WO2007043474A1 - 吸収性物品及び吸収性物品の製造方法 - Google Patents

吸収性物品及び吸収性物品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007043474A1
WO2007043474A1 PCT/JP2006/320107 JP2006320107W WO2007043474A1 WO 2007043474 A1 WO2007043474 A1 WO 2007043474A1 JP 2006320107 W JP2006320107 W JP 2006320107W WO 2007043474 A1 WO2007043474 A1 WO 2007043474A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sheet
roll
convex
absorbent article
embossing
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/320107
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akinori Fukae
Yumiko Seike
Original Assignee
Daio Paper Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daio Paper Corporation filed Critical Daio Paper Corporation
Priority to CN2006800372169A priority Critical patent/CN101282702B/zh
Priority to US12/083,190 priority patent/US8404922B2/en
Priority to JP2007539921A priority patent/JP5065037B2/ja
Publication of WO2007043474A1 publication Critical patent/WO2007043474A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/512Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its apertures, e.g. perforations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15707Mechanical treatment, e.g. notching, twisting, compressing, shaping
    • A61F13/15731Treating webs, e.g. for giving them a fibrelike appearance, e.g. by embossing

Definitions

  • the present invention relates to absorbent articles such as disposable diapers, sanitary napkins, urine pads, and incontinence pads, and a method for producing the same. More specifically, the present invention relates to an absorbent article provided with a surface sheet and an absorbent body in this order, and a method for producing the same.
  • a convex roll 111 having a plurality of convex portions 113 provided on a roll surface 11la, and a convex portion 113 on a roll surface 112a.
  • the embossed roll 112 provided with a plurality of recessed portions 114 to be inserted and the embossed roll 110 which also has a force, give an embossed 103 to the topsheet 101, and the topsheet provided with this embossed 103
  • the embossing roll 110 used in this conventional method is the same force as the convex roll 111 and the concave roll 112, and the embossing 103 is formed by the convex 113 and the corresponding concave 114, and adjacent to each other. Skin contact portions 101a between the embosses 103 adjacent to each other are formed between the protruding portions 113 and between the adjacent concave portions 114 that abut against each other between the protruding portions 113.
  • the surface sheet 101 has a large area of the skin contact portion 101a, that is, the area of the portion that comes into contact with the user's skin.
  • the product is prone to skin irritation such as rash (see, for example, Patent Document 3)
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-187228
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-250836
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 9-234221
  • the main problem to be solved by the present invention is to provide an absorbent article that reduces the contact area with the skin, is superior in absorbability of soft stool, and hardly causes rough skin, and a method for producing the same.
  • topsheet is provided with at least one of uneven or convex and flat heat embossing and ultrasonic embossing.
  • An absorbent article provided with a surface sheet, a second sheet, and an absorber in this order, wherein the surface sheet and the second sheet are laminated with at least one of uneven or convex and flat heat embossing and ultrasonic embossing.
  • An absorbent article characterized in that it is applied and bonded together.
  • An absorbent article comprising a surface sheet, a second sheet, and an absorber in this order, wherein the surface sheet, the second sheet, and the absorber are at least uneven or convex and flat heat embossing and ultrasonic embossing.
  • An absorbent article characterized in that one is applied in a laminated state and bonded together.
  • Embossed area force Since it is 5% or more of the lamination area of the top sheet and the second sheet (area of the parts in the lamination relationship), embossing is present in most parts where urine or loose stool diffuses. It will be in.
  • the emboss is formed into a funnel shape that becomes thinner from the top sheet side to the second sheet side, urine and loose stool accumulate in the emboss. Therefore, contact between the skin and urine or loose stool is reduced.
  • a good emboss pattern can be imparted by heating the embossing roll to 40 to 250 ° C for embossing.
  • the embossed surface sheet, the absorbent body is a method for producing an absorbent article provided in this order,
  • the manufacturing method of the absorbent article characterized by things.
  • the convex portion is composed of a reverse mortar-shaped convex roll, and a concave roll having a lattice-like boundary between adjacent concave portions,
  • An emboss having a cup portion formed by the convex portion and the concave portion corresponding to the convex portion, and a skin contact portion formed by the lattice-like portion fitted between the convex portions adjacent to each other and between the convex portions.
  • a convex roll provided with a plurality of convex portions on the roll surface, and the convex portions are fitted on the roll surface.
  • a concave roll provided with a plurality of concave parts and an embossing roll that provides force, embossing was given to the top sheet and the second sheet, and the top sheet, the second sheet, and the absorber provided with this emboss were provided in this order.
  • the convex portion is composed of a reverse mortar-shaped convex roll, and a concave roll having a lattice-like boundary between adjacent concave portions,
  • An emboss having a cup portion formed by the convex portion and the concave portion corresponding to the convex portion, and a skin contact portion formed by the lattice-like portion fitted between the convex portions adjacent to each other and between the convex portions.
  • the hydraulic pressure between the convex roll and the concave roll is set to 15 to 60 kgf when the top sheet and the second sheet are passed between 100 to 250 mZ between the convex roll and the concave roll.
  • the method for producing an absorbent article according to any one of 10 to 15.
  • the roll surface temperature of the convex roll ⁇ the roll surface temperature of the concave roll ⁇ 250 ° C, and heat is applied to the convex roll and the concave roll. 2.
  • an absorbent article that hardly causes rough skin and a method for producing the same are provided.
  • embossing is applied to the top sheet.
  • Any of the given forms including the form in which no second sheet exists), the form in which embossing is given to the top sheet and the second sheet, and the form in which embossing is given to the top sheet, the second sheet, and the absorber.
  • a form in which embossing is imparted to the top sheet and the second sheet (a form in which the second sheet exists) will be described, but it is of course not limited to this.
  • Examples of the absorbent article of the present invention include a paper diaper, a sanitary napkin, a urine removing pad, and an incontinence pad.
  • the absorbent article is a disposable paper diaper.
  • the disposable paper diaper 10 of the present embodiment includes a top sheet 1, a back sheet 2, an absorbent body 3 interposed between these sheets 1 and 2, and the absorbent body. 3 and a second sheet 4 interposed between the top sheet 1 and the top sheet 1.
  • the front sheet 1 and the back sheet 2 have the same shape as the planar outer shape of the present paper diaper 10, and the front and rear end portions and both side end portions thereof are more than the front and rear end edges or both side end edges of the absorber 3. Extends forward / backward or sideways.
  • the lateral extension of the top sheet 1 and the back sheet 2 is particularly long at the front and rear end portions in the longitudinal direction. For example, a fastening tape (not shown) or the like is attached to the long extending portion. Further, the top sheet 1 and the back sheet 2 are joined at the extended portion where force is applied.
  • the joining method is not particularly limited.
  • the absorber 3 is entirely encapsulated by an encapsulating sheet 5 that also has a force such as crepe paper or tissue paper. By this encapsulation, the shape of the absorber 3 is maintained.
  • the paper diaper 10 of this embodiment is not bonded with an adhesive such as a top sheet 1 and a second sheet 4 force hot melt.
  • an adhesive such as a top sheet 1 and a second sheet 4 force hot melt.
  • the top sheet 1 and the second sheet 4 are bonded together by applying at least one emboss 6 of heat embossing and ultrasonic embossing in a laminated state. Therefore, the problem that the surface sheet 1 is stiff due to the adhesive and the skin is liable to occur does not occur. Also, By providing the emboss 6, the top sheet 1 and the second sheet 4 are not in close contact with each other, and a void is not formed between these sheets 1 and 4.
  • the bodily fluid is immediately absorbed by the absorbent body 3, and the bodily fluid stays in the powerful gap, and there is no possibility that the bodily fluid stays back through the surface sheet 1.
  • the top sheet 1 and the second sheet 4 can be bonded together with an adhesive such as hot melt. In that case, the adhesive does not ooze out from the top sheet 1 even if embossing is applied.
  • Styrene-butadiene-styrene block copolymer added: UV absorber added, rosin (no odor) added, volatiles: 2.0% or less, ash: 0.5% or less, 150 Hot melt adhesive with melt viscosity of 5000 ⁇ 1500 mPa-s (according to jIS K— 6862—1984), softness: 84.0 ⁇ 7.0 ° C (according to JIS K— 6863— 1994) Is preferably used.
  • the emboss 6 is uneven or convex and flat. Therefore, the contact area between the surface sheet 1 and the user's skin is reduced, and rough skin is prevented.
  • the depth L of the emboss 6 is the thickness of the top sheet 1 and the second sheet 4 (the thickness of the top sheet 1 plus the thickness of the second sheet 4 plus the thickness ⁇ . Only the top sheet 1 is embossed. When 6 is applied, the thickness of the surface sheet 1 is the same. When emboss 6 is applied to the surface sheet 1, the second sheet 4 and the absorber 3, the thickness ⁇ ⁇ of the surface sheet 1 and the thickness ⁇ of the second sheet 4 It is a thickness obtained by adding the thickness of the absorber. This is because the embossed shape is clearly inserted and the shape is maintained.
  • the depth L of the emboss 6 is 0.2 to 1.7 mm.
  • it can be set to 0.25 to 4. Om m.
  • the area of the emboss 6 is preferably 5 to 100% of the laminated area of the top sheet 1 and the second sheet 4 (the area of the part in the laminated relationship), and is preferably 25 to 80%. It is preferable to have power. If the area of the emboss 6 is 5% or more of the laminated area of the top sheet 1 and the second sheet 4, the diffusion of urine and loose stool on the top sheet 1 is reduced. As shown in FIG. 1, in the present embodiment in which the second sheet 4 is covered with the top sheet 1, the laminated area when the embossed area is 100% is the same as the area of the second sheet 4. Further, as shown in FIG.
  • the emboss 6 has a funnel shape that becomes thinner from the top sheet 1 side toward the second sheet 4 side. If the heat emboss 6 has a funnel shape in which the force on the top sheet 1 side also becomes narrower toward the second sheet 4 side, urine and loose stool accumulate in the heat emboss 6. Therefore, contact between the skin and urine or loose stool is reduced. Also, if the embossed 6 force surface sheet 1 side force is also formed into a funnel shape that becomes thinner toward the second sheet 4 side, urine and soft stool absorbed from the surface sheet 1 to the lower layer will return from the lower layer. Therefore, the return under load is prevented.
  • emboss 6 When emboss 6 is funnel-shaped, diameter D is 1.0 to 5. Omm, preferably 1.8 to 3.6 mm, and pitch P is 1.0 to 5. Omm, preferably 2. It can be 5 to 3.5 mm.
  • the emboss 6 is preferably applied at 40 to 250 ° C, preferably at 80 to 250 ° C when heat embossed, regardless of whether it is funnel-shaped or not. It is more preferable. If the embossing temperature is less than 40 ° C, a sufficient embossing pattern will not be formed, and if it exceeds 250 ° C, the sheet will become hard. Also, when heat embossing is applied at 80 ° C or higher, the surface layer where the low melting point fiber such as C 2 O-PP does not melt completely melts, and the surface layer and the surface layer adhere. In addition, when heat embossing is applied at 250 ° C or less, only the surface layer of a material having a high melting point such as PET or acetate melts, and the fibers adhere to each other.
  • a polyolefin fiber particularly polyethylene or polypropylene
  • these resins have a melting point of 100 to 170 ° C.
  • the embossing temperature is 80 to 180 ° C when embossing is applied to a non-woven fabric formed from fibers made from these coffins or fibers made from these coffins. It is preferable to give by. Further, in order to achieve both good adhesion and softness of the surface sheet and the second sheet, it is particularly preferable that the surface sheet and the second sheet are given at 100 to 130 ° C.
  • 32 and embossing roll 40 which is also powerful, to top sheet 1 and second sheet 4 Gives a boss.
  • embossing roll 40 a convex roll 31, a concave roll 32, and a force S variant are used.
  • the surface sheet 1 and the second sheet 4 have a narrow area in contact with the user's skin, so that the resulting absorbent article such as disposable diaper 10 is less likely to cause rough skin such as a rash.
  • the convex roll 31 and the concave roll 32 are different in force from the pattern shape of the convex roll 31 and the pattern shape of the concave roll 32 (even if one roll is a plain (flat), ) That! Uh.
  • the shape and shape of the convex roll 31 and the concave roll 32 and the force are not particularly limited.
  • the convex portion 33 has, for example, an inverted bowl shape that is a rhombus in the illustrated example, such as a circle, an ellipse, a square, a rectangle, a rhombus, etc.
  • the boundary between the recesses 34 adjacent to each other has a lattice shape (lattice portion 36).
  • the force of the convex roll 3 1 and the concave roll 32 is as shown in FIG. 12 and FIG. 13 (in FIG.
  • the convex portion 33 has, for example, a circular end, an elliptical end surface
  • the shape is a reverse mortar shape that is circular, such as a square, rectangle, or rhombus
  • the boundary between the adjacent recesses 34 is a lattice shape (lattice-like portion).
  • a configuration in which a narrow protrusion 37 is provided on the front end surface of the lattice-like portion 36 can be exemplified as a preferable example.
  • the convex state of the convex roll 31 and the concave roll 32 is as shown in FIGS. 19 to 21 (in FIG. 20 and FIG. 21, the convex roll 31 is indicated by a dotted line).
  • the emboss formed on the top sheet 1 and the second sheet 4 is adjacent to the cup part formed by the convex part 33 and the concave part 34 corresponding to the convex part 33 as in the previous embodiment.
  • the convex portions 35 and the skin contact portion formed by the lattice-like portions 36 fitted into the convex portions 35 and has the same function and effect as the previous embodiment.
  • the narrow protrusions 37 are provided on the front end surface of the lattice-like part 36, the skin contact part becomes narrower, and the absorbent article such as the disposable disposable diaper 10 is obtained on the skin. As the contact area with the surface becomes narrower, the skin becomes more difficult to roughen. Similarly, in this embodiment, since the narrow protrusions 37 are provided on the front end surface of the lattice-like part 36, the skin contact part is given more clearly, and the resulting disposable paper sheet is obtained.
  • the absorbent article such as Mutsu 10 gives a waffle-like softness. Furthermore, if the unevenness is reversed, only the convex portion 33 comes into contact with the skin, so that the contact area with the skin is reduced, and a fluffy and soft quilted pattern can be obtained.
  • the width of the second sheet 4 exceeds 120 mm, the strength of the adhesion part of the other sheet is lowered, which is not preferable. If the width of the top sheet 1 is less than 120 mm, it is not preferable because other sheets (such as gather sheets) cannot be bonded to the top sheet 1 and the adhesiveness is weak. If the width of the top sheet 1 exceeds 250 mm, it will be a wasteful material that can only be cut or cut into the absorber 3.
  • the thickness of the top sheet 1 is less than 0.15 mm, it is difficult to produce the nonwoven fabric itself, and the appearance of the embossing is adversely affected by the density and uneven density.
  • the thickness of the top sheet 1 exceeds the thickness of the second sheet 4
  • urine and feces may be retained on the top sheet 1 and the absorption into the absorber 3 may be worsened.
  • the thickness of the second sheet 4 exceeds 2.35 mm, the weight increases and the cost increases. Further, if the surface weight of the surface sheet 1 is less than 15 gZm 2, it is difficult to produce the nonwoven fabric itself, and the appearance of the embossing is adversely affected by density and uneven density.
  • the basis weight of the top sheet 1 exceeds the basis weight of the second sheet 4, urine and feces may be retained on the top sheet 1 and the absorption into the absorber 3 may be worsened.
  • the weight of the second sheet 4 exceeds 80 gZm 2 , the weight increases and the cost increases. Further, the reason why the thickness and basis weight of the top sheet 1 and the second sheet 4 are simultaneously limited is to balance the appearance of the emboss and the absorbability.
  • the convex roll 31 and the concave roll 32 may interfere with each other due to vibration, resulting in abnormal noise and damage to equipment parts. If the clearance exceeds the thickness gauge of the top sheet 1 and the second sheet 4, the embossed pattern does not enter. If the clearance exceeds 3. Omm, embossing is not clearly applied, and the top sheet 1 and the second sheet 4 may not be heat sealed!
  • 80 is set so that ⁇ the roll surface temperature of the convex roll 31 ⁇ the roll surface temperature of the concave roll 32 ⁇ 250 ° C. It is preferable to make it. If the roll surface temperature of the convex roll 31 is equal to or higher than the roll surface temperature of the concave roll 32, the convex pattern becomes too clear and hard before the lattice pattern enters.
  • the constituent material of the top sheet 1 and the constituent material of the second sheet 4 are the same regardless of the temperature of the roll surface temperature of the convex roll 31 and the concave roll 32. This is because the heat sealing force is increased.
  • the identity of the constituent materials refers to the raw materials (for example, made of polyester, polyethylene, etc.), the thickness of the constituent fibers (denier) 'fiber length, the manufacturing method (for example, spunbond, meltblown, etc.). Means broadly the same or not.
  • the embossing and the bonding of the top sheet 1 and the second sheet 4 are performed using an embossing roll 40 in which the convex roll 31 is disposed on the upper side and the concave roll 32 is disposed on the lower side, as shown in FIG.
  • an embossing roll in which the convex roll 31 is arranged on the lower side and the concave roll 32 is arranged on the upper side
  • the top sheet 1 and the second sheet 4 are passed over the convex roll 31 and the concave roll 32 is used.
  • embossing roll that is not on the side of the embossing site! /. This is intended to prevent scissors from entering the embossed portion of the top sheet 1 and the second sheet 4.
  • the convex roll 31 and the concave roll 32 have the same width as the embossing portion, and as shown in FIG. 7, at least one of the convex roll 31 and the concave roll 32 is placed on the side of the embossing portion.
  • Way 31 A In, the diameter can be reduced.
  • the top sheet 1 has a property of permeating body fluids such as urine and blood. Therefore, the material of the surface sheet 1 is sufficient if it exhibits this body fluid permeability, and examples thereof include a porous or non-porous nonwoven fabric and a porous plastic sheet.
  • the nonwoven fabric is not particularly limited as to what the raw fiber is.
  • synthetic fibers such as polyethylene and polypropylene, synthetic fibers such as polyester and polyamide, regenerated fibers such as rayon cubra, natural fibers such as cotton, and mixed fibers in which two or more of these are used Can be illustrated.
  • the non-woven fabric may be manufactured by any kind of cage.
  • the Karoe method examples include known methods such as the span-lace method, the spun bond method, the thermal bond method, the melt blown method, and the needle punch method.
  • the span-lace method is a preferable Karoe method if the bulkiness and softness are to be obtained.
  • the top sheet 1 may be composed of a single sheet or a laminated sheet in which two or more sheets are laminated. Similarly, the top sheet 1 may be composed of one sheet or two or more sheets in the plane direction.
  • the back sheet 2 has a property of not transmitting body fluid. Accordingly, the material of the back sheet 2 is sufficient if it exhibits this body fluid impermeability, for example, an olefin-based resin such as polyethylene or polypropylene, a laminated nonwoven fabric laminated with a nonwoven fabric on a polyethylene sheet, or a waterproof film.
  • an olefin-based resin such as polyethylene or polypropylene
  • a laminated nonwoven fabric laminated with a nonwoven fabric on a polyethylene sheet or a waterproof film.
  • a non-woven fabric that is substantially impervious to liquids in this case, the waterproof film and the non-woven fabric constitute the back sheet 2 that is impermeable to bodily fluids.
  • materials having liquid-impervious and moisture-permeable properties that have been used and used in recent years from the viewpoint of preventing stuffiness can also be exemplified.
  • Examples of the sheet of material having liquid impermeability and moisture permeability include polyethylene and polypropylene.
  • Examples thereof include a microporous sheet obtained by kneading an inorganic filler in an olefin-based resin such as the above to form a sheet and then stretching it in a uniaxial or biaxial direction.
  • the absorber 3 has the property of absorbing and holding body fluids. Therefore, the material of the absorbent body 3 is sufficient if it exhibits this fluid absorption / retention property.
  • publicly known materials such as those having a single pulp strength such as cotton-like pulp and synthetic pulp, and those in which an absorbent polymer made into granular powder or the like is mixed in fluffy pulp can be exemplified.
  • the raw material fibers of the pulp are not particularly limited, and examples thereof include cellulose fibers obtained from wood strength such as mechanical pulp, chemical pulp and dissolving pulp, and artificial cellulose fibers such as rayon and acetate. Can do.
  • the wood used as the raw material for cellulose fibers is preferable in terms of function and price because conifers have a longer fiber length than hardwoods.
  • the absorbent body 3 may be formed of a fiber assembly made of tow such as cellulose acetate, or may be formed of an absorbent material obtained by moving an absorbent polymer into the fiber assembly that also has this tuka. I'll do it.
  • the second sheet 4 has the property of diffusing and transmitting body fluid. Therefore, the material of the second sheet 4 is sufficient if it exhibits this body fluid diffusion and permeability, and examples thereof include the same material as the surface sheet 1. However, for example, spunlace, non-woven pulp, mixed sheet of pulp and rayon, point bond or crepe paper are preferred.
  • the second sheet 4 has a lower fiber density than the surface sheet 1 which is particularly preferred to be more permeable to body fluids than the surface sheet 1, for example, polypropylene, polyethylene, polyethylene terephthalate, polyamide, nylon, rayon. It is particularly preferable to use a non-woven fabric that is also made of plastic such as vinylon or talyl.
  • the encapsulating sheet 5 has a property of transmitting body fluid. Therefore, the same material as exemplified as the top sheet 1 and the second sheet 4 can be exemplified.
  • the present invention is applicable as an absorbent article such as a disposable diaper, a sanitary napkin, a urine pad, an incontinence pad, and a method for producing the same.
  • FIG. 1 is a plan view of an absorbent article.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line II in FIG.
  • FIG. 3 is an enlarged view of the top sheet (part).
  • FIG. 4 is a cross-sectional view taken along line II-II in FIG.
  • FIG. 5 is a front view of a conventional embossed throat.
  • FIG. 6 is a schematic cross-sectional view of a conventional absorbent article (main part).
  • FIG. 7 is a front view of an embossing roll according to the present embodiment.
  • FIG. 8 is a plan view of a convex roll of this embodiment.
  • FIG. 9 is a sectional view taken along line III-III in FIG.
  • FIG. 10 is a plan view of a concave roll of the present embodiment.
  • FIG. 11 is a sectional view taken along line IV-IV in FIG.
  • FIG. 12 is a plan view of a state in which the convex roll and the concave roll of the present embodiment are attached together.
  • FIG. 13 is a cross-sectional view taken along line V—V in FIG.
  • FIG. 14 is a plan view of a convex roll of this embodiment.
  • FIG. 15 is a sectional view taken along line VI—VI in FIG.
  • FIG. 16 is a plan view of the concave roll of the present embodiment.
  • FIG. 17 is a sectional view taken along line VII-VII in FIG.
  • FIG. 19 is a plan view of a state in which the convex roll and the concave roll of the present embodiment are attached together.
  • FIG. 20 is a cross-sectional view taken along line IX—IX in FIG.
  • FIG. 21 is a cross-sectional view taken along the line XX of FIG.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Abstract

【課題】肌荒れが生じにくい吸収性物品とする。 【解決手段】表面シート1、吸収体3が、この順に備えられた吸収性物品10であって、表面シート1が、凹凸な又は凸とフラットなヒートエンボス及び超音波エンボスの少なくともいずれか一方を付与されている。

Description

明 細 書
吸収性物品及び吸収性物品の製造方法
技術分野
[0001] 本発明は、紙おむつや、生理用ナプキン、尿取りパッド、失禁パッド等の吸収性物 品及びその製造方法に関するものである。より詳しくは、表面シート、吸収体が、この 順に備えられた吸収性物品及びその製造方法に関するものである。
背景技術
[0002] この種の吸収性物品としては、(1)吸収体の表面が表面シートで覆われたものや、
(2)この改良形態として、体液の拡散性向上などが図られた、表面シートと吸収体と の間にセカンドシートが介在されたもの、(3)この改良形態として、表面シートのよれ 防止などが図られた、表面シートとセカンドシートとがホットメルト等の接着剤で接着さ れたもの、などがある (例えば、特許文献 1、特許文献 2参照。 )0
[0003] し力しながら、これら(1)〜(3)の吸収性物品においては、表面シートが使用者の 肌と擦れることになるため、かぶれ等の肌荒れが生じ易い。
[0004] 一方、この種の吸収性物品の製造方法としては、図 5に示すように、ロール表面 11 laに凸部 113が複数設けられた凸ロール 111と、ロール表面 112aに凸部 113が嵌 入する凹部 114が複数設けられた凹ロール 112と、力もなるエンボスロール 110で、 図 6に示すように、表面シート 101にエンボス 103を付与して、このエンボス 103が付 与された表面シート 101、吸収体 102が、この順に備えられた吸収性物品 100を製 造する方法がある。
[0005] この従来の方法において用いるエンボスロール 110は、凸ロール 111と凹ロール 1 12と力同型であり、凸部 113及びこれに対応する凹部 114によってエンボス 103が 形成され、また、相互に隣接する凸部 113間及びこの凸部 113間に突き当たる相互 に隣接する凹部 114間によつて相互に隣接するエンボス 103間の肌当り部 101aが 形成される。
[0006] し力しながら、この従来の方法によると、表面シート 101は、肌当り部 101aの面積、 つまり、使用者の肌と接触する部位の面積が広いものとなるため、得られる吸収性物 品は、かぶれ等の肌荒れが生じ易いものとなる(例えば、特許文献 3参照。 )0 特許文献 1 :特開 2002— 187228号公報
特許文献 2:特開 2003 - 250836号公報
特許文献 3:特開平 9 - 234221号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0007] 本発明が解決しょうとする主たる課題は、肌との接触面積を減少させ、軟便の吸収 性に優れ、肌荒れが生じにくい吸収性物品及びその製造方法を提供することにある
課題を解決するための手段
[0008] この課題を解決した本発明は、次のとおりである。
〔請求項 1記載の発明〕
表面シート、吸収体を、この順に備えられた吸収性物品であって、
前記表面シートが、凹凸な又は凸とフラットなヒートエンボス及び超音波エンボスの 少なくとも一方を付与されている、ことを特徴とする吸収性物品。
[0009] 〔請求項 2記載の発明〕
表面シート、セカンドシート、吸収体を、この順に備えられた吸収性物品であって、 前記表面シート及び前記セカンドシートが、凹凸な又は凸とフラットなヒートエンボス 及び超音波エンボスの少なくとも一方を、積層状態で付与されて、貼り合わされてい る、ことを特徴とする吸収性物品。
[0010] 〔請求項 3記載の発明〕
表面シート、セカンドシート、吸収体を、この順に備えられた吸収性物品であって、 前記表面シート、前記セカンドシート及び前記吸収体が、凹凸な又は凸とフラットな ヒートエンボス及び超音波エンボスの少なくとも一方を、積層状態で付与されて、貼り 合わされている、ことを特徴とする吸収性物品。
[0011] 〔請求項 4記載の発明〕
前記エンボスの深さ力 このエンボスを付与された部材の厚み計以上とされて 、る 、請求項 1〜3のいずれか 1項に記載の吸収性物品。 [0012] 〔請求項 5記載の発明〕
前記エンボスの面積力 S、前記表面シート及び前記セカンドシートの積層面積の 50 〜100%とされている、請求項 2〜4のいずれか 1項に記載の吸収性物品。
[0013] 〔請求項 6記載の発明〕
前記ヒートエンボス力 前記表面シート側力も前記セカンドシート側に向力つて細く なる漏斗状とされている、請求項 2〜5のいずれか 1項に記載の吸収性物品。
[0014] 〔請求項 7記載の発明〕
前記ヒートエンボスは、 40〜250°Cで付与されている、請求項 1〜6のいずれか 1項 に記載の吸収性物品。
[0015] (請求項 1〜7の主な作用効果)
• 表面シートにエンボスが付与されおり、しかも、このエンボスが凹凸な又は凸とフラ ットなものであると、使用者の肌との接触面積が減る。したがって、肌荒れが生じにくく なる。
[0016] · エンボスが、表面シート及びセカンドシートに積層状態で付与されて、これにより、 表面シートとセカンドシートとが貼り合わされていると、セカンドシート上において表面 シートがよれることがなくなるため、表面シートのよれを原因とする肌荒れが生じにくく なる。
[0017] · エンボスが、表面シート及びセカンドシートに積層状態で付与されて、これにより、 表面シートとセカンドシートとが貼り合わされて 、ると、表面シートとセカンドシートとを 接着剤で接着する必要がなくなるため、接着剤によって表面シートがごわつくのが防 止され、表面シートのごわつきを原因とする肌荒れが生じに《なる。
[0018] · エンボスが、表面シート、セカンドシート及び吸収体に積層状態で付与されて、こ れにより、表面シート、セカンドシート及び吸収体が貼り合わされていると、表面シート 及びセカンドシートと吸収体とを接着剤で接着する必要がなくなるため、接着剤によ つて表面シート及びセカンドシートがごわつくのが防止され、表面シート及びセカンド シートのごわつきを原因とする肌荒れが生じに《なる。
[0019] · 表面シートにエンボスが付与されているので、表面シートのフラット性が減り、した がって、尿'軟便の表面シート上での拡散が減る。 [0020] · エンボスの深さ力 このエンボスを付与された部材の厚み計(各部材の厚みを足し た厚み)以上とされているので、表面シートの凹凸が鮮明になる。
[0021] · エンボスの面積力 表面シート及びセカンドシートの積層面積 (積層関係にある部 位の面積)の 5%以上とされて 、るので、尿又は軟便が拡散するほとんどの部分にェ ンボスが入っていることになる。
[0022] · エンボスが、表面シート側からセカンドシート側に向力つて細くなる漏斗状とされて いるので、エンボスの中に尿や軟便が溜まる。したがって、肌と尿や軟便との接触が 減る。
[0023] · エンボスが、表面シート側からセカンドシート側に向力つて細くなる漏斗状とされて V、るので、表面シートから下層に吸収された尿や軟便が下層力 戻りにくくなつて 、 る。したがって、荷重下の逆戻りが防止される。
[0024] · エンボスロールを 40〜250°Cに加熱してエンボスすることで、良好なエンボスパタ ーンを付与することができる。
[0025] 〔請求項 8記載の発明〕
ロール表面に凸部が複数設けられた凸ロールと、ロール表面に前記凸部が嵌入す る凹部が複数設けられた凹ロールと、力もなるエンボスロールで、表面シートにェンボ スを付与して、このエンボスが付与された表面シート、吸収体が、この順に備えられた 吸収性物品を製造する方法であって、
前記エンボスロールとして、前記凸ロールと前記凹ロールとが異型のものを用いる、 ことを特徴とする吸収性物品の製造方法。
[0026] 〔請求項 9記載の発明〕
前記エンボスロールとして、前記凸部が逆すり鉢状の凸ロールと、相互に隣接する 凹部の境界が格子状の凹ロールと、からなるものを用いて、
前記凸部及びこれと対応する前記凹部によって形成されたカップ部と、相互に隣接 する凸部間及びこの凸部間に嵌入する前記格子状部によって形成された肌当り部と 、を有するエンボスを付与する、請求項 8記載の吸収性物品の製造方法。
[0027] 〔請求項 10記載の発明〕
ロール表面に凸部が複数設けられた凸ロールと、ロール表面に前記凸部が嵌入す る凹部が複数設けられた凹ロールと、力もなるエンボスロールで、表面シート及びセ カンドシートにエンボスを付与して、このエンボスが付与された表面シート及びセカン ドシート、吸収体が、この順に備えられた吸収性物品を製造する方法であって、 前記エンボスロールとして、前記凸ロールと前記凹ロールとが異型のものを用いる、 ことを特徴とする吸収性物品の製造方法。
[0028] 〔請求項 11記載の発明〕
前記エンボスロールとして、前記凸部が逆すり鉢状の凸ロールと、相互に隣接する 凹部の境界が格子状の凹ロールと、からなるものを用いて、
前記凸部及びこれと対応する前記凹部によって形成されたカップ部と、相互に隣接 する凸部間及びこの凸部間に嵌入する前記格子状部によって形成された肌当り部と 、を有するエンボスを付与する、請求項 10記載の吸収性物品の製造方法。
[0029] 〔請求項 12記載の発明〕
前記表面シートと前記セカンドシートとを、接着剤によって接着してもよい、請求項 1 0又は請求項 11記載の吸収性物品の製造方法。
[0030] 〔請求項 13記載の発明〕
30mm < =前記エンボスを付与する幅 < =前記セカンドシートの幅 < = 120mm < =前記表面シートの幅く = 250mmの関係を満たすようにする、請求項 10〜12 のいずれか 1項に記載の吸収性物品の製造方法。
[0031] 〔請求項 14記載の発明〕
0. 10mm< =前記表面シートの厚み < =前記セカンドシートの厚み < = 2. 50m mで、かつ、 15g/m2< =前記表面シートの目付けく =前記セカンドシートの目付 けく
Figure imgf000006_0001
請求項 10〜13のいずれか 1項に記載 の吸収性物品の製造方法。
[0032] 〔請求項 15記載の発明〕
前記凸ロール及び前記凹ロールに熱を加える場合において、
0. 01mm< =前記凸ロールと前記凹ロールとのクリアランス < =前記表面シート 及び前記セカンドシートの厚み計 < = 3. Ommの関係を満たすようにする、請求項 1 0〜14のいずれか 1項に記載の吸収性物品の製造方法。 [0033] 〔請求項 16記載の発明〕
前記凸ロール及び前記凹ロール間に、前記表面シート及び前記セカンドシートを 1 00〜250mZ分で通す場合にぉ 、て、前記凸ロール及び前記凹ロール間の油圧を 15〜60kgfにする、請求項 10〜15のいずれか 1項に記載の吸収性物品の製造方 法。
[0034] 〔請求項 17記載の発明〕
40°C<前記凸ロールのロール表面温度 <前記凹ロールのロール表面温度 < 250 °Cとなるよう〖こ、前記凸ロール及び前記凹ロールに熱を加える、請求項 10〜16のい ずれか 1項に記載の吸収性物品の製造方法。
[0035] 〔請求項 18記載の発明〕
前記表面シートの素材構成と前記セカンドシートの素材構成とを、同一とする、請 求項 17記載の吸収性物品の製造方法。
[0036] 〔請求項 19記載の発明〕
前記表面シート及び前記セカンドシートを、前記凸ロール上を通し前記凹ロールで -ップして貼り合わせる、請求項 10〜18のいずれか 1項に記載の吸収性物品の製 造方法。
[0037] 〔請求項 20記載の発明〕
前記エンボスロールとして、エンボス付与部位の側方は-ップしな 、ものを用いる、 請求項 10〜19のいずれか 1項に記載の吸収性物品の製造方法。
[0038] 〔請求項 21記載の発明〕
請求項 8〜20の ヽずれか 1項に記載の方法によって製造された、ことを特徴とする 吸収性物品。
[0039] (請求項 8〜21の主な作用効果)
この効果は、後述する。
発明の効果
[0040] 本発明によると、肌荒れが生じにくい吸収性物品及びその製造方法となる。
発明を実施するための最良の形態
[0041] 次に、本発明の実施の形態を説明する。なお、本発明は、表面シートにエンボスが 付与された形態 (セカンドシートが存在しない形態も含む。)、表面シート及びセカン ドシートにエンボスが付与された形態、表面シート、セカンドシート及び吸収体にェン ボスが付与された形態のいずれをも含む。以下では、実施の形態として、表面シート 及びセカンドシートにエンボスが付与された形態 (セカンドシートが存在する形態)に ついて説明するが、もちろん、これに限定する趣旨ではない。
[0042] 〔用途〕
本発明の吸収性物品としては、例えば、紙おむつや、生理用ナプキン、尿取りパッ ド、失禁パッド等を例示することができる。以下、本実施の形態では、吸収性物品が、 使い捨て紙おむつである場合を例に説明する。
[0043] 〔使い捨て紙おむつ〕
図 1及び図 2に示すように、本実施の形態の使い捨て紙おむつ 10は、表面シート 1 と、裏面シート 2と、これらのシート 1, 2の間に介在された吸収体 3と、この吸収体 3と 表面シート 1との間に介在されたセカンドシート 4と、から主になる。
[0044] 表面シート 1及び裏面シート 2は、本紙おむつ 10の平面外形と同じ形状とされてお り、その前後端部及び両側端部が、吸収体 3の前後端縁又は両側端縁よりも前後方 又は側方へ延出している。この表面シート 1及び裏面シート 2の側方への延出は、特 に、長手方向前後端部において、長くなつている。この長く延出した部位には、例え ば、図示しない止着テープ等が取り付けられる。また、表面シート 1及び裏面シート 2 は、力かる延出部において、接合されている。この接合の方法は、特に限定されない 。例えば、ホットメルト接着、超音波シール、ヒートシール (熱融着)、ヒートプレス (熱 圧着)又はこれらの組み合わせによることができる。一方、吸収体 3は、その全体が、 クレープ紙やティシュペーパー等力もなる被包シート 5によって、被包されている。こ の被包によって、吸収体 3の形状が保持される。
[0045] 本形態の紙おむつ 10は、表面シート 1及びセカンドシート 4力 ホットメルト等の接 着剤で貼り合わされていない。図 3及び図 4に示すように、表面シート 1及びセカンド シート 4が、ヒートエンボス及び超音波エンボスの少なくとも一方のエンボス 6を、積層 状態で付与されることによって、貼り合わされている。したがって、接着剤によって、表 面シート 1がごわごわしてしまい、肌荒れが生じ易くなる、との問題が生じない。また、 エンボス 6の付与により、表面シート 1とセカンドシート 4とが密着し、これらのシート 1, 4間に空隙が形成されてしまうことがなくなる。したがって、体液は直ちに吸収体 3に 吸収されることになり、力かる空隙に体液が留まり、この留まった体液が表面シート 1 を介して逆戻りするおそれがなくなる。なお、表面シート 1及びセカンドシート 4は、ホ ットメルト等の接着剤で貼り合わせることもできるが、その場合は、エンボスを付与して も表面シート 1から接着剤がしみ出してこない、例えば、主成分:スチレン-ブタジエン -スチレンブロック共重合体、添加分:紫外線吸収剤添加、(臭気の原因となる)ロジン 無添加、揮発分: 2. 0%以下、灰分: 0. 5%以下、 150で融解粘度:5000± 1500 mPa- s (jIS K— 6862—1984に準拠)、軟ィ匕度: 84. 0± 7. 0°C (JIS K— 6863— 19 94に準拠)のホットメルト接着剤を使用するのが好ましい。
[0046] 本形態において、エンボス 6は、凹凸又は凸とフラットとなっている。したがって、表 面シート 1と使用者の肌との接触面積が減り、肌荒れが防止される。
[0047] 本形態のエンボス 6は、以上の要件を満たす限り、形状,深さ、ピッチ等を、適宜設 計変更することができる。ただし、エンボス 6の深さ Lは、表面シート 1及びセカンドシ ート 4の厚み計(表面シート 1の厚み Μとセカンドシート 4の厚み Νとを足した厚み。な お、表面シート 1のみにエンボス 6を付与した場合は、表面シート 1の厚みで、表面シ ート 1、セカンドシート 4及び吸収体 3にエンボス 6を付与した場合は、表面シート 1の 厚み Μとセカンドシート 4の厚み Νと吸収体の厚みとを足した厚みである。 )以上とさ れているのが好ましい。エンボスの形状を鮮明に入れ、形状を保持するためである。 例えば、表面シート 1の厚み Μが 0. 1〜0. 7mm、セカンドシート 4の厚み Nが 0. 1〜 1. Ommの場合は、エンボス 6の深さ Lを 0. 2〜1. 7mm、好ましくは 0. 25〜4. Om mとすることができる。
[0048] また、エンボス 6の面積は、表面シート 1及びセカンドシート 4の積層面積 (積層関係 にある部位の面積)の 5〜100%とされているのが好ましぐ 25〜80%とされているの 力 り好ましい。エンボス 6の面積が、表面シート 1及びセカンドシート 4の積層面積の 5%以上とされていると、尿や軟便の表面シート 1での拡散が減る。なお、図 1に示す ように、セカンドシート 4が表面シート 1で覆われている本形態では、エンボス面積 10 0%の場合の積層面積は、セカンドシート 4の面積と同じである。 [0049] さらに、エンボス 6は、図 4に示すように、表面シート 1側からセカンドシート 4側に向 力つて細くなる漏斗状とされているのが好ましい。ヒートエンボス 6が、表面シート 1側 力もセカンドシート 4側に向かって細くなる漏斗状とされていると、ヒートエンボス 6の 中に尿や軟便が溜まる。したがって、肌と尿や軟便との接触が減る。また、エンボス 6 力 表面シート 1側力もセカンドシート 4側に向力つて細くなる漏斗状とされていると、 表面シート 1から下層に吸収された尿や軟便が下層から戻りに《なる。したがって、 荷重下の逆戻りが防止される。
[0050] エンボス 6を漏斗状とする場合は、直径 Dを 1. 0〜5. Omm、好ましくは 1. 8〜3. 6 mm、ピッチ Pを 1. 0〜5. Omm、好ましくは 2. 5〜3. 5mmとすることができる。
[0051] また、エンボス 6は、漏斗状とするか否かに関わらず、ヒートエンボスとする場合、 40 〜250°Cで付与されているのが好ましぐ 80〜250°Cで付与されているのがより好ま しい。エンボス温度が 40°C未満であると、十分なエンボスパターンが入らず、 250°C を超えるとシートが硬くなる。また、ヒートエンボスが 80°C以上で付与されていると、 C O— PPなどの融点の低い繊維が完全に溶けるわけではなぐ表面層が溶け、表面層 と表面層とが接着する。また、ヒートエンボスが 250°C以下で付与されていると、 PET 、アセテートなどの融点が高い素材なども表面層のみが溶け、繊維間同士が接着す る。
[0052] 柔らかいシートを得るために、エンボスを付与するシートの原料繊維には、ポリオレ フィン、特にポリエチレンやポリプロピレンが好適に用いられる力 これらの榭脂は融 点が 100〜170°Cの温度範囲にあるものが一般的であるため、これらの榭脂を原料 とする繊維、またはこれらの榭脂を複合した繊維により形成された不織布にエンボス を付与する場合は、エンボス温度は 80〜180°Cで付与するのが好ましい。また、表 面シートとセカンドシートの良好な接着と柔らかさを両立する上では、 100〜130°C で付与されて 、るのが特に好まし 、。
[0053] 〔使 、捨て紙おむつの製造方法〕
本形態の製造方法においては、図 7に示すような、ロール表面に凸部 33が複数設 けられた凸ロール 31と、ロール表面に凸部 33が嵌入する凹部 34が複数設けられた 凹ロール 32と、力もなるエンボスロール 40で、表面シート 1及びセカンドシート 4にェ ンボスを付与する。そして、エンボスロール 40として、凸ロール 31と凹ロール 32と力 S 異型のものを用いる。これにより、表面シート 1及びセカンドシート 4は、使用者の肌と 接触する部位の面積が狭いものとなるため、得られる使い捨て紙おむつ 10等の吸収 性物品は、かぶれ等の肌荒れが生じにくいものとなる。ここで、凸ロール 31と凹ロー ル 32と力異型であるとは、凸ロール 31のパターン形状と凹ロール 32のパターン形状 とが異なる(一方のロールがプレーン(フラット)であってもよ 、。 )ことを!、う。
[0054] 本形態においては、凸ロール 31と凹ロール 32と力 それぞれどのよう形状で異型と なっているかは、特に限定されない。ただし、図 8及び図 9に示すように、凸部 33が、 例えば、先端面は、円形、楕円形、正方形、長方形、菱形等の、図示例では菱形で ある逆すり鉢状で、かつ、図 10及び図 11に示すように、相互に隣接する凹部 34の境 界が格子状 (格子状部 36)となっているのが好ましい。この形態によると、凸ロール 3 1及び凹ロール 32の-ップ状態力 図 12及び図 13に示すようになるため(なお、図 1 3においては、凸ロール 31を点線で示している力 これは凸ロール 31と凹ロール 32 とを明確に区別するためであり、陰線とする趣旨ではない。)、表面シート 1及びセカ ンドシート 4に、凸部 33及びこれと対応する凹部 34によって形成されたカップ部と、 相互に隣接する凸部間 35及びこの凸部間 35に嵌入する格子状部 36によって形成 された肌当り部と、を有するエンボスが付与される。したがって、得られる使い捨て紙 おむつ 10等の吸収性物品は、カップ部によって尿や軟便が保持される、肌当り部に よって尿や軟便の拡散が阻止される、使用者の肌と接触する部位が肌当り部のみと なり、肌との接触面積が狭くなるため、肌荒れが生じに《なる、カップ部及び肌当り 部によってワッフル調となるため、柔ら力感を与える、ものとなる。
[0055] また、凸ロール 31と凹ロール 32とが異型となっている形態としては、図 14及び図 1 5に示すように、凸部 33が、例えば、先端面は、円形、楕円形、正方形、長方形、菱 形等の、図示例では円形である逆すり鉢状で、かつ、図 16〜18に示すように、相互 に隣接する凹部 34の境界が稜線状等の格子状 (格子状部 36)となっており、この格 子状部 36の先端面に幅狭の突部 37が設けられた形態も、好ましいものとして例示す ることができる。本形態によると、凸ロール 31及び凹ロール 32の-ップ状態が、図 19 〜21に示すようになる(なお、図 20及び図 21においては、凸ロール 31を点線で示し ているが、これは凸ロール 31と凹ロール 32とを明確に区別するためであり、陰線とす る趣旨ではない。 ) oしたがって、表面シート 1及びセカンドシート 4に形成されるェン ボスは、先の形態と同様に、凸部 33及びこれと対応する凹部 34によって形成された カップ部、及び、相互に隣接する凸部間 35及びこの凸部間 35に嵌入する格子状部 36によって形成された肌当り部と、を有するものになり、先の形態と同様の作用効果 を有するものとなる。カロえて、本形態では、格子状部 36の先端面に幅狭の突部 37が 設けられているため、肌当り部がより狭いものとなり、得られる使い捨て紙おむつ 10 等の吸収性物品は、肌との接触面積がより狭くなつて、一段と肌荒れが生じくいもの となる。また、同様に、本形態では、格子状部 36の先端面に幅狭の突部 37が設けら れているため、肌当り部がより鮮明に付与されることになり、得られる使い捨て紙おむ つ 10等の吸収性物品は、一段とワッフル調の柔ら力感を与えるものとなる。さらに、 凹凸を逆パターンにすれば、凸部 33のみが肌と接するようになるため、肌との接触面 積が減り、ふつくら柔らかいキルト調のパターンとすることができる。
[0056] 本形態において、エンボスを付与するにあたっては、 30mmく =エンボスを付与す る幅 < =セカンドシート 4の幅 < = 120mm< =表面シート 1の幅 < = 250mmの関 係を満たすようにするのが好ましぐ 70mm < =エンボスを付与する幅く =セカンド シート 4の幅 < = 90mm< =表面シート 1の幅 < = 180mmの関係を満たすようにす るのがより好ましい。エンボスを付与する幅が 30mm未満であると、エンボス効果 (便 吸収 ·肌面積)が得られにくぐ表面シート 1とセカンドシート 4との接着強度が実使用 に耐えられなくなる(剥がれる)。セカンドシート 4の幅が 120mmを超えると、他シート の接着部位の強度が落ち好ましくない。表面シート 1の幅が 120mm未満であると、 表面シート 1に他シート (ギャザーシートなど)を接着できなくなり、また、接着性も弱く 好ましくない。表面シート 1の幅が 250mmを超えると、吸収体 3に巻き込ます力、カツ トするかしかなぐ無駄な資材となる。
[0057] また、本形態においては、 0. 10mmく =表面シート 1の厚みく =セカンドシート 4 の厚みく = 2. 50mmで、かつ、 15g/m2く =表面シート 1の目付けく =セカンドシ ート 4の目付けく =80gZm2の関係を満たすようにするのが好ましぐ 0. 15mmく =表面シート 1の厚み < =セカンドシート 4の厚みく = 2. 85mmで、かつ、 20gZm2 < =表面シート 1の目付けく =セカンドシート 4の目付けく =40gZm2の関係を満 たすようにするのがより好ましい。表面シート 1の厚みが 0. 15mm未満であると、不織 布自体の製造が困難であり、また、疎密や濃淡ムラによりエンボスの見栄えに悪影響 を与える。表面シート 1の厚みがセカンドシート 4の厚みを超えると、表面シート 1に尿 や便を保持し、吸収体 3へのひきこみを悪くするおそれがある。セカンドシート 4の厚 みが 2. 35mmを超えると、 目付けがあがりコストアップとなる。また、表面シート 1の目 付けが 15gZm2未満であると、不織布自体の製造が困難であり、また、疎密や濃淡 ムラによりエンボスの見栄えに悪影響を与える。表面シート 1の目付けがセカンドシー ト 4の目付けを超えると、表面シート 1に尿や便を保持し、吸収体 3へのひきこみを悪く するおそれがある。セカンドシート 4の目付けが 80gZm2を超えると、 目付けがあがり コストアップとなる。さらに、表面シート 1及びセカンドシート 4の厚み及び目付けを同 時に限定するのは、エンボスの見栄えと吸収性とのバランスをとるためである。
[0058] 本形態において、エンボスを付与するにあたって、凸ロール 31及び凹ロール 32に 熱をカ卩える場合においては、 0. 01111111< =凸ロール 31と凹ロール 32とのクリアラン ス< =表面シート 1及びセカンドシート 4の厚み計(表面シート 1の厚み Mとセカンドシ ート 4の厚み Nとを足した厚み。)く = 3. Ommの関係を満たすようにするのが好まし く、 0. 05mm< =凸ロール 31と凹ロール 32とのクリアランスく =表面シート 1及びセ カンドシート 4の厚み計く = 2. 50mmの関係を満たすようにするのがより好ましい。ク リアランスが 0. Olmm未満であると、表面シート 1及びセカンドシート 4全体に熱が加 わるため、両シート 1, 4が溶けて硬くなるおそれがある。また、高速で製造する場合 においては、振動により凸ロール 31と凹ロール 32が互いに干渉し合い、異音の発生 や設備部品の破損に至ることもある。クリアランスが表面シート 1及びセカンドシート 4 の厚み計を超えると、エンボスパターンがはいらない。クリアランスが 3. Ommを超え ると、エンボスが鮮明に付与されず、また、表面シート 1及びセカンドシート 4がヒート シールされな!/、おそれがある。
[0059] また、エンボスを付与するにあたって、凸ロール 31及び凹ロール 32間に、表面シー ト 1及びセカンドシート 4を 100〜250mZ分で通す場合においては、凸ロール 31及 び凹ロール 32間の油圧を 15〜60kgfにするのが好ましぐ 20〜40kgfにするのがよ り好ましい。油圧を 15kgf以上にするのは、エンボス付与装置の振動によってェンボ スロール 40にブレが生じ、設計どおりにエンボスが付与されなくなるのを回避するた めである。他方、油圧を 60kgf以下にするのは、エンボス付与装置の機械負荷を取り 除き寿命延命を図るためである。
[0060] 以上のように凸ロール 31及び凹ロール 32に熱をカ卩えるにあたっては、 80で<凸口 ール 31のロール表面温度 <凹ロール 32のロール表面温度 < 250°Cとなるようにす るのが好ましい。凸ロール 31のロール表面温度が凹ロール 32のロール表面温度以 上であると、格子のパターンが入る前に凸パターンが鮮明になり過ぎて硬くなる。
[0061] また、凸ロール 31及び凹ロール 32のロール表面温度をいかなる温度とするかに関 わらず、表面シート 1の構成素材とセカンドシート 4の構成素材とは、同一とするのが 好ましい。ヒートシール力が増すためである。ここで、構成素材の同一性とは、原料( 例えば、ポリエステル製、ポリエチレン製等。)や、構成繊維の太さ(デニール) '繊維 長、製法 (例えば、スパンボンド、メルトブローン等。)などが、広く同一であるか否かを 意味する。
[0062] エンボスの付与、表面シート 1及びセカンドシート 4の貼り合わせは、図 7に示すよう な、凸ロール 31が上側に、凹ロール 32が下側に配置されたエンボスロール 40を用 いて行うことができる力 例えば、凸ロール 31が下側に、凹ロール 32が上側に配置さ れたエンボスロールを用い、表面シート 1及びセカンドシート 4を、凸ロール 31上を通 し凹ロール 32で-ップして行うのも好ましい形態である。この形態によると、凸ロール 31によって表面シート 1及びセカンドシート 4を持ち上げ、凹ロール 32によってシー ルすることになるため、表面シート 1及びセカンドシート 4がふつくらし、柔らかさを有 するちのとなる。
[0063] また、エンボス付与にあたっては、エンボスロールとして、エンボス付与部位の側方 は-ップしな!/、ものを用いるのが好まし 、。表面シート 1やセカンドシート 4のエンボス 付与部位の側方に、シヮが入るのを防止する趣旨である。エンボス付与部位の側方 を-ップしないための、具体的な形状は、特に限定されない。例えば、凸ロール 31及 び凹ロール 32を、エンボス付与部位と同じ幅とすることや、図 7に示すように、凸ロー ル 31及び凹ロール 32の少なくともいずれか一方を、エンボス付与部位の側方 31 A において、細径とすることなどができる。
[0064] 〔各部材の素材等〕
(表面シート 1)
表面シート 1は、尿や血液等の体液を透過する性質を有する。したがって、表面シ ート 1の素材は、この体液透過性を発現するものであれば足り、例えば、有孔又は無 孔の不織布や、多孔性プラスチックシートなどを例示することができる。また、このうち 不織布は、その原料繊維が何であるかを、特に限定されない。例えば、ポリエチレン やポリプロピレン等のォレフィン系、ポリエステル系、ポリアミド系等の合成繊維、レー ヨンゃキュブラ等の再生繊維、綿等の天然繊維などや、これらから二種以上が使用さ れた混合繊維などを例示することができる。さらに、不織布は、どのようなカ卩ェによつ て製造されたものであってもよい。カロェ方法としては、公知の方法、例えば、スパンレ ース法、スパンボンド法、サーマルボンド法、メルトブローン法、ニードルパンチ法等 を例示することができる。例えば、柔軟性、ドレープ性を求めるのであれば、スパンレ ース法が、嵩高性、ソフト性を求めるのであれば、サーマルボンド法力 好ましいカロェ 方法となる。
[0065] また、本表面シート 1は、 1枚のシートからなるものであっても、 2枚以上のシートが 積層されてなる積層シートからなるものであってもよい。同様に、表面シート 1は、平 面方向に関して、 1枚のシートからなるものであっても、 2枚以上のシートからなるもの であってもよい。
[0066] (裏面シート 2)
裏面シート 2は、体液を透過しない性質を有する。したがって、裏面シート 2の素材 は、この体液不透過性を発現するものであれば足り、例えば、ポリエチレンやポリプロ ピレン等のォレフィン系榭脂や、ポリエチレンシート等に不織布を積層したラミネート 不織布、防水フィルムを介在させて実質的に不透液性を確保した不織布 (この場合 は、防水フィルムと不織布とで体液不透過性の裏面シート 2が構成される。)などを例 示することができる。もちろん、このほかにも、近年、ムレ防止の観点から好まれて使 用されて ヽる不透液性かつ透湿性を有する素材も例示することができる。この不透液 性かつ透湿性を有する素材のシートとしては、例えば、ポリエチレンやポリプロピレン 等のォレフィン系榭脂中に無機充填剤を混練して、シートを成形した後、一軸又は二 軸方向に延伸して得られた微多孔性シートを例示することができる。
[0067] (吸収体 3)
吸収体 3は、体液を吸収し保持する性質を有する。したがって、吸収体 3の素材は、 この体液吸収 ·保持性を発現するものであれば足りる。例えば、綿状パルプや合成パ ルプなどのパルプ単体力 なるものや、フラッフ状パルプ中に、粒状粉などとされた 吸収性ポリマーが混入されたものなどの、公知の素材を例示することができる。また、 このうちのパルプの原料繊維は、特に限定されず、例えば、機械パルプ、化学パル プ、溶解パルプ等の木材力 得られるセルロース繊維や、レーヨン、アセテート等の 人工セルロース繊維などを例示することができる。ただし、セルロース繊維の原材料 となる木材は、広葉樹より針葉樹の方が、繊維長が長いため、機能及び価格の面で 好ましい。
[0068] さらに、吸収体 3は、セルロースアセテート等のトウからなる繊維集合体で形成する ことや、このトゥカもなる繊維集合体内に吸収性ポリマーを移動させて得た吸収材で 形成することちでさる。
[0069] (セカンドシート 4)
セカンドシート 4は、体液を拡散し透過する性質を有する。したがって、セカンドシー ト 4の素材は、この体液拡散'透過性を発現するものであれば足り、例えば、表面シー ト 1と同様の素材などを例示することができる。ただし、例えば、スパンレース、パルプ 不織布、パルプとレーヨンとの混合シート、ポイントボンド又はクレープ紙であると、好 ましいものとなる。また、セカンドシート 4は、表面シート 1よりも体液の透過性がよいも のが特に好ましぐ表面シート 1よりも繊維密度が小さい、例えば、ポリプロピレン、ポリ エチレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリアミド、ナイロン、レーヨン、ビニロン、アタリ ル等カもなる不織布であると、特に好ましいものとなる。
[0070] (被包シート 5)
被包シート 5は、体液を透過する性質を有する。したがって、表面シート 1やセカンド シート 4として例示したのと同様の素材を例示することができる。
産業上の利用可能性 [0071] 本発明は、例えば、紙おむつや、生理用ナプキン、尿取りパッド、失禁パッド等の吸 収性物品及びその製造方法として、適用可能である。
図面の簡単な説明
[0072] [図 1]吸収性物品の平面図である。
[図 2]図 1の I I線断面図である。
[図 3]表面シートの拡大図である(一部)。
[図 4]図 3の II II線断面図である(一部)。
[図 5]従来のエンボスローノレの正面図である。
[図 6]従来の吸収性物品の断面模式図である (要部)。
[図 7]本形態のエンボスロールの正面図である。
[図 8]本形態の凸ロールの平面図である。
[図 9]図 8の III III線断面図である。
[図 10]本形態の凹ロールの平面図である。
[図 11]図 10の IV— IV線断面図である。
[図 12]本形態の凸ロール及び凹ロールを付き合わせた状態の平面図である。
[図 13]図 12の V— V線断面図である。
[図 14]本形態の凸ロールの平面図である。
[図 15]図 14の VI— VI線断面図である。
[図 16]本形態の凹ロールの平面図である。
[図 17]図 16の VII— VII線断面図である。
[図 18]図 16の VIII— VIII線断面図である。
[図 19]本形態の凸ロール及び凹ロールを付き合わせた状態の平面図である。
[図 20]図 19の IX— IX線断面図である。
[図 21]図 19の X— X線断面図である。
符号の説明
[0073] 1…表面シート、 2…裏面シート、 3…吸収体、 4…セカンドシート、 5…被包シート、 6· ··ヒートエンボス、 10· ··紙おむつ、 31, 111· ··凸ロール、 32, 112· ··凹ロール、 33 , 113· ··凸部、 34, 114· ··凹部、 35· ··凸部間、 36· ··格子状部、 40, 110· ··エンボス ロール、 100···吸収性物品(使い捨て紙おむつ等)、 101…表面シート、 102···吸収 体。

Claims

請求の範囲
[1] 表面シート、吸収体を、この順に備えられた吸収性物品であって、
前記表面シートが、凹凸な又は凸とフラットなヒートエンボス及び超音波エンボスの 少なくとも一方を付与されている、ことを特徴とする吸収性物品。
[2] 表面シート、セカンドシート、吸収体を、この順に備えられた吸収性物品であって、 前記表面シート及び前記セカンドシートが、凹凸な又は凸とフラットなヒートエンボス 及び超音波エンボスの少なくとも一方を、積層状態で付与されて、貼り合わされてい る、ことを特徴とする吸収性物品。
[3] 表面シート、セカンドシート、吸収体を、この順に備えられた吸収性物品であって、 前記表面シート、前記セカンドシート及び前記吸収体が、凹凸な又は凸とフラットな ヒートエンボス及び超音波エンボスの少なくとも一方を、積層状態で付与されて、貼り 合わされている、ことを特徴とする吸収性物品。
[4] 前記エンボスの深さ力 このエンボスを付与された部材の厚み計以上とされている
、請求項 1〜3のいずれか 1項に記載の吸収性物品。
[5] 前記エンボスの面積力 前記表面シート及び前記セカンドシートの積層面積の 50
〜100%とされている、請求項 2〜4のいずれか 1項に記載の吸収性物品。
[6] 前記ヒートエンボス力 前記表面シート側力も前記セカンドシート側に向力つて細く なる漏斗状とされている、請求項 2〜5のいずれか 1項に記載の吸収性物品。
[7] 前記ヒートエンボスは、 40〜250°Cで付与されている、請求項 1〜6のいずれか 1項 に記載の吸収性物品。
[8] ロール表面に凸部が複数設けられた凸ロールと、ロール表面に前記凸部が嵌入す る凹部が複数設けられた凹ロールと、力もなるエンボスロールで、表面シートにェンボ スを付与して、このエンボスが付与された表面シート、吸収体が、この順に備えられた 吸収性物品を製造する方法であって、
前記エンボスロールとして、前記凸ロールと前記凹ロールとが異型のものを用いる、 ことを特徴とする吸収性物品の製造方法。
[9] 前記エンボスロールとして、前記凸部が逆すり鉢状の凸ロールと、相互に隣接する 凹部の境界が格子状の凹ロールと、からなるものを用いて、 前記凸部及びこれと対応する前記凹部によって形成されたカップ部と、相互に隣接 する凸部間及びこの凸部間に嵌入する前記格子状部によって形成された肌当り部と
、を有するエンボスを付与する、請求項 8記載の吸収性物品の製造方法。
[10] ロール表面に凸部が複数設けられた凸ロールと、ロール表面に前記凸部が嵌入す る凹部が複数設けられた凹ロールと、力もなるエンボスロールで、表面シート及びセ カンドシートにエンボスを付与して、このエンボスが付与された表面シート及びセカン ドシート、吸収体が、この順に備えられた吸収性物品を製造する方法であって、 前記エンボスロールとして、前記凸ロールと前記凹ロールとが異型のものを用いる、 ことを特徴とする吸収性物品の製造方法。
[11] 前記エンボスロールとして、前記凸部が逆すり鉢状の凸ロールと、相互に隣接する 凹部の境界が格子状の凹ロールと、からなるものを用いて、
前記凸部及びこれと対応する前記凹部によって形成されたカップ部と、相互に隣接 する凸部間及びこの凸部間に嵌入する前記格子状部によって形成された肌当り部と
、を有するエンボスを付与する、請求項 10記載の吸収性物品の製造方法。
[12] 前記表面シートと前記セカンドシートとを、接着剤によって接着してもよい、請求項 1
0又は請求項 11記載の吸収性物品の製造方法。
[13] 30mm < =前記エンボスを付与する幅 < =前記セカンドシートの幅 < = 120mm
< =前記表面シートの幅く = 250mmの関係を満たすようにする、請求項 10〜12 のいずれか 1項に記載の吸収性物品の製造方法。
[14] 0. 10mm< =前記表面シートの厚み < =前記セカンドシートの厚み < = 2. 50m mで、かつ、 15g/m2< =前記表面シートの目付けく =前記セカンドシートの目付 けく
Figure imgf000020_0001
請求項 10〜13のいずれか 1項に記載 の吸収性物品の製造方法。
[15] 前記凸ロール及び前記凹ロールに熱を加える場合にぉ 、て、
0. 01mm< =前記凸ロールと前記凹ロールとのクリアランス < =前記表面シート 及び前記セカンドシートの厚み計 < = 3. Ommの関係を満たすようにする、請求項 1
0〜14のいずれか 1項に記載の吸収性物品の製造方法。
[16] 前記凸ロール及び前記凹ロール間に、前記表面シート及び前記セカンドシートを 1 00〜250mZ分で通す場合にぉ 、て、前記凸ロール及び前記凹ロール間の油圧を 15〜60kgfにする、請求項 10〜15のいずれか 1項に記載の吸収性物品の製造方 法。
[17] 40°C<前記凸ロールのロール表面温度 <前記凹ロールのロール表面温度 < 250
°Cとなるよう〖こ、前記凸ロール及び前記凹ロールに熱を加える、請求項 10〜16のい ずれか 1項に記載の吸収性物品の製造方法。
[18] 前記表面シートの素材構成と前記セカンドシートの素材構成とを、同一とする、請 求項 17記載の吸収性物品の製造方法。
[19] 前記表面シート及び前記セカンドシートを、前記凸ロール上を通し前記凹ロールで
-ップして貼り合わせる、請求項 10〜18のいずれか 1項に記載の吸収性物品の製 造方法。
[20] 前記エンボスロールとして、エンボス付与部位の側方は-ップしないものを用いる、 請求項 10〜19のいずれか 1項に記載の吸収性物品の製造方法。
[21] 請求項 8〜20のいずれか 1項に記載の方法によって製造された、ことを特徴とする 吸収性物品。
PCT/JP2006/320107 2005-10-07 2006-10-06 吸収性物品及び吸収性物品の製造方法 WO2007043474A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2006800372169A CN101282702B (zh) 2005-10-07 2006-10-06 吸收性物品及吸收性物品的制造方法
US12/083,190 US8404922B2 (en) 2005-10-07 2006-10-06 Absorbent article and method of producing the same
JP2007539921A JP5065037B2 (ja) 2005-10-07 2006-10-06 吸収性物品及び吸収性物品の製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-295484 2005-10-07
JP2005295484 2005-10-07
JP2005-309445 2005-10-25
JP2005309445 2005-10-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007043474A1 true WO2007043474A1 (ja) 2007-04-19

Family

ID=37942717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/320107 WO2007043474A1 (ja) 2005-10-07 2006-10-06 吸収性物品及び吸収性物品の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8404922B2 (ja)
JP (1) JP5065037B2 (ja)
CN (1) CN101282702B (ja)
WO (1) WO2007043474A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009034277A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Daio Paper Corp 体液吸収性物品
WO2009139259A1 (ja) * 2008-05-15 2009-11-19 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品用表面シートとその製造方法およびそれを用いた吸収性物品
JP2010142298A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Kao Corp 吸収性物品の製造方法
JP2011036378A (ja) * 2009-08-10 2011-02-24 Livedo Corporation 吸収性物品及び吸収性物品の製造方法
JP2011200446A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Daio Paper Corp 使い捨て吸収性物品及び使い捨て吸収性物品の製造方法
WO2013047865A1 (en) * 2011-09-30 2013-04-04 Unicharm Corporation Absorbent article, top sheet for absorbent article and method for producing top sheet
JP2013169437A (ja) * 2012-02-23 2013-09-02 Daio Paper Corp 吸収性物品の製造方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5469902B2 (ja) * 2009-04-03 2014-04-16 ユニ・チャーム株式会社 シートの製造方法、吸収性物品に係る資材の製造方法、及びシートの製造装置
US8859842B2 (en) 2010-10-28 2014-10-14 The Procter & Gamble Company Embossed absorbent article
US8496775B2 (en) 2010-10-28 2013-07-30 The Procter And Gamble Company Method for embossing an absorbent article
US8491742B2 (en) 2010-10-28 2013-07-23 The Procter And Gamble Company Method for embossing an absorbent article using a segmented anvil
CN102744919B (zh) * 2011-12-22 2015-11-25 金红叶纸业集团有限公司 压花辊,应用该压花辊的压花工艺及压花纸
CN102965833A (zh) * 2012-12-04 2013-03-13 孙旭 一种经编起圈压花包边布及其压花装置和方法
CN102963103A (zh) * 2012-12-17 2013-03-13 常州维盛无纺科技有限公司 一种复合无纺布的加工工艺
CN105142475B (zh) * 2013-03-26 2018-05-15 王子控股株式会社 卫生用纸及其制造方法
JP2016159616A (ja) * 2015-03-05 2016-09-05 富士ゼロックス株式会社 造形装置
EP3251825A1 (en) * 2016-05-31 2017-12-06 Boegli-Gravures S.A. Method and device for embossing planar material
CN108210174A (zh) * 2016-12-15 2018-06-29 简元正 卫生巾
JP7282601B2 (ja) * 2018-09-19 2023-05-29 花王株式会社 吸収性物品

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10211232A (ja) * 1997-01-31 1998-08-11 Uni Charm Corp 使い捨て体液吸収性着用物品の表面シートおよびその製造方法
JP2001095845A (ja) * 1999-10-04 2001-04-10 Uni Charm Corp 吸収性物品およびその製造方法
JP2002105835A (ja) * 2000-09-27 2002-04-10 Uni Charm Corp 吸収性物品
JP2004298454A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Daio Paper Corp 吸収性物品及び吸収性物品におけるエンボス形成方法
JP2005152241A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Daio Paper Corp 吸収体の製造方法およびこれにより得られた使い捨ておむつ用吸収体
JP2005218648A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Kao Corp 吸収性物品の製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GR70771B (ja) * 1978-07-24 1983-03-22 Thprocter & Gamble Company
JP2589383B2 (ja) 1989-09-25 1997-03-12 花王株式会社 吸収性物品用の有孔シートの製造方法及びその装置
JP2741816B2 (ja) 1992-02-26 1998-04-22 花王株式会社 吸収性物品の表面材及びその製造方法
JPH06128853A (ja) * 1992-10-21 1994-05-10 Kuraray Co Ltd 衛生材料用不織布
JP3288920B2 (ja) 1996-02-29 2002-06-04 ユニ・チャーム株式会社 体液吸収性物品の透液性表面シート製造方法
MY117643A (en) * 1996-02-29 2004-07-31 Uni Charm Corp Liquid-permeable topsheet for body exudates absorbent article, apparatus and method for manufacturing same
US6203654B1 (en) * 1998-02-20 2001-03-20 The Procter & Gamble Company Method of making a slitted or particulate absorbent material
JP4026926B2 (ja) * 1998-04-06 2007-12-26 三井化学株式会社 紙おむつ用トップシートおよび紙おむつ用多層不織布
JP3727207B2 (ja) 1999-11-15 2005-12-14 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP3701208B2 (ja) * 2000-03-13 2005-09-28 ユニ・チャーム株式会社 開孔シートとこの開孔シートを使用した吸収性物品および前記開孔シートの製造方法。
JP3609361B2 (ja) 2000-10-12 2005-01-12 花王株式会社 立体シート材料
JP3611838B2 (ja) 2001-12-28 2005-01-19 花王株式会社 吸収性物品用の表面シート

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10211232A (ja) * 1997-01-31 1998-08-11 Uni Charm Corp 使い捨て体液吸収性着用物品の表面シートおよびその製造方法
JP2001095845A (ja) * 1999-10-04 2001-04-10 Uni Charm Corp 吸収性物品およびその製造方法
JP2002105835A (ja) * 2000-09-27 2002-04-10 Uni Charm Corp 吸収性物品
JP2004298454A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Daio Paper Corp 吸収性物品及び吸収性物品におけるエンボス形成方法
JP2005152241A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Daio Paper Corp 吸収体の製造方法およびこれにより得られた使い捨ておむつ用吸収体
JP2005218648A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Kao Corp 吸収性物品の製造方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009034277A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Daio Paper Corp 体液吸収性物品
WO2009139259A1 (ja) * 2008-05-15 2009-11-19 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品用表面シートとその製造方法およびそれを用いた吸収性物品
JP2009273722A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Uni Charm Corp 吸収性物品用表面シートとその製造方法およびそれを用いた吸収性物品
US8450557B2 (en) 2008-05-15 2013-05-28 Unicharm Corporation Top sheet for absorbent article, process for its production and absorbent article employing the same
KR101578663B1 (ko) 2008-05-15 2015-12-18 유니챰 가부시키가이샤 흡수성 물품용 표면시트와 그 제조방법 및 이를 이용한 흡수성 물품
JP2010142298A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Kao Corp 吸収性物品の製造方法
JP2011036378A (ja) * 2009-08-10 2011-02-24 Livedo Corporation 吸収性物品及び吸収性物品の製造方法
JP2011200446A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Daio Paper Corp 使い捨て吸収性物品及び使い捨て吸収性物品の製造方法
WO2013047865A1 (en) * 2011-09-30 2013-04-04 Unicharm Corporation Absorbent article, top sheet for absorbent article and method for producing top sheet
JP2013078362A (ja) * 2011-09-30 2013-05-02 Unicharm Corp 吸収性物品、吸収性物品のトップシートおよびそのトップシートの製造方法
JP2013169437A (ja) * 2012-02-23 2013-09-02 Daio Paper Corp 吸収性物品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8404922B2 (en) 2013-03-26
JP5065037B2 (ja) 2012-10-31
CN101282702B (zh) 2013-10-23
CN101282702A (zh) 2008-10-08
JPWO2007043474A1 (ja) 2009-04-16
US20090137977A1 (en) 2009-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007043474A1 (ja) 吸収性物品及び吸収性物品の製造方法
JP6158992B2 (ja) 吸収性物品
EP1207832B1 (en) A material laminate for use as a covering sheet in an absorbent article
KR101300902B1 (ko) 흡수성 물품
JP3967873B2 (ja) 連続フィラメントおよび吸収シートを用いた吸収性物品
JP5161790B2 (ja) 吸収性物品及びその製造方法
KR100971193B1 (ko) 흡수체 및 상기 흡수체를 이용한 흡수성 물품
EP2281535A1 (en) Absorptive article and sanitary napkin
JP2010051654A (ja) 吸収性物品
JP2009148328A (ja) 吸収性物品
JP2001046435A (ja) 吸収性物品
WO2017030136A1 (ja) 吸収性物品
JP2016174741A (ja) 吸収性物品
JP3851737B2 (ja) 体液処理用吸収性物品
JP4035470B2 (ja) 体液吸収性物品
JP5192618B2 (ja) 層を結合するための少なくとも一つの熱可塑性成分を含む吸収製品
JP2006263296A (ja) 吸収性物品及び吸収性物品用表面シート
JP4746833B2 (ja) 女性用失禁パッド
JPH1128222A (ja) 使い捨ての体液吸収性着用物品
JP6203891B1 (ja) 吸収性物品
JP6207557B2 (ja) 吸収性物品
JP4859508B2 (ja) 吸収性物品
WO2019189574A1 (ja) 吸収性物品
JP5148200B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP5060898B2 (ja) 吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680037216.9

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2007539921

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12083190

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06811434

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1