WO2012014957A1 - 吸収性物品 - Google Patents

吸収性物品 Download PDF

Info

Publication number
WO2012014957A1
WO2012014957A1 PCT/JP2011/067209 JP2011067209W WO2012014957A1 WO 2012014957 A1 WO2012014957 A1 WO 2012014957A1 JP 2011067209 W JP2011067209 W JP 2011067209W WO 2012014957 A1 WO2012014957 A1 WO 2012014957A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sheet
absorbent article
pattern
plastic film
openings
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/067209
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
小縄 聡子
Original Assignee
大王製紙株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大王製紙株式会社 filed Critical 大王製紙株式会社
Publication of WO2012014957A1 publication Critical patent/WO2012014957A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/47Sanitary towels, incontinence pads or napkins
    • A61F13/475Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means
    • A61F13/4751Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means the means preventing fluid flow in a transversal direction
    • A61F13/4756Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means the means preventing fluid flow in a transversal direction the means consisting of grooves, e.g. channels, depressions or embossments, resulting in a heterogeneous surface level
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/51104Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin the top sheet having a three-dimensional cross-section, e.g. corrugations, embossments, recesses or projections

Definitions

  • the present invention relates to an absorbent article that uses a porous plastic film imparted with a fiber touch feeling as a surface sheet, and hardly causes liquid residue on the surface.
  • liquid-impervious back sheets such as polyethylene sheets or polyethylene sheet-laminated nonwoven fabrics, nonwoven fabrics or liquid-permeable plastic sheets, etc.
  • an absorbent body made of cotton-like pulp or the like is interposed between the liquid-permeable surface sheet.
  • the liquid-permeable surface sheet in order to satisfy the dry touch feeling on the skin and to increase the absorption rate of body fluid, is also referred to as a heat-sealable hydrophobic porous plastic sheet (hereinafter also referred to as a mesh sheet). ), A hydrophilic fiber sheet called a second sheet is interposed between the liquid-permeable surface sheet and the absorbent body, and the mesh sheet and the second sheet are joined discontinuously by a predetermined emboss pattern.
  • Patent Document 1 As an absorbent article employing such a configuration, for example, the following Patent Document 1 can be cited.
  • sanitary napkins using the mesh sheet as a surface material were unsatisfactory because they had no irregularities, adhered to the skin, had a vinyl feel, and were unpleasant to the touch.
  • the mesh sheet there is known a structure in which a standing edge portion standing on the surface side is formed along the peripheral edge of the opening, and the surface of the mesh sheet is provided with a feeling of unevenness to give a fiber touch feeling like a nonwoven fabric. ing.
  • a mesh sheet for example, in Patent Document 2 below, as a microscopic aperture, the compression resistance and shear resistance of each of the surface deformation portions and the observer's skin so that the feel of the web is almost flexible and silky.
  • Patent Document 3 shows an expanded opening portion that can be seen with a large number of naked eyes, and has a central portion that has an opening portion that allows passage of bodily fluid discharged to the web, and a soft silky feel.
  • An outer portion having a plurality of fine apertures, the fine aperture surface deformations forming the edges of the fine apertures being directed outwards, the fine apertures extending to the central portion;
  • a web is disclosed that includes an outer portion that is not.
  • a “macroscopically expanded three-dimensional pattern” or “an expanded opening that can be seen with the naked eye” is formed in order to allow a body fluid to pass through to the absorber side.
  • the expanded opening is formed with a protruding portion that protrudes substantially perpendicularly to the back surface at the periphery of the opening, and a substantially flat cross section is formed by forming the opening substantially flat between the openings.
  • This is a three-dimensional sheet cross section (see FIG. 8).
  • the main subject of this invention is providing the absorbent article which made it difficult to produce the liquid residue of a surface in the absorbent article which used the plastic film which provided the fiber touch feeling for the surface sheet, without impairing a fiber touch feeling. It is in.
  • an absorber is interposed between a top sheet made of a plastic film and a liquid-impermeable back sheet, and the top sheet and the absorber are In an absorbent article in which a second sheet is disposed between,
  • the top sheet has a large number of fine openings having standing edges that rise from the base surface of the plastic film along the periphery of the openings to the surface side, and the plastic film in which the fine openings are formed from the surface side.
  • a large number of pattern apertures that do not have standing edges that are formed on the back side formed by heating embossing, and the base surface of the topsheet between adjacent pattern apertures is curved in a gentle curve
  • a plastic film is used as the surface sheet, and the plastic film has a large number of fine apertures having standing edges standing from the base surface to the surface side along the periphery of the aperture;
  • Two types of apertures are provided, including a large number of pattern apertures that do not have raised edges that stand on the back side formed by applying heat embossing from the front side to the plastic film in which the fine apertures are formed. ing.
  • a fiber touch feeling is given to the plastic film by the fine openings, and liquid permeability is mainly given by the pattern openings.
  • the plastic film having the fine apertures formed as described above has a large number of pattern apertures that do not have standing edges standing on the back side by heating embossing from the front side, the heating is performed. Embossing causes the pattern opening portion to be slightly recessed, and the base surface of the topsheet between the adjacent pattern openings is curved in a gentle curve. Therefore, menstrual blood collected between the fine openings in the top sheet is likely to flow toward the pattern openings, and the liquid residue on the surface is hardly generated.
  • the absorbent article according to claim 1 wherein the surface sheet has a front and back direction of the height of the absorbent article in a state where the formation of the fine apertures and H 1, the state of forming the pattern opening thereto when the front and back direction of the height of the absorbent article was referred to as H 2, the absorbent article according to claim 1, characterized in that formed in the following relationship (1) is provided.
  • the thickness of the surface sheet subjected to pattern opening is formed within a predetermined range with respect to the thickness of the surface sheet subjected to fine opening. Specifically, the front and back direction of the height of the front and back direction of the height of the absorbent article of the fine state opening was formed and H 1, the absorbent article in a state of forming the pattern opening thereto the when the H 2, are formed such that the relationship of the above equation (1).
  • the base surface is not a three-dimensional surface sheet in which a protruding portion protruding to the back surface side and a flat portion between the pattern openings are formed on the periphery of the pattern opening as in the conventional case, but the base surface is curved in a gentle curved shape. Therefore, it becomes difficult to produce liquid residue on the surface.
  • the pattern opening is formed by applying the heating embossing in a state in which the top sheet provided with the fine holes and the second sheet are laminated.
  • An absorbent article as described above is provided.
  • the top sheet and the second sheet are integrated by forming a pattern opening by the heating embossing in a state where the top sheet provided with the fine openings and the second sheet are laminated. And the base surface of the topsheet can be easily bent in a gentle curve toward the pattern openings.
  • the present invention according to claim 4 is the invention according to any one of claims 1 to 3, wherein a plurality of the pattern openings formed in a vertically long shape in the longitudinal direction of the absorbent article are arranged in a staggered manner. An absorbent article is provided.
  • the inventions according to claims 4 and 5 define the shape and arrangement pattern of the pattern openings in consideration of liquid permeability and liquid inductivity.
  • an absorbent article using a plastic film imparted with a fiber touch feeling as a surface sheet, an absorbent article that does not easily cause liquid residue on the surface without impairing the fiber touch feeling is provided. become able to.
  • FIG. 3 is an enlarged plan view of a top sheet 3.
  • FIG. It is sectional drawing of the surface sheet 3 and the second sheet
  • FIG. It is process drawing which shows the manufacture point of the surface sheet. It is a formation procedure figure of the pattern opening 9.
  • FIG. 3 is an enlarged plan view of a top sheet 3.
  • FIG. It is sectional drawing which shows the conventional surface sheet.
  • the sanitary napkin 1 is mainly used for panty liners, sanitary napkins, cage sheets, incontinence pads and the like.
  • a top sheet 3 made of a plastic film
  • an absorbent body 4 or an absorbent body 4 surrounded by crepe paper 5 in the illustrated example is interposed between the top sheet 3 and the top sheet 3 as shown in FIG.
  • the second sheet 6 is arranged between the absorber 4 and the absorber 4.
  • side nonwoven fabrics 7 and 7 formed along the longitudinal direction are provided on both side portions on the surface side, and a part of the side nonwoven fabrics 7 and 7 extend sideways and also extend sideways.
  • Wing-like flaps W and W are formed by part of the existing liquid-impermeable back sheet 2.
  • the liquid-impermeable back sheet 2 and the top sheet 3 are joined by an adhesive means such as a hot melt adhesive.
  • the liquid-impervious back sheet 2 is made of a sheet material having at least water-impervious properties such as polyethylene and polypropylene, but in addition to this, a non-woven sheet after securing a substantially liquid-impervious property through a waterproof film.
  • a liquid-impervious back sheet is composed of the waterproof film and the nonwoven fabric.
  • the water- and moisture-permeable sheet material is a microporous material obtained by melting and kneading an inorganic filler in an olefin-based resin such as polyethylene or polypropylene to form a sheet, and then stretching in a uniaxial or biaxial direction.
  • a sheet is preferably used.
  • a plastic film is used as the surface sheet 3.
  • a thermoplastic resin film of an olefin resin such as polyethylene or polypropylene is preferably used, but a polyamide resin such as polyester or nylon, EVA, or the like can also be used.
  • a blood drainage port corresponding portion or the like is defined, and the surface of the surface sheet 3 is bulged tightly on the surface side, and in order to contain the absorbed body fluid, at least on both sides of the blood drainage port corresponding portion H.
  • a pair of left and right blood discharge port corresponding embosses 11, 11 are formed along the longitudinal direction.
  • the embossed body 11 is formed with a middle high portion of the absorbent body, there is also an object of holding the middle high portion in a predetermined position.
  • decorative embosses are formed in appropriate shapes for decoration and the like before and after that.
  • the absorbent body 4 interposed between the liquid-impervious back sheet 2 and the top sheet 3 is, for example, a pulp pile composed of fluffy pulp and a water-absorbing polymer, an airlaid absorbent body that can reduce the bulk, and the like. Can be used. Moreover, in the case of the said pulp pile, you may form the middle-high part of a high absorber on the use surface side.
  • the water-absorbing polymer is mixed in the pulp constituting the absorber, for example, as granular powder. Examples of the pulp include chemical fibers obtained from wood, cellulose fibers such as dissolving pulp, and artificial cellulose fibers such as rayon and acetate. Softwood pulp having a longer fiber length than hardwood pulp functions and It is preferably used in terms of price.
  • synthetic fibers may be mixed in the absorber 4.
  • synthetic fiber for example, polyolefins such as polyethylene or polypropylene, polyesters such as polyethylene terephthalate and polybutylene terephthalate, polyamides such as nylon, and copolymers thereof can be used. It may be a mixture.
  • a composite fiber such as a core-sheath fiber, a side-by-side fiber, or a split fiber having a fiber having a high melting point as a core and a fiber having a low melting point as a sheath can also be used.
  • hydrophobic fiber it is desirable to use a synthetic fiber that has been surface-treated with a hydrophilizing agent so as to have an affinity for body fluids.
  • the second sheet 6 disposed between the top sheet 3 and the absorber 4 only needs to be hydrophilic to body fluids. Specifically, by using recycled fibers such as rayon and cupra, natural fibers such as cotton, the material itself has hydrophilicity, or synthesis of olefins such as polyethylene or polypropylene, polyesters, polyamides, etc.
  • the fiber which surface-treated with the hydrophilizing agent and provided the hydrophilic property can be used.
  • the second sheet 6 is not limited as long as it has a fiber layer, but preferably a non-woven fabric can be used as it is. There are various nonwoven fabrics such as spunlace nonwoven fabric, spunbond nonwoven fabric, melt blown nonwoven fabric, needle punch nonwoven fabric, and air-through nonwoven fabric depending on the manufacturing method. If importance is attached to the diffusibility of menstrual blood, a spunbonded nonwoven fabric is desirable.
  • a water-repellent treated nonwoven fabric or a hydrophilic treated nonwoven fabric can be used from the viewpoint of important functions. For example, if importance is placed on functions such as preventing permeation of menstrual blood or vaginal discharge, or enhancing the touch feeling, water repellent treatment coated with silicon, paraffin or alkylchromic chloride water repellent It is desirable to use a nonwoven fabric.
  • a method of polymerizing a compound having a hydrophilic group for example, an oxidation product of polyethylene glycol, in the process of producing a synthetic fiber, ,
  • a metal salt such as stannic chloride
  • partially dissolving the surface to make it porous and depositing metal hydroxides to swell or make the synthetic fiber porous, applying capillary action to make it hydrophilic
  • capillary action to make it hydrophilic It is desirable to use a hydrophilic treated non-woven fabric provided with.
  • the top sheet 3 stands on the surface side of the sanitary napkin 1 from the base surface 3 a of the plastic film along the periphery of the opening.
  • Two types of apertures including a large number of pattern apertures 9, 9... Having no standing edge are provided.
  • the fine openings 8, 8... are formed over substantially the entire surface sheet 3, and are mainly for giving a fiber touch feeling to the plastic film.
  • the pattern openings 9, 9. It is formed with an opening area and an opening interval larger than those of the holes 8 and is mainly for imparting liquid permeability to the plastic film.
  • the pattern openings 9 are formed after the fine openings 8 are formed, as shown in FIG.
  • the fine opening 8 is formed by a method in which a pin embossing roll and an anvil roll each provided with a number of protruding pins on the peripheral surface are arranged to face each other, and the plastic film is passed between the rolls, and the plastic film is softened at a softening temperature.
  • the fine aperture 8 formed by such a method is formed with a protruding edge portion 8a (so-called “flash”) that protrudes to one side (the surface side of the sanitary napkin 1) along the periphery of the fine aperture 8. Become so.
  • the pattern opening 9 is formed by a hole forming method that does not have an upstanding edge that stands on the back side from the base surface 3a of the plastic film.
  • a hole forming method that does not have an upstanding edge that stands on the back side from the base surface 3a of the plastic film.
  • an embossing roll 20 having a large number of ridges 20a in the circumferential direction on the roll surface and heated to the softening point of the plastic film, and an anvil roll 21 having a flat surface Is used so that the plastic film is passed between the rolls 20 and 21.
  • a pin roll provided with a needle pin and an anvil roll are arranged opposite to each other, and a method of passing a plastic film between these rolls or a state where the pin roll is positioned on the upper surface of a support body having a large number of holes, The method of sucking from below the support, pressurizing with air pressure from the upper surface of the support, or the method of opening by the high-pressure jet of liquid ejected from the high-pressure liquid jet nozzle, etc. Therefore, it is excluded from the method of forming the pattern aperture 9.
  • menstrual blood temporarily accumulated between the fine openings 8 and 8 of the surface sheet 3 is likely to flow toward the pattern openings 9 along the inclined surface of the base surface 3a curved in a gentle curve. Liquid residue on the surface is less likely to occur. Therefore, a fiber touch feeling can be obtained over almost the entire surface sheet 3, and liquid residue on the surface can be made difficult to occur.
  • the top sheet 3 has a height H 1 in the front and back direction of the sanitary napkin 1 in the state in which the fine apertures 8 are formed, and the pattern apertures 9 are formed in this.
  • the napkin 1 is preferably formed according to the relationship of the following formula (1).
  • the thickness ratio is less than 100% in the following formula (1), but is preferably 50 to 100%, more preferably 50 to 80%.
  • the fine aperture 8 is preferably circular, and its diameter is 0.05 to 1.0 mm, preferably 0.1 to 0.5 mm, and the number of apertures is 100 to 500 / cm 2 , preferably 200 to It is desirable that the number is about 400 / cm 2 .
  • the pattern apertures 9 are preferably formed in a vertically long shape in the longitudinal direction of the sanitary napkin 1, and a pattern in which a plurality of the patterns are arranged in a zigzag manner is preferable.
  • the vertical dimension of the aperture is 1.0 to 3.0 mm, preferably 1.5 to 2.5 mm, and the width dimension is about 0.1 to 2.0 mm, preferably about 0.3 to 1.0 mm.
  • the pitch of the openings is 0.5 to 2.0 mm, preferably 0.5 to 1.5 mm, and 0.5 to 3.0 mm in the longitudinal direction, preferably 0 in the width direction of the sanitary napkin 1. About 5 to 2.0 mm.
  • the pattern aperture 9 may be formed by arranging a plurality of patterns having two or more aperture shapes as shown in FIG. In this case, in order to maintain the strength of the film and improve the liquid permeability and inductivity to the second sheet 6, a pattern in which the shape of the aperture is vertically long and a smaller area is preferable. In the example shown in FIG. 7, a plurality of vertically long openings 9 and circular dot-like openings 9 ′ are arranged in a staggered manner.
  • the heating embossing may be performed in a state in which the top sheet 3 provided with the fine opening 8 and the second sheet 6 are laminated.
  • the top sheet 3 and the second sheet 6 can be integrated, and menstrual blood can be more easily drawn into the second sheet 6 from the pattern opening 9, and the base surface 3 a of the top sheet 3 is gently directed toward the pattern opening 9. It becomes easy to bend in a curved shape.
  • the processing method can be selected depending on the function to be obtained, such as forming the pattern opening with the top sheet 3 alone without laminating the second sheet 6.
  • the plastic film of the surface sheet 3 contains a hydrophilic agent.
  • the hydrophilicity around the pattern opening 9 can be increased by applying a hydrophilic agent to the protrusion 20a (see FIG. 6) of the embossing roll 20.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

【課題】繊維タッチ感を損なわずに、表面の液残りを生じ難くする。 【解決手段】プラスチックフィルムからなる表面シート3と不透液性の裏面シート2との間に吸収体4が介在された生理用ナプキン1である。前記表面シート3は、開孔周縁に沿って前記プラスチックフィルムの基面3aから表面側に起立する起立縁部8aを有する多数の微細開孔8…と、前記微細開孔8…が形成されたプラスチックフィルムに表面側からの加熱エンボスを施すことにより形成された裏面側に起立する起立縁部を有しない多数のパターン開孔9…とを備え、隣接する前記パターン開孔9、9間の前記表面シート3の基面3aをなだらかな曲線状に湾曲して形成する。

Description

吸収性物品
 本発明は、繊維タッチ感を付与した多孔プラスチックフィルムを表面シートに使用した吸収性物品において、表面の液残りを生じにくくした吸収性物品に関する。
 従来より、パンティライナー、生理用ナプキン、おりものシート、失禁パッド、トイレタリーなどの吸収性物品として、ポリエチレンシートまたはポリエチレンシートラミネート不織布などの不透液性裏面シートと、不織布または透液性プラスチックシートなどの透液性表面シートとの間に綿状パルプ等からなる吸収体を介在したものが知られている。
 前記吸収性物品において、肌に対するドライタッチ感を満足するとともに、体液の吸収速度を速めるために、前記透液性表面シートとして熱融着性の疎水性多孔プラスチックシート(以下、メッシュシートともいう。)を使用し、前記透液性表面シートと吸収体との間にセカンドシートと言われる親水性繊維シートを介在し、所定のエンボスパターンにより前記メッシュシートとセカンドシートとを不連続に接合したものが提案されている。かかる構成を採用した吸収性物品としては、例えば下記特許文献1等を挙げることができる。
 一方、前記メッシュシートを表面材として使用した生理用ナプキンは、凹凸が無く肌に密着しビニール感がでて肌触りが悪いという不満があった。このため、前記メッシュシートとして、開孔周縁に沿って表面側に起立する起立縁部を形成し、メッシュシートの表面に凹凸感を出して不織布のような繊維タッチ感を付与したものが知られている。かかるメッシュシートとして例えば下記特許文献2には、微小開孔部として、ウェブの触感がほぼ柔軟かつ絹様となるように、表面変形部の各々の耐圧縮性および耐剪断性並びに観察者の皮膚との接触度を減少する比較的薄い不規則な形の花弁状部を有する噴火口状開孔部とした微小開口化高分子ウェブが開示されている。また、下記特許文献3には、多数の肉眼で見える拡張された開孔部であって、ウェブへ出された体液を通過する開孔部を有する中央部分と、柔らかくシルクのような触感を示す複数の微細開孔部を有する外側部分であって、前記微細開孔部の縁を形成する微細開孔表面変状が外側に方向付けられており、前記微細開孔部が前記中央部分に広がっていない外側部分を含むウェブが開示されている。
特許第3989477号 特許第2543502号 特許第3880615号
 しかしながら、上記特許文献2記載のウェブでは、前記微小開孔部が表面側に突出する噴火口状に形成されているため、この微小開孔部の周辺に溜まった経血は吸収体側に透過されず、表面に液残りが生じるという問題があった。これに対し、上記特許文献3では、中央部分に微細開孔部を形成しないため、この中央部分において液残りが生じ難くなることが期待できる。ところが、中央部分に微細開孔部が形成されないため、繊維タッチ感が得られず肌に密着して肌触りが悪くなる問題があった。
 一方、上記特許文献2、3には、吸収体側に体液を通過させるため、「巨視的に拡張された三次元パターン」又は「肉眼で見える拡張された開口部」が形成されている。この拡張された開口部は、開口部の周縁に裏面側にほぼ垂直に突出する突出部分が形成されるとともに、前記開口部間がほぼ平坦に形成されることにより、ほぼ矩形状の断面が連続した立体的なシート断面となっている(図8参照)。このため、前述の拡張された開口部及びその近傍では、微小開口部の周辺に溜まった経血が拡張された開口部側へ流れ、下層の吸収体に吸収されるようになるが、開口部間の平坦部分では、経血が滞留しやすく、液残りが生じていた。
 そこで本発明の主たる課題は、繊維タッチ感を付与したプラスチックフィルムを表面シートに使用した吸収性物品において、繊維タッチ感を損なわずに、表面の液残りを生じ難くした吸収性物品を提供することにある。
 上記課題を解決するために請求項1に係る本発明として、プラスチックフィルムからなる表面シートと不透液性の裏面シートとの間に吸収体が介在されるとともに、前記表面シートと吸収体との間にセカンドシートが配設された吸収性物品において、
 前記表面シートは、開孔周縁に沿って前記プラスチックフィルムの基面から表面側に起立する起立縁部を有する多数の微細開孔と、前記微細開孔が形成されたプラスチックフィルムに表面側からの加熱エンボスを施すことにより形成された裏面側に起立する起立縁部を有しない多数のパターン開孔とを備え、隣接する前記パターン開孔間の前記表面シートの基面がなだらかな曲線状に湾曲して形成されていることを特徴とする吸収性物品が提供される。
 上記請求項1記載の発明では、表面シートとしてプラスチックフィルムを使用し、このプラスチックフィルムには、開孔周縁に沿って基面から表面側に起立する起立縁部を有する多数の微細開孔と、この微細開孔が形成されたプラスチックフィルムに表面側からの加熱エンボスを施すことにより形成された裏面側に起立する起立縁部を有しない多数のパターン開孔との2種類の開孔が備えられている。前記微細開孔によってプラスチックフィルムに繊維タッチ感が付与され、主に前記パターン開孔によって液透過性が与えられるようになっている。
 さらに、上述の通り前記微細開孔が形成されたプラスチックフィルムに、表面側からの加熱エンボスによって裏面側に起立する起立縁部を有しない多数の前記パターン開孔を形成してあるため、前記加熱エンボスによってパターン開孔部分が若干窪み、隣接する前記パターン開孔間の前記表面シートの基面がなだらかな曲線状に湾曲するようになる。従って、表面シートの微細開孔間に溜まった経血は、パターン開孔に向けて流れやすくなり、表面の液残りが生じ難くなる。
 よって、本発明に係る吸収性物品では、表面シートのほぼ全面に亘って繊維タッチ感が得られるとともに、表面の液残りが生じ難くなる。
 請求項2に係る本発明として、前記表面シートは、前記微細開孔を形成した状態の前記吸収性物品の表裏方向の高さをHとし、これに前記パターン開孔を形成した状態の前記吸収性物品の表裏方向の高さをHとしたとき、次式(1)の関係で形成されている請求項1記載の吸収性物品が提供される。
 (H-H)/H×100%<100% ・・・・(1)
 上記請求項2記載の発明は、前記微細開孔を施した表面シートの厚みに対して、パターン開孔を施した表面シートの厚みを所定の範囲内で形成するようにしたものである。具体的には、前記微細開孔を形成した状態の前記吸収性物品の表裏方向の高さをHとし、これに前記パターン開孔を形成した状態の前記吸収性物品の表裏方向の高さをHとしたとき、上式(1)の関係となるように形成する。これにより、従来のようにパターン開孔の周縁に裏面側に突出する突出部分とパターン開孔間の平坦部分とが形成される立体的な表面シートではなく、基面がなだらかな曲線状に湾曲するほぼ平面的な表面シートとなり、表面の液残りが生じ難くなる。
 請求項3に係る本発明として、前記微細開孔が施された表面シートと前記セカンドシートとを積層した状態で前記加熱エンボスを施し、前記パターン開孔を形成してある請求項1、2いずれかに記載の吸収性物品が提供される。
 上記請求項3記載の発明では、前記微細開孔が施された表面シートと前記セカンドシートとを積層した状態で前記加熱エンボスによるパターン開孔を形成することにより、表面シートとセカンドシートとを一体化できるとともに、表面シートの基面をパターン開孔に向けてなだらかな曲線状に湾曲させやすくなる。
 請求項4に係る本発明として、前記パターン開孔は、前記吸収性物品の長手方向に縦長の形状で形成されたものが千鳥状に複数配置されている請求項1~3いずれかに記載の吸収性物品が提供される。
 請求項5に係る本発明として、前記パターン開孔は、2種以上の開孔形状を有するものが複数配置されている請求項1~3いずれかに記載の吸収性物品が提供される。
 上記請求項4、5記載の発明は、液透過性及び液誘導性などを考慮して、パターン開孔の開孔形状及び配置パターンを規定したものである。
 以上詳説のとおり本発明によれば、繊維タッチ感を付与したプラスチックフィルムを表面シートに使用した吸収性物品において、繊維タッチ感を損なわずに、表面の液残りを生じ難くした吸収性物品が提供できるようになる。
本発明に係る生理用ナプキン1の一部破断展開図である。 そのII-II線矢視図である。 表面シート3の拡大平面図である。 表面シート3及びセカンドシート6の断面図である。 表面シート3の製造要領を示す工程図である。 パターン開孔9の形成要領図である。 表面シート3の拡大平面図である。 従来の表面シートを示す断面図である。
 以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳述する。
 生理用ナプキン1は、主にはパンティライナー、生理用ナプキン、おりものシート、失禁パッドなどの用途に供されるもので、例えば図1及び図2に示されるように、不透液性裏面シート2と、プラスチックフィルムからなる表面シート3との間に、吸収体4または同図に示されるように、図示例ではクレープ紙5によって囲繞された吸収体4が介在されるとともに、前記表面シート3と吸収体4との間にセカンドシート6を配置した構造となっている。また、表面側両側部にはそれぞれ長手方向に沿って形成されたサイド不織布7,7が設けられ、このサイド不織布7、7の一部が側方に延在されるとともに、同じく側方に延在された不透液性裏面シート2の一部とによってウイング状フラップW、Wが形成されている。前記吸収体4の周囲においては、前記不透液性裏面シート2と表面シート3とがホットメルト接着剤等の接着手段によって接合されている。
 以下、さらに前記生理用ナプキン1の構造について詳述すると、
 前記不透液性裏面シート2は、ポリエチレン、ポリプロピレン等の少なくとも遮水性を有するシート材が用いられるが、この他に防水フィルムを介在して実質的に不透液性を確保した上で不織布シート(この場合には、防水フィルムと不織布とで不透液性裏面シートを構成する。)などを用いることができる。近年はムレ防止の観点から透湿性を有するものが好適に用いられる傾向にある。この遮水・透湿性シート材としては、ポリエチレンやポリプロピレン等のオレフィン系樹脂中に無機充填剤を溶融混練してシートを成形した後、一軸または二軸方向に延伸することにより得られる微多孔性シートが好適に用いられる。
 前記表面シート3としては、プラスチックフィルムが用いられる。このプラスチックフィルムとしては、例えばポリエチレン、ポリプロピレン等のオレフィン系樹脂の熱可塑性樹脂フィルムが好適に使用されるが、ポリエステルや、ナイロンなどのポリアミド系樹脂、EVAなども使用することができる。
 前記表面シート3の面には、排血口対応部などを区画し、表面側にきっちりと膨出させるとともに、吸収した体液を封じ込めるなどのために、少なくとも排血口対応部Hの両側に略長手方向に沿う左右一対の排血口対応エンボス11、11が形成されている。また、前記エンボス11は、吸収体の中高部を形成した場合には、該中高部を所定位置に保持する目的もある。なお、図1に示される例では、その前後に装飾等のため適宜の形状で装飾エンボスが形成されている。
 前記不透液性裏面シート2と表面シート3との間に介在される吸収体4は、たとえばフラッフ状パルプと吸水性ポリマーとにより構成されたパルプ積繊、嵩を小さくできるエアレイド吸収体などを用いることができる。また、前記パルプ積繊の場合、使用面側に高い吸収体の中高部を形成しても良い。前記吸水性ポリマーは吸収体を構成するパルプ中に、例えば粒状粉として混入されている。前記パルプとしては、木材から得られる化学パルプ、溶解パルプ等のセルロース繊維や、レーヨン、アセテート等の人工セルロース繊維からなるものが挙げられ、広葉樹パルプよりは繊維長の長い針葉樹パルプの方が機能および価格の面で好適に使用される。
 また、前記吸収体4に合成繊維を混合しても良い。前記合成繊維は、例えばポリエチレン又はポリプロピレン等のポリオレフィン系、ポリエチレンテレフタレートやポリブチレンテレフタレート等のポリエステル系、ナイロンなどのポリアミド系、及びこれらの共重合体などを使用することができるし、これら2種を混合したものであってもよい。また、融点の高い繊維を芯とし融点の低い繊維を鞘とした芯鞘型繊維やサイドバイサイド型繊維、分割型繊維などの複合繊維も用いることができる。前記合成繊維は、体液に対する親和性を有するように、疎水性繊維の場合には親水化剤によって表面処理したものを用いるのが望ましい。
 前記表面シート3と吸収体4との間に配置されるセカンドシート6は、体液に対して親水性を有するものであればよい。具体的には、レーヨンやキュプラ等の再生繊維、綿等の天然繊維を用いることにより素材自体に親水性を有するものを用いるか、ポリエチレンまたはポリプロピレン等のオレフィン系、ポリエステル系、ポリアミド系等の合成繊維を親水化剤によって表面処理し親水性を付与した繊維を用いることができる。前記セカンドシート6としては、繊維層を有するものであれば限定はないが、好ましくは不織布をそのまま用いることができる。不織布は製法によってスパンレース不織布、スパンボンド不織布、メルトブローン不織布、ニードルパンチ不織布、エアスルー不織布等、種々の不織布が存在するが、後述するパターン開孔9でのスポット吸収性を重視するならエアスルー不織布が望ましく、経血の拡散性を重視するならスパンボンド不織布が望ましい。
 前記サイド不織布7としては、重要視する機能の点から撥水処理不織布または親水処理不織布を使用することができる。たとえば、経血やおりもの等が浸透するのを防止する、あるいは肌触り感を高めるなどの機能を重視するならば、シリコン系、パラフィン系、アルキルクロミッククロリド系撥水剤などをコーティングした撥水処理不織布を用いることが望ましい。また、前記ウイング状フラップW、Wにおける経血等の吸収性を重視するならば、合成繊維の製造過程で親水基を持つ化合物、例えばポリエチレングリコールの酸化生成物などを共存させて重合させる方法や、塩化第2スズのような金属塩で処理し、表面を部分溶解し多孔性とし金属の水酸化物を沈着させる方法等により合成繊維を膨潤または多孔性とし、毛細管現象を応用して親水性を与えた親水処理不織布を用いるようにすることが望ましい。
 本発明に係る生理用ナプキン1では、前記表面シート3は、図3及び図4に示されるように、開孔周縁に沿ってプラスチックフィルムの基面3aから生理用ナプキン1の表面側に起立する起立縁部8aを有する多数の微細開孔8、8…と、この微細開孔8、8…が形成されたプラスチックフィルムに表面側からの加熱エンボスを施すことにより形成された裏面側に起立する起立縁部を有しない多数のパターン開孔9、9…との2種類の開孔が備えられている。
 前記微細開孔8、8…は、表面シート3のほぼ全面に亘って形成され、主としてプラスチックフィルムに繊維タッチ感を与えるためのものであり、前記パターン開孔9、9…は、前記微細開孔8より大きな開孔面積及び開孔間隔で形成され、主としてプラスチックフィルムに液透過性を与えるためのものである。
 前記表面シート3に開孔を形成するには、図5に示されるように、前記微細開孔8を形成した後、前記パターン開孔9を形成する。前記微細開孔8の形成は、周面に多数の突出ピンが設けられたピンエンボスロールとアンビルロールとを対向配置し、これらロール間に前記プラスチックフィルムを通過させる方法、前記プラスチックフィルムを軟化温度付近に軟化させて、多数の開孔を有する支持体の上面に位置させた状態で、支持体の下方から吸引したり、支持体の上面から空気圧で加圧したりする方法、多数の高圧液体ジェットノズルから噴出される液体の高圧ジェットによって開孔する方法などを挙げることができるが、適宜の方法によって形成することができる。かかる方法により形成した微細開孔8には、該微細開孔8の周縁に沿って一方面側(生理用ナプキン1の表面側)に突出する突出縁部8a(いわゆる「ばり」)が形成されるようになる。
 前記パターン開孔9の形成は、プラスチックフィルムの基面3aから裏面側に起立する起立縁部を有しない孔形成方法が採用される。具体的には、図6に示されるように、ロール表面に周方向に多数の凸条20aを有するとともに、プラスチックフィルムの軟化点まで加熱されたエンボスロール20と、表面が平坦なアンビルロール21とを対向配置し、両ロール20、21間にプラスチックフィルムを通過させる方法を採用する。これに対して、ニードルピンが設けられたピンロールとアンビルロールとを対向配置し、これらロール間にプラスチックフィルムを通過させる方法や、多数の開孔を有する支持体の上面に位置させた状態で、支持体の下方から吸引したり、支持体の上面から空気圧で加圧したりする方法、高圧液体ジェットノズルから噴出される液体の高圧ジェットによって開孔する方法などは、開孔周縁に沿って裏面側に突出する「ばり」が形成されるため、パターン開孔9の形成方法からは除外される。
 上記のように、表面側に起立する起立縁部8aを有する微細開孔8を形成した後、表面側からの加熱エンボスによる裏面側に起立する起立縁部を有しない多数のパターン開孔9を形成することによって、図4に示されるように、加圧を受けたパターン開孔9部分及びその近傍が裏面側に窪むため、パターン開孔9、9間の表面シート3の基面3aがなだらかな曲線状に湾曲して形成されるようになる。
 従って、表面シート3の微細開孔8、8間に一時的に溜まった経血は、基面3aのなだらかな曲線状に湾曲する傾斜面に沿ってパターン開孔9に向けて流れやすくなり、表面の液残りが生じ難くなる。よって、表面シート3のほぼ全面に亘って繊維タッチ感が得られるようになるとともに、表面の液残りを生じ難くすることができる。
 前記表面シート3の断面形状を規定する手段として、前記パターン開孔9の形成前後のシート断面の高さの割合を所定範囲に制限する方法を用いることができる。すなわち、図5に示されるように、前記表面シート3は、前記微細開孔8を形成した状態の生理用ナプキン1の表裏方向の高さをHとし、これに前記パターン開孔9を形成した状態のナプキン1の表裏方向の高さをHとしたとき、次式(1)の関係で形成されることが好ましい。この厚みの割合は、次式(1)では100%未満としてあるが、好ましくは50~100%、より好ましくは50~80%である。
 (H-H)/H×100%<100% ・・・・(1)
 このように、パターン開孔9の形成前後のシート断面の高さの割合を所定の範囲内で形成することにより、従来のようにパターン開孔の周縁に裏面側に突出する突出部分(ばり)が形成される立体的なシート(図8参照)でなく、基面がなだらかな曲線状に湾曲するほぼ平面的なシート状となる。従って、図8に示される従来のシートでは、「ばり」が裏面側に突出することにより、パターン開孔間のセカンドシート6に対して距離ができる平坦部分に経血が溜まりやすく、表面の液残りが生じる。
 具体的な実験の結果について説明すると、前記高さの割合(H-H)/Hを75%(実施例)、130%(比較例)とした表面シートの表面に、馬血1ccを3分ごとに2回滴下し、2回目を滴下した1分後の表面にろ紙を敷き、5g/cmの重りを5分間載置し、ろ紙に付着した馬血量を測定した。その結果、実施例は、比較例に対し58.2%の吸収量に抑えられ、表面の液残りが低減できることが明らかとなった。
 前記微細開孔8は円形が好ましく、その径は、0.05~1.0mm、好ましくは0.1~0.5mmとし、その開孔数は100~500個/cm、好ましくは200~400個/cm程度とするのが望ましい。
 前記パターン開孔9は、生理用ナプキン1の長手方向に縦長の形状で形成するのが好ましく、これを千鳥状に複数配置したパターンが好ましい。開孔の縦寸法は、1.0~3.0mm、好ましくは1.5~2.5mm、幅寸法は、0.1~2.0mm、好ましくは0.3~1.0mm程度である。また、開孔のピッチは、生理用ナプキン1の幅方向間隔が0.5~2.0mm、好ましくは0.5~1.5mm、長手方向間隔が0.5~3.0mm、好ましくは0.5~2.0mm程度である。
 前記パターン開孔9は、図7に示されるように、2種以上の開孔形状を有するものを複数配置して形成しても良い。この場合、フィルムの強度を保ち、且つセカンドシート6への液透過性及び誘導性を向上させるため、開孔形状が縦長のものとこれより小さい面積のものとを組み合わせたパターンが好ましい。図7に示される例は、縦長の開孔9と円形のドット状開孔9’とがそれぞれ千鳥状に複数配置したものである。
 前記パターン開孔9を付与する際には、前記微細開孔8が施された表面シート3と前記セカンドシート6とを積層した状態で、前記加熱エンボスを施すようにしてもよい。これによって表面シート3とセカンドシート6とを一体化でき、経血をパターン開孔9からよりセカンドシート6に引き込みやすくなるとともに、表面シート3の基面3aがパターン開孔9に向けてなだらかな曲線状に湾曲しやすくなる。一方で、開口部が圧縮されるため、スポット吸収性は悪化する。よって、スポット吸収性を優先する場合はセカンドシート6を積層せず表面シート3単独でパターン開孔を施すというように、求める機能によって加工方法を選択することができる。
 前記表面シート3の表面の液残りを防止するため、さらに以下の手段をとることができる。第1に、表面シート3のプラスチックフィルムには、液流動性を高めるため、親水剤を含有させることが好ましい。第2に、パターン開孔9を施す際に、エンボスロール20の凸条部20a(図6参照)に親水剤を塗布しておくことにより、パターン開孔9周辺の親水度を高めることができる。第3に、パターン開孔9に経血を誘導するため、表面シート3を構成するプラスチックフィルムの表面側に好ましくは幅方向の筋状の溝加工を行うことができる。
 1…生理用ナプキン、2…不透液性裏面シート、3…表面シート、4…吸収体、5…クレープ紙、6…セカンドシート、7…サイド不織布、8…微細開孔、9…パターン開孔

Claims (5)

  1.  プラスチックフィルムからなる表面シートと不透液性の裏面シートとの間に吸収体が介在されるとともに、前記表面シートと吸収体との間にセカンドシートが配設された吸収性物品において、
     前記表面シートは、開孔周縁に沿って前記プラスチックフィルムの基面から表面側に起立する起立縁部を有する多数の微細開孔と、前記微細開孔が形成されたプラスチックフィルムに表面側からの加熱エンボスを施すことにより形成された裏面側に起立する起立縁部を有しない多数のパターン開孔とを備え、隣接する前記パターン開孔間の前記表面シートの基面がなだらかな曲線状に湾曲して形成されていることを特徴とする吸収性物品。
  2.  前記表面シートは、前記微細開孔を形成した状態の前記吸収性物品の表裏方向の高さをHとし、これに前記パターン開孔を形成した状態の前記吸収性物品の表裏方向の高さをHとしたとき、次式(1)の関係で形成されている請求項1記載の吸収性物品。
     (H-H)/H×100%<100% ・・・・(1)
  3.  前記微細開孔が施された表面シートと前記セカンドシートとを積層した状態で前記加熱エンボスを施し、前記パターン開孔を形成してある請求項1、2いずれかに記載の吸収性物品。
  4.  前記パターン開孔は、前記吸収性物品の長手方向に縦長の形状で形成されたものが千鳥状に複数配置されている請求項1~3いずれかに記載の吸収性物品。
  5.  前記パターン開孔は、2種以上の開孔形状を有するものが複数配置されている請求項1~3いずれかに記載の吸収性物品。
PCT/JP2011/067209 2010-07-30 2011-07-28 吸収性物品 WO2012014957A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-171580 2010-07-30
JP2010171580A JP5636222B2 (ja) 2010-07-30 2010-07-30 吸収性物品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012014957A1 true WO2012014957A1 (ja) 2012-02-02

Family

ID=45530160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/067209 WO2012014957A1 (ja) 2010-07-30 2011-07-28 吸収性物品

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5636222B2 (ja)
WO (1) WO2012014957A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014155216A1 (en) 2013-03-28 2014-10-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Coordinated apertured and embossed topsheet layer materials, and absorbent articles containing such
WO2018161288A1 (en) * 2017-03-09 2018-09-13 The Procter & Gamble Company Three-dimensional materials having apertures and voids
US10076451B2 (en) 2014-11-06 2018-09-18 The Procter & Gamble Company Moiré effect laminates and methods for making the same
US20180369028A1 (en) * 2017-06-22 2018-12-27 The Procter & Gamble Company Laminate Webs And Absorbent Articles Having The Same
CN111163736A (zh) * 2017-10-25 2020-05-15 花王株式会社 吸收性物品
EP3766466A4 (en) * 2018-03-16 2021-05-19 Daio Paper Corporation ABSORBENT ITEM
US11213436B2 (en) 2017-02-16 2022-01-04 The Procter & Gamble Company Substrates having repeating patterns of apertures for absorbent articles
US11617691B2 (en) 2017-11-22 2023-04-04 Kao Corporation Absorbent article
US11918441B2 (en) 2019-04-24 2024-03-05 The Procter & Gamble Company Highly extensible nonwoven webs and absorbent articles having such webs
US11998431B2 (en) 2023-12-05 2024-06-04 The Procter & Gamble Company Patterned apertured webs

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015012399A1 (ja) * 2013-07-26 2015-01-29 大王製紙株式会社 吸収性物品
KR102384042B1 (ko) * 2016-04-19 2022-04-07 피테사 필름 프로덕츠 엘엘씨 미세 돌출부가 있는 윤곽화된 필름

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3423725B2 (ja) * 1997-12-15 2003-07-07 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 柔らかい可撓性ウエブ
CN2912578Y (zh) * 2006-04-14 2007-06-20 谢继华 小孔触感薄膜结构
JP2008119447A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Tredegar Film Products Corp 動的に堆積された流体および静的に保持された流体を伝達する3次元の開口部を備えたフィルム
JP2009538752A (ja) * 2006-06-01 2009-11-12 テクソール ソチエタ レスポンサビリタ リミテ ソフトな触感で排水性の優れる弾性フィルムの製作に使用される機械
JP4440785B2 (ja) * 2002-12-20 2010-03-24 トレデガー フィルム プロダクツ コーポレイション 吸収性物品において使用するためのアパーチャ付き材料及びこのアパーチャ付き材料を形成する方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4492943B2 (ja) * 2004-06-10 2010-06-30 大王製紙株式会社 吸収性物品
JP4467405B2 (ja) * 2004-11-02 2010-05-26 花王株式会社 生理用ナプキン
JP4939026B2 (ja) * 2005-09-30 2012-05-23 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3423725B2 (ja) * 1997-12-15 2003-07-07 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 柔らかい可撓性ウエブ
JP4440785B2 (ja) * 2002-12-20 2010-03-24 トレデガー フィルム プロダクツ コーポレイション 吸収性物品において使用するためのアパーチャ付き材料及びこのアパーチャ付き材料を形成する方法
CN2912578Y (zh) * 2006-04-14 2007-06-20 谢继华 小孔触感薄膜结构
JP2009538752A (ja) * 2006-06-01 2009-11-12 テクソール ソチエタ レスポンサビリタ リミテ ソフトな触感で排水性の優れる弾性フィルムの製作に使用される機械
JP2008119447A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Tredegar Film Products Corp 動的に堆積された流体および静的に保持された流体を伝達する3次元の開口部を備えたフィルム

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014155216A1 (en) 2013-03-28 2014-10-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Coordinated apertured and embossed topsheet layer materials, and absorbent articles containing such
EP2978397A4 (en) * 2013-03-28 2016-11-16 Kimberly Clark Co COORDINATED PERFORATED AND STAMPED LAYERS FOR A COVERED LAYER AND PURIFIED ARTICLES THEREWITH
US10583050B2 (en) 2014-11-06 2020-03-10 The Procter & Gamble Company Patterned apertured webs and methods for making the same
US11633311B2 (en) 2014-11-06 2023-04-25 The Procter & Gamble Company Patterned apertured webs
US11766367B2 (en) 2014-11-06 2023-09-26 The Procter & Gamble Company Patterned apertured webs
US10272000B2 (en) 2014-11-06 2019-04-30 The Procter & Gamble Company Patterned apertured webs and methods for making the same
US10350119B2 (en) 2014-11-06 2019-07-16 The Procter & Gamble Company Pre-strained laminates and methods for making the same
US10357410B2 (en) 2014-11-06 2019-07-23 The Procter & Gamble Company Pre-strained laminates and methods for making the same
US11135103B2 (en) 2014-11-06 2021-10-05 The Procter & Gamble Company Apertured webs and methods for making the same
US10076451B2 (en) 2014-11-06 2018-09-18 The Procter & Gamble Company Moiré effect laminates and methods for making the same
US10667962B2 (en) 2014-11-06 2020-06-02 The Procter & Gamble Company Patterned apertured webs
US10786401B2 (en) 2014-11-06 2020-09-29 The Procter & Gamble Company Apertured topsheets and methods for making the same
US11324645B2 (en) 2014-11-06 2022-05-10 The Procter & Gamble Company Garment-facing laminates and methods for making the same
US10973705B2 (en) 2014-11-06 2021-04-13 The Procter & Gamble Company Apertured webs and methods for making the same
US11813150B2 (en) 2014-11-06 2023-11-14 The Procter & Gamble Company Patterned apertured webs
US11090202B2 (en) 2014-11-06 2021-08-17 The Procter & Gamble Company Apertured webs and methods for making the same
US11213436B2 (en) 2017-02-16 2022-01-04 The Procter & Gamble Company Substrates having repeating patterns of apertures for absorbent articles
US11696856B2 (en) 2017-03-09 2023-07-11 The Procter & Gamble Comoany Three-dimensional materials having apertures and voids
WO2018161288A1 (en) * 2017-03-09 2018-09-13 The Procter & Gamble Company Three-dimensional materials having apertures and voids
US10813797B2 (en) * 2017-06-22 2020-10-27 The Procter & Gamble Company Laminate webs and absorbent articles having the same
US20180369028A1 (en) * 2017-06-22 2018-12-27 The Procter & Gamble Company Laminate Webs And Absorbent Articles Having The Same
CN111163736B (zh) * 2017-10-25 2021-11-16 花王株式会社 吸收性物品
CN111163736A (zh) * 2017-10-25 2020-05-15 花王株式会社 吸收性物品
US11617691B2 (en) 2017-11-22 2023-04-04 Kao Corporation Absorbent article
EP3766466A4 (en) * 2018-03-16 2021-05-19 Daio Paper Corporation ABSORBENT ITEM
US11918441B2 (en) 2019-04-24 2024-03-05 The Procter & Gamble Company Highly extensible nonwoven webs and absorbent articles having such webs
US11998431B2 (en) 2023-12-05 2024-06-04 The Procter & Gamble Company Patterned apertured webs

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012029838A (ja) 2012-02-16
JP5636222B2 (ja) 2014-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5636222B2 (ja) 吸収性物品
JP5530693B2 (ja) 吸収性物品
JP4512512B2 (ja) 吸収性物品及びその表面シート
JP5268416B2 (ja) 吸収性物品の製造方法
JP4851169B2 (ja) 吸収性物品及びその製造方法
JP5390976B2 (ja) 吸収性物品
EP3434239B1 (en) Absorbent article
JP5465237B2 (ja) エンボスロール装置及びこれを用いた表面シートの製造方法並びにこの表面シートを用いた吸収性物品
EP3156018B1 (en) Absorbing article
JP2008073396A (ja) 吸収性物品
JP5543856B2 (ja) 吸収性物品
JP2009268559A5 (ja)
JP2002065738A (ja) 連続フィラメントの表面材を用いた吸収性物品
JP5992285B2 (ja) 吸収性物品
JP6108435B2 (ja) 表面シートの製造方法
JP4492943B2 (ja) 吸収性物品
JP5924897B2 (ja) 吸収性物品
JP4834528B2 (ja) 吸収性物品の製造方法
JP6479389B2 (ja) 吸収性物品
JP4280019B2 (ja) 吸収性物品
JP2008136561A5 (ja)
JP5487233B2 (ja) 吸収性物品の製造方法
JP6073619B2 (ja) 吸収性物品
JP3862653B2 (ja) 吸収性物品及びそのための液透過性シート
JP6232482B2 (ja) 吸収性物品及びその表面シート

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11812546

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11812546

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1