JP3709491B2 - 画像処理方法及びゲーム装置 - Google Patents

画像処理方法及びゲーム装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3709491B2
JP3709491B2 JP01723597A JP1723597A JP3709491B2 JP 3709491 B2 JP3709491 B2 JP 3709491B2 JP 01723597 A JP01723597 A JP 01723597A JP 1723597 A JP1723597 A JP 1723597A JP 3709491 B2 JP3709491 B2 JP 3709491B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
time
processing method
image processing
switching event
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01723597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10211360A (ja
Inventor
学 石原
和幸 向井田
輝仁 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sega Corp
Original Assignee
Sega Corp
Sega Games Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sega Corp, Sega Games Co Ltd filed Critical Sega Corp
Priority to JP01723597A priority Critical patent/JP3709491B2/ja
Priority to KR10-1998-0002456A priority patent/KR100508368B1/ko
Priority to US09/014,658 priority patent/US6183363B1/en
Publication of JPH10211360A publication Critical patent/JPH10211360A/ja
Priority to US09/725,520 priority patent/US20010000014A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3709491B2 publication Critical patent/JP3709491B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/55Controlling game characters or game objects based on the game progress
    • A63F13/56Computing the motion of game characters with respect to other game characters, game objects or elements of the game scene, e.g. for simulating the behaviour of a group of virtual soldiers or for path finding
    • A63F13/10
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/50Controlling the output signals based on the game progress
    • A63F13/52Controlling the output signals based on the game progress involving aspects of the displayed game scene
    • A63F13/525Changing parameters of virtual cameras
    • A63F13/5252Changing parameters of virtual cameras using two or more virtual cameras concurrently or sequentially, e.g. automatically switching between fixed virtual cameras when a character changes room or displaying a rear-mirror view in a car-driving game
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/40Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment
    • A63F13/44Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment involving timing of operations, e.g. performing an action within a time slot
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/45Controlling the progress of the video game
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/50Controlling the output signals based on the game progress
    • A63F13/52Controlling the output signals based on the game progress involving aspects of the displayed game scene
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/80Special adaptations for executing a specific game genre or game mode
    • A63F13/812Ball games, e.g. soccer or baseball
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/60Methods for processing data by generating or executing the game program
    • A63F2300/63Methods for processing data by generating or executing the game program for controlling the execution of the game in time
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/60Methods for processing data by generating or executing the game program
    • A63F2300/66Methods for processing data by generating or executing the game program for rendering three dimensional images
    • A63F2300/6661Methods for processing data by generating or executing the game program for rendering three dimensional images for changing the position of the virtual camera
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/60Methods for processing data by generating or executing the game program
    • A63F2300/66Methods for processing data by generating or executing the game program for rendering three dimensional images
    • A63F2300/6661Methods for processing data by generating or executing the game program for rendering three dimensional images for changing the position of the virtual camera
    • A63F2300/6669Methods for processing data by generating or executing the game program for rendering three dimensional images for changing the position of the virtual camera using a plurality of virtual cameras concurrently or sequentially, e.g. automatically switching between fixed virtual cameras when a character change rooms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/80Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game specially adapted for executing a specific type of game
    • A63F2300/8011Ball

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は画像処理方法及びゲーム装置に関し、特にゲーム装置における画面表示の改良等に関する。
【0002】
【従来の技術】
いわゆるビデオゲーム装置では、画面を見ながら、パッドを操作してオブジェクトの動きを制御し、ゲームを進行させる。近時の3D(三次元)ゲーム装置では、ゲームの仮想空間内を複数の視点で表示可能としたものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、視点の変更により画面が切り替ると、ゲームは仮想空間内でリアルタイムで進行しているので、遊技者が新たな画面で直ちにゲームに反応できない場合がある。このような場合には、遊技者の対応が遅れてゲームの難易度が上がりすぎ、好ましくない。
【0004】
また、CPUの高性能化に伴ってゲーム画面が素早く反応するようになったので、野球ゲーム等では速いボールが打ち難くなる。
【0005】
また、ゲーム装置では一般に簡単な構成の入力装置しか持たないのでコマンド等の直接の入力が難しい。
【0006】
よって、本発明は、遊戯者にとってより扱いやすいゲーム装置の提供等を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の画像処理方法は、アプリケーションソフトをCPUが実行することにより、三次元仮想空間におけるオブジェクトの動きと位置を制御してゲームを進行させると共に、前記三次元仮想空間内の様子を所定の視点位置から見た画面をゲーム画像として表示手段に出力するように構成されたゲーム装置における、ゲーム画像の画像処理方法であって、前記ゲームの進行中に前記ゲーム画像の前記視点位置を切り替えるべき特定の切替イベントが発生したか否かを判定する第1のステップと、前記切替イベントが発生したと判定したときに、前記切替イベントが発生したと判定してから一定の条件を満たすまで前記ゲームを進行させると共に、前記切替イベントが発生したときから前記一定の条件を満たすまでの間の時点であって、前記オブジェクトのうち所定のオブジェクトに設定されたパラメータに基づいて設定される時間軸戻し時点以降の前記オブジェクトの動きと位置を制御するためのオブジェクトデータを前記メモリに保存する第2のステップと、前記一定の条件を満たしたときに、前記時間軸戻し時点から当該一定の条件を満たすまでの前記オブジェクトデータを前記メモリから読み出し、当該オブジェクトデータに基づいて前記ゲームを再度進行させると共に、前記アプリケーションソフトに含まれるゲームプログラムあるいは遊戯者の操作に基づいて指定された位置に前記視点位置を変更し、変更された視点位置に基づいて前記ゲームの画像を形成する第3のステップとを備えることを特徴とする。
【0008】
また本発明のゲーム装置は、アプリケーションソフトを実行することにより、三次元仮想空間におけるオブジェクトの動きと位置を制御してゲームを進行させると共に、前記三次元仮想空間内の様子を所定の視点位置から見た画面をゲーム画像として表示手段に出力するように構成されたゲーム装置であって、前記ゲームの進行中に前記ゲーム画像の前記視点位置を切り替えるべき特定の切替イベントが発生したか否かを判定する判定手段と、前記判定手段により前記切替イベントが発生したと判定されたときに、前記切替イベントが発生したと判定してから一定の条件を満たすまで前記ゲームを進行させるゲーム進行手段と、前記切替イベントが発生したときから前記一定の条件を満たすまでの間の時点であって、前記オブジェクトのうち所定のオブジェクトに設定されたパラメータに基づいて設定される時間軸戻し時点以降の前記オブジェクトの動きと位置を制御するためのデータを保存するデータ保存手段と、前記条件判別手段において前記一定の条件を満たしていると判定されたときに、前記メモリから前記時間軸戻り時点から当該一定の条件を満たすまでの前記オブジェクトデータに基づいて前記ゲームを再度進行させるゲーム再進行手段と、前記アプリケーションソフトに含まれるゲームプログラムあるいは遊戯者の操作に基づいて指定された位置に前記視点位置を変更する視点位置変更手段とを備えることを特徴とする。
【0016】
【実施の形態】
図1は本発明の一実施の形態に係る画像処理装置を用いたビデオゲーム機の外観図である。この図において、ビデオゲーム機本体1は略箱型をなし、その内部にはゲーム処理用の基板等が設けられている。また、ビデオゲーム機本体1の前面には、2つのコネクタ2aが設けられており、これらのコネクタ2aにはゲーム操作用のPAD2bがケーブル2cを介して接続されている。2人の遊戯者がゲームを楽しむ場合には、2つのPAD2bが使用される。
【0017】
ビデオゲーム機本体1の上部には、ROMカートリッジ接続用のカートリッジI/F1a、CD−ROM読み取り用のCD−ROMドライブ1bが設けられている。ビデオゲーム機本体1の背面には、図示されていないが、ビデオ出力端子およびオーディオ出力端子が設けられている。このビデオ出力端子はケーブル4aを介してTV受像機5のビデオ入力端子に接続されるとともに、オーディオ出力端子はケーブル4bを介してTV受像機5のオーディオ入力端子に接続されている。このようなビデオゲーム機において、ユーザがPAD2bを操作することにより、TV受像機5に映し出された画面を見ながらゲームを行うことができる。
【0018】
図2は本実施の形態に係るTVゲーム機の概要を表すブロック図である。この画像処理装置は、装置全体の制御を行うCPUブロック10、ゲーム画面の表示制御を行うビデオブロック11、効果音等を生成するサウンドブロック12、CD−ROMの読み出しを行うサブシステム13等により構成されている。
【0019】
CPUブロック10は、SCU(System Control Unit)100、メインCPU101、RAM102、ROM103、カートリッジI/F1a、サブCPU104、CPUバス103等により構成されている。メインCPU101は、装置全体の制御を行うものである。このメインCPU101は、内部にDSP(Digital Signal Processor)と同様の演算機能を備え、アプリケーションソフトを高速に実行可能である。RAM102は、メインCPU101のワークエリアとして使用されるものである。ROM103には、初期化処理用のイニシャルプログラム等が書き込まれている。SCU100は、バス105、106、107を制御することにより、メインCPU101、VDP120、130、DSP140、CPU141等の間におけるデータ入出力を円滑に行うものである。また、SCU100は、内部にDMAコントローラを備え、ゲーム中のスプライトデータをビデオブロック11内のVRAMに転送することができる。これにより、ゲーム等のアプリケーションソフトを高速に実行することが可能である。カートリッジI/F1aは、ROMカートリッジの形態で供給されるアプリケーションソフトを入力するためのものである。
【0020】
サブCPU104は、SMPC(System Manager & Peripheral Control)と呼ばれるもので、メインCPU101からの要求に応じて、PAD2bからペリフェラルデータをコネクタ2aを介して収集する機能等を備えている。メインCPU101はサブCPU104から受け取ったペリフェラルデータに基づき処理を行うものである。コネクタ2aには、PAD、ジョイスティック、キーボード等のうちの任意のペリフェラルが接続可能である。サブCPU104は、コネクタ2a(本体側端子)に接続されたペリフェラルの種類を自動的に認識し、ペリフェラルの種類に応じた通信方式に従いペリフェラルデータ等を収集する機能を備えている。
【0021】
ビデオブロック11は、ビデオゲームのポリゴンデータから成るキャラクタ等の描画を行うVDP(Video Display Processor)120、背景画面の描画、ポリゴン画像データおよび背景画像の合成、クリッピング処理等を行うVDP130とを備えている。VDP120はVRAM121およびフレームバッファ122、123に接続されている。ビデオゲーム機のキャラクタを表すポリゴンの描画データはメインCPU101からSCU100を介してVDP120に送られ、VRAM121に書き込まれる。VRAM121に書き込まれた描画データは、例えば、16または8ビット/pixelの形式で描画用のフレームバッファ122または123に描画される。描画されたフレームバッファ122または123のデータはVDP130に送られる。描画を制御する情報は、メインCPU101からSCU100を介してVDP120に与えられる。そして、VDP120は、この指示に従い描画処理を実行する。
【0022】
VDP130はVRAM131に接続され、VDP130から出力された画像データはメモリ132を介してエンコーダ160に出力される構成となっている。エンコーダ160は、この画像データに同期信号等を付加することにより映像信号を生成し、TV受像機5に出力する。これにより、TV受像機5にゲームの画面が表示される。
【0023】
サウンドブロック12は、PCM方式あるいはFM方式に従い音声合成を行うDSP140と、このDSP140の制御等を行うCPU141とにより構成されている。DSP140により生成された音声データは、D/Aコンバータ170により2チャンネルの信号に変換された後にスピーカ5bに出力される。
【0024】
サブシステム13は、CD−ROMドライブ1b、CD I/F180、CPU181、MPEG AUDIO182、MPEG VIDEO183等により構成されている。このサブシステム13は、CD−ROMの形態で供給されるアプリケーションソフトの読み込み、動画の再生等を行う機能を備えている。CD−ROMドライブ1bはCD−ROMからデータを読み取るものである。CPU181は、CD−ROMドライブ1bの制御、読み取られたデータの誤り訂正等の処理を行うものである。CD−ROMから読み取られたデータは、CD I/F180、バス106、SCU100を介してメインCPU101に供給され、アプリケーションソフトとして利用される。また、MPEG AUDIO182、MPEG VIDEO183は、MPEG規格(Motion Picture Expert Groug)により圧縮されたデータを復元するデバイスである。これらのMPEG AUDIO182、MPEG VIDEO183を用いてCD−ROMに書き込まれたMPEG圧縮データの復元を行うことにより、動画の再生を行うことが可能となる。
【0025】
図3は、3D(三次元)ゲーム装置における全体的な動作の概略的を説明するフローチャートである。
【0026】
まず、CD−ROM1bから導入されてRAM102に記憶されたゲームプログラムやオブジェクトデータ等に従って各キャラクタ(人物等)や背景のオブジェクトの動きが制御される。各オブジェクトの位置は各オブジェクト毎に予め定められるオブジェクトの動きのルール(運動モデル)に従って計算され、ワールド座標系における位置が計算される(S12)。各オブジェクトをCPUブロック10内に形成されるワールド座標系の仮想空間に配置する(S14)。当該時点における視点の位置データをRAM102から読取る(S16)。ワールド座標系の仮想空間に配置された各オブジェクトのデータを視点座標系に変換する。更に、オブジェクトを画面に表示するために、クリッピング、透視変換等を行ってスクリーン(画面)座標系に変換して画像データを得る(S18)。この画像データがビデオ信号に変換され、テレビ受像機5に送られてゲーム画面が表示される。このような、ゲームの画像形成処理はテレビ受像機のフレーム周期で繰返され、動画像として表示される。
【0027】
図4及び図5は、本発明のポイントを説明するフローチャートである。
【0028】
上述したように、3Dゲームにおいては、仮想空間内に配置された視点の位置を適宜に切替えることによって、ゲームの見え方を変えることが出来る。
ところが、ゲーム中に視点位置を切替えると、切替え直後のゲームの入力操作が間に合わなくなる場合が生ずる。仮想空間におけるゲーム(シミュレーション)自体は画面の切替と関係なく連続的に進行しているため、常に適切なパッド2b等の操作を要求するが、切替画面から必要な情報を取得し、判断してゲームパッド2b等の操作を行うまで、ある程度の時間を要するため、操作(反応)が遅れるからである。
【0029】
このため、高性能CPUを使用するゲーム装置の場合のように、画面切替の際の計算処理負担の増加によっても、ゲームの進行が停止しないものでは、ゲームの難易度が実質的に上がることになる。
【0030】
そこで、本発明では、画面を切替える場合には、時間軸を戻すことによって遊戯者に入力操作の余裕を与え、ゲームを引き続いて楽しめるようにする。
【0031】
図4に示すように、例えば、3Dゲーム中に視点を切替えるべきイベントが発生するとフラグが設定され、図示しないメインプログラム中でフラグの設定が判別される(S32)。
【0032】
点を切替えるべきイベントが発生すると、CPUブロック10の内蔵する(あるいはソフトウェアで実現される)切替タイマの計時を開始させる(S34)。このタイマは時刻tで切替イベント発生後、所定時間Δtを経過したときに画面(視点位置)を切替えるために使用される。次に、時刻t+Δtから切替えイベント発生時点tにゲームの時間軸を戻すことを可能とするために、現時点(t)の各オブジェクトの位置や関数のパラメータ等に関するデータをRAM102に保存する(S36)。なお、オブジェクトデータをRAM102に連続に記憶することとして、後に時間軸上の任意の時点のオブジェクトデータを読出すことが出来る。
【0033】
ゲームは視点の切替イベントの発生後も時刻t+Δtまでそのまま進行する。そして、切替えイベント発生後のゲーム進行を少し遊戯者に見せる。切替タイマがタイムアウトとなり、フラグを設定すると、図5に示すように、メインプログラム中で判別される(S42)。ゲームを時刻tの時点の状態に戻すために、仮想空間内の各オブジェクトの現在のデータを、RAM102に保存したオブジェクトデータに置換え、ゲームを戻して再開する(S44)。その後、視点位置の切替えを行う(S46)。視点位置のデータは予めゲームプログラムにおいて定められ、あるいは遊戯者の指定した位置に変更される(S46)。これにより、画面は切替えられ、切替えられた画面でゲームは続行される。
【0034】
このように、ゲーム中の画面の切替えは、画面を切替るべきイベントが発生した後、所定時間ゲームを進行させてゲーム展開を遊戯者に見せた後に、イベント発生時点にゲームの時間軸を戻してから画面を切替え、ゲームを少し前の時点から再進行させるので、遊戯者はある程度余裕を持って切替えられた画面でゲームを続行することが可能となる。
【0035】
次に、本発明を野球ゲームに適用した場合について説明する。図6は、同ゲームにおけるオブジェクトの計算処理例を説明する機能ブロック図である。同図において、投球計算処理手段310は、ピッチャーが投げたボール・オブジェクトの軌道をシミュレーションする。打撃計算処理手段320は、バッターがスイングしたバット・オブジェクトの軌跡をシミュレーションする。
【0036】
ミート判別手段330は、ボール・オブジェクトとバット・オブジェクトの軌跡をつきあわせ、バットがボールに当ったかどうかを判別する。バットがボールに当った場合は、ミートフラグを設定し、ミート・イベントの発生を各種フラグ設定部420に設定する。
【0037】
図13は、ミート判別手段330の動作例を説明するフローチャートである。同手段は、遊戯者のパッド2bの操作により、入力打者がスイングしたかを判別する(S102)。スイングした場合にはボール・オブジェクトの投球軌道を読取る(S104)。バット・オブジェクトのスイング軌道を読取る(S106)。両軌道をつきあわせ、ボールにバットが当ったかどうかを判別する(S108)。当った場合にはミートフラグを設定する。これは、後述する画面の切替え指令となる(S110)。
【0038】
打球計算処理手段340は、ミート・イベントの発生に対応して、ボール・オブジェクトの軌道とバット・オブジェクトの回転軌道からボールの飛翔方向を計算し、ボール飛翔関数のパラメータを定めてボールの飛翔をシミュレーションする。野手守備計算処理手段350は、ミート・フラグの設定に対応して、ボールの飛翔方向に該当する野手・オブジェクトを現在の守備位置からボールの予測軌道に向って移動させる。この移動の速さは、予め定められた選手の能力パラメータに影響される。捕球判別手段360は、ボール・オブジェクトの軌道と野手・オブジェクトの軌道とをつきあわせ、野手がボールを捕球したかどうかを判別する。捕球すると、捕球フラグをフラグ設定部420に設定する。走者走塁計算処理手段370は、ミート・フラグの設定に対応して打者・オブジェクトを一塁に向けて移動する。打者・オブジェクトの移動の速さは予め選手の能力パラメータによって影響を受ける。アウト・セーフ判別手段380は、野手のフライ捕球、ゴロの捕球後の一塁送球と、打者・オブジェクトの一塁への走塁とをつきあわせ、アウト、セーフを判別する。判別結果により、フラグ設定部420にアウト・フラグ若しくはセーフ・フラグを設定する。
【0039】
投球計算処理手段310、打撃計算処理手段320、打球計算処理手段340、野手計算処理手段350、走者走塁計算手段370は、それぞれ投球されたボールのオブジェクト、バット・オブジェクト、打球のオブジェクト、野手・オブジェクト、走者・オブジェクトの各位置データを画像表示手段410に送る。画像表示手段410は、各オブジェクトを仮想空間に配置して3D画像を描画し、ビデオ信号を形成してテレビ受像機に供給する。ここで、述べた各計算処理手段は、野球ゲームにおける各種オブジェクト計算手段の一部のみを説明するものであり、CPUブロック10内に実現される。また、画像表示手段410の機能は、主として、ビデオブロック11によって実現される。
【0040】
時間軸戻し手段430は、前述した座標変換(S18)における視点位置を変更する際に、ゲームの時間軸を戻すものである。同手段は、ミートフラグの設定等、画面を切替えるべきイベント(画面切替指令)の発生に応じて、各種オブジェクトの軌道計算(シミュレーション)処理手段のオブジェクトデータを一時保存させ、所定時間経過後に当該データの再設定と、視点位置の変更とを指示する。時間軸戻し手段430は、CPUブロック10内に実現される。
【0041】
時間軸戻し手段430の具体的な動作例を図7乃至図12を参照して説明する。
【0042】
図7は、視点位置とゲームの進行状況を説明する説明図である。まず、キャッチャー後方の視点位置1から打者と投手の対決を主題とする画面(投球画面)が表示されている。図8に示すように、時刻t0において、ピッチャーがボールを投げる。時刻t1において、打者がボールを打つ(図9)。時刻t3において、打球が一、二塁間に飛んでいく(図10)。ゲームの時間軸を時刻t1’に戻し、時刻t1における上空の視点位置に切替えて、守備を主題とする画面(守備画面)でゲームを進行する(図11)。時間軸の戻り加減は、野手の守備能力や遊戯者の設定した戻り時間によって変更可能である。例えば、時刻t1と時刻t3の間の時刻t2の画面(図12)に戻すことが可能である。それにより、遊戯者に画面切替後の余裕を持たせることが可能である。
【0043】
次に、選手の個別能力を考慮して個々のオブジェクトの時間軸を戻す場合の時間軸戻し手段430の動作を図14乃至図19に示すフローチャートを参照して説明する。
【0044】
まず、時刻t1に画面切替指令としてのミート・フラグが設定されると(S122)、打者の打力のデータを読取る。図15は、各選手の能力を記録したデータベースであり、CD−ROM1bからロードされ、RAM102に記憶されている(S124)。例えば、打者がXチームのA選手である場合、画面切替え後の打球の位置を定めるべく、打力5に応じたタイムアウト時間Δt'を図示しない内蔵タイマ11に設定する(S126)。打力が大きくて打球が速く飛ぶ場合には、それだけ画面切替え後の遊戯者の余裕が少なくなるので、打球の時間軸の戻し量を増すと具合がよい。これをタイムアウト時間Δt'の設定により行える。以下の選手の走力等の個別能力についても同様である。データベースから、打球方向にいる、Yチームの野手の走力のデータを読取り(S128)、走力に応じたタイムアウト時間Δt''を図示しない内蔵タイマ12に設定する(S130)。走者データ(この場合は打者A)の走力をデータベースから読取り(S132)、走力2に対応したタイムアウト時間Δt'''を図示しない内蔵タイマ13に設定する(S134)。このようにして、視野内に入る各オブジェクト(あるいは主要なオブジェクト)のタイマ設定を終えた後、図示しない画面切替タイマのタイムアウト時間Δtxを設定する(S136)。画面切替タイマは画面切替イベントの発生後に画面を切替えるまでの時間を設定するもので、タイマの設定時間Δtx(=t3−t1)は、例えば、2秒である。タイマ11〜タイマ13の設定時間Δt',Δt'',Δt'''は画面切替タイマの設定時間Δtxよりも短い。
【0045】
なお、画面切替のイベントは、ミート判定に限られない。例えば、打球が飛んだ後でも、バットスィングの開始時点でも良く、種々のものを切替えタイミングとすることが出来る。
【0046】
図16に示すように、メインプログラム中でタイマ11のタイムアウトを同タイマのフラグの設定により判別すると(S142)、時間軸上のt1+Δt'の時点において打球計算処理手段340が計算している打球オブジェクトデータをRAM102に記憶する(S144)。
【0047】
図17に示すように、メインプログラム中でタイマ12のタイムアウトを同タイマのフラグの設定により判別すると(S152)、時間軸上のt1+Δt''の時点において野手守備計算処理手段350が計算している野手オブジェクトデータをRAM102に記憶する(S154)。
【0048】
図18に示すように、メインプログラム中でタイマ13のタイムアウトを同タイマのフラグの設定により判別すると(S162)、時間軸上のt1+Δt'''の時点において走者走塁計算処理手段370が計算している打球オブジェクトデータをRAM102に記憶する(S164)。
【0049】
このようにして、視点(画面)切替えイベントが発生すると、各オブジェクト毎に定められた時間軸上の位置でオブジェクトのデータが一時的に保存される。
【0050】
各計算処理手段のオブジェクトデータの一時保存後もシミュレーション計算は続行され、ゲームは進行する。
【0051】
次に、図19に示すように、メインプログラム中で画面切替タイマのタイムアウトを同タイマのフラグによって判別すると(S172)、打球計算処理処理手段340に一時保存したオブジェクトデータの書込みを行い、打球オブジェクトを時間軸上のt1+Δt'の位置に戻してシミュレーションを続行する(S174)。野手守備計算処理処理手段350に一時保存したオブジェクトデータの書込みを行い、野手オブジェクトを時間軸上のt1+Δt''の位置に戻してシミュレーションを続行する(S176)。走者走塁計算処理処理手段370に一時保存したオブジェクトデータの書込みを行い、走者オブジェクトを時間軸上のt1+Δt'''の位置に戻してシミュレーションを続行する(S178)。各オブジェクトの位置の再設定を終えた後、画像表示手段410に視点位置のデータ変更を指令する。この視点位置の変更指令によって、投球画面(図8〜図10)から時間軸が戻された守備画面、例えば、ミート時点t1の画面(図11)に切替えられて、ゲームが続行される(S180)。
【0052】
上述したように、画面の切替の際に、各オブジェクト毎に時間軸の戻し加減を設定できるほか、各タイマの設定時間を同じにすることにより、各オブジェクトの時間軸を画一的に戻すことも可能である。
【0053】
なお、上述した例では、タイマ出力によって画面を切替えたが、これに限られない。例えば、打球の飛距離の値や打球の画面上の大きさ等を利用することが可能である。打球の位置座標を判断して、ホームベースからの飛距離がプログラムの定める所定値に達したらカメラを切替える、あるいは図8若しくは図9に示すようなバッティング画面上の打球の大きさがプログラムの定める所定値以下になったときに、視点を切替える等しても良いものである。
【0054】
図20は、他のゲームを容易にするための工夫例を示すものであり、ゲーム中の時刻t0から時刻t1までの間、画面の一部に時刻t0からの経過時間を表示する例を説明するものである。
【0055】
図21乃至図23は、上記例を野球ゲーム(打撃)に適用した場合を説明するものである。
【0056】
この例では、投手が投げたボールがホームベースを通過するまでの時間(投球してから捕球するまでの時間)を投球画面に表示することによって、遊戯者が打者のスイング操作のタイミングを取り易くなるようにしている。
【0057】
すなわち、図示しないゲームプログラムにおいて投手がボールをリリースするタイミング(投球開始の指示がなされたとき、すなわち、投球ボタンが押されたときあるいはピッチャーが投球動作を開始したとき)でフラグが設定され、メインプログラム中でこれを判別すると(S202)、タイマをスタートさせ(S204)、リリース後の経過時間を画面中に表示させる(S206)。図21は、ボールをリリースした瞬間の画面の例を示しており、タイマ表示が「0.00秒」から開始するところである。タイマ表示はボールがホームベースを通過するまで繰返される(S206,S208・No)。ボールがホームベースを通過すると(S208・Yes)、タイマが停止され、ボールがピッチャープレートとホームベース間の通過に要した時間「0.46秒」の表示が所定時間保持される。
この例を図22に示す(S210)。
【0058】
ボールがホームベースを通過したどうかの判断は、例えば、投球計算処理手段310によるシミュレーションにより、あるいは球速とプレート及びホームベース間の距離等によっても判別可能である。
【0059】
このようにして、投球後のボール接近経過時間が画面に表示されるので、遊戯者はこの時間を参考に打者のスイングの操作を行うことが出来る。
【0060】
ところで、ゲーム装置では、特定の遊戯者の使用を可能としたり、一般には明らかにしていない特別の動作モードにするために、いわゆるパスワードや隠しコマンドを操作パッド2b(あるいは図示しないキーボード入力装置等)から入力するようにしたものがある。入力コード群の組合わせが予め記憶された特定のコードの組合わせとなっているかどうかを判別し、ゲーム装置の使用を可能としたり、CPUへの特別の命令と解釈したりする。
【0061】
しかしながら、このようなパスワード形式の入力方法では、複数種類のコードを生成するためにある程度の数の入力キーを備えた入力装置を必要とする。これは、入力装置の形式を限定するという点で好ましくない。また、一連の番号・符号等を遊戯者等が正確に覚えなくてはならない。
【0062】
そこで、次に紹介するのがリズム入力によってパスワードや特定機能キーと同様の働きをさせるようにした発明である。
【0063】
ゲーム装置がリズム入力を受付ける状態で特定のキーやスティック等により、図24に示すように、一群の入力操作がなされると、図25に示すリズム入力判別処理が実行される。
【0064】
まず、リズム入力によるデータは、サブCPU104により、入力回数、各操作のオン時間がサンプリングされてRAM102に記憶される。メインCPU101は、リズム入力がなされたことを判別すると(S302)、各操作のオン時間を集計してトータル操作時間を計算する(S304)。例えば、入力回数が13回、その入力信号パターンの幅が、「短、短、長、短、短、長、短、短、短、短、短、短、短」のリズムである場合、短幅信号の信号幅(平均値)を基準として入力信号パターンを正規化し、正規化パターンを得る。上記入力信号の例では、正規化パターンは、「1121121111111」(三三七拍子)となる(S304)。この正規化パターン(リズムパターン)を予めデータベースに記録されている拍子パターンと照合し、三三七拍子に対応する動作命令等を選択する(S306)。選択されたコード情報はいわゆるプログラム間通信などによって該当プログラムに提供される(S308)。例えば、野球ゲーム装置では、特別に選抜されたメンバによるゲーム展開を行うための隠しコマンドとして利用可能である。また、いわゆるプリントもの(写真シール作成ゲーム装置)では、例えば、セピア調の色彩による被写体のプリントシールの作成用隠しコマンド等として利用可能である。
【0065】
このようなリズムとコードの対応セットは、予めデータベースとして提供することが出来る他、ゲーム装置に設けた学習モードにより、遊戯者が入力したリズムに特定の命令コードを対応づける処理を行って各種のリズムに対するデータベースを構築するようにしても良い。
【0066】
図26は、他のリズム入力の判別例を示している。データベースには、フレーズ全体の入力数(N)、フレーズ全体の拍子数(H)、フレーズの各入力の間の拍子数(Rx;ただし、1≦x≦N)が予め記憶されている。ここでは、フレーズは要求されている入力のリズムを意味する。拍子は入力から次の入力までの時間を計る単位を意味する。
【0067】
例えば、上述した三三七拍子のフレーズデータは、入力数(N)=13、拍子数(H)=15、各入力間の拍子数(Rx)は、[1,1,2,1,1,2,1,1,1,1,1,1,1]となる。
【0068】
当該場面に予め予定されている入力がなされると(S322)、入力数に要した時間を累計してトータル時間Tを計算する。例えば、上記三三七拍子の場合は、13回の入力のスイッチのオン時間の総和が計算される(S324)。次に、1拍子当りの時間h(=T/拍子数)を求める。三三七拍子の場合は、h=T/15となる(S326)。順番に入力された複数の入力信号の各々について、次式により、許容範囲内の時間長(オン時間)か、どうかを判別する。
(Rx−ΔR)×h≦y≦(Rx−ΔR)×h
ここで、yは、x回目の入力からx+1回目の入力までに要した時間、ΔRは許容される入力誤差である。
【0069】
各入力についての上記判別の結果、入力されたリズムがデータベースに保持されているフレーズ一致する場合には(S330)、フレーズに対応するコードを該当プログラムに出力する(S332)。
【0070】
このようにして、リズムによる入力操作を行うことが可能である。リズム入力操作によれば、単一のスイッチや操作レバーでパスワードや隠し命令等を入力できる。従って、簡単な構成の入力装置で済む。また、リズムは各人の好みの速さで入力することが可能である。また、入力操作自体にゲーム性を持たせることが出来、面白い。
【0071】
以上説明したような、ゲーム装置及び画面の表示方法をコンピュータシステムに実現するプログラムは、情報記録媒体、例えば、CD−ROM、DVD−ROM、ROMカセット等に記録されて提供される。
【0072】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の画像処理方法及びゲーム装置によれば、3Dゲームにおいて視点が切り替えられたときに、ゲームの時間軸を適宜に戻した位置からゲームを進行させるので、画面切替によるゲームの難しさを回避することができる。また時間軸戻り時点を、オブジェクトのうち所定のオブジェクトに設定されたパラメータに応じて設定するので、遊戯者にとってより扱いやすい画像処理方法及びゲーム装置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ゲーム装置の全体構成例を説明する斜視図である。
【図2】ゲーム装置のシステム構成を説明するブロック図である。
【図3】ゲーム装置の全体的な動作を概略的に説明するフローチャートである。
【図4】画面切替イベントが発生した際の、ゲームの時間軸を戻すためのオブジェクトデータの保存処理を説明するフローチャートである。
【図5】ゲームの時間軸を戻す処理を説明するフローチャートである。
【図6】野球ゲームにおける各種オブジェクトのシミュレーション手段の例を説明する機能ブロック図である。
【図7】視点位置切替とゲームの時間軸の戻しを説明する説明図である。
【図8】野球ゲームにおける投球画面の例を説明する説明図である。
【図9】野球ゲームにおける投球画面の例を説明する説明図である。
【図10】野球ゲームにおける投球画面の例を説明する説明図である。
【図11】投球画面から時間軸を戻して守備画面に切替えた例を説明する説明図である。
【図12】投球画面から時間軸を戻して守備画面に切替えた他の例を説明する説明図である。
【図13】スイングのミートを判別する処理を説明するフローチャートである。
【図14】野球ゲームにおける画面切替の際のオブジェクトの時間軸の戻し時間を設定する処理を説明するフローチャートである。
【図15】各チームの選手の能力を記録したテーブル(データベース)を説明する説明図である。
【図16】打球オブジェクトデータの保存を説明するフローチャートである。
【図17】野手オブジェクトデータの保存を説明するフローチャートである。
【図18】走者オブジェクトデータの保存を説明するフローチャートである。
【図19】画面の切替を説明するフローチャートである。
【図20】画面に時間経過を表示する説明図である。
【図21】画面の一部に開始時間を表示した例を示す説明図である
【図22】画面の一部に経過時間を表示した例を示す説明図である。
【図23】投球後捕球するまでの時間を表示する例を説明するフローチャートである。
【図24】リズム入力を説明するための入力信号の説明図である。
【図25】リズム入力を判定するアルゴリズムを説明するフローチャートである。
【図26】リズム入力を判定する他のアルゴリズムを説明するフローチャートである。
【符号の説明】
10 CPUブロック
11 ビデオブロツク
12 サウンドブロツク
13 サブシステム

Claims (8)

  1. アプリケーションソフトをCPUが実行することにより、三次元仮想空間におけるオブジェクトの動きと位置を制御してゲームを進行させると共に、前記三次元仮想空間内の様子を所定の視点位置から見た画面をゲーム画像として表示手段に出力するように構成されたゲーム装置における、ゲーム画像の画像処理方法であって、
    前記ゲームの進行中に前記ゲーム画像の前記視点位置を切り替えるべき特定の切替イベントが発生したか否かを判定する第1のステップと、
    前記切替イベントが発生したと判定したときに、前記切替イベントが発生したと判定してから一定の条件を満たすまで前記ゲームを進行させると共に、前記切替イベントが発生したときから前記一定の条件を満たすまでの間の時点であって、前記オブジェクトのうち所定のオブジェクトに設定されたパラメータに基づいて設定される時間軸戻し時点以降の前記オブジェクトの動きと位置を制御するためのオブジェクトデータを前記メモリに保存する第2のステップと、
    前記一定の条件を満たしたときに、前記時間軸戻し時点から当該一定の条件を満たすまでの前記オブジェクトデータを前記メモリから読み出し、当該オブジェクトデータに基づいて前記ゲームを再度進行させると共に、前記アプリケーションソフトに含まれるゲームプログラムあるいは遊戯者の操作に基づいて指定された位置に前記視点位置を変更し、変更された視点位置に基づいて前記ゲームの画像を形成する第3のステップと
    を備えることを特徴とする画像処理方法。
  2. 前記第2のステップにおいて、更に、
    前記切替イベントが発生してからの経過時間を計時すると共にゲームを進行し、所定時間の経過後に前記第3のステップに移行する処理を行う
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理方法。
  3. 前記時間軸戻り時点が前記オブジェクト毎に設定されている
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のゲームの画像処理方法。
  4. 前記時間軸戻り時点が遊戯者により設定可能に構成されている
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のゲームの画像処理方法。
  5. アプリケーションソフトを実行することにより、三次元仮想空間におけるオブジェクトの動きと位置を制御してゲームを進行させると共に、前記三次元仮想空間内の様子を所定の視点位置から見た画面をゲーム画像として表示手段に出力するように構成されたゲーム装置であって、
    前記ゲームの進行中に前記ゲーム画像の前記視点位置を切り替えるべき特定の切替イベントが発生したか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段により前記切替イベントが発生したと判定されたときに、前記切替イベントが発生したと判定してから一定の条件を満たすまで前記ゲームを進行させるゲーム進行手段と、
    前記判定手段により前記切替イベントが発生したと判定された後に前記一定の条件を満たしたか否かを判定する条件判定手段と、
    前記切替イベントが発生したときから前記一定の条件を満たすまでの間の時点であって、前記オブジェクトのうち所定のオブジェクトに設定されたパラメータに基づいて設定される時間軸戻し時点以降の前記オブジェクトの動きと位置を制御するためのデータを保存するデータ保存手段と、
    前記条件判定手段において前記一定の条件を満たしていると判定されたときに、前記メモリから前記時間軸戻り時点から当該一定の条件を満たすまでの前記オブジェクトデータに基づいて前記ゲームを再度進行させるゲーム再進行手段と、
    前記アプリケーションソフトに含まれるゲームプログラムあるいは遊戯者の操作に基づいて指定された位置に前記視点位置を変更する視点位置変更手段と
    を備えることを特徴とするゲーム装置。
  6. 前記ゲーム進行手段は、更に、
    前記切替イベントが発生してからの経過時間を計時する計時手段を更に有し、
    前記計時手段において所定時間が経過したと判定されたときに、前記ゲーム再進行手段が前記ゲームを再度進行させる
    ことを特徴とする請求項5に記載のゲーム装置。
  7. 前記時間軸戻り時点が前記オブジェクト毎に設定されている
    ことを特徴とする請求項5又は請求項6に記載のゲーム装置。
  8. 前記時間軸戻り時点が遊戯者により設定可能に構成されている
    ことを特徴とする請求項5又は請求項6に記載のゲーム装置。
JP01723597A 1997-01-30 1997-01-30 画像処理方法及びゲーム装置 Expired - Fee Related JP3709491B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01723597A JP3709491B2 (ja) 1997-01-30 1997-01-30 画像処理方法及びゲーム装置
KR10-1998-0002456A KR100508368B1 (ko) 1997-01-30 1998-01-26 게임장치및게임장치에있어서의화면표시방법
US09/014,658 US6183363B1 (en) 1997-01-30 1998-01-28 Game device and screen display method thereof
US09/725,520 US20010000014A1 (en) 1997-01-30 2000-11-30 Game device and screen display method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01723597A JP3709491B2 (ja) 1997-01-30 1997-01-30 画像処理方法及びゲーム装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10211360A JPH10211360A (ja) 1998-08-11
JP3709491B2 true JP3709491B2 (ja) 2005-10-26

Family

ID=11938295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01723597A Expired - Fee Related JP3709491B2 (ja) 1997-01-30 1997-01-30 画像処理方法及びゲーム装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6183363B1 (ja)
JP (1) JP3709491B2 (ja)
KR (1) KR100508368B1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1186038A (ja) * 1997-03-03 1999-03-30 Sega Enterp Ltd 画像処理装置、画像処理方法及び媒体並びにゲーム機
JP3342393B2 (ja) * 1998-03-19 2002-11-05 株式会社コナミコンピュータエンタテインメントジャパン ビデオゲーム装置、コンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3824788B2 (ja) * 1998-09-28 2006-09-20 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ビデオゲーム装置、ビデオゲームにおけるゲーム画面の視点切替方法及びビデオゲームにおけるゲーム画面の視点切替プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4221838B2 (ja) * 1998-09-30 2009-02-12 株式会社セガ ゲーム装置、当り判定方法、及び情報記録媒体
JP2000176171A (ja) * 1998-12-11 2000-06-27 Konami Computer Entertainment Osaka:Kk ビデオゲ―ム装置、ビデオゲ―ムのプレイ制御方法及びその方法が記録された可読記録媒体
JP2001038049A (ja) 1999-07-30 2001-02-13 Sega Corp ゲーム装置
US6758754B1 (en) * 1999-08-13 2004-07-06 Actv, Inc System and method for interactive game-play scheduled based on real-life events
JP2001104636A (ja) * 1999-10-04 2001-04-17 Shinsedai Kk 体感ボールゲーム装置
US6461237B1 (en) * 2000-01-28 2002-10-08 Square Co., Ltd. Computer readable program product storing program for ball-playing type game, said program, and ball-playing type game processing apparatus and method
JP2001321566A (ja) * 2000-05-12 2001-11-20 Square Co Ltd 球技系ゲームのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体およびプログラム、ならびに、球技系ゲーム処理装置およびその方法
JP2001327758A (ja) * 2000-05-19 2001-11-27 Square Co Ltd 球技系ゲームのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体およびプログラム、ならびに、球技系ゲーム処理装置およびその方法
US6699127B1 (en) * 2000-06-20 2004-03-02 Nintendo Of America Inc. Real-time replay system for video game
JP2002045569A (ja) * 2000-07-31 2002-02-12 Konami Computer Entertainment Osaka:Kk ゲーム進行制御プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体、サーバ及びゲーム進行制御方法
JP2002233664A (ja) * 2001-02-08 2002-08-20 Konami Computer Entertainment Osaka:Kk ゲーム進行制御プログラム、ゲーム用サーバ及びゲーム進行制御方法
JP4030278B2 (ja) 2001-07-30 2008-01-09 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲーム進行制御プログラム、ゲーム進行制御方法及びゲーム装置
US6709335B2 (en) * 2001-09-19 2004-03-23 Zoesis, Inc. Method of displaying message in an interactive computer process during the times of heightened user interest
US8012003B2 (en) * 2003-04-10 2011-09-06 Nintendo Co., Ltd. Baseball videogame having pitching meter, hero mode and user customization features
JP3788791B2 (ja) * 2003-04-23 2006-06-21 株式会社ハル研究所 ゲーム装置およびゲームプログラム
US8803894B2 (en) * 2005-04-14 2014-08-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Object identifier
US20060281539A1 (en) * 2005-06-14 2006-12-14 Futurelogic, Inc. Method and apparatus for gaming vouchering system
JP4164101B2 (ja) * 2006-05-24 2008-10-08 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲームプログラム、ゲーム装置及びゲーム制御方法
JP5154775B2 (ja) * 2006-08-18 2013-02-27 任天堂株式会社 ゲームプログラムおよびゲーム装置
JP4826923B2 (ja) * 2008-05-02 2011-11-30 株式会社セガ ゲーム装置
GB201308784D0 (en) * 2013-05-15 2013-06-26 King Com Ltd Mobile device game interface
CN107436900B (zh) * 2016-05-26 2022-08-09 北京搜狗科技发展有限公司 基于搜索引擎的信息处理方法和装置
CN112138384B (zh) * 2020-10-23 2022-06-07 腾讯科技(深圳)有限公司 虚拟投掷道具的使用方法、装置、终端及存储介质
JP7511594B2 (ja) * 2022-02-04 2024-07-05 任天堂株式会社 ゲームプログラム、ゲームシステム、ゲーム装置、およびゲーム処理方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4672541A (en) * 1984-05-31 1987-06-09 Coleco Industries, Inc. Video game with interactive enlarged play action inserts
US5660547A (en) * 1993-02-17 1997-08-26 Atari Games Corporation Scenario development system for vehicle simulators
US5435554A (en) * 1993-03-08 1995-07-25 Atari Games Corporation Baseball simulation system
JPH07155472A (ja) * 1993-12-09 1995-06-20 Sega Enterp Ltd 電子遊戯機器
JP3391081B2 (ja) * 1994-02-04 2003-03-31 日産自動車株式会社 鳥瞰図表示機能付ナビゲーションシステム
CN1114456C (zh) * 1994-06-28 2003-07-16 世嘉企业股份有限公司 游戏装置及游戏的重放方法
US5830066A (en) * 1995-05-19 1998-11-03 Kabushiki Kaisha Sega Enterprises Image processing device, image processing method, and game device and storage medium using the same

Also Published As

Publication number Publication date
KR19980070891A (ko) 1998-10-26
US6183363B1 (en) 2001-02-06
KR100508368B1 (ko) 2005-10-21
US20010000014A1 (en) 2001-03-15
JPH10211360A (ja) 1998-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3709491B2 (ja) 画像処理方法及びゲーム装置
JP3861928B2 (ja) ゲームの画像表示方法及び制御方法
US6454652B2 (en) Video game system and method with enhanced three-dimensional character and background control due to environmental conditions
US6155926A (en) Video game system and method with enhanced three-dimensional character and background control
US6139433A (en) Video game system and method with enhanced three-dimensional character and background control due to environmental conditions
EP0778547B1 (en) Image processing apparatus and image processing method
US6764401B1 (en) Game system and program
JPH10225572A (ja) ビデオゲーム装置の表示方法及び制御方法
JP2002219278A (ja) 情報処理方法及びプログラム実行装置、コンピュータに実行させるための情報処理プログラム及びコンピュータに実行させるための情報処理プログラムを記録した記録媒体
JP2009000383A (ja) プログラム、情報記憶媒体及び画像生成システム
JP3699415B2 (ja) キャラクタ育成プログラム、キャラクタ育成方法及びビデオゲーム装置
US20100160042A1 (en) Game program, game apparatus and game control method
JP2002301267A (ja) 野球ゲームの制御方法、ゲームプログラム、記録媒体及びゲーム装置
US6491582B1 (en) Video game device, play control method for video game, and readable recording medium recording the method
JP4320352B2 (ja) ゲーム装置、ゲーム制御プログラム、およびこれを記録した記録媒体
JP3736767B2 (ja) 画像処理方法
JP3750103B2 (ja) 記録媒体及びゲーム装置
JP3753350B2 (ja) 情報記憶媒体及び画像生成装置
JP2007167117A (ja) ゲームプログラム、ゲーム装置及びゲーム制御方法
JP3780562B2 (ja) キャラクタメイキング方法及びこれを実行するテレビゲーム機
JP2003205173A (ja) キャラクタ操作プログラム、キャラクタ操作方法及びビデオゲーム装置
JP3897048B2 (ja) ゲーム装置及びその制御方法
JPH11216269A (ja) ゲーム装置およびそれに用いられるプログラムを格納した情報記憶媒体
JP5204917B2 (ja) ゲーム制御装置、ゲーム制御プログラム、及びゲーム制御方法
JPH11151379A (ja) ビデオゲーム装置、ビデオゲームにおける画面表示制御方法及び画面表示制御プログラムが記録された記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080819

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090819

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090819

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100819

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110819

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110819

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120819

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120819

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120819

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120819

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120819

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130819

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130819

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees