個以下とすることにより、溝部17の強度の低下を避けることができる。
【0052】
また1つのシート、すなわち表面シート11と裏打ちシート12のそれぞれにおいて、溝部17のシート裏面から隆起部16の上面16aまでの高さHは0.5〜5mmの範囲が好ましく、より好ましくは0.5〜2mmの範囲である。前記範囲を越えると、隆起部16の弾性強度が低下して、変形したときの復元性が劣り、前記範囲未満であると、内部に空間18を形成しずらくなり、隆起部16のクッション性が低下する。
【0053】
また、隆起部16が形成された表面シート11と裏面シート12のそれぞれ1枚のシートの特性として、カトーテック社製KES風合い試験機により、厚み方向へ4.9kPaの圧力を与えたときの圧縮率が30〜80%の範囲とし、より好ましくは30〜60%の範囲とすることにより、優れた風合いを得ることができる。前記範囲未満であると、隆起部16の形状維持特性が低下して平坦になりやすく、前記範囲を越えると剛直感を与えかねない。
【0054】
なお、前記実施例において、表面シート11が前記寸法や前記特性を有するように形成すれば、裏打ちシート12を設けなくても、十分なクッション性を得ることができる。
【0055】
次に図5は本発明の第2の実施の形態の吸収性物品の表面層20のパターンを示す部分平面図である。
【0056】
図5に示す表面層20も表面シート11と裏打ちシート12とが重ねられたもの、または表面シート11のみから形成されているものである。この実施の形態では、個々の隆起部26が円形(または楕円形、長円形でも可)である。また前記隆起部26を囲むように溝部27が形成され、この溝部27により各隆起部26が独立するように区分されている。そして溝部27の底部に孔部23が形成されている。
【0057】
この実施の形態では、隆起部26を囲む溝部27内に形成された各孔部23のうちの最も隆起部26側に位置している孔部23の隆起部26側の縁部を通る最小径の円(または楕円あるいは長円)の内部領域が区画領域25となる。前記区画領域25の直径Dは3〜20mmの範囲が好ましく、より好ましくは3〜15mm、特には5〜12mmの範囲である。また、区画領域25の面積は、7〜314mm2が好ましく、さらには20〜200mm2の範囲であることが好ましい。また、前記区画領域25の面積に対する隆起部26の上面の面積の比は60%以上であることが好ましい。
【0058】
この実施の形態でも、隆起部26がクッション性を持ち、また溝部27に与えられた液体が孔部23から吸収性コア3に速やかに透過する。
【0059】
図6は参考例として吸収性物品(生理用ナプキン)を示す部分断面図である。
【0060】
この参考例では、図2および図3、図4に示す表面層20が表裏逆向きとなって吸収性コア3の上に設置され、凹凸が上下逆向きとなった表面層30を形成している。すなわち、図2と図3に示す表面シート11が裏打ちシートとなり、図2と図3に示す裏打ちシート12が表面シートとなる。
【0061】
そして、図2と図3で隆起部16を形成していた部分がほぼ菱形の陥没部31となり、前記溝部17を形成していた部分が畝部32となる。そして畝部32の頂部に前記配列線L1,L2に沿って配列した孔部13が形成されている。
【0062】
この参考例での、配列線L1,L2の角度や、区画領域15の寸法などの各要素は、図2ないし図4に示した本発明の実施の形態と同じである。
【0063】
この場合表側に位置するシート12と裏側に位置するシート11は、共に疎水性の不織布であってもよいし、あるいはシート12にのみ親水性繊維を含ませて親水勾配を付与してもよい。またシート11と12の双方に親水性繊維を含ませ、または双方のシート11,12を親水処理した疎水性繊維で形成してもよい。
【0064】
図6に示す参考例では、液体が陥没部31に与えられると、その直近の真下に位置する吸収性コア3の液吸収力により、シート11と12を透過して前記吸収性コア3に与えられる。また、畝部32の繊維密度を陥没部31の繊維密度よりも高くしておくと、陥没部31に与えられた液が畝部32に吸収され、そして畝部32の内部から吸収性コア3に導かれる。また畝部32に与えられた液は孔部13を透過して、畝部32の内部に導かれる。また粘性物や細胞などが陥没部31に与えられたときに、これらが陥没部31内で留められ、縦横両方向へ移動するのを防止できる。
【0065】
また、畝部32は、菱形パターンや円形パターンで隆起しているために肌に均一に当接し、また畝部32は内部に空間を有しているため、クッション性と弾性回復性に富み、また畝部32はその幅方向へ倒れたときも弾性回復性がある。よって肌への当りが柔らかく、肌へ与える刺激が少ない。また陥没部31内に液が残ったとしても、畝部32の存在により液が肌から遠ざけられ、しかもこの液は繊維密度の違いにより畝部32に吸収されるため、湿潤感や蒸れ感を低減できる。
【0066】
前記表面層10、20、30の製造方法としては、前記隆起部(陥没部)のパターンの凸部が形成されたロールと、同パターンの凹部が形成されたロールに90〜150℃の予熱を与え、両ロール間に不織布シート(1枚のシート11、または2枚の重ねられたシート11,12)を供給して、ロール圧を49〜294Nの圧力で加圧して、不織布シートに隆起部(陥没部)を形成する。この際、凸部と凹部との間でシートを加圧して、溝部(畝部)でシートを圧縮して、この部分の繊維密度を高くすることが好ましい。
【0067】
その後に、前記凹凸パターンと同期したパターンでピンが配列したロールと、表面が平坦なロールとの間に前記シートを供給して、孔部を形成する。
【0068】
または、前記ピンが配列したロールに凹凸成形したシートを巻き付けて孔部を形成してもよい。
【0069】
また、ピンで孔部を形成した後に凹凸成形してもよいし、凹凸成形と孔部の開孔を同時に行なってもよい。
【0070】
また前記表面層は、生理用ナプキンのみならず、使い捨ておむつまたは尿取りパッド、さらにはパンティライナーの表面材として使用することが可能である。
【0071】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明の吸収性物品では、表面材が不織布で形成されて、しかもクッション性を有しているため、肌への当りが柔らかい。しかも液を溝部導いて、孔部から吸収性コアに迅速に与えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の吸収性物品の断面図、
【図2】第1の実施の形態の表面層を示す図1のII−II線の断面斜視図、
【図3】前記II−II線の断面図、
【図4】前記表面層の凹凸パターンを示す部分平面図、
【図5】本発明の第2の実施の形態の表面シートの凹凸パターンを示す部分平面図、
【図6】参考例として吸収性物品を示す部分断面図、
【符号の説明】
1 生理用ナプキン
2 裏面シート
3 吸収性コア
5 サイドシート
6 防漏壁
7 弾性部材
10,20 表面層
13,23 孔部
15,25 区画領域
16,26 隆起部
17,27 溝部
31 陥没部
32 畝部

Claims (10)

  1. 裏面シートと、液透過性の表面層と、前記裏面シートと前記表面層との間に介在する液吸収層とを有する吸収性物品において、
    前記表面層は不織布で形成されており、前記表面層は、表面側に凸状に隆起した所定面積の液透過性の隆起部と、前記各隆起部の周囲全域を囲むと共に、各隆起部を区分けするように連続して形成された溝部とを有して、断面が凹凸形状に形成されており、
    少なくとも前記液吸収層を覆う領域で、溝部で区分けされた複数の前記隆起部が、縦方向と横方向の双方に向けて、互いに独立して配列し、それぞれの隆起部の裏面側に空間が形成されており、
    前記溝部内に、液透過用の孔部が形成されていることを特徴とする吸収性物品。
  2. 前記溝部の繊維密度が、前記隆起部の繊維密度よりも高い請求項記載の吸収性物品。
  3. 前記溝部内では、前記各隆起部の周囲全域を囲むように前記孔部が配列しており、前記孔部の配列線の形状が菱形で、前記菱形の鋭角が吸収性物品の縦方向へ向けられており、前記鋭角の内角は20〜70度である請求項1または2記載の吸収性物品。
  4. 前記配列線で形成される菱形の1辺の長さが3〜20mmである請求項記載の吸収性物品。
  5. 前記各隆起部の平面形状が円形である請求項1または2記載の吸収性物品。
  6. 前記溝部内では、前記各隆起部の周囲全域を囲むように前記孔部が配列しており、前記孔部に囲まれている前記隆起部を含む領域の面積が、9〜400mmである請求項1ないしのいずれかに記載の吸収性物品。
  7. 前記表面層の嵩が0.5〜5mmである請求項1ないしのいずれかに記載の吸収性物品。
  8. KES風合い試験機で、前記表面層に4.9kPaの圧力を与えたときの圧縮率が30〜80%である請求項1ないしのいずれかに記載の吸収性物品。
  9. 前記表面層の少なくとも断面が凹凸に形成された部分は、少なくとも2枚の不織布が重ねられて形成され、前記不織布のそれぞれが前記凹凸形状である請求項1ないしのいずれかに記載の吸収性物品。
  10. 裏層の不織布の親水度が表層の不織布の親水度よりも高い請求項記載の吸収性物品。
JP2000294043A 2000-09-27 2000-09-27 吸収性物品 Expired - Fee Related JP3748763B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000294043A JP3748763B2 (ja) 2000-09-27 2000-09-27 吸収性物品
TW090216333U TW522833U (en) 2000-09-27 2001-09-25 Absorbent material
CNB01139322XA CN1197538C (zh) 2000-09-27 2001-09-27 吸收性物品
KR1020010059905A KR100789789B1 (ko) 2000-09-27 2001-09-27 흡수성 물품

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000294043A JP3748763B2 (ja) 2000-09-27 2000-09-27 吸収性物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002105835A JP2002105835A (ja) 2002-04-10
JP3748763B2 true JP3748763B2 (ja) 2006-02-22

Family

ID=18776725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000294043A Expired - Fee Related JP3748763B2 (ja) 2000-09-27 2000-09-27 吸収性物品

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP3748763B2 (ja)
KR (1) KR100789789B1 (ja)
CN (1) CN1197538C (ja)
TW (1) TW522833U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10603229B2 (en) 2017-02-13 2020-03-31 The Procter & Gamble Company Methods and tooling for making three-dimensional substrates for absorbent articles
US10918532B2 (en) 2017-12-19 2021-02-16 The Procter & Gamble Company Methods of making elastic belts for absorbent articles
US11273083B2 (en) 2017-11-06 2022-03-15 The Procter & Gamble Company Structure having nodes and struts
US11376169B2 (en) 2017-05-03 2022-07-05 The Procter & Gamble Company Absorbent article having multiple zones

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4280019B2 (ja) * 2002-03-28 2009-06-17 大王製紙株式会社 吸収性物品
US7468114B2 (en) 2002-11-13 2008-12-23 Kao Corporation Composite sheet and process and apparatus for producing the same
JP4559782B2 (ja) * 2004-06-30 2010-10-13 大王製紙株式会社 体液吸収物品
WO2007043474A1 (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Daio Paper Corporation 吸収性物品及び吸収性物品の製造方法
JP5328089B2 (ja) 2006-06-23 2013-10-30 ユニ・チャーム株式会社 多層不織布及び多層不織布の製造方法
EP2431169B1 (en) 2006-07-07 2017-01-11 Unicharm Corporation Sheet Member, High-Density Region-Containing Sheet Manufacturing Method and Disposable Diaper Using Sheet Member
JP5133639B2 (ja) * 2007-09-21 2013-01-30 大王製紙株式会社 吸収性物品
CN101411657B (zh) * 2007-10-16 2012-08-29 黄振正 可控制液体流向的薄层物及具有所述薄层物的卫生用品
JP4944743B2 (ja) 2007-11-26 2012-06-06 花王株式会社 複合シート
JP5078602B2 (ja) * 2007-12-27 2012-11-21 花王株式会社 吸収性物品
JP5074977B2 (ja) * 2008-03-27 2012-11-14 大王製紙株式会社 吸収性物品
JP5075909B2 (ja) * 2009-12-25 2012-11-21 花王株式会社 吸収性物品
CN101914838A (zh) * 2010-06-28 2010-12-15 北京大源非织造有限公司 一种新型非织造布
JP2015112340A (ja) * 2013-12-12 2015-06-22 花王株式会社 吸収性物品の表面シート及び吸収性物品
CN106102677B (zh) 2014-03-06 2019-11-08 宝洁公司 多组分顶片
WO2015134371A1 (en) 2014-03-06 2015-09-11 The Procter & Gamble Company Multi-component topsheets
JP2017510397A (ja) 2014-03-06 2017-04-13 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 3次元基材
CN203841923U (zh) * 2014-03-26 2014-09-24 厦门延江工贸有限公司 一种具有开孔结构的立体无纺布
JP6437877B2 (ja) * 2015-04-30 2018-12-12 日本製紙クレシア株式会社 吸収性物品
JP6329983B2 (ja) * 2016-03-24 2018-05-23 大王製紙株式会社 吸収性物品
WO2018161288A1 (en) 2017-03-09 2018-09-13 The Procter & Gamble Company Three-dimensional materials having apertures and voids
JP6379248B1 (ja) * 2017-03-21 2018-08-22 大王製紙株式会社 吸収体
JP7075740B2 (ja) * 2017-10-25 2022-05-26 花王株式会社 吸収性物品
JP6568182B2 (ja) * 2017-11-24 2019-08-28 大王製紙株式会社 吸収性物品
KR101940215B1 (ko) * 2018-04-05 2019-01-18 (주)왕보 소수성 재질의 표면시트를 이용한 위생용품 및 그 제조장치
KR102210755B1 (ko) * 2020-03-24 2021-02-02 주식회사 업드림코리아 하이브리드 친환경 소재 생리대
DE102020119727A1 (de) * 2020-07-27 2021-04-01 Carl Freudenberg Kg Verwendung eines Absorbermaterials zur Aufnahme und/oder Verteilung von Flüssigkeiten in einem aktiv und/oder passiv gekühlten stromführenden System
CN113633455A (zh) * 2021-09-09 2021-11-12 陆震海 接血、储血,各自独立又互相关联新一代卫生巾

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5223319A (en) * 1990-08-10 1993-06-29 Kimberly-Clark Corporation Nonwoven wiper having high oil capacity
JP3611666B2 (ja) * 1996-05-13 2005-01-19 花王株式会社 吸収性物品
JP3408078B2 (ja) * 1996-09-20 2003-05-19 花王株式会社 吸収性物品

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10603229B2 (en) 2017-02-13 2020-03-31 The Procter & Gamble Company Methods and tooling for making three-dimensional substrates for absorbent articles
US10966880B2 (en) 2017-02-13 2021-04-06 The Procter & Gamble Company Methods and tooling for making three-dimensional substrates for absorbent articles
US11076998B2 (en) 2017-02-13 2021-08-03 The Procter & Gamble Company Laminates for absorbent articles
US11083639B2 (en) 2017-02-13 2021-08-10 The Procter & Gamble Company Methods of making laminates for absorbent articles
US11096838B2 (en) 2017-02-13 2021-08-24 The Procter & Gamble Company Methods and tooling for forming performance zones in substrates
US11246768B2 (en) 2017-02-13 2022-02-15 The Procter & Gamble Company Laminates for absorbent articles and methods of making the same
US11844670B2 (en) 2017-02-13 2023-12-19 The Procter And Gamble Company Methods of making laminates for absorbent articles
US11376169B2 (en) 2017-05-03 2022-07-05 The Procter & Gamble Company Absorbent article having multiple zones
US11273083B2 (en) 2017-11-06 2022-03-15 The Procter & Gamble Company Structure having nodes and struts
US10918532B2 (en) 2017-12-19 2021-02-16 The Procter & Gamble Company Methods of making elastic belts for absorbent articles

Also Published As

Publication number Publication date
TW522833U (en) 2003-03-01
CN1197538C (zh) 2005-04-20
JP2002105835A (ja) 2002-04-10
KR100789789B1 (ko) 2008-01-02
CN1349789A (zh) 2002-05-22
KR20020025045A (ko) 2002-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3748763B2 (ja) 吸収性物品
TWI708597B (zh) 吸收性物品
JP3989218B2 (ja) 吸収性物品
JP5113146B2 (ja) 生理用ナプキン
JP4969437B2 (ja) 吸収性物品
US7132585B2 (en) Absorbent article with liquid acquisition layer
JP5210553B2 (ja) 吸収性物品
JP3408078B2 (ja) 吸収性物品
JP4173844B2 (ja) 吸収性物品
JP3727246B2 (ja) 吸収性物品
WO2010074205A1 (ja) 吸収性物品の表面シート
AU2010302087B2 (en) Absorbent article and manufacturing apparatus for absorbent article
KR100872809B1 (ko) 흡수성 복합 시트 및 이를 이용한 흡수성 물품
KR20120069719A (ko) 흡수성 물품
JP2002065738A (ja) 連続フィラメントの表面材を用いた吸収性物品
WO2012014957A1 (ja) 吸収性物品
JP4575648B2 (ja) 吸収性物品およびその製造方法
JP4275421B2 (ja) 吸収性物品
JP3144533B2 (ja) 吸収性物品の表面シート
JP6261838B1 (ja) 吸収性物品
JP6028054B2 (ja) 吸収性物品
JP4141124B2 (ja) 吸収性物品
JP4152760B2 (ja) 吸収性物品およびその製造方法
JP3862653B2 (ja) 吸収性物品及びそのための液透過性シート
JP2017153768A (ja) 吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3748763

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131209

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees