JPS6010897Y2 - 車両用窓枠装飾体 - Google Patents

車両用窓枠装飾体

Info

Publication number
JPS6010897Y2
JPS6010897Y2 JP1512381U JP1512381U JPS6010897Y2 JP S6010897 Y2 JPS6010897 Y2 JP S6010897Y2 JP 1512381 U JP1512381 U JP 1512381U JP 1512381 U JP1512381 U JP 1512381U JP S6010897 Y2 JPS6010897 Y2 JP S6010897Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge
window frame
vehicle body
frame decoration
body opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1512381U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57128510U (ja
Inventor
允孝 近藤
Original Assignee
鬼怒川ゴム工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 鬼怒川ゴム工業株式会社 filed Critical 鬼怒川ゴム工業株式会社
Priority to JP1512381U priority Critical patent/JPS6010897Y2/ja
Publication of JPS57128510U publication Critical patent/JPS57128510U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6010897Y2 publication Critical patent/JPS6010897Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車のフロントウィンドガラスやリヤウィン
ドガラス、とりわけ接着固定タイプのこれらのウィンド
ガラス周りを装飾する車両用窓枠装飾体の改良に関する
接着固定タイプのフロントウィンドガラスやリヤウィン
ドガラスにあっては、ウィンドガラス周縁と車体開口縁
との間に不可避的に隙間が生じるため、通常、この間隙
を覆って樹脂製の窓枠装飾体を装着してウィンドガラス
周りの外観を保つようにしている。
第2図は一般に行われているウィンドガラス(−例とし
てフロントウィンドガラスを示す)の取付構造を示すも
ので、ウィンドガラス1の内側の周縁部にスペーサを兼
ねたダム部材2を固着し、該ダム部材2の外周部にシー
ル剤3(接着剤)を充顛して、該ウィンドガラス1を車
体開口縁フランジ5に押し当てて、ウィンドガラス1を
車体開口縁部に接着固定している。
この時、シール剤3の車室側へのはみ出しは前記ダム部
材2で阻止され、車室内観が保たれる。
このように、ウィンドガラス1を接着固定するものでは
、図示のようにウィンドガラス1周縁と車体開口縁4と
の間には不可避的に間隙が生じるため、一般には樹脂等
を以って押出し成形した窓枠装飾体6を前記間隙を覆っ
て装着して、ウィンドガラス1周りを装飾するようにし
ている。
この装飾体6は間隙を覆う装飾部7と、該装飾部7と一
体底形されて先端をシール剤3に埋設して固定するステ
イ部8とで構威しである。
このステイ部8の先端には通常、ウェッジ状あるいは凹
凸状に形成した抜止め部9を形成して、シール剤3にし
っかりと抜止めされるようにしてあり、また、ウィンド
ガラス1の端面側に向けてフィン10を突設し、このフ
ィン10がウィンドガラス1端面に弾接することによっ
て装飾体6自体の取付調整を行って、適正に前記間隙に
装着し得るようにしである。
ところで、ウィンドガラス1周縁の一般部では前記間隙
が略一定となるので、装飾部7で前記間隙を十分に覆い
隠すことができるのであるが、車体開口縁4のコーナ一
部では、該開口縁コーナー部4cとウィンドガラス1の
コーナ一部ICとの曲率を完全に一致させることは成形
上困難であり、多くは開口縁コーナ一部4cは絞り成形
性を考慮して比較的大きな半径で形威してあり、また、
装飾体6は装着した際に該ウィンドガラスコーナ一部1
0部分では内側に倒れ変形する傾向があって、該コーナ
一部1cでは装飾体6がウィンドガラス1側にずれてし
まい、この結果、装飾部7側縁と車体開口縁4との間に
微小間隙が生じてしまう。
そこで、従来は別成形したスペーサ片11を両面接着テ
ープ12を以って車体開口縁4に接着し、前記装飾部7
側縁と車体開口縁4との間の隙間を埋めるようにしであ
る。
また、このスペーサ片11を介装する場合に、図示のよ
うにステイ部8外側面にフィン13を一体成形する一方
、スペーサ片11側面に突起14を突設し、フィン13
、突起14の係合により相互のずれ動きが生じないよう
にもしている。
しかし、このような従来の構成では、装飾体6とスペー
サ片11とを別体成形するため、設備的には機材が多く
なり、また設置スペースも多く占有してしまうことにな
り、また、組付上では部品管理が厄介になると共に、組
付作業工数も多くなり、これらの要因からコストアップ
を余儀なくされてしまう不具合があった。
本考案はかかる従来の実情に鑑み、装飾体のステイ部下
端より、装飾部側縁と車体開口縁との間に密接、介装さ
れるリップ片を一体成形すると共に、リップ片の内側面
とステイ部の外側面の何れかを一方にフィンを形威し、
他方に該フィンと係合する凹部を形威してリップ片のず
れ動きを阻止し得るようにして前記従来の問題を解決し
たもので、以下、その実施例を図面と共に前記従来の構
成と同一部分に同一符号を付して詳述する。
即ち、本考案にあっては第3図に例示するように、樹脂
材を以って装飾部7とステイ部8とを一体押出成形した
構成にあって、前記ステイ部8の下端に、取付状態で装
飾部7側縁と車体開口縁4との間に密接介在するリップ
片15を一体に成形しである。
また、ステイ部8の外側面には凹凸部16を鋸歯状に形
威しである一方、リップ片15の内側面には該鋸歯状凹
凸部16に係合するフィン17を突設して、これらの係
合によりリップ片15のずれ動きを阻止するようにしで
ある。
また、本実施例にあっては前記フィン17のみで取付位
置調整、即ち、装飾体6を装着する場合におけるウィン
ドガラス1端面と車体開口縁4間の間隙調整を行って装
飾体6を適正に取付けられるようにしである。
また、ステイ部8下端の抜止め部9は凹凸状に形威しで
ある。
なお、前述のフィン17と凹凸部16は逆の関係、つま
りフィン17をステイ部8側に、凹凸部16をリップ片
15側に設けるようにしてもよい。
更に、図示は省略したがリップ片15の外側面に凹凸部
を形成すればリップ片15の車体開口縁4に対する滑り
止め効果が得られる。
以上のように、本考案によればリップ片をステイ部下端
より一体成形しであるため、従来のように装飾体とスペ
ーサ片とを別体に成形する必要がなく、設備費を著しく
低減できると共に、設備の占有スペースを縮小できる利
点がある。
そして、組付上にあっては装飾体をリップ片と共にウィ
ンドガラス縁と車体開口縁との間に押し込むだけでよく
、この時リップ片はフイインと凹凸部との係合によって
ずれ動きが阻止されるため適正な取付けを行え、従って
、作業も至って簡単であり工数を低減でき、また部品管
理も容易となり、以って大幅なコストダウンを実現でき
るという実用効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動車のフロントウィンド周りを示す斜視図、
第2図は従来の装飾体の取付状態を示す第1図A−A線
に沿う断面図、第3図は本考案装飾体の取付状態を示す
第2図と同様の図である。 1・・・・・・ウィンドガラス、2・・・・・・ダム部
材、3・・・・・・シール剤、4・・・・・・車体開口
縁、5・・・・・・車体開口縁フランジ、6・・・・・
・窓枠装飾体、7・・・・・・装飾部、8・・・・・・
ステイ部、9・・・・・・抜止め部、15・・・・・・
リップ片、16・・・・・・凹凸部、17・・・・・・
フィン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ウィンドガラス周縁と車体開口縁との間の間隙を覆う装
    飾部と、該装飾部と一体成形されてウィンドガラスを固
    定するシール剤に埋設固定するステイ部とからなる窓枠
    装飾体において、前記ステイ部の下端部に装飾部側縁と
    車体開口縁部との間に密接、介装されるリップ片を一体
    成形すると共に、該リップ片の内側面とステイ部の外側
    面の何れか一方にフィンを形成し、他方に該フィンと係
    合する凹凸部を形成したことを特徴とする車両用窓枠装
    飾体。
JP1512381U 1981-02-05 1981-02-05 車両用窓枠装飾体 Expired JPS6010897Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1512381U JPS6010897Y2 (ja) 1981-02-05 1981-02-05 車両用窓枠装飾体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1512381U JPS6010897Y2 (ja) 1981-02-05 1981-02-05 車両用窓枠装飾体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57128510U JPS57128510U (ja) 1982-08-11
JPS6010897Y2 true JPS6010897Y2 (ja) 1985-04-12

Family

ID=29813134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1512381U Expired JPS6010897Y2 (ja) 1981-02-05 1981-02-05 車両用窓枠装飾体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6010897Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57128510U (ja) 1982-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2166578A (en) Decorative arrangement
JPH0445960Y2 (ja)
CA2022324C (en) Weather strip
JPS6010897Y2 (ja) 車両用窓枠装飾体
JP2569539B2 (ja) 車両用ウインドウ
JPH0335126B2 (ja)
JPS6052003B2 (ja) 自動車のウインドモ−ル取付用スペ−サ
JP4178445B2 (ja) 自動車用ウエザストリップ及びその取付構造
JPS59165215U (ja) ウインドシ−ルドガラス取付部構造
JPS62218220A (ja) 自動車用ウインドモ−ルデイング
JPH0719868Y2 (ja) 窓ガラス周縁のモール取付構造
JPH027732Y2 (ja)
JP2544324B2 (ja) 自動車のセンタシ−ル
JPH071289Y2 (ja) 自動車のウィンドガラス用モール装置
JP2847424B2 (ja) 自動車用ウインドモールディング
JP2561583Y2 (ja) 自動車用固定窓ガラスの取付構造
JPS596120A (ja) ウエザ−ストリツプモ−ルデイング
JPH0519212Y2 (ja)
JP2847423B2 (ja) 自動車用ウインドモールディング
JPH0134602Y2 (ja)
JPH0565695U (ja) 自動車のヘッダトリムの取付構造
JP2512009Y2 (ja) 自動車のウインドウモ―ル取付構造
JPS58586A (ja) コ−ナ−ピ−スカバ−
JPS6119447B2 (ja)
JP2545671Y2 (ja) 自動車のウィンドガラス取付構造