JP3707845B2 - 磁気記録媒体基板製造用研磨材組成物及び磁気記録媒体用基板の製造方法 - Google Patents

磁気記録媒体基板製造用研磨材組成物及び磁気記録媒体用基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3707845B2
JP3707845B2 JP34172095A JP34172095A JP3707845B2 JP 3707845 B2 JP3707845 B2 JP 3707845B2 JP 34172095 A JP34172095 A JP 34172095A JP 34172095 A JP34172095 A JP 34172095A JP 3707845 B2 JP3707845 B2 JP 3707845B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
substrate
magnetic recording
polishing
abrasive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34172095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09176620A (ja
Inventor
学 柴田
知一 都合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP34172095A priority Critical patent/JP3707845B2/ja
Priority to US08/774,368 priority patent/US5713969A/en
Publication of JPH09176620A publication Critical patent/JPH09176620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3707845B2 publication Critical patent/JP3707845B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/34Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents characterised by additives enhancing special physical properties, e.g. wear resistance, electric conductivity, self-cleaning properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • C09K3/1454Abrasive powders, suspensions and pastes for polishing
    • C09K3/1463Aqueous liquid suspensions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、磁気記録媒体基板の製造に用いられる研磨材組成物及び磁気記録媒体用基板の製造方法に関し、更に詳しくは磁気記録媒体の高密度記録化に必要な低表面粗さを基板に与え、且つ基板を一層高速で研磨することができる磁気記録媒体基板製造用研磨材組成物及び磁気記録媒体用基板の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
近年のコンピューターの小型化及び高速化に伴い、外部記憶装置にも大容量化及び高速アクセス化が要求されている。コンピューター等の外部記憶装置の中でも、磁気ディスク装置は、大容量化及び高速アクセス化に適しているため、大きな需要を有している。更に、近年、ノートブック型パソコン等の可搬性に富む小型のパソコンが普及し、磁気ディスクにおける、小型化及び高記録密度化が益々要求されるようになっている。従って、これらの磁気ディスクには、その厚さを薄くすることが要求されており、一方で、搬送時の衝撃に対する耐久性も要求されている。しかし、ディスク厚を薄くすることで耐久性を向上させることは困難であった。
【0003】
また、近年におけるハードディスク用基板に代表される磁気記録媒体用基板としては、従来一般的に用いられているアルミ基板及びガラス基板や、耐衝撃性の向上、薄板化による軽量化、軽量化によるモータ消費力の低減等の目的を達成するために注目されているガラス状カーボン等からなるカーボン基板等があり、これらの基板を磁気ディスク用基板として用いることにより、磁気ディスクの耐久性を向上することはできる。
【0004】
上記磁気記録媒体用基板(例えば、カーボン基板)は、通常、以下のように製造されている。
即ち、合成された液状の原料樹脂に硬化剤を添加して混合物とし、該混合物を一対のガラス板間に挟んで原料樹脂を所定の厚みに硬化させる。次いで、硬化した樹脂をガラス板間から取り出し、この樹脂をディスク形状にコア抜きして多数のディスク形状の硬化樹脂(硬化樹脂基板)とする。次いで、黒鉛板(炭素板)上に、上記ディスク形状の硬化樹脂を順次積層し、これを焼成炉内に入れて焼成することにより、ディスク形状の硬化樹脂を炭素化してカーボン基板を得る。
【0005】
そして、上記磁気記録媒体用基板の製造においては、最終製品に必要な平坦度/面粗さを得るために、表面を研磨するラッピング工程、外周面及び内周面を研削して面取りするチャンファー加工工程を経て、最終研磨のためのポリッシング工程を行っている。
【0006】
また、これらの磁気記録媒体用基板においては、磁気記録媒体の高密度記録化に伴い、表面粗さが低く且つ高精度の表面を有することが要求されており、特にカーボン基板を研磨するラッピング工程やポリッシング工程において優れた研磨方法を開発し、上記性能を有するカーボン基板を提供することが要求されていた。
【0007】
かかる要求に対して、例えば、特開平6−339853号公報においては、カーボン基板を、水、アルミナ砥粒及び研磨助剤を用いて鏡面仕上げ研磨するカーボン基板の鏡面仕上研磨方法において、該研磨助剤として、硝酸アルミニウム、塩化アルミニウム等を用いる研磨方法が提案されている。
【0008】
上記の研磨方法を用いて得られるカーボン基板は、ある程度の低表面粗さを有してはいるが、更なる高密度記録化に必要な低表面粗さを有するカーボン基板を得ることはできない。また、上記研磨方法に用いられる硝酸アルミニウムは毒性を有しているので、その取り扱いには注意が必要である。
【0009】
また、特公平4−38788号公報には、水、アルミナ研磨材粉末、研磨促進剤(グルコン酸又は乳酸)及び表面改質剤(コロイダルアルミナ)からなる酸性のアルミニウム磁気ディスク研磨用組成物が開示されており、この研磨用組成物を用いてアルミニウム基板を研磨した場合は、該組成物中に含まれる研磨促進剤とコロイダルアルミナの相乗効果により、高速で基板の表面粗さを低くすることができる。しかし、上記研磨用組成物は、カーボン基板の研磨に用いるには充分なものではなく、更なる改良が望まれていた。
【0010】
従って、本発明の目的は、磁気記録媒体の高密度記録化に必要な低表面粗さを基板に与え、且つ基板を一層高速で研磨することができる磁気記録媒体基板製造用研磨材組成物及び磁気記録媒体用基板の製造方法を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、鋭意検討した結果、特定の研磨促進剤を含有する磁気記録媒体基板製造用研磨材組成物を用いて磁気記録媒体用基板を研磨することにより、基板の表面粗さを低くし、且つ研磨速度を向上させ得ることを知見した。
【0012】
本発明は上記知見に基づきなされたものであり、水と研磨材と研磨促進剤とを含有する磁気記録媒体基板製造用研磨材組成物において、上記研磨促進剤として乳酸アルミニウム又はシュウ酸アルミニウムを0.02〜0.3重量%含有する磁気記録媒体基板製造用研磨材組成物(但し、研磨促進剤としてモリブデン酸塩、モリブデン酸塩とアルミニウム塩、又はモリブデン塩とニッケル塩を含むものを除く)を提供するものである。
【0013】
また、本発明は、水と研磨材と研磨促進剤とを含有する磁気記録媒体基板製造用研磨材組成物を用いた研磨工程を有する磁気記録媒体用基板の製造方法において、上記磁気記録媒体基板製造用研磨材組成物として、上述の磁気記録媒体基板製造用研磨材組成物を用いることを特徴とする磁気記録媒体用基板の製造方法を提供するものである。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、先ず本発明の磁気記録媒体基板製造用研磨材組成物(以下、単に「研磨材組成物」ということもある)について詳細に説明する。
本発明の研磨材組成物は、上述の通り、上記研磨促進剤として、乳酸アルミニウム又はシュウ酸アルミニウムを用いた点に最大の特徴を有するものである。
【0015】
本発明の研磨材組成物は、上記研磨促進剤を0.02〜0.3重量%含有しており、該研磨促進剤を上記範囲内で含有することにより、磁気記録媒体の高密度記録化に必要な低表面粗さを基板に与え、且つ基板を一層高速で研磨することができる。含有量が0.02重量%未満であると、従来より研磨促進剤として用いられている硝酸アルミニウムを用いた場合に比して高研磨速度が得られず、一方、0.3重量%を超えると、研磨速度は向上するものの充分な低表面粗さが得られず、コストも高くなってしまう。
【0016】
本発明の研磨材組成物においては、カーボン基板を研磨する場合の研磨速度を著しく向上させる上で、また、取り扱い時の安全性を確保する上で、上記研磨促進剤として、特に、乳酸アルミニウムを用いるのが好ましい。
また、本発明の研磨材組成物においては、上記促進剤として、乳酸アルミニウムとシュウ酸アルミニウムとを混合して用いることもできる。
【0017】
本発明の研磨材組成物において用いられる上記研磨材としては、酸化アルミニウム(Al2 3)を主成分とするアルミナ質研磨材やシリカ系研磨材等が挙げられる。上記アルミナ質研磨材は、その粒径や性状の違いにより、例えば、粉砕アルミナ系研磨材、六角板状アルミナ系研磨材、假焼アルミナ系研磨材等があり、本発明においては、製品の要求品質等に応じて種々選択することができる。また、上記シリカ系研磨材としては、Nalco社製 Nalco 2360 コロイドシリカや、Dow Corning社製 Ludox等が使用できる。これらのうち、アルミナ質研磨材を用いると研磨速度が速いので好ましく、特に基板表面の欠陥を少なくできる点で、六角板状アルミナ系研磨材及び假焼アルミナ系研磨材を用いることが好ましい。
【0018】
上記研磨材の粒径は、製品の要求品質等に応じて種々選択することができるが、一般的な範囲としての平均粒径は、好ましくは.0.001〜6μmであり、更に好ましくは0.01〜3μmである。上記平均粒径が上記の範囲内であると、研磨速度を遅くすることなく基板の表面粗さを小さく加工することが容易となるので好ましい。
【0019】
また、上記研磨材の最大粒径も、製品の要求品質等に応じて種々選択することができるが、一般的な範囲としての最大粒径は、好ましくは15μm以下であり、更に好ましくは6μm以下である。上記最大粒径が15μm以下であると、基板の表面欠陥が少なくなるように加工できるので好ましい。
【0020】
また、上記研磨材は、本発明の研磨材組成物中に分散させて用いられるか、又は非分散態様(いわゆるスラリー状)にして用いられる。本発明の研磨材組成物における該研磨材の含有量は、研磨材組成物の粘度や製品の要求品質等に応じて種々選択することができるが、一般的な範囲として含有量は、好ましくは0.05〜30重量%であり、更に好ましくは0.1〜25重量%である。上記含有量が0.05重量%未満であると、研磨パッドと基板とが直接接触し、基板にキズが入る惧れがあり、30重量%を超えると、基板の表面粗さが高くなる惧れがある。
【0021】
本発明の研磨材組成物は、上記研磨促進剤及び上記研磨材を水に分散させるか、又は水と混合しスラリー状にしたものである。上記水としては、特に制限はなく、精製水、蒸留水及び水道水等を用いることができる。
【0022】
本発明の研磨材組成物は、好ましくは、所定量の研磨促進剤(乳酸アルミニウム又はシュウ酸アルミニウム)と、所定量の研磨材とを個々に水にて分散・溶解させておき、これらを混合し、必要に応じて後述する他の成分を添加した後、攪拌しながら所定量に達するまで水を加えることにより調製することができる。
【0023】
また、本発明の研磨材組成物においては、上記各成分に加えて、必要に応じて他の成分を添加することもできる。そのような成分としては、例えば、増粘剤、研磨材向け分散剤及び被研磨材(削りカス)向け分散剤等が挙げられる。これらの成分は、本発明の研磨材組成物中に好ましくは0.01〜10重量%含有される。
【0024】
本発明の研磨材組成物において用いられる水は、その組成物中の含有量が好ましくは59.6〜99.949重量%、更に好ましくは75〜99重量%となるように使用される。上記水の含有量が59.6重量%未満であると、研磨材の分散性が低下し、基板の表面粗さが高くなるおそれがあり、99.949重量%を超えると、高研磨速度が得られなくなるおそれがある。
【0025】
また、本発明の研磨材組成物は、そのpHが3.0〜5.5であることが好ましく、3.2〜5.0であることが更に好ましい。pHが3.0未満であると研磨装置の金属部分の耐食性に影響を及ぼし、また、pHが5.5を超えると、高研磨速度が得られなくなるおそれがある。研磨材組成物のpHを上記範囲にするには、研磨材組成物に、酢酸等の酸又は炭酸水素ナトリウム等のアルカリを添加することにより調整することができる。
【0026】
本発明の研磨材組成物は、磁気記録媒体の基板を製造する際の研磨工程であれば何れの段階の研磨工程にも用いることができる。例えば、前述のラッピング工程及びポリッシング工程において用いることができる。特にポリッシング工程において用いることが好ましい。なお、本発明の研磨材組成物を用いてカーボン基板を得る場合には、上記ラッピング工程は、ディスク状の硬化樹脂を焼成してカーボン基板を得る工程(焼成炭素化工程)の前でも後でも行うことができる(以下、焼成炭素化工程の前にラッピングを行う工程を「焼成前ラッピング工程」といい、焼成炭素化工程の後にラッピングを行う工程を「焼成後ラッピング工程」という。)。
【0027】
また、本発明の研磨材組成物を用いた研磨の対象となる磁気記録媒体用基板は、磁性を有するものでも非磁性のものでもよいが、一般的には非磁性のものが用いられる。このような磁気記録媒体用基板としては、例えば、カーボン基板、アルミニウム基板、アルミニウム合金基板、NiPめっきされたアルミニウム基板及びセラミックス基板等が挙げられる。上記基板の中でも、本発明の研磨材組成物を用いた研磨による研磨速度の向上が顕著であるのはカーボン基板であるが、他の基板に対しても充分な効果が発揮される。
【0028】
また、上記カーボン基板としては、アモルファスカーボン基板、一対のガラス板間で硬化させた樹脂をコア抜きして得られたディスク状硬化樹脂を焼成して得られるカーボン基板や、HIP法により得られるカーボン基板等が挙げられるが、これらに制限されるものではない。
【0029】
次に、本発明の研磨材組成物を用いた研磨方法を有する磁気記録媒体用基板の好ましい製造方法について、カーボン基板のポリッシング工程を例にとり〔図1〕及び〔図2〕を参照して説明する。
ここで、〔図1〕は、磁気記録媒体カーボン基板の製造におけるポリッシング工程で使用される両面研磨機を下定盤を省略して示す概略正面図であり、〔図2〕は、〔図1〕におけるX−X線矢視図である。
【0030】
〔図1〕及び〔図2〕に示す両面研磨機2について説明すると、該両面研磨機2においては、ベース3上に矢印A方向に回転する下定盤4が設けられ、その上面には研磨パッド5が装着されている。
【0031】
〔図2〕に示すように、この下定盤4の上側には、中央の矢印B方向に回転する太陽歯車6と外周側の矢印C方向に回転する内歯歯車7とに噛み合って、公転しつつ自転する遊星歯車状のキャリア8が複数設けられていて、各キャリア8の複数の穴内にそれぞれ被加工物であるカーボン基板1がセットされる。
また、〔図1〕に示すように、上記下定盤4及び上記キャリア8の上方には上定盤9が設けられ、その下面には研磨パッド(図示せず)が装着されている。この上定盤9はエアシリンダ10の出力ロッド先端にブラケット11を介して回転可能に取り付けられていて、エアシリンダ10により昇降可能になされていると共に、下降時にはベース3側で〔図2〕に示す矢印D方向に回転するロータ12の溝に係合して同方向に回転するようになされている。
【0032】
上記上定盤9と上記下定盤4との間には、スラリー供給パイプ(図示せず)により本発明の研磨材組成物が供給されるようになっている。
そして、上記エアシリンダ10により上記上定盤9を下降させることにより、上記キャリア8と一体に動く上記カーボン基板は、上記下定盤4と上記上定盤9とに挟まれて研磨が行われる。
【0033】
上記両面研磨機を用いる研磨工程を有するカーボン基板の製造方法について更に説明すると、通常の方法で焼成されたカーボン基板は、最終製品に必要な平坦度及び面粗さを得るために焼成後ラッピング工程に付される。次いで、該カーボン基板は、その内周面及び外周面の面取りをするチャンファー加工に付される。その後、両面研磨機を用いるポリッシング工程に付され、所定の表面粗さを有する最終製品が得られる。
【0034】
上記両面研磨機を用いてカーボン基板をポリッシングする条件は、カーボン基板の種類、最終製品の要求品質、及び研磨材等にもよるが、一般的な条件は下記の通りである。
即ち、加工圧力は、好ましくは10〜2000g/cm2 であり、更に好ましくは30〜300g/cm2 である。
また、加工時間は、好ましくは2〜120分であり、更に好ましくは2〜30分である。
また、両面研磨機の定盤に装着する研磨パッドの硬度〔JIS A(JIS K−6301)に準拠〕は、好ましくは40〜100であり、更に好ましくは60〜100である。
また、両面研磨機の下定盤回転数は、研磨機サイズに依存するが、例えば、SPEED FAM社製 9B型両面研磨機であれば、好ましくは10〜100rpmであり、更に好ましくは20〜60rpmである。
また、研磨材組成物の流量は、研磨機サイズに依存するが、例えば、SPEED FAM社製 9B型両面研磨機であれば、好ましくは5〜300cc/minであり、更に好ましくは10〜150cc/minである。
【0035】
以上、本発明の研磨材組成物を用いた研磨工程を有する磁気記録媒体用基板の好ましい製造方法について説明したが、かかる製造方法は上述の形態に制限されず、例えば、上記カーボン基板以外の基板を対象としたり、また上記ラッピング工程においても同様に適用できる。
【0036】
また、本発明においては、上記両面研磨機の定盤に、研磨パッドに代えて研磨材の砥石を装着し、該定盤間に上記研磨促進剤の所定濃度の水溶液を流し込みながら、上記基板を研磨することもできる。かかる研磨方法は、ラッピング工程及びポリッシング工程の際に用いることが特に好ましい。
【0037】
【実施例】
以下、実施例及び比較例により本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例により何ら制限されるものではない。
【0038】
〔実施例1〜3及び比較例1〜3〕
〔表1〕に示す組成からなる磁気記録媒体基板製造用研磨材組成物を用いて、〔図1〕及び〔図2〕に示す両面研磨機により粒径95μmのSiC砥粒にてラッピングした直径2.5インチの基板をポリッシングし、基板の研磨速度及び研磨後の基板の表面粗さRaを後述する方法に従って測定した。それらの結果を〔表1〕に示す。
尚、実施例1及び2、比較例1〜3においては、基板としてカーボン基板を用い、実施例3においては、基板としてNiPめっきされたアルミニウム基板を用いた。両面研磨機は、下記の設定条件にして使用した。
【0039】
<両面研磨機の設定条件>
使用両面研磨機;SPEED FAM社製9B型両面研磨機
加工圧力;150g/cm2
加工時間;30分
研磨パッドの硬度;90
下定盤回転数;40rpm
研磨材組成物流量;50cc/min
【0040】
<研磨速度の測定法>
研磨前の基板板厚と研磨後の基板板厚との差を求め、その値を加工時間(30分)で除すことで研磨速度を求めた。
【0041】
<表面粗さRaの測定法>
触針式表面粗さ計 (TENCOR P2)により、次の条件で測定した。
触針径;0.6μm(針曲率半径)、触針押付け圧力;7mg、測定長;250μm×8箇所、トレース速度;2.5μm/秒、カットオフ;1.25μm(ローパスフィルタ)
【0042】
【表1】
Figure 0003707845
【0043】
〔表1〕に示す結果から明らかなように、研磨材として六角板状アルミナを用いた場合に、研磨促進剤として乳酸アルミニウム又はシュウ酸アルミニウムを含有する実施例1〜3の磁気記録媒体基板製造用研磨材組成物を用いて研磨したしたときには、研磨促進剤として乳酸アルミニウム又はシュウ酸アルミニウムを含有しない磁気記録媒体基板製造用研磨材組成物(比較例1〜3)を用いた場合に比して、得られた基板の表面粗さが低く、研磨速度が向上することがわかる。
【0044】
〔実施例4〕
本実施例は、本発明の磁気記録媒体基板製造用研磨材組成物における、研磨促進剤の含有量は0.001〜0.4重量%が好適であることを示すものである。
実施例1の研磨材組成物の研磨促進剤の含有量を0〜1.0重量%の範囲で変化させ、この研磨促進剤を用いて、実施例1と同様にカーボン基板をポリッシングした。
上記カーボン基板の研磨速度及び研磨後のカーボン基板の表面粗さRaを実施例1と同様に測定した。それらの結果を〔図3〕(研磨速度)及び〔図4〕(研磨後のカーボン基板の表面粗さRa)に示す。
ここで、〔図3〕は、磁気記録媒体基板研磨材組成物中の研磨促進剤の濃度と研磨速度との関係を表すグラフであり、〔図4〕は、磁気記録媒体基板研磨材組成物中の研磨促進剤の濃度と表面粗さRaとの関係を表すグラフである。
【0045】
〔図3〕及び〔図4〕に示す結果から明らかなように、研磨材として六角板状アルミナを用いた場合に、研磨促進剤として乳酸アルミニウムを、その濃度が0.001〜0.4重量%含有する研磨材組成物を用いて研磨したときには、得られた基板の表面粗さが低くなると共に、研磨速度が向上することがわかる。
【0046】
【発明の効果】
以上、詳述した通り、本発明の磁気記録媒体基板製造用研磨材組成物は、研磨促進剤として乳酸アルミニウム又はシュウ酸アルミニウムを0.001〜0.4重量%含有することにより、磁気記録媒体の高密度記録化に必要な低表面粗さを磁気記録媒体基板に与え、且つ基板を一層高速で研磨することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】カーボン基板のポリッシング工程で使用される両面研磨機を下定盤を省略して示す概略正面図である。
【図2】〔図1〕の両面研磨機のX−X線矢視図である。
【図3】磁気記録媒体基板製造用研磨材組成物中の研磨促進剤の濃度と研磨速度との関係を表すグラフである。
【図4】磁気記録媒体基板製造用研磨材組成物中の研磨促進剤の濃度と、研磨後のカーボン基板の表面粗さRaとの関係を表すグラフである。
【符号の説明】
1 カーボン基板
2 両面研磨機
4 下定盤
9 上定盤

Claims (6)

  1. 水と研磨材と研磨促進剤とを含有する磁気記録媒体基板製造用研磨材組成物において、上記研磨促進剤として乳酸アルミニウム又はシュウ酸アルミニウムを0.02〜0.3重量%含有する磁気記録媒体基板製造用研磨材組成物(但し、研磨促進剤としてモリブデン酸塩、モリブデン酸塩とアルミニウム塩、又はモリブデン塩とニッケル塩を含むものを除く)
  2. 上記研磨材がアルミナ質研磨材である、請求項1記載の磁気記録媒体基板製造用研磨材組成物。
  3. 上記研磨材が上記磁気記録媒体基板製造用研磨材組成物中に0.05〜30重量%含有され、該研磨材の平均粒径が0.001〜6μmであり、且つ該研磨材の最大粒径が15μm以下である、請求項1又は2記載の磁気記録媒体基板製造用研磨材組成物。
  4. pHが3.0〜5.5である、請求項1〜3の何れかに記載の磁気記録媒体基板製造用研磨材組成物。
  5. 水と研磨材と研磨促進剤とを含有する磁気記録媒体基板製造用研磨材組成物を用いた研磨工程を有する磁気記録媒体用基板の製造方法において、上記磁気記録媒体基板製造用研磨材組成物として、請求項1〜4の何れかに記載の磁気記録媒体基板製造用研磨材組成物を用いることを特徴とする磁気記録媒体用基板の製造方法。
  6. 上記基板がカーボン基板である、請求項5記載の磁気記録媒体用基板の製造方法。
JP34172095A 1995-12-27 1995-12-27 磁気記録媒体基板製造用研磨材組成物及び磁気記録媒体用基板の製造方法 Expired - Fee Related JP3707845B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34172095A JP3707845B2 (ja) 1995-12-27 1995-12-27 磁気記録媒体基板製造用研磨材組成物及び磁気記録媒体用基板の製造方法
US08/774,368 US5713969A (en) 1995-12-27 1996-12-27 Abrasives composition and process for producing substrate for magnetic recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34172095A JP3707845B2 (ja) 1995-12-27 1995-12-27 磁気記録媒体基板製造用研磨材組成物及び磁気記録媒体用基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09176620A JPH09176620A (ja) 1997-07-08
JP3707845B2 true JP3707845B2 (ja) 2005-10-19

Family

ID=18348261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34172095A Expired - Fee Related JP3707845B2 (ja) 1995-12-27 1995-12-27 磁気記録媒体基板製造用研磨材組成物及び磁気記録媒体用基板の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5713969A (ja)
JP (1) JP3707845B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09190626A (ja) * 1995-11-10 1997-07-22 Kao Corp 研磨材組成物、磁気記録媒体用基板及びその製造方法並びに磁気記録媒体
MY124578A (en) * 1997-06-17 2006-06-30 Showa Denko Kk Magnetic hard disc substrate and process for manufacturing the same
JP2003142435A (ja) * 2001-10-31 2003-05-16 Fujimi Inc 研磨用組成物およびそれを用いた研磨方法
US9205255B2 (en) * 2004-06-10 2015-12-08 Medtronic Urinary Solutions, Inc. Implantable pulse generator systems and methods for providing functional and/or therapeutic stimulation of muscles and/or nerves and/or central nervous system tissue
WO2009096495A1 (ja) * 2008-02-01 2009-08-06 Fujimi Incorporated 研磨用組成物及びそれを用いた研磨方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3929987A (en) * 1972-07-03 1975-12-30 Colgate Palmolive Co Toothpaste
US4108979A (en) * 1976-08-02 1978-08-22 Indiana University Foundation Dentifrice preparations comprising aluminum and a compatible abrasive
US4146605A (en) * 1977-10-07 1979-03-27 Lever Brothers Company Aluminum compounds as anti-calculus agents
JPH0742219B2 (ja) * 1984-07-26 1995-05-10 ライオン株式会社 口腔用組成物
JPH0214280A (ja) * 1988-07-01 1990-01-18 Showa Denko Kk プラスチック研磨用組成物
GB2240473B (en) * 1990-01-31 1994-06-29 Lion Corp Liquid dentifrice compositions
JPH0438788A (ja) * 1990-06-04 1992-02-07 Oki Electric Ind Co Ltd リフレッシュ方式
US5443604A (en) * 1991-11-27 1995-08-22 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Polishing compound for plastic surfaces
JP2690847B2 (ja) * 1993-05-31 1997-12-17 株式会社神戸製鋼所 カーボン基板の鏡面仕上研磨用研磨剤組成物及び研磨方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09176620A (ja) 1997-07-08
US5713969A (en) 1998-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09190626A (ja) 研磨材組成物、磁気記録媒体用基板及びその製造方法並びに磁気記録媒体
JP6490842B2 (ja) 研削工具、ガラス基板の製造方法、磁気ディスク用ガラス基板の製造方法及び磁気ディスクの製造方法
JP3707845B2 (ja) 磁気記録媒体基板製造用研磨材組成物及び磁気記録媒体用基板の製造方法
JP7270682B2 (ja) 固定砥粒砥石及びガラス基板の製造方法
JP5454988B2 (ja) 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法及び磁気ディスクの製造方法
JP3850053B2 (ja) 磁気記録媒体基板製造用研磨材組成物及び磁気記録媒体用基板の製造方法
CN1304324C (zh) 磁头滑块用材料、磁头滑块及磁头滑块用材料的制造方法
JP3825844B2 (ja) 精密研磨用組成物、Al合金基板上に成膜された無電解NiPメッキ膜の研磨方法、無電解NiPメッキ膜を有するAl合金基板の製造方法
JP2001191247A (ja) ディスク状基板の両面研削方法、情報記録媒体用基板の製造方法、及び情報記録媒体の製造方法
JP2014197441A (ja) ハードディスク用基板の製造方法
JP3891604B2 (ja) 研磨材組成物及びこれを用いた研磨方法
JPH09100464A (ja) 磁気記録媒体カーボン基板製造用研磨材組成物及び磁気記録媒体カーボン基板の製造方法
JPH09100466A (ja) 磁気記録媒体基板製造用研磨材組成物及び磁気記録媒体用基板の製造方法
JPH10102037A (ja) 研磨材組成物及びこれを用いた基板の製造方法
JPH09309064A (ja) 研磨装置及び研磨方法
JP2004055128A (ja) 磁気記録媒体用ガラスディスク基板の製造方法
JP4384591B2 (ja) 平面研磨加工方法
JPH1015811A (ja) 加工用助剤組成物及びこれを用いた表面加工方法
JPH10204417A (ja) 加工用助剤組成物、研磨材組成物、表面加工方法及び基板の製造方法
CN111048122B (zh) 固定磨粒磨石以及基板的制造方法
JP4114018B2 (ja) アルミニウムディスクの研磨用組成物及びその研磨用組成物を用いる研磨方法
JPH11185253A (ja) 磁気記録媒体用基板の製造方法及び装置
JP2690847B2 (ja) カーボン基板の鏡面仕上研磨用研磨剤組成物及び研磨方法
CN105164753A (zh) 磁盘用玻璃基板的制造方法、磁盘的制造方法和磨削磨石
JP2014203503A (ja) ハードディスク用基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050802

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080812

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100812

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110812

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110812

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120812

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120812

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130812

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees