JP3693752B2 - コンクリート製部材の接合方法並びに接合構造 - Google Patents

コンクリート製部材の接合方法並びに接合構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3693752B2
JP3693752B2 JP12995296A JP12995296A JP3693752B2 JP 3693752 B2 JP3693752 B2 JP 3693752B2 JP 12995296 A JP12995296 A JP 12995296A JP 12995296 A JP12995296 A JP 12995296A JP 3693752 B2 JP3693752 B2 JP 3693752B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting hole
members
seal member
joining
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12995296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09310398A (ja
Inventor
正継 米村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamax Corp
Original Assignee
Yamax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamax Corp filed Critical Yamax Corp
Priority to JP12995296A priority Critical patent/JP3693752B2/ja
Priority to EP96933628A priority patent/EP0841440A4/en
Priority to AU72284/96A priority patent/AU7228496A/en
Priority to US08/983,630 priority patent/US6014849A/en
Priority to PCT/JP1996/002960 priority patent/WO1997045601A1/ja
Publication of JPH09310398A publication Critical patent/JPH09310398A/ja
Priority to US09/415,875 priority patent/US6164618A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3693752B2 publication Critical patent/JP3693752B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L25/00Constructive types of pipe joints not provided for in groups F16L13/00 - F16L23/00 ; Details of pipe joints not otherwise provided for, e.g. electrically conducting or insulating means
    • F16L25/0018Abutment joints
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03FSEWERS; CESSPOOLS
    • E03F3/00Sewer pipe-line systems
    • E03F3/04Pipes or fittings specially adapted to sewers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03FSEWERS; CESSPOOLS
    • E03F3/00Sewer pipe-line systems
    • E03F3/04Pipes or fittings specially adapted to sewers
    • E03F3/046Open sewage channels
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/66Sealings
    • E04B1/68Sealings of joints, e.g. expansion joints
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/66Sealings
    • E04B1/68Sealings of joints, e.g. expansion joints
    • E04B1/6816Porous tubular seals for injecting sealing material
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F15/00Flooring
    • E04F15/02Flooring or floor layers composed of a number of similar elements
    • E04F15/08Flooring or floor layers composed of a number of similar elements only of stone or stone-like material, e.g. ceramics, concrete; of glass or with a top layer of stone or stone-like material, e.g. ceramics, concrete or glass
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G15/00Forms or shutterings for making openings, cavities, slits, or channels
    • E04G15/06Forms or shutterings for making openings, cavities, slits, or channels for cavities or channels in walls of floors, e.g. for making chimneys
    • E04G15/063Re-usable forms
    • E04G15/068Re-usable forms for channels open towards the surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Sewage (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はコンクリート製部材の接合方法並びに接合構造に関し、例えばコンクリート製のボックス・カルバート、側溝、U形溝等の土木資材や外壁パネル、内壁パネル等の建築資材における部材相互を簡単且つ確実に接続するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、コンクリート製の土木資材、例えばボックス・カルバート、側溝、U形溝等の部材相互を敷設現場において接続するための接合方法には、(イ)構造的に部材相互を一体化するための剛結性があること、(ロ)耐震性を発揮するために接合部位置に可撓性を有すること、(ハ)液体の漏れを防ぐために止水性を発揮すること等の条件を満たす必要がある。
【0003】
これらの上記(イ)〜(ハ)の項目を全て満足する接合方法は従来なかった。 このうち上記(イ)の剛結性を単に有する接合方法には例えば図12に示すように、コンクリート製の部材A,B相互の接合面1,1を突き合わせ、そしてこの接合面1,1相互をセメントモルタルや合成樹脂等の接着剤Sを使用して接着する方法がある。
【0004】
また他の接合方法として、例えば図13に示すように、接合すべき部材A,B相互の接合面1,1の外周に鋼板50,50を突設し、この鋼板50,50相互を突き合わせて溶接する方法がある。
【0005】
また3つ目の接合方法は、図14に示すように接合すべき部材A,B相互の接合面1,1に適宜数本の鋼棒51を突設し、この鋼棒51の一側を一方の部材Aに結合するとともにこの鋼棒51の他端を他方の部材Bに結合することにより部材A,B相互を接合する方法がある。
【0006】
さらに4つ目の接合方法は、図15に示すように鉄筋52、スリーブ53、充填剤54を用いて部材A,B相互を接続するものであった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら図12に示すような接着剤Sを使用する上記従来の方法は、接合部位に応力がかかり、コンクリート製の部材A,B同志を接合する場合に、接着剤Sによる接合個所が応力によって破損する等の不都合を生ずる。
【0008】
また図13に示すように部材A,Bの接合面1,1に突設した鋼板50,50相互を突き合わせて溶接する上記従来の方法は、溶接作業に熟練を必要とし、多くの時間と手間がかかり、接合作業が非能率であり、工事費も高価になる。また鋼板50,50が腐蝕する等の不都合を生じていた。
【0009】
また図14に示すような鋼棒51を用いて部材A,B相互を接合する上記従来の方法は、強度および構造を考慮して設計上の観点から鋼棒51の設置個数、また鋼棒51を設置するための設置個所の選定、さらには使用される鋼棒51の太さを選定する等、設計が複雑になる。同様に図15に示す従来の方法も鉄筋52の選定やスリーブ53に対する組付、設計が複雑になっていた。また両者とも部材A,B相互を接合するのに多くの時間と手間がかかって非能率であり、しかも工事費、資材費、製作費が高価になる等の不都合があった。
【0010】
また部材A,B相互の止水にはOリングやゴムパッキン等が使用して止水をしていた。
【0011】
本発明は上記従来の不都合を解決し、コンクリート製の部材相互の接合作業が未熟練者にも簡単な取扱操作で確実に行え、また構造堅牢にして剛結性は充分であり、また耐振性および止水性に優れ、しかも製作および設計は容易で工事費および資材費が安価なコンクリート製部材の接合方法並びに接合構造を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1は、一方の部材の接合面に後端を取付けた弾性材よりなるシール部材の先端の突状部を前記部材に対向する他方の部材の接合面に臨む開口部から断面が先窄まりに形成されるその奥に幅狭のくびれ部を境界として設けた径大の取付孔内に挿入の上、前記突状部の後方に先窄まりの斜面部により形成した閉鎖圧接部の基端部側を前記開口部の内面に圧接させて前記取付孔内は該閉鎖圧接部で閉鎖状態にされ、該取付孔内に挿入された前記突状部と前記閉鎖圧接部との間に形成する空間部内に導入通路を通じてグラウト材を充填し、固化することにより前記シール部材を介して両方の前記部材を相互に接合することを特徴とした。
【0013】
また、本発明の請求項2に記載の発明は、一方の部材の接合面に所望角度にて一方の被着面を形成し、該被着面に臨む開口部から断面が先窄まりに形成される奥に幅狭のくびれ部を境界として径大の取付孔を形成し、他方の部材の接合面に対して所望角度にて他方の被着面を形成し、該被着面に後端を取付けた弾性材よりなるシール部材の先端に形成した突状部を他方の前記被着面に臨む開口部から前記取付孔内に挿入の上、前記開口部の内面に前記突状部の後方に先窄まりの斜面部により形成した閉鎖圧接部の基端部側を圧接させることにより取付孔内閉鎖圧接部で閉鎖状態にされ、該取付孔内の突状部との間に形成される空間部内に導入通路を通じてグラウト材を充填し、固化することにより前記シール部材を介して両方の前記部材を接合することを特徴とする。
【0014】
また、本発明の請求項3に記載の発明は、請求項1または請求項2において、前記グラウト材は、前記取付孔内に先端の突状部が挿入されるシール部材の内部に前記取付孔内に連通可能に設けた導入通路を通じて前記取付孔内の突状部との間に形成される空間部内に充填され、固化されることにより前記シール部材を介して両方の部材を接合することを特徴とする。
【0015】
また、本発明の請求項4に記載の発明は、請求項2において前記グラウト材は、一端に前記シール部材の閉鎖圧接部の背面に開設して外部に臨まれる導入口を有し、前記突状部の後方に向けて前記シール部材の軸方向に断面斜めに設けられることにより前記取付孔内に連通可能に設けられた導入通路を通じて前記取付孔と、該取付孔内の突状部との間の空間部内に充填されることを特徴とした。
【0016】
また、本発明の請求項5に記載の発明は、請求項2,または3,4の何れか1の請求項において、前記グラウト材は、ピン体を外部に通ずる一端に圧入することにより閉鎖可能な充填材確認孔を通じて導入通路乃至は取付孔内の突状部との間に形成される空間部に対する充填状況を確認しながらシール部材に充填されることを特徴とする。
【0017】
また、本発明の請求項6に記載の発明は、一方の部材の接合面に取付けた弾性材よりなるシール部材の先端に突状部を設け、該突状部を前記部材に対向する他方の部材の接合面に臨む開口部から断面先窄まりに形成されるその奥に幅狭のくびれ部を境界として設けた径大の取付孔内に挿入の上、前記開口部の内面に前記突状部の後方に先窄まりの斜面部により形成した閉鎖圧接部の基端部側を圧接させて該閉鎖圧接部で閉鎖する状態に前記取付孔内に挿入された前記突状部と前記取付孔との間に形成する空間部内に導入通路を通じてグラウト材を充填し、固化することにより前記シール部材を介して両方の部材を相互に接合することを特徴とした。
【0018】
また、本発明の請求項7に記載の発明は、一方の部材の接合面に対して所望角度にて一方の被着面を形成し、該被着面には断面が先窄まりの開口部を設け、該開口部の奥には幅狭のくびれ部を境界として径大の取付孔が連設され、他方の部材の接合面に対して所望角度にて他方の被着面を形成し、該被着面には弾性材よりなるシール部材を取付け、該シール部材は先端に前記開口部の最小寸法の内壁間幅よりも径大の突状部が前記取付孔内に挿入可能に形成され、該突状部の後方には先窄まりの斜面部により前記開口部の内面に基端部側が弾性的に圧接可能になす閉鎖圧接部が形成され、前記シール部材の突状部を前記取付孔内に挿入の上、前記シール部材の閉鎖圧接部で前記取付孔内は閉鎖状態にされ、グラウト材を前記取付孔内のシール部材との間の導入通路を通じて空間部内に充填し、固化することにより前記シール部材を介して両方の前記部材を接合することを特徴とした。
【0019】
また、本発明の請求項8に記載の発明は、接合すべき両方の部材の対向する接合面に対して所望角度にて夫々被着面を形成し、該被着面の奥には幅狭のくびれ部を境界として取付孔が形成され、弾性材よりなるシール部材の両端に形成した突状部および該突状部の後方に設けられた先窄まりの斜面部よりなる閉鎖圧接部の基端部側を前記取付孔および該取付孔内に連通する開口部内に位置させ、前記取付孔内に前記突状部を挿入の上、前記シール部材の閉鎖圧接部で前記取付孔内は閉鎖状態にされ、グラウト材を前記取付孔内の突状部との間に設ける導入通路を通じて空間部内に充填し、固化することにより前記シール部材を介して両方の前記部材を接合することを特徴とする。
【0020】
また、本発明の請求項9に記載の発明は、請求項8において、前記グラウト材は、一端に前記シール部材の閉鎖圧接部の背面に開設して外部に臨まれる導入口を有し、前記突状部の後方に向けて前記シール部材の軸方向に断面斜めに設けられることにより前記取付孔内に連通可能に設けられた導入通路を通じて前記取付孔と、該取付孔内の突状部との間の空間部内に充填されることを特徴とした。
【0021】
また、本発明の請求項10に記載の発明は、請求項6,または7,8,9の何れか1の請求項において、前記閉鎖圧接部は、外形状が前記開口部の内面に圧接可能になす係止舌片を少なくとも上面または下面の何れかに有歯状に形成したことを特徴とする。
【0022】
さらに、本発明の請求項11に記載の発明は、請求項8,または9,10の何れか1の請求項において、ピン体を外部に通ずる一端に圧入することにより閉鎖可能な充填材確認孔をシール部材に複数個設けたことを特徴とする。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下図面に従って本発明の実施の形態の具体例を説明する。
【0024】
図1ないし図5に従い本発明のコンクリート製部材の接合方法並びに接合構造の一実施例の詳細を説明する。
【0025】
図1、図2においてA,Bは接合すべきコンクリート製の部材であり、この部材A,Bはこの実施例においては図2に示すようなボックス・カルバートb,bが使用される。これらの部材A,Bの接合時には衝合可能になる接合面1,1を対向して設けている。
【0026】
図1、図3において2は取付孔であり、この取付孔2は図示では断面略円形をなし、接合すべき両方の部材A,Bの接合面1,1のうち、少なくとも一方の接合面1に後記シール部材3の先端に形成した突状部3aを挿入可能になすように接合面1に臨んで正面略環状に設けた開口部2aに対してその奥に径大に設けられる。
【0027】
また前記開口部2aはその断面形状が奥に設けた径大の前記取付孔2に向かって先窄まりに形成されるとともに該取付孔2と開口部2aとの境界に位置する頸部にはくびれ部2b,2bが形成される。lは開口部2aの最小寸法の内壁間幅である。
【0028】
この際、コンクリート製品としての部材A,Bに取付孔2を形成するには例えば図4に示すようにゴムまたは合成樹脂等の弾性材により形成される孔形成用の雄形の弾性抜型材4を型枠5の内面の所望位置に取付けた。そして前記弾性抜型材4は、その後端に取付座部4a1 を有する先窄まりの基端部4aと、該基端部4aの先端に形成される径大の雄形突状部4bとから成形される。
【0029】
そしてコンクリート製品を成形するには型枠5内にコンクリートを打設し、そしてこのコンクリートが養生、固化された後の離型時に、コンクリート製品はくびれ部2b,2bを有する取付孔2から弾性抜型材4が弾性的に縮小されて取付孔2から容易に抜き出し、取付孔2とこれに連設して先窄まりの開口部2aとを形成することができる。
【0030】
また図5では雄形突状部4bの内部に押圧力が解除されるかまたは押圧力が加わることにより拡大または縮小可能な中空部4b1 を設ける構成により、コンクリート製品の離型時に雄形突状部4bがくびれ部2b,2bを有する取付孔2から図4に示すものより容易に抜き出せる。
【0031】
前記シール部材3は弾性材により形成され、このシール部材3は少なくとも他方のコンクリート製の部材Bにその後端部3bが取付けられるが、先端には例えば突状部3aを設けている。
【0032】
本実施例ではシール部材3の左右の両端に膨拡状、図示では断面略半円形の突状部3a,3aを夫々設けている。またシール部材3を形成すべき弾性材は、例えばゴム、合成樹脂のほかガラス繊維、炭素繊維等の無機繊維を編成した物が使用される。3cは前記突状部3aの後方に設けた閉鎖圧接部であり、この閉鎖圧接部3cは前記開口部2aからシール部材3の突状部3aが挿入された時に、開口部2aの内面に圧接可能な高さhをなす先窄まりの斜面部3c1 ,3c1 に形成される。このように開口部2aの内面に前記閉鎖圧接部3cが圧接されると、取付孔2および開口部2a内が該閉鎖圧接部3cで閉鎖状態にされる。
【0033】
Kは前記取付孔2内に挿入されるシール部材3の突状部3aとの間に形成される空間部であり、この空間部K内にグラウト材6が充填されて固化すると、前記シール部材3を介してコンクリート製の両方の部材A,Bは相互に接続される。 前記グラウト材6としては、例えば無収縮性のセメントモルタルが好適に使用されるが、そのほかに液状のゴムまたは、合成樹脂等が使用される。このグラウト材6は部材Aの外部よりシール部材3の先端に設けた突状部3aと、前記取付孔2との間に形成される空間部Kを導入通路7となしてこの導入通路7を通じて空間部K内に外部からグラウト材6を充填し、固化される。7aは導入通路7に通ずる導入口である。またグラウト材6は該導入口7aを通じて充填機により部材Aまたは部材Bの前記空間部K内に充填される。
【0034】
Xはコンクリート製品としての部材A,B相互の接合方向であり、Yは接合方向Xに上下方向に交叉する方向、Zは接合方向Xに水平方向に交叉する方向である。
【0035】
本発明のコンクート製部材の接合構造の一実施例は以上の構成からなり、以下本発明の部材A,B相互の接合方法を作用とともに工程順に説明する。
【0036】
コンクリート製の部材A,Bを本実施例においてはボックス・カルバートb,bを敷設現場において接合するのには、先ず一方の部材Bの接合面1に後端部3bを取付けたシール部材3の先端に設けた突状部3aを対向する他方の部材Aの接合面1に設けた正面略環状の開口部2aからその奥に設けた取付孔2内に接合方向Xに挿入する(図1、図2参照)。こうしてシール部材3の先端に設けた突状部3aは、断面略円形の取付孔2内に位置し、この突状部3aの後方に設けた先搾まりの閉鎖圧接部3cを開口部2aの内面に密接させることにより取付孔2内を該閉鎖圧接部3cで閉鎖状態にする。
【0037】
しかも突状部3aを取付孔2内に挿入して位置させると、この突状部3aの周囲には取付孔2内において突状部3aとの間に空間部Kが形成されて開口部2a内に通ずる導入通路7を形成する。
【0038】
そして導入口7aからこの導入通路7を通じて取付孔2内に挿入された突状部3aとの間に形成される空間部K内にグラウト材6を充填し、固化する。この時、使用されるグラウト材6は、充填機により充填される(図3参照)。またグラウト材6としては、無収縮性のセメントモルタルが好適に使用されるほか、液状のゴムや合成樹脂が使用される。
【0039】
そしてグラウト材6が空間部K内に充填され、固化されると、部材Aに設けた断面略円形の取付孔2内に挿入されて位置する弾性材よりなるシール部材3の膨拡状の突状部3aは、グラウト材6が固化されることにより取付孔2内に水密に固定される。
【0040】
この際、シール部材3の先端に設けた突状部3aは、その外形が断面略半円形に形成されて断面略円形の取付孔2内に位置し、しかも取付孔2とこの取付孔2に連設される先窄まりの開口部2aとの境の頸部に位置する個所は、くびれ部2b,2bが形成されるので、空間部Kに充填されるグラウト材6により突状部3aは取付孔2内に強固に固定される。従って取付孔2からの突状部3aの抜け出しはくびれ部2b,2bに挟持されることにより防止され、剛結性は充分になる。
そして、シール部材3の端部は強固に且つ構造堅牢に部材Aに取付けられるので、弾性材よりなるシール部材3を介してコンクリート製品よりなるボックス・カルバートとしての部材A,Bはシール部材3を介して相互に接合される。
【0041】
また図示では取付孔2の形状が断面略円形に形成されているが、これに限ることなく断面三角形、断面四角形、断面五角形、断面六形に形成されたものであってもよい。また、取付孔2内に挿入される突状部3aの外形状は、図示では断面略半円形に形成されて取付孔2との間に、導入通路7となす空間部Kを形成しているが、突状部3aの外形状はこれに限ることなく断面略円形、断面三角形、断面四角形、断面五角形、断面六角形に形成されたものであってもよい。
【0042】
要は突状部3aは、シール部材3の薄肉の基体部よりも膨拡状であり、この突状部3aが挿入される取付孔2との間に空間部Kを形成するような所望形状であれば足りる。
【0043】
またシール部材3はゴム、合成樹脂、金属やガラス繊維、炭素繊維等を編成した弾性材により形成されているので、地震等の外力が部材A,Bに加わった場合に、その接合部位置に配置されているシール部材3は可撓性を発揮し、外力に対する追従性や吸収性はよい。従って接着剤Sを用いて部材A,Bの接合端相互を接着する従来の接合方法のように、部材A,Bの接合部位が応力により破損されることがなく、耐震性を発揮するとともに部材A,Bの取付孔2はシール部材3の一端に設けた突状部3aが取付孔2内に挿入されて係止され、水密性は確保されるので、液体の漏れを確実に防止でき、止水性は良好になる。
【0044】
また本実施例において、シール部材3の後端を部材Bの接合面1に取付けるのに、先端と同様にシール部材3の後端部に設けた断面略半円形の突状部3aを部材Bの接合面1に臨んだ正面環状の開口部2aから取付孔2内に挿入した後に、突状部3aの図3において後方に設けた閉鎖圧接部3cを開口部2aの内面に圧接することにより取付孔2内を閉鎖圧接部3cで閉鎖状態にしてから、この取付孔2と突状部3aとの間に形成される空間部K内にグラウト材6を充填し、固化することによりシール部材3を部材Bに取付けている。しかしシール部材3の部材Bに対する取付けは、このような取付手段に限らず、図には示さないが適宜形状のアンカー部を形成してこのアンカー部を部材Bに埋設して取付けてもよいし、そのほか接着やネジ止め等の適宜固着手段を用いて取付けるようにしてもよい。
【0045】
図6および図7はコンクリート製部材の接合構造の第2実施例を示したものである。
【0046】
この実施例においては接合すべきコンクリート製の部材A,Bとしてのボックス・カルバートb,bの対向する接合面1,1のうち、接合すべき一方の部材Aの接合面1に対して内面側に所望角度θ1 にて被着面を1Aを形成する。同様に一方の部材Aに接合すべき他方の部材Bの接合面1に対して所望角度θ2 にて内面側に形成した被着面1Bにシール部材3の後端部を取付けている。
【0047】
そして一方の部材Aの被着面1Aに少なくとも正面略環状の前記開口部2aを形成し、この開口部2aの奥に前記取付孔2を設ける。
【0048】
前記被着面1A,1Bの接合面1,1に対する所望角度θ1 ,θ2 は、シール部材3による部材A,Bの接合作業を行い易く且つ部材A,Bの接合後はシール部材3の突状部3aによる取付孔2内の抜け出しを防止するとともに止水性を充分に発揮するように適格のものが選定されるが、本実施例の場合には例えば30°〜60°に形成される場合が最適である。
【0049】
3d1 はその一端が閉鎖圧接部3cの背面に開設して外部に臨まれ、他端が導入通路7内に臨まれるようにシール部材3の軸方向に断面が斜めに設けられたグラウト材6の導入口であり、この導入口3d1 を通じてグラウト材6は導入通路7内に充填される。
【0050】
3d2 は同様にその一端が閉鎖圧接部3cの背面に開設して外部に臨まれ、他端が導入通路7内に臨まれるようにシール部材3の軸方向に断面斜めに適宜複数個が設けられたグラウト材6の充填状況を確認するための充填材確認孔であり、グラウト材6はこの充填材確認孔3d2 を通じて外部より確認され、その後は図示しないピン体を圧入して閉鎖されるようになっている。
【0051】
こうしてコンクリート製の部材A,Bとしてのボックス・カルバートb,b相互を接合するには、先ず一方の部材Bの接合面1に対して所望角度θ2 に形成した被着面1Bに取付けられたシール部材3の一端に設けた突状部3aを他方の部材Aの接合面1に対して所望角度θ1 をもって設けた被着面1Aの開口部2aを通じて取付孔2内に挿入する。次いで開口部2aの内面に突状部3aの後方に設けた閉鎖圧接部3cを圧接させて取付孔2内を閉鎖圧接部3cで閉鎖状態にした下で、取付孔2の突状部3aとの間に形成される空間部K内に無収縮性のセメントモルタル等のグラウト材6を前記取付孔2と突状部3aとの間の導入通路を通じて外部から空間部K内に充填し、固化することにより突状部3aを取付孔2内に固定し、前記シール部材3を介して両方の部材A,B相互を接合する。
【0052】
そしてこの実施例では、取付孔2に連設された開口部2aは、部材A,Bの内面側に接合面1,1に対して所望角度θ1 ,θ2 、例えば30°〜60°にて形成した被着面1A,1Bに設けられるので、取付孔2内にシール部材3の突状部3aを挿入し、取付けることにより部材A,B相互の接合作業が、容易且つ確実に行えるとともに開口部2aと突状部3aとが一直線に配列されるのを阻止して開口部2aから突状部3aが抜けでるのを確実に阻止し、止水性が充分になる。
【0053】
なおこの第2実施例においては、接合すべきコンクリート製の部材A,Bの接合面1,1の内面側に所望角度θ1 ,θ2 の被着面1A,1Bを形成してこの開口部2aに臨まれる正面略環状の開口部2aを通じてその奥に設けた取付孔2内にシール部材3の先端の突状部3aを挿入して一端を閉鎖圧接部3cの背面に開設して外部に臨ませ、他端を導入通路7内に臨ませるようにシール部材3に設けた導入口3d1 を通じてグラウト材6を取付孔2の空間部K内に充填し、グラウト材6の充填作業中は、同様に閉鎖圧接部3cの背面に開設して外部に臨まれる一端を通じてグラウト材6の導入通路7内の充填状況を把握し、他端を導入通路7内に臨まれるように適宜個数がシール材3に設けられた充填材確認孔3d2 を介してグラウト材6の充填後は図に示さないピン体を前記充填材確認孔3d2 の外部に通ずる一端に圧入して閉鎖した後にグラウト材6を固化することにより部材A,Bの内面側に配置したシール部材3を介して部材A,B相互を接続するようにしている。しかし、被着面1A,1Bの設置位置は部材A,Bの接合部の内面側に限ることなく、部材A,Bの外側面に所望角度θ1 ,θ2 の被着面1A,1Bを形成し、この被着面1A,1Bに臨む正面略環状の開口部2aを通じてその奥に設けた取付孔2内に突状部3aを挿入するという、挿入作業を外部から確認しながら行う。そしてその後に空間部K内にグラウト材6を充填し、固化することによりシール部材3を部材A,Bの外側に取付けて部材A,B相互を接合するようにしてもよい。
【0054】
図8に示すものは本発明の第3実施例である。この実施例においては先端に突状部3aを有するシール部材3の後方に設けた閉鎖圧接部3cは開口部2aの内面に圧接可能になす複数個の係止舌片3c2 を少なくとも上面または下面の何れか、図示では上面および下面に形成したことにより、シール部材3の突状部3aを開口部2aから取付孔2内に挿入した時に、係止舌片3c2 を開口部2aの内面に圧接して取付孔2内を閉鎖状態にし てから取付孔2内に挿入された突状部3aとの間に形成する空間部K内にグラウト材6を充填し、固化することによりシール部材3を介して両方の部材A,B相互を接合する点が前記第2実施例とは異なる。
【0055】
図9ないし図10に示すものは本発明の第4実施例である。
すなわちこの実施例では、コンクリート製品としての部材A,Bが第1実施例のようなボックス・カルバートb,bとは異なり、側溝やU形溝U,Uのように部材A,Bの接合面1,1に対して所望角度θ1 ,θ2 にて形成した被着面1A,1Bの取付孔2,2の左右の両端に側縁開口2c,2cを形成した部材A,B相互に接合に最適に使用される。
【0056】
そして取付孔2内へのシール部材3の挿入は、現場状況や側溝等の敷設状態を考慮して側縁開口2c,2cの何れか一方を選択して部材A,Bの接合方向Xに交叉する方向Zから挿入する。
【0057】
このように部材A,Bの接合方向Xにとらわれずに、接合方向Xに対して上下方向に交叉する方向Zまたは水平方向に交叉する方向Yから取付孔2内にシール部材3の突状部3aが挿入されるので、シール部材3の挿入作業が簡便に行える。その後、グラウト材6を取付孔2と突状部3aとの間に設けられる空間部K内に充填し、固化することによりシール部材3の突状部3aは取付けられるが、このグラウト材6は突状部3aを取付孔2内に挿入した後に取付孔2の一方の側縁開口2cをゴム、合成樹脂、セメントモルタル等の充填剤を詰め込んで封鎖し、取付孔2内の突状部3aとの間に形成される空間部K内を開口部2aの内面に圧接される係止舌片3c2 で閉鎖した後に空間部K内にグラウト材6を充填し、固化することができる。
【0058】
図11に示すものは本発明の第5実施例を示す。
この実施例では弾性材よりなるシール部材3の先端に設けた径大の突状部3aは、その断面形状が半円形に形成された前記各実施例とは異なり取付孔2よりも形小の断面正円形に形成される。またシール部材3の内部には取付孔2内に連通可能な導入通路7′を幅方向に設けることにより、この導入通路7′を通じて取付孔2と突状部3aとの間に形成される空間部K内にグラウト材6が充填され、固化して取付孔2内に挿入したシール部材3の突状部3aを取付孔2内において取付けるとともにシール部材3を介して接合すべき部材Aまたは部材Bを取付けるようにした点が前記各実施例とは異なる。
【0059】
またこの実施例において図ではシール部材3の幅方向に1つの導入通路7′を伸ばし、その導入通路7′の先端をシール部材3の上面または下面に臨ませる分枝状に形成して取付孔2内に連通可能になしているが、これは例示であって導入通路7′の設置個数は1個に限らず、複数個であってもよく、しかも導入通路7′の先端はシール部材3の上面または下面の何れか片面に臨ませることによって空間部K内にグラウト材6を充填するようになしてもよい。
【0060】
なお、図8に示す上記第3実施例および図11に示す第5実施例においても、グラウト材6を取付孔2内に挿入されたシール材3の突状部3aとの間の空間部K内に充填するのに、図6および図7に示すような第2実施例と同様に、シール部材3にグラウト材6の導入口3d1 や適宜数個の充填材確認孔3d2 を設けることにより、グラウト材6を導入通路7,7′を通じて取付孔2とシール部材3の突状部3aとの間に形成される空間部K内に外部から確認しながら充填するようにしてもよい。
【0061】
【発明の効果】
以上のように本発明は、コンクリート製の部材相互の接合作業が未熟練者にも簡単な取扱操作で確実に行え、また構造堅牢にして剛結性は充分であり、また耐振性および止水性に優れ、しかも製作および設計は容易で工事費および資材費は安価になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は本発明のコンクリート製部材の接合方法並びに接合構造の一実施例を部分的に示す拡大斜視図である。
【図2】 同じく図2はコンクリート製部材としてのボックス・カルバートを接続する状態を示す斜視図である。
【図3】 同じくシール部材を介してコンクリート製部材相互を接合した状態を示す拡大断面図である。
【図4】 本発明のコンクリート製部材の成形型の一例を示す拡大断面図である。
【図5】 同じくコンクリート製部材の成形型の他例を示す拡大断面図である。
【図6】 本発明のコンクリート製部材としてのボックス・カルバートの第2実施例を接続する状態を示す斜視図である。
【図7】 同じくシール部材を介してボックス・カルバートを接合した状態を示す拡大断面図である。
【図8】 本発明のコンクリート製部材の接合方法並びに接合構造の第3実施例を部分的に示す拡大断面図である。
【図9】 同じく本発明のコンクリート製部材の接合方法並びに接合構造をU形溝に適用した第4実施例を示す斜視図である。
【図10】 同じくコンクリート製部材を接続した状態を示す拡大断面図である。
【図11】 同じくコンクリート製部材を接続する状態の第5実施例を示す拡大断面図である。
【図12】 コンクリート製の部材相互を接着剤を使用して接合する従来の接合方法の一例を示す断面図である。
【図13】 同じく部材の接合面に突設した鋼板相互を溶接して接合する従来の2つ目の接合方法を示した断面図である。
【図14】 同じく鋼棒を接合すべき両部材に結合する従来の3つ目の接合方法を示した断面図である。
【図15】 同じくスリーブと鉄筋とを使用して両部材を結合する従来の4つ目の接合方法を示した断面図である。
【符号の説明】
1 接合面
1A 被着面
1B 被着面
2a 開口部
2c 側縁開口
2 取付孔
3 シール部材
3a 突状部
3b 後端部
3c 閉鎖圧接部
3c1 斜面部
4 弾性抜型材
5 型枠
6 グラウト材
7 導入通路
K 空間部

Claims (11)

  1. 一方の部材の接合面に後端を取付けた弾性材よりなるシール部材の先端の突状部を前記部材に対向する他方の部材の接合面に臨む開口部から
    断面が先窄まりに形成されるその奥に幅狭のくびれ部を境界として設けた径大の取付孔内に挿入の上、前記突状部の後方に先窄まりの斜面部により形成した閉鎖圧接部の基端部側を前記開口部の内面に圧接させて前記取付孔内は該閉鎖圧接部で閉鎖状態にされ、該取付孔内に挿入された前記突状部と前記閉鎖圧接部との間に形成する空間部内に導入通路を通じてグラウト材を充填し、固化することにより前記シール部材を介して両方の前記部材を相互に接合することを特徴としたコンクリート製部材の接合方法。
  2. 一方の部材の接合面に所望角度にて一方の被着面を形成し、該被着面に臨む開口部から断面が先窄まりに形成される奥に幅狭のくびれ部を境界として径大の取付孔を形成し、他方の部材の接合面に対して所望角度にて他方の被着面を形成し、該被着面に後端を取付けた弾性材よりなるシール部材の先端に形成した突状部を他方の前記被着面に臨む開口部から前記取付孔内に挿入の上、前記開口部の内面に前記突状部の後方に先窄まりの斜面部により形成した閉鎖圧接部の基端部側を圧接させることにより取付孔内閉鎖圧接部で閉鎖状態にされ、該取付孔内の突状部との間に形成される空間部内に導入通路を通じてグラウト材を充填し、固化することにより前記シール部材を介して両方の前記部材を接合することを特徴とするコンクリート製部材の接合方法。
  3. 前記グラウト材は、前記取付孔内に先端の突状部が挿入されるシール部材の内部に前記取付孔内に連通可能に設けた導入通路を通じて前記取付孔内の突状部との間に形成される空間部内に充填され、固化されることにより前記シール部材を介して両方の部材を接合することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のコンクリート製部材の接合方法。
  4. 前記グラウト材は、一端に前記シール部材の閉鎖圧接部の背面に開設して外部に臨まれる導入口を有し、前記突状部の後方に向けて前記シール部材の軸方向に断面斜めに設けられることにより前記取付孔内に連通可能に設けられた導入通路を通じて前記取付孔と、該取付孔内の突状部との間の空間部内に充填されることを特徴とした請求項2に記載のコンクリート製部材の接合方法。
  5. 前記グラウト材は、ピン体を外部に通ずる一端に圧入すことにより閉鎖可能な充填材確認孔を通じて導入通路乃至は取付孔内の突状部との間に形成される空間部に対する充填状況を確認しながらシール部材に充填されることを特徴とする請求項2,または3,4の何れか1の請求項に記載のコンクリート製部材の接合方法。
  6. 一方の部材の接合面に取付けた弾性材よりなるシール部材の先端に突状部を設け、該突状部を前記部材に対向する他方の部材の接合面に臨む開口部から断面先窄まりに形成されるその奥に幅狭のくびれ部を境界として設けた径大の取付孔内に挿入の上、前記開口部の内面に前記突状部の後方に先窄まりの斜面部により形成した閉鎖圧接部の基端部側を圧接させて該閉鎖圧接部で閉鎖する状態に前記取付孔内に挿入された前記突状部と前記取付孔との間に形成する空間部内に導入通路を通じてグラウト材を充填し、固化することにより前記シール部材を介して両方の部材を相互に接合することを特徴としたコンクリート製部材の接合構造。
  7. 一方の部材の接合面に対して所望角度にて一方の被着面を形成し、該被着面には断面が先窄まりの開口部を設け、該開口部の奥には幅狭のくびれ部を境界として径大の取付孔が連設され、他方の部材の接合面に対して所望角度にて他方の被着面を形成し、該被着面には弾性材よりなるシール部材を取付け、該シール部材は先端に前記開口部の最小寸法の内壁間幅よりも径大の突状部が前記取付孔内に挿入可能に形成され、該突状部の後方には先窄まりの斜面部により前記開口部の内面に基端部側が弾性的に圧接可能になす閉鎖圧接部が形成され、前記シール部材の突状部を前記取付孔内に挿入の上、前記シール部材の閉鎖圧接部で前記取付孔内は閉鎖状態にされ、グラウト材を前記取付孔内のシール部材との間の導入通路を通じて空間部内に充填し、固化することにより前記シール部材を介して両方の前記部材を接合することを特徴としたコンクリート製部材の接合構造。
  8. 接合すべき両方の部材の対向する接合面に対して所望角度にて夫々被着面を形成し、該被着面の奥には幅狭のくびれ部を境界として取付孔が形成され、弾性材よりなるシール部材の両端に形成した突状部および該突状部の後方に設けられた先窄まりの斜面部よりなる閉鎖圧接部の基端部側を前記取付孔および該取付孔内に連通する開口部内に位置させ、前記取付孔内に前記突状部を挿入の上、前記シール部材の閉鎖圧接部で前記取付孔内は閉鎖状態にされ、グラウト材を前記取付孔内の突状部との間に設けた導入通路を通じて空間部内に充填し、固化することにより前記シール部材を介して両方の前記部材を接合することを特徴とするコンクリート製部材の接合構造。
  9. 前記グラウト材は、一端に前記シール部材の閉鎖圧接部の背面に開設して外部に臨まれる導入口を有し、前記突状部の後方に向けて前記シール部材の軸方向に断面斜めに設けられることにより前記取付孔内に連通可能に設けられた導入通路を通じて前記取付孔と、該取付孔内の突状部との間の空間部内に充填されることを特徴とした請求項8に記載のコンクリート製部材の接合構造。
  10. 前記閉鎖圧接部は、外形状が前記開口部の内面に圧接可能になす係止舌片を少なくとも上面または下面の何れかに有歯状に形成したことを特徴とする請求項6,または7,8,9の何れかに1の請求項に記載のコンクリート製部材の接合構造。
  11. ピン体を外部に通ずる一端に圧入することにより閉鎖可能な充填材確認孔をシール部材に複数個設けたことを特徴とする請求項8,または9,10の何れか1の請求項に記載のコンクリート製部材の接合構造。
JP12995296A 1996-05-24 1996-05-24 コンクリート製部材の接合方法並びに接合構造 Expired - Lifetime JP3693752B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12995296A JP3693752B2 (ja) 1996-05-24 1996-05-24 コンクリート製部材の接合方法並びに接合構造
EP96933628A EP0841440A4 (en) 1996-05-24 1996-10-14 METHOD FOR ASSEMBLING CONCRETE ELEMENTS, ASSEMBLED STRUCTURE AND MOLDING TOOL
AU72284/96A AU7228496A (en) 1996-05-24 1996-10-14 Method of joining concrete members, joined construction and molding die
US08/983,630 US6014849A (en) 1996-05-24 1996-10-14 Joining method and joining structure as well as form for concrete products
PCT/JP1996/002960 WO1997045601A1 (fr) 1996-05-24 1996-10-14 Procede d'assemblage d'elements en beton, structure assemblee et outil de moulage
US09/415,875 US6164618A (en) 1996-05-24 1999-10-08 Joining method and joining structure as well as form for concrete products

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12995296A JP3693752B2 (ja) 1996-05-24 1996-05-24 コンクリート製部材の接合方法並びに接合構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09310398A JPH09310398A (ja) 1997-12-02
JP3693752B2 true JP3693752B2 (ja) 2005-09-07

Family

ID=15022503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12995296A Expired - Lifetime JP3693752B2 (ja) 1996-05-24 1996-05-24 コンクリート製部材の接合方法並びに接合構造

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6014849A (ja)
EP (1) EP0841440A4 (ja)
JP (1) JP3693752B2 (ja)
AU (1) AU7228496A (ja)
WO (1) WO1997045601A1 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6865857B1 (en) * 1997-02-14 2005-03-15 Josep Maria Adell Argiles Integral reinforcing system for masonry walls
GB9814332D0 (en) * 1998-07-03 1998-09-02 Marsh Peter Gordon Modular buildings
US7806624B2 (en) * 2000-09-29 2010-10-05 Tripstop Technologies Pty Ltd Pavement joint
RU2297566C2 (ru) * 2002-07-03 2007-04-20 Альстом Текнолоджи Лтд Щелевое уплотнение для герметизации щели между двумя соседними конструкционными элементами
US6827326B2 (en) * 2002-10-23 2004-12-07 Gci Pipe Products, Inc. Modular forming system for box culvert
CA2451639A1 (en) * 2002-12-03 2004-06-03 Francesco Mulas Modular system for building structures
US6807787B1 (en) * 2003-02-05 2004-10-26 Stephen Ross System for joining foam components
US6939121B2 (en) * 2003-02-18 2005-09-06 Gci Pipe Products, Inc. Form with displaceable vibratory panel
US7152383B1 (en) * 2003-04-10 2006-12-26 Eps Specialties Ltd., Inc. Joining of foam core panels
DE602004022297D1 (de) * 2003-05-19 2009-09-10 James Hardie Int Finance Bv Struktur eines Gebäudeteils
ES2264301B1 (es) * 2003-07-30 2007-11-16 Josep Juanola Rius Unidad para recubrimiento de pisos.
DE602004010914T3 (de) 2004-10-22 2011-07-07 Välinge Innovation AB Satz von Fussbodenpaneelen
US7841144B2 (en) 2005-03-30 2010-11-30 Valinge Innovation Ab Mechanical locking system for panels and method of installing same
US20060174577A1 (en) * 2005-01-27 2006-08-10 O'neil John P Hidden stiffening panel connector and connecting method
US8061104B2 (en) 2005-05-20 2011-11-22 Valinge Innovation Ab Mechanical locking system for floor panels
US7137756B1 (en) * 2005-10-27 2006-11-21 Hail Mary Rubber Co., Inc. Fluid-tight bell-and-spigot-joint for box culverts
US20070175158A1 (en) * 2006-01-04 2007-08-02 Cope Ted E Timber end-joint
US20070231068A1 (en) * 2006-03-29 2007-10-04 Mmi Management Services, Lp Pocket assembly for placing a flat dowel between cast in place concrete slabs
US7441985B2 (en) * 2006-05-17 2008-10-28 Mmi Management Services Lp Method and apparatus for providing a dowell connection to maintain cast-in-place concrete slabs in alignment
SE533410C2 (sv) 2006-07-11 2010-09-14 Vaelinge Innovation Ab Golvpaneler med mekaniska låssystem med en flexibel och förskjutbar tunga samt tunga därför
US11725394B2 (en) 2006-11-15 2023-08-15 Välinge Innovation AB Mechanical locking of floor panels with vertical folding
US8689512B2 (en) 2006-11-15 2014-04-08 Valinge Innovation Ab Mechanical locking of floor panels with vertical folding
SE531111C2 (sv) 2006-12-08 2008-12-23 Vaelinge Innovation Ab Mekanisk låsning av golvpaneler
ES2317821T3 (es) 2007-05-08 2015-10-15 Franz Baur Medios y método de unión para establecer una unión de un primer componente a un segundo componente
US20090107077A1 (en) * 2007-10-30 2009-04-30 An-Min Zhang Modular flooring
US20100107524A1 (en) * 2008-11-06 2010-05-06 Codel Entry Systems, Corp Sealing spline connector
US8708601B2 (en) * 2010-02-16 2014-04-29 Jensen Enterprises, Inc. Box culvert
US20110198845A1 (en) * 2010-02-18 2011-08-18 Universal Polymer & Rubber Ltd. Box culvert gasket seal
US8327591B2 (en) 2010-03-24 2012-12-11 Wilkinson Jr Edgar L Overhead panel and installation system
US9303400B2 (en) * 2011-05-31 2016-04-05 Richard Maeers Construction blocks
US9725912B2 (en) 2011-07-11 2017-08-08 Ceraloc Innovation Ab Mechanical locking system for floor panels
US8857126B2 (en) 2011-08-15 2014-10-14 Valinge Flooring Technology Ab Mechanical locking system for floor panels
EP3014034B1 (en) 2013-06-27 2019-10-02 Välinge Innovation AB Building panel with a mechanical locking system
US10030530B2 (en) * 2014-07-31 2018-07-24 United Technologies Corporation Reversible blade rotor seal
US10138636B2 (en) 2014-11-27 2018-11-27 Valinge Innovation Ab Mechanical locking system for floor panels
USRE49567E1 (en) 2015-05-21 2023-07-04 Russo Trading Company, Inc. Tile lippage post
US20190093372A1 (en) * 2015-05-21 2019-03-28 William P. Russo Tile Lippage Threaded Post
DE102017220915A1 (de) * 2017-11-23 2019-05-23 Maurer Engineering Gmbh Fugendichtprofil, Bauwerksfugenüberbrückungsvorrichtung und Verfahren zum Herstellen eines Fugendichtprofils
KR101894008B1 (ko) * 2018-03-15 2018-08-31 동양특수콘크리트 (주) 콘크리트 부재 간 수밀구조 및 상기 수밀구조의 시공방법
BR112021011542A2 (pt) 2019-01-10 2021-08-31 Välinge Innovation AB Conjunto de painéis que podem ser destravados verti-calmente, método e dispositivo para isso
US11221031B1 (en) * 2020-10-15 2022-01-11 Essepi S.R.L. Joint member for panels
CN113215887A (zh) * 2021-05-10 2021-08-06 上海市城市建设设计研究总院(集团)有限公司 便于吊装的预制贫混凝土基层板块单元及其制作方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1617527A (en) * 1919-10-27 1927-02-15 Herbert M Knight Key and keyway
US1641147A (en) * 1924-10-23 1927-09-06 Francis M Barton Concrete wall construction
US1723306A (en) * 1927-08-02 1929-08-06 Harry E Sipe Resilient attaching strip
US2593456A (en) * 1949-03-29 1952-04-22 James Robert Maxwell Flexible key form for forming recesses in concrete structures
US2961731A (en) * 1953-02-20 1960-11-29 Dow A Buzzell Means and method for molding concrete sections of hydraulic concrete structures
US3018703A (en) * 1958-05-23 1962-01-30 Servicised Products Corp Joint sealing device
US3801061A (en) * 1969-04-30 1974-04-02 Burke Concrete Accessories Form panel with grouting plug core
US3754729A (en) * 1971-12-27 1973-08-28 Symons Corp Groove-forming pattern assembly for a concrete wall form structure
NL156778B (nl) * 1973-09-20 1978-05-16 Goodrich Europ Dilatatievoegstrook.
FR2283994A2 (fr) * 1974-09-06 1976-04-02 Soletanche Paroi etanche continue de toute longueur et sans joint obtenue par perforation de saignees dans le sol et procede mis en oeuvre
JPS5730537Y2 (ja) * 1977-03-08 1982-07-05
JPS54111333U (ja) * 1978-01-24 1979-08-04
US4423979A (en) * 1979-09-19 1984-01-03 The D. S. Brown Company Expansion joint sealing structures
JPS57127115A (en) * 1981-01-31 1982-08-07 Matsushita Electric Works Ltd Structure of dowel
JPS58111276U (ja) * 1982-01-20 1983-07-29 日東電工株式会社 ブロツク状のコンクリ−ト2次製品
JPS60181444A (ja) * 1984-02-24 1985-09-17 高見 秀司 接続具が埋設されたコンクリ−ト製品
AU582901B2 (en) * 1985-10-07 1987-04-09 C.I. Kasei Co., Ltd. A waterstop
US4965970A (en) * 1988-01-19 1990-10-30 Dynatherm Systems U.S.A. Ltd. Prefabricated dome-shaped structure
JPH0533487A (ja) * 1991-08-01 1993-02-09 Inax Corp コンクリート打設用型枠及び壁コンクリート打設方法
US5228255A (en) * 1992-04-28 1993-07-20 The Atlantic Group, Inc. Method and apparatus for improved belt type expansion joints

Also Published As

Publication number Publication date
AU7228496A (en) 1998-01-05
JPH09310398A (ja) 1997-12-02
EP0841440A1 (en) 1998-05-13
EP0841440A4 (en) 1999-08-18
US6164618A (en) 2000-12-26
WO1997045601A1 (fr) 1997-12-04
US6014849A (en) 2000-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3693752B2 (ja) コンクリート製部材の接合方法並びに接合構造
JP3954673B2 (ja) コンクリート製接合物の止水用接合部材
JP5213249B2 (ja) 既成コンクリート杭の杭頭部構造及び杭頭部形成方法
KR100411659B1 (ko) 그라우트용 관이 구비된 프리캐스트 콘크리트 암거 및암수 전단키내 모르타르 채움을 통한 프리캐스트콘크리트 암거의 접합방법
JPH07197541A (ja) コンクリート躯体の接合構造及びその接合方法
JP2634381B2 (ja) 分割型ボックスカルバート及びその組立方法
JP4537225B2 (ja) 可撓止水継手およびその施工方法
JP4117309B2 (ja) 可撓継手構造、コンクリートブロック、可撓ジョイント
CN215105542U (zh) 一种接头
JP4441696B2 (ja) コンクリート製接合物の止水用接合部材
JP3696328B2 (ja) コンクリート製部材の接合方法および接合構造
JP2000008504A (ja) コンクリート製接合物の止水工法および止水用接合部材
JP3762516B2 (ja) コンクリート製接合物の止水用接合部材
JP4469058B2 (ja) プレキャストコンクリート部材の連結方法
KR20190043293A (ko) 프리 캐스트 콘크리트 구조물 이음 공법
JP7079971B2 (ja) 地上立ち入り不可区域を遮断する遮断構造および構築方法
JP5502433B2 (ja) コンクリート製の水路用材の止水用接合部材、およびコンクリート製の水路用材の接合方法
KR101011017B1 (ko) 상하수도용 관 이음용 패킹의 연결방법
JP3029590U (ja) コンクリート製部材の接合構造
KR100766716B1 (ko) 맨홀에 연결되는 배관 결합구 및 그 시공 방법
JPS6163447A (ja) 複合継手管の製法
JP3462068B2 (ja) セグメント用接合装置及びセグメント並びにセグメントの接合構造
KR20240034450A (ko) Cfrp 보강재의 커넥터 및 연결방법
KR20220141553A (ko) 프리캐스트 암거블록 및 그 시공 방법
KR101006995B1 (ko) 상하수도용 관 이음용 패킹

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050405

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090701

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100701

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110701

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110701

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120701

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130701

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term