JP3648730B2 - 皮膚化粧料 - Google Patents

皮膚化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JP3648730B2
JP3648730B2 JP2002246369A JP2002246369A JP3648730B2 JP 3648730 B2 JP3648730 B2 JP 3648730B2 JP 2002246369 A JP2002246369 A JP 2002246369A JP 2002246369 A JP2002246369 A JP 2002246369A JP 3648730 B2 JP3648730 B2 JP 3648730B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
licorice
root
component
action
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002246369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004083476A (ja
Inventor
律子 山口
Original Assignee
株式会社豊▲凛▼
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社豊▲凛▼ filed Critical 株式会社豊▲凛▼
Priority to JP2002246369A priority Critical patent/JP3648730B2/ja
Publication of JP2004083476A publication Critical patent/JP2004083476A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3648730B2 publication Critical patent/JP3648730B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、5種類(ツツジ科エリカの地上部の抽出物、甘草の根部の抽出物から得られる甘草フラボノイド、ウコギ科ニンジンの根部の抽出物、シソ科マジョラムの葉部の抽出物、及びスイカズラ科キンギンカの花部の抽出物)、を組み合わせた混合物を有効成分として含有する天然物系のメラニン産生抑制物質又はエストロゲン様作用物質を配合してなる、優れた美白作用又は老化防止作用を有する皮膚化粧料に関する。
【0002】
【従来の技術】
アミノ酸の一種であるチロシンは、チロシナーゼの作用により黒褐色乃至赤褐色のメラニン色素を生じ、皮膚にシミやソバカスを発生させる原因となる。そこで、上記機構によるメラニンの生成を防止するため、チロシナーゼの作用を阻害することができる種々の物質が化粧品や食品の分野で従来から使用され、又は提案されている。その代表的なものとしては、アスコルビン酸、硫黄類、ハイドロキノン、コウジ酸、天然の植物抽出物などが挙げられる。
【0003】
しかしながら、前記アスコルビン酸は、水分が存在する場合、安定性の点で問題がある。前記硫黄類は臭いの点で問題がある。前記ハイドロキノンは、効果は顕著であるか毒性が強いという欠点がある。前記コウジ酸や天然の植物抽出物は、安全性は高いがチロシナーゼ阻害作用が弱く、更に、植物抽出物には、匂い、色等の点で問題のあるものが多いという欠点がある。
【0004】
また、皮膚の表皮及び真皮は、表皮細胞、線維芽細胞及びこれらの細胞の外にあって皮膚構造を支持するエラスチン、コラーゲン等の細胞外マトリックスにより構成されている。若い皮膚においては、これら皮膚組織の相互作用が恒常性を保つことにより水分保持、柔軟性、弾力性等が確保され、肌は外見的にも張りや艶があってみずみずしい状態が維持される。
【0005】
一方、加齢に伴う皮膚老化の一因は、女性ホルモンの一種であるエストロゲンの分泌が減退することである。即ち、エストロゲンは成人女性の健康維持に深く関わっていて、その分泌不足は種々の内科的疾患を招くほか、肌の過敏症、弾力性低下、潤いの減少等、好ましくない肌の変化の原因となることが知られている。
【0006】
そこで、エストロゲンの分泌が衰える更年期以降の女性に対してエストロゲンと同様の作用をする物質を経皮的又は経口的に投与することが行われている。そのためのエストロゲン様作用剤としては、従来、ステロイド系エストロゲン、非ステロイド系エストロゲン、フラボン系化合物等が使われている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、近年、健康維持に大きな関わりを持つ化粧品の安全性に対する社会的関心が高まるにつれて、メラニンの生成防止に使用するチロシナーゼ活性阻害剤及びメラニン産生抑制剤、並びに皮膚の老化予防に関わる線維芽細胞増殖促進剤及びエストロゲン様作用剤についても、安全性の高い天然物系のものであって味や匂いの点でも添加対象物の品質に悪影響を及ぼさず、化粧料に広く使用可能なものが、強く求められるようになってきている。
【0008】
本発明は、かかる現状に鑑みてなされたものであり、従来における前記諸問題を解決し、以下の目的を達成することを課題とする。即ち、本発明は、ツツジ科エリカの地上部の抽出物、甘草の根部の抽出物から得られる甘草フラボノイド、ウコギ科ニンジンの根部の抽出物、シソ科マジョラムの葉部の抽出物及びスイカズラ科キンギンカの花部の抽出物、を組み合わせた混合物を有効成分として含有する天然物系のメラニン産生抑制物質又はエストロゲン様作用物質を配合してなる、高い安全性と優れた美白作用又は老化防止作用を有する皮膚化粧料を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、前記課題を解決するため鋭意検討を重ねた結果、(A)ツツジ科エリカの地上部の抽出物、(B)甘草の根部の抽出物から得られる甘草フラボノイド、(C)ウコギ科ニンジンの根部の抽出物、(D)シソ科マジョラムの葉部の抽出物、及び(E)スイカズラ科キンギンカの花部の抽出物、を組み合わせた混合物が、これら各成分の相乗効果により、メラニン産生抑制作用及び/又はエストロゲン様作用を発揮し得ることを知見し、該有効成分の混合物を皮膚化粧料に配合することにより、安全性に優れ、高い美白作用又は老化防止作用を奏する皮膚化粧料が提供できることを見出し、本発明をなすに至った。
【0010】
即ち、前記課題を解決するための手段としては、下記の通りである。
<1> (A)ツツジ科エリカの地上部の抽出物、(B)甘草の根部の抽出物から得られる甘草フラボノイド、(C)ウコギ科ニンジンの根部の抽出物、(D)シソ科マジョラムの葉部の抽出物、及び(E)スイカズラ科キンギンカの花部の抽出物、を組み合わせた混合物中のメラニン産生抑制物質を有効成分として含有してなり、美白作用を有することを特徴とする皮膚化粧料である
<2> (A)ツツジ科エリカの地上部の抽出物、(B)甘草の根部の抽出物から得られる甘草フラボノイド、(C)ウコギ科ニンジンの根部の抽出物、(D)シソ科マジョラムの葉部の抽出物、及び(E)スイカズラ科キンギンカの花部の抽出物、を組み合わせた混合物中のエストロゲン様作用物質を有効成分として含有してなり、老化防止作用を有することを特徴とする皮膚化粧料である
<3> (A)〜(E)各成分の混合質量比〔(A)成分:(B)成分:(C)成分:(D)成分:(E)成分〕が、1:0.1〜10:0.1〜10:0.1〜10:0.1〜10である前記<1>から<2>のいずれかに記載の皮膚化粧料である。
【0011】
以下、本発明について更に詳しく説明する。
発明の皮膚化粧料は、(A)ツツジ科エリカの地上部の抽出物、(B)甘草の根部の抽出物から得られる甘草フラボノイド、(C)ウコギ科ニンジンの根部の抽出物、(D)シソ科マジョラムの葉部の抽出物、及び(E)スイカズラ科キンギンカの花部の抽出物、を組み合わせた混合物を有効成分として含有する。
【0012】
前記エリカは、ヒースとも呼ばれるツツジ科エリカ(Erica)属の植物であって、ジャノメエリカ(Erica liculata)、スズランエリカ(Erica formosa)等がある。抽出原料としては、葉、茎、等の地上部を使用することができる。
【0013】
前記甘草は、マメ科Glycyrrihiza属に属する植物であり、例えば、G.glabra、G.uralensis、G.inflata、などが挙げられ、これらの根、根茎、葉、茎のいずれの部位でも原料として使用することができるが、特に、根及び/又は根茎を原料として使用することが好ましい。また、抽出原料としては生のものを使用しても乾燥させたものを使用してもよいが、工業的に製造されているグリチルリチンの抽出原料となっている乾燥根及び乾燥根茎、或いはグリチルリチンなどを得るために水で抽出した後の水抽出残渣を原料として使用することもできる。
【0014】
前記甘草フラボノイドは、マメ科の甘草の根部から抽出され、分画されるフラボノイドであり、代表的なものとしては、例えば、リコカルコンA、リコカルコンB、リコリジン、グリシロール、グリシクマリン、グラブリジン、グラブロン、エチナチン、等が挙げられる。
【0015】
前記ニンジンは、ウコギ科の植物であって、学名をPanax ginsengという。抽出原料としては、根部が好適に使用される。
前記マジョラム(学名:Origanum majorana)は、シソ科の植物であって、別名をマヨナラとも言う。抽出原料としては、葉部が好適に使用される。
前記キンギンカ(学名:Lonicera japonica)は、スイカズラ科の植物であって、スイカズラ、ニンドウとも呼ばれる。蕾、花、葉及び茎などを抽出原料として用いる。
【0016】
前記抽出原料であるエリカの地上部、甘草フラボノイド、ニンジンの根部、マジョラムの葉部、及びキンギンカの花部は、適当に粉砕してから抽出溶媒を用いて抽出処理する。抽出方法は、特に制限はないが、簡単には常温ないし沸騰点近くの温度に維持した溶媒中に浸積することにより、有効成分を効率よく抽出することができる。
【0017】
前記抽出溶媒としては、水若しくは親水性有機溶媒又はこれらの混合溶媒を使用するのが好ましい。好適な抽出溶媒の具体例としては、水、低級脂肪族アルコール、含水の低級脂肪族アルコール等が例示できる。前記低級脂肪族アルコールとしては、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、1,3−ブチレングリコール、グリセリン、プロピレングリコール、などが挙げられる。
【0018】
前記抽出溶媒として使用し得る水には、純水、水道水、井戸水、鉱泉水、鉱水、温泉水、湧水、淡水等の他、これらに各種処理を施したものが含まれる。水に施す処理としては、例えば、精製、加熱、殺菌、滅菌、ろ過、イオン交換、浸透圧の調整、緩衝化等が含まれる。従って、本発明において抽出溶媒として使用し得る水には、精製水、熱水、イオン交換水、生理食塩水、リン酸緩衝液、リン酸緩衝生理食塩水等も含まれる。
【0019】
2種以上の親水性有機溶媒の混合溶媒を抽出溶媒として使用する場合、その混合比は適宜調整することができる。例えば、水と低級脂肪族アルコールとの混合液を使用する場合には、水と低級脂肪族アルコールとの混合比を7:3〜2:8(質量比)とすることができる。
【0020】
前記抽出処理により抽出原料から可溶性成分を溶出させた後、ろ過して抽出残渣を除くことによって、抽出液を得ることができる。得られた抽出液は、該抽出液の希釈液若しくは濃縮液、該抽出液の乾燥物、又はこれらの粗精製物若しくは精製物を得るために、常法に従って希釈、濃縮、乾燥、精製等の処理を施してもよい。前記精製等の処理は、具体的には、活性炭処理、吸着樹脂処理、イオン交換樹脂処理等によって行うことができ、
【0021】
得られる抽出液はそのままでもチロシナーゼ阻害活性剤、メラニン産生抑制剤、線維芽細胞増殖作用剤、又はエストロゲン様作用剤として使用することができるが、濃縮液又はその乾燥物としたものの方が利用しやすい。抽出液の乾燥物を得るにあたっては、吸湿性を改善するためにデキストリン、シクロデキストリン等のキャリアーを添加してもよい。
【0022】
以上のようにして得られるチロシナーゼ阻害活性剤、メラニン産生抑制剤、線維芽細胞増殖作用剤、又はエストロゲン様作用剤は、特に制限はなく、常法に従って製剤化して粉末状、顆粒状、錠剤状等、任意の剤形として提供することもできる。製剤化する場合、保存や取扱いを容易にするために、デキストリン、シクロデキストリン等の薬学的に許容され得るキャリアー、その他任意の助剤を添加することができる。
【0023】
本発明においては、(A)ツツジ科エリカの地上部の抽出物、(B)甘草の根部の抽出物から得られる甘草フラボノイド、(C)ウコギ科ニンジンの根部の抽出物、(D)シソ科マジョラムの葉部の抽出物、及び(E)スイカズラ科キンギンカの花部の抽出物、を組み合わせた混合物中における各成分の混合質量比〔(A)成分:(B)成分:(C)成分:(D)成分:(E)成分〕が、1:0.1〜10:0.1〜10:0.1〜10:0.1〜10が好ましく、1:0.3〜5:0.3〜5:0.3〜5:0.3〜5がより好ましい。
前記(A)〜(E)成分の混合質量比が、上記好適範囲を満たさないと、高いチロシナーゼ活性阻害作用及び/又はメラニン産生抑制作用、線維芽細胞増殖作用及び/又はエストロゲン様作用を発揮し得ず、皮膚化粧料に配合した場合に優れた美白作用又は老化防止作用を付与することができず、本発明の目的及び作用効果を達成できなくなる場合がある。
【0024】
発明の美白作用又は老化防止作用を有する皮膚化粧料は、前記メラニン産生抑制物質及びエストロゲン様作用物質のいずれかを少なくとも含有し、優れた美白作用又は老化防止作用を有するものである。
【0025】
前記美白作用又は老化防止作用を有する皮膚化粧料としては、例えば、乳液、ローション、クリーム、ゼリー、パック、日焼け止め剤、ファンデーション、おしろい、リップ、シャンプー、リンス、トニック、育毛剤、養毛剤、ポマード、ボディシャンプー、石鹸、洗浄料、洗顔料、入浴剤、等が挙げられる。
【0026】
本発明においては、記メラニン産生抑制物質又はエストロゲン様作用物質の皮膚化粧料への配合量は、皮膚化粧料全量に対し乾燥固形分として、好ましくは0.0005〜10質量%の範囲であり、より好ましくは0.01〜2.0質量%の範囲である。この範囲であれば、優れた美白効果又は老化防止効果が得られる。
【0027】
本発明の美白作用又は老化防止作用を有する皮膚化粧料には、その形態に応じて、本発明の効果を損なわない範囲で、例えば、収斂剤、殺菌・抗菌剤、美白剤、紫外線吸収剤、細胞賦活剤、消炎・抗アレルギー剤、抗酸化・活性酸素消去剤、精製水、低級アルコール、多価アルコール、油脂、粉体、界面活性剤、色素、防腐剤、香料、等を併用することができ、単独で化粧料素材に配合して皮膚化粧料にするよりも、より一般性のある皮膚化粧料として利用することが可能となる。また、その場合は、併用された他の有効成分との間の相乗効果により、通常期待される以上の優れた使用効果をもたらすことがある。
なお、製造工程の任意の段階で本発明のチロシナーゼ活性阻害剤、メラニン産生抑制剤、線維芽細胞増殖作用剤、又はエストロゲン様作用剤を添加して皮膚化粧料を製造することができる。
【0028】
以上に説明した本発明の皮膚化粧料は、ヒトに対して好適に適用されるものであるが、本発明の作用効果が奏される限り、ヒト以外の動物に対して適用しても構わない。
【0029】
【実施例】
以下、製造例、実施例及び比較例により本発明を更に具体的に説明するが、本発明はこれら例に何ら制限されるものではない。
【0030】
〔製造例1〕
エリカの地上部、甘草の根部、ニンジンの根部、マジョラムの葉部、及びキンギンカの花部をそれぞれ100gづつ、合計500gを5000mLの50質量%エタノール溶液で、1時間、90℃で2回乾留抽出を行い、得られた製造例1の混合抽出物を濃縮乾固した(抽出率12.7%)。
【0031】
対照製造例として、エリカの地上部、ニンジンの根部及びキンギンカの花部の各100gを1000mLの50質量%エタノール溶液で上記と同様に抽出処理をそれぞれ行い、濃縮乾固させて各抽出物を得た。なお、エリカ抽出物の抽出率は7.8%、ニンジン抽出物の抽出率は16.3%、キンギンカ抽出物の抽出率は14.2%であった。
【0036】
〔実施例〕 <メラニン産生抑制試験>
25cmの培養フラスコに入れた培地(10%FBS含有ダルベッコ−MEM培地;以下同様)にB−16メラノーマ細胞1×10個を播種し、37℃、5%CO−95%airの下で4日間培養した。次いで、トリプシン処理し、1000rpmで3分間遠心分離して細胞を集めた。得られた細胞4×10個を、培地5mLを入れた直径60mmのシャーレに播種し、24時間培養した。その後、所定の濃度に製造例1で得られた混合抽出物、エリカ抽出物、ニンジン抽出物及びキンギンカ抽出物(以下、試料という)を溶解し、更に、0.5mmol/Lのテオフィリンを添加した培地5mLに交換して3日間培養した。
【0037】
別に、試料溶媒添加の培地を用いた培養も行い、以下同様に操作した。培養後、トリプシン処理し、更に遠心分離して細胞を集め、培地4mLを加えて細胞浮遊液を得た。得られた細胞浮遊液中の細胞数を血球計算板を用いて測定し、試料無添加時の細胞数を基準として試料添加時の細胞生存率を求めた。また、細胞数を測定した細胞浮遊液を遠心分離し沈殿として得られた細胞に10%DMSO含有2mol/L水酸化ナトリウム溶液2mLを加えて超音波破砕機によりホモジナイズして細胞を破壊した。これをろ紙でろ過し、得られたろ液の475nmの吸光度を分光光度計を用いて測定し、下記の数式2によりメラニン産生抑制率を求めた。
【0038】
<数式2>
メラニン産生抑制率(%)={(A−B)/A}×〔C/D〕×100
但し、Aは、試料無添加での475nmにおける吸光度を意味する。Bは、試料添加時の475nmにおける吸光度を意味する。Cは、試料無添加での細胞数を意味する。Dは、試料添加時の細胞数を意味する。
【0039】
次に、試料濃度を段階的に減少させて、上記メラニン産生抑制率の測定を行い、メラニン産生を50%抑制する試料濃度IC50(ppm)を内挿法により求めた(IC50値が小さいほどメラニン産生抑制作用が強いことを表す)。結果を表2に示す。
【0040】
【表2】
Figure 0003648730
【0045】
〔実施例〕 <エストロゲン様作用の試験>
製造例1で得られた混合抽出物、エリカ抽出物、ニンジン抽出物及びキンギンカ抽出物(以下、試料という)について、エストロゲン依存性細胞の増殖に対する影響を調べるThomasらの方法(In Vitro Cell.Dev.Biol.28A,595−602,1982)に準拠して試験を行った。
まず、ヒト乳ガン由来のMCF−7細胞を75cmフラスコでコンフルエント様になるまで培養し、トリプシン処理によりこのMCF−7細胞を集め、10%FBS(活性炭処理済み)、1%NEAA及び1mM ピルビン酸ナトリウムを含みフェノールレッドを含まないMEM培地(以下、MEM培地と略記する)を用いて、3×10cells/mLに調整した。
調製したMCF−7細胞を24ウェルプレートに0.9mLづつ播種し、これを定着させるために37℃、5%CO−95%airの下で培養した。6時間後(0日日)、MEM培地で終濃度の10倍の濃度(50ppm、12.5ppm及び3.125ppm)に調製した各試料溶液100μLを上記プレートに添加し、培養を続けた。
培養開始から6日目、培地を0.97mmol/L MTTを含むMEM培地に交換し、2時間培養後、培地をイソプロパノールに交換して細胞内に生成したブルーホルマザンを抽出した。溶出したブルーホルマザンを含有するイソプロパノールについて、ブルーホルマザンの吸収極大点がある570nmの吸光度を測定した。
【0046】
なお、付着細胞の影響を補正するため、同時に650nmの吸光度も測定し、両吸光度の差をもってブルーホルマザンの生成量に比例する値とした(下記の計算式における吸光度はこの補正済み吸光度である)。
陽性対照としては、0.02ppmエチニルエストラジオールを使用した。エストロゲン様作用(エストロゲン依存性増殖作用)の強さは、各試料無添加時の吸光度を100%として次式により算出した。結果を表4に示す。
【0047】
<数式4>
エストロゲン様作用(%)=A/B×100
但し、Aは、試料添加の場合の吸光度を意味する。Bは、試料無添加の場合の吸光度を意味する。
【0048】
【表4】
Figure 0003648730
【0049】
〔配合実施例1〕 <中性クリーム>
下記の原料をクリーム製造の常法により均一化させて、美白作用及び老化防止作用を有する中性クリームを製造した。
ステアリン酸 2g
ステアリルアルコール 7g
還元ラノリン 2g
スクワラン 5g
オクチドデカノール 6g
ポリオキシエチレンセチルエーテル 3g
モノステアリン酸グリセリン 2g
香料 0.1g
防腐剤・酸化防止剤 0.1g
プロピレングリコール 5g
エリカ抽出物 1g
甘草フラボノイド 0.5g
ニンジン 1g
マジョラム抽出物 1g
キンギンカ抽出物 1.5g
精製水 残部(全量を100gとする)
【0050】
〔配合実施例2〕 <乳液>
下記原料を乳液製造の常法により乳化させて、美白作用及び老化防止作用を有する乳液を製造した。
ステアリン酸 2g
セタノール 1.5g
ワセリン 3g
ラノリンアルコール 2g
流動パラフィン 10g
ポリオキシエチレンモノオレイン酸エステル 2g
香料 0.1g
防腐剤・酸化防止剤 0.1g
グリセリン 3g
プロピレングリコール 5g
トリエタノールアミン 1g
エリカ抽出物 2g
甘草フラボノイド 1g
ニンジン抽出物 1.5g
マジョラム抽出物 1g
キンギンカ抽出物 1g
精製水 残部(全量を100gとする)
【0051】
〔配合実施例3〕 <洗顔クリーム>
下記原料を洗顔クリームの常法により、美白作用及び老化防止作用を有する洗顔クリームを製造した。
ステアリン酸 10g
パルミチン酸 10g
ミリスチン酸 12g
ラウリン酸 4g
高級アルコール(セチルアルコール、ステアリルアルコール) 1.5g
エチレンオキシド付加ラノリン 1.0g
エリカ抽出物 1g
甘草フラボノイド 1g
ニンジン抽出物 0.5g
マジョラム抽出物 0.5g
キンギンカ抽出物 1g
香料 0.5g
パラオキシ安息香酸エチル 0.01g
酢酸トコフェロール 0.1g
グリセリン 18g
水酸化カリウム 6.0g
精製水 残部(全量を100gとする)
【0052】
〔配合実施例4〕 <シャンプー>
下記原料をシャンプーの常法により、美白作用及び老化防止作用を有するシャンプーを製造した。
アルキルエーテル硫酸ナトリウム 16g
ラウリン酸ジエタノールアミド 4.0g
プロピレングリコール 2.0g
エリカ抽出物 1g
甘草フラボノイド 0.5g
ニンジン抽出物 1g
マジョラム抽出物 1g
キンギンカ抽出物 0.5g
パラオキシ安息香酸エチル 0.01g
香料 適量
精製水 残部(全量を100gとする)
【0053】
〔配合実施例5〕 <育毛用トニック>
下記原料を育毛用トニックの常法により、美白作用及び老化防止作用を有する育毛用トニックを製造した。
センブリ 0.1g
セファランチン 0.002g
イソプロピルメチルフェノール 0.1g
プラセンタエキス 0.1g
ヒアルロン酸ナトリウム 0.15g
グリセリン 15g
香料 適量
エデト酸ナトリウム 0.01g
ヒノキチオール 0.01g
ポリオキシエチレンセチルエーテル 0.01g
エリカ抽出物 0.5g
甘草フラボノイド 1g
ニンジン抽出物 0.5g
マジョラム抽出物 1g
キンギンカ抽出物 0.5g
エタノール 15g
精製水 残部(全量を100gとする)
【0054】
〔配合実施例6〕 <固形おしろい>
下記原料を固形おしろいの常法により、美白作用及び老化防止作用を有する固形おしろいを製造した。
タルク 50g
セリサイト 15g
カオリン 10g
二酸化チタン 5g
ミリスチン酸亜鉛 5g
炭酸マグネシウム 5g
着色顔料 0.1g
製造例1の混合抽出物 1g
スクワラン 3g
トリイソステアリン酸グリセリン 2g
防腐剤 適量
酸化防止剤 適量
香料 適量
【0055】
〔配合実施例7〕 <日焼け止め剤>
下記原料を日焼け止め剤の常法により、美白作用及び老化防止作用を有する日焼け止め剤を製造した。
パラメトキシケイ皮オクチル 3g
ミリスチン酸イソプロピル 2g
オレイン酸オレイル 4g
ワセリン 2g
ステアリルアルコール 1g
ステアリン酸 2g
グリセリルモノステアレート 2g
酢酸トコフェロール 0.5g
製造例1の混合抽出物 0.5g
防腐剤 適量
香料 適量
1,3−ブチレングリコール 5g
カルボキシビニルポリマー 0.2g
トリエタノールアミン 1g
精製水 残部(全量で100gにする)
【0056】
〔配合実施例8〕 <洗顔料>
下記原料を洗顔料の常法により、美白作用及び老化防止作用を有する洗顔料を製造した。
ステアリン酸 10g
パルミチン酸 10g
ミリスチン酸 12g
ラウリン酸 4g
ヤシ油 2g
水酸化カリウム 6g
グリセリン 20g
モノステアリン酸ポリグリセリル 2g
モノステアリン酸POE(20)ソルビタン 2g
製造例1の混合抽出物 2g
精製水 残部(全量を100gとする)
【0057】
〔配合実施例9〕 <ファンデーション>
下記原料をファンデーションの常法により、美白作用及び老化防止作用を有するファンデーションを製造した。
タルク 20g
マイカ 35g
カオリン 5g
二酸化チタン 10g
雲母チタン 3g
ステアリン酸亜鉛 1g
ベンガラ 1g
黄酸化鉄 3g
黒酸化鉄 0.2g
ナイロンパウダー 10g
スクワラン 6g
酢酸ラノリン 1g
ミリスチン酸オクチルドデシル 2g
ジイソオクタン酸ネオペンチルグリコール 2g
モノオレイン酸ソルビタン 0.5g
製造例1の混合抽出物 2g
防腐剤 適量
酸化防止剤 適量
【0058】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、5種類の抽出物(ツツジ科エリカの地上部の抽出物、甘草の根部の抽出物から得られる甘草フラボノイド、ウコギ科ニンジンの根部の抽出物、シソ科マジョラムの葉部の抽出物、及びスイカズラ科キンギンカの花部の抽出物)、を組み合わせた混合物を有効成分として含有する天然物系のメラニン産生抑制物質又はエストロゲン様作用物質が得られ、これら有効成分を配合してなる安全性に優れ、高い美白作用又は老化防止作用を有する皮膚化粧料を提供できる。

Claims (3)

  1. (A)ツツジ科エリカの地上部の抽出物、(B)甘草の根部の抽出物から得られる甘草フラボノイド、(C)ウコギ科ニンジンの根部の抽出物、(D)シソ科マジョラムの葉部の抽出物、及び(E)スイカズラ科キンギンカの花部の抽出物、を組み合わせた混合物中のメラニン産生抑制物質を有効成分として含有してなり、美白作用を有することを特徴とする皮膚化粧料
  2. (A)ツツジ科エリカの地上部の抽出物、(B)甘草の根部の抽出物から得られる甘草フラボノイド、(C)ウコギ科ニンジンの根部の抽出物、(D)シソ科マジョラムの葉部の抽出物、及び(E)スイカズラ科キンギンカの花部の抽出物、を組み合わせた混合物中のエストロゲン様作用物質を有効成分として含有してなり、老化防止作用を有することを特徴とする皮膚化粧料
  3. (A)〜(E)各成分の混合質量比〔(A)成分:(B)成分:(C)成分:(D)成分:(E)成分〕が、1:0.1〜10:0.1〜10:0.1〜10:0.1〜10である請求項1から2のいずれかに記載の皮膚化粧料。
JP2002246369A 2002-08-27 2002-08-27 皮膚化粧料 Expired - Fee Related JP3648730B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002246369A JP3648730B2 (ja) 2002-08-27 2002-08-27 皮膚化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002246369A JP3648730B2 (ja) 2002-08-27 2002-08-27 皮膚化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004083476A JP2004083476A (ja) 2004-03-18
JP3648730B2 true JP3648730B2 (ja) 2005-05-18

Family

ID=32054288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002246369A Expired - Fee Related JP3648730B2 (ja) 2002-08-27 2002-08-27 皮膚化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3648730B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10342212A1 (de) * 2003-09-12 2005-04-07 Beiersdorf Ag Verwendung von Licocalchon A oder eines Licocalchon A enthaltenden Extraktes aus Radix Glycyrrhizae inflatae gegen Hautalterung
JP2006124355A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Ichimaru Pharcos Co Ltd ファゴサイトーシス抑制剤
CA2749750C (en) * 2008-04-15 2014-01-28 Immanence Integrale Dermo Correction Inc. Skin care compositions and methods of use thereof
KR101645937B1 (ko) * 2008-11-11 2016-08-08 (주)아모레퍼시픽 육음외사에 의한 피부 변화를 정량하는 방법 및 이를 이용한 피부 개선 물질의 스크리닝 방법
JP5697879B2 (ja) * 2010-03-12 2015-04-08 株式会社再春館製薬所 熱ショックタンパク質の発現誘導剤
JP5791879B2 (ja) * 2010-06-22 2015-10-07 三省製薬株式会社 NF−κB活性化抑制剤ならびに毛穴ケア剤
CN114306171A (zh) 2011-03-28 2022-04-12 玫琳凯有限公司 局部皮肤用组合物及其用途
JP2015157773A (ja) * 2014-02-21 2015-09-03 株式会社ナリス化粧品 化粧料
JP2015042675A (ja) * 2014-11-13 2015-03-05 株式会社再春館製薬所 熱ショックタンパク質の発現誘導剤
CN114983901A (zh) * 2022-07-20 2022-09-02 蓝科医美科学技术(吉林)有限公司 一种护肤乳液及其制备方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05186324A (ja) * 1991-12-29 1993-07-27 Sunstar Inc 美白化粧料
JP3225130B2 (ja) * 1993-04-21 2001-11-05 丸善製薬株式会社 チロシナーゼ阻害剤、美白化粧品および変色防止剤
JPH08119869A (ja) * 1994-10-26 1996-05-14 Mikimoto Pharmaceut Co Ltd 活性酸素抑制剤
JPH09175988A (ja) * 1995-12-27 1997-07-08 Pola Chem Ind Inc 光老化防止剤及び皮膚外用剤
JPH1036279A (ja) * 1996-07-18 1998-02-10 Ichimaru Pharcos Co Ltd 植物抽出物含有線維芽細胞増殖促進剤
JPH1036282A (ja) * 1996-07-18 1998-02-10 Pola Chem Ind Inc ムコ多糖類切断抑制剤
JPH10139654A (ja) * 1996-11-08 1998-05-26 Lion Corp 皮膚外用組成物
JPH10265321A (ja) * 1997-03-19 1998-10-06 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
JPH11322569A (ja) * 1998-05-12 1999-11-24 Lion Corp 皮膚外用組成物
JP2000169329A (ja) * 1998-12-09 2000-06-20 Rashieru Seiyaku Kk 化粧料組成物
JP2001192316A (ja) * 2000-01-06 2001-07-17 Shiseido Co Ltd マトリックスメタロプロテアーゼ阻害剤
JP4041243B2 (ja) * 1999-04-12 2008-01-30 花王株式会社 美白化粧料
JP2001131046A (ja) * 1999-11-04 2001-05-15 Pola Chem Ind Inc 過酸化水素消去剤及びこれを含有する化粧料。
JP2001199873A (ja) * 2000-01-17 2001-07-24 Masaaki Okubo 外用組成物
JP3696464B2 (ja) * 2000-01-25 2005-09-21 株式会社カネボウ化粧品 コラーゲン合成促進剤及びコラーゲン代謝賦活剤
JP2002053427A (ja) * 2000-08-11 2002-02-19 Maruzen Pharmaceut Co Ltd コラーゲン産生促進剤及びエストロゲン様作用剤並びに皮膚化粧料
JP4658348B2 (ja) * 2001-02-02 2011-03-23 丸善製薬株式会社 コラーゲン産生促進剤、コラゲナーゼ阻害剤、線維芽細胞増殖作用剤、エラスターゼ阻害剤、エストロゲン様作用剤、並びに皮膚化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004083476A (ja) 2004-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101857528B1 (ko) 금화규 추출물을 함유하는 피부 미백용 화장료 조성물
JP2003246722A (ja) 美白化粧料
JPH11228339A (ja) メラニン生成抑制剤及び皮膚外用剤
JP3648730B2 (ja) 皮膚化粧料
JP2000128728A (ja) 化粧料組成物
KR20090011682A (ko) 멍석딸기 추출물을 유효성분으로 함유하는 피부 미백용 화장료 조성물
WO2020054204A1 (ja) 抗酸化剤
KR102255580B1 (ko) 마테 추출물 및 트라넥삼산의 혼합물을 유효성분으로 포함하는 화장료 조성물
JP2002363057A (ja) メラニン生成抑制剤又は化粧料組成物
KR101007252B1 (ko) 라비지아 푸밀라의 추출물의 발효물을 포함하는 화장료 조성물, 약학조성물
KR20200104999A (ko) 항노화 화장료 조성물
KR101854766B1 (ko) 미백 효능을 갖는 트리히드록시 이소플라본 및 감초 추출물의 복합체
KR102199858B1 (ko) 한방 복합 추출물을 유효성분으로 포함하는 화장료 조성물
KR100789632B1 (ko) 멜라닌 생성 억제 활성을 갖는 식물 추출물을 함유하는피부미백용 화장료
KR101050484B1 (ko) 락톤계 화합물을 유효성분으로 함유하는 피부 미백용 조성물
JP2004269487A (ja) 落花生由来のプロアントシアニジンの製造方法
JP7257657B2 (ja) 抗酸化剤、及び化粧料
KR101529227B1 (ko) 연우주안방과 연방을 함유하는 미백 개선용 화장품 조성물 및 이를 포함한 한방화장품
JP2000256175A (ja) 化粧料組成物
JP2009234976A (ja) 細胞賦活剤、及び老化防止用皮膚外用剤
KR101230588B1 (ko) 천연 비타민 및 식물 복합 추출물을 함유한 화장료 조성물
KR100585468B1 (ko) 시체 추출물, 마발 추출물 또는 랄료 추출물을 함유하는 화장료조성물
JP2009249366A (ja) コラーゲン産生促進剤、及び老化防止用皮膚外用剤
JP4222973B2 (ja) エラスターゼの活性阻害剤および化粧品
JPH08268863A (ja) チロシナーゼ生合成促進剤及び頭髪用化粧料並びに日焼け用化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3648730

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees