JP3643825B2 - リチウム2次電池用有機電解液及びこれを使用したリチウム2次電池 - Google Patents

リチウム2次電池用有機電解液及びこれを使用したリチウム2次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP3643825B2
JP3643825B2 JP2002315834A JP2002315834A JP3643825B2 JP 3643825 B2 JP3643825 B2 JP 3643825B2 JP 2002315834 A JP2002315834 A JP 2002315834A JP 2002315834 A JP2002315834 A JP 2002315834A JP 3643825 B2 JP3643825 B2 JP 3643825B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
weight
parts
secondary battery
lithium secondary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002315834A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003151626A (ja
Inventor
柱 ▲よう▼ 金
度 泳 承
永 均 柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2003151626A publication Critical patent/JP2003151626A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3643825B2 publication Critical patent/JP3643825B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0567Liquid materials characterised by the additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0565Polymeric materials, e.g. gel-type or solid-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0085Immobilising or gelification of electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はリチウム電池に係り、特にリチウム金属表面に安定的に吸着してリチウムの充放電時に電流分布を均一にし、リチウムイオンのイオン伝導度を高めてリチウム電池の寿命を向上させる有機電解液及びこれを採用したリチウム電池に関する。
【0002】
【従来の技術】
最近、カムコーダ、携帯用通信機器、携帯用コンピュータ等の各種小型携帯電子機器の小型・軽量化が要求されるにつれて駆動電源の電池の軽薄短小化及び高容量化に対する要求が高まっており、これに対する研究が活発に進行しつつある。現在商用化されて使われているリチウムイオン2次電池は陰極活物質として炭素を、陽極物質として転移金属酸化物(主にLiCoO2)を使用している。このうち、陰極物質が炭素の場合、理論的容量が372mA/gであってリチウム金属を直接使用する場合(3860mA/g)に比べて非常に低い値を示す。
【0003】
現在リチウムイオン電池の陰極材料としては炭素を用いているが、リチウムメタル電池は炭素の代わりにリチウムメタルを直接使用している。このように陰極活物質として炭素の代わりにリチウムメタルを使用した場合、相当な体積及び重さの減少をもたらす。これがリチウムメタル電池の最大の長所であり、現在2次電池の研究対象がリチウムメタル電池に変わっていっていることもかかる理由からである。しかし、リチウムメタル電池は、サイクルによる急激な容量減少、充放電時の体積の変化、電池の安定性などの問題点を有しているが、これらの原因は全て充放電時の樹枝状リチウムの成長によるものである。リチウムメタルを陰極として使用した2次電池は全ての金属のうち最小密度(0.53g/cm2)、最高電位差(−3.045V vs SHE:standard Hydrogen Electrode)及び最高の重さ当り容量(3860mAh/g)を有しつつも前記のような問題点により現在まで商用化されていないのが実情である。
【0004】
したがって、前記充電時に樹枝状リチウムが成長する問題を解決するための研究が活発に進行しつつある。リチウムの安定化方法は、保護膜の形成によって樹枝状リチウム成長を抑制させる物理的な方法と化学的な方法による抑制方法とに大別されうる。下記非特許文献1に記載のBesenhardらはリチウム沈殿物の形態が表面フィルムの化学的組成、物理的構造に大きく依存するということを明らかにした。すなわち、表面フィルムの物理的、化学的な不均一が樹枝状リチウムの形成を引き起こすということである。
【0005】
最近、下記非特許文献2に記載の吉尾らは、このようなリチウム陰極の非可逆性を改善するためにリチウムメタルの表面状態を制御して可逆性を高めようとする研究を進めた。これら研究は主に電解液やリチウムメタル自体に添加剤を適用してリチウム表面の性質を改善しようとするものである。例えば、添加剤として二酸化炭素、2−メチルフラン、ヨウ化マグネシウム、ベンゼン、ピリジン、ヒドロフラン、界面活性剤などを添加して緻密で薄くかつ均一な表面層を人為的に作って表面性質を改善した。このような研究は、リチウムメタル表面に均一でかつリチウムイオンの伝導性が高い保護膜層を形成して均一な電流分布を誘導して樹枝状リチウムの形成を防ぐことにその目的がある。
【0006】
下記非特許文献3に記載の直井らは、ポリエチレングリコールジメチルエーテル(PEGDME)内部の螺旋状エチレンオキシドチェーン中心部分がリチウムの充放電時にリチウムイオンの経路として作用する原理を用いてPEGDMEをリチウムメタルの表面に吸着させて充放電時に均一な保護膜を保つという研究結果を報告した。また、下記非特許文献4に記載の石川らは、ヨウ化アルミニウム(AlI3)やヨウ化マグネシウム(MgI2)を有機電解質内に添加してリチウムとの合金化を通じて樹枝状リチウムの成長を抑制して充放電効率を増加させうるという研究結果を発表した。
【0007】
しかし、このような努力をしても、繰り返される充放電、含浸時間によって均一な表面フィルムを保つのに限界があって、単独で使用する場合にはそのサイクルの効率面で満足できるほどの効果が得られない。
【0008】
【非特許文献1】
J.of Electroanal.Chem 1976,68,1
【非特許文献2】
37th Battery Symposium in japan,1996
【非特許文献3】
K.Naoi et.al.,J.of Electrochem.Soc.,147,813(2000)
【非特許文献4】
M.Ishikawa et.Al.,J.of Electrochem.,473,279(2000)
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
したがって、本発明の第1の技術的課題は、均一で安定した保護被膜を形成することによって繰り返される充放電時にも高いリチウムの充放電効率を保てる電解液を提供するところにある。
【0010】
また、本発明の第2の技術的課題は、前記有機電解液を採用して充放電効率に優れたリチウム2次電池を提供するところにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
前記第1の技術的課題を解決するために本発明は、リチウムメタルに吸着可能なエチレンオキシドチェーンを有し、重量平均分子量が200ないし2000であるポリマー吸着剤、ヨウ化アルミニウム、りん酸アルミニウム、硫酸アルミニウム、アルミニウムトリフレート、ヨウ化マグネシウム、マグネシウムクロライド、マグネシウムブロマイド、過塩素酸マグネシウム、六フッ化りん酸マグネシウム、マグネシウムトリフレートよりなるグループから選択される1つまたは2つ以上の混合物であるリチウムと反応して合金を形成できる物質、リチウム塩及び有機溶媒を含み、前記ポリマー吸着剤の添加量が全体電解液100重量部当り0.1ないし1重量部であることを特徴とするリチウム2次電池用有機電解液である
また、本発明は、リチウムメタルに吸着可能なエチレンオキシドチェーンを有し、重量平均分子量が200ないし2000であるポリマー吸着剤、ヨウ化アルミニウム、りん酸アルミニウム、硫酸アルミニウム、アルミニウムトリフレート、ヨウ化マグネシウム、マグネシウムクロライド、マグネシウムブロマイド、過塩素酸マグネシウム、六フッ化りん酸マグネシウム、マグネシウムトリフレートよりなるグループから選択される1つまたは2つ以上の混合物であるリチウムと反応して合金を形成できる物質、リチウム塩及び有機溶媒を含み、前記リチウムと反応して合金を形成できる物質の添加量が全体電解液100重量部当り0.01ないし0.3重量部であることを特徴とするリチウム2次電池用有機電解液である。
【0012】
前記ポリマー吸着剤は、ポリエチレンオキシド、ポリエチレングリコールモノメチルエーテル、PEGDME、ポリエチレングリコールモノメチルアクリレート及びポリエチレングリコールジメチルアクリレートよりなるグループから選択される1つまたは2つ以上の混合物であることが望ましい。
【0013】
本発明の一実施例によれば、前記ポリマー吸着剤の添加量は、全体電解液100重量部当り0.1ないし1重量部であることが望ましく、これはポリマー吸着剤0.5ないし5mMに該当する。添加量が0.1重量部以下である場合には、リチウムメタルとの吸着性に劣って均一な吸着が難しく、1重量部以上では電解液の粘度が高まって抵抗体として作用してリチウムイオンの伝導度を減少させるという短所がある。
【0014】
また、PEGDME(PEGDME)の添加量は全体電解液100重量部当り0.2ないし1重量部であることが望ましく、これはPEGDME 1.00mMないし5.00mMに該当する値である。
【0015】
本発明の他の実施例によれば、前記ポリマー吸着剤の重量平均分子量は200ないし2000であることが望ましい。分子量が200以下である場合にはリチウムメタルとの吸着性が落ちるという短所があり、2000以上である時には電解液の粘度が高まってリチウムイオンの伝導度が低くなるという短所がある。
【0016】
本発明の望ましい実施例によれば、前記PEGDMEの重量平均分子量は1000ないし2000であることが望ましい。
【0018】
本発明の一実施例によれば、前記リチウムと反応して合金を形成できる物質の添加量は全体電解液100重量部当り0.01ないし0.3重量部であることが望ましく、これはリチウムと反応して合金を形成できる物質100ないし3000ppmに該当する値である。添加量が0.01重量部以下ではリチウムメタルとの合金形成が難しく、0.3重量部以上では生成された合金が厚くなるために反応性が非常に低くなるという問題点がある。
【0019】
また、前記リチウムと反応して合金を形成できる物質がヨウ化アルミニウムである場合の添加量は全体電解液100重量部当り0.05ないし0.3重量部、すなわち500ないし3000ppmであることが望ましい。
【0020】
本発明の望ましい実施例によれば前記PEGDMEの添加量は全体電解液100重量部当り0.29重量部であり(1.45mM)、前記ヨウ化アルミニウムの添加量は全体電解液100重量部当り0.17重量部(1718ppm)であることがさらに望ましい。
【0021】
本発明に係る電解液組成物のうち前記リチウム塩は、LiPF6、LiBF4、LiClO4、Li(CF3SO22、LiCF3SO3、LiSbF6及びLiAsF6よりなるグループから選択される何れか1つであることが望ましく、前記リチウム塩の濃度は0.4ないし1.5Mであることが望ましい。
【0022】
本発明に係る電解液組成物のうち前記有機溶媒は、エチレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボネート(PC)、ジメチルカーボネート(DMC)、ジエチルカーボネート(DEC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、テトラヒドロフラン(THF)、スルホラン、2−メチルヒドロフラン及びγ−ブチロラクトン、アセトン、アセトニトリル、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)、ジグライム(ジエチレングリコールジメチルエーテル:DGM)、ジエチレングリコールジエチルエーテル、トリグライム(トリエチレングリコールジメチルエーテル:TGM)、トリエチレングリコールジエチルエーテル、1、3−ジオキソラン(DOX)、4、5−ジエチル−ジオキソラン、4、5−ジメチル−ジオキソラン、4−メチル−1、3−ジオキソラン、4−エチル−1、3−ジオキソラン、2−フルオロベンゼン、3−フルオロベンゼン、4−フルオロベンゼン、ジメトキシエタン(DME)、ジエトキシエタン及びこれらの混合物よりなるグループから選択される何れか1つであることが望ましい。
【0023】
本発明は前記第2の技術的課題を達成するためにリチウムメタルに吸着可能なエチレンオキシドチェーンを有するポリマー吸着剤、リチウムと反応して合金を形成できる物質、リチウム塩及び有機溶媒を含むことを特徴とするリチウム2次電池用有機電解液を採用したリチウム2次電池を提供する。
【0024】
【発明の実施の形態】
以下、本発明をさらに詳細に説明する。
【0025】
本発明において使われるエチレンオキシドチェーンを有するポリマー吸着剤はリチウム金属の充放電時に均一な表面を保つためのものであって、前述したようにPEGDMEを使用することが最も望ましく、この場合にはエチレンオキシドの末端基がリチウムメタルと反応しても伝導性に優れた被膜を形成可能にする。一方、吸着効果及び流動効果を考慮するとき、前記PEGDMEの添加量は全体電解液100重量部当り0.2ないし1重量部であることが望ましい。
【0026】
前述したように本発明において、リチウムと反応して合金を形成させうる物質としては、ヨウ化アルミニウムを使用することが最も望ましく、これは溶液内に解離しやすく、陰イオンが固体電解質被膜に良い効果を与えるからである。一方、前記ヨウ化アルミニウムの添加量は全体電解液100重量部当り0.05ないし0.3重量部であることが望ましい。
【0027】
本発明に係る電解液はリチウム塩と有機溶媒を含む。リチウム塩は格子エネルギーが小さく解離度が大きくてイオン伝導度が良好で、熱安定性及び耐酸化性に優れるものを使用することが望ましく、これらを単独または選択的混合物として使用でき、リチウム塩の濃度は0.4Mないし1.5Mが望ましい。有機電解液内でリチウム塩のイオン伝導度は前記範囲で最も高く現れるからである。
【0028】
また、前記有機溶媒はイオンの解離度を高めてイオンの伝導を円滑にするために誘電率(極性)が高く、低粘度を有するだけでなく、リチウム金属に対する反応性が小さいものを使用しなければならないが、一般に高誘電率、高粘度を有する溶媒と低誘電率、低粘度を有する溶媒とで構成された2種以上の混合溶液を使用することが望ましい。
【0029】
一般にリチウム2次電池の充放電挙動は表面に形成される被膜の性質により大きい影響を受ける。リチウムの充放電効率を向上させるために多様なリチウム塩及び溶媒に対する研究が行われ、添加物に対する効果も報告されている。しかし、このような努力にも拘らずリチウムメタル最大の問題点である樹枝状リチウム形成の問題点はまだも解決されておらず、添加剤を通じたリチウムメタルの安定化もその結果がまだ陰極としてリチウムメタルを使用するには多くの問題点を有している。
【0030】
本発明の有機電解液に添加される添加組成は既存の発明物に比べてリチウムの充放電効率に非常に優れ、リチウム金属電池だけでなく、リチウムイオン電池、リチウムポリマー電池及びサルファを陽極として採用する電池等に適用できる。
【0031】
以下、前述した有機電解液を使用する本発明に係るリチウム2次電池のうちリチウムイオン電池及びリチウムポリマー電池について詳しく説明する。
【0032】
まず、カソード活物質、導電剤、結合剤及び溶媒を混合してカソード活物質組成物を準備する。このカソード活物質組成物をアルミニウム集電体上に直接コーティング及び乾燥してカソード極板を準備する。または前記カソード活物質組成物を別の支持体上にキャスティングした後、この支持体から剥離して得たフィルムをアルミニウム集電体上にラミネーションしてカソード極板を製造することも可能である。
【0033】
前記カソード活物質としては、リチウム含有金属酸化物として、特にLiNi1-xCoxy2,(X=0−0.2,M=Mg,Ca,Sr,Ba,La,Y=0.001ないし0.02),LiCoO2、LiMnx2x,LiNi1-xMnx2x(x=1、2)等を使用することが望ましい。そして、導電剤としてはカーボンブラックを使用することが望ましく、結合剤としてはビニリデンフルオライド/ヘキサフルオロプロピレンコポリマー、ポリビニリデンフルオライド、ポリアクリロニトリル、ポリメチルメタクリレート、ポリテトラフルオロエチレンまたはその混合物を使用することが望ましい。この時、カソード活物質、導電剤、結合剤及び溶媒の含量はリチウム2次電池で通用する量である。
【0034】
前述したカソード極板製造時と同様に、アノード活物質、導電剤、結合剤及び溶媒を混合してアノード活物質組成物を製造し、これを銅集電体に直接コーティングしたり、別の支持体上にキャスティングしてこの支持体から剥離させたアノード活物質フィルムを銅集電体にラミネーションしたりしてアノード極板を得る。アノード活物質としては、リチウム金属、リチウム合金または炭素材を用いるが、その中でもメソフェーズ球形粒子を使用し、これを炭化させて得た炭素物質、または繊維型メソフェーズピッチファイバを使用し、これを炭化及び黒鉛化させて得た繊維型黒鉛であることが望ましい。また、アノード活物質組成物において導電剤、結合剤及び溶媒はカソードの場合と同一に使われ、場合によっては前記カソード電極活物質組成物及びアノード電極活物質組成物に可塑剤をさらに付加して電極板内に気孔を形成することもある。
【0035】
一方、セパレータとしては、リチウム2次電池に通用するものであればどれでも使用できる。すなわち、リチウムイオン電池の場合にはポリエチレン、ポリプロピレンのような巻取り可能なセパレータを使用し、リチウムポリマー電池の場合には有機電解液含浸能力に優れたセパレータを用いるが、このようなセパレータは下記方法によって製造可能である。
【0036】
すなわち、高分子樹脂、充填剤、可塑剤及び溶媒を混合してセパレータ組成物を準備する。このセパレータ組成物を電極上に直接コーティング及び乾燥してセパレータフィルムを形成し、または前記セパレータ組成物を支持体上にキャスティング及び乾燥した後、前記支持体から剥離させたセパレータフィルムを電極上にラミネーションして形成しうる。
【0037】
前記高分子樹脂は特に限定されないが、電極板の結合剤に使われる物質を全て使用できる。ここにはビニリデンフルオライド/ヘキサフルオロプロピレンコポリマー、ポリビニリデンフルオライド、ポリアクリロニトリル、ポリメチルメタクリレート及びその混合物を使用できる。その中でも、特にヘキサフルオロプロピレン含量が8ないし25重量%であるビニリデンフルオライド−ヘキサフルオロプロピレンコポリマーを使用することが望ましい。
【0038】
前述したようなカソード極板とアノード極板との間にセパレータを配置して電池構造体を形成する。このような電池構造体をワインディングし、また、折曲して円筒形電池ケースやまたは角形電池ケースに入れた後、本発明の有機電解液を注入すればリチウムイオン電池が完成する。または前記電池構造体をバイセル構造に積層した後、これを有機電解液に含浸させ、得られた結果物をパウチに入れて密封すればリチウムポリマー電池が完成する。
【0039】
本発明の添加剤として使われたエチレンオキシドチェーンを有するポリマーの基本作動メカニズムを図1に示した。内部のエチレンオキシドチェーン内にリチウムイオンが優先的に配置されており、このような内部螺旋形イオンチェーン中心部がリチウムの充放電時にリチウムイオンの経路として作用する。リチウム金属表面の前方に吸着されているポリマー添加剤は充放電時に可逆的に着脱を反復し、均一な表面を保ってリチウムメタルを安定化させる役割をする。
【0040】
本発明に添加剤として使われたリチウム合金を形成できる物質のうち、金属イオンはリチウムイオンと反応してリチウム陰極表面にリチウム合金被膜を形成することによって、樹枝状リチウムの成長を防ぐ役割をする。また、前記リチウム合金を形成できる物質のうち金属イオン成分以外の解離された陰イオンは固体電解質被膜内に含浸されてリチウムイオンのイオン伝導度を高める役割も行う。
【0041】
前述したようにエチレンオキシドチェーンを有するポリマー及びリチウム合金を形成できる物質を最適の組成比で混合した電解液を電池に適用する場合、均一で安定した保護被膜を形成すると同時にリチウムの充放電効率が既存のものに比べて非常に向上する。
【0042】
【実施例】
以下、望ましい実施例を挙げて本発明を詳細に説明するが、本発明がこれにより限定されるものではない。
【0043】
下記実施例において使われたLiPF6、LiSO3CF3は日本・橋本株式会社の電池試薬級製品を精製せずに使用し、有機電解液の製造時に使われた溶媒はMerck社の電池試薬級製品であり、あらゆる実験はアルゴンガス(99.9999%以上)雰囲気下で実施した。
【0044】
<実施例1>
電解液を保管するプラスチック容器に1.15MのLiPF6溶液を作れる含量のLiPF6を入れた後、EC/DMC/EMC/PC混合溶媒(体積比4:3:3:1)を入れてよく混ぜて前記リチウム金属塩を溶解させた。次いで、全体電解液を基準に重量平均分子量が2000であるPEGDME0.2重量部(1mM)、ヨウ化アルミニウム0.05重量部(500ppm)を添加して有機電解液を製造した。
【0045】
<実施例2>
PEGDME0.29重量部(1.45mM)、ヨウ化アルミニウム0.17重量部(1718ppm)を添加したことを除いては実施例1と同じ方法で有機電解液を製造した。
【0046】
<実施例3>
PEGDME1重量部(5mM)、ヨウ化アルミニウム0.3重量部(3000ppm)を添加したことを除いては実施例1と同じ方法で有機電解液を製造した。
【0047】
<実施例4>
PEGDMEの代りに重量平均分子量1000であるポリエチレングリコールジメチルアクリレート0.2重量部(1mM)を使用したことを除いては実施例2と同じ方法で有機電解液を製造した。
【0048】
<実施例5>
ヨウ化アルミニウムの代りにヨウ化マグネシウム0.05重量部(500ppm)を使用したことを除いては実施例2と同じ方法で有機電解液を製造した。
【0049】
<比較例1>
混合有機電解液にヨウ化アルミニウムを添加していないことを除いては実施例1と同じ方法で電解液を製造した。
【0050】
<比較例2>
混合有機電解液にPEGDMEを添加していないことを除いては実施例1と同じ方法で電解液を製造した。
【0051】
前記実施例1〜5及び比較例1〜2によって製造された有機電解液の充放電効率特性を評価した。この時、前記特性は次のような方法によって評価した。
【0052】
陽極及び陰極はリチウム金属を使用し、セパレータは旭化成製品を使用し、前記で製造された有機電解液を適用してコインセル(2016)を製造した後、充放電テストを行い、その充放電効率を下記表1に示した。
【0053】
【表1】
Figure 0003643825
【0054】
前記表1に示されたように、本発明に係る電解液を採用した電池の充放電効率がPEGDME単独添加(比較例1)またはヨウ化アルミニウム単独添加(比較例2)電解液を採用した電池より優秀であることが分かる。また、実施例2の場合が充放電効率面で最も高いということが分かり、これは図3に示したように実験計画法を通じて確認した最適の組成に対する結果と一致した。すなわち、本発明の最適の組成は、PEGDME0.29重量部(145mM)、ヨウ化アルミニウム0.17重量部(1718ppm)であると示され、実施例2の電解液を採用した電池の容量を測定して図3に示した。
【0055】
また、PEGDMEの添加量を変化させ、それによるサイクル寿命特性を測定して本発明の実施例2の電解液を採用した電池のサイクル寿命特性と比較して図4に示した。本発明に係る電解液を採用した場合にサイクル寿命特性に優れるということが分かる。
【0056】
図5は、ヨウ化アルミニウムの添加量を変化させ、それによるサイクル寿命特性を測定して本発明の実施例2の電解液を採用した電池のサイクル寿命特性と比較したものである。その結果を通じて本発明に係る電解液を採用した場合にサイクル寿命特性が向上されることが分かる。
【0057】
また、前記実施例2及び比較例1〜2の電解液を採用した電池を、100回の充放電サイクルを経た後、SEM写真を通じて陰極表面を観察した結果を図6ないし図8に示した。本発明の実施例2は比較例より均一で安定した保護被膜が形成されることが分かる。
【0058】
<実施例6>
DOX/TGM(体積比1:1)にLiPF6を溶解させ1MのLiPF6溶液を製造した後、PEGDME0.29重量部(145mM)、ヨウ化アルミニウム0.17重量部(1718ppm)を添加した有機電解液を製造した。
【0059】
<比較例3>
DOX/DGM/DME/SUL(体積比5:2:2:1)にLiSO3CF3を溶解させて1MのLiSO3CF3溶液を製造し、添加剤としてPEGDME0.29重量部(145mM)のみを使用して有機電解液を製造した。
【0060】
<比較例4>
添加剤としてヨウ化アルミニウム0.17重量部(1718ppm)のみを使用したことを除いては比較例3と同じ方法で有機電解液を製造した。
【0061】
<比較例5>
添加剤を使用しないことを除いては比較例3と同じ方法で有機電解液を製造した。
【0062】
陽極としてサルファを、陰極としてリチウム金属を使用し、セパレータとしては旭化成製品を使用し、前記実施例6及び比較例3ないし5により製造された有機電解液を使用して電池を製造し、前記電池の充放電効率を測定して下記表2に示した。
【0063】
【表2】
Figure 0003643825
【0064】
前記表2に示されたように、本発明に係る電解液を採用したサルファ電池の充放電効率はPEGDME単独添加(比較例3)、ヨウ化アルミニウム単独添加(比較例4)または添加剤を入れていない場合(比較例5)より優秀であることが分かる。
【0065】
前記実施例1〜5及び比較例1〜2によって得られた有機電解液を使用した電池の充放電寿命特性を評価するためにリチウムポリマー電池を次の通り製造した。
【0066】
リチウムニッケルコバルトオキシド、カーボンブラックとビニリデンフルオライド−ヘキサフルオロプロピレンコポリマー及びN−メチルピロリドンを混合してカソード活物質組成物を準備した後、これをアルミニウムホイルにコーティングした。次いで、前記結果物を乾燥し、これを圧延及び切断してカソードを製造した。
【0067】
これと別途に、黒鉛粉末、ビニリデンフルオライド−ヘキサフルオロプロピレンコポリマー及びN−メチルピロリドンを混合してアノード活物質組成物を準備した後、これを銅ホイル上にコーティングした。次いで、前記結果物を乾燥した後、これを圧延及び切断してアノードを製造した。
【0068】
次いで、アセトン60mlにelf−atochem社から商品名Kynar2801で購入可能なビニリデンフルオライド/ヘキサフルオロプロピレン共重合体6gを溶解させた後、シリカ4gを2時間攪拌しつつ均一に混合し、n−ブタノール20mlを加えて24時間攪拌して高分子マトリックス組成物を製造した。この高分子マトリックス組成物を支持体上にキャスティングして60℃で乾燥して高分子マトリックスを製造した。
【0069】
次いで、製造された陽極板、高分子マトリックス及び陰極板を順次にラミネーティングして電極構造剤を製造した。次いで、電極構造体を熱風乾燥器で105℃に乾燥した後にUBE社から商品名UBE3Aで購入可能なエチレンカーボネート、ジメレンカーボネート及びジメチルエチルカーボネートが3:3:4の重量比にて混合された溶媒にLiPF6が1.3Mの濃度で含まれた電解液に浸漬させて電極構造体内に電解液を含浸させてリチウムポリマー電池を完成した。
【0070】
前述したように製造したリチウムポリマー電池に対して放電容量と300回の充放電実験後の放電容量を測定して初期放電容量に対応して示した。放電容量と充放電寿命特性は1A容量の充放電器(Maccor社製品)を利用し、充電及び放電は各々25℃及び1Cで実施し、充電電圧は2.75ないし4.2Vであった。
【0071】
前記方法によって実施例1〜5及び比較例1〜2によって製造された有機電解液を採用した電池性能テスト結果を下記表3に示した。
【0072】
【表3】
Figure 0003643825
【0073】
表3に示されているように実施例1〜5は比較例1〜2より高率(2C)放電容量の効率が優秀であるということが分かった。
【0074】
【発明の効果】
本発明によって製造されたリチウム2次電池用有機電解液は、リチウムイオン電池、リチウムポリマー電池及びリチウム金属を陰極として使用するリチウム金属ポリマー電池等全ての電池に適用可能であり、特にリチウム金属ポリマー電池においてリチウム金属の安定化及びリチウムのイオン伝導度を高める役割をするので、サイクル特性が向上し、充放電効率が既存の電解液に比べて非常に優秀である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るPEGDMEが添加された電解液と陰極界面での反応メカニズムを示す。
【図2】本発明に係るPEGDMEとヨウ化アルミニウムの組成によるリチウムの充放電効率を示す。
【図3】実施例2の電解液を採用した電池の容量をテストした結果を示す。
【図4】従来のPEGDMEの添加量によるサイクル寿命特性と本発明の実施例2の電解液を採用した電池のサイクル寿命特性とを示す。
【図5】従来のヨウ化アルミニウムの添加量によるサイクル寿命特性と本発明の実施例2の電解液を採用した電池のサイクル寿命特性とを示す。
【図6】実施例2の電解液を採用した電池に対して100回の充放電後の電池の陰極表面に対するSEM写真を示す図を比較した結果を示す。
【図7】比較例1の電解液を採用した電池に対して100回の充放電後の電池の陰極表面に対するSEM写真を示す図を比較した結果を示す。
【図8】比較例2の電解液を採用した電池に対して100回の充放電後の電池の陰極表面に対するSEM写真を示す図を比較した結果を示す。

Claims (12)

  1. リチウムメタルに吸着可能なエチレンオキシドチェーンを有し、重量平均分子量が200ないし2000であるポリマー吸着剤、
    ヨウ化アルミニウム、りん酸アルミニウム、硫酸アルミニウム、アルミニウムトリフレート、ヨウ化マグネシウム、マグネシウムクロライド、マグネシウムブロマイド、過塩素酸マグネシウム、六フッ化りん酸マグネシウム、マグネシウムトリフレートよりなるグループから選択される1つまたは2つ以上の混合物であるリチウムと反応して合金を形成できる物質、
    リチウム塩及び有機溶媒を含み、
    前記ポリマー吸着剤の添加量が全体電解液100重量部当り0.1ないし1重量部であることを特徴とするリチウム2次電池用有機電解液。
  2. 前記ポリマー吸着剤は、ポリエチレンオキシド、ポリエチレングリコールモノメチルエーテル、ポリエチレングリコールジメチルエーテル、ポリエチレングリコールモノメチルアクリレート及びポリエチレングリコールジメチルアクリレートよりなるグループから選択される1つまたは2つ以上の混合物であることを特徴とする請求項1に記載のリチウム2次電池用有機電解液。
  3. 前記ポリエチレングリコールジメチルエーテルの添加量が全体電解液100重量部当り0.2ないし1重量部であることを特徴とする請求項2に記載のリチウム2次電池用有機電解液。
  4. 前記ポリエチレングリコールジメチルエーテルの重量平均分子量が1000ないし2000であることを特徴とする請求項2に記載のリチウム2次電池用有機電解液。
  5. 前記リチウムと反応して合金を形成できる物質の添加量が全体電解液100重量部当り0.01ないし0.3重量部であることを特徴とする請求項1に記載のリチウム2次電池用有機電解液。
  6. リチウムメタルに吸着可能なエチレンオキシドチェーンを有し、重量平均分子量が200ないし2000であるポリマー吸着剤、
    ヨウ化アルミニウム、りん酸アルミニウム、硫酸アルミニウム、アルミニウムトリフレート、ヨウ化マグネシウム、マグネシウムクロライド、マグネシウムブロマイド、過塩素酸マグネシウム、六フッ化りん酸マグネシウム、マグネシウムトリフレートよりなるグループから選択される1つまたは2つ以上の混合物であるリチウムと反応して合金を形成できる物質、
    リチウム塩及び有機溶媒を含み、
    前記リチウムと反応して合金を形成できる物質の添加量が全体電解液100重量部当り0.01ないし0.3重量部であることを特徴とするリチウム2次電池用有機電解液。
  7. 前記ヨウ化アルミニウムの添加量が全体電解液100重量部当り0.05ないし0.3重量部であることを特徴とする請求項1または6に記載のリチウム2次電池用有機電解液。
  8. 前記ポリエチレングリコールジメチルエーテルの添加量が全体電解液100重量部当り0.29重量部であり、前記ヨウ化アルミニウムの添加量が0.17重量部であることを特徴とする請求項1ないし7のうち何れか1項に記載のリチウム2次電池用有機電解液。
  9. 前記リチウム塩は、LiPF、LiBF、LiClO、Li(CFSO、LiCFSO、LiSbF及びLiAsFよりなるグループから選択される何れか1つであることを特徴とする請求項1または6に記載のリチウム2次電池用有機電解液。
  10. 前記リチウム塩の濃度は、0.4ないし1.5Mであることを特徴とする請求項1または6に記載のリチウム2次電池用有機電解液。
  11. 前記有機溶媒は、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、エチルメチルカーボネート、テトラヒドロフラン、スルホラン、2−メチルヒドロフラン、γ−ブチロラクトン、アセトン、アセトニトリル、N−メチル−2−ピロリドン、ジグライム、ジエチレングリコールジエチルエーテル、トリグライム、トリエチレングリコールジエチルエーテル、1、3−ジオキソラン、4、5−ジエチル−ジオキソラン、4、5−ジメチル−ジオキソラン、4−メチル−1、3−ジオキソラン、4−エチル−1、3−ジオキソラン、2−フルオロベンゼン、3−フルオロベンゼン、4−フルオロベンゼン、ジメトキシエタン、ジエトキシエタン及びこれらの混合物よりなるグループから選択される何れか1つであることを特徴とする請求項1または6に記載のリチウム2次電池用有機電解液。
  12. 請求項1ないし11のうち何れか1項に記載の電解液を使用して製造されることを特徴とするリチウム2次電池。
JP2002315834A 2001-10-31 2002-10-30 リチウム2次電池用有機電解液及びこれを使用したリチウム2次電池 Expired - Lifetime JP3643825B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2001-067622 2001-10-31
KR10-2001-0067622A KR100477744B1 (ko) 2001-10-31 2001-10-31 유기 전해액 및 이를 채용한 리튬 2차전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003151626A JP2003151626A (ja) 2003-05-23
JP3643825B2 true JP3643825B2 (ja) 2005-04-27

Family

ID=19715572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002315834A Expired - Lifetime JP3643825B2 (ja) 2001-10-31 2002-10-30 リチウム2次電池用有機電解液及びこれを使用したリチウム2次電池

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7087349B2 (ja)
JP (1) JP3643825B2 (ja)
KR (1) KR100477744B1 (ja)
CN (1) CN1320685C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3912216A4 (en) * 2019-01-16 2022-12-28 Blue Solutions Canada Inc. HYBRID SOLID STATE ELECTROLYTE FOR SOLID STATE BATTERIES

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1282180A1 (en) * 2001-07-31 2003-02-05 Xoliox SA Process for producing Li4Ti5O12 and electrode materials
AU2003228290A1 (en) * 2002-03-08 2003-09-22 Altair Nanomaterials Inc. Process for making nono-sized and sub-micron-sized lithium-transition metal oxides
US7282302B2 (en) 2002-10-15 2007-10-16 Polyplus Battery Company Ionically conductive composites for protection of active metal anodes
US20080057386A1 (en) 2002-10-15 2008-03-06 Polyplus Battery Company Ionically conductive membranes for protection of active metal anodes and battery cells
US7645543B2 (en) 2002-10-15 2010-01-12 Polyplus Battery Company Active metal/aqueous electrochemical cells and systems
JPWO2005008700A1 (ja) * 2003-07-17 2006-11-02 旭硝子株式会社 電気二重層キャパシタ
US7491458B2 (en) 2003-11-10 2009-02-17 Polyplus Battery Company Active metal fuel cells
US7282295B2 (en) 2004-02-06 2007-10-16 Polyplus Battery Company Protected active metal electrode and battery cell structures with non-aqueous interlayer architecture
US9368775B2 (en) 2004-02-06 2016-06-14 Polyplus Battery Company Protected lithium electrodes having porous ceramic separators, including an integrated structure of porous and dense Li ion conducting garnet solid electrolyte layers
US20060234124A1 (en) * 2005-04-18 2006-10-19 Kejha Joseph B High rate primary lithium battery with solid cathode
MX2008005136A (es) * 2005-10-21 2008-10-31 Altairnano Inc Baterias de ion de litio.
WO2007062220A2 (en) 2005-11-23 2007-05-31 Polyplus Battery Company Li/air non-aqueous batteries
US8182943B2 (en) 2005-12-19 2012-05-22 Polyplus Battery Company Composite solid electrolyte for protection of active metal anodes
KR100846479B1 (ko) * 2006-08-21 2008-07-17 삼성에스디아이 주식회사 전기화학적 그라프팅 모노머를 포함하는 유기전해액, 및이를 채용한 리튬 전지
WO2008067409A2 (en) * 2006-11-28 2008-06-05 Polyplus Battery Company Protected lithium electrodes for electro-transport drug delivery
KR100898670B1 (ko) * 2006-11-30 2009-05-22 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 세퍼레이터 및 이를 채용한 리튬 이차전지
WO2008089457A1 (en) * 2007-01-18 2008-07-24 Altair Nanotechnologies Inc. Methods for improving the safety of lithium ion batteries
WO2008121660A2 (en) * 2007-03-30 2008-10-09 Altairnano, Inc. Method for preparing a lithium ion cell
JP2008305772A (ja) * 2007-05-08 2008-12-18 Sony Corp 非水電解液二次電池及び非水電解液
US20090005824A1 (en) * 2007-06-29 2009-01-01 Polyplus Battery Company Electrotransport devices, methods and drug electrode assemblies
US20090069740A1 (en) * 2007-09-07 2009-03-12 Polyplus Battery Company Protected donor electrodes for electro-transport drug delivery
US20090286163A1 (en) * 2008-02-29 2009-11-19 The Regents Of The University Of California Electrolyte mixtures useful for li-ion batteries
MX2010013888A (es) 2008-06-16 2011-05-03 Polyplus Battery Co Inc Celdas para baterias del litio/aire acuosas.
JP5383530B2 (ja) * 2010-01-25 2014-01-08 株式会社日立製作所 非水電解質二次電池
US8795904B2 (en) 2010-05-13 2014-08-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Nonaqueous electrolyte solvents and additives
US10438753B2 (en) 2010-07-06 2019-10-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Electrolytes in support of 5V Li ion chemistry
WO2013018212A1 (ja) * 2011-08-03 2013-02-07 日立ビークルエナジー株式会社 リチウムイオン二次電池用電解液、及びそれを用いたリチウムイオン二次電池
JPWO2013018212A1 (ja) * 2011-08-03 2015-03-02 日立ビークルエナジー株式会社 リチウムイオン二次電池用電解液、及びそれを用いたリチウムイオン二次電池
US9660311B2 (en) 2011-08-19 2017-05-23 Polyplus Battery Company Aqueous lithium air batteries
US9660265B2 (en) 2011-11-15 2017-05-23 Polyplus Battery Company Lithium sulfur batteries and electrolytes and sulfur cathodes thereof
US8828575B2 (en) 2011-11-15 2014-09-09 PolyPlus Batter Company Aqueous electrolyte lithium sulfur batteries
US8828573B2 (en) 2011-11-15 2014-09-09 Polyplus Battery Company Electrode structures for aqueous electrolyte lithium sulfur batteries
US8828574B2 (en) 2011-11-15 2014-09-09 Polyplus Battery Company Electrolyte compositions for aqueous electrolyte lithium sulfur batteries
KR101305210B1 (ko) * 2012-03-30 2013-09-12 서울시립대학교 산학협력단 고율충방전 특성이 향상된 전해질 및 이를 포함하는 캐패시터
US8932771B2 (en) 2012-05-03 2015-01-13 Polyplus Battery Company Cathode architectures for alkali metal / oxygen batteries
US20140091748A1 (en) * 2012-09-28 2014-04-03 Quantumscape Corporation Battery control systems
KR20140052412A (ko) 2012-10-24 2014-05-07 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지 및 이의 제조방법
KR102034719B1 (ko) 2012-12-21 2019-10-22 삼성전자주식회사 리튬공기전지용 보호음극 및 이를 포함한 리튬공기전지
KR101754513B1 (ko) 2013-03-15 2017-07-05 와일드캣 디스커버리 테크놀로지스 인크. 고에너지 캐소드 물질용 전해질 용액 및 사용 방법
US9236634B2 (en) 2013-03-15 2016-01-12 Wildcat Discorvery Technologies, Inc. Electrolyte solutions for high cathode materials and methods for use
US9287586B1 (en) 2015-01-16 2016-03-15 Wildcat Discovery Technologies, Inc. Electrolyte solutions for high energy cathode materials and methods for use
US9985316B1 (en) 2017-02-24 2018-05-29 Wildcat Discovery Technologies, Inc Electrolyte additives
US9912011B1 (en) 2017-02-24 2018-03-06 Wildcat Discovery Technologies, Inc Electrolyte additives
US11923516B2 (en) 2017-07-21 2024-03-05 Quantumscape Battery, Inc. Active and passive battery pressure management
KR102229461B1 (ko) 2018-05-14 2021-03-18 주식회사 엘지화학 전해질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
WO2019221456A1 (ko) * 2018-05-14 2019-11-21 주식회사 엘지화학 전해질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
CN109326771B (zh) * 2018-11-20 2022-03-11 中国电力科学研究院有限公司 一种金属锂负极的制备方法及磷酸铁锂电池
CN109888381B (zh) * 2019-03-12 2020-11-13 清华大学 金属锂负极保护液、金属锂负极表面保护方法、负极极片、锂电池和锂空气电池
KR20200126648A (ko) * 2019-04-30 2020-11-09 에스케이이노베이션 주식회사 리튬 이차 전지
CN112864459B (zh) * 2019-11-28 2022-07-12 广东工业大学 一种电解液及其制备方法和二次锂金属电池
CN111313086B (zh) * 2019-12-24 2022-11-01 安徽圣格能源科技有限公司 一种电解液及锂离子电池
KR20220021555A (ko) * 2020-08-14 2022-02-22 에스케이온 주식회사 리튬 이차 전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
CN112366351B (zh) * 2020-10-16 2021-12-03 山东海科创新研究院有限公司 一种补锂缓释胶囊及其电解液和锂离子电池
CN112421106A (zh) * 2020-11-23 2021-02-26 浙江锋锂新能源科技有限公司 一种可提高锂电池循环寿命的复合膜及其制备方法
KR102560489B1 (ko) 2021-02-04 2023-07-28 이미경 Ffc용 커넥터
CN113659138A (zh) * 2021-07-08 2021-11-16 南京理工大学 烷基链修饰的共价有机框架膜在锂电池中的应用
CN113903993B (zh) * 2021-11-18 2024-04-09 中国科学院大学 一种锂金属电池电解液添加剂及其电解液和电池
CN114050266B (zh) * 2021-11-23 2023-06-23 珠海鹏辉能源有限公司 二硫化硒复合氮掺杂还原氧化石墨烯正极材料及其制备方法、锂-二硫化硒电池和涉电设备
CN115954545B (zh) * 2023-02-14 2023-06-02 安徽盟维新能源科技有限公司 一种提升倍率性能的复合添加剂、电解液及锂金属电池
CN117736388B (zh) * 2024-02-21 2024-05-14 瑞浦兰钧能源股份有限公司 一种多孔缓冲材料、二次电池及其制备方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3907597A (en) * 1974-09-27 1975-09-23 Union Carbide Corp Nonaqueous cell having an electrolyte containing sulfolane or an alkyl-substituted derivative thereof
JPH067948B2 (ja) * 1988-07-05 1994-02-02 一郎 塚田 目地模様形成方法
JP3158412B2 (ja) * 1990-03-16 2001-04-23 ソニー株式会社 リチウム二次電池
US5110694A (en) * 1990-10-11 1992-05-05 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Secondary Li battery incorporating 12-Crown-4 ether
US5484670A (en) * 1992-06-22 1996-01-16 Arizona Board Of Regents, A Body Corporate Of The State Of Arizona, Acting For Arizona State University Lithium ion conducting ionic electrolytes
US5506073A (en) * 1992-06-22 1996-04-09 Arizona State University (Arizona Board Of Regents, A Body Corporate Acting On Behalf Of Arizona State University) Lithium ion conducting electrolytes
JPH07142090A (ja) * 1993-11-18 1995-06-02 Yoshiharu Matsuda 添加剤を含有するリチウム二次電池用電解液
JPH08138735A (ja) * 1994-11-16 1996-05-31 Fujitsu Ltd リチウム二次電池
US5529707A (en) * 1994-11-17 1996-06-25 Kejha; Joseph B. Lightweight composite polymeric electrolytes for electrochemical devices
JPH1135765A (ja) * 1997-07-24 1999-02-09 Sharp Corp 高分子固体電解質とその製造方法
GB9726008D0 (en) * 1997-12-10 1998-02-04 Secr Defence Eletrolyte
JP2000058120A (ja) * 1998-08-07 2000-02-25 Kyushu Electric Power Co Inc リチウム二次電池用電解液
EP1079456A4 (en) * 1998-12-25 2004-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd LITHIUM SECONDARY BATTERY
JP3825574B2 (ja) * 1999-02-22 2006-09-27 三洋電機株式会社 非水電解質電池
JP2002117841A (ja) * 2000-02-01 2002-04-19 Seiko Instruments Inc 非水電解質二次電池
JP2002075446A (ja) * 2000-08-02 2002-03-15 Samsung Sdi Co Ltd リチウム−硫黄電池
JP4092631B2 (ja) * 2001-09-20 2008-05-28 トヨタ自動車株式会社 非水電解質二次電池

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3912216A4 (en) * 2019-01-16 2022-12-28 Blue Solutions Canada Inc. HYBRID SOLID STATE ELECTROLYTE FOR SOLID STATE BATTERIES

Also Published As

Publication number Publication date
US7087349B2 (en) 2006-08-08
KR100477744B1 (ko) 2005-03-18
CN1416191A (zh) 2003-05-07
US20030124433A1 (en) 2003-07-03
KR20030035521A (ko) 2003-05-09
JP2003151626A (ja) 2003-05-23
CN1320685C (zh) 2007-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3643825B2 (ja) リチウム2次電池用有機電解液及びこれを使用したリチウム2次電池
EP3793005B1 (en) Method of manufacturing negative electrode for lithium secondary battery and lithium secondary battery
JP5420614B2 (ja) 4.35v以上級のリチウム2次電池
JP4637592B2 (ja) リチウム二次電池用のカソード活物質及びこれを利用したリチウム二次電池
JP4837614B2 (ja) リチウム二次電池
TWI506838B (zh) Nonaqueous electrolyte storage battery and manufacturing method thereof
JP4697382B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2008130544A (ja) リチウム二次電池用電解質及びこれを含むリチウム二次電池
JP5310711B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2009245828A (ja) 非水電解質二次電池
CN101355146A (zh) 负极、电池以及制造它们的方法
JPWO2012127717A1 (ja) 二次電池
JP2002175808A (ja) リチウム二次電池正極活物質用リチウム遷移金属複合酸化物およびその製造方法
JP2006344509A (ja) リチウム二次電池
WO2011129066A1 (ja) リチウムイオン二次電池
KR20160091864A (ko) 비수 전해질 이차 전지
JP2010123331A (ja) 非水電解質二次電池
JP2004022379A (ja) 二次電池用電解液、二次電池および二次電池の使用方法
JPH1131513A (ja) 非水電解液二次電池
JP2002237331A (ja) リチウム二次電池
CN111052486B (zh) 非水电解质二次电池
JP2003163029A (ja) 非水電解質二次電池
JP2003331840A (ja) リチウムイオン二次電池用正極活物質及びその製造方法,並びにリチウムイオン二次電池
JP4359977B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2002175836A (ja) 非水電解質電池

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3643825

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130204

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term