JP3722650B2 - 袋 - Google Patents
袋 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3722650B2 JP3722650B2 JP16892099A JP16892099A JP3722650B2 JP 3722650 B2 JP3722650 B2 JP 3722650B2 JP 16892099 A JP16892099 A JP 16892099A JP 16892099 A JP16892099 A JP 16892099A JP 3722650 B2 JP3722650 B2 JP 3722650B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bag
- seal portion
- seal
- spout
- side seal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Bag Frames (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は袋に関する。
【0002】
【従来の技術】
シート材を接着して袋状部を形成し、袋状部の上方角部に注出口シール部を備えてなる袋がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
然しながら、従来技術には以下の問題点がある。
▲1▼袋に内容液を充填してこれを載置したとき、袋状部の液面直下の中間部〜底部は内容液の液圧によりその外形を安定維持されるものの、袋状部の中間部〜頂部はしわやくびれを生じ易く、自立性が悪い。
【0004】
▲2▼袋を把持して開封した注出口から内容液を注出するとき、袋状部がサイドシール部と注出口シール部との接続部で折れ変形し易く、把持性が悪い。
【0005】
本発明の課題は、袋の自立性と把持性を向上することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の本発明の袋は、シート材を接着して袋状部を形成し、袋状部の側部にサイドシール部を設け、このサイドシール部に続く上方角部に注出口シール部を備え、該サイドシール部のシール幅を上方に向けて拡大するとともに、該サイドシール部の上方端と該注出口シール部とを曲線状シール部で連続し、該サイドシール部における下方側シール部の内側線を袋内部に凸をなす曲線状部とし、その上方側シール部の内側線を袋内部に凹をなす曲線状部として連続してなるようにしたものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
袋10は、 2枚の胴部シート11、11と 1枚の底部シート12により袋状部13を形成したものである。尚、シート11、12としては、例えばプラスチックのラミネートシートを採用できる。
【0008】
袋10は、 2枚の胴部シート11、11の両側縁部同士をヒートシールして袋状部13の両側のサイドシール部14を形成し、 2枚の胴部シート11、11の下縁部に2つ折りした底部シート12の外縁部をヒートシールして袋状部13のボトムシール部15を形成し、袋状部13の一方のサイドシール部14に続く上方角部に注出口シール部16を形成してある。袋10は、袋状部13の頂部の開口部分から内容液を充填した後、 2枚の胴部シート11、11の上縁部同士をヒートシールして袋状部13のトップシール部17を形成する。
【0009】
袋10は、2つ折り状の底部シート12を展開することにより、袋状部13を自立できる。袋10は、使用段階で、注出口シール部16のノッチ16Aを用いて注出口シール部16を切断開封することで、注出口を形成し、内容液を注出できる。
【0010】
然るに、袋10にあっては、袋状部13の注出口シール部16が設けられている一側で、サイドシール部14と注出口シール部16との接続部を以下の如くにしている。サイドシール部14の少なくとも中間部のシール幅Wを上方に向けて拡大するとともに、サイドシール部14と注出口シール部16とを曲線状シール部18で連続してある。尚、この袋状部13の一側で、サイドシール部14の外形線は直線状とされ、サイドシール部14のほぼ中間部より下方の内側線を袋内部に凸をなす曲線状部(RA)とし、その上方の内側線を袋内部に凹をなす曲線状部(RB)としている。
【0011】
袋10は、注出口シール部16のサイドシール部14寄り部分とトップシール部17寄り部分の両部分を傾斜線状部(TA、TB)として絞り、注出作業性を向上可能としている。また、注出口シール部16のトップシール部17寄り部分を傾斜線状部TBとしてトップシール部より後退させたことで、注出口シール部の先端をトップシール部17の延長と同じ高さ位置とでき、材料取りの効率が向上する。
【0012】
袋10は、袋状部13の注出口シール部16が設けられていない他側で、サイドシール部14の外形線を直線状とし、その内側線を袋内部に凸をなす曲線状部(RC)としている。
【0013】
従って、本実施形態によれば以下の作用がある。
▲1▼袋10に内容液を充填してこれを載置したとき、袋状部13の液面直下の中間部〜底部は内容液の液圧によりその外形を安定維持される。そして、本実施形態にあっては更に、袋状部13のサイドシール部14のシール幅Wが少なくとも中間部で上方に向けて拡大され広幅をなすものであるから、袋状部13の中間部より上の部分の剛性もこれによって高められ、しわやくびれを生じにくくする。従って、袋10の自立性を向上できる。
【0014】
▲2▼袋10を把持して開封した注出口から内容液を注出するとき、袋状部13がサイドシール部14と注出口シール部16との接続部を曲線状(曲線状シール部18)としているから、この部分での力の集中がなく、結果として折れ変形しにくくなる。従って、袋10の把持性を向上できる。
【0015】
また、袋10にあっては、袋状部13の両側のサイドシール部14が、それらの両内側線をともに袋内部に凸をなす曲線状部(RA、RC)とし、袋状部13の高さ方向中間部で相対するサイドシール部14、14の内側線が互いになす間隔を最小とし、これによっても袋状部13の剛性を確保可能としている。
【0016】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、袋の自立性と把持性を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は袋を示す模式図である。
【符号の説明】
10 袋
11、12 シート
13 袋状部
14 サイドシール部
16 注出口シール部
18 アール状シール部
Claims (2)
- シート材を接着して袋状部を形成し、袋状部の側部にサイドシール部を設け、
このサイドシール部に続く上方角部に注出口シール部を備え、
該サイドシール部のシール幅を上方に向けて拡大するとともに、該サイドシール部の上方端と該注出口シール部とを曲線状シール部で連続し、
該サイドシール部における下方側シール部の内側線を袋内部に凸をなす曲線状部とし、その上方側シール部の内側線を袋内部に凹をなす曲線状部として連続してなる袋。 - シート材を接着して袋状部を形成し、袋状部の側部にサイドシール部を設け、
このサイドシール部に続く上方角部に注出口シール部を備え、
該注出口シール部の該サイドシール部寄り部分を袋内側に向かう傾斜線状部とし、
該サイドシール部のシール幅を上方に向けて拡大するとともに、
該サイドシール部における下方側と上方側の両シール部を曲線状部で連続し、
該サイドシール部の上方端と該注出口シール部とを曲線状シール部で連続し、該曲線状シール部の内側線を袋内部に向かう傾斜部をなしつつ該注出口シール部に向けてシール幅を縮小してなる袋。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16892099A JP3722650B2 (ja) | 1999-06-15 | 1999-06-15 | 袋 |
US09/412,601 US6209754B1 (en) | 1998-10-27 | 1999-10-06 | Pouch |
TW088117418A TW467847B (en) | 1998-10-27 | 1999-10-08 | Pouch |
CN99121857A CN1090136C (zh) | 1998-10-27 | 1999-10-20 | 袋状容器 |
DE69909705T DE69909705T2 (de) | 1998-10-27 | 1999-10-25 | Beutel |
EP99120831A EP0997391B1 (en) | 1998-10-27 | 1999-10-25 | Pouch |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16892099A JP3722650B2 (ja) | 1999-06-15 | 1999-06-15 | 袋 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001002084A JP2001002084A (ja) | 2001-01-09 |
JP3722650B2 true JP3722650B2 (ja) | 2005-11-30 |
Family
ID=15877016
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16892099A Expired - Fee Related JP3722650B2 (ja) | 1998-10-27 | 1999-06-15 | 袋 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3722650B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002347791A (ja) * | 2001-05-30 | 2002-12-04 | Toyo Seikan Kaisha Ltd | 詰め替えパウチ及び該パウチを用いた包装体 |
JP3912083B2 (ja) * | 2001-11-21 | 2007-05-09 | 凸版印刷株式会社 | 立て置き式液体収納袋 |
JP2008062939A (ja) * | 2006-09-04 | 2008-03-21 | Toyo Seikan Kaisha Ltd | 詰め替え用パウチ容器 |
-
1999
- 1999-06-15 JP JP16892099A patent/JP3722650B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001002084A (ja) | 2001-01-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0997391B1 (en) | Pouch | |
US4171755A (en) | Flexible container with pouring spout | |
EP1368249B1 (en) | Bag for foodstuffs and, in particular, bag for foodstuffs of the granule type | |
AU2002241435B2 (en) | Collapsible container | |
IL149898A (en) | A bag with a prominent closing element | |
JP4913743B2 (ja) | スパウト付きパウチ容器及びその製造方法 | |
JP3722650B2 (ja) | 袋 | |
JP3809694B2 (ja) | 流動物包装用自立袋 | |
CA1100100A (en) | Opening means for packaging containers | |
JP4802362B2 (ja) | 液体包装容器 | |
JP3077751B2 (ja) | 詰め替え袋 | |
JP3422093B2 (ja) | 簡易自立袋 | |
JP3236987B2 (ja) | 合成樹脂製袋体 | |
CN105059685B (zh) | 一种薄膜软包装袋 | |
CN204979602U (zh) | 一种薄膜软包装袋 | |
JP4139638B2 (ja) | 詰め替え用パウチ | |
JP3731948B2 (ja) | 自立性容器 | |
JP3674304B2 (ja) | 口部開口維持シート部材付パウチ | |
JP3728988B2 (ja) | 液体用包装容器 | |
JP3553441B2 (ja) | 袋 | |
JPH0589267U (ja) | 容 器 | |
CN219258221U (zh) | 一种液体三边封双胞胎袋型 | |
JP2001199456A (ja) | 可撓袋 | |
JP4775071B2 (ja) | 液体用紙容器 | |
JP4572464B2 (ja) | リシール機能付き容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050308 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050608 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050913 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050913 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |