JP3704587B2 - シートベルトのバックル保持機構 - Google Patents

シートベルトのバックル保持機構 Download PDF

Info

Publication number
JP3704587B2
JP3704587B2 JP2002244774A JP2002244774A JP3704587B2 JP 3704587 B2 JP3704587 B2 JP 3704587B2 JP 2002244774 A JP2002244774 A JP 2002244774A JP 2002244774 A JP2002244774 A JP 2002244774A JP 3704587 B2 JP3704587 B2 JP 3704587B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat belt
seat
buckle
belt
storage recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002244774A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004082825A (ja
Inventor
信和 菊池
浩士 玉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Tachi S Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Tachi S Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Tachi S Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2002244774A priority Critical patent/JP3704587B2/ja
Publication of JP2004082825A publication Critical patent/JP2004082825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3704587B2 publication Critical patent/JP3704587B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動車用シートに備えるシートベルトにおけるシートベルトのバックル保持機構に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車用シートのシートクッション後方の車床に、シートベルトのアンカーを固着し、このアンカーに、先端にバックルを有するシートベルトを結着し、シートベルトの使用時にバックルをシートクッションの着座面側に引き出してタッグを係止するものがある。
【0003】
以上のシートベルトは不使用時にシートクッションの後部とシートバックの下端部との間に配設した収納凹部内にバックルを収納している(例えば、実開平1ー73444号公報、実開昭52ー170421号公報)。
【0004】
そして、以上の収納凹部は、カバー部材(例えば、ヒンジカバー)に設けており、収納凹部内に収納したバックルの離脱を防止する係合部が収納凹部内に設けてある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、前記従来品はシートベルトを使用後、その都度バックルを乗員が手で収納凹部内に収納する必要がある。
【0006】
そのため、バックルの収納に手数を要とする。特に、シートベルトを外して降車体勢でのバックルの収納は面倒であるため、バックルは収納部に収納されずにシートクッションの着座面上に出したままになる。
【0007】
そこで、本発明は構造簡単にして以上の従来品の不具合を解消することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
以上の目的を達成するための本発明に係るシートベルトのバックル保持機構は、車体側のアンカーに結着するシートベルトを挿通する挿通孔と、この挿通孔の両側若しくは片側に設けてシートベルトの先端に設けたバックルを収納する収納凹部とを有するベルトアンカーカバーと、前記収納凹部内に設けて前記シートベルトのバックル近傍部分を挿通して弾力によって前記ベルトアンカーカバーにおける収納凹部と挿通孔との間の表面に沿ってシートベルトを保持すると共にバックルを収納凹部内に挿着し保持する弾性保持部とから構成し、前記ベルトアンカーカバーはシートバックとシートクッション間の間隙を被覆する大きさに形成してなる構成である。
【0009】
以上の構成により、シートベルトの使用後、バックルは弾性保持部の弾力によって、収納凹部内に挿着され、収納凹部内に弾性保持部の弾力によって保持される。
また、挿通孔と収納凹部間に位置するシートベルトは弾性保持部の弾力により、ベルトアンカーカバーの表面に沿って保持される。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の一形態を図面に基づいて説明する。
図1、図2は本発明に係る構造を有する自動車用シートを示し、図中SBはシートバック、SCはシートクッションを各々示し、そのシートバックSBの下方でシートクッションSCの後方に、ベルトアンカーカバー1が配設され、このベルトアンカーカバー1によって車体4側に固着したシートベルトのアンカー及びシートバックSBとシートクッションSCとの間より露出する車体が被覆されている。
【0011】
以上のベルトアンカーカバー1に、シートベルトのバックルBが収納されている。なお、図示するシートバックSBは、図2に示すように車体4側のブラケット3に前方に前倒し可能に取付けられ、シートクッションSCは前方に跳ね上げ可能に車体4に取付けられている。
【0012】
以上のベルトアンカーカバー1は、図3、図4に示すように構成され、車体4に締結材(不図示)で締結されている。
即ち、シートベルトカバー1はシートバックとシートクッションとの間に発生する間隙、つまり前記シートバックSB下方とシートクッションSCの後方間の外部に露出する車体を被覆する大きさに形成されている(図示するものは、左右に分割形成されている)。
【0013】
そして、車体4側に固着したアンカー5に結着するシートベルトB1を挿通するための挿通孔11、11が上端縁より略U字状に開孔され、この挿通孔11、11の両側若しくは片側にシートベルトB1の先端に設けたバックルBを収納するための収納凹部10、10が設けてある。
【0014】
この各収納凹部10、10内における挿通孔11、11側には、ゴムバンドなどからなる弾性保持部2を前後方向に向けて架設して、シートベルトB1のバックルB近傍を挿通するように構成している。
この弾性保持部2の両端は図4に示すように、シートベルトアンカーカバー1の裏側に係止片20によって固定されている。
【0015】
従って、図4鎖線に示すように、弾性保持部2の弾力によって収納凹部10内に収納されているバックルBは、その収納状態を保持され、収納凹部10から外部に離脱することがない。
また、図4鎖線に示すように、弾性保持部2の弾力によってシートベルトにおける挿通孔11と収納凹部10との間は、ベルトアンカーカバー1の表面に沿って保持される。
【0016】
図5はシートベルトB1の使用状態を示し、バックルBを収納凹部10から外部に取り出して、そのバックルBに他のシートベルト(不図示)のタッグ(不図示)を係止することにより、シートベルトの使用状態となる。
【0017】
この状態において、弾性保持部2は伸長されるため、復元力が大となる。そのため、降車時等においてタッグをバックルBより外すと、弾性保持部2の強い弾力により、バックルBは収納凹部10内に自動的に収納され、前述の如く、収納凹部10内に保持される。
【0018】
【発明の効果】
本請求項1の発明によれば、バックルは弾性保持部の弾力によってベルトアンカーカバーの収納凹部内に挿着され、収納状態を保持されるため、従来の如く、乗員がシートベルト使用後、その都度、バックルを収納凹部内に収納する手数が省ける。
【0019】
また、弾性保持部がバックル収納用部材とバックル保持部材となるため、構造が簡単になる。
【0020】
加えて、ベルトアンカーカバーがシートバックとシートクッションとの間に発生する間隙を被覆する化粧カバーにもなり得るため、シートの外観品質を向上させることができる。
しかも、バックルの収納状態においてシートベルトは弾性保持部の弾力により、アンカーカバーの表面に沿うように保持されるため、シートの外観品質が一層向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る構造を有する自動車用シートの斜視図である。
【図2】同部分切欠側面図である。
【図3】本発明に係る構造のシートベルトアンカーカバーの斜視図である。
【図4】図3のIVーIV線断面図である。
【図5】シートベルトの使用状態を示す断面図である。
【符号の説明】
B バックル
1 シートベルト
1 シートベルトアンカーカバー
2 弾性保持部
10 収納凹部
11 挿通孔

Claims (1)

  1. 車体側のアンカーに結着するシートベルトを挿通する挿通孔と、この挿通孔の両側若しくは片側に設けてシートベルトの先端に設けたバックルを収納する収納凹部とを有するベルトアンカーカバーと、
    前記収納凹部内に設けて前記シートベルトのバックル近傍部分を挿通して弾力によって前記ベルトアンカーカバーにおける収納凹部と挿通孔との間の表面に沿ってシートベルトを保持すると共にバックルを収納凹部内に挿着し保持する弾性保持部とから構成し、
    前記ベルトアンカーカバーはシートバックとシートクッション間の間隙を被覆する大きさに形成してなるシートベルトのバックル保持機構。
JP2002244774A 2002-08-26 2002-08-26 シートベルトのバックル保持機構 Expired - Fee Related JP3704587B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002244774A JP3704587B2 (ja) 2002-08-26 2002-08-26 シートベルトのバックル保持機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002244774A JP3704587B2 (ja) 2002-08-26 2002-08-26 シートベルトのバックル保持機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004082825A JP2004082825A (ja) 2004-03-18
JP3704587B2 true JP3704587B2 (ja) 2005-10-12

Family

ID=32053156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002244774A Expired - Fee Related JP3704587B2 (ja) 2002-08-26 2002-08-26 シートベルトのバックル保持機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3704587B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007112424A (ja) * 2005-09-20 2007-05-10 Toyota Auto Body Co Ltd シートベルト装置の収納構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004082825A (ja) 2004-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3704587B2 (ja) シートベルトのバックル保持機構
JP3765685B2 (ja) 車両用シート
JP4894216B2 (ja) シートジャケット構造
JP3722640B2 (ja) 車両用シート
US9321384B2 (en) Cup holder
JP3819142B2 (ja) 車輌用シート
JPH074999Y2 (ja) 車両用シートのヒンジカバー
JPH1178701A (ja) 自動車用収納装置
JP4006675B2 (ja) シートベルトの取付構造
JPH0479780U (ja)
JP4286688B2 (ja) 車載用収納容器
JP2004066856A (ja) 車両シートのヒンジカバー
JPH1128133A (ja) 座席のフック構造
JP3783033B2 (ja) シートの前後調節装置
JP3760600B2 (ja) 自動車用シート構造
JPH0735804Y2 (ja) シートベルト収納構造
JP3359727B2 (ja) ジャンプ・シート
JPH0528107Y2 (ja)
JP2004203266A (ja) 載置物落下防止装置
JPH0530544Y2 (ja)
JPH0714097Y2 (ja) シートベルトの格納構造
JP4061004B2 (ja) シートのトリムカバー被覆構造
JP2004067023A (ja) 車体装備品構造
JPH0528108Y2 (ja)
KR200333330Y1 (ko) 차량용 시트카바

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050707

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080805

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100805

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110805

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110805

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120805

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130805

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees