JP3664084B2 - 変速機のシフト制御方法 - Google Patents
変速機のシフト制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3664084B2 JP3664084B2 JP2001043415A JP2001043415A JP3664084B2 JP 3664084 B2 JP3664084 B2 JP 3664084B2 JP 2001043415 A JP2001043415 A JP 2001043415A JP 2001043415 A JP2001043415 A JP 2001043415A JP 3664084 B2 JP3664084 B2 JP 3664084B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shift
- range
- engine
- battery
- transmission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H63/00—Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
- F16H63/40—Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
- F16H63/48—Signals to a parking brake or parking lock; Control of parking locks or brakes being part of the transmission
- F16H63/483—Circuits for controlling engagement of parking locks or brakes
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N11/00—Starting of engines by means of electric motors
- F02N11/08—Circuits or control means specially adapted for starting of engines
- F02N11/0814—Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
- F02N11/0818—Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode
- F02N11/0833—Vehicle conditions
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H59/00—Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
- F16H59/02—Selector apparatus
- F16H59/08—Range selector apparatus
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/12—Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2510/00—Input parameters relating to a particular sub-units
- B60W2510/24—Energy storage means
- B60W2510/242—Energy storage means for electrical energy
- B60W2510/244—Charge state
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N2200/00—Parameters used for control of starting apparatus
- F02N2200/06—Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the power supply or driving circuits for the starter
- F02N2200/063—Battery voltage
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/12—Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
- F16H2061/1208—Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures with diagnostic check cycles; Monitoring of failures
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/12—Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
- F16H2061/122—Avoiding failures by using redundant parts
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/12—Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
- F16H2061/1256—Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected
- F16H2061/1292—Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected the failing part is the power supply, e.g. the electric power supply
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H2312/00—Driving activities
- F16H2312/12—Parking
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H2312/00—Driving activities
- F16H2312/16—Coming to a halt
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/26—Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
- F16H61/28—Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
- F16H61/32—Electric motors actuators or related electrical control means therefor
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H63/00—Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
- F16H63/40—Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
- F16H63/48—Signals to a parking brake or parking lock; Control of parking locks or brakes being part of the transmission
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、シフトレバー等のシフト操作部材の操作状態を電気的に検出し、その検出結果に基づきアクチュエータを駆動制御することにより、変速機のシフトレンジを切替えるようにした変速機のシフト制御方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
車両に搭載された自動変速機では、車速、スロットル開度等に基づいて変速段が自動的に設定及び切替えられるが、P(パーキング)レンジ、R(リバース)レンジ、N(ニュートラル)レンジ、D(ドライブ)レンジ等のシフトレンジの選択は、運転者の手動操作によって行われる。このシフトレンジの選択は、自動変速機のマニュアルバルブに機械的に連結されたシフト装置のシフトレバーを操作することによって行われる。このシフト装置では、自動変速機との機械的連結のために、シフトレバーの設置箇所が大きく制限される。そのため、従来は、シフトレバーが自動変速機の比較的近傍、例えばフロア、ステアリングコラム等に設けられている。
【0003】
これに対しては、シフトレンジを電気的な操作によって切替えるようにした、いわゆるシフトバイワイヤ方式のシフト装置が種々提案されている。例えば、特開平10−103465号公報に記載された自動変速機の制御装置では、シフトレバーの操作位置をシフト位置センサによって電気的に検出し、バッテリ及びオルタネータから電力が供給されるレンジ切替え用のモータを、前記検出信号に基づいて駆動することにより、自動変速機のマニュアルバルブを変位させてシフトレンジを切替えるようにしている。この制御装置によれば、シフトレバーがマニュアルバルブに機械的に連結されていないため、シフト装置の配置の点について受ける制約が少なく、また他の車載機器類の配置の自由度が増す。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、前記公報に記載された制御装置では、モータに電力を供給するバッテリの端子が外れたり、容量が不足したりして、車両走行中にバッテリに異常が生じた場合、以下の現象が起る可能性がある。エンジンが作動していれば、クランク軸に駆動連結されているオルタネータが発電を行っていて、このオルタネータによる起電力がモータに供給される。このため、前記のようにバッテリに異常が生じても、モータを駆動してシフトレンジを切替えることが可能である。しかし、エンジンを停止させると、オルタネータの回転も止って発電が行われなくなり、モータが適正に作動しなくなってシフトレンジを切替えることができなくなる。
【0005】
従って、車両の走行が停止され、かつPレンジ以外のシフトレンジ(例えばNレンジ)が選択されている状態でエンジンが停止され、その後、シフトレバーの操作によってPレンジが選択されたような場合、運転者はこの選択操作によりパーキングロック機構が作動しているものと考えるのに対し、自動変速機ではマニュアルバルブが所望の位置まで変位しておらず、シフトレンジがPレンジに切替わっていない。この場合、パーキングロック機構が作動せず、駆動輪がロックされない。この状態で、運転者が車両から離れると、停車している場所の傾斜等によっては、運転者の意志に反して車両が動いてしまうおそれがある。この問題は、自動変速機に限らず手動変速機にシフトバイワイヤシステムが適用された場合にも同様に起り得る。
【0006】
本発明はこのような実情に鑑みてなされたものであって、その目的は、バッテリに異常が生じているときに運転者がエンジンを停止させて車両から離れても、その車両が不用意に動かないようにすることのできる変速機のシフト制御方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
以下、上記目的を達成するための手段及びその作用効果について記載する。
請求項1記載の発明では、エンジンと、バッテリと、前記エンジンに駆動連結されたオルタネータと、前記エンジンに連結され、かつエンジン停止時に特定レンジが設定されている場合には、出力軸の回転が困難となる変速機とを備える車両に用いられるものであり、前記変速機のシフトレンジを選択するためのシフト操作部材の操作状態を検出し、前記バッテリ及び前記オルタネータから電力が供給されるアクチュエータを前記検出結果に基づき駆動制御することにより、前記変速機のシフトレンジを切替えるようにした変速機のシフト制御方法において、前記バッテリの状態を検出し、前記シフト操作部材の操作により前記特定レンジとは異なるシフトレンジが選択されたまま前記車両の走行が停止され且つ前記バッテリから前記アクチュエータへの電力が低下したことを検出した場合、又は前記シフト操作部材の操作により前記特定レンジとは異なるシフトレンジが選択されたまま前記車両の走行が停止され且つ前記バッテリから前記アクチュエータへの電力供給が遮断されたことを検出した場合にのみ、前記エンジンの作動にともない前記オルタネータから供給される電力により前記アクチュエータを駆動して、前記変速機のシフトレンジを前記特定レンジに強制的に切替えるようにしている。
【0008】
上記制御方法によれば、エンジン作動中には、その作動にともないオルタネータが発電を行う。そして、バッテリ及びオルタネータからアクチュエータに電力が供給される。このように電力が供給されている状況下において、変速機のシフトを制御する際には、シフト操作部材の操作状態が検出され、その検出結果に基づきアクチュエータが駆動制御される。この制御に応じたアクチュエータの作動により、変速機のシフトレンジが切替えられる。そして、シフト操作部材の操作により特定レンジとは異なるシフトレンジが選択されたまま、車両の走行が停止されると、エンジンの作動にともないオルタネータから供給される電力によってアクチュエータが駆動され、変速機のシフトレンジが特定レンジに強制的に切替えられる。
【0009】
従って、バッテリの容量不足によりアクチュエータに供給される電力が低下したり、車両の走行中等にバッテリの端子が外れてアクチュエータへの電力供給が遮断されたりして、バッテリのみではアクチュエータを作動させることが困難となっても、エンジンが停止される前であれば、オルタネータからの電力によってアクチュエータが駆動され、変速機が特定レンジに切替えられる。すなわち、車両の走行及びエンジンの作動がともに停止されたときには、変速機のシフトレンジが必ず特定レンジに切替わっていることとなる。この特定レンジでは、変速機の出力軸の回転が困難となり、同出力軸に連結された駆動輪の回転が規制される。このため、運転者がエンジンを停止させて車両から離れても、その車両が不用意に動くおそれがなくなる。
【0011】
さらに、オルタネータによる特定レンジへの切替えが、バッテリからアクチュエータに供給される電力が低下した場合又は同アクチュエータへの電力供給が遮断された場合にだけ行われる。すなわち、バッテリのみによってはアクチュエータの作動が困難な場合にのみ、オルタネータの電力によってアクチュエータが作動されてシフトレンジが切替えられる。従って、バッテリの電力によってアクチュエータを作動させることのできる場合にはオルタネータによってアクチュエータが作動されないようにして、不要なレンジ切替えを少なくすることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を具体化した一実施形態について、図面に従って説明する。図1に示すように、車両11にはエンジン12が搭載されている。このエンジン12が例えばガソリンを燃料とするものである場合、同エンジン12では、ピストン13の往復運動が、コネクティングロッド14によって回転運動に変換された後、同エンジン12の出力軸であるクランク軸15に伝達される。また、燃料噴射弁16から噴射された燃料と、吸気通路を流れる吸入空気との混合気は、点火プラグ17の電気火花によって着火され、爆発・燃焼する。このときに生じた高温高圧の燃焼ガスによりピストン13が往復動され、クランク軸15が回転されて、エンジン12の駆動力(出力トルク)が得られる。なお、エンジン12は前述したものとは異なるタイプであってもよい。
【0013】
クランク軸15には、トルクコンバータ18を介して自動変速機(AT)19が接続されている。トルクコンバータ18は、流体(オイル)の流れを利用してエンジン12の出力トルクを増幅し自動変速機19に伝達する。自動変速機19は、プラネタリギヤユニット21及び油圧制御部22を備えている。プラネタリギヤユニット21では、油圧で作動するクラッチ及びブレーキにより、サンギヤ、ピニオンギヤ、リングギヤの3種類のギヤのうち2つが組合わせられて回転され、ギヤ比が変えられる。
【0014】
油圧制御部22には、各シフトレンジ及び変速段を設定するために油圧回路が設けられている。シフトレンジとしては、例えばP(パーキング)レンジ、R(リバース)レンジ、N(ニュートラル)レンジ、D(ドライブ)レンジ等が設定されている。これらのシフトレンジのうち、特定レンジであるPレンジが選択された場合には、パーキングロック機構が機能して、自動変速機19の出力軸26に取付けられたパーキングギヤに、パーキングポールと呼ばれる爪が入り込むため、その出力軸26の回転が困難(この場合、不能)となる。また、変速段としては、複数の前進段と後進段とが設定されている。
【0015】
前記油圧回路には、シフトバルブ、プレッシャコントロールバルブ等の各種バルブ(図示略)が移動可能に設けられるとともに、電磁弁の一種であるソレノイドバルブ23が設けられている。前者のバルブ(シフトバルブ等)は、その位置に応じて油圧回路を開閉することにより油圧を調整したり切替えたりする。後者のバルブ(ソレノイドバルブ23)は、前者の各種バルブに対し位置切替え用等の信号圧を出力する。
【0016】
さらに、油圧制御部22には、ラインプレッシャ通路の切替えを行うことにより各シフトレンジの切替えを行うマニュアルバルブ24が設けられている。マニュアルバルブ24には、電気式アクチュエータの一種であるモータ25が、伝達機構等を介し機械的に連結されている。そして、モータ25の作動に従いマニュアルバルブ24が変位されて、その位置に応じてシフトレンジが切替えられる。
【0017】
自動変速機19の出力軸26はドライブシャフト27、ディファレンシャルギヤ28、車軸29等を介して駆動輪31に接続されており、出力軸26の回転がこれら各部材27〜29を通じて駆動輪31に伝達される。
【0018】
車両11には、各種電気負荷に電力を供給するためのバッテリ32及びオルタネータ33が設けられている。オルタネータ33はプーリ34、伝動ベルト35及びプーリ36を介してクランク軸15に駆動連結されており、エンジン12の作動にともない回転して発電を行う。オルタネータ33で発電された電力は、各種電気負荷及びバッテリ32に供給される。
【0019】
車室内において、運転席の近傍、例えばフロアにおいて運転席と助手席との間、運転席側のドア、ステアリングコラム等にはシフト操作部37が設けられている。シフト操作部37は、前述した箇所のいずれか1箇所に設けられてもよいし、複数箇所に設けられてもよい。さらには、シフト操作部37は前述した箇所とは異なる箇所に設けられてもよい。シフト操作部37は、シフトレバー38及びシフト位置センサ39を備えている。シフトレバー38は、自動変速機19の各シフトレンジを選択する際に運転者によって操作される部材(シフト操作部材)である。シフトレバー38は、例えば、十字状等の溝に沿って傾動可能に設けられており、その傾動方向が切替えられることにより所望のシフトレンジが選択される。シフト位置センサ39は、シフトレバー38のシフト位置を電気的に検出する。
【0020】
エンジン12の各部を制御するために、車両11にはエンジン用の電子制御装置(Electronic Control Unit: ECU)41が設けられている。エンジン用ECU41はマイクロコンピュータを中心として構成されており、中央処理装置(CPU)が、読出し専用メモリ(ROM)に記憶されている制御プログラム、初期データ、制御マップ等に従って演算処理を行い、その演算結果に基づいて各種制御を実行する。CPUによる演算結果は、ランダムアクセスメモリ(RAM)において一時的に記憶される。各種制御としては、例えば、各種センサからの信号に基づき燃料噴射弁16を駆動して燃料を噴射させる燃料噴射制御、各種センサからの信号に基づきイグナイタ42を制御して点火プラグ17に点火させる点火時期制御等が挙げられる。
【0021】
自動変速機19の各部を制御するために変速機用ECU43が設けられている。変速機用ECU43は、前述したエンジン用ECU41と同様の構成を有している。両ECU41,43は、相互にデータ通信可能に接続されている。変速機用ECU43による制御としては、例えばシフトレンジの切替えと、変速段の切替えとがある。前者の制御では、シフト位置センサ39の検出信号に基づきモータ25を駆動制御することにより、マニュアルバルブ24を所定の位置へ変位させ、シフトレンジを、シフトレバー38の操作によって選択されたものに切替える。後者の制御では、例えば、前記のようにシフトレバー38の操作に応じてマニュアルバルブ24が所定の位置(例えばDレンジに対応する位置)に変位された場合、車速、エンジン負荷(例えばスロットル開度)等に基づきレンジ圧を調圧するとともに、各ソレノイドバルブ23をオン・オフ制御して、各変速段を切替える。
【0022】
次に、自動変速機19のシフト制御について説明する。変速機用ECU43はこの制御に際し、図2のフローチャートに示す「シフト制御ルーチン」を実行する。このルーチンは、エンジン始動にともない開始され、所定時間毎に繰り返し実行される。シフト制御ルーチンでは停止禁止フラグFが用いられている。同フラグFは、エンジン12の停止が禁止されているかどうかを判定するためのものであり、バッテリ32が正常である場合、及びバッテリ32が異常であるもののシフトレバー38によってPレンジが選択されている場合に「0」に設定され、バッテリ32が異常であり、かつPレンジ以外のシフトレンジが選択された場合に「1」に切替えられる。ここで、バッテリ32の異常とは、バッテリ32が、モータ25を適正に作動させることができない状態になっていることをいう。なお、停止禁止フラグFの初期値(エンジン始動時の値)は「0」である。
【0023】
変速機用ECU43はまずステップS110において、バッテリ32が異常であるか否かを判定する。ここで、バッテリ32の異常の有無については、「バッテリ32の容量が不足して、バッテリ32からモータ25への供給電力が低下しているかどうか」、又は「モータ25への電力供給が遮断されているかどうか」に基づき判定する。例えば、バッテリ32の電圧が所定値よりも高いかどうかに基づき異常の有無を判定する。そして、所定値よりも高い場合に正常と判定し、所定値以下の場合に異常と判定する。電力供給が遮断される原因としては、例えば、バッテリ32の端子外れ等が挙げられる。
【0024】
ステップS110の判定条件が満たされている(バッテリ異常)と、ステップS120において、シフト位置センサ39の検出信号に基づき、シフトレバー38により選択されているシフトレンジが、Pレンジ以外のシフトレンジであるか否かを判定する。この判定条件が満たされている(Pレンジ以外のシフトレンジ選択)と、ステップS130において、停止禁止フラグFが「0」であるか否かを判定する。この判定条件が満たされている(F=0)と、ステップS140において、停止禁止フラグFを「1」に切替え、その後、シフト制御ルーチンを終了する。
【0025】
これに対し、ステップS130の判定条件が満たされていない(F=1)と、ステップS150において、車両11が走行を継続しているか否かを判定する。この判定は、例えば、車速、パーキングブレーキの操作状態等に基づき行われる。車速が0又はそれに近い状態でない場合や、パーキングブレーキが操作されていない場合には走行継続中であると判定することができる。なお、前記以外の条件によって走行継続中の有無を判定してもよい。そして、ステップS150の判定条件が満たされている(走行継続中)と、そのままシフト制御ルーチンを終了し、満たされていない(走行停止)と、ステップS160において、オルタネータ33の起電力によりモータ25を駆動制御する。モータ25によりマニュアルバルブ24を変位させて自動変速機19のシフトレンジをPレンジに切替える。ステップS160の処理を行った後、シフト制御ルーチンを終了する。
【0026】
一方、前記ステップS110の判定条件が満たされていない(バッテリ正常)と、ステップS170へ移行する。また、ステップS110の判定条件が満たされている(バッテリ異常)が、ステップS120の判定条件が満たされていない(Pレンジ選択)と、ステップS170へ移行する。ステップS170では、停止禁止フラグFが0であるか否かを判定する。この判定条件が満たされている(F=0)とそのままシフト制御ルーチンを終了し、満たされていない(F=1)と、ステップS180で停止禁止フラグFを「1」から「0」に切替えた後にシフト制御ルーチンを終了する。
【0027】
上述の停止禁止フラグFが「1」に設定された場合には、シフト制御ルーチンとは別に設けられた禁止手段によりエンジン12の停止が禁止される。この禁止手段としては、運転者によってエンジン12を停止させるための操作、例えば、イグニションスイッチが、エンジン12を停止させるための位置まで操作されてもその操作を無効とし、燃料噴射弁16からの燃料噴射を継続させたり、点火プラグ17の点火を継続させたりすることが挙げられる。そのほかにも、イグニションスイッチを、エンジン12を停止させるための位置まで操作できないようにすることも挙げられる。
【0028】
上記シフト制御ルーチンによると、バッテリ32が正常である場合には、ステップS110→S170→リターンの順に処理が行われる。バッテリ32が異常であるが、車両11の走行が停止されていて、シフトレバー38によりPレンジが選択されている場合には、ステップS110→S120→S170→リターンの順に処理が行われる。いずれの場合も停止禁止フラグFは「0」である。このため、運転者によりエンジン停止のための操作が行われれば、エンジン12が停止する。
【0029】
バッテリ32が異常であり、シフトレバー38によりPレンジ以外のシフトレンジが選択されている場合(ただし、これらの条件が満たされた最初の制御周期のみ)には、車両11の走行状態に関係なく、ステップS110→S120→S130→S140→リターンの順に処理が行われ、停止禁止フラグFが「0」から「1」に切替えられる。このため、運転者によりエンジン停止のための操作が行われても、エンジン12が停止しない。すなわち、エンジン12の停止が禁止される。
【0030】
前記ステップS140の処理により、次回の制御周期においては、ステップS130の判定条件が満たされなくなる。このため、ステップS110,S120の判定条件がともに満たされていて、車両11が走行を継続している場合には、ステップS110→S120→S130→S150→リターンの順に処理が行われる。この場合、オルタネータ33の起電力が各電気負荷に供給されるため、エンジン12等の作動を継続させ、車両11を走行させることが可能である。
【0031】
一方、ステップS110,S120の判定条件がともに満たされていて、車両11の走行が停止される場合には、ステップS110→S120→S130→S150→S160→リターンの順に処理が行われる。オルタネータ33の起電力によりモータ25が駆動されて、自動変速機19ではPレンジ以外のシフトレンジからPレンジに切替えられる。次回の制御周期では、ステップS120,S170の判定条件がともに満たされなくなるため、ステップS110→S120→S170→S180→リターンの順に処理が行われ、停止禁止フラグFが「0」に戻される。このため、運転者によりエンジン停止のための操作が行われれば、エンジン12が停止する。
【0032】
以上詳述した本実施形態によれば、以下の効果が得られる。
(1)シフトレバー38の操作によりPレンジとは異なるシフトレンジが選択されたまま、車両11の走行が停止された場合、エンジン12の作動にともないオルタネータ33から供給される電力によりモータ25を作動させて、自動変速機19のシフトレンジをPレンジに強制的に切替えるようにしている。
【0033】
このため、仮に車両11の走行中等にバッテリの端子が外れたり、容量が不足したりして、バッテリ32のみではモータ25を作動させることが困難となっても、車両11の走行及びエンジン12の作動がともに停止されたときには、自動変速機19のシフトレンジが必ずPレンジに切替わっていることとなる。このPレンジでは、自動変速機19の出力軸26の回転が困難となり、その出力軸26に連結された駆動輪31がロックされる。このため、運転者が車両11の走行及びエンジン12の作動をともに停止させて車両11から離れるような状況になっても、その車両11が不用意に動くおそれがない。
【0034】
なお、前記の状況は、車両11の走行が停止され、かつ例えばNレンジが選択されている状態でエンジン12が停止され、その後、シフトレバー38の操作によってPレンジが選択された場合等に起り得る。この場合、運転者は前記選択操作によりパーキングロック機構が作動していて、車両11から離れてもその車両11が動くことがないと考えるからである。この場合、従来ならばモータが作動せずシフトレンジがNレンジからPレンジに切替えられないが、本実施形態では、前記のようにオルタネータ33によって強制的にPレンジに切替えられる。
【0035】
(2)バッテリ32の状態を常に監視していて、バッテリ32からモータ25への電力供給が低下又は遮断された場合にのみPレンジへの切替えを行うようにしている。このため、バッテリ32によってはレンジ切替えが困難な場合にのみ、オルタネータ33の起電力によってシフトレンジが切替えられる。従って、バッテリ32の電力によってモータ25を適正に作動させることのできる場合に、オルタネータ33の起電力によってモータ25が作動されないようにして、不要なレンジ切替えを少なくすることができる。
【0036】
ところで、バッテリ32が正常である場合には、停止禁止フラグFが「0」であるため、どのシフトレンジが選択されていてもエンジン12を停止させることができる。
【0037】
なお、本発明は次に示す別の実施形態に具体化することができる。
・バッテリ32の状態を検出することなく、オルタネータ33の起電力によりモータ25を駆動して、自動変速機19のシフトレンジをPレンジに強制的に切替えるようにしてもよい。この場合、図2のステップS110の処理を省略する。このようにしても、前記実施形態と同様の効果を奏する。なお、バッテリ32が異常の場合のみならず、正常の場合にも、車両11の走行が停止されるときにPレンジに切替えられる。このため、走行停止後に、仮に運転者がアクセルペダルを踏む等、引続き車両11を走行させるための操作を行っても、車両11は走行を開始しない。この現象から、車両11に何らかの異常が起っていることを運転者に気付かせることができる。
【0038】
・シフトレバー38の操作により、Pレンジとは異なるシフトレンジが選択されたまま車両11の走行が停止された場合に、エンジン12の停止を禁止するようにしてもよい。この場合、図2のステップS150,S160の処理を省略する。
【0039】
このようにすれば、バッテリ32の異常により、バッテリ32のみではモータ25を作動させることが困難となっても、Pレンジとは異なるシフトレンジが選択されている限り、エンジン12を停止させることができなくなる。この通常とは異なるエンジン12の挙動により、何らかの異常が発生していることを運転者に気付かせることができる。
【0040】
上記に関連して、エンジン12の停止を禁止した後に、オルタネータ33の起電力によりPレンジに強制的に切替え、その後、エンジンの停止禁止を解除するようにしてもよい。この場合、図2のステップS150,S160の処理を行う。
【0041】
このようにすれば、オルタネータ33によるPレンジへの強制的な切替え後に、エンジン12の停止が可能となる。このため、運転者は何ら操作をしなくても、エンジンを停止させることができる。また、車両が不用意に動くおそれがなく、運転者は車両から離れることが可能となる。
【0042】
・本発明のシフト制御方法は、自動変速機に限らず手動変速機にも適用可能である。手動変速機では、リバース(後退)、ロー(1速)等が特定レンジとなる。これらが選択された場合には、エンジン停止時に変速機の出力軸の回転が困難となるからである。そして、手動変速機に適用した場合、図2のステップS120の処理として、例えば、「後退、1速以外のシフトレンジが選択されているかどうかを判定する」こととする。このようにしても、前記実施形態と同様の効果が得られる。
【0043】
・シフト操作部材は、シフトレンジを選択操作できるものであればよい。従って、シフトレバー38以外の部材がシフト操作部材として用いられてもよい。例えば、シフトレンジ毎に設けられたスイッチをシフト操作部材とし、所定のスイッチが操作されると、そのスイッチに対応したシフトレンジが選択されるようにしてもよい。また、前記シフトレバーを回動可能に設け、その回動方向が切替えられることにより、シフトレンジが選択されるようにしてもよい。
【0044】
・オルタネータ33によってシフトレンジをPレンジに強制的に切替えた場合に、バッテリ32が異常であることを報知するようにしてもよい。報知手段としては、例えば、警告灯を点灯・点滅させたり、ブザーから警告音を発したりすることが挙げられる。このようにすれば、バッテリ32の異常を乗員に気付かせて、バッテリ異常についての早期対処を促すことができる。
【0045】
その他、前記各実施形態から把握できる技術的思想について、それらの効果とともに記載する。
(A)請求項1又は2記載の変速機のシフト制御方法において、前記変速機は自動変速機であり、前記特定レンジはパーキングレンジである。
【0046】
上記制御方法によれば、車両の走行中等に、バッテリ異常によりバッテリのみではアクチュエータを作動させることが困難となっても、オルタネータの起電力によってアクチュエータを作動させて、自動変速機をパーキングレンジに切替えることができる。パーキングレンジでは、パーキングロック機構により駆動輪がロックされる。このため、運転者が車両の走行を停止して車両から離れても、その車両が不用意に動くおそれがなくなる。
【0047】
(B)エンジンと、バッテリと、前記エンジンに駆動連結されたオルタネータと、前記エンジンに連結され、かつエンジン停止時に特定レンジが設定されている場合には、出力軸の回転が困難となる変速機とを備える車両に用いられるものであり、前記変速機のシフトレンジを選択するためのシフト操作部材の操作状態を検出し、前記バッテリ及び前記オルタネータから電力が供給されるアクチュエータを前記検出結果に基づき駆動制御することにより、前記変速機のシフトレンジを切替えるようにした車両の制御方法において、
前記シフト操作部材の操作により前記特定レンジとは異なるシフトレンジが選択されたまま、前記車両の走行が停止された場合に、前記エンジンの停止を禁止することを特徴とする車両の制御方法。
【0048】
上記制御方法によれば、車両の走行中等にバッテリの異常が原因で、バッテリのみではアクチュエータを作動させることが困難となっても、特定レンジとは異なるシフトレンジが選択されている限り、エンジンが停止しない。この通常とは異なるエンジンの挙動により、何らかの異常が発生していることを運転者に気付かせることが可能となる。
【0049】
(C)上記(B)記載の車両の制御方法において、さらに前記エンジンの作動にともない前記オルタネータから供給される電力により前記アクチュエータを作動させて、前記変速機のシフトレンジを前記特定レンジに強制的に切替え、その後、前記エンジンの停止禁止を解除する。
【0050】
上記制御方法によれば、オルタネータによる特定レンジへの強制的な切替え後に、エンジンの停止が可能となる。このため、運転者は何ら操作をしなくても、エンジンを停止させることができる。また、特定レンジへの切替えにより車両が不用意に動くおそれがなくなるため、運転者は車両から離れることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を具体化した一実施形態について、変速機のシフト制御方法が適用される車両の構成を示す略図。
【図2】自動変速機のシフトを制御する手順を示すフローチャート。
【符号の説明】
11…車両、12…エンジン、19…自動変速機、25…モータ、26…出力軸、32…バッテリ、33…オルタネータ、38…シフトレバー。
Claims (1)
- エンジンと、バッテリと、前記エンジンに駆動連結されたオルタネータと、前記エンジンに連結され、かつエンジン停止時に特定レンジが設定されている場合には、出力軸の回転が困難となる変速機とを備える車両に用いられるものであり、前記変速機のシフトレンジを選択するためのシフト操作部材の操作状態を検出し、前記バッテリ及び前記オルタネータから電力が供給されるアクチュエータを前記検出結果に基づき駆動制御することにより、前記変速機のシフトレンジを切替えるようにした変速機のシフト制御方法において、
前記バッテリの状態を検出し、
前記シフト操作部材の操作により前記特定レンジとは異なるシフトレンジが選択されたまま前記車両の走行が停止され且つ前記バッテリから前記アクチュエータへの電力が低下したことを検出した場合、又は前記シフト操作部材の操作により前記特定レンジとは異なるシフトレンジが選択されたまま前記車両の走行が停止され且つ前記バッテリから前記アクチュエータへの電力供給が遮断されたことを検出した場合にのみ、前記エンジンの作動にともない前記オルタネータから供給される電力により前記アクチュエータを駆動して、前記変速機のシフトレンジを前記特定レンジに強制的に切替えることを特徴とする変速機のシフト制御方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001043415A JP3664084B2 (ja) | 2001-02-20 | 2001-02-20 | 変速機のシフト制御方法 |
EP02003724A EP1233213B1 (en) | 2001-02-20 | 2002-02-19 | Shift controlling method of a transmission |
US10/076,479 US6589131B2 (en) | 2001-02-20 | 2002-02-19 | Shift controlling method of a transmission |
DE60201847T DE60201847T2 (de) | 2001-02-20 | 2002-02-19 | Schaltsteuerung für ein Getriebe |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001043415A JP3664084B2 (ja) | 2001-02-20 | 2001-02-20 | 変速機のシフト制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002243033A JP2002243033A (ja) | 2002-08-28 |
JP3664084B2 true JP3664084B2 (ja) | 2005-06-22 |
Family
ID=18905581
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001043415A Expired - Lifetime JP3664084B2 (ja) | 2001-02-20 | 2001-02-20 | 変速機のシフト制御方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6589131B2 (ja) |
EP (1) | EP1233213B1 (ja) |
JP (1) | JP3664084B2 (ja) |
DE (1) | DE60201847T2 (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3716837B2 (ja) * | 2003-02-18 | 2005-11-16 | 日産自動車株式会社 | シフトバイワイヤ式自動変速機のレンジ選択装置 |
KR100507489B1 (ko) * | 2003-06-05 | 2005-08-17 | 현대자동차주식회사 | 차량의 변속 시스템 |
JP2006219034A (ja) * | 2005-02-10 | 2006-08-24 | Denso Corp | 運転許可装置 |
JP4708127B2 (ja) * | 2005-09-06 | 2011-06-22 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用電源管理装置 |
FR2897410A1 (fr) * | 2006-02-16 | 2007-08-17 | Renault Sas | Procede de commande d'une transmission automotique et grille de selection correspondante |
WO2007093727A2 (fr) * | 2006-02-16 | 2007-08-23 | Renault S.A.S | Procede de blocage d'une chaine cinematique de vehicule automobile et de commande d'une transmission automatique avec grille de selection correspondante |
JP4376882B2 (ja) | 2006-09-01 | 2009-12-02 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の制御装置 |
JP4913567B2 (ja) * | 2006-11-29 | 2012-04-11 | 本田技研工業株式会社 | シフトバイワイヤ方式の自動変速機制御装置 |
DE102007040547B4 (de) * | 2007-07-19 | 2011-06-16 | Zf Friedrichshafen Ag | Verfahren zum automatischen Einlegen einer Parksperre eines automatischen oder automatisierten Getriebes eines Kraftfahrzeugs |
JP2009275818A (ja) * | 2008-05-14 | 2009-11-26 | Denso Corp | シフトバイワイヤ制御システム |
JP5397443B2 (ja) * | 2011-09-28 | 2014-01-22 | 株式会社デンソー | 位置検出装置、回転式アクチュエータ、および、それを用いたシフトバイワイヤシステム |
JP2013130288A (ja) * | 2011-11-22 | 2013-07-04 | Nissan Motor Co Ltd | 車両の駆動力制御装置 |
CN105518355B (zh) * | 2013-08-20 | 2017-09-05 | 株式会社斯巴鲁 | 换挡控制装置 |
JP6179440B2 (ja) * | 2014-03-28 | 2017-08-16 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制御装置 |
US9371909B2 (en) * | 2014-07-25 | 2016-06-21 | GM Global Technology Operations LLC | Method of controlling a transmission park system of a vehicle equipped with an electronic transmission range select system |
US9383007B2 (en) | 2014-08-19 | 2016-07-05 | GM Global Technology Operations LLC | Transmission with electronic range selector and pre-emptive power loss control logic |
JP7009936B2 (ja) * | 2017-11-06 | 2022-01-26 | 株式会社デンソー | シフトレンジ制御装置 |
JP6985108B2 (ja) * | 2017-11-06 | 2021-12-22 | 株式会社デンソー | シフトレンジ制御装置 |
CN110410494A (zh) * | 2019-06-05 | 2019-11-05 | 浙江鸿吉智能控制有限公司 | 一种智能集成式线控换挡系统及控制方法 |
KR102238146B1 (ko) * | 2019-12-13 | 2021-04-08 | 주식회사 현대케피코 | 전동식 변속 레버 시스템의 제어 장치 및 그 제어 방법 |
JP7384105B2 (ja) * | 2020-04-08 | 2023-11-21 | マツダ株式会社 | 車両制御システム |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5729290B2 (ja) | 1973-08-29 | 1982-06-22 | ||
US4558612A (en) * | 1981-11-30 | 1985-12-17 | Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha | Vehicular automatic speed change gear assembly |
JPS60175847A (ja) | 1984-02-22 | 1985-09-10 | Aisin Warner Ltd | パーキング機構付変速機 |
JP2661929B2 (ja) * | 1987-12-28 | 1997-10-08 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 電子制御式自動変速機のフェールセーフ制御装置 |
US4892014A (en) | 1988-02-01 | 1990-01-09 | Sparton Corporation | Electronic controller for automatic transmissions |
US5265022A (en) | 1990-10-26 | 1993-11-23 | Fuji Heavy Industries Ltd. | Engine protecting system |
JPH04302770A (ja) * | 1991-03-29 | 1992-10-26 | Suzuki Motor Corp | シフトロック装置 |
US5696679A (en) | 1995-06-09 | 1997-12-09 | Ford Global Technologies, Inc. | Integrated electronic control of pawl-gear park function of an automatic transmission |
JP3465495B2 (ja) | 1996-09-18 | 2003-11-10 | トヨタ自動車株式会社 | 自動変速機の変速レンジ制御装置 |
JP3761261B2 (ja) | 1996-09-25 | 2006-03-29 | トヨタ自動車株式会社 | 自動変速機の制御装置 |
JP3407592B2 (ja) | 1996-09-25 | 2003-05-19 | トヨタ自動車株式会社 | 自動変速機の制御装置 |
JP3298434B2 (ja) | 1996-11-14 | 2002-07-02 | トヨタ自動車株式会社 | 自動変速機の制御装置 |
DE19911736B4 (de) * | 1998-03-17 | 2005-12-15 | Honda Giken Kogyo K.K. | Maschinenstopp-Steuersystem für ein Fahrzeug |
DE19831733A1 (de) | 1998-07-15 | 2000-01-20 | Bayerische Motoren Werke Ag | Kraftfahrzeug mit einem elektronisch gesteuerten Automatikgetriebe und einer fremdkraftbetätigten Feststellbremse |
DE19850374B4 (de) | 1998-11-02 | 2007-05-10 | Bayerische Motoren Werke Ag | Kraftfahrzeug mit einem Antriebsmotor und einem automatisch geschalteten Getriebe mit einer Wähleinrichtung |
DE19960334A1 (de) | 1999-01-08 | 2000-07-13 | Luk Lamellen & Kupplungsbau | Kraftfahrzeug |
JP2000303828A (ja) * | 1999-04-20 | 2000-10-31 | Toyota Motor Corp | ハイブリット車の排気浄化装置 |
JP3836275B2 (ja) * | 1999-08-16 | 2006-10-25 | 本田技研工業株式会社 | エンジン自動始動停止制御装置 |
-
2001
- 2001-02-20 JP JP2001043415A patent/JP3664084B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2002
- 2002-02-19 US US10/076,479 patent/US6589131B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-02-19 EP EP02003724A patent/EP1233213B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-02-19 DE DE60201847T patent/DE60201847T2/de not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002243033A (ja) | 2002-08-28 |
US6589131B2 (en) | 2003-07-08 |
EP1233213B1 (en) | 2004-11-10 |
DE60201847D1 (de) | 2004-12-16 |
US20020115527A1 (en) | 2002-08-22 |
EP1233213A1 (en) | 2002-08-21 |
DE60201847T2 (de) | 2005-11-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3664084B2 (ja) | 変速機のシフト制御方法 | |
US7672770B2 (en) | Deceleration control apparatus for a vehicle | |
EP0937917B1 (en) | Cruise control signal failure detecting system and method for automatic transmission | |
US8281681B2 (en) | Shift-by-wire system | |
JP4483871B2 (ja) | 動力伝達装置の制御装置およびその制御方法 | |
US9758037B2 (en) | Control system for four-wheel drive vehicle | |
EP2899431B1 (en) | Control apparatus for vehicle | |
US8574128B2 (en) | Control apparatus for a vehicle | |
US20080146412A1 (en) | Vehicular power outputting apparatus and method thereof | |
US11199259B2 (en) | Control device for shift-by-wire system | |
US9440833B2 (en) | Engine-powered forklift truck and method of releasing load handling interlock thereof | |
JP2008064176A (ja) | 車両の制御装置 | |
JP6406154B2 (ja) | 車両用動力伝達装置の制御装置 | |
CN104619982A (zh) | 车辆控制设备和车辆控制方法 | |
CN106150712A (zh) | 用于车辆的控制设备和用于车辆的控制方法 | |
JP4556368B2 (ja) | 変速機のシフト制御装置 | |
US10648556B2 (en) | Control device | |
JP6626585B2 (ja) | 車両の制御装置及び車両の制御方法 | |
JP2002349695A (ja) | 車両制御装置 | |
JPS61232932A (ja) | 自動変速装置の変速制御方法 | |
KR20010037780A (ko) | 자동변속 차량의 급발진 방지 제어방법 | |
US10955047B2 (en) | Vehicle control apparatus | |
KR20000056507A (ko) | 차량용 반자동 변속기의 중립 제어방법 | |
JP2017031926A (ja) | 車両制御装置 | |
JPH062827Y2 (ja) | 車両の発進制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040623 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040706 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041130 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050308 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050321 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090408 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090408 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100408 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100408 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110408 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120408 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120408 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130408 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408 Year of fee payment: 9 |