JP3674304B2 - 口部開口維持シート部材付パウチ - Google Patents

口部開口維持シート部材付パウチ Download PDF

Info

Publication number
JP3674304B2
JP3674304B2 JP11723298A JP11723298A JP3674304B2 JP 3674304 B2 JP3674304 B2 JP 3674304B2 JP 11723298 A JP11723298 A JP 11723298A JP 11723298 A JP11723298 A JP 11723298A JP 3674304 B2 JP3674304 B2 JP 3674304B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pouch
sheet member
mouth opening
spout
contents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11723298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11310253A (ja
Inventor
達雄 古瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP11723298A priority Critical patent/JP3674304B2/ja
Publication of JPH11310253A publication Critical patent/JPH11310253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3674304B2 publication Critical patent/JP3674304B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
    • B65D75/5816Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture for tearing a corner or other small portion next to the edge, e.g. a U-shaped portion
    • B65D75/5822Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture for tearing a corner or other small portion next to the edge, e.g. a U-shaped portion and defining, after tearing, a small dispensing spout, a small orifice or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、果汁飲料、調味料、液体洗剤及びトイレタリーなどの詰替え用パウチに関するものであり、詳しくは、内容物を注出し易い口部開口維持シート部材付パウチに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、環境保全や省資源の立場から、各種の液体内容物に詰替え用容器が広く使用されるようになってきた。この詰替え用容器としては、使用時に注出口部の先端を切断して開口し、内容物を注出する合成樹脂フィルムからなる柔軟な注出口部付パウチがあるが、他の容器へ内容物を詰め替えるときに、注出口部の内容物の注出のし易さを改善するために、例えば、特開平8−2538号公報に記載されいる注出口部の注出口を中空円筒状又は中空半円筒状に成形したものや、特開平9−24956号公報に記載されている注出口部の注出口に半硬質ないし硬質パイプを埋没したものなどが知られていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した従来の内容物の注出性を改善した注出口部付パウチは、内容物を充填する前に、パウチ本体は平坦であるが注出口部が立体構造になっているため、流通及び保管時の集積効率が悪く、また、内容物充填時に、充填機内での包装袋の搬送上のトラブルが発生し易く、このため、特殊な搬送装置などを必要とすることがあった。
【0004】
本発明は、上述の従来の注出口部付パウチの問題を解決したものであり、注出口部が平坦で、流通及び保管時のパウチの集積効率が良好で、内容物充填機上での搬送上のトラブルがなく、また、内容物注出時には、ワンタッチで注出口部を注出し易い立体構造にできる口部開口維持シート部材付パウチを提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、図1(a)に示すように、使用時に先端を切断して開口する突出状の注出口部(110)を持ち、表裏の合成樹脂フィルムの外周縁部をヒートシールしてなる柔軟なパウチ(100)において、前記注出口部(110)に、図1(b)に示すように、平行な2本の折曲げ線(201aと201b)をもつ平坦で剛性な口部開口維持シート部材(200)を、図2に示すように、前記2本の折曲げ線間の片面をパウチ内面に接着(202)すると共にその外側を自由な状態で挿着し、内容物を注出するときに、図3に示すように、前記口部開口維持シート部材(200)の前記2本の折曲げ線(201aと201b)の外側を、前記2本の折曲げ線を介して折り曲げて、前記開口維持シート部材を断面コ字状の立体構造にし、前記注出口部(110)の注出口を開口状態に維持することを特徴とする図1(a)に示す口部開口維持シート部材付パウチ(110)である。
【0007】
【作用】
本発明の口部開口維持シート部材付パウチは、内容物が充填されるまでは、口部開口維持シート部材を挿着する注出口部もパウチ本体と同様に平坦であるため、流通及び保管時の集積効率が良好であり、また、内容物充填機上でのパウチの搬送上のトラブルがなく、搬送のための特殊な装置を必要としない。
【0008】
また、本発明の口部開口維持シート部材付パウチの注出口部に挿着された口部開口維持シート部材には、折り曲げのための注出方向の少なくとの1本の折曲げ線が設けられており、内容物の注出するときに、注出口部の外側から指で、この折曲げ線を介して口部開口維持シート部材を折り曲げて立体構造にすることができ、この立体構造になった剛性をもつ口部開口維持シート部材が、内容物の注出するときに、柔軟な合成樹脂フィルムから形成される注出口部を、内側から筒状の開口状態に維持して、内容物の流路を確保しているため、パウチの注出口部からの内容物の注出が良好となる。口部開口維持シート部材は折り曲げによって塑性変形するため、折り曲げ状態を維持する。
【0009】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の口部開口維持シート部材付パウチの実施形態について、図面を用いて詳細に説明する。
【0010】
本発明の口部開口維持シート部材付パウチは、図1(a)に示すように、表裏の合成樹脂フィルムの外周縁部をヒートシールした柔軟なパウチ(100)の突出状に設けられた注出口部(110)に、図1(b)に示すように、少なくとも1本の注出方向の折り曲げ線(201)を設けた平坦で剛性な口部開口維持シート部材(200)を、図2に示すように、一片面をパウチ(100)内面にヒートシール法又は接着剤で接接着(202)して挿着である。そして、口部開口維持シート部材は、通常では、単層シート又は押出し、共押出し、ドライなどの各種ラミネート加工法で作製された適度の剛性をもつ積層シートであり、折曲げ線は、溝、半切り線、折り線、押し罫などにより形成するものである。なお、積層シートの厚みは、0.6〜1.0mmのものが好ましい。
【0011】
そして、内容物を注出するときは、注出口部の先端を切断して、注出口部の表裏の外側に指を当てて押して、図3に示すように、注出口部(110)に挿着する口部開口維持シート部材(200)に注出方向に設けられた少なくとも1本の折曲げ線(201)を折り曲げて、口部開口維持シート部材を立体構造にすると、パウチの注出口部が開口状態に維持されて、内容物の流路(112)が確保されるものである。
【0012】
上述のパウチは、通常では、延伸ポリエステルフィルム層/ポリエチレン層構成、延伸ポリエステルフィルム層/無延伸ポリプロピレンフィルム層構成、ナイロンフィルム層/ポリエチレン層構成、ナイロンフィルム層/無延伸ポリプロピレンフィルム層構成、ナイロンフィルム層/アルミニウム箔層/ポリエチレン層構成、ナイロンフィルム層/アルミニウム箔層/無延伸ポリプロピレンフィルム層構成、延伸ポリエステルフィルム層/延伸ナイロンフィルム層/ポリエチレン層構成、延伸ポリエステルフィルム層/延伸ナイロンフィルム層/無延伸ポリプロピレンフィルム層構成、内面に蒸着層(アルミニウムなどの金属蒸着、アルミナ、シリカなどの無機化合物蒸着)を有する延伸ポリエステルフィルム層/延伸ナイロンフィルム層/線状低密度ポリエチレンフィルム層などの透明又は不透明の積層フィルムを表裏重ね合わせて、その外周縁部に、図1(a)に示すように、ヒートシール法などの熱融着法によりシール部(101)を設けて作製するものである。使用目的によっては、単層フィルムを使用してもよい。なお、注出口部(110)には、通常、開封のためのノッチ(111)を形成するものであり、パウチの形態は、通常周知の自立しない平パウチでも、底部に底部材を設けて自立するスタンディングパウチでもよい。
【0013】
なお、パウチに設ける注出口部は、通常のパウチの角部に斜め方向に突出する形態のほかに、パウチの上部角部又は上部中央部に上方向に突出する形態、パウチの側部角部、側部中央部、側部下部に横方向に突出する形態とすることもできる。
【0014】
また、パウチの注出口部に口部開口維持シート部材を収容するパウチの表面方向へ膨らむ窪みを形成することもできる。この窪みは、パウチの表裏フィルムの一方若しくは両方(好ましくは本発明のパウチを製造する際に口部開口維持シート部材を置く側のフィルム)に、口部開口維持シート部材の外周形状と等しいか大であり、この口部開口維持シート部材を収容可能な大きさで、その深さは口部開口維持シート部材の厚み相当か、それ以上かそれ以下にして設けるものである。
口部開口維持シート部材をパウチに接着するには、あらかじめ使用単位に成形したシート部材を接着する手段のほか、ロール状に巻かれた長尺のシート部材用原反からパウチへの接着直前に使用単位に切断して接着することもできる。
【0015】
<実施例>
図1(a)に示すように、表裏の合成樹脂フィルムの外周縁部をヒートシールした柔軟なパウチ(100)の上方角部に斜め方向に突出状に設けた注出口部(110)に、図1(a)及び(b)に示すように、平行な2本の注出方向の半切り線による折曲げ線(201aと201b)をもつ剛性な口部開口維持シート部材(200)を、図2に示すように、2本の折曲げ線間の片面をパウチ内面にヒートシール法で接着(202)して挿着して、本実施例の口部開口維持シート部材付パウチを作製した。なお、口部開口維持シート部材は、図1(c)に示すように、0.30mm厚ポリエチレン層(210)/0.30mm厚ポリスチレン層(220)/0.30mm厚ポリエチレン層(230)構成の共押出し法による積層シートを用いた。
【0016】
次に、本実施例の口部開口維持シート部材付パウチを実用テストしてみたが、流通及び保管時の集積効率が良く、内容物充填機上でのパウチの搬送に係わるトラブルの発生がなく充填効率が良好であり、また、内容物を注出するときに、口部開口維持シート部材をワンタッチで立体構造にでき、注出口部からの内容物の注出状態は、良好であった。
【0017】
【発明の効果】
本発明の口部開口維持シート部材付パウチは、口部開口維持シート部材を挿着する注出口部もパウチ本体と同様に平坦であり、流通及び保管時の集積効率が良く、また、通常の内容物充填機でもパウチの搬送上のトラブルを発生しない。
【0018】
また、本発明の口部開口維持シート部材付パウチは、使用時に注出口部の先端を切断して開封し、パウチの外側から指で口部開口維持シート部材の注出方向に設けられている折曲げ線を折り曲げると、ワンタッチで平坦な口部開口維持シート部材を立体構造に変えることができ、この立体構造の口部開口維持シート部材付パウチが、流路を確保して注出口部を開口状態に維持するため、内容物を注出口部から注出し易い。
【0019】
なお、注出口部に挿着する口部開口維持シート部材は、単層シート又は各種ラミネート加工法で作製される積層シートであり、作製費用が易く、パウチへの取付作業が容易であり、また、口部開口維持シート部材を挿着した注出口部の膨らみを、薄くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は、本発明の一実施形態の口部開口維持シート部材付パウチの注出口部の構造を示す説明図であり、(b)は、その口部開口維持シート部材の底面図であり、(c)は、その断面図である。
【図2】図1(a)に示す口部開口維持シート部材付パウチのA−A’線断面図である。
【図3】図1(a)に示す口部開口維持シート部材付パウチの内容物を注出するときの注出口部内の状態を示す断面図である。
【符号の説明】
10……口部開口維持シート部材付パウチ
100……パウチ
101……シール部
110……注出口部
111……ノッチ
112……流路
200……口部開口維持シート部材
201……折曲げ線
202……接着
210,230……ポリエチレン層
220……ポリスチレン層

Claims (1)

  1. 使用時に先端を切断して開口する突出状の注出口部を持ち、表裏の合成樹脂フィルムの外周縁部をヒートシールしてなる柔軟なパウチにおいて、前記注出口部に、平行な2本の折曲げ線をもつ平坦で剛性な口部開口維持シート部材を、前記2本の折曲げ線間の片面をパウチ内面に接着すると共にその外側を自由な状態で挿着し、内容物を注出するときに、前記口部開口維持シート部材の前記2本の折曲げ線の外側を、前記2本の折曲げ線を介して折り曲げて、前記開口維持シート部材を断面コ字状の立体構造にし、前記注出口部の注出口を開口状態に維持することを特徴とする口部開口維持シート部材付パウチ。
JP11723298A 1998-04-27 1998-04-27 口部開口維持シート部材付パウチ Expired - Fee Related JP3674304B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11723298A JP3674304B2 (ja) 1998-04-27 1998-04-27 口部開口維持シート部材付パウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11723298A JP3674304B2 (ja) 1998-04-27 1998-04-27 口部開口維持シート部材付パウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11310253A JPH11310253A (ja) 1999-11-09
JP3674304B2 true JP3674304B2 (ja) 2005-07-20

Family

ID=14706665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11723298A Expired - Fee Related JP3674304B2 (ja) 1998-04-27 1998-04-27 口部開口維持シート部材付パウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3674304B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007017979A1 (ja) * 2005-08-11 2007-02-15 Dai Nippon Printing Co., Ltd. 注出口部付き袋
WO2007089621A1 (en) 2006-01-27 2007-08-09 The Procter & Gamble Company Packaging bag with pour spout
JP6287050B2 (ja) * 2013-10-23 2018-03-07 凸版印刷株式会社 開口維持部材付き包装袋

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11310253A (ja) 1999-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5005734A (en) Flexible pouch with reinforcement to facillitate pouring
US4998646A (en) Flexible pouch contoured to facilitate pouring
US4886373A (en) Self-supporting, flexible, dispensing package
US20030156766A1 (en) Beverage container pouch
JPS6251818B2 (ja)
JPH11147547A (ja) 口栓付不定形容器
JP4617866B2 (ja) 分岐型スタンディングパウチ
JP4629414B2 (ja) 注出補助部材およびその注出補助部材を袋の注出口部に貼着した注出口部付き袋
MX2011001222A (es) Una sachet de tres cierres hermeticos con un dispositivo dispensador.
JP3674304B2 (ja) 口部開口維持シート部材付パウチ
JP5983917B2 (ja) 注出口付き包装袋
JP5476633B2 (ja) 注出部付き複合容器
JP4287006B2 (ja) バッグインボックス用部材およびバッグインボックス
JP2000072161A (ja) 口栓付不定形容器
JP2006298389A (ja) 包装体
JP3714690B2 (ja) 紙容器
JPS6152053B2 (ja)
JP3935540B2 (ja) スタンディングパウチ
JP3327176B2 (ja) 注出口部付包装袋
JP5261909B2 (ja) 紙とフィルムの複合容器
JP3952747B2 (ja) 食品包装体
JP3608357B2 (ja) 開口維持部材付パウチ
JP4659964B2 (ja) 自立袋
JPH11334748A (ja) 注出機能付きパウチ
JPS6219582Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040608

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050221

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080513

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100513

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120513

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120513

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130513

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees