JP3608429B2 - 衛生陶器の製造方法 - Google Patents

衛生陶器の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3608429B2
JP3608429B2 JP11135499A JP11135499A JP3608429B2 JP 3608429 B2 JP3608429 B2 JP 3608429B2 JP 11135499 A JP11135499 A JP 11135499A JP 11135499 A JP11135499 A JP 11135499A JP 3608429 B2 JP3608429 B2 JP 3608429B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glaze
sanitary ware
manufacturing
raw material
pigment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11135499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000302579A (ja
Inventor
豊 冨岡
堀内  智
徹 上野
信吾 笠原
克博 川上
茂幸 山田
幸成 松本
稔光 須田
高田  宏行
Original Assignee
東陶機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東陶機器株式会社 filed Critical 東陶機器株式会社
Priority to JP11135499A priority Critical patent/JP3608429B2/ja
Publication of JP2000302579A publication Critical patent/JP2000302579A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3608429B2 publication Critical patent/JP3608429B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5022Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials with vitreous materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/80Optical properties, e.g. transparency or reflexibility
    • C04B2111/82Coloured materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は長期に渡って汚れを容易に除去できる機能を維持する、大便器・小便器・手洗い器・洗面器などの衛生陶器の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の衛生陶器は、陶器素地表面に着色性の釉薬層を一層設けた構造であり、その製造方法は、基本的に陶器成形素地上に顔料及び乳濁剤が含有された釉薬原料をスプレーコーティング法のうちの濡れ吹き法により形成し、1000〜1300℃の温度で焼成する方法を用いていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら上述した方法では、ジルコン粒子及び顔料粒子が表面に露出することで凸部が形成され、また、ガラス化されない石英粒子が残存して凹部が形成されるために、焼成後の釉薬表面は、表面粗さRaが触針式表面粗さ測定装置(JIS−B0651)により、0.1μm程度と大きく、陶器表面に汚れが固着して、落ち難くなる原因となっていた。
【0004】
そこで、本出願人は特願平10−353113において陶器素地表面に着色性の第一の釉薬層が形成し、さらにその上に顔料及び/又は乳濁剤等の焼成後に粒子として残存する成分を含まず、かつ石英粒子が実質的に焼成中にガラス化される透明性のある第二の釉薬層を形成する衛生陶器の製造方法を提案し、その結果、表面粗さRaが触針式表面粗さ測定装置(JIS−B0651)により0.07μm未満という従来にない平滑性を有する衛生陶器の作製に成功した。また、このような平滑性を有する衛生陶器では、汚れが表面に固着せず、付着物は容易に除去可能であることを見出した。
【0005】
上記2層の釉薬層で被覆された衛生陶器を製造する場合、製造コスト上は、陶器成形素地に上に顔料及び乳濁剤が含有された第一の釉薬原料をスプレーコーティング法により塗布し、さらにその上に顔料及び乳濁剤を含有しない第二の釉薬原料をスプレーコーティング法により塗布した後に、1000〜1300℃の温度で一度で焼成する方法が有利である。
【0006】
しかしながら、ここにおいて、第一の釉薬原料を通常の施釉方法であるスプレーコーティング法のうちの濡れ吹き法により塗布した後に、さらに第二の釉薬原料も同様に濡れ吹き法で塗布すると、焼成後の前記釉薬層表面に斑点状の外観不良や、モヤモヤ(着色釉薬による色に霧がかかったような状態)状の外観不良や、釉薬禿げ等の外観不良が発生する場合があった。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明では、上記課題を解決すべく、陶器素地表面に着色性の第一の釉薬層が形成されており、さらにその上に透明性の第二の釉薬層が形成されている衛生陶器の製造方法であって、陶器成形素地表面に顔料及び/又は乳濁剤が含有された第一の釉薬原料を濡れ吹き法により塗布することにより第一被覆層を形成する工程と、顔料及び乳濁剤を含有しない第二の釉薬原料を乾き吹き法により塗布することにより第二被覆層を形成する工程と、1000〜1300℃の温度で焼成する工程とを含むことを特徴とする衛生陶器の製造方法を提供する。スプレーコーティング法には、濡れ吹き法と乾き吹き法がある(祖川理著、セラミック基礎講座7「セラミックコーティング〜陶磁とほうろうのうわぐすり〜」、内田老鶴圃、1996年11月10日発行)が、第二の釉薬原料を乾き吹き法により塗布することにより上記外観不良が生じにくくなる。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明は、例えば、大便器、小便器、洗面器、手洗器等の衛生陶器に利用できる。また大便器のボール面、トラップ部、リム裏等、小便器においては、ボール面、トラップ部、サナ等、洗面器及び手洗器においてはボール面等の汚れが付着しやすい部分への適用も有効である。
【0009】
釉薬原料には、例えば、珪砂、長石、石灰石等の天然鉱物粒子の混合物や非晶質釉薬が利用できる。ここで、非晶質釉薬とは、上記のような天然鉱物粒子等の混合物からなる釉薬原料を高温で溶融し、ガラス化させた釉薬をいい、たとえば、フリット釉薬が好適に利用可能である。また、顔料とは、たとえば、コバルト化合物、鉄化合物等であり、乳濁剤とは、たとえば、ジルコン、酸化錫等である。第二の釉薬原料中の石英粒子を含む成分である珪砂等は微粒化しておくのが好ましい。そうすることで、焼成後に陶器表面に石英粒子が残存しにくくなる。
【0010】
本発明においては、まず第一の釉薬原料を用意する。これには、上記天然鉱物粒子の混合物と顔料及び/又は乳濁剤をボールミル等で混合し、必要に応じて、粉砕することによってもよいし、顔料及び/又は乳濁剤が添加されている市販品の釉薬原料を購入してもよい。
【0011】
次に顔料および乳濁剤を含まない第二の釉薬原料を用意するため、上記天然鉱物粒子の混合物と非晶質釉薬とを、両者の合計和に対する非晶質釉薬の割合が望ましくは50〜99重量%、より望ましくは60〜90%になるように混合する。これをボールミル等で混合し、必要に応じて粉砕し、目的物を得る。
【0012】
そして、陶器成形素地表面に第一の釉薬原料を濡れ吹き法により塗布して第一被覆層を形成し、さらに第一被覆層の少なくとも一部分の上に、第二の釉薬原料を乾き吹き法により塗布することにより第二被覆層を形成する。ここで、少なくとも一部分とは、例えば、大便器におけるボール面、トラップ部、リム裏等の汚れやすい一部分への適用、および大便器等の全体への適用の双方をさす。
【0013】
その後、1000〜1300℃の温度で焼成することにより、成形素地が焼結するとともに、2つの釉薬層が固着し、表面粗さRaが触針式表面粗さ測定装置(JIS−B0651)により、0.07μm未満、好ましくは0.05μm未満、より好ましくは0.03μm未満である優れた表面平滑性を有する衛生陶器となる。
【0014】
【実施例】
【表1】
【0015】
表1の組成からなる釉薬原料2Kgと水1Kg及び球石4Kgを、容積6リットルの陶器ポットに入れ、レーザー回折式粒度分布計を用いた粉砕後の着色性釉薬スラリーの粒度測定結果が、10μm以下が65%、50%平均粒径(D50)が6.5μm程度になるように、ボールミルにより粉砕を行った。
【0016】
これとは別に、表1の組成からなる原料から、乳濁剤であるジルコン(ZrSiO4)と顔料を除いたものと、非晶質釉薬とを、両者の合計和に対する非晶質釉薬の割合が50〜99重量%になるように調整した釉薬原料2Kgと水1Kg及び球石4Kgを、容積6リットルの陶器ポットに入れ、レーザー回折式粒度分布計を用いた粉砕後の透明性釉薬スラリーの粒度測定結果が、10μm以下が67%、50%平均粒径(D50)が6.0μmになるように、ボールミルにより粉砕を行った。
【0017】
次に、珪砂、長石、粘土等を原料として調製した衛生陶器素地泥漿を用いて、70×150mm板状試験片を作製し、上記の如くして得られた着色性釉薬スラリーを板状試験片に濡れ吹き法により塗布した。更にその上に透明性釉薬スラリーを種々の条件にてスプレーコーティング法により塗布を行った。代表的な条件を表2に示す。
【0018】
【表2】
その後、1100〜1200℃で焼成することにより、試料を得た。
【0019】
得られた板状試験片について、製造上の外観欠点の確認を行った。製造上の外観欠点は、目視により確認を行った。
【0020】
その結果、条件1では斑点、モヤモヤ及び禿げは確認されず、特に外観上問題はなかったが、条件2では斑点、モヤモヤ及び禿げのいずれかの外観不良が確認された。
【0021】
さらに、表2の条件1以外の乾き吹き法の条件を種々検討したところ、少なくとも、生釉粘性調を70〜100s/200ml、スプレーガン口径を2.0〜4.0mm、スプレー吐出量を20〜50s/200ml、エアー圧を0.3〜0.5MPaに設定すれば、斑点、モヤモヤ、禿げの外観不良は生じないことが確認された。
【0022】
【発明の効果】
本発明によれば、外観不良を生じることなく、長期に渡って汚れを容易に除去できる機能を維持する、大便器、小便器、手洗器、洗面器などの衛生陶器を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例にて第二の釉薬原料を乾き吹き法にて施釉した板状試験片による焼成前の状態を示す図である。
【図2】本発明の実施例にて第二の釉薬原料を濡れ吹き法にて施釉した板状試験片による焼成前の状態を示す図である。
【符号の説明】
1.衛生陶器素地
2.第一の釉薬層(着色性釉薬層)
3.第二の釉薬層(透明性釉薬層)

Claims (2)

  1. 陶器素地表面に着色性の第一の釉薬層が形成されており、さらにその上に透明性の第二の釉薬層が形成されている衛生陶器の製造方法であって、陶器成形素地表面に顔料及び/又は乳濁剤が含有された第一の釉薬原料を濡れ吹き法により塗布することにより第一被覆層を形成する工程と、顔料及び乳濁剤を含有しない第二の釉薬原料を、生釉粘性調整を70〜100s/200ml、スプレーガン口径を2.0〜4.0mm、スプレー吐出量を20〜50s/200ml、エア圧を0.3〜0.5MPaにおいて乾き吹き法により塗布することにより第二被覆層を形成する工程と、1000〜1300℃の温度で焼成する工程とを含むことを特徴とする衛生陶器の製造方法。
  2. 前記第二の釉薬層表面の表面粗さRaが触針式表面粗さ測定装置(JIS−B0651)により、0.07μm未満であることを特徴とする請求項1に記載の衛生陶器の製造方法。
JP11135499A 1999-04-19 1999-04-19 衛生陶器の製造方法 Expired - Fee Related JP3608429B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11135499A JP3608429B2 (ja) 1999-04-19 1999-04-19 衛生陶器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11135499A JP3608429B2 (ja) 1999-04-19 1999-04-19 衛生陶器の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000302579A JP2000302579A (ja) 2000-10-31
JP3608429B2 true JP3608429B2 (ja) 2005-01-12

Family

ID=14559078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11135499A Expired - Fee Related JP3608429B2 (ja) 1999-04-19 1999-04-19 衛生陶器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3608429B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3456469B2 (ja) * 1999-06-18 2003-10-14 東陶機器株式会社 衛生陶器
JP4711209B2 (ja) * 2000-12-14 2011-06-29 Toto株式会社 衛生陶器の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63190784A (ja) * 1987-02-03 1988-08-08 株式会社イナックス 湿式及び乾式方式による施釉方法
JPH01100084A (ja) * 1987-10-13 1989-04-18 Nippon Steel Corp 溶射タイルの製造方法
JPH05262581A (ja) * 1992-03-16 1993-10-12 Toto Ltd 装飾窯業製品の製造方法
JPH06321667A (ja) * 1993-05-14 1994-11-22 Inax Corp 窯変調タイルの製造方法
ATE267150T1 (de) * 1998-05-27 2004-06-15 Toto Ltd Sanitäre tonkeramikprodukte und verfahren zur herstellung derselben
JP2000226278A (ja) * 1998-11-30 2000-08-15 Toto Ltd 陶器及びその製造方法
JP3567788B2 (ja) * 1999-03-24 2004-09-22 東陶機器株式会社 衛生陶器
JP3783466B2 (ja) * 1999-05-10 2006-06-07 東陶機器株式会社 衛生陶器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000302579A (ja) 2000-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111056818B (zh) 高透明抛光陶瓷厚板及其制备方法
JP2001058865A5 (ja)
EP1110924B1 (en) Sanitary ware and method for production thereof
CN106045572A (zh) 一种纳米釉料及其制备方法和使用方法
JP3567788B2 (ja) 衛生陶器
JP3608429B2 (ja) 衛生陶器の製造方法
JP3837958B2 (ja) 衛生陶器およびその製造方法
JP2005298250A (ja) 衛生陶器
JP3702703B2 (ja) 衛生陶器の製造方法
JP3791238B2 (ja) 衛生陶器の製造方法
KR101017359B1 (ko) 초강화자기, 초강화자기용 소지 및 그 제조방법
JP2001073435A (ja) 衛生陶器及びその製造方法
JP4305943B2 (ja) 衛生陶器の製造方法
JP3783466B2 (ja) 衛生陶器
JP3531565B2 (ja) 衛生陶器の製造方法
JP2001058890A (ja) 衛生陶器
JP2003238274A (ja) 衛生陶器及びその製造方法
JP2002316885A (ja) 衛生陶器及びその製造方法
JP3536782B2 (ja) 衛生陶器
JP2002167292A (ja) 衛生陶器
JP2001061689A (ja) 洗面器
JP2004010428A (ja) 衛生陶器の製造方法
JP2004299981A (ja) 衛生陶器の製造方法
JP2002080286A (ja) 衛生陶器の製造方法
JP2001107266A (ja) ホーロー製品

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040308

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040921

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071022

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees