JP3664415B2 - 地下式駐車装置用ターンテーブル - Google Patents

地下式駐車装置用ターンテーブル Download PDF

Info

Publication number
JP3664415B2
JP3664415B2 JP14790296A JP14790296A JP3664415B2 JP 3664415 B2 JP3664415 B2 JP 3664415B2 JP 14790296 A JP14790296 A JP 14790296A JP 14790296 A JP14790296 A JP 14790296A JP 3664415 B2 JP3664415 B2 JP 3664415B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turntable
pallet
support
underground parking
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14790296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09302979A (ja
Inventor
俊孝 大野
浩 田村
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
石川島運搬機械株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社, 石川島運搬機械株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP14790296A priority Critical patent/JP3664415B2/ja
Publication of JPH09302979A publication Critical patent/JPH09302979A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3664415B2 publication Critical patent/JP3664415B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、地下式駐車装置において自動車が入庫、出庫する位置に設置されるターンテーブルに関する。
【0002】
【従来の技術】
ビル等の地下に設置される機械式駐車装置の地上に設置する入出庫部には、車両の入出庫を前進方向で行なうために、内蔵型のターンテーブルが備えられていることが多い。
【0003】
従来、このターンテーブルとしては、図4(a) 、(b) および(c)に示すように、車両を載置したパレット3を、駐車装置本体に付属するリフト装置17によってターンテーブル1の表面より少し高く持ち上げ、ターンテーブル下面1bに取付けたシリンダー駆動のパレット受け18a、18b 、18c 、18d をパレット3の下方に伸ばした後、リフト装置17が下がって前記パレット受け18a、18b 、18c 、18d によりパレット3をターンテーブルに支持する構造のものが採用されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、従来のこのターンテーブルは、図4(c)に示したように、リフト装置17の頭部とターンテーブル1の回動機構2との干渉を避けるために、ターンテーブル1の直径をパレットの長さよりもかなり大きくする必要があった。そのため、ターンテーブル1を製造するための材料を多く必要とし、製造コストも高くなっていた。またターンテーブル1の直径が大き過ぎるため、地下式駐車装置の入出庫部にターンテーブル1を設備できない場合もあった。
本発明は、前記した従来の問題点を解決し、ターンテーブルを小型化することによって、従来ターンテーブルを設置することが出来なかった狭い場所にも設置することが出来る、地下式駐車装置用ターンテーブルの提供を目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明者等は鋭意研究を重ねた結果、ターンテーブルの下面に、パレットを上下動させる支持アームを設けることが効果的であることを知見し、本発明を完成するに至った。
前記の知見に基づいてなされた本発明の地下式駐車装置用ターンテーブルは、回動機構を設けたターンテーブルの中央部に車両を載置するパレットが出入りする開口部を設け、該開口部の下面周辺の左右対称位置に、前後一対の軸受5a、5b、5c、5dを固定し、これらの軸受5aと5b、5cと5d間にアーム回転軸6a、6bを軸支し、該アーム回転軸を回動する制動機構付き駆動モーターを設け、前記パレットの移動方向である上下方向に揺動されるそれぞれ一対の支持アームを前記アーム回転軸に固定し、前記開口部側の支持アームの先端に支持ローラ軸を取り付け、該支持ローラ軸の両端に支持ローラを軸支し、前記支持アームの他端にカウンターウエイトを取付けたことである。
【0006】
また、本発明の地下式駐車装置用ターンテーブルは、上記地下式駐車装置用ターンテーブルの回転ローラをウレタン樹脂製としたことである。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明の構成と作用を図面に基づいて説明する。
図1(a)は本発明に係るターンテーブルの平面図であり、図1(b)は図1(a)のA─A断面図、図1(c)はB─B断面図、図2(a)は本発明の車両を載置するパレットを持ち上げる機構およびその駆動機構を示す平面図、図2(b)は図2(a)の側面図、および図3(a)(b)(c)(d)は図1(a)のA、B、C、D部の拡大平面図である。
本発明の地下式駐車装置用ターンテーブルは、従来のものと同様な回動機構2を設けたターンテーブル1の中央部に、車両を載置するパレット3が出入りできる開口部4が設けられており、ターンテーブル下面1bの開口周辺の左右対称位置に、前後一対の軸受5aと5b、5cと5dが取付けられている。
【0008】
これら前後一対の軸受5aと5b、5cと5dには、アーム回転軸6a、6bが軸支されており、このアーム回転軸6a、6bの両端部に一対の支持アーム7aと7b、7cと7dが固定されている。またこのアーム回転軸6a、6bには、支持アーム7aと7b、7cと7dを上下方向に揺動させる制動機構(ブレーキ)付き駆動モーター8a、8bが減速機9a、9b、カップリング10a 、10b を介して連結されている。
【0009】
前記支持アーム7aと7b、7cと7dのパレット側先端に、該支持アーム7aと7b、7cと7d間より長い支持ローラ軸11a 、11b が固着され、該支持ローラ軸11a 、11b の両端に前記パレット2を支持するウレタン樹脂製支持ローラ12a 、12b 、12c 、12d が取付けられている。また、前記支持アーム7a、7b、7c、7dの他端にはカウンターアーム13a 、13b が固定され、このカウンターアーム13a 、13b にカウンターウエイト14a 、14b が取り付けられている。
この支持ローラ12a 、12b 、12c 、12d は、図1bの破線で示したような下降位置におていて、パレット2の側縁よりも外側にあり、パレット2が上下移動に支障がないようになっている。
【0010】
また、図3(a)〜(d)に示したように、ターンテーブル1の開口部4の周囲には,4箇所にガイド15a 、15b 、15c 、15d が設けられており、前記パレット2には、ガイド15a 、15b 、15c 、15d に対応する位置にガイド受16a 、16b 、16c 、16d が設けられ、パレット2はターンテーブル1の開口部4の内部の所定の位置に停止すると、前後左右に動かないようになっている。
【0011】
次に、本発明の地下式駐車装置用ターンテーブルの作動を説明する。
空車状態のターンテーブル1には、車両を載置するパレット3が、開口部4に支持アーム7a、7b、7c、7dによってターンテーブル1と同一平面に保持されている。
駐車する車両がパレット2上に停止と、制動機構付き駆動モーター7が回転して支持アーム7a、7b、7c、7dを下方に回動し、パレット2を下降してリフト装置17上に載置する。
【0012】
この状態から支持アーム7a、7b、7c、7dは更に回動され、支持アーム7a、7b、7c、7dの先端に固定された支持ローラ軸11a 、11b の両端に取り付けられた支持ローラ12a 、12b 、12c 、12d がパレット下面から離れ、パレット側縁より引っ込んだ状態になって停止する。この状態でリフト装置17に載置されたパレット2は下降し、リフト装置17から図示されていない移送コンベア上に移されて所定の駐車位置に運ばれて置かれる。
【0013】
駐車が完了すると、空のパレット3は、移送コンベアーおよびリフト装置17によって運搬されて上昇し、下降した支持アーム7a、7b、7c、7dの支持ローラ12a 、12b 、12c 、12d がパレット下面1bを支持できる高さまでくると停止する。次に制動機構付き駆動モーター7が起動されて支持アーム7a、7b、7c、7dを上方に回動させ、支持ローラ12a 、12b 、12c 、12d 上にパレット2を乗せ、更に上方に回動してターンテーブル表面1aと一致した位置で停止し、駆動モーター7の制動機構が作動してその位置に固定される。この状態においては、パレット3は、このパレット3の周囲に設けたガイド受16a 、16b 、16c 、16d がターンテーブル1の開口部4の周囲に設けたガイド15a 、15b 、15c 、15d に係合して前後左右に動かないようになる。
【0014】
駐車位置からの車両を取出すには、ターンテーブル1上にパレット3がない状態にした後、車両を載置したパレット3を図示されていない移送コンベアーにより駐車位置からリフト装置17上に移動し、リフト装置17を作動してパレット3を上昇させ、支持ローラ12a 、12b 、12c 、12d がパレット下面1bを支持できる高さで停止させる。次に支持アーム7a、7b、7c、7dを上方に回動させて支持ローラ12a 、12b 、12c 、12d 上にパレット3を乗せ、上方に移動してターンテーブル表面1aと一致させて固定する。その後回動機構2によりターンテーブル1を回転して、車両前部を出庫方向に向ける。
【0015】
【実施例】
本発明を実施例により具体的に説明するが、これによって本発明が限定されることはない。
実施例
本発明のターンテーブルは、ピット直径が6400mmφ、深さは830mmであり、ターンテーブル外径は6200mmφである。パレット開口は5360×2190mmで、パレット外部寸法は5300×2110mmである。
【0016】
比較例
図4に示す従来のターンテーブルは、パレットが本発明と同一外部寸法(5300×2110mm)のもので、ピット直径は7300mmφ、深さは1000mm、ターンテーブル直径は7090mmφであった。
本発明のターンテーブルは、上記従来のものに比較してピット外径で900mm、ターンテーブル外径で880mmも小さくすることができた。
【0017】
【発明の効果】
本発明は、上記構成にしたことにより、リフト装置の頭部はターンテーブルの回動機構と干渉しないので、ターンテーブルの直径を小型なものにすることができる。そのため、コストを低くすることができ、またスペースにゆとりのない既存の地下駐車装置でもターンテーブルを設置することができるなど、産業上極めて有用である。
また、支持ローラをウレタン樹脂製にしたので、支持ローラがパレットに接触しても衝撃が小さく、また耐摩耗性が優れているので、寿命を長くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のターンテーブルを示す平面図と断面図である。
【図2】本発明の車両を載置するパレットを持ち上げる機構およびその駆動機構を示す平面図および側面図である。
【図3】図1のA、B、CおよびD部の拡大平面図である。
【図4】従来例のターンテーブルを示す平面図および断面図である。
【符号の説明】
1 ターンテーブル
2 回動機構
3 パレット
4 開口部
5a、5b、5c、5d 軸受
6a、6b アーム回転軸
7a、7b、7c、7d 支持アーム
8a、8b 駆動モーター
9a、9b 減速機
10a 、10b カップリング
11a 、11b 支持ローラ軸
12a 、12b 、12c 、12d 支持ローラ
13a 、13b カウンターアーム
14a 、14b カウンターウエイト
15a 、15b 、15c 、15d ガイド
16a 、16b 、16c 、16d ガイド受
17 リフト装置
18a 、18b 、18c 、18d パレット受

Claims (2)

  1. 回動機構(2)を設けたターンテーブル(1)の中央部に車両を載置するパレット(3)が出入りする開口部(4)を設け、該開口部(4)の下面周辺の左右対称位置に、前後一対の軸受(5a、5b、5c、5d)を固定し、これらの軸受(5a、5b、5c、5d)間にアーム回転軸(6a、6b)を軸支し、該各アーム回転軸(6a、6b)を回動する制動機構付き駆動モーター(8a、8b) 設け、前記パレット(3)の移動方向である上下方向に揺動されるそれぞれ一対の支持アーム(7a、7b、7c、7d)を前記各アーム回転軸(6a、6b)に固定し、前記開口部(4)側の各支持アーム(7a、7b、7c、7d)の先端に支持ローラ軸(11a 、11b )を取り付け、該各支持ローラ軸(11a 、11b )の両端に支持ローラ(12a、12b 、12c 、12d)を軸支し、前記各支持アーム(7a、7b、7c、7d)の他端にカウンターウエイト(14a 、14b)を取付けたことを特徴とする地下式駐車装置用ターンテーブル。
  2. 支持ローラ(12a 、12b 、12c 、12d )がウレタン樹脂製であることを特徴とする請求項1記載の地下式駐車装置用ターンテーブル。
JP14790296A 1996-05-20 1996-05-20 地下式駐車装置用ターンテーブル Expired - Lifetime JP3664415B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14790296A JP3664415B2 (ja) 1996-05-20 1996-05-20 地下式駐車装置用ターンテーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14790296A JP3664415B2 (ja) 1996-05-20 1996-05-20 地下式駐車装置用ターンテーブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09302979A JPH09302979A (ja) 1997-11-25
JP3664415B2 true JP3664415B2 (ja) 2005-06-29

Family

ID=15440727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14790296A Expired - Lifetime JP3664415B2 (ja) 1996-05-20 1996-05-20 地下式駐車装置用ターンテーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3664415B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001349085A (ja) * 2000-06-05 2001-12-21 Ishikawajima Transport Machinery Co Ltd 免震装置を備えた建物の機械式駐車装置
JP5552184B1 (ja) * 2013-06-07 2014-07-16 株式会社アプラス ターンテーブル装置
JP7034895B2 (ja) * 2018-11-29 2022-03-14 日精株式会社 機械式駐車装置用ターンテーブル装置
KR102192660B1 (ko) * 2019-01-22 2020-12-18 주식회사 원익홀딩스 가스실린더의 가스공급장치용 턴테이블 모듈

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09302979A (ja) 1997-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5526890A (en) Automatic carrier capable of smoothly changing direction of motion
JP3664415B2 (ja) 地下式駐車装置用ターンテーブル
KR102061273B1 (ko) 도금욕조의 잉곳 공급장치
JP2003213956A (ja) 機械式駐車設備およびそのパレット昇降装置
JP3372019B2 (ja) 移載装置
CN108820996A (zh) 一体式光缆线盘上盘转运工装
JP3872475B2 (ja) ワーク回転装置
CN218591808U (zh) 铁水包转运转盘
KR20040041448A (ko) 페이오프릴의 원통형 슬리브 분리 및 이송 처리 장치
CN216612995U (zh) 一种用于托盘过渡的旋转台
CN217975459U (zh) 一种料仓卸料平台
CN217351196U (zh) 一种适用于玻璃合片的定位翻转设备
CN219340808U (zh) 回转机构、翻转单元和自动翻转设备
CN110435918A (zh) 一种用于飞机的行李中转车
CN219158578U (zh) 一种立体车库用轨道自动调节装置
CN110549066A (zh) 一种辊芯焊接装置的辊体定位组件
JP3336611B2 (ja) 天井走行車
CN216787968U (zh) 一种回转系统及立体车库
CN216807379U (zh) 一种自动装车装置
JPH09302977A (ja) 昇降式駐車装置
CN214879227U (zh) 一种铜管收卷设备
CN216444566U (zh) 对中夹紧机构及其玻璃翻板机
CN216403605U (zh) 具有安全自停功能的镀锌行车
CN212180646U (zh) 一种钢管焊缝探伤设备
CN211392960U (zh) 钢管保护辊轮装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090408

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090408

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100408

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100408

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100408

Year of fee payment: 5

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100408

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100408

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110408

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110408

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120408

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130408

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130408

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term