JPH10267176A - 管継手 - Google Patents

管継手

Info

Publication number
JPH10267176A
JPH10267176A JP9313298A JP31329897A JPH10267176A JP H10267176 A JPH10267176 A JP H10267176A JP 9313298 A JP9313298 A JP 9313298A JP 31329897 A JP31329897 A JP 31329897A JP H10267176 A JPH10267176 A JP H10267176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint body
opening
annular
pipe
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9313298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3144772B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Fukano
喜弘 深野
Tetsuo Maruyama
哲郎 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMC Corp
Original Assignee
SMC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMC Corp filed Critical SMC Corp
Priority to JP31329897A priority Critical patent/JP3144772B2/ja
Priority to US08/995,014 priority patent/US5996636A/en
Priority to EP97122769A priority patent/EP0855546B1/en
Priority to DE69701379T priority patent/DE69701379T2/de
Publication of JPH10267176A publication Critical patent/JPH10267176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3144772B2 publication Critical patent/JP3144772B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L33/00Arrangements for connecting hoses to rigid members; Rigid hose connectors, i.e. single members engaging both hoses
    • F16L33/22Arrangements for connecting hoses to rigid members; Rigid hose connectors, i.e. single members engaging both hoses with means not mentioned in the preceding groups for gripping the hose between inner and outer parts
    • F16L33/223Arrangements for connecting hoses to rigid members; Rigid hose connectors, i.e. single members engaging both hoses with means not mentioned in the preceding groups for gripping the hose between inner and outer parts the sealing surfaces being pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on or into one of the joint parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L47/00Connecting arrangements or other fittings specially adapted to be made of plastics or to be used with pipes made of plastics
    • F16L47/04Connecting arrangements or other fittings specially adapted to be made of plastics or to be used with pipes made of plastics with a swivel nut or collar engaging the pipe
    • F16L47/041Connecting arrangements or other fittings specially adapted to be made of plastics or to be used with pipes made of plastics with a swivel nut or collar engaging the pipe the plastic pipe end being flared either before or during the making of the connection

Abstract

(57)【要約】 【課題】単位面積当たりのシール面の面圧を上げてシー
ル性能をより一層確実に向上させることにある。 【解決手段】流体通路となる貫通孔12が軸線B方向に
沿って設けられた継手ボデイ16と、前記継手ボデイ1
6にチューブ20を接続するナット部材22と、前記継
手ボデイ16の開口部24に嵌挿され、チューブ20に
挿入される挿入部36と前記チューブ20の一端部から
突出する膨出部38とを有するインサートブッシュ26
とを備え、前記膨出部38には、開口部24の内壁面に
線状に接触してシール機能を営む第1突起部46a〜4
6cが形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、管材を流体圧機器
に液密または気密に接続することが可能な管継手に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来技術に係る管継手(例えば、実公平
7−20471号公報参照)を図8に示す。
【0003】この管継手1は、管材2の一端部から突出
する状態に該管材2の一端部内に圧入し前記管材2の一
端部を拡径させるインナリング3と、前記インナリング
3を圧入した管材2の押し込み部を挿入するための受口
4を一端部に形成した継手本体5とを有する。継手本体
5の外周部には雄ねじ6が刻設され、前記雄ねじ6に嵌
合する雌ねじ7を介して押輪8が前記継手本体5の一端
部に外嵌される。
【0004】この場合、前記受口4の奥部には、管材2
の一端部から突出させたインナリング3の内端シール部
を前記受口4の奥部に当接させるために該受口4の軸線
方向と交差するように形成されたシール部9が設けら
れ、前記シール部9によってシール性能が確保されてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来技
術に係る管継手1のシール部9では、インナリング3の
内端シール部と受口4の奥部とが面接触した状態でシー
ルされているため、シール面を押圧する力(圧力)、す
なわちシール面の面圧が下がりシール性能が低下すると
いう不都合がある。
【0006】本発明は、前記の不都合を克服するために
なされたものであり、単位面積当たりのシール面の面圧
を上げてシール性能をより一層確実に向上させることが
可能な管継手を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めに、本発明は、流体通路となる貫通孔が軸線方向に沿
って設けられ、少なくとも一端部にねじ部が形成された
継手ボデイと、前記ねじ部を介して継手ボデイの一端部
に螺合することにより、前記継手ボデイに管材を接続す
るナット部材と、前記継手ボデイの開口部に嵌挿され、
管材に挿入される挿入部と前記管材の一端部から突出す
る膨出部とを有するインサート部材と、を備え、前記イ
ンサート部材の膨出部を形成する外周面は、継手ボデイ
の開口部の軸線方向に平行に延在し、前記外周面に前記
継手ボデイの開口部を形成する内壁面に接触してシール
機能を営む環状突起部が該開口部の軸線方向に沿って所
定間隔離間して複数形成されることを特徴とする。
【0008】本発明によれば、インサート部材の膨出部
に形成された環状突起部が、継手ボデイの開口部の壁面
に線状に接触した状態でシールする。この結果、面接触
してシールする場合と比較して単位面積当たりのシール
面の面圧が上がり、より一層シール性能が向上する。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明に係る管継手について好適
な実施の形態を挙げ、添付の図面を参照しながら以下詳
細に説明する。
【0010】図1において、参照数字10は、本発明の
実施の形態に係る管継手を示す。
【0011】この管継手10は、流体通路として機能す
る貫通孔12が軸線B方向に沿って形成され、両端部の
外周面に第1雄ねじ部14aおよび第2雄ねじ部14b
が刻設された円筒状の継手ボデイ16と、内周面に刻設
された雌ねじ部18を前記第1雄ねじ部14aに螺合さ
せ前記継手ボデイ16の一端部に嵌合することにより、
該継手ボデイ16に対しチューブ(管材)20を保持す
るナット部材22とを有する。
【0012】前記第1雄ねじ部14aが刻設された継手
ボデイ16の開口部24には、チューブ20の一端部か
らその一部が突出した状態でインサートブッシュ(イン
サート部材)26が嵌挿される。前記継手ボデイ16の
開口部24は、一端部から徐々に縮径するテーパ面28
と、前記テーパ面28に連続し略同一の直径で形成され
る円筒面30と、前記円筒面30に対して略直交する奥
部平面32と、前記奥部平面32と貫通孔12との間に
形成されチューブ20側に向かって所定長だけ突出する
環状凸部34とから構成される。この場合、前記円筒面
30は、開口部24の軸線B方向に対して実質的に平行
となるように形成されている。
【0013】インサートブッシュ26は、外周方向へと
膨出することによって断面山形状を呈して環状に形成さ
れチューブ20の一端部の孔部内に挿入される挿入部3
6と、この挿入部36と一体的に形成されチューブ20
の一端部から突出する環状の膨出部38とを含む。前記
挿入部36と膨出部38との境界部分には、チューブ2
0の端縁部が当接する環状段部40が形成され、また、
前記膨出部38には、前記継手ボデイ16の環状凸部3
4を受容するための環状凹部42が設けられる。従っ
て、環状凹部42の断面形状は、前記環状凸部34の断
面形状に対応する。
【0014】図2に示されるように、前記膨出部38の
外周面である第1面44には、相互に所定間隔離間する
3条の第1突起部(環状突起部)46a〜46cが環状
に形成され、前記第1突起部46a〜46cは、断面台
形状を呈しその平坦な頂面47(図3参照)が継手ボデ
イ16の円筒面30に線状に接触するように形成され
る。
【0015】この場合、前記膨出部38の第1面44
は、開口部24の軸線B方向と実質的に平行に形成され
た円筒面30に対して実質的に平行に形成される。換言
すると、継手ボデイ16の円筒面30とインサートブッ
シュ26の第1面44とは、それぞれ開口部24の軸線
B方向と実質的に平行となるように形成される。しか
も、前記円筒面30に対して線状に接触する前記第1突
起部46a〜46cの平坦な頂面47も、前記軸線B方
向に対して実質的に平行となるように形成されている。
【0016】また、前記膨出部38には、継手ボデイ1
6の奥部平面32に対し非接触状態となる第2面48が
形成され、膨出部38の前記第2面48と継手ボデイ1
6の奥部平面32との間で第1クリアランス50が形成
される。
【0017】前記膨出部38の環状凹部42は、前記第
2面48から所定角度傾斜し、継手ボデイ16の環状凸
部34の傾斜面52に当接する第3面54と、前記第3
面54から延在し環状凸部34の頂部との間で第2クリ
アランス56を形成する第4面58と、環状凸部34の
壁面60と非接触状態に形成され開口部24の軸線B方
向に対して実質的に平行となるように形成された第5面
64と、前記第5面64に連続し端縁部を形成する第6
面66とから構成される。なお、前記膨出部38の第6
面66と環状凸部34の裾部との間で第3クリアランス
72が形成される。
【0018】従って、膨出部38の外周部に形成された
第1面44と、前記第1面44に形成された第1突起部
46a〜46cの頂面47と、該膨出部38の環状凹部
42に形成された第5面64とは、それぞれ、開口部2
4の軸線B方向と実質的に平行に設けられており、前記
軸線B方向と交差状に設けられていない。
【0019】継手ボデイ16に設けられた環状凸部34
の傾斜面52には、図4および図5に示されるように、
前記第1クリアランス50と第2クリアランス56とを
連通させる複数の溝部68a〜68cが形成され、前記
複数の溝部68a〜68cは、所定角度離間し半径方向
に沿って放射状に延在するように形成される。
【0020】ナット部材22には、矢印D方向に撓曲自
在に形成されたチューブ押圧部70が形成され、該ナッ
ト部材22のねじ込み量を増加させることにより、チュ
ーブ押圧部70が矢印D方向に撓曲し、インサートブッ
シュ26とチューブ押圧部70との間でチューブ20が
液密に挟持される。
【0021】この場合、継手ボデイ16、ナット部材2
2およびインサートブッシュ26は、樹脂製材料によっ
て形成されると好適である。
【0022】なお、インサートブッシュ26の第1面4
4に形成された第1突起部46a〜46cは、2以上の
複数であればよく、3条に限定されるものではない(図
7参照)。
【0023】また、図6に示されるように、インサート
ブッシュ26の環状凹部42の第5面64には、継手ボ
デイ16の環状凸部34の壁面60に対して線状に接触
することが可能な2条の第2突起部62a、62bを設
け、あるいは、図7に示されるように、前記第2突起部
62a、62bを設けることなく前記第5面64を平坦
に形成されたインサートブッシュ26aを用いてもよ
い。なお、図6、図7に示すように、第2突起部62
a、62bおよび平坦な第5面64は、いずれも開口部
24の軸線B方向と実質的に平行に延在している。
【0024】この場合、前記環状凹部42の第2突起部
62a、62bの頂面と環状凸部34の壁面60とは非
接触状態にあり、貫通孔12内を流通する圧力流体の作
用下に前記第2突起部62a、62bが矢印E方向に押
圧されて該第2突起部62a、62bが環状凸部34の
壁面60に線状に接触することにより、環状凹部42内
に圧力流体が進入することが阻止される(図6並びに図
7参照)。なお、前記第2突起部62a、62bは、第
1突起部46a〜46cと同様に、断面台形状に形成さ
れる。
【0025】本実施の形態に係る管継手10は、基本的
には以上のように構成されるものであり、次にその作用
効果について説明する。
【0026】まず、チューブ20の一端部の孔部内にイ
ンサートブッシュ26の挿入部36を嵌挿し、前記チュ
ーブ20の一端部に環状段部40が当接するまで前記イ
ンサートブッシュ26を圧入する。この結果、チューブ
20の一端部が挿入部36の形状に沿って拡径し、チュ
ーブ20の内周面と挿入部36の外周面とが液密に保持
される。
【0027】続いて、インサートブッシュ26が圧入さ
れたチューブ20の一端部を継手ボデイ16の開口部2
4に沿って挿入するとともに、予め、チューブ20に遊
嵌されているナット部材22の雌ねじ部18を継手ボデ
イ16の第1雄ねじ部14aに沿って螺回させ、前記ナ
ット部材22を締め付けることにより、チューブ20が
継手ボデイ16の開口部24内に液密に保持される。
【0028】すなわち、ナット部材22を締め付けるこ
とによりチューブ押圧部70を介してチューブ20と一
体的にインサートブッシュ26が継手ボデイ16の開口
部24の奥側に向かって押圧され、前記チューブ20お
よびインサートブッシュ26は、前記インサートブッシ
ュ26の第3面54と継手ボデイ16の環状凸部34の
傾斜面52とが当接するまで挿入される。この場合、継
手ボデイ16の環状凸部34の傾斜面52がインサート
ブッシュ26の変位部位の終端を規制するストッパとし
て機能する。
【0029】前記インサートブッシュ26が軸線B方向
に沿って押圧されて変位部位の終端まで到達することに
より、該インサートブッシュ26の環状凹部42を形成
する傾斜面、すなわち第3面54と継手ボデイ16の環
状凸部34の傾斜面52とが係合し、図1に示す状態に
至る。この場合、拡径したチューブ20の形状に対応し
てチューブ押圧部70が半径外方向(矢印D方向)に撓
曲し、前記チューブ押圧部70が原形状に復帰しようと
する力によってチューブ20がインサートブッシュ26
側に押圧される。
【0030】図1に示す状態において、継手ボデイ16
に対するチューブ20の接続部位は、インサートブッシ
ュ26の第1突起部46a〜46cの頂面47が継手ボ
デイ16の円筒面30に線状に接触してシール機能を営
む第1シール部と、継手ボデイ16のテーパ面28がチ
ューブ20をインサートブッシュ26側に押圧すること
によりシール機能を営む第2シール部と、チューブ押圧
部70によってチューブ20をインサートブッシュ26
側に押圧することによりシール機能を営む第3シール部
とによって液密に保持される。
【0031】なお、インサートブッシュ26によってシ
ールされる第1シール部は、継手ボデイ16の開口部2
4の軸線B方向と実質的に平行に設けられており、前記
軸線B方向と交差状に設けられていない。従って、シー
ル構成をここで考慮する必要がなく、結果的に構造が簡
素化し、しかも、インサートブッシュ26の挿着、抜脱
が容易で、成形型の形状も簡素化することになる。
【0032】この結果、前記第1シール部、第2シール
部および第3シール部がそれぞれ共働することにより、
継手ボデイ16に対するチューブ20の接続部位が液密
に保持される。
【0033】その際、インサートブッシュ26を構成す
る膨出部38の第2面48と開口部24の奥部平面32
とが接触することがなく、前記第2面48と奥部平面3
2との間で第1クリアランス50が形成される(図2参
照)。また、膨出部38の第4面58と環状凸部34の
頂部とが接触することがなく、前記第4面58と環状凸
部34の頂部との間で第2クリアランス56が形成され
る(図2参照)。さらに、膨出部38の第5面64と環
状凸部34の壁面60とが非接触状態に形成されるとと
もに、膨出部38の第6面66と環状凸部34の裾部と
の間で第3クリアランス72が形成される。さらにま
た、インサートブッシュ26の第3面54と継手ボデイ
16の環状凸部34の傾斜面52とは当接するが、前記
傾斜面52に形成された溝部68a〜68cによって第
1クリアランス50と第2クリアランス56とが連通状
態となる。従って、インサートブッシュ26の膨出部3
8と継手ボデイ16の開口部24との間において、第1
突起部46a〜46cが線状に接触してシールされてい
るのみであり、他の部位ではシールされていない。この
結果、第1突起部46a〜46cの単位面積当たりのシ
ール力が向上する一方、他の部位でシール構造を考慮す
る必要がないため、より一層構造が簡素化する。
【0034】また、インサートブッシュ26の第3面5
4に環状凸部34の傾斜面52が当接することにより、
前記第3面54を矢印方向に押圧する力が作用し、前記
押圧力によって第1突起部46a〜46cを開口部24
の円筒面30に向かって押圧する力Fが働く(図6参
照)。この結果、第1突起部46a〜46cが前記円筒
面30側に押圧されることにより、確実にシールされる
とともにシール性能を向上させることができる。
【0035】また、本実施の形態では、インサートブッ
シュ26と継手ボデイ16とのシール部位を面接触させ
ることなく線状に接触させるように形成することによ
り、接触面積を減少させ、圧力流体の作用下に前記シー
ル部位を押圧する力、すなわち、シール面の面圧が上が
って、より一層確実にシール性能を向上させることがで
きる。
【0036】さらに、本実施の形態では、前記継手ボデ
イ16の環状凸部34の傾斜面52に溝部68a〜68
cを設けることにより、インサートブッシュ26の第3
面54に当接する傾斜面52の接触面積を減少させて接
触抵抗を小さくすることができる。また、インサートブ
ッシュ26を挿入する際に、該インサートブッシュ26
と継手ボデイ16の開口部24との間に残留する圧力流
体を前記溝部68a〜68cを通じて円滑に逃がすこと
ができる。
【0037】
【発明の効果】本発明によれば、以下の効果が得られ
る。
【0038】すなわち、継手ボデイの開口部とインサー
ト部材とを線状に接触させた状態でシールすることによ
り、面接触してシールする場合と比較してシール部分の
単位面積当たりの面圧が上がり、より一層確実にシール
性能が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る管継手の軸線方向に
沿った縦断面図である。
【図2】図1に示すA部の拡大図である。
【図3】図2に示す第1突起部の一部省略拡大図であ
る。
【図4】図1に示す管継手の一端部の拡大図である。
【図5】図4の矢印C方向からみた矢視図である。
【図6】図2に示すインサートブッシュの変形例を示す
一部省略拡大図である。
【図7】図2に示すインサートブッシュの変形例を示す
一部省略拡大図である。
【図8】従来技術に係る管継手を示す縦断面図である。
【符号の説明】
10…管継手 12…貫通孔 16…継手ボデイ 20…チューブ 22…ナット部材 24…開口部 26、26a…インサートブッシュ 28…テーパ面 30…円筒面 32…奥部平面 34…環状凸部 36…挿入部 38…膨出部 42…環状凹部 44、48、54、58、64、66…面 50、56、72…クリアランス 52…傾斜面 68a〜68c…溝部 70…チューブ押
圧部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】流体通路となる貫通孔が軸線方向に沿って
    設けられ、少なくとも一端部にねじ部が形成された継手
    ボデイと、 前記ねじ部を介して継手ボデイの一端部に螺合すること
    により、前記継手ボデイに管材を接続するナット部材
    と、 前記継手ボデイの開口部に嵌挿され、管材に挿入される
    挿入部と前記管材の一端部から突出する膨出部とを有す
    るインサート部材と、 を備え、前記インサート部材の膨出部を形成する外周面
    は、継手ボデイの開口部の軸線方向に平行に延在し、前
    記外周面に前記継手ボデイの開口部を形成する内壁面に
    接触してシール機能を営む環状突起部が該開口部の軸線
    方向に沿って所定間隔離間して複数形成されることを特
    徴とする管継手。
  2. 【請求項2】請求項1記載の管継手において、インサー
    ト部材の軸線方向に沿った膨出部の一端部と継手ボデイ
    の開口部との間には、クリアランスが形成されることを
    特徴とする管継手。
  3. 【請求項3】請求項1記載の管継手において、インサー
    ト部材の膨出部の一端部には環状凹部が形成されるとと
    もに、前記環状凹部に対応する環状凸部が継手ボデイの
    開口部に形成され、前記環状凸部の傾斜面に放射状に延
    在する複数の溝部が形成されることを特徴とする管継
    手。
  4. 【請求項4】請求項3記載の管継手において、インサー
    ト部材の環状凹部には、所定間隔離間し開口部の軸線方
    向と平行に延在する複数の環状の突起部が形成され、前
    記複数の環状の突起部は、継手ボデイの環状凸部の壁面
    に接触することにより、流体通路を流通する圧力流体の
    前記環状凹部内に対する進入を阻止することを特徴とす
    る管継手。
JP31329897A 1997-01-24 1997-11-14 管継手 Expired - Fee Related JP3144772B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31329897A JP3144772B2 (ja) 1997-01-24 1997-11-14 管継手
US08/995,014 US5996636A (en) 1997-01-24 1997-12-19 Tube joint
EP97122769A EP0855546B1 (en) 1997-01-24 1997-12-23 Tube joint
DE69701379T DE69701379T2 (de) 1997-01-24 1997-12-23 Rohrverbindung

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-11708 1997-01-24
JP1170897 1997-01-24
JP31329897A JP3144772B2 (ja) 1997-01-24 1997-11-14 管継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10267176A true JPH10267176A (ja) 1998-10-09
JP3144772B2 JP3144772B2 (ja) 2001-03-12

Family

ID=26347206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31329897A Expired - Fee Related JP3144772B2 (ja) 1997-01-24 1997-11-14 管継手

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5996636A (ja)
EP (1) EP0855546B1 (ja)
JP (1) JP3144772B2 (ja)
DE (1) DE69701379T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1130297A2 (en) 2000-03-03 2001-09-05 SMC Kabushiki Kaisha Fluid-operated valve
US9267833B2 (en) 2012-02-20 2016-02-23 Nippon Pillar Packing Co., Ltd. Fluid measurement sensor attachment structure
WO2016052222A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 日本ピラー工業株式会社 樹脂製管継手
JP2016070386A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 日本ピラー工業株式会社 樹脂製管継手
JP2016070387A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 日本ピラー工業株式会社 樹脂製管継手

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3644786B2 (ja) * 1997-04-14 2005-05-11 Smc株式会社 管継手
JP3148857B2 (ja) 1997-11-10 2001-03-26 日本ピラー工業株式会社 樹脂製管継手
US6264244B1 (en) * 1998-04-29 2001-07-24 Halliburton Energy Services, Inc. End connector for composite coiled tubing
US6896299B1 (en) * 1998-11-05 2005-05-24 Nippon Pillar Packing Co., Ltd. Resin pipe joint
JP4277241B2 (ja) 1998-12-24 2009-06-10 Smc株式会社 流体圧機器の管体接続構造
DE19912118B4 (de) * 1999-03-18 2005-07-14 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Heizgeräte-Gehäuse mit Anschlußstutzen
JP3430237B2 (ja) 1999-07-02 2003-07-28 Smc株式会社 管継手
JP3462452B2 (ja) 2000-07-07 2003-11-05 Smc株式会社 二方弁
JP3392813B2 (ja) 2000-07-07 2003-03-31 エスエムシー株式会社 二方弁
JP3502597B2 (ja) 2000-07-07 2004-03-02 Smc株式会社 二方弁
EP1567801A4 (en) * 2000-10-17 2007-03-14 June Colleen Vanneste CONDUIT CONNECTOR
JP2002139161A (ja) 2000-11-06 2002-05-17 Smc Corp 二方弁
US6991266B2 (en) * 2001-04-20 2006-01-31 Nippon Pillar Packing Co., Ltd. Pipe joint made of resin
JP2002317886A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Nippon Pillar Packing Co Ltd 樹脂製管継手
US20080114308A1 (en) * 2006-11-13 2008-05-15 Di Palma Giorgio Vascular Access Port with Catheter Connector
US8348236B2 (en) 2007-10-31 2013-01-08 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Butterfly valve with a rigid seal
FR2922984B1 (fr) 2007-10-31 2013-09-27 Saint Gobain Performance Plast Vanne ayant un joint rigide
FR2922988B1 (fr) 2007-10-31 2012-10-12 Saint Gobain Performance Plast Assemblages de tuyaux
US7909368B2 (en) * 2008-05-30 2011-03-22 Robroy Industries, Inc. Pipe coupling assembly and method for lined and unlined pipe
JP5608463B2 (ja) * 2010-08-02 2014-10-15 株式会社フジキン 流体継手
JP5986953B2 (ja) * 2013-05-08 2016-09-06 日本ピラー工業株式会社 管接続装置
JP2014219052A (ja) * 2013-05-08 2014-11-20 日本ピラー工業株式会社 管接続装置
TWI720187B (zh) * 2016-04-29 2021-03-01 美商聖高拜塑膠製品公司 舌槽流體輸送子組件及總成
JP7245636B2 (ja) * 2018-11-30 2023-03-24 日本ピラー工業株式会社 スリーブ、およびそれを備えた継手
CN110030442A (zh) * 2019-05-17 2019-07-19 杭州科百特过滤器材有限公司 一种导管接头
JP7349409B2 (ja) * 2020-06-09 2023-09-22 日本ピラー工業株式会社 インナーリング、及び管継手

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1974383A (en) * 1929-05-14 1934-09-18 Metal Hose & Tubing Co Inc Hose coupling
US2457633A (en) * 1946-02-21 1948-12-28 Gustave A Borg Sealing device
US3228096A (en) * 1961-10-05 1966-01-11 Cabot Corp Method for preparing lined piping flanged pipe joints
US3606659A (en) * 1969-11-18 1971-09-21 Sybron Corp Method of coupling and/or joining lined pipe
GB1325476A (en) * 1970-11-07 1973-08-01 Hanson T A Pipe union member
FR2222731B1 (ja) * 1973-03-22 1976-05-21 Alsthom
FR2373012A1 (fr) * 1976-12-06 1978-06-30 Drouvin Robert Raccord pour tuyaux en matiere synthetique
US4242164A (en) * 1978-10-13 1980-12-30 Skinner Harry W Gasket for sealing a pipe in a porthole
US4691740A (en) * 1983-03-15 1987-09-08 Phillips Petroleum Company Pipeline lining
JPH0452556Y2 (ja) * 1988-10-26 1992-12-10
EP0478497B1 (de) * 1990-09-19 1994-03-30 Sulzer Chemtech AG Statischer Mischer mit rohrartigem Gehäuse
US5388871A (en) * 1992-05-22 1995-02-14 Kakizaki Manufacturing Co., Ltd. Fittings with box nuts
JPH0720471A (ja) * 1993-06-30 1995-01-24 Kyocera Corp 反射型液晶表示装置
CA2176328A1 (en) * 1995-05-12 1996-11-13 Edward P. Goett Field repairable shielded conduit termination system
US5645301A (en) * 1995-11-13 1997-07-08 Furon Company Fluid transport coupling

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1130297A2 (en) 2000-03-03 2001-09-05 SMC Kabushiki Kaisha Fluid-operated valve
US6536810B2 (en) 2000-03-03 2003-03-25 Smc Kabushiki Kaisha Structure of fluid passage output port of fluid-operated apparatus
US9267833B2 (en) 2012-02-20 2016-02-23 Nippon Pillar Packing Co., Ltd. Fluid measurement sensor attachment structure
WO2016052222A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 日本ピラー工業株式会社 樹脂製管継手
JP2016070386A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 日本ピラー工業株式会社 樹脂製管継手
JP2016070387A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 日本ピラー工業株式会社 樹脂製管継手
US10240699B2 (en) 2014-09-30 2019-03-26 Nippon Pillar Packing Co., Ltd. Resin-made pipe joint

Also Published As

Publication number Publication date
JP3144772B2 (ja) 2001-03-12
US5996636A (en) 1999-12-07
DE69701379D1 (de) 2000-04-13
EP0855546A1 (en) 1998-07-29
EP0855546B1 (en) 2000-03-08
DE69701379T2 (de) 2000-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3144772B2 (ja) 管継手
JPH10288286A (ja) 管継手
EP1065425B1 (en) Tube joint
JPH0452556Y2 (ja)
JPH09257172A (ja) 管継手
KR20010033868A (ko) 수지제관 조인트
KR20160024847A (ko) 관 접속 장치
US11067175B2 (en) Gasket-mounting structure
US5351999A (en) Pipe coupling arrangement
JP7229624B2 (ja) 管継手
JPH0319434B2 (ja)
KR101857027B1 (ko) 스프링밴드 밀폐형 원터치 배관 커플러
KR200269757Y1 (ko) 원터치식 관 연결장치
JPH01203788A (ja) 樹脂管と継手本体との接続構造
JPH0716151Y2 (ja) 管継手構造
JP4488635B2 (ja) フレキシブルチューブ用継手および同継手用のリテーナ
KR970028028A (ko) 관 죠인트
JP2003130266A (ja) 継 手
JP7265861B2 (ja) 管継手
JP2001056076A (ja) コルゲート管の接続構造およびコルゲート管
JP4248059B2 (ja) フレキシブルチューブ用継手
JP2541059Y2 (ja) 波形管用継手
JP2000065212A (ja) 管継手用パッキン
JP3294408B2 (ja) 可撓管継手
JP2724683B2 (ja) ガス栓用プラグ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees