JP3644786B2 - 管継手 - Google Patents

管継手 Download PDF

Info

Publication number
JP3644786B2
JP3644786B2 JP09625297A JP9625297A JP3644786B2 JP 3644786 B2 JP3644786 B2 JP 3644786B2 JP 09625297 A JP09625297 A JP 09625297A JP 9625297 A JP9625297 A JP 9625297A JP 3644786 B2 JP3644786 B2 JP 3644786B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
joint body
opening
insert
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09625297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10288286A (ja
Inventor
喜弘 深野
哲郎 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMC Corp
Original Assignee
SMC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMC Corp filed Critical SMC Corp
Priority to JP09625297A priority Critical patent/JP3644786B2/ja
Priority to EP98106296A priority patent/EP0872678B1/en
Priority to DE69816168T priority patent/DE69816168T2/de
Priority to US09/057,448 priority patent/US6193239B1/en
Publication of JPH10288286A publication Critical patent/JPH10288286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3644786B2 publication Critical patent/JP3644786B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L19/00Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts
    • F16L19/04Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts using additional rigid rings, sealing directly on at least one pipe end, which is flared either before or during the making of the connection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L19/00Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts
    • F16L19/02Pipe ends provided with collars or flanges, integral with the pipe or not, pressed together by a screwed member
    • F16L19/025Pipe ends provided with collars or flanges, integral with the pipe or not, pressed together by a screwed member the pipe ends having integral collars or flanges
    • F16L19/028Pipe ends provided with collars or flanges, integral with the pipe or not, pressed together by a screwed member the pipe ends having integral collars or flanges the collars or flanges being obtained by deformation of the pipe wall
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L33/00Arrangements for connecting hoses to rigid members; Rigid hose connectors, i.e. single members engaging both hoses
    • F16L33/22Arrangements for connecting hoses to rigid members; Rigid hose connectors, i.e. single members engaging both hoses with means not mentioned in the preceding groups for gripping the hose between inner and outer parts
    • F16L33/223Arrangements for connecting hoses to rigid members; Rigid hose connectors, i.e. single members engaging both hoses with means not mentioned in the preceding groups for gripping the hose between inner and outer parts the sealing surfaces being pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L47/00Connecting arrangements or other fittings specially adapted to be made of plastics or to be used with pipes made of plastics
    • F16L47/04Connecting arrangements or other fittings specially adapted to be made of plastics or to be used with pipes made of plastics with a swivel nut or collar engaging the pipe
    • F16L47/041Connecting arrangements or other fittings specially adapted to be made of plastics or to be used with pipes made of plastics with a swivel nut or collar engaging the pipe the plastic pipe end being flared either before or during the making of the connection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Joints With Pressure Members (AREA)
  • Joints With Sleeves (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、管材を流体圧機器に液密または気密に接続することが可能な管継手に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来技術に係る管継手(例えば、実公平7−20471号公報参照)を図8に示す。
【0003】
この管継手1は、管材2の一端部から突出する状態に該管材2の一端部内に圧入し前記管材2の一端部を拡径させるインナリング3と、前記インナリング3を圧入した管材2の押し込み部を挿入するための受口4を一端部に形成した継手本体5とを有する。継手本体5の外周部には雄ねじ6が刻設され、前記雄ねじ6に嵌合する雌ねじ7を介して押輪8が前記継手本体5の一端部に外嵌される。
【0004】
この場合、前記受口4の奥部には、管材2の一端部から突出させたインナリング3の内端シール部を前記受口4の奥部に当接させるために該受口4の軸線と交差するように形成されたシール部9が設けられ、前記シール部9によってシール性能が確保されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来技術に係る管継手では、例えば、粘性が異なる圧力流体を使用する場合、管継手に対して一旦接続された管材を、口径が異なる他の管材と交換する必要がある。この結果、種々の管材の口径に対応する複数の管継手を準備しなければならず、設備投資が高騰するという不都合がある。
【0006】
また、従来技術に係る管継手では、管材を口径が異なる他の管材と交換する場合、管継手全体を取り換えなければならないため、流体圧機器に接続された管継手を取り外す作業および取り付ける作業を要し、煩雑である。
【0007】
さらに、管材の口径に対応する複数の管継手を管理しなければならず、管理コストが高騰するという不都合がある。
【0008】
さらにまた、従来技術に係る管継手のシール部では、インナリングの内端シール部と受口の奥部とが面接触した状態でシールされているため、シール面を押圧する力(圧力)、すなわちシール面の面圧が下がりシール性能が低下するという不都合がある。
【0009】
本発明は、前記の種々の不都合を克服するためになされたものであり、管材の交換作業を容易に行うことができるとともに、設備投資および管理コストの低減化を図り、しかも、単位面積当たりのシール面の面圧を上げてシール性能をより一層確実に向上させることが可能な管継手を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
前記の目的を達成するために、本発明は、流体通路となる貫通孔が軸線方向に沿って設けられ、少なくとも一端部にねじ部が形成された継手ボデイと、
前記ねじ部を介して継手ボデイの一端部に螺合することにより、前記継手ボデイに管材を接続するナット部材と、
前記継手ボデイの開口部に嵌挿され、管材に挿入される挿入部と前記管材の一端部から突出する膨出部とを有するインサート部材と、
前記インサート部材の挿入部に挿入された管材と継手ボデイの開口部との間に介装されたカラー部材と、
を備え、継手ボデイを除く前記ナット部材、インサート部材およびカラー部材は、管材の口径に対応する他のナット部材、インサート部材およびカラー部材と交換可能に設けられ
前記インサート部材の膨出部の一端部には環状凹部が形成されるとともに、前記環状凹部に対応する環状凸部が前記継手ボデイの開口部に形成され、前記環状凸部の傾斜面に放射状に延在する複数の溝部が形成されることを特徴とする。
【0011】
本発明によれば、口径の異なる他の管材と交換する場合、継手ボデイを流体圧機器等に接続した状態で、管材の口径に対応する他のナット部材、インサート部材およびカラー部材を交換するだけでよく、管材の交換作業を容易に行うことができる。
【0012】
また、インサート部材の膨出部に形成された環状突起部が、継手ボデイの開口部の壁面に線状に接触した状態でシールされる。この結果、面接触してシールする場合と比較して単位面積当たりのシール面の面圧が上がり、より一層シール性能が向上する。さらに、ナット部材の一端部には外方に向かって突出するガイド部が形成され、前記ガイド部によって継手ボデイに接続される管材が好適に案内される。
【0013】
【発明の実施の形態】
本発明に係る管継手について好適な実施の形態を挙げ、添付の図面を参照しながら以下詳細に説明する。
【0014】
図1において、参照数字10は、本発明の実施の形態に係る管継手を示す。
【0015】
この管継手10は、流体通路として機能する貫通孔12が軸線B方向に沿って形成され、両端部の外周面に第1雄ねじ部14aおよび第2雄ねじ部14bが刻設された円筒状の継手ボデイ16と、内周面に刻設された雌ねじ部18を前記第1雄ねじ部14aに螺合させ前記継手ボデイ16の一端部に嵌合することにより、該継手ボデイ16に対しチューブ(管材)20を保持するナット部材22とを有する。
【0016】
前記第1雄ねじ部14aが刻設された継手ボデイ16の開口部24には、チューブ20の一端部からその一部が突出した状態でインサートブッシュ(インサート部材)26が嵌挿される。前記継手ボデイ16の開口部24は、一端部から徐々に縮径するテーパ面28と、前記テーパ面28に連続し略同一の直径で形成される円筒面30と、前記円筒面30に対して略直交する奥部平面32と、前記奥部平面32と貫通孔12との間に形成されチューブ20側に向かって所定長だけ突出する環状凸部34とから構成される。この場合、前記円筒面30は、開口部24の軸線B方向に対して実質的に平行となるように形成されている。
【0017】
インサートブッシュ26は、外周方向へと膨出することによって断面山形状を呈して環状に形成されチューブ20の孔部内に挿入される挿入部36と、この挿入部36の一端部から徐々に拡径する傾斜面35を有する段差部37と、前記挿入部36および段差部37と一体的に形成されチューブ20の一端部から突出する環状の膨出部38と、チューブ20の口径に対応し挿入部36から膨出部38に沿って貫通する孔部75とを含む。
【0018】
なお、チューブ20の一端部は、インサートブッシュ26の段差部37の傾斜面35に当接することがなく、前記傾斜面35とチューブ20の端縁部との間には間隙が形成される。従って、チューブ20は、インサートブッシュ26の段差部37の傾斜面35によってシールされてはいない。
【0019】
前記段差部37と膨出部38との境界部分には、後述するカラー部材の端縁部が当接する環状段部40が形成され、また、前記膨出部38には、前記継手ボデイ16の環状凸部34を受容するための環状凹部42が設けられる。従って、環状凹部42の断面形状は、前記環状凸部34の断面形状に対応する。
【0020】
図2に示されるように、前記膨出部38の外周面である第1面44には、相互に所定間隔離間する3条の突起部(環状突起部)46a〜46cが環状に形成され、前記突起部46a〜46cは、断面台形状を呈しその平坦な頂面47(図3参照)が継手ボデイ16の円筒面30に線状に接触するように形成される。
【0021】
前記膨出部38の第1面44は、開口部24の軸線B方向と実質的に平行に形成された円筒面30に対して実質的に平行に形成される。換言すると、継手ボデイ16の円筒面30とインサートブッシュ26の第1面44とは、それぞれ開口部24の軸線B方向と実質的に平行となるように形成される。この場合、前記円筒面30に対して線状に接触する前記突起部46a〜46cの平坦な頂面47も前記軸線B方向に対して実質的に平行となるように形成されている。
【0022】
また、前記膨出部38には、継手ボデイ16の奥部平面32に対し非接触状態となる第2面48が形成され、膨出部38の前記第2面48と継手ボデイ16の奥部平面32との間で第1クリアランス50が形成される。
【0023】
前記膨出部38の環状凹部42は、前記第2面48から所定角度傾斜し、継手ボデイ16の環状凸部34の傾斜面52に当接する第3面54と、前記第3面54から延在し環状凸部34の頂部との間で第2クリアランス56を形成する第4面58と、環状凸部34の壁面60と非接触状態に形成され開口部24の軸線B方向に対して実質的に平行となるように形成された第5面64と、前記第5面64に連続し端縁部を形成する第6面66とから構成される。なお、前記膨出部38の第6面66と環状凸部34の裾部との間で第3クリアランス72が形成される。
【0024】
従って、膨出部38の外周部に形成された第1面44と、前記第1面44に形成された突起部46a〜46cの頂面47と、該膨出部38の環状凹部42に形成された第5面64とは、それぞれ、開口部24の軸線B方向と実質的に平行に設けられており、前記軸線B方向と交差状に設けられてはいない。
【0025】
継手ボデイ16に設けられた環状凸部34の傾斜面52には、図4および図5に示されるように、前記第1クリアランス50と第2クリアランス56とを連通させる複数の溝部68a〜68cが形成され、前記複数の溝部68a〜68cは、所定角度離間して半径方向に沿って放射状に延在するように形成される。
【0026】
インサートブッシュ26の挿入部36に嵌挿されたチューブ20と継手ボデイ16の開口部24との間には、円筒状のカラー部材74が介装される。このカラー部材74は、インサートブッシュ26の挿入部36に嵌挿されたチューブ20の一端部の外周面を囲繞し、後述するナット部材22の押圧部70の押圧作用下に該インサートブッシュ26の山形形状部分との間で該チューブ20の一端部をシールするシール面76を有する厚肉部78と、インサートブッシュ26の段差部37に嵌挿され且つ膨出部38に当接して位置決め保持される薄肉部80とから構成される。
【0027】
ナット部材22は、チューブ20の直径に対応する貫通孔82が軸線B方向に沿って形成され、該チューブ20を案内するガイド部84が一端部から突出して形成される。また、前記ガイド部84と反対側には、前記カラー部材74を押圧する押圧部70が矢印D方向に撓曲自在に形成される。
【0028】
この場合、ナット部材22のねじ込み量を増加させることにより、押圧部70が矢印D方向に撓曲し、カラー部材74と押圧部70との間でチューブ20が液密に挟持される。一方、ナット部材22の前記押圧部70に近接する内壁面には、チューブ20をインサートブッシュ26の山形形状部分側に向かって押圧し前記インサートブッシュ26の山形形状部分との間でチューブ20をシールする断面鋭角状の環状エッジ部86が形成される。
【0029】
この場合、継手ボデイ16、ナット部材22、カラー部材74およびインサートブッシュ26は、樹脂製材料によって形成すると好適である。
【0030】
なお、インサートブッシュ26の第1面44に形成された突起部46a〜46cは、2以上の複数であればよく、3条に限定されるものではない。
【0031】
本実施の形態に係る管継手10は、基本的には以上のように構成されるものであり、次にその作用効果について説明する。
【0032】
まず、チューブ20の一端部の孔部内にインサートブッシュ26の挿入部36を嵌挿する。この場合、チューブ20の一端部は、インサートブッシュ26の段差部37の傾斜面35に当接することがなく、前記傾斜面35とチューブ20の端縁部との間には間隙が形成される。従って、チューブ20は、インサートブッシュ26の段差部37の傾斜面35によってシールされてはいない。この結果、チューブ20の一端部が挿入部36の形状に沿って拡径し、チューブ20の内周面と挿入部36の外周面とが液密に保持される。
【0033】
続いて、インサートブッシュ26が圧入されたチューブ20の一端部を継手ボデイ16の開口部24に沿って挿入するとともに、インサートブッシュ26の挿入部36に嵌挿されたチューブ20と継手ボデイ16の開口部24との間に円筒状のカラー部材74を圧入する。
【0034】
さらに、予め、チューブ20に遊嵌されているナット部材22の雌ねじ部18を継手ボデイ16の第1雄ねじ部14aに沿って螺回させ、前記ナット部材22を締め付けることにより、チューブ20が継手ボデイ16の開口部24内に液密に保持される。
【0035】
すなわち、ナット部材22を締め付けることにより、押圧部70を介してチューブ20と一体的にカラー部材74並びにインサートブッシュ26が継手ボデイ16の開口部24の奥側に向かって押圧され、前記チューブ20およびインサートブッシュ26は、前記インサートブッシュ26の第3面54と継手ボデイ16の環状凸部34の傾斜面52とが当接するまで挿入される。この場合、継手ボデイ16の環状凸部34の傾斜面52は、インサートブッシュ26の変位部位の終端を規制するストッパとして機能する。
【0036】
前記インサートブッシュ26が軸線B方向に沿って押圧されて変位部位の終端まで到達することにより、該インサートブッシュ26の環状凹部42を形成する傾斜面、すなわち第3面54と継手ボデイ16の環状凸部34の傾斜面52とが係合し、図1に示す状態に至る。
【0037】
この場合、ナット部材22の押圧部70がカラー部材74の形状に対応して半径外方向(矢印D方向)に撓曲し、前記押圧部70が原形状に復帰しようとする力によってカラー部材74がインサートブッシュ26側に押圧される。従って、カラー部材74のシール面76とインサートブッシュ26の山形形状部分との間でチューブ20がシールされる。
【0038】
図1に示す状態において、管継手ボデイ16に対するチューブ20の接続部位は、インサートブッシュ26の突起部46a〜46cの頂面47が継手ボデイ16の円筒面30に線状に接触してシール機能を営む第1シール部と、ナット部材22の環状エッジ部86がチューブ20をインサートブッシュ26の山形形状部分に向かって押圧することによりシール機能を営む第2シール部と、押圧部70がカラー部材74をインサートブッシュ26側に押圧することによりシール機能を営む第3シール部とによって液密に保持される。
【0039】
なお、インサートブッシュ26によってシールされる第1シール部は、継手ボデイ16の開口部24の軸線B方向と実質的に平行に設けられており、前記軸線B方向と交差状に設けられてはいない。従って、シール構成をここで考慮することがなく、結果的に構造が簡素化し、しかも、インサートブッシュ26の挿着、抜脱が容易で、成形型の形状も複雑化しなくてすむ。
【0040】
この結果、前記第1シール部、第2シール部および第3シール部がそれぞれ共働することにより、継手ボデイ16に対するチューブ20の接続部位が液密に保持される。
【0041】
その際、インサートブッシュ26を構成する膨出部38の第2面48と開口部24の奥部平面32とが接触することがなく、前記第2面48と奥部平面32との間で第1クリアランス50が形成される(図2参照)。また、膨出部38の第4面58と環状凸部34の頂部とが接触することがなく、前記第4面58と環状凸部34の頂部との間で第2クリアランス56が形成される(図2参照)。さらに、膨出部38の第5面64と環状凸部34の壁面60とが非接触状態に形成されるとともに、膨出部38の第6面66と環状凸部34の裾部との間で第3クリアランス72が形成される。さらにまた、インサートブッシュ26の第3面54と継手ボデイ16の環状凸部34の傾斜面52とは当接するが、前記傾斜面52に形成された溝部68a〜68cによって第1クリアランス50と第2クリアランス56とが連通状態となる。
【0042】
インサートブッシュ26の膨出部38と継手ボデイ16の開口部24との間では、突起部46a〜46cが線状に接触してシールするのみであり、他の部位では、シールされていない。従って、突起部46a〜46cの単位面積当たりのシール力が向上する一方、他の部位でシール構造を考慮する必要がないため、より一層、構造が簡素化する。
【0043】
また、インサートブッシュ26の第3面54に環状凸部34の傾斜面52が当接することにより、前記第3面54を矢印方向に押圧する力が作用し、前記押圧力によって突起部46a〜46cを開口部24の円筒面30に向かって押圧する力Fが働く。この結果、突起部46a〜46cが前記円筒面30側に押圧されることにより、確実にシールされるとともにシール性能を向上させることができる。
【0044】
また、本実施の形態では、インサートブッシュ26と継手ボデイ16とのシール部位を面接触させることなく線状に接触させるように形成することにより、接触面積を減少させ圧力流体の作用下に前記シール部位を押圧する圧力、すなわち、シール面の面圧が上がってシール性能をより一層確実に向上させることができる。
【0045】
さらに、本実施の形態では、前記継手ボデイ16の環状凸部34の傾斜面52に溝部68a〜68cを設けることにより、インサートブッシュ26の第3面54に当接する傾斜面52の接触面積を減少させ接触抵抗を小さくすることができる。また、インサートブッシュ26を挿入する際に、該インサートブッシュ26と継手ボデイ16の開口部24との間に残留する圧力流体を前記溝部68a〜68cを通じて円滑に逃がすことができる。
【0046】
次に、チューブ20を、口径が異なる他のチューブ20a、20bと交換する場合について説明する。
【0047】
図6は、図1で使用されたチューブ20と比較して口径の大なるチューブ20aと交換した場合を示し、図7は、図1で使用されたチューブ20と比較して口径の小なるチューブ20bと交換した場合をそれぞれ示す。なお、図6並びに図7において、図1に対応する構成要素には、同一の参照数字に符号a、bをそれぞれ付して共通に説明する。
【0048】
図1に示される状態においてナット部材22を緩め、継手ボデイ16からナット部材22、カラー部材74およびインサートブッシュ26をそれぞれ取り外す。その際、継手ボデイ16は、取り外されることがなく、図示しない流体圧機器に接続されたままの状態にある。
【0049】
次に、図6並びに図7に示されるように、交換するチューブ20a、20bの口径に対応する形状を有するインサートブッシュ26a、26b、カラー部材74a、74bを予め準備しておき、前記インサートブッシュ26a、26b並びにカラー部材74a、74bを前記継手ボデイ16の開口部24に挿入する。
【0050】
続いて、交換するチューブ20a、20bの口径に対応する貫通孔82a、82bが形成されたナット部材22a、22bの雌ねじ部18a、18bを継手ボデイ16の第1雄ねじ部14aに沿って螺回させ、前記ナット部材22a、22bを締め付けることにより、図6並びに図7に示される状態に至りチューブ20a、20bの交換作業が終了する。
【0051】
なお、前記インサートブッシュ26a、26bには、継手ボデイ16の貫通孔12に連通しチューブ20a、20bの口径に対応する孔部75が形成され、また、カラー部材74a、74bは、チューブ20a、20bの口径に対応して、その肉厚が薄くなり(図6参照)、あるいはその肉厚が厚く形成される(図7参照)。
【0052】
本実施の形態に係る管継手10では、継手ボデイ16を共通とし、予め種々の口径のチューブ20a、20bに対応するナット部材22a、22b、カラー部材74a、74bおよびインサートブッシュ26a、26bを準備しておき、流体圧機器に一旦接続された継手ボデイ16を取り外すことなく、前記継手ボデイ16を流体圧機器に接続した状態で、ナット部材22a、22b、カラー部材74a、74bおよびインサートブッシュ26a、26bを、交換するチューブ20a、20bに対応させて交換するだけでよい。
【0053】
なお、本実施の形態では、種々の口径のチューブ20a、20bに対応するナット部材22a、22b、カラー部材74a、74bおよびインサートブッシュ26a、26bとしては、図6並びに図7に示される2種類のものに限定されるものでないことは勿論である。
【0054】
従って、本実施の形態では、流体圧機器に接続されたチューブを、口径が異なる他のチューブと交換する場合、流体圧機器から管継手全体を取り外す必要がない点で従来技術と異なっている。従って、本実施の形態では、チューブの交換作業を容易に遂行することができるという効果を奏する。
【0055】
また、本実施の形態では、チューブの口径が異なっても継手ボデイ16を共通に使用することができ、交換するチューブの口径に対応して管継手10全体を取り換える必要がないことから、従来技術に比べて、設備投資および管理コストの低減化を図ることが可能となる。
【0056】
【発明の効果】
本発明によれば、以下の効果が得られる。
【0057】
すなわち、口径の異なる他の管材と交換する場合、継手ボデイを流体圧機器等に接続した状態で、管材の口径に対応する他のナット部材、インサート部材およびカラー部材を交換するだけでよく、管材の交換作業を容易に行うことができる。この場合、管継手全体を取り換える必要がないため、設備投資および管理コストの低減化を図ることができる。
【0058】
また、継手ボデイの開口部とインサート部材とを線状に接触させた状態でシールすることにより、面接触してシールする場合と比較してシール部分の単位面積当たりの面圧が上がり、より一層確実にシール性能が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る管継手の軸線方向に沿った縦断面図である。
【図2】図1に示すA部の拡大図である。
【図3】図2に示す突起部の一部省略拡大図である。
【図4】図1に示す管継手の一端部の拡大図である。
【図5】図4の矢印C方向からみた矢視図である。
【図6】図1に示す管継手において、口径が異なる他のチューブを挿入した状態の断面図である。
【図7】図1に示す管継手において、口径が異なる他のチューブを挿入した状態の断面図である。
【図8】従来技術に係る管継手の縦断面図である。
【符号の説明】
10…管継手 12…貫通孔
16…継手ボデイ 20、20a、20b…チューブ
22、22a、22b…ナット部材 24…開口部
26、26a、26b…インサートブッシュ
30…円筒面 32…奥部平面
34…環状凸部 36…挿入部
35、52…傾斜面 37…段差部
38…膨出部 42…環状凹部
44、48、54、58、64、66…面
50、56、72…クリアランス 68a〜68c…溝部
70…押圧部 74、74a、74b…カラー部材
76…シール面 78…厚肉部
80…薄肉部 84…ガイド部
86…環状エッジ部

Claims (5)

  1. 流体通路となる貫通孔が軸線方向に沿って設けられ、少なくとも一端部にねじ部が形成された継手ボデイと、
    前記ねじ部を介して継手ボデイの一端部に螺合することにより、前記継手ボデイに管材を接続するナット部材と、
    前記継手ボデイの開口部に嵌挿され、管材に挿入される挿入部と前記管材の一端部から突出する膨出部とを有するインサート部材と、
    前記インサート部材の挿入部に挿入された管材と継手ボデイの開口部との間に介装されたカラー部材と、
    を備え、継手ボデイを除く前記ナット部材、インサート部材およびカラー部材は、管材の口径に対応する他のナット部材、インサート部材およびカラー部材と交換可能に設けられ
    前記インサート部材の膨出部の一端部には環状凹部が形成されるとともに、前記環状凹部に対応する環状凸部が前記継手ボデイの開口部に形成され、前記環状凸部の傾斜面に放射状に延在する複数の溝部が形成されることを特徴とする管継手。
  2. 請求項1記載の管継手において、
    インサート部材の膨出部を形成する外周面は、継手ボデイの開口部の軸線方向に平行に延在し、前記外周面に前記継手ボデイの開口部を形成する内壁面に接触してシール機能を営む環状突起部が該開口部の軸線方向に沿って所定間隔離間して複数形成されることを特徴とする管継手。
  3. 請求項1または2記載の管継手において、
    インサート部材の軸線方向に沿った膨出部の一端部と継手ボデイの開口部との間には、クリアランスが形成されることを特徴とする管継手。
  4. 請求項1記載の管継手において、
    他のナット部材には、管材が挿入され該管材の口径に対応する貫通孔が形成され、また、インサート部材には、管材の口径に対応する孔部が形成され、さらに、カラー部材は、管材の口径に対応する肉厚を有することを特徴とする管継手。
  5. 請求項1記載の管継手において、
    ナット部材には、管材を案内するガイド部が一端部から外方に向かって突出して形成されることを特徴とする管継手。
JP09625297A 1997-04-14 1997-04-14 管継手 Expired - Fee Related JP3644786B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09625297A JP3644786B2 (ja) 1997-04-14 1997-04-14 管継手
EP98106296A EP0872678B1 (en) 1997-04-14 1998-04-07 Tube joint
DE69816168T DE69816168T2 (de) 1997-04-14 1998-04-07 Rohrverbindung
US09/057,448 US6193239B1 (en) 1997-04-14 1998-04-09 Tube joint

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09625297A JP3644786B2 (ja) 1997-04-14 1997-04-14 管継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10288286A JPH10288286A (ja) 1998-10-27
JP3644786B2 true JP3644786B2 (ja) 2005-05-11

Family

ID=14160030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09625297A Expired - Fee Related JP3644786B2 (ja) 1997-04-14 1997-04-14 管継手

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6193239B1 (ja)
EP (1) EP0872678B1 (ja)
JP (1) JP3644786B2 (ja)
DE (1) DE69816168T2 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3148857B2 (ja) * 1997-11-10 2001-03-26 日本ピラー工業株式会社 樹脂製管継手
JP3619779B2 (ja) * 1998-11-05 2005-02-16 日本ピラー工業株式会社 樹脂製管継手
JP3709765B2 (ja) * 1999-07-21 2005-10-26 東海ゴム工業株式会社 接続構造体
JP3430237B2 (ja) * 1999-07-02 2003-07-28 Smc株式会社 管継手
JP4632162B2 (ja) * 2000-03-03 2011-02-16 Smc株式会社 流体機器の流体通路取り出し口の構造
JP3452196B2 (ja) * 2000-08-31 2003-09-29 株式会社フロウエル チューブ継手および、その施工方法
US6929289B1 (en) 2001-02-15 2005-08-16 John Guest International Ltd. Tube couplings
DE10110356C1 (de) * 2001-03-03 2002-11-07 Hummel Anton Verwaltung Klemmverschraubung mit Stützhülse
US6991266B2 (en) * 2001-04-20 2006-01-31 Nippon Pillar Packing Co., Ltd. Pipe joint made of resin
JP2002317886A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Nippon Pillar Packing Co Ltd 樹脂製管継手
GB0126798D0 (en) * 2001-11-07 2002-01-02 Guest John Int Ltd Improvements in or relating to tube couplings
GB0209899D0 (en) 2002-04-30 2002-06-05 Guest John Int Ltd Improvements in or relating to tube couplings
GB0209897D0 (en) 2002-04-30 2002-06-05 Guest John Int Ltd Improvements in or relating to tube couplings
GB0221076D0 (en) * 2002-09-11 2002-10-23 Guest John Int Ltd Improvements in or relating to tube couplings
JP3947971B2 (ja) 2002-11-25 2007-07-25 Smc株式会社 管継手
NZ539383A (en) * 2004-05-26 2006-11-30 Guest John Int Ltd Collet for tube couplings with head made of stronger material than rest of collet
GB0504899D0 (en) * 2005-03-09 2005-04-13 Guest John Int Ltd Improvements in or relating to tube couplings
US8152205B2 (en) * 2005-09-01 2012-04-10 Ihara Science Corporation Stainless-steel fitting for resin tubes
US20080114308A1 (en) * 2006-11-13 2008-05-15 Di Palma Giorgio Vascular Access Port with Catheter Connector
JP5758640B2 (ja) * 2011-02-04 2015-08-05 株式会社フロウエル チューブ継手
US9482375B2 (en) * 2013-03-07 2016-11-01 Zbigniew Robert Paul Hose connector assembly for coupling pressurized hoses
JP5871855B2 (ja) * 2013-05-08 2016-03-01 日本ピラー工業株式会社 インナーリング
CN106104131B (zh) * 2014-02-27 2018-05-29 桑杜科技有限公司 面密封配件
JP5996000B2 (ja) * 2015-01-23 2016-09-21 日本ピラー工業株式会社 樹脂製管継手構造
JP5982511B2 (ja) 2015-02-13 2016-08-31 日本ピラー工業株式会社 樹脂製管継手構造
EP3312027B1 (en) * 2016-10-19 2019-08-28 The Goodyear Tire & Rubber Company Connection assembly for an air maintenance tire system and air maintenance tire system
JP7245636B2 (ja) * 2018-11-30 2023-03-24 日本ピラー工業株式会社 スリーブ、およびそれを備えた継手
JP7182453B2 (ja) * 2018-12-19 2022-12-02 日本ピラー工業株式会社 管継手
CN210318899U (zh) * 2019-05-17 2020-04-14 杭州科百特过滤器材有限公司 一种密封导管接头
CN110030442A (zh) * 2019-05-17 2019-07-19 杭州科百特过滤器材有限公司 一种导管接头
JP7309206B2 (ja) * 2020-10-30 2023-07-18 株式会社ケー・シー・シー・商会 注射練習用の模擬血管
KR20220107976A (ko) * 2021-01-25 2022-08-02 화이트 나이트 플루이드 핸들링 인크. 튜브 내에 와이어를 밀봉하기 위한 끼워맞춤

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3606659A (en) * 1969-11-18 1971-09-21 Sybron Corp Method of coupling and/or joining lined pipe
DE2510886A1 (de) * 1975-03-13 1976-09-30 Rolf Mattes Rohranschlussvorrichtung, insbesondere fuer kunststoffrohre
FR2373012A1 (fr) * 1976-12-06 1978-06-30 Drouvin Robert Raccord pour tuyaux en matiere synthetique
JPH0452556Y2 (ja) * 1988-10-26 1992-12-10
US5364134A (en) * 1991-04-26 1994-11-15 Anderson Barrows Metal Corporation End fitting for flexible conduit
US5388871A (en) * 1992-05-22 1995-02-14 Kakizaki Manufacturing Co., Ltd. Fittings with box nuts
JPH0720471A (ja) 1993-06-30 1995-01-24 Kyocera Corp 反射型液晶表示装置
JPH0720471U (ja) 1993-09-22 1995-04-11 富士通テン株式会社 流量調整弁
US5954375A (en) * 1995-12-21 1999-09-21 Edstrom Industries, Inc. Sanitary fitting having ferrule with grooved undercut
JP3644749B2 (ja) * 1996-03-22 2005-05-11 Smc株式会社 管継手
JP3144772B2 (ja) * 1997-01-24 2001-03-12 エスエムシー株式会社 管継手

Also Published As

Publication number Publication date
DE69816168D1 (de) 2003-08-14
DE69816168T2 (de) 2004-04-22
JPH10288286A (ja) 1998-10-27
US6193239B1 (en) 2001-02-27
EP0872678B1 (en) 2003-07-09
EP0872678A1 (en) 1998-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3644786B2 (ja) 管継手
JPH10267176A (ja) 管継手
EP0797041B1 (en) Pipe joint
KR950014308B1 (ko) 관재의 접합수단 및 접합방법
EP1065425B1 (en) Tube joint
JP4145123B2 (ja) 継手
CN102597593B (zh) 软管连接器
TW351745B (en) Resin pipe connector
SK285501B6 (sk) Fiting alebo armatúra a spoj obsahujúci tento fiting alebo armatúru
AU675759B2 (en) A tube joint
KR20050057406A (ko) 튜브 파지링 및 밀봉재를 구비한 튜브 피팅
JP7063620B2 (ja) 管状要素への連結用継手、配管連結体、および管状要素への継手連結方法
US4591193A (en) Line pipe of synthetic material especially for waste water
JP2005140230A5 (ja)
EP0009368B1 (en) Pipe coupling and pipe joint connection
EP0543127A1 (en) Pipe coupling arrangement
JP5322679B2 (ja) 継手に用いられるインサート部材及び継手
JP2015203439A5 (ja)
CN213236423U (zh) 一种压配式管接头
CN211715972U (zh) 密封管接头
JP2007078158A (ja) ホースエンド接続継手
KR200269757Y1 (ko) 원터치식 관 연결장치
EP1067323B1 (en) High-pressure hose joint
JPH0449039B2 (ja)
JP4488635B2 (ja) フレキシブルチューブ用継手および同継手用のリテーナ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees