JPH0715768Y2 - 車両用モール - Google Patents

車両用モール

Info

Publication number
JPH0715768Y2
JPH0715768Y2 JP1988156613U JP15661388U JPH0715768Y2 JP H0715768 Y2 JPH0715768 Y2 JP H0715768Y2 JP 1988156613 U JP1988156613 U JP 1988156613U JP 15661388 U JP15661388 U JP 15661388U JP H0715768 Y2 JPH0715768 Y2 JP H0715768Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
windshield glass
vehicle
lip
clip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988156613U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0277120U (ja
Inventor
学 上村
輝夫 大内
正男 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP1988156613U priority Critical patent/JPH0715768Y2/ja
Publication of JPH0277120U publication Critical patent/JPH0277120U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0715768Y2 publication Critical patent/JPH0715768Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seal Device For Vehicle (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は車両用モールに関する。
(従来の技術) 従来、第4図に示すようにウインドシールドガラス部と
略ルーフドリップ部に設けられると共に、モール本体a
の幅方向一側縁部にドリップbを設けて成る車両用モー
ルcは公知である。
(考案が解決しようとする課題) 斯かる従来の車両用モールcにあっては、リップbがモ
ール本体aと同様の硬質合成樹脂より成る。従って、ル
ーフドリップ部に設ける場合、リップbはそのままで良
いが、ウインドシールドガラス部に設ける場合は、リッ
プbをカットして、別部品であるエッジプロテクタdを
モール本体aの幅方向一側縁部に設け、このエッジプロ
テクタdをガラスeの外側面に当接させていた。従っ
て、構成が複雑でコストがアップするという問題点があ
った。なお、第4図中fはモールcをボディパネルgに
固定するための樹脂クリップ、hはガラスeをボディパ
ネルgに接着する接着剤、jは接着剤hの漏れ止めであ
るウインドガラスダムである。
本考案は上記事情に鑑みてなされたもので、構成が簡単
でコストダウンを図った車両用モールを提供することを
目的としている。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため本考案は、接着剤を介してウイ
ンドシールドガラスを車体に取付けるウインドシールド
ガラス部と、ルーフパネル側部に形成した凹溝を有する
ルーフドリップ部とにクリップを配設し、前記クリップ
を介して車両用モールを装着するものにおいて、前記モ
ールを芯材及び当該芯材を覆う硬質樹脂部材からなる表
層部で形成し、前記モールの車幅内方向の側縁部におけ
る前記表層部から延在して軟質弾性材より成るリップを
一体に押出成形して形成すると共に、前記ウインドシー
ルドガラス部では自体弾性変形することにより前記ウイ
ンドシールドガラスの外表面に弾接され、前記ルーフド
リップ部では前記凹溝に弾接するように構成したことを
特徴とするものである。
(作用) ルーフドリップ部に設ける場合、リップは従来同様にそ
のままで良いことは勿論、ウインドシールドガラス部に
設ける場合も、リップをカットすることなく撓ませてガ
ラスの外側面に当接させる。これにより、従来必要とし
ていたエッジプロテクタが不要となる。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を第1図乃至第3図に基づき説
明する。第1図は本考案のモールを装着した車両の要部
上面斜視図であり、同図中1は車両で、そのウインドシ
ールドガラス部2とルーフドリップ部3とに亘って、一
体に連続する本考案のモール4が設けられている。この
モール4は、第2図に示す如くモール本体5の幅方向一
側縁部に軟質弾性材より成るリップ6を設けて成る。モ
ール本体5は、ステンレス等の金属板より成る芯材7
と、その外表面に添装された硬質合成樹脂より成る表層
材8とから成る。この表層材8の幅方向一側縁部にリッ
プ6が一体に連接されている。なお、表層材8とリップ
6とは互いに同時押出成形される。
このように構成されたモール4は、ルーフドリップ部3
のルーフパネル3aに、第2図に示す如く樹脂クリップ9
を用いて従来と同様に装着される。また、モール4はウ
インドシールドガラス部2のボディパネル13に第3図に
示す如く樹脂クリップ10を用いて従来と同様に装着され
るが、この場合、リップ6をカットすることなくその弾
性に抗して撓ませてガラス11の外表面に当接させるもの
である。なお、第3図中12はガラス11をボディパネル13
に接着するための接着剤、14は接着剤12の漏れ止めであ
るウインドガラスダムである。
なお、上記実施例においては、モール本体5の幅方向一
側縁部のリップ6を軟質弾性材としたが、モール本体5
の幅方向他側縁部に設けられた、一側縁部のリップ6よ
り小幅な第2のリップ15をリップ6と同様に軟質弾性材
で構成しても良い。
また、本考案のモール4は、上記実施例の如くウインド
シールドガラス部2とルーフドリップ部3とに亘って一
体に連続するものに限らず、ウインドシールドガラス部
2とルーフドリップ部3とにおいて分割したものでも良
い。
(考案の効果) 以上の如く本考案は接着剤を介してウインドシールドガ
ラスを車体に取付けるウインドシールドガラス部と、ル
ーフパネル側部に形成した凹溝を有するルーフドリップ
部とにクリップを配設し、前記クリップを介して車両用
モールを装着するものにおいて、前記モールを芯材及び
当該芯材を覆う硬質樹脂部材からなる表層部で形成し、
前記モールの車幅内方向の側縁部における前記表層部か
ら延在して硬質弾性材より成るリップを一体に押出成形
して形成すると共に、前記ウインドシールドガラス部で
は自体弾性変形することにより前記ウインドシールドガ
ラスの外表面に弾接され、前記ルーフドリップ部では前
記凹溝に弾接するように構成したことを特徴とするもの
である。
従って、ルーフドリップ部に設ける場合は勿論、ウイン
ドシールドガラス部に設ける場合も、リップをカットす
ることなく使用でき、従来のようなエッジプロテクタが
不要で、構成が簡単となり、コストダウンを図れると共
に、外観も向上する等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本考案の一実施例を示し、第1図は
本考案のモールを装着した車両の要部上面斜視図、第2
図は第1図のII−II線に沿う断面図、第3図は第1図の
III−III線に沿う断面図、第4図は従来の車両用モール
を示す第3図と同状図である。 2…ウインドシールドガラス部、3…ルーフドリップ
部、4…モール、5…モール本体、6…リップ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭60−164454(JP,U) 実開 昭63−180313(JP,U) 実開 平2−29845(JP,U)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】接着剤を介してウインドシールドガラスを
    車体に取付けるウインドシールドガラス部と、ルーフパ
    ネル側部に形成した凹溝を有するルーフドリップ部とに
    クリップを配設し、前記クリップを介して車両用モール
    を装着するものにおいて、前記モールを芯材及び当該芯
    材を覆う硬質樹脂部材からなる表層部で形成し、前記モ
    ールの車幅内方向の側縁部における前記表層部から延在
    して軟質弾性材より成るリップを一体に押出成形して形
    成すると共に、前記ウインドシールドガラス部では自体
    弾性変形することにより前記ウインドシールドガラスの
    外表面に弾接され、前記ルーフドリップ部では前記凹溝
    に弾接するように構成したことを特徴とする車両用モー
    ル。
JP1988156613U 1988-12-02 1988-12-02 車両用モール Expired - Lifetime JPH0715768Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988156613U JPH0715768Y2 (ja) 1988-12-02 1988-12-02 車両用モール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988156613U JPH0715768Y2 (ja) 1988-12-02 1988-12-02 車両用モール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0277120U JPH0277120U (ja) 1990-06-13
JPH0715768Y2 true JPH0715768Y2 (ja) 1995-04-12

Family

ID=31435307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988156613U Expired - Lifetime JPH0715768Y2 (ja) 1988-12-02 1988-12-02 車両用モール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0715768Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004058934A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Aisin Chem Co Ltd 車両用モール

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60139652U (ja) * 1984-02-29 1985-09-14 橋本フオ−ミング工業株式会社 車両用モ−ルデイング
JPS60164454U (ja) * 1984-04-10 1985-10-31 トヨタ自動車株式会社 自動車のモ−ル構造
JPH0629055Y2 (ja) * 1987-03-31 1994-08-10 橋本フオ−ミング工業株式会社 モ−ルデイングの取付構造
JPH061449Y2 (ja) * 1987-05-08 1994-01-12 スズキ株式会社 車輌用ウィンドシ−ルドガラスの取付構造
JPH0546999Y2 (ja) * 1988-08-19 1993-12-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0277120U (ja) 1990-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2001885C (en) Window molding member for automobiles
JPH0715768Y2 (ja) 車両用モール
KR0149022B1 (ko) 자동차 창문 몰딩 조립체
JPH07149141A (ja) ウインドウガラスの固定構造
JPH069929B2 (ja) ウインドウモ−ルデイング
JPH0533165B2 (ja)
JP2760073B2 (ja) 車両用ウインドウ
JPH0629055Y2 (ja) モ−ルデイングの取付構造
JPH0219285Y2 (ja)
JPH0144329Y2 (ja)
JP2522663Y2 (ja) ウインドウモールディング
JPH0737937Y2 (ja) 車輌等のウインドモールデイング
JPS6010897Y2 (ja) 車両用窓枠装飾体
JPH0626407Y2 (ja) ウインドウモ−ルデイング
JP2522662Y2 (ja) ウインドウモールディング
JPS5847511U (ja) ウインドガラスの周縁モ−ル
JPS6323245Y2 (ja)
JPH0653479B2 (ja) 自動車用装飾モ−ル
JP2545671Y2 (ja) 自動車のウィンドガラス取付構造
JPH0617614Y2 (ja) 自動車用ウエザストリップの端末部取付構造
JPS62218220A (ja) 自動車用ウインドモ−ルデイング
JPH0618807Y2 (ja) 車両用ウインドウパネル取付構造
JPH0452144Y2 (ja)
JPH0334323Y2 (ja)
JPH072269Y2 (ja) 車輌用のウインドモールディング