JP3740117B2 - 電力用半導体装置 - Google Patents

電力用半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3740117B2
JP3740117B2 JP2002329243A JP2002329243A JP3740117B2 JP 3740117 B2 JP3740117 B2 JP 3740117B2 JP 2002329243 A JP2002329243 A JP 2002329243A JP 2002329243 A JP2002329243 A JP 2002329243A JP 3740117 B2 JP3740117 B2 JP 3740117B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power semiconductor
main surface
semiconductor device
mold resin
resin casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002329243A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004165406A5 (ja
JP2004165406A (ja
Inventor
泰 中島
太志 佐々木
享 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=32212020&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3740117(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2002329243A priority Critical patent/JP3740117B2/ja
Priority to US10/389,954 priority patent/US6903457B2/en
Priority to KR1020030039682A priority patent/KR100709278B1/ko
Priority to DE2003131335 priority patent/DE10331335C5/de
Priority to CNB031476058A priority patent/CN1284233C/zh
Publication of JP2004165406A publication Critical patent/JP2004165406A/ja
Publication of JP2004165406A5 publication Critical patent/JP2004165406A5/ja
Publication of JP3740117B2 publication Critical patent/JP3740117B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4006Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/433Auxiliary members in containers characterised by their shape, e.g. pistons
    • H01L23/4334Auxiliary members in encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • H01L2224/48139Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate with an intermediate bond, e.g. continuous wire daisy chain
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49111Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting two common bonding areas, e.g. Litz or braid wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01023Vanadium [V]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、電力用半導体装置の構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の電力用半導体装置では、電力用半導体素子が絶縁基板の上面に半田によって接合されており、絶縁基板の底面は、金属ベース板の上面に半田によって接合されている。電力用半導体素子は、配線用のワイヤによって、絶縁基板上の電極に接続されている。金属ベース板は、複数のボルトによって放熱フィンの上面に固定されている。ボルトを挿通するための取り付け穴は、金属ベース板の周縁に沿って複数箇所と、金属ベース板の中央1箇所とに設けられている。金属ベース板の上面上には、金属ベース板の中央1箇所のボルトを避けて、樹脂製のケースが固定されている。電力用半導体素子が接合された絶縁基板は、ケース内に配設されている。ケース内には、絶縁性の確保とワイヤの保護のためにゲルが注入されている。また、ケース内において、ゲル上には、気密性の確保のためにエポキシ樹脂が配設されている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開2000−228490号公報(図1,2)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来の電力用半導体装置によると、ケースは、金属ベース板の中央1箇所のボルトを避けて金属ベース板上に固定されているため、金属ベース板の中央部に無駄なスペースが生じて、装置が大型化するという問題がある。
【0005】
また、ケースが高価であるため、コストが上昇するという問題もある。
【0006】
さらに、ゲルの注入及び硬化工程と、エポキシ樹脂の注入及び硬化工程とが必要であるため、生産性が悪いという問題もある。
【0007】
また、外部から振動が加わるような用途(例えば車載用途)で電力用半導体装置が使用される場合には、ケース及び金属ベース板はほぼ一体として振動するのに対して、ゲルはケース及び金属ベース板よりも遅れて振動するため、ゲルとケース及び金属ベース板との間に相対的な位置変動が生じる。従って、ワイヤがゲルによって引っ張られる結果、電極との接続部分においてワイヤが疲労破壊するという問題もある。
【0008】
本発明はかかる問題を解決するために成されたものであり、小型軽量かつ低コストで、しかも生産性及び耐振動性に優れた電力用半導体装置を得ることを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
この発明に係る半導体装置は、互いに対向する第1及び第2主面を有する放熱板と、前記第1主面上に配設された電力用半導体素子と、前記第2主面を露出しつつ前記放熱板及び前記電力用半導体素子を覆い、前記第2主面に並ぶ一方主面と、前記一方主面に対向する他方主面とを有するモールド樹脂筐体と、前記モールド樹脂筐体の非周縁領域において、前記電力用半導体素子及び前記放熱板を回避しつつ、前記一方及び他方主面の間を貫通して形成された、少なくとも一つの貫通孔と、前記第2主面に接触する放熱フィンと、前記他方主面に接触する押さえ板と、前記貫通孔内に挿通され、前記モールド樹脂筐体を間に挟んで前記放熱フィンと前記押さえ板とを固定するボルトとを備える。
また、この発明に係る半導体装置は、互いに対向する第1及び第2主面を有する放熱板と、前記第1主面上に配設された電力用半導体素子と、前記第2主面を露出しつつ前記放熱板及び前記電力用半導体素子を覆い、前記第2主面に並ぶ一方主面と、前記一方主面に対向する他方主面とを有するモールド樹脂筐体と、前記モールド樹脂筐体の非周縁領域において、前記電力用半導体素子及び前記放熱板を回避しつつ、前記一方及び他方主面の間を貫通して形成された、少なくとも一つの貫通孔と、前記第2主面に接触する放熱フィンと、前記貫通孔内に挿通され、前記モールド樹脂筐体と前記放熱フィンとを固定するボルトとを備える。
【0010】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.
図1〜3はそれぞれ、本発明の実施の形態1に係る電力用半導体装置の構造を示す斜視図、上面図、底面図である。モールド樹脂筐体1は、エポキシ樹脂等の熱硬化性の樹脂から成り、上面1Tと底面1Bとを有している。モールド樹脂筐体1の非周縁部(この例では略中央部)には、上面1Tと底面1Bとの間を貫通する貫通孔2が形成されている。電極3N,3P,4a,4bの各一端は、モールド樹脂筐体1の側面から突出している。図3を参照して、モールド樹脂筐体1の底面1Bには、放熱板5の底面5Bが露出している。放熱板5には、貫通孔2の周囲に開口部6が設けられている。
【0011】
放熱板5は、板厚が3mm程度の金属板(例えば銅板)である。後述するように、モールド樹脂筐体は放熱フィンに取り付けられる。モールド樹脂筐体が導電性の放熱フィンに取り付けられる場合は、両者の間に、絶縁性の被覆材、又はシリコーン樹脂やゴム等の絶縁材料が配設される。なお、このような被覆材や絶縁材料を配設するのではなく、放熱板5の底面5Bに、窒化ホウ素等のフィラーを50%程度含有する絶縁樹脂層を、200μm程度の膜厚で形成してもよい。さらに、異物の挟み込み等に起因する絶縁樹脂層の破損を防止するために、絶縁樹脂層の底面に、銅箔を100μm程度の膜厚で形成してもよい。
【0012】
図4は、モールド樹脂筐体1を省略して本実施の形態1に係る電力用半導体装置の構造を示す上面図である。また、図5は、本実施の形態1に係る電力用半導体装置の回路図である。図5を参照して、本実施の形態1に係る電力用半導体装置は、IGBT7a,7bと、環流ダイオード(フリーホイールダイオード)8a,8bとを備えている。IGBT7a,7bの各コレクタ、及び環流ダイオード8a,8bの各カソードは、いずれも電極3Pに接続されている。IGBT7a,7bの各エミッタ、及び環流ダイオード8a,8bの各アノードは、いずれも電極3Nに接続されている。IGBT7a,7bの各ゲートは、それぞれ電極4a,4bに接続されている。
【0013】
図4を参照して、IGBT7a,7b及び環流ダイオード8a,8bの各チップは、放熱板5の上面5T上に半田によって接合されている。ここで、IGBT7a,7bの各コレクタ、及び環流ダイオード8a,8bの各カソードは、各チップの底面に形成されている。従って、IGBT7a,7bの各コレクタ、及び環流ダイオード8a,8bの各カソードは、いずれも放熱板5に電気的に接続されている。また、電極3Pの他端は、放熱板5の上面5T上に半田によって接合されている。その結果、IGBT7a,7bの各コレクタ、及び環流ダイオード8a,8bの各カソードは、いずれも放熱板5を介して電極3Pに電気的に接続されている。
【0014】
電極3N,4a,4bの各他端と、放熱板5の上面5Tとの間には、数mm程度の隙間が設けられている。IGBT7a,7bの各エミッタ及び各ゲート、並びに環流ダイオード8a,8bの各アノードは、各チップの上面上に形成されている。IGBT7a,7bの各エミッタ、及び環流ダイオード8a,8bの各アノードは、アルミニウム等から成る配線用のワイヤ9によって、電極3Nの他端に接続されている。同様に、IGBT7a,7bの各ゲートは、ワイヤ9によって、電極4a,4bの各他端にそれぞれ接続されている。
【0015】
図6は、図4に示したラインVI−VIに沿った位置に関する断面構造を示す断面図である。モールド樹脂筐体1は、放熱板5の底面5Bを露出しつつ、放熱板5、IGBT7a、及び環流ダイオード8bを覆っている。貫通孔2は、放熱板5、IGBT7a、及び環流ダイオード8bを回避しつつ形成されている。モールド樹脂筐体1の底面1Bと、放熱板5の底面5Bとは、同一平面内で並んでいる。
【0016】
図7,8は、図6に対応させて、本実施の形態1に係る電力用半導体装置を放熱フィン10に取り付けた構造をそれぞれ示す断面図である。図7を参照して、放熱フィン10の上面は、シリコーン系の熱伝導グリス(図示しない)を介して、放熱板5の底面5Bに接触している。放熱フィン10の上面には、ネジ穴11が形成されている。押さえ板12は、板厚が1mm程度のSK鋼であり、貫通するネジ穴13が形成されている。押さえ板12の底面は、モールド樹脂筐体1の上面1Tに接触している。ボルト14は、ネジ穴11,13及び貫通孔2内に挿通されており、モールド樹脂筐体1を間に挟んで、放熱フィン10と押さえ板12とを固定している。ボルト14のヘッド部とモールド樹脂筐体1の上面1Tとの間には、バネ座金15が配設されている。
【0017】
図8を参照して、放熱フィン10の上面は、シリコーン系の熱伝導グリス(図示しない)を介して、放熱板5の底面5Bに接触している。放熱フィン10の上面には、ネジ穴11が形成されている。ボルト14は、ネジ穴11及び貫通孔2内に挿通されており、モールド樹脂筐体1と放熱フィン10とを固定している。ボルト14のヘッド部とモールド樹脂筐体1の上面1Tとの間には、バネ座金15が配設されている。上記の通り、モールド樹脂筐体1は熱硬化性の樹脂から成る。熱硬化性の樹脂は熱可塑性の樹脂よりもクリープ現象が少ないため、モールド樹脂筐体1の上面1Tをボルト14又はバネ座金15によって直接押さえ付けることができる。
【0018】
このように本実施の形態1に係る電力用半導体装置によれば、金属ベース板の中央1箇所のボルトを避けて金属ベース板上にケースを固定する必要がないため、金属ベース板の中央部に無駄なスペースが生じることはない。また、ボルト14のヘッド部及びバネ座金15は、放熱板5の上面5Tではなく、押さえ板12の上面又はモールド樹脂筐体1の上面1Tを直接押さえ付ける。従って、ボルト14のヘッド部及びバネ座金15によって押さえ付けるための領域を放熱板5に設ける必要がないため、放熱板5を不必要に大きくする必要もない。そのため、従来の電力用半導体装置と比較して装置の小型化を図ることができる。
【0019】
また、高価なケースを用いる必要がないため、従来の電力用半導体装置と比較してコストの低減を図ることができる。
【0020】
さらに、ゲルの注入及び硬化工程が不要となるため、従来の電力用半導体装置と比較して生産性の向上を図ることができる。
【0021】
また、外部から振動が加わるような用途(例えば車載用途)で電力用半導体装置が使用される場合であっても、ワイヤがゲルによって引っ張られることに起因するワイヤの疲労破壊を防止できる。そのため、従来の電力用半導体装置と比較して耐振動性の向上を図ることができる。
【0022】
実施の形態2.
図9は、図6に対応させて、本発明の実施の形態2に係る電力用半導体装置の構造を示す断面図である。モールド樹脂筐体1は、底面1Bの中央部が周縁部よりも突き出るように湾曲している。このような湾曲構造は、モールド樹脂筐体1の材質の硬化収縮又は成形収縮の程度を、放熱板5の材質の熱収縮の程度よりも大きく設定することによって実現できる。また、モールド樹脂筐体1の材質の線膨張率が、放熱板5の材質の線膨張率よりも小さいことが望ましい。例えば、放熱板5の主材質が銅である場合、硬化収縮率が0.4%程度で、線膨張率が15×10-6/K程度の材料を用いて、モールド樹脂筐体1を構成すれば良い。一例として、フェノールノボラック系エポキシ材に、結晶シリカと溶融シリカとの混合フィラーを70%程度の含有率で充填すればよい。結晶シリカと溶融シリカの混合比を変えることにより、モールド樹脂筐体1の線膨張率を調整することができる。
【0023】
このように本実施の形態2に係る電力用半導体装置によれば、モールド樹脂筐体1は、底面1Bの中央部が周縁部よりも突き出るように湾曲している。従って、図7に示したように押さえ板12及びボルト14を用いてモールド樹脂筐体1を放熱フィン10に固定する場合に、放熱板5と放熱フィン10との密着性を高めることができる。
【0024】
また、モールド樹脂筐体1の材質の線膨張率が放熱板5の材質の線膨張率よりも小さい場合には、以下の効果を得ることもできる。IGBT7a,7b等の発熱に起因してモールド樹脂筐体1及び放熱板5の温度が上昇した場合、モールド樹脂筐体1は、底面1Bの中央部が周縁部よりも突き出る方向に湾曲する。これにより、モールド樹脂筐体1の底面1Bが放熱フィン10の上面に押し付けられる方向に力が働くため、放熱板5と放熱フィン10との密着性を高めることができる。
【0025】
実施の形態3.
図10は、図6に対応させて、本発明の実施の形態3に係る電力用半導体装置の構造を示す断面図である。モールド樹脂筐体1は、上面1Tの中央部が周縁部よりも突き出るように湾曲している。このような湾曲構造は、モールド樹脂筐体1の材質の硬化収縮又は成形収縮の程度を、放熱板5の材質の熱収縮の程度よりも小さく設定することによって実現できる。例えば、放熱板5の主材質がアルミニウムである場合、線膨張率が20×10-6/K程度の材料を用いてモールド樹脂筐体1を構成すれば良い。
【0026】
このように本実施の形態3に係る電力用半導体装置によれば、モールド樹脂筐体1は、上面1Tの中央部が周縁部よりも突き出るように湾曲している。従って、図8に示したようにボルト14を用いてモールド樹脂筐体1を放熱フィン10に固定する場合に、放熱板5と放熱フィン10との密着性を高めることができる。
【0027】
実施の形態4.
図11〜13は、それぞれ図6,9,10に対応させて、本発明の実施の形態4に係る電力用半導体装置の構造を示す断面図である。図3に示したように、放熱板5には、貫通孔2の周囲に開口部6が形成されている。図11〜13に示すように、モールド樹脂筐体1の上面には、放熱板5の開口部6に対応して窪み部16が形成されている。応力集中を緩和するために、窪み部16の断面形状は略U字形であることが望ましい。
【0028】
なお、図4に示したように、開口部6の上方にはワイヤ9が配設されていない。そのため、放熱板5の開口部6に対応して窪み部16を形成したとしても、絶縁性を確保する観点から何ら問題はない。
【0029】
このように本実施の形態4に係る電力用半導体装置によれば、窪み部16が形成されている部分において、モールド樹脂筐体1の肉厚が薄くなっている。従って、より小さな締めつけ力によってモールド樹脂筐体1と放熱フィン10とを密着させることができるため、貫通孔2の径を小さくでき、その結果、装置の小型軽量化を図ることができる。
【0030】
また、モールド樹脂筐体1の上面1Tからボルト14のヘッド部が飛び出すことを回避又は抑制できるため、図11〜13に示した電力用半導体装置の上に制御基板が重ねて配設される場合であっても、電力用半導体装置と制御基板との間の距離を短くでき、全体として装置の小型化を図ることもできる。
【0031】
実施の形態5.
図14は、モールド樹脂筐体1を省略して本実施の形態5に係る電力用半導体装置の構造を示す上面図である。また、図15は、本実施の形態5に係る電力用半導体装置の回路図である。さらに、図16は、本発明の実施の形態5に係る電力用半導体装置の構造を示す斜視図である。図15を参照して、本実施の形態5に係る電力用半導体装置は、IGBT20a,20bと、環流ダイオード21a,21bとを備えている。IGBT20aのコレクタ、及び環流ダイオード21aのカソードは、いずれも電極22Pに接続されている。IGBT20bのエミッタ、及び環流ダイオード21bのアノードは、いずれも電極22Nに接続されている。IGBT20aのエミッタ、IGBT20bのコレクタ、環流ダイオード21aのアノード、及び環流ダイオード21bのカソードは、いずれも電極22Oに接続されている。IGBT20a,20bの各ゲートは、それぞれ電極23a,23bに接続されている。
【0032】
図14を参照して、IGBT20a及び環流ダイオード21aの各チップは、放熱板5aの上面上に半田によって接合されている。また、IGBT20b及び環流ダイオード21bの各チップは、放熱板5bの上面上に半田によって接合されている。
【0033】
ここで、IGBT20aのコレクタ、及び環流ダイオード21aのカソードは、各チップの底面に形成されている。従って、IGBT20aのコレクタ、及び環流ダイオード21aのカソードは、いずれも放熱板5aに電気的に接続されている。また、電極22Pは、放熱板5aの上面上に半田によって接合されている。その結果、IGBT20aのコレクタ、及び環流ダイオード21aのカソードは、いずれも放熱板5aを介して電極22Pに電気的に接続されている。
【0034】
また、IGBT20bのコレクタ、及び環流ダイオード21bのカソードは、各チップの底面に形成されている。従って、IGBT20bのコレクタ、及び環流ダイオード21bのカソードは、いずれも放熱板5bに電気的に接続されている。また、電極22Oは、放熱板5bの上面上に半田によって接合されている。その結果、IGBT20bのコレクタ、及び環流ダイオード21bのカソードは、いずれも放熱板5bを介して電極22Oに電気的に接続されている。
【0035】
電極23a,22Oと放熱板5aの上面との間、及び電極22N,23bと放熱板5bの上面との間には、いずれも数mm程度の隙間が設けられている。IGBT20a,20bの各エミッタ及び各ゲート、並びに環流ダイオード21a,21bの各アノードは、各チップの上面上に形成されている。IGBT20aのゲートは、ワイヤ9によって、電極23aに接続されている。IGBT20aのエミッタ及び環流ダイオード21aのアノードは、ワイヤ9によって、電極22Oに接続されている。IGBT20bのゲートは、ワイヤ9によって、電極23bに接続されている。IGBT20bのエミッタ及び環流ダイオード21bのアノードは、ワイヤ9によって、電極22Nに接続されている。
【0036】
図14を参照して、放熱板5a,5bは、開口部6を中心として略対称に配設されている。放熱板5a,5bが略対称に配設されているため、ボルト14からの応力が不均一になることを回避できる。また、放熱板5aと放熱板5bとの間には、絶縁性を確保するために隙間24が設けられている。図16を参照して、モールド樹脂筐体1の上面1Tには、隙間24に対応して溝状の窪み部30が形成されている。応力集中を緩和するために、窪み部30の断面形状は略U字形であることが望ましい。図14に示したように、隙間24の上方にはワイヤ9が配設されていない。そのため、隙間24に対応させて窪み部30を形成したとしても、絶縁性を確保する観点から何ら問題はない。
【0037】
このように本実施の形態5に係る電力用半導体装置によれば、モールド樹脂筐体1の上面1Tには、隙間24に対応して溝状の窪み部30が形成されている。従って、図9,10に示した電力用半導体装置において、ボルト14による押圧によってモールド樹脂筐体1が変形し易くなる。その結果、より小さな締めつけ力によってモールド樹脂筐体1と放熱フィン10とを密着させることができるため、貫通孔2の径を小さくでき、その結果、装置の小型軽量化を図ることができる。
【0038】
図17,18は、本実施の形態5の変形例を示す上面図及び斜視図である。図17を参照して、放熱板は4枚の放熱板51〜54に分割されている。放熱板51〜54は、開口部6を中心として略対称に配設されている。互いに隣接する放熱板51〜54同士の間には、隙間24a,24bが形成されている。図18を参照して、モールド樹脂筐体1の上面1Tには、隙間24a,24bに対応して溝状の窪み部30a,30bが形成されている。
【0039】
図19は、上記実施の形態1〜5の変形例を示す上面図である。上記実施の形態1〜5では、1つの貫通孔2がモールド樹脂筐体1の略中央部に形成されていたが、図19に示すように、複数(この例では2つ)の貫通孔2a,2bがモールド樹脂筐体1の非周縁部に形成されていてもよい。図20は、モールド樹脂筐体1を省略して図19に示した電力用半導体装置の構造を示す上面図であり、図21は、図20に示した電力用半導体装置の回路図である。図20,21に示すように、電力用半導体装置は、IGBT71〜76、環流ダイオード81〜86、及び電極P,N,U,V,W,G1〜G6を有している。
【0040】
【発明の効果】
この発明に係る電力用半導体装置によれば、小型軽量かつ低コストで、しかも生産性及び耐振動性に優れた電力用半導体装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1に係る電力用半導体装置の構造を示す斜視図である。
【図2】 本発明の実施の形態1に係る電力用半導体装置の構造を示す上面図である。
【図3】 本発明の実施の形態1に係る電力用半導体装置の構造を示す底面図である。
【図4】 モールド樹脂筐体を省略して本発明の実施の形態1に係る電力用半導体装置の構造を示す上面図である。
【図5】 本発明の実施の形態1に係る電力用半導体装置の回路図である。
【図6】 図4に示したラインVI−VIに沿った位置に関する断面構造を示す断面図である。
【図7】 本発明の実施の形態1に係る電力用半導体装置を放熱フィンに取り付けた構造を示す断面図である。
【図8】 本発明の実施の形態1に係る電力用半導体装置を放熱フィンに取り付けた構造を示す断面図である。
【図9】 本発明の実施の形態2に係る電力用半導体装置の構造を示す断面図である。
【図10】 本発明の実施の形態3に係る電力用半導体装置の構造を示す断面図である。
【図11】 本発明の実施の形態4に係る電力用半導体装置の構造を示す断面図である。
【図12】 本発明の実施の形態4に係る電力用半導体装置の構造を示す断面図である。
【図13】 本発明の実施の形態4に係る電力用半導体装置の構造を示す断面図である。
【図14】 モールド樹脂筐体を省略して本発明の実施の形態5に係る電力用半導体装置の構造を示す上面図である。
【図15】 本発明の実施の形態5に係る電力用半導体装置の回路図である。
【図16】 本発明の実施の形態5に係る電力用半導体装置の構造を示す斜視図である。
【図17】 本発明の実施の形態5の変形例を示す上面図である。
【図18】 本発明の実施の形態5の変形例を示す斜視図である。
【図19】 実施の形態1〜5の変形例を示す上面図である。
【図20】 モールド樹脂筐体を省略して図19に示した電力用半導体装置の構造を示す上面図である。
【図21】 図20に示した電力用半導体装置の回路図である。
【符号の説明】
1 モールド樹脂筐体、2 貫通孔、5,5a,5b 放熱板、6 開口部、7a,7b,20a,20b IGBT、8a,8b,21a,21b 環流ダイオード、10 放熱フィン、12 押さえ板、14 ボルト、16,30 窪み部、24 隙間。

Claims (12)

  1. 互いに対向する第1及び第2主面を有する放熱板と、
    前記第1主面上に配設された電力用半導体素子と、
    前記第2主面を露出しつつ前記放熱板及び前記電力用半導体素子を覆い、前記第2主面に並ぶ一方主面と、前記一方主面に対向する他方主面とを有するモールド樹脂筐体と、
    前記モールド樹脂筐体の非周縁領域において、前記電力用半導体素子及び前記放熱板を回避しつつ、前記一方及び他方主面の間を貫通して形成された、少なくとも一つの貫通孔と
    前記第2主面に接触する放熱フィンと、
    前記他方主面に接触する押さえ板と、
    前記貫通孔内に挿通され、前記モールド樹脂筐体を間に挟んで前記放熱フィンと前記押さえ板とを固定するボルトと
    を備える、電力用半導体装置。
  2. 互いに対向する第1及び第2主面を有する放熱板と、
    前記第1主面上に配設された電力用半導体素子と、
    前記第2主面を露出しつつ前記放熱板及び前記電力用半導体素子を覆い、前記第2主面に並ぶ一方主面と、前記一方主面に対向する他方主面とを有するモールド樹脂筐体と、
    前記モールド樹脂筐体の非周縁領域において、前記電力用半導体素子及び前記放熱板を回避しつつ、前記一方及び他方主面の間を貫通して形成された、少なくとも一つの貫通孔と、
    前記第2主面に接触する放熱フィンと、
    前記貫通孔内に挿通され、前記モールド樹脂筐体と前記放熱フィンとを固定するボルトと
    を備える、電力用半導体装置。
  3. 前記放熱板には、前記貫通孔の周囲に開口部が形成されている、請求項1又は2に記載の電力用半導体装置。
  4. 前記他方主面には、前記開口部に対応して窪み部が形成されている、請求項3に記載の電力用半導体装置。
  5. 前記放熱板は複数であり、
    複数の前記放熱板は、前記貫通孔を中心として略対称に配設されている、請求項1〜4のいずれか一つに記載の電力用半導体装置。
  6. 前記他方主面には、前記放熱板同士の隙間に対応して溝状の窪み部が形成されている、請求項5に記載の電力用半導体装置。
  7. 前記窪み部は、略U字形の断面形状を有している、請求項4又は6に記載の電力用半導体装置。
  8. 前記モールド樹脂筐体は、前記一方主面の中央部が周縁部よりも突き出るように湾曲している、請求項1〜7のいずれか一つに記載の電力用半導体装置。
  9. 前記モールド樹脂筐体の材質の硬化収縮又は成形収縮の程度は、前記放熱板の材質の熱収縮の程度よりも大きい、請求項1〜8のいずれか一つに記載の電力用半導体装置。
  10. 前記モールド樹脂筐体の材質の線膨張率は、前記放熱板の材質の線膨張率よりも小さい、請求項9に記載の電力用半導体装置。
  11. 前記モールド樹脂筐体は、前記他方主面の中央部が周縁部よりも突き出るように湾曲している、請求項1〜のいずれか一つに記載の電力用半導体装置。
  12. 前記モールド樹脂筐体の材質の硬化収縮又は成形収縮の程度は、前記放熱板の材質の熱収縮の程度よりも小さい、請求項1〜,11のいずれか一つに記載の電力用半導体装置。
JP2002329243A 2002-11-13 2002-11-13 電力用半導体装置 Expired - Lifetime JP3740117B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002329243A JP3740117B2 (ja) 2002-11-13 2002-11-13 電力用半導体装置
US10/389,954 US6903457B2 (en) 2002-11-13 2003-03-18 Power semiconductor device
KR1020030039682A KR100709278B1 (ko) 2002-11-13 2003-06-19 전력용 반도체장치
DE2003131335 DE10331335C5 (de) 2002-11-13 2003-07-10 Leistungs-Halbleitervorrichtung
CNB031476058A CN1284233C (zh) 2002-11-13 2003-07-14 电功率半导体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002329243A JP3740117B2 (ja) 2002-11-13 2002-11-13 電力用半導体装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004165406A JP2004165406A (ja) 2004-06-10
JP2004165406A5 JP2004165406A5 (ja) 2005-07-21
JP3740117B2 true JP3740117B2 (ja) 2006-02-01

Family

ID=32212020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002329243A Expired - Lifetime JP3740117B2 (ja) 2002-11-13 2002-11-13 電力用半導体装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6903457B2 (ja)
JP (1) JP3740117B2 (ja)
KR (1) KR100709278B1 (ja)
CN (1) CN1284233C (ja)
DE (1) DE10331335C5 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3988607B2 (ja) * 2002-10-01 2007-10-10 株式会社デンソー ハウジング
US7436060B2 (en) * 2004-06-09 2008-10-14 Lsi Corporation Semiconductor package and process utilizing pre-formed mold cap and heatspreader assembly
JP4583122B2 (ja) * 2004-09-28 2010-11-17 三菱電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
CN100420049C (zh) * 2005-02-02 2008-09-17 银河制版印刷有限公司 发光二极管模块的基板结构
CN101032849B (zh) * 2006-03-08 2010-06-09 深圳富泰宏精密工业有限公司 定位治具的成型方法
DE102006013017B4 (de) * 2006-03-20 2014-11-06 R. Stahl Schaltgeräte GmbH Gehäuse mit Wärmebrücke
KR101391925B1 (ko) * 2007-02-28 2014-05-07 페어차일드코리아반도체 주식회사 반도체 패키지 및 이를 제조하기 위한 반도체 패키지 금형
JP5288161B2 (ja) * 2008-02-14 2013-09-11 東芝ライテック株式会社 発光モジュール及び照明装置
US7821141B2 (en) * 2008-02-22 2010-10-26 Infineon Technologies Ag Semiconductor device
US7919854B2 (en) * 2008-08-15 2011-04-05 Infineon Technologies Ag Semiconductor module with two cooling surfaces and method
DE102009002993B4 (de) * 2009-05-11 2012-10-04 Infineon Technologies Ag Leistungshalbleitermodul mit beabstandeten Schaltungsträgern
US8482904B2 (en) * 2010-05-25 2013-07-09 Lear Corporation Power module with current sensing
JP5380376B2 (ja) * 2010-06-21 2014-01-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 パワー半導体装置
JP5569400B2 (ja) * 2011-01-07 2014-08-13 株式会社デンソー 半導体モジュール
US8878483B2 (en) 2011-01-14 2014-11-04 Lear Corporation Electronics unit with current sensing
CN102306637A (zh) * 2011-08-31 2012-01-04 昆山锦泰电子器材有限公司 带有三极管的组装散热片
JP5843539B2 (ja) * 2011-09-16 2016-01-13 三菱電機株式会社 半導体装置及び当該半導体装置の製造方法
EP2765600A4 (en) * 2011-09-30 2015-06-10 Rohm Co Ltd SEMICONDUCTOR COMPONENT
JP5988882B2 (ja) * 2013-01-17 2016-09-07 三菱電機株式会社 半導体装置
CN105359262B (zh) 2013-07-04 2019-02-19 三菱电机株式会社 半导体装置的制造方法、半导体装置
JP5700092B2 (ja) 2013-09-06 2015-04-15 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP2016012709A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 サンケン電気株式会社 半導体装置
JP6327140B2 (ja) * 2014-12-15 2018-05-23 株式会社デンソー 電子装置
JP6365322B2 (ja) * 2015-01-23 2018-08-01 三菱電機株式会社 半導体装置
DE102015112450B3 (de) * 2015-07-30 2016-12-29 Danfoss Silicon Power Gmbh Leistungshalbleiterbaugruppe und Verfahren zum Herstellen eines Leistungsmoduls und der Leistungshalbleiterbaugruppe
JP6526323B2 (ja) * 2016-04-04 2019-06-05 三菱電機株式会社 パワーモジュール、パワー半導体装置及びパワーモジュール製造方法
JP2017224788A (ja) * 2016-06-17 2017-12-21 ミヨシ電子株式会社 電子回路装置
JP7221930B2 (ja) 2017-07-12 2023-02-14 ヒタチ・エナジー・スウィツァーランド・アクチェンゲゼルシャフト パワー半導体モジュール
EP3444839A1 (en) * 2017-08-18 2019-02-20 Infineon Technologies Austria AG Assembly and method for mounting an electronic component to a substrate
WO2019053256A1 (en) 2017-09-15 2019-03-21 Finar Module Sagl PACKAGING METHOD AND ASSEMBLY TECHNOLOGY FOR AN ELECTRONIC DEVICE
DE102018217456B4 (de) 2018-10-11 2020-07-09 Conti Temic Microelectronic Gmbh Elektronische Steuervorrichtung und Verfahren zur Herstellung einer elektronischen Steuervorrichtung
EP3660896A1 (en) * 2018-11-30 2020-06-03 Infineon Technologies AG Semiconductor arrangement
DE102019111367A1 (de) * 2019-05-02 2020-11-05 Danfoss Silicon Power Gmbh Leistungselektronik-Modul mit verbesserter Kühlung
JP7149907B2 (ja) 2019-09-04 2022-10-07 三菱電機株式会社 半導体装置および半導体素子
JP2022010604A (ja) * 2020-06-29 2022-01-17 日本電産サンキョー株式会社 電子機器
US11444002B2 (en) * 2020-07-29 2022-09-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Package structure
CN112864113A (zh) * 2021-02-10 2021-05-28 华为技术有限公司 功率器件、功率器件组件与相关装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3539875A (en) * 1968-09-25 1970-11-10 Philips Corp Hardware envelope with semiconductor mounting arrangements
JPS59218759A (ja) * 1983-05-27 1984-12-10 Toshiba Corp 半導体装置
CA1307355C (en) * 1988-05-26 1992-09-08 David C. Degree Soft-faced semiconductor component backing
KR100307465B1 (ko) * 1992-10-20 2001-12-15 야기 추구오 파워모듈
US5493153A (en) * 1992-11-26 1996-02-20 Tokyo Tungsten Co., Ltd. Plastic-packaged semiconductor device having a heat sink matched with a plastic package
JP3225457B2 (ja) * 1995-02-28 2001-11-05 株式会社日立製作所 半導体装置
DE19630173C2 (de) * 1996-07-26 2001-02-08 Semikron Elektronik Gmbh Leistungsmodul mit Halbleiterbauelementen
DE19646396C2 (de) * 1996-11-11 2001-06-28 Semikron Elektronik Gmbh Leistungshalbleitermodul für verschiedene Schaltungsvarianten
US6583444B2 (en) * 1997-02-18 2003-06-24 Tessera, Inc. Semiconductor packages having light-sensitive chips
JPH1117071A (ja) * 1997-06-23 1999-01-22 Hitachi Ltd 半導体装置
JP2000228490A (ja) 1999-02-05 2000-08-15 Hitachi Ltd パワー半導体モジュール
JP3690171B2 (ja) * 1999-03-16 2005-08-31 株式会社日立製作所 複合材料とその製造方法及び用途
JP2001059923A (ja) * 1999-06-16 2001-03-06 Seiko Epson Corp 光モジュール及びその製造方法、半導体装置並びに光伝達装置
JP3866880B2 (ja) * 1999-06-28 2007-01-10 株式会社日立製作所 樹脂封止型電子装置
JP4540884B2 (ja) * 2001-06-19 2010-09-08 三菱電機株式会社 半導体装置
JP2003007933A (ja) * 2001-06-27 2003-01-10 Denso Corp 樹脂封止型半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100709278B1 (ko) 2007-04-19
US20040089931A1 (en) 2004-05-13
DE10331335C5 (de) 2014-11-20
CN1284233C (zh) 2006-11-08
JP2004165406A (ja) 2004-06-10
KR20040042793A (ko) 2004-05-20
CN1501484A (zh) 2004-06-02
DE10331335A1 (de) 2004-06-09
US6903457B2 (en) 2005-06-07
DE10331335B4 (de) 2008-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3740117B2 (ja) 電力用半導体装置
US7642640B2 (en) Semiconductor device and manufacturing process thereof
US6917103B2 (en) Molded semiconductor power device having heat sinks exposed on one surface
JP4007304B2 (ja) 半導体装置の冷却構造
KR100478883B1 (ko) 반도체장치
WO2018146933A1 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2007305702A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US11195775B2 (en) Semiconductor module, semiconductor device, and manufacturing method of semiconductor module
CN109196637B (zh) 半导体装置
JP2002198477A (ja) 半導体装置
JP2006216641A (ja) 半導体モジュール
JP4046623B2 (ja) パワー半導体モジュールおよびその固定方法
JP2007165426A (ja) 半導体装置
WO2013150890A1 (ja) 半導体デバイス
JP2009231685A (ja) パワー半導体装置
JP2021015856A (ja) 半導体装置
JP2005116963A (ja) 半導体装置
WO2023068096A1 (ja) 半導体モジュール及び半導体モジュールの製造方法
JP2002076259A (ja) パワーモジュール
JP2000299419A (ja) 半導体装置
WO2018092185A1 (ja) 半導体モジュール及び半導体装置
WO2023119837A1 (ja) 半導体モジュール、半導体装置、及び車両
KR102410257B1 (ko) 양면냉각형 전력반도체 디스크리트 패키지
US20200328130A1 (en) Semiconductor device and semiconductor device manufacturing method
JP2561470Y2 (ja) 絶縁封止電子部品

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3740117

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111111

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131111

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term