JP3662268B2 - ウェザーストリップ - Google Patents

ウェザーストリップ Download PDF

Info

Publication number
JP3662268B2
JP3662268B2 JP01112194A JP1112194A JP3662268B2 JP 3662268 B2 JP3662268 B2 JP 3662268B2 JP 01112194 A JP01112194 A JP 01112194A JP 1112194 A JP1112194 A JP 1112194A JP 3662268 B2 JP3662268 B2 JP 3662268B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weather strip
seal lip
elastic pad
gap
stopper portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01112194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07215068A (ja
Inventor
文男 小林
靖夫 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP01112194A priority Critical patent/JP3662268B2/ja
Publication of JPH07215068A publication Critical patent/JPH07215068A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3662268B2 publication Critical patent/JP3662268B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、主として自動車に用いられるウェザーストリップに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種のウェザーストリップには相手方部材に当接するシールリップが形成されている。また、相手方部材に対するシール圧を高めるために、実開昭58−64510号公報に見られるように、シールリップの内側面とウェザーストリップ本体との間の隙間にスポンジ等の弾性パッドを介設したものも知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記したシールリップ付きのウェザーストリップは、経年変化によるシールリップのへたりによりシール圧が次第に低下し、また、弾性パッドを設けたものでも、経年変化による弾性パッドのへたりを生ずるため、やはりシール圧が低下する。
本発明は、以上の点に鑑み、経年変化によるシール圧の低下を簡単な構造で抑制し得るようにしたウェザーストリップを提供することをその目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成すべく、本発明は、シールリップを有するウェザーストリップであって、シールリップの内側面とウェザーストリップ本体との間の隙間に弾性パッドを介設するものにおいて、ウェザーストリップ本体の上記隙間の入り口部に、弾性パッドに係合する突起を一体に突設すると共に、シールリップの端末と係合して該端末の変位を定位置で規制するストッパ部を一体に形成し、前記突起の一部が前記ストッパ部を構成するようにしたことを特徴とする。
【0005】
【作用】
経年変化により弾性パッドやシールリップがへたって弾性変形し易くなっても、突起やストッパ部により弾性パッドやシールリップの変形が規制されるため、シール圧の低下が抑制される。
【0006】
【実施例】
図1はルーフ1を着脱自在とした自動車を示しており、車体の左右のフロントピラー2,2の上端間に延設されるルーフレール3にルーフ装着時にルーフ1の前縁部を着座させるウェザーストリップ4を取付けた。
【0007】
該ウェザーストリップ4は、図2に示す如く、芯金5を埋設したウェザーストリップ本体6に、ルーフ1の前縁に密着する前側の第1シールリップ7と、ルーフ1の前縁から少許離れた下面部分に密着する後側の第2シールリップ8とを一体に成形して成るもので、芯金5においてルーフレール3のインナ3aにビス9止めされる。
【0008】
第1シールリップ7の内側とウェザーストリップ本体6との間の隙間にはスポンジ等から成る丸棒状の弾性パッド10を介設し、ルーフ1の前縁に対するシール圧を高めるようにしている。
【0009】
また、ウェザーストリップ本体6には、上記隙間の入口部に位置させて突起11が一体に突設されており、隙間内に臨む突起11の上側面に弾性パッド10を係合させて該パッド10を位置決めし得るようにすると共に、弾性パッド10の突起11側への弾性変形を規制し得るようにした。
また、突起11の外側面に第1シールリップ7の端末に対向して斜め後上方にのびるストッパ部12を形成し、第1シールリップ7の端末の下方への変位が該ストッパ部12への端末の係合により定位置で規制されるようにした。
【0010】
上記の構成によれば、経年変化で弾性パッド10がへたって弾性変形し易くなっても、該パッド10の変形が突起11により規制され、また、第1シールリップ7の端末はストッパ部12の働きで一定量以上下方には変位せず、シール圧の低下が抑制される。
【0011】
更に、また、弾性パッド10を第1シールリップ7の内側の隙間に挿入して接着する際の位置決めガイドとして突起11が機能して、弾性パッド10を隙間の所定位置に正確に介設できるようになり、更には接着剤が剥離しても弾性パッド10は位置ずれや脱落を生ずることなく定位置に保持されて、シール圧が安定する。
ところで、上記した突起11とストッパ部12とはウェザーストリップ本体6に別々に形成しても良いが、上記実施例の如く突起11にストッパ部12を一体成形すれば、ストッパ部12の剛性を確保し易く且つ成形も容易になり、有利である。
また、突起11はウェザーストリップ4の長手方向に延設しても分設しても良く、更に、弾性パッド10は突起11で位置決めされるから、弾性パッド10の接着を省略することも可能である。
【0012】
また、ウェザーストリップ本体6に、図3に示す如く、後側の第2シールリップ8の端末に対向するストッパ部13を形成し、第2シールリップ8の端末の下方への変位を該ストッパ部13により定位置で規制し得るようにすれば、第2シールリップ8の経年変化によるシール圧の低下も抑制できる。
【0013】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、シールリップや弾性パッドの経年変化によるシール圧の低下を抑制でき、而もその構成はウェザーストリップ本体に突起やストッパ部を形成するだけで足り、構造簡単で安価に得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本案ウェザーストリップを具備する自動車の視斜図
【図2】 図1のII−II線裁断面図
【図3】 他の実施例の裁断面図
【符号の説明】
4 ウェザーストリップ 6 ウェザーストリップ本体
7 シールリップ 10 弾性パッド
11 突起 12、13 ストッパ部

Claims (1)

  1. シールリップを有するウェザーストリップであって、シールリップの内側面とウェザーストリップ本体との間の隙間に弾性パッドを介設するものにおいて、
    ウェザーストリップ本体の上記隙間の入り口部に、弾性パッドに係合する突起を一体に突設すると共に、シールリップの端末と係合して該端末の変位を定位置で規制するストッパ部を一体に形成し、前記突起の一部が前記ストッパ部を構成するようにしたことを特徴とするウェザーストリップ。
JP01112194A 1994-02-02 1994-02-02 ウェザーストリップ Expired - Fee Related JP3662268B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01112194A JP3662268B2 (ja) 1994-02-02 1994-02-02 ウェザーストリップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01112194A JP3662268B2 (ja) 1994-02-02 1994-02-02 ウェザーストリップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07215068A JPH07215068A (ja) 1995-08-15
JP3662268B2 true JP3662268B2 (ja) 2005-06-22

Family

ID=11769187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01112194A Expired - Fee Related JP3662268B2 (ja) 1994-02-02 1994-02-02 ウェザーストリップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3662268B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5936638B2 (ja) * 2014-02-28 2016-06-22 西川ゴム工業株式会社 車両のルーフシール構造
JP6507005B2 (ja) * 2015-03-26 2019-04-24 鬼怒川ゴム工業株式会社 自動車のフードシール取付構造
JP7412284B2 (ja) * 2019-06-18 2024-01-12 豊田合成株式会社 ウェザストリップ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07215068A (ja) 1995-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1319578A2 (en) Vehicle roof molding
CN108725158A (zh) 汽车用车门的密封结构
JP3717877B2 (ja) 車両用インナーベルトモール、及びその取付構造
JP4016579B2 (ja) ウィンドウモールの取付構造
GB2093106A (en) Structure for fixing window glass panes
JP3662268B2 (ja) ウェザーストリップ
KR0149022B1 (ko) 자동차 창문 몰딩 조립체
JPS6119931Y2 (ja)
JP3178325B2 (ja) ドアガラスウエザストリップの取付構造
JP4174881B2 (ja) 自動車のカウルトップカバー構造
US6070930A (en) Structure for positioning window shield panel for vehicle and method of mounting window shield panel
JP6910147B2 (ja) ガーニッシュ固定構造
JPH0351244Y2 (ja)
JPH0215694Y2 (ja)
JP4214783B2 (ja) 車両用モールディングおよび取付部材
JPH0715768Y2 (ja) 車両用モール
JPH0448965Y2 (ja)
JPH065215Y2 (ja) 自動車のダム部材
JPH0678164U (ja) 圧接用プロテクターを備えた車両用外装部品
JPH0578446B2 (ja)
JP3016222B2 (ja) 自動車ドアの窓下部構造
JPS6052003B2 (ja) 自動車のウインドモ−ル取付用スペ−サ
JPH11105640A (ja) 自動車の車体とフェンダとのシール構造
JPS6010897Y2 (ja) 車両用窓枠装飾体
JPH0625371Y2 (ja) 車輌のフロント硝子用モールディングの隙間閉塞条片

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080401

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090401

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090401

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090401

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees