JP3743614B2 - 極端な近傍での動作のための電磁トランスポンダシステムの特性設定 - Google Patents

極端な近傍での動作のための電磁トランスポンダシステムの特性設定 Download PDF

Info

Publication number
JP3743614B2
JP3743614B2 JP2000218500A JP2000218500A JP3743614B2 JP 3743614 B2 JP3743614 B2 JP 3743614B2 JP 2000218500 A JP2000218500 A JP 2000218500A JP 2000218500 A JP2000218500 A JP 2000218500A JP 3743614 B2 JP3743614 B2 JP 3743614B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transponder
terminal
oscillation circuit
inductance
series
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000218500A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001086044A (ja
Inventor
ヴィダール リュク
アングン ジャン−ピエール
Original Assignee
エステーミクロエレクトロニクス ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エステーミクロエレクトロニクス ソシエテ アノニム filed Critical エステーミクロエレクトロニクス ソシエテ アノニム
Publication of JP2001086044A publication Critical patent/JP2001086044A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3743614B2 publication Critical patent/JP3743614B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07773Antenna details
    • G06K19/07777Antenna details the antenna being of the inductive type
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0723Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10316Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers
    • G06K7/10336Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers the antenna being of the near field type, inductive coil

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、読取り/書込みターミナルと呼ばれる(一般的に固定された)ユニットにより、非接触かつワイヤレスの方法で交信される能力を有する、(一般的に移動型である)トランシーバーである電磁トランスポンダを用いたシステムに関する。本発明は特には、独立した電源を持たないトランスポンダに関する。そのようなトランスポンダはその内部に含まれる電子回路が必要とする電力を、読取り/書込みターミナルのアンテナにより放射される高周波の電磁場から抽出する。本発明はそのようなトランスポンダに適用され、それらは読み出し専用トランスポンダであるトランスポンダのデータを読み出すのみのターミナル、またはそのターミナルにより修正されることができるデータを含む読取り/書込みトランスポンダと協働するために適用される。
【0002】
【従来の技術】
電磁トランスポンダを用いているシステムは、トランスポンダ側および読取り/書込みターミナル側にアンテナを構成する巻線を含んだ発振回路の使用に基づいている。これらの回路は、前記トランスポンダが読取り/書込みターミナルの電磁場内に入った場合に磁場に密接に結合されるようになっている。
【0003】
図1は、従来の読取り/書込みターミナル1とトランスポンダ10の間のデータ交換システムの例を簡略化した方法で模式的に示す。
【0004】
ユニット1は一般的に、アンプまたはアンテナカプラー(図示せず)の出力端子2と(一般にアースである)基準端子3との間の、コンデンサC1および抵抗R1と直列のインダクタンスL1からなる発振回路で構成されている。制御信号とデータを処理するマイクロプロセッサと変復調器を含む、発振回路を制御し受信したデータを利用するための回路4に、アンテナカプラーは含まれている。図1に示された例では、コンデンサC1とインダクタンスL1の接合点のノード5は、トランスポンダ10から受信したデータ信号を復調器のためにサンプリングする端子を形成する。ターミナルの回路4は一般的に、別の入出力回路(キーボード、スクリーン、プロバイダへの伝達手段等)および/または図示しない処理回路と接続されている。この読取り/書込みターミナルの回路は、それらの動作に必要な電力を接続された電源回路(図示せず)から例えば電力供給システムに引き出す。
【0005】
ターミナル1と協働するようになっているトランスポンダ10は、トランスポンダ10の制御および処理の回路13の2つの入力端子11、12の間のコンデンサC2と並列のインダクタンスL2を基本的に含んでいる。端子11、12は実際には、その出力がトランスポンダの内部回路の直流供給端子を定義する整流手段(図示せず)の入力に接続されている。図1では、トランスポンダ10の回路のうち発振回路を構成する負荷は、インダクタンスL2、コンデンサC2と平行な点線で示された抵抗R2で表されている。
【0006】
ターミナル1の発振回路は、トランスポンダ10により検出されるように意図された高周波信号(例えば13.56MHz)により励起される。トランスポンダ10がターミナル1の電磁場内にある場合、このトランスポンダの共振回路の端子11、12の間に高周波電圧が生成される。この電圧は、整流された後にトランスポンダの電子回路13の供給電圧を提供するようになっている。これらの回路は一般的に、マイクロプロセッサ、メモリー、ターミナル1で受信されうる信号の復調器およびターミナルへの情報を伝達する変調器を基本的に含んでいる。
【0007】
トランスポンダ10からターミナル1へのデータの伝達は、トランスポンダが高周波磁場からより少なくまたはより多くの電力を引き出すように、発振回路の負荷L2、C2を変更することにより一般的に行われる。高周波励起信号の振幅は一定に保たれるので、この変化がターミナル1側で検出される。従って、トランスポンダの電力変動はアンテナL1での電流の振幅と位相の変動として翻訳することができる。この変動は次に、例えば位相復調器または振幅復調器のどちらかを手段とした端子5の信号の測定により、検出される。トランスポンダ側での負荷の変動は一般的に、発振回路の負荷を変化させる抵抗またはコンデンサを制御するための電子スイッチを手段として実行される。この電子スイッチは一般的に、ターミナル1の発振回路の励起信号の周波数よりはるかに(一般的に少なくとも10対1の比率で)低い、いわゆるサブキャリア周波数(例えば847.5kHz)で制御される。
【0008】
ターミナル1による位相復調の場合、その変調器はトランスポンダの電子スイッチが閉じられているサブキャリアの半周期に、基準信号に対する高周波キャリアの(数度または1度以下の)わずかな位相ずれを検出する。その復調器の出力は次に、トランスポンダの電子スイッチの制御信号のイメージである信号を提供し、その信号は伝達されたバイナリデータを復元するためにデコードされることができる。
【0009】
システムを適切に動作させるために、ターミナル1とトランスポンダ10の発振回路は一般的にはキャリア周波数に同調され、それらの共振周波数は例えば13.56MHzに設定される。この同調は、一般的にクレジットカード大のカードに異なったトランスポンダの部品を組み込んだトランスポンダへの電力伝達を最大化することを目的としている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
電磁トランスポンダの用途の分野(例えば電子財布、プリペイドパスカード等)ではトランスポンダが予め定めた読取り/書込みターミナルとの距離でのみ、極端に近接した場合はトランスポンダと読取り/書込みターミナルのそれぞれのアンテナが1cmより短い距離で隔てられていることにより一般的に定義される位置関係での動作を保証することが望まれる。
【0011】
例えば電子財布のような用途では取引の安全が保証されなければならず、正規のターミナルを用いたトランスポンダからの情報を横取りするために、正規のターミナルの近傍に寄生の読み出しターミナルを設置することが不可能でなければならない。この場合、トランスポンダはターミナルと極端に近づいた場合のみに動作することが保証されなければならない。
【0012】
しかしながら従来のシステムでは、トランスポンダへの電力の遠隔供給はあるギャップを示し、これはトランスポンダがターミナルに極めて接近したときに起こる遠隔供給ロスである。この問題を解決するための従来の解決策の中で、例えばアンテナL1とトランスポンダが通過するパッケージ表面との間に障害物を差し入れて、アンテナL1とL2の間に最低距離を設けるものである。この解決法の欠点は、アンテナの結合がもはや極端な近接に本当には関係しておらず、それが情報の盗みだしに大きな範囲を残すことによりシステムを特に犯罪に対し脆弱にしていることである。
【0013】
極端な近傍での操作に対する他の良く知られた解決法は、トランスポンダのバック変調抵抗を増大することである。この目的は、ターミナルによるバック変調を見えないようにして、トランスポンダが遠くにある場合はターミナルの復調器による負荷変動の検出を不可能にすることである。この解決法の欠点は、盗み出しのターミナルが十分な電力を提供できるようにされ非常に敏感な復調器を備えている場合、そのトランスポンダは遠くからでもその盗み出しのターミナルから見えるようになることである。
【0014】
本発明は、電磁トランスポンダシステムを極めて接近して操作するための必要性への解決を提供することを目的とする。
【0015】
本発明は特に、トランスポンダおよび/またはターミナルの極めて接近した操作が構造的にできるようにした解決法を提供することを目的とする。
【0016】
より一般的には、本発明は構造的にアンテナがある所定の値より小さい距離で互いに存在する位置関係でトランスポンダおよび/またはターミナルが操作できることを可能にする、解決法を提供することを目的とする。
【0017】
本発明はまた、製造者が特に単純に実装でき、時間的に信頼することができる解決法を提供することを目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】
これらおよびその他の目的を達成するために、本発明はトランスポンダがターミナルの電磁場に入ったとき、前記読取り/書込みターミナルの直列の発振回路により励起されるようにされた、並列発振回路を含む形式の電磁トランスポンダであって、前記ターミナルと前記トランスポンダを隔てる距離が所定の値より大きくなったときに、前記ターミナルと前記トランスポンダのそれぞれの発振回路の間の結合係数が急激に減少するように、前記トランスポンダの発振回路の部品が特性設定されている電磁トランスポンダを提供する。
【0019】
本発明のある実施形態によれば、この所定の値は1cmである。
【0020】
本発明のある実施形態によれば、トランスポンダの発振回路にはコンデンサがなく、インダクタンスの漂遊キャパシタンスが発振回路の容量要素の機能を果たす。
【0021】
本発明のある実施形態によれば、並列発振回路のインダクタンスが増加または最大化され、この発振回路のキャパシタンスは削減されるかまたは極小化される。
【0022】
本発明のある実施形態によれば、並列発振回路のインダクタンスL2は次の式が満たされるように選択される。
【数3】
Figure 0003743614
ここでkoptは、この並列発振回路に最大電圧を与える結合係数を表し、R1は直列発振回路の直列抵抗を表し、R2はトランスポンダのインダクタンスL2上に並列に誘導される等価抵抗を表し、およびL1は直列発振回路のインダクタンスを表す。
【0023】
本発明のある実施形態によれば、トランスポンダの発振回路の部品は距離ゼロでの動作点に基づいて特性設定され、次の式の関係で表される最適結合係数より小さい結合係数に対応するように選択される。
【数4】
Figure 0003743614
ここでV2maxは発振回路の間の最適結合を与える並列発振回路全体の電圧を表し、R1は直列発振回路の直列抵抗を表し、R2はトランスポンダの発振回路に並列に誘起される等価抵抗を表し、およびVgは直列発振回路の励起電圧を表す。
【0024】
本発明のある実施形態によれば、トランスポンダの発振回路のインダクタンスのターン数は、5および15の範囲である。
【0025】
本発明のある実施形態によれば、前記並列発振回路のキャパシタンスとインダクタンスのそれぞれの値は、5および100pfと2および25μHの範囲である。
【0026】
本発明はまた、少なくとも一つのトランスポンダがその電磁場内に入ったときそのトランスポンダと協働するように適用される電磁場を生成し、電磁場を生成するための直列発振回路を含むターミナルを提供するが、この直列発振回路はトランスポンダをターミナルから隔てる距離がある所定の値より大きくなった場合に、ターミナルとトランスポンダのそれぞれの発振回路の間の結合係数が急激に減少するように特性設定されている。
【0027】
本発明のある実施形態によれば、ターミナルの発振回路の部品はトランスポンダの動作条件を満たすように特性設定されている。
【0028】
本発明のある実施形態によれば、ターミナルの直列発振回路のインダクタンスは単一のターンを含んでいる。
【0029】
本発明はさらに、ターミナルとトランスポンダの間の非接触電磁伝達のシステムに関連している。
【0030】
前述の本発明の目的、特徴および利点は、図面を伴った特定であるがそれらに限定する意図はない実施形態の以下の記述で詳細に議論される。
【0031】
【発明の実施の形態】
明解さのために、図には本発明の理解に必要な要素のみが示され、以下に議論される。特にトランスポンダとターミナルの発振回路を制御し利用する回路は、詳述されない。
【0032】
本発明の特徴は、読取り/書込みターミナルとの距離が所定の値より小さい、望ましくは極端な近傍即ち1cm以下である所に置かれた場合の動作に構造的に適した、発振回路の特殊な特性設定をされた電磁トランスポンダを提供することである。
【0033】
本発明が言及する距離の概念は、トランスポンダ10とターミナル1のそれぞれのアンテナL1、L2(図1)を隔てる距離である。
【0034】
本発明はこのように、望ましくはトランスポンダおよびアンテナの発振回路のそれぞれの特性設定により、その同調周波数での望ましい範囲の動作を保証するためにシステム動作点の配置を提供するが、これはその発振回路の共振周波数が実質的に遠隔供給キャリア周波数(例えば13.56MHz)に対応している場合である。
【0035】
図2は、トランスポンダと読取り/書込みターミナルを隔てる距離dに応じた、トランスポンダの端子11、12の間の電圧V2の変化を示す。
【0036】
図2の曲線はまた、トランスポンダとターミナルの発振回路の間の結合係数kに応じた電圧V2の変化を示すものと考えることができる。実際それらの発振回路の間の結合は、アンテナを隔てる距離の関数である。特に結合係数kは、第一次の近似では1−dに比例する。従って以下の記述では、図2の特性の横軸として距離または結合係数の両者についての基準が形成される。x軸は図の右側に向かって増加する距離dを表し、かつ図の左側に向かって増加する結合係数kを表す。
【0037】
電圧V2は、結合係数の最適値koptに対し最大値V2maxを示す。この値は、二つのアンテナを隔てる最小の距離に対応し、それに対し周波数がその発振回路の共振周波数に対応するときに電圧V2は最大である。この値は本発明に従えばある短い距離に対応する。動作条件を決定する与えられた周波数と特性設定に対し、電圧V2は最適結合位置の両側で減少する。
【0038】
この曲線は結合係数kopt√3に対して変曲点を示し、これは最適結合位置より小さい距離に対してである。より小さい距離の側では、この曲線は最小電圧位置V2minの漸近線に向かう傾向を示す。最適結合位置より大きい距離の側では、電圧V2の減少は急激である。
【0039】
最適結合係数koptと発振回路の部品の間の関係は、以下の式である。
【数5】
Figure 0003743614
【0040】
1に等しい結合係数kは理論的限界値に対応している。従って係数koptは、実際には常に1より小さい。
【0041】
より一般的には、結合係数kは式k=m/√L1L2により与えられ、ここでmは発振回路の間の相互インダクタンスを表す。この相互インダクタンスは、基本的にアンテナの幾何学的構造またはインダクタンスL1、L2に依存している。
【0042】
本発明の特徴は、発振回路の部品のそれぞれの値を手段として、この動作点を超えると発振回路の間の結合が急激に減少するような動作点距離を決定することである。
【0043】
このようにして、極端な近傍での動作に対して発振回路は最適結合係数koptが可能な限り左にあるように特性設定され、これは小さい距離に向かう。この最適結合は理論的なもので実際は到達できないので、実際の動作点を配置するために結合と距離についての発振回路の特性設定による2つの可能性が利用可能である。
【0044】
本発明に従えば、可能な限り最適結合点に近い一方、最適係数より小さい結合係数に対応し、適切なトランスポンダの動作に必要とされる最小電圧V2trに適用されるゼロ距離点が選択される。これは動作点を図2の最適結合位置の右のゼロ距離点に配置することになる。この点は、実際の最大結合kmaxに対応している。係数kmaxはアンテナL1、L2のそれぞれの幾何学的構造に依存し、かつ勿論0と1の間に含まれる。実際には、二つの発振回路の間の実際の最大結合係数kmaxは、一般的に0.7を越えないことに留意するべきである。
【0045】
それによる利点は、急峻な傾斜を有する電圧−距離特性の部分に配置されることである。このようにして、二つの発振回路の間の間隔の増加により距離が動作点より離れるや否や、結合係数はトランスポンダがもはや給電されないように急激に減少する。距離は負になれないので、決定された動作点はそれによりシステム配置においてそこで結合が最大であるような点であることに留意しなければならない。
【0046】
望ましくは現実の最大結合点は、対応する電圧V2(V2(kmax))がトランスポンダの最小動作電圧V2trよりわずかに大きいように、選択されなければならない。単純化のために、レベルV2trは、図2では結合位置kmaxに対して表示されている。実施形態の特殊な例として、0.2の係数kmaxに対して電圧V2trが5ボルトであれば、0.1の係数kに対しては電圧V2は2.5ボルトになる。
【0047】
望ましくはトランスポンダ10のインダクタンスL2の可能な最大値は、共振周波数(13.56MHz)において例えば数10ピコファラッドのオーダーである可能な最小キャパシタンスC2を有するように選択される。
【0048】
そのような実施形態の利点は、そういうコンデンサC2が集積化しやすいことである。
【0049】
他の利点は、トランスポンダ10での消費電力の源泉であるリアクティブ電流が減少することである。
【0050】
従来のシステムではトランスポンダのインダクタンスL2の値はシステムの範囲を増すために増加することが望まれたのに対して、本発明は反対に極端な近傍に専念した動作を得るように範囲を削減または極小にするためにこのインダクタンスが増加するようにしていることに留意するべきである。
【0051】
最大の可能なインダクタンスL2の探索は、ゼロ距離に対する最大の可能な結合の探索と同義語である。同様に、極端な近傍で結合係数を増加させるために等価抵抗R2の値を削減または極小化することが望ましい。
【0052】
最大の可能なインダクタンスL2の探索はこのインダクタンスのターン数の(例えば、そのトランスポンダを構成するチップカード上に形成されたアンテナL2の導電ターン数の)増大に対応していることに留意するべきである。このターン数の増大は、インダクタンスL2の寄生抵抗を増大する。しかしながら、寄生直列抵抗の増大は発振回路に並列に導入された場合は抵抗R2の減少に対応している。このようにして、これは抵抗R2の減少に有効である。
【0053】
コンデンサC2の値の削減または極小化の利点は、これがトランスポンダのQファクタを減少することである。特に、並列共振回路のQファクタはωR2C2に等しいが、ここでωは発振回路のパルスを表す。Qファクタが低下すればするほど、トランスポンダとターミナルとの間のデータレートはより増大することができる。
【0054】
データレートの増大は、犯罪用の読み出しターミナルに関してはシステムの安全性を改善する。特に、犯罪用の読み出し機はトランスポンダに極端に近接できない一方で、それから到来する情報を横取りするように企ているために高いQファクタを有さなければならない。高いQファクタを有しているので、犯罪者の読み出し機は高いデータレートの情報を読むことができず、従って有効でない。
【0055】
さらにトランスポンダ側でのQファクタの減少は、極端な近傍での従来のシステムの遠隔供給ギャップの問題を破棄する。特にそのときの動作が、トランスの動作により近づいている。
【0056】
本発明の望ましい実施形態の特徴は、キャパシタンスC2の値を削減することまたは極小化すること、インダクタンスL2でのコンデンサの並列使用を排除することおよびコンデンサの働きをするインダクタンスの漂遊キャパシタンスを有することである。発明者らは特に、この漂遊キャパシタンスは最小値であり、かつこの最小値はインダクタンスのターン数の変化によっても殆ど変化しないことを認識した。従ってインダクタンスは、自然共振周波数がそのキャリアの周波数に対応するように特性設定されることができる。例えばクレジットカード大のトランスポンダに対して、そのカード上の10ターンのアンテナは数10ピコファラッドの漂遊キャパシタンスを伴う13.5μHのオーダーのインダクタンスを与える。この実施形態の利点は、コンデンサを形成するために必要な表面積が節約されることである。さらに、種々のリアクティブ電流が除去される。
【0057】
本発明の実施形態に従えば、異なった部品のそれぞれの値は以下のように決定される。
【0058】
最初にトランスポンダの用途と必要エネルギーが、遠隔供給により得られるべき電圧V2trを決定する。与えられたターミナルの発振回路の励起電圧Vgについて、トランスポンダにより再生される電圧V2はターミナルの直列抵抗R1とその発振回路に並列なトランスポンダの等価抵抗R2のそれぞれの値の関数である。抵抗R2の値は、維持されるべき遠隔供給の必要を決定するトランスポンダの部品(マイクロプロセッサ、レギュレータ等)に基づいて評価されることができる。
【0059】
理論的な最適結合点koptでは、電圧V2maxは以下の関係により得られる。
【数6】
Figure 0003743614
【0060】
より一般的には、電圧V2を結合係数kにリンクしている関係は、次のように書くことができる。
【数7】
Figure 0003743614
【0061】
コンデンサC2により得られる電圧V2を決定した後に、コンデンサC2の集積化を容易にするように、最小の可能な値に特性設定される。
【0062】
次に発振回路のインダクタンスL2が、以下の関係に基づいて望まれる共振周波数に応じて決定される。
【数8】
Figure 0003743614
【0063】
インダクタンスL2を知ることにより、システムを最適化するターミナルのアンテナL1のインダクタンスに与えられるべき値が決定されることができる。関連する図2の曲線に対しこれら二つの値をリンクする関係は、同調での遠隔供給キャリア周波数に共振周波数を設定することである。
【数9】
Figure 0003743614
【0064】
望ましくは、インダクタンスL1の値はそのターン数を極小化することによって可能な限り小さいように選択される。このようにして本発明に従えば、ターミナルのターン数が望ましくは1である相対的に小さいものであり、またトランスポンダのターン数はクレジットカードのフォーマットに対しては望ましくは5から15である相対的に高いものである。
【0065】
望ましくは本発明のトランスポンダは、電圧V2の半波整流を用いている。特に、本発明のシステムはより小さい距離で動作するように与えられているので、必要とされる電力は同様に小さいものである。
【0066】
望ましくは、ターミナルは可能な限り高い抵抗R1を有し、可能な最短の距離で最適の結合(1より小さいかまたは等しい)を得る。
【0067】
特殊な実施形態の例として、キャリア周波数13.56MHzとコンデンサC2の値10ピコファラッドに対して、ほぼ13.5マイクロヘンリーのインダクタンスを有するアンテナL2が使用されている。トランスポンダのマイクロプロセッサが動作のために4ボルトのオーダーの最低電圧を必要とする場合は、約5ボルトの電圧V2がゼロ距離の位置のために選択される。望ましい値の範囲は、例えば5から100ピコファラッドの範囲を含んで与えられたコンデンサC2の値、および2から25マイクロヘンリーの範囲を含んで与えられたインダクタンスL2の値である。
【0068】
ターミナルとトランスポンダの発振回路の部品のそれぞれの値を、構造的に決定することは面倒ではないことに留意すべきである。実際、多くの用途では所定のトランスポンダの形式はターミナルに合わせたものである。特に電磁トランスポンダシステムの動作特性は、一般的に基準に従っている。従ってターミナルとトランスポンダの発振回路の間の関係を明確に決定するのは、面倒なことではない。反対にこのことは、犯罪のためのトランスポンダでの不法な介入の危険性がこのようにして回避されるので、本発明の利点である。
【0069】
本発明の利点は、それが極端な近傍での動作に供されるトランスポンダおよびシステムの構成を可能にすることである。
【0070】
本発明の他の利点は、それがトランスポンダの犯罪を避けるための厳格な要請を充足していることである。
【0071】
勿論本発明には、当業者が容易に思いつく種々の差し替え、変形および改良を施すことができる。特に発振回路の部品の値の選択は、用途と特にこれらの発振回路が同調されるキャリア周波数に応じて、以上に与えられた機能的な記述と関係に基づいて当業者の能力の範囲内で行える。さらに、本発明はトランスポンダとターミナルのそれぞれの動作をディジタル処理回路に関して変更することがない。
【0072】
本発明の用途には非接触チップカード(例えば、アクセスコントロール用のアイデンティフィケーションカード、電子財布カード、カード所持者についての情報記憶用カード、消費者信用カード、有料テレビカード等)の読み出し機(例えば、アクセスコントロールターミナルまたはポーチコー、自動ディスペンサー、コンピュータターミナル、電話ターミナル、テレビまたは衛星デコーダ等)とそのようなチップカードがある。
【0073】
そのような差し替え、変形および改良はこの開示の一部であると見なされ、本発明の精神と範囲の一部であると見なされる。従って以上の記述は例としてのみであり、それに限定する意図はない。本発明は、特許請求の範囲に定義されたものとその均等物にのみ限定される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用される形式の読取り/書込みターミナルと電磁トランスポンダの模式図である。
【図2】トランスポンダをターミナルから隔てる距離に応じたその発振回路全体の電圧の変動の例を示す図である。
【符号の説明】
1 ターミナル
2 出力端子
3 基準端子
4 制御回路
5 ノード
10 トランスポンダ
11 入力端子
12 入力端子
13 制御・処理回路

Claims (10)

  1. トランスポンダがターミナルの電磁場に入ったとき、読取り/書込みターミナル(1)の直列の発振回路(R1、L1、C1)により励起されるようにされた、並列発振回路(L2、C2)を含む形式の電磁トランスポンダ(10)において、
    前記ターミナルとトランスポンダを隔てる距離(d)が所定の値より大きくなったときに、前記ターミナルとトランスポンダのそれぞれの発振回路の間の結合係数(k)が距離に対して急激に減少して前記ターミナルとトランスポンダの間の通信が不可能になるように、トランスポンダの発振回路の部品が特性設定されるものであって、
    該特性設定として、前記並列発振回路(L2、C2)のインダクタンス(L2)が次の式に従って選択され、
    Figure 0003743614
    ここで、koptは前記並列発振回路最大電圧を与える結合係数、R1は前記直列発振回路(L1、C1、R1)の直列抵抗、R2はインダクタンスL2に並列等価抵抗、およびL1は前記直列発振回路のインダクタンスであ
    前記トランスポンダの前記発振回路(L2、C2)の部品がゼロ距離での動作点に基づいて特性設定され、該ゼロ距離点は以下の式による最適結合係数(kopt)より小さい結合係数(k)に対応するように選択され、
    Figure 0003743614
    ここで、V2max(kopt)は前記発振回路の間の最適結合に対する前記並列発振回路の電圧、R1は前記直列発振回路(L1、C1、R1)の直列抵抗、R2はその発振回路に並列に誘起される前記トランスポンダの等価抵抗、およびVgは前記直列発振回路の励起電圧であり、
    前記ゼロ距離点は前記トランスポンダの動作に必要とされる最小電圧(V2tr)に対応する距離であることを特徴とする電磁トランスポンダ。
  2. 前記所定の値が1cmであり、前記ターミナルとトランスポンダを隔てる距離(d)が1cmより大きくなったときに、前記ターミナルとトランスポンダのそれぞれの発振回路の間の結合係数(k)が距離に対して急激に減少して前記ターミナルとトランスポンダの間の通信が不可能になるように、トランスポンダの発振回路の部品が特性設定されている、請求項1に記載の電磁トランスポンダ(10)。
  3. コンデンサ(C2)を含まない発振回路を有し、インダクタンス(L2)の漂遊キャパシタンスが前記発振回路の容量成分の機能を果たす、請求項1または2に記載の電磁トランスポンダ(10)。
  4. 前記並列発振回路のキャパシタンス(C2)が極小化され、この発振回路のインダクタンス(L2)が極大化される請求項1または2に記載の電磁トランスポンダ(10)。
  5. 前記トランスポンダの発振回路のインダクタンス(L2)のターン数が5および15の範囲である、請求項1から4のいずれかに記載の電磁トランスポンダ(10)。
  6. 前記並列発振回路のキャパシタンス(C2)の値が5から100pfの範囲であり、前記並列発振回路のインダクタンス(L2)の値が2から25μHの範囲である、請求項1から5のいずれかに記載の電磁トランスポンダ(10)。
  7. 少なくとも一つのトランスポンダ(10)がその電磁場内に入ったときそのトランスポンダと協働するようになされる電磁場を生成し、前記電磁場を生成するための直列発振回路(L1、C1)を含むターミナルであって、この直列発振回路はトランスポンダと前記ターミナルを隔てる距離(d)がある所定の値より大きくなった場合に、ターミナルと前記トランスポンダのそれぞれの発振回路の間の結合係数(k)が急激に減少するように特性設定されるものであって、
    該特性設定として、前記直列発振回路(L1、C1)のインダクタンス(L1)が次の式に従って選択され、
    Figure 0003743614
    ここで、koptは少なくともひとつのトランスポンダの発振回路に最大電圧を与える結合係数、R1は前記直列発振回路(L1、C1、R1)の直列抵抗、R2はインダクタンスL2に並列な等価抵抗、およびL1は前記直列発振回路のインダクタンスであるターミナル(1)。
  8. 前記直列発振回路(R1、C1、L1)の部品が請求項1の前記トランスポンダ(10)の動作条件を満たすように特性設定されている、請求項7に記載のターミナル(1)。
  9. 前記直列発振回路(L1、C1、R1)のインダクタンス(L1)が単一のターンを含む、請求項8に記載のターミナル(1)。
  10. トランスポンダが請求項1に記載のトランスポンダであり、ターミナルが請求項8に記載のものである、ターミナル(1)とトランスポンダ(10)の間の非接触電磁伝達のシステム。
JP2000218500A 1999-07-20 2000-07-19 極端な近傍での動作のための電磁トランスポンダシステムの特性設定 Expired - Fee Related JP3743614B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9909563 1999-07-20
FR9909563A FR2796781A1 (fr) 1999-07-20 1999-07-20 Dimensionnement d'un systeme a transpondeur electromagnetique pour un fonctionnement en hyperproximite

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001086044A JP2001086044A (ja) 2001-03-30
JP3743614B2 true JP3743614B2 (ja) 2006-02-08

Family

ID=9548435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000218500A Expired - Fee Related JP3743614B2 (ja) 1999-07-20 2000-07-19 極端な近傍での動作のための電磁トランスポンダシステムの特性設定

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7058357B1 (ja)
EP (1) EP1071039A1 (ja)
JP (1) JP3743614B2 (ja)
FR (1) FR2796781A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7049935B1 (en) * 1999-07-20 2006-05-23 Stmicroelectronics S.A. Sizing of an electromagnetic transponder system for a dedicated distant coupling operation
FR2796781A1 (fr) * 1999-07-20 2001-01-26 St Microelectronics Sa Dimensionnement d'un systeme a transpondeur electromagnetique pour un fonctionnement en hyperproximite
US7825543B2 (en) 2005-07-12 2010-11-02 Massachusetts Institute Of Technology Wireless energy transfer
WO2007008646A2 (en) 2005-07-12 2007-01-18 Massachusetts Institute Of Technology Wireless non-radiative energy transfer
ES2356872T3 (es) 2006-09-11 2011-04-13 Gemalto Sa Procedimiento y sistema de lectura optimizado de transpondedor de comunicación radiofrecuencia con la ayuda de un circuito de resonancia pasivo.
JP5153501B2 (ja) * 2007-08-30 2013-02-27 京セラ株式会社 通信機器及び通信機器の制御方法
FR2947075A1 (fr) 2009-06-19 2010-12-24 St Microelectronics Rousset Evaluation resistive du facteur de couplage d'un transpondeur electromagnetique
FR2976104B1 (fr) 2011-06-03 2013-11-15 St Microelectronics Rousset Securisation d'une communication entre un transpondeur electromagnetique et un terminal
FR2976102B1 (fr) 2011-06-03 2013-05-17 St Microelectronics Rousset Assistance au positionnement d'un transpondeur
FR2976105B1 (fr) 2011-06-03 2013-05-17 St Microelectronics Rousset Securisation d'une communication par un transpondeur electromagnetique
FR2976103B1 (fr) 2011-06-03 2013-05-17 St Microelectronics Rousset Aide au positionnement d'un transpondeur

Family Cites Families (121)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB579414A (en) 1941-10-15 1946-08-02 Standard Telephones Cables Ltd Improvements in or relating to electric wave filters
US5202644A (en) 1959-06-11 1993-04-13 Ail Systems, Inc. Receiver apparatus
US3618089A (en) 1969-01-29 1971-11-02 Moran Instr Corp Range and time measure system
US4068232A (en) 1976-02-12 1978-01-10 Fairchild Industries, Inc. Passive encoding microwave transponder
JPS53120295A (en) 1977-03-30 1978-10-20 Toshiba Corp Subject discrimination device
DE2732543C3 (de) 1977-07-19 1980-08-07 Precitec Gesellschaft Fuer Praezisionstechnik Und Elektronik Mbh & Co Entwicklungs- Und Vertriebs-Kg, 7570 Baden-Baden Vorrichtung zur Erfassung von sich im Gebiet einer Grenzfläche befindenden Objekten
DK362277A (da) 1977-08-15 1979-02-16 Medibit A S Elektronisk informationssystem
DK146108C (da) 1978-11-13 1983-11-21 Medibit A S Fremgangsmaade til overfoering af information samt anlaeg til udoevelse af fremgangsmaaden
US4278977A (en) 1979-05-04 1981-07-14 Rca Corporation Range determining system
US4258348A (en) 1979-11-13 1981-03-24 Stb Transformer Company Current measuring transformer
ATE14055T1 (de) 1980-04-28 1985-07-15 Paul Rouet Verfahren und anlage zur nachrichten- und steueruebertragung auf ein versorgungsnetz fuer wechselstrom.
US4928108A (en) 1983-12-20 1990-05-22 Bsh Electronics, Ltd. Electrical signal separating device having isolating and matching circuitry for split passband matching
US4673932A (en) 1983-12-29 1987-06-16 Revlon, Inc. Rapid inventory data acquistion system
US4593412A (en) 1984-05-21 1986-06-03 Multi-Elmac Company Integrated oscillator antenna for low power, low harmonic radiation
US4706050A (en) 1984-09-22 1987-11-10 Smiths Industries Public Limited Company Microstrip devices
US4656472A (en) 1985-01-23 1987-04-07 Walton Charles A Proximity identification system with power aided identifier
JPS61196603A (ja) 1985-02-26 1986-08-30 Mitsubishi Electric Corp アンテナ
US4660192A (en) 1985-04-11 1987-04-21 Pomatto Sr Robert P Simultaneous AM and FM transmitter and receiver
DE3707173A1 (de) * 1986-03-07 1987-09-10 Iskra Sozd Elektro Indus Schaltungsanordnung einer lesevorrichtung fuer elektromagnetische identifikationskarten
GB2197107B (en) * 1986-11-03 1990-12-12 Mars Inc Data-storing devices
IL82025A (en) 1987-03-27 1993-07-08 Galil Electro Ltd Electronic data communications system
US4802080A (en) 1988-03-18 1989-01-31 American Telephone And Telegraph Company, At&T Information Systems Power transfer circuit including a sympathetic resonator
US5701121A (en) 1988-04-11 1997-12-23 Uniscan Ltd. Transducer and interrogator device
JP2612190B2 (ja) 1988-08-31 1997-05-21 山武ハネウエル株式会社 応答装置と質問装置からなる全二重通信装置
US5055853A (en) 1988-10-03 1991-10-08 Garnier Robert C Magnetic frill generator
EP0369622A3 (en) 1988-11-09 1991-04-17 Security Tag Systems, Inc. Proximity reading of coded tag
US5305008A (en) 1991-08-12 1994-04-19 Integrated Silicon Design Pty. Ltd. Transponder system
US5084699A (en) * 1989-05-26 1992-01-28 Trovan Limited Impedance matching coil assembly for an inductively coupled transponder
US5099227A (en) 1989-07-18 1992-03-24 Indala Corporation Proximity detecting apparatus
US5126749A (en) 1989-08-25 1992-06-30 Kaltner George W Individually fed multiloop antennas for electronic security systems
US5142292A (en) 1991-08-05 1992-08-25 Checkpoint Systems, Inc. Coplanar multiple loop antenna for electronic article surveillance systems
US5235326A (en) * 1991-08-15 1993-08-10 Avid Corporation Multi-mode identification system
US5214409A (en) 1991-12-03 1993-05-25 Avid Corporation Multi-memory electronic identification tag
SE469959B (sv) 1992-03-06 1993-10-11 Electrolux Ab Anordning för överföring av styrkommandon i en med växelström driven apparat eller maskin
JP3288478B2 (ja) 1992-04-29 2002-06-04 テキサス インスツルメンツ インコーポレイテツド 環境条件を遠隔感知する識別システム
US5452344A (en) 1992-05-29 1995-09-19 Datran Systems Corporation Communication over power lines
NL9201270A (nl) 1992-07-15 1994-02-01 Nedap Nv Antiwinkeldiefstal-antenne met draaiveld.
JP2747395B2 (ja) * 1992-07-20 1998-05-06 三菱電機株式会社 非接触icカード、非接触icカードリーダライタ及びデータ伝送方法
MY109809A (en) 1992-11-18 1997-07-31 British Tech Group Ltd Detection of multiple articles
DE4327642C2 (de) 1993-05-17 1998-09-24 Anatoli Stobbe Lesegerät für ein Detektierplättchen
US5451958A (en) * 1993-05-21 1995-09-19 Texas Instruments Deutschland Gmbh Dual standard RF-ID system
US5850416A (en) 1993-06-30 1998-12-15 Lucent Technologies, Inc. Wireless transmitter-receiver information device
US5324315A (en) 1993-08-12 1994-06-28 Medtronic, Inc. Closed-loop downlink telemetry and method for implantable medical device
US5541604A (en) 1993-09-03 1996-07-30 Texas Instruments Deutschland Gmbh Transponders, Interrogators, systems and methods for elimination of interrogator synchronization requirement
NL9301650A (nl) 1993-09-24 1995-04-18 Nedap Nv Onafhankelijk antennestelsel voor detectiesystemen.
JPH085731A (ja) 1993-10-04 1996-01-12 Texas Instr Deutschland Gmbh Rf−idトランスポンダの位置の決定
US5521602A (en) 1994-02-10 1996-05-28 Racom Systems, Inc. Communications system utilizing FSK/PSK modulation techniques
US5517194A (en) * 1994-02-10 1996-05-14 Racom Systems, Inc. Passive RF transponder and method
US5504485A (en) 1994-07-21 1996-04-02 Amtech Corporation System for preventing reading of undesired RF signals
US5550536A (en) 1994-08-17 1996-08-27 Texas Instruments Deutschland Gmbh Circuit frequency following technique transponder resonant
FR2724477B1 (fr) 1994-09-13 1997-01-10 Gemplus Card Int Procede de fabrication de cartes sans contact
JPH0962816A (ja) 1994-10-06 1997-03-07 Mitsubishi Electric Corp 非接触icカードおよびこれを含む非接触icカードシステム
JPH08123919A (ja) 1994-10-28 1996-05-17 Mitsubishi Electric Corp 非接触icカードシステムおよびその通信方法
DE4444984C1 (de) * 1994-12-16 1995-12-14 Siemens Ag System zur kontaktlosen Datenübertragung
JPH08191259A (ja) 1995-01-11 1996-07-23 Sony Chem Corp 非接触式icカードシステム用送受信装置
US5604411A (en) 1995-03-31 1997-02-18 Philips Electronics North America Corporation Electronic ballast having a triac dimming filter with preconditioner offset control
US5691605A (en) 1995-03-31 1997-11-25 Philips Electronics North America Electronic ballast with interface circuitry for multiple dimming inputs
US5525993A (en) * 1995-05-12 1996-06-11 The Regents Of The University Of California Microwave noncontact identification transponder using subharmonic interrogation and method of using the same
JPH095430A (ja) 1995-06-22 1997-01-10 Fujitsu Ten Ltd トランスポンダ用アンテナ駆動装置
SE513690C2 (sv) 1995-08-16 2000-10-23 Alfa Laval Agri Ab Antennsystem med drivkretsar för transponder
US6243013B1 (en) 1999-01-08 2001-06-05 Intermec Ip Corp. Cascaded DC voltages of multiple antenna RF tag front-end circuits
JPH0981701A (ja) 1995-09-19 1997-03-28 Toshiba Corp 非接触式情報記録媒体および非接触式情報伝送方法
JPH09218263A (ja) 1995-10-11 1997-08-19 Texas Instr Inc <Ti> トランスポンダ・システム及びその動作方法
DE19541855C1 (de) 1995-11-09 1997-02-20 Siemens Ag Diebstahlschutzsystem für ein Kraftfahrzeug
NL1001761C2 (nl) 1995-11-28 1997-05-30 Ronald Barend Van Santbrink Stelsel voor contactloze data-uitwisseling tussen een lees- en schrijf- eenheid en één of meer informatiedragers.
DE19546928A1 (de) 1995-12-15 1997-06-19 Diehl Ident Gmbh Einrichtung zur hochfrequenten Übermittlung einer Information
SE506449C2 (sv) 1996-02-12 1997-12-15 Rso Corp Artikelövervakningssystem
DE19621076C2 (de) 1996-05-24 2001-06-28 Siemens Ag Vorrichtung und Verfahren zum kontaktlosen Übertragen von Energie oder Daten
AUPO055296A0 (en) 1996-06-19 1996-07-11 Integrated Silicon Design Pty Ltd Enhanced range transponder system
DE19632282A1 (de) 1996-08-09 1998-02-19 Holzer Walter Prof Dr H C Ing Verfahren und Einrichtung zur Helligkeitssteuerung von Leuchtstofflampen
JP3890510B2 (ja) 1996-09-13 2007-03-07 アトメル ジャーマニー ゲゼルシヤフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 無線周波数識別システムにおける暗号学的な認証を行なう方法
US6446049B1 (en) 1996-10-25 2002-09-03 Pole/Zero Corporation Method and apparatus for transmitting a digital information signal and vending system incorporating same
WO1998020363A1 (en) 1996-11-05 1998-05-14 Philips Electronics N.V. Contactless data transmission and receiving device with a synchronous demodulator
US6304169B1 (en) 1997-01-02 2001-10-16 C. W. Over Solutions, Inc. Inductor-capacitor resonant circuits and improved methods of using same
DE69717782T2 (de) 1997-02-05 2003-09-18 Em Microelectronic Marin Sa Basisstation eines Fernabfragesystems mit spannungsgesteuertem und phasengeregeltem Oszillator
TW376598B (en) 1997-02-05 1999-12-11 Em Microelectronic Marin Sa Base station for a contactless interrogation system comprising a phase locked and voltage controlled oscillator
US5883582A (en) 1997-02-07 1999-03-16 Checkpoint Systems, Inc. Anticollision protocol for reading multiple RFID tags
FR2760280B1 (fr) 1997-03-03 1999-05-21 Innovatron Ind Sa Procede de gestion des collisions dans un systeme d'echange de donnees sans contact
US6208235B1 (en) 1997-03-24 2001-03-27 Checkpoint Systems, Inc. Apparatus for magnetically decoupling an RFID tag
JP3916291B2 (ja) 1997-03-28 2007-05-16 ローム株式会社 情報通信装置
JP3427668B2 (ja) 1997-04-01 2003-07-22 株式会社村田製作所 アンテナ装置
JP3792002B2 (ja) 1997-04-17 2006-06-28 ローム株式会社 データ通信装置、データ通信システムおよびデータ通信方法
JPH1131913A (ja) 1997-05-15 1999-02-02 Murata Mfg Co Ltd チップアンテナ及びそれを用いた移動体通信機
US6025780A (en) 1997-07-25 2000-02-15 Checkpoint Systems, Inc. RFID tags which are virtually activated and/or deactivated and apparatus and methods of using same in an electronic security system
JPH1166248A (ja) 1997-08-12 1999-03-09 Mitsubishi Electric Corp 非接触型icカード
US5986570A (en) 1997-09-03 1999-11-16 Micron Communications, Inc. Method for resolving signal collisions between multiple RFID transponders in a field
JPH11177027A (ja) * 1997-09-15 1999-07-02 Microchip Technol Inc 集積回路半導体チップ及び誘導性コイルを含む片面パッケージ並びにその製造方法
US6393045B1 (en) 1997-09-26 2002-05-21 Wherenet Corp. Spread spectrum baseband modulation of magnetic fields for communications and proximity sensing
GB9727042D0 (en) * 1997-12-22 1998-02-18 Advanced Technology Communicat Tag and detection system
US6100788A (en) * 1997-12-29 2000-08-08 Storage Technology Corporation Multifunctional electromagnetic transponder device and method for performing same
US6281794B1 (en) * 1998-01-02 2001-08-28 Intermec Ip Corp. Radio frequency transponder with improved read distance
TW386617U (en) 1998-02-23 2000-04-01 Kye Systems Corp High frequency wireless pointer apparatus
FR2780220A1 (fr) * 1998-06-22 1999-12-24 Sgs Thomson Microelectronics Transmission de donnees numeriques sur une ligne d'alimentation alternative
FR2780221B1 (fr) * 1998-06-22 2000-09-29 Sgs Thomson Microelectronics Emission d'une consigne de fonctionnement par une ligne d'alimentation alternative
FR2781587B1 (fr) 1998-07-21 2000-09-08 Dassault Electronique Lecteur perfectionne pour badges sans contact
US5955950A (en) 1998-07-24 1999-09-21 Checkpoint Systems, Inc. Low noise signal generator for use with an RFID system
US6072383A (en) 1998-11-04 2000-06-06 Checkpoint Systems, Inc. RFID tag having parallel resonant circuit for magnetically decoupling tag from its environment
US6356738B1 (en) * 1999-02-18 2002-03-12 Gary W. Schneider Method and apparatus for communicating data with a transponder
US6424820B1 (en) * 1999-04-02 2002-07-23 Interval Research Corporation Inductively coupled wireless system and method
FR2792136B1 (fr) * 1999-04-07 2001-11-16 St Microelectronics Sa Transmission en duplex dans un systeme de transpondeurs electromagnetiques
FR2792134B1 (fr) * 1999-04-07 2001-06-22 St Microelectronics Sa Detection de distance entre un transpondeur electromagnetique et une borne
FR2792132B1 (fr) 1999-04-07 2001-11-02 St Microelectronics Sa Borne de lecture d'un transpondeur electromagnetique fonctionnant en couplage tres proche
FR2792130B1 (fr) * 1999-04-07 2001-11-16 St Microelectronics Sa Transpondeur electromagnetique a fonctionnement en couplage tres proche
FR2792135B1 (fr) 1999-04-07 2001-11-02 St Microelectronics Sa Fonctionnement en complage tres proche d'un systeme a transpondeur electromagnetique
US6650226B1 (en) 1999-04-07 2003-11-18 Stmicroelectronics S.A. Detection, by an electromagnetic transponder reader, of the distance separating it from a transponder
US6307468B1 (en) 1999-07-20 2001-10-23 Avid Identification Systems, Inc. Impedance matching network and multidimensional electromagnetic field coil for a transponder interrogator
FR2796781A1 (fr) * 1999-07-20 2001-01-26 St Microelectronics Sa Dimensionnement d'un systeme a transpondeur electromagnetique pour un fonctionnement en hyperproximite
US6335665B1 (en) 1999-09-28 2002-01-01 Lucent Technologies Inc. Adjustable phase and delay shift element
US6650227B1 (en) 1999-12-08 2003-11-18 Hid Corporation Reader for a radio frequency identification system having automatic tuning capability
FR2802738A1 (fr) * 1999-12-15 2001-06-22 Circe Dispositif de lecture de transpondeur
US6617962B1 (en) * 2000-01-06 2003-09-09 Samsys Technologies Inc. System for multi-standard RFID tags
FR2808945B1 (fr) * 2000-05-12 2002-08-16 St Microelectronics Sa Evaluation du nombre de transpondeurs electromagnetiques dans le champ d'un lecteur
FR2808946A1 (fr) * 2000-05-12 2001-11-16 St Microelectronics Sa Validation de la presence d'un transpondeur electromagnetique dans le champ d'un lecteur
FR2808942B1 (fr) * 2000-05-12 2002-08-16 St Microelectronics Sa Validation de la presence d'un transpondeur electromagnetique dans le champ d'un lecteur a demodulation de phase
FR2808941B1 (fr) 2000-05-12 2002-08-16 St Microelectronics Sa Validation de la presence d'un transpondeur electromagnetique dans le champ d'un lecteur a demodulation d'amplitude
FR2809235A1 (fr) * 2000-05-17 2001-11-23 St Microelectronics Sa Antenne de generation d'un champ electromagnetique pour transpondeur
FR2809251B1 (fr) * 2000-05-17 2003-08-15 St Microelectronics Sa Dispositif de production d'un champ electromagnetique pour transpondeur
US6307517B1 (en) 2000-06-13 2001-10-23 Applied Wireless Identifications Group, Inc. Metal compensated radio frequency identification reader
US6229443B1 (en) 2000-06-23 2001-05-08 Single Chip Systems Apparatus and method for detuning of RFID tag to regulate voltage
DE10163633A1 (de) 2001-12-21 2003-07-10 Philips Intellectual Property Stromquellenschaltung
FR2840742A1 (fr) 2002-06-06 2003-12-12 St Microelectronics Sa Lecteur de transpondeur electromagnetique

Also Published As

Publication number Publication date
FR2796781A1 (fr) 2001-01-26
US20060172702A1 (en) 2006-08-03
US7058357B1 (en) 2006-06-06
EP1071039A1 (fr) 2001-01-24
JP2001086044A (ja) 2001-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3293610B2 (ja) 電磁トランスポンダ及び端末間の距離の検出
JP3649081B2 (ja) 非常に接近した結合で動作する電磁トランスポンダ読み取り端末
US6703921B1 (en) Operation in very close coupling of an electromagnetic transponder system
US20060172702A1 (en) Sizing of an electromagnetic transponder system for an operation in extreme proximity
US8249502B2 (en) Radio-frequency communication device, system and method
EP2667323B1 (en) Multi-mode RFID tag architecture
US6547149B1 (en) Electromagnetic transponder operating in very close coupling
JP4641849B2 (ja) 無線通信装置及び携帯端末装置
JP2009060736A (ja) 受電装置、および電力伝送システム
US6356198B1 (en) Capacitive modulation in an electromagnetic transponder
KR20010005739A (ko) 알에프아이디 태그를 자기적으로 분리하는 장치
JP2011118934A (ja) 電子機器
JP2003512801A (ja) Rfidトランスポンダの読出および書込のための方法
US7049935B1 (en) Sizing of an electromagnetic transponder system for a dedicated distant coupling operation
JP2001086030A (ja) 遠隔結合動作専用の電磁トランスポンダシステムの特性設定
JP2007088661A (ja) 情報処理装置およびループアンテナ
CN109428630A (zh) 用于驱动nfc设备的天线的电路和方法
JP2006295905A (ja) 情報処理装置
JP3607585B2 (ja) 非接触応答装置
JP2004040788A (ja) 電磁トランスポンダ読取器
JP3968948B2 (ja) 電磁トランスポンダからの距離の検出
JP4691825B2 (ja) 読み出し機の場における電磁気トランスポンダの数の評価
JP2000216715A (ja) 非接触情報媒体を利用する通信システム及びかかる通信システムに使用される通信補助装置
JP5034850B2 (ja) 通信システム並びに通信装置
JP2005251154A (ja) 情報処理媒体、データ通信システム、及びデータ通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091125

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101125

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101125

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111125

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees