JP3596200B2 - ポリアミド樹脂組成物 - Google Patents

ポリアミド樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3596200B2
JP3596200B2 JP32137896A JP32137896A JP3596200B2 JP 3596200 B2 JP3596200 B2 JP 3596200B2 JP 32137896 A JP32137896 A JP 32137896A JP 32137896 A JP32137896 A JP 32137896A JP 3596200 B2 JP3596200 B2 JP 3596200B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide resin
resin composition
fatty acid
unsaturated fatty
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP32137896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09235464A (ja
Inventor
隆行 長谷
琢未 横井川
陽 平井
一彦 小南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP32137896A priority Critical patent/JP3596200B2/ja
Publication of JPH09235464A publication Critical patent/JPH09235464A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3596200B2 publication Critical patent/JP3596200B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、成形時の離型性に優れ、連続して成形しても金型の汚れが少ないポリアミド樹脂組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ポリアミド樹脂は、優れた耐衝撃性、耐薬品性、自己潤滑性等の特徴を有するエンジニアリングプラスチックで、古くから、繊維、電機部品、機械部品、フィルム、自動車部品等に広く活用されており、比較的容易に成形を行っていた。
【0003】
ところが、近年経済性の面から生産性の向上が要望され、射出成形サイクルの短縮化がはかられるようになった。さらに、製品の機能性を高めることで成形品の形状が複雑になってきており、離型性の改良が行われるようになった。
【0004】
これらの方法として、ポリアミド樹脂に脂肪族炭化水素系、高級脂肪酸、脂肪族アルコール、脂肪酸アマイド、脂肪酸エステルおよび金属セッケン等の滑剤、離型剤が使用され離型性の改良を行う提案がなされている(特公昭38−20723号公報、特開昭58−157855号公報等)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、これらの添加剤は、熱安定性が悪く、離型剤として作用する一方で、ガスとして分解しやすく、このガスの影響で、金型面を汚し、離型力を増大させるため、長期にわたり成形を行うと離型不良を発生させることが多かった。そのため、金型の分解や掃除を行ったりする結果、生産性を悪くする問題が生じている。
【0006】
そこで添加剤の配合量を小さくすることにより発生ガス量を減らす対策がとられるが、それでは離型力が大きくなり、離型不良が発生しやすくなる。
【0007】
本発明は、かかる状況を解決するために、優れた離型性を有しつつも、発生ガス量の少ないポリアミド樹脂組成物を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記問題を解決するために鋭意検討を行った結果、ポリアミドに特定の離型剤を組み合わせ、特定の割合で配合することにより、優れた離型性を有しつつも発生ガスが大幅に減少することを見出しし、ついに本発明を完成するに到った。
【0009】
すなわち、本発明は、
(A) ポリアミド樹脂:100重量
(B) 不飽和脂肪酸アミド化合物:0.005〜1重量部 および
(C) 脂肪族カルボン酸またはそのエステル化合物:0.005〜0.5重量部を含有するポリアミド樹脂組成物である。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下発明の実施の形態について説明する。なお本発明において、部数は質量基準の部数を意味する。
【0011】
本発明に使用されるポリアミド樹脂は特に限定されないが、各種タイプのナイロンまたはそれらの多元共重合ナイロンであり、例えば、N6,N6・6,N6・10,N11,N12などのホモポリマー、N6/ 6・6,N6/ 6・10,N66/ 610,N6/ 12,N66/ 12,N6/ 6T(Tとはテレフタル酸由来の構造を意味する),N66/ 6Tなどのコポリマー、さらにそれ以上の多元共重合ポリマーなどがあるが、特にN66,N6のホモポリマーまたはN6/ 66のコポリマーが好ましい。また上記ポリマーに他のポリマー、例えばポリオレフィンやポリエステルなどをブレンドしたポリマーアロイとしてもよい。
【0012】
本発明に使用される不飽和脂肪酸アミド化合物としては、不飽和脂肪酸由来の構造部分の炭素数が6から22 のものが好ましく用いられる
このような不飽和脂肪酸としてはパルミトレイン酸,オレイン酸,ガドレン酸,エルカ酸が好ましい。またアミド構造を2個有するもの、すなわち不飽和脂肪酸ビスアミドが好ましく使用され、なかでもエチレンビス不飽和脂肪酸アミド,メチレンビス不飽和脂肪酸アミドが好ましい。具体的な化合物としてはエチレンビスオレイン酸アミド、エチレンビスエルカ酸アミドが好ましく使用される。
【0013】
また本発明に用いられる不飽和脂肪酸アミド化合物は、ポリアミド樹脂100部に対して、0.005〜1部,好ましくは、0.03〜0.7部、さらに好ましくは0.1〜0.5部配合される。1部を超えるものは、発生ガスが多く金型が汚れやすく、また0.005部より少ないものは、優れた離型性を有しない傾向がある。
【0014】
本発明に使用される脂肪族カルボン酸またはそのエステル化合物では、脂肪族カルボン酸の構造が炭素数22以上のものが好ましく使用される。このようなカルボン酸としては、ベヘン酸,リグノセリン酸,セロチン酸,モンタン酸,メリシン酸などがある。また、これらのNa、Kなどのアルカリ金属、Ca、Mgなどのアルカリ土類金属をはじめとする金属塩も使用できる。またカルボン酸のエステル化合物としては、カルボン酸と脂肪族2価アルコールとのエステルが好ましく使用され、さらに部分ケン化物などを使用することができる。このような脂肪族2価アルコールとしては、エチレングリコール,プロピレングリコール、ブチレングリコールなどが使用される。これらの添加剤としては具体的には、ヘキストジャパン社のモンタン酸を酸化した< ヘキストワックスS> や、モンタン酸をブチレングリコールで部分エステル化して、残りを水酸化カルシウムで部分ケン化した< ヘキストワックスOP> などを用いることができる。
【0015】
また本発明に用いられる脂肪族カルボン酸またはそのエステル化合物の混合割合はその和で、ポリアミド樹脂100部に対して、0.005〜0.5部、好ましくは、0.01〜0.4部、また0.01〜0.2部、さらに好ましくは0.05〜0.3部の範囲で配合される。0.5部を越えるものは、発生ガスが多く金型が汚れやすく、また0.005部より小さいものは、優れた離型性を有しない傾向がある。
【0016】
本発明のポリアミド樹脂組成物は、公知の方法によって製造することができる。すなわち、ポリアミド樹脂に前記の離型剤を混合し、混練して押出すか、あるいはポリアミド樹脂の重合時にこれらの組成物を添加することにより容易に製造が可能である。あるいは、ポリアミド樹脂に前記の離型剤を外添することも可能である。外添の方法としては、ドライブレンドが一般的であるが、離型剤をマスターペレットにしてブレンドする方法もある。
【0017】
本発明の樹脂組成物は上記成分を必須とするが、必要に応じてそれ以外の着色剤、酸化防止剤、難燃剤、無機微粒子、無機補強剤、離型剤を含有していてもよい。
【0018】
そして本発明のポリアミド樹脂組成物は、射出成形され成形品となる。
【0019】
【実施例】
以下に本発明を実施例によって説明する。
【0020】
(実施例1〜13,比較例1〜14)
N66チップ( 25℃における1g/ 100ml−98%硫酸溶液で測定した相対粘度2.9) 100部に、表1に示す添加剤・量を混合し、押出機にてペレット化して組成物を得た。
【0021】
【表1】
Figure 0003596200
EBO :エチレンビスオレイン酸アミド(不飽和脂肪酸アミド)
EBA :エチレンビスステアリン酸アミド(飽和脂肪酸アミド)
HW−OP :ヘキストワックスOP(ヘキストジャパン社製)
【0022】
【表2】
Figure 0003596200
EBO :エチレンビスオレイン酸アミド(不飽和脂肪酸アミド)
EBA :エチレンビスステアリン酸アミド(飽和脂肪酸アミド)
HW−OP :ヘキストワックスOP(ヘキストジャパン社製)
【0023】
このようにして得られたペレットを、日精樹脂工業(株)PS−60型射出成形機と、肉厚2mm,外形寸法40×40×60mm (縦×横×高) の底蓋のない箱形成形品を提供する金型を用いて射出成形を行った。なお、この成形品は、金型可動側に掘り込まれており、箱の天板部をエジェクタで突き出すことによって離型する機構になっている。
【0024】
成形条件は、樹脂温度285℃,金型温度80℃,射出時間10秒,冷却時間10秒で行った。
【0025】
離型力は、成形品突き出し時のエジェクタにかかる力でもって表し、11ショット目から連続10ショットの平均値を初期離型力と定義した。
【0026】
さらに連続成形を行い、エジェクタが成形品を突き破って離型不能になるまでのショット数を測定し、長期離型性と定義した。
【0027】
発生ガス量は、ペレット20gをアルミ製のカップに入れ、空気中で280℃、2時間加熱した後の質量減少量でもって表し、1時間当たりの発生ガス量が、0.5%を越えるものを( ×) 、0.2〜0.5%のものを( △) 、0.2%より小さいものを( ○) とした。発生ガス量が少ない方が金型汚れが少なくなることを意味する。
【0028】
表1から、本発明のポリアミド樹脂組成物は、比較例の樹脂組成物と比較して、初期離型力が小さく、長期的にも安定した離型性を有しつつ、特に発生ガス量も少ないことがわかる。
【0029】
【発明の効果】
本発明のポリアミド樹脂組成物は、優れた離型性を有しつつ、発生ガスが少なく、連続での成形でも金型汚れが少ない。。

Claims (7)

  1. (A)ポリアミド樹脂:100重量
    (B)不飽和脂肪酸アミド化合物:0.005〜1重量
    (C)脂肪族カルボン酸またはそのエステル化合物:0.005〜0.5重量部を含有するポリアミド樹脂組成物。
  2. 不飽和脂肪酸アミド化合物が不飽和脂肪酸ビスアミドであることを特徴とする、請求項1記載のポリアミド樹脂組成物。
  3. 脂肪族カルボン酸が炭素数22以上のものである請求項1または2記載のポリアミド樹脂組成物。
  4. 脂肪族カルボン酸またはそのエステル化合物が炭素数22以上の脂肪族カルボン酸またはそのジオールエステルであることを特徴とする、請求項1〜3いずれかに記載のポリアミド樹脂組成物。
  5. 不飽和脂肪酸ビスアミドが、エチレンビスオレイン酸アミドであることを特徴とする、請求項1〜4いずれかに記載のポリアミド樹脂組成物。
  6. 射出成形用である請求項1〜5いずれかに記載のポリアミド樹脂組成物。
  7. 請求項6記載の樹脂組成物を射出成形してなる成形品。
JP32137896A 1995-12-28 1996-12-02 ポリアミド樹脂組成物 Expired - Lifetime JP3596200B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32137896A JP3596200B2 (ja) 1995-12-28 1996-12-02 ポリアミド樹脂組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-342174 1995-12-28
JP34217495 1995-12-28
JP32137896A JP3596200B2 (ja) 1995-12-28 1996-12-02 ポリアミド樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09235464A JPH09235464A (ja) 1997-09-09
JP3596200B2 true JP3596200B2 (ja) 2004-12-02

Family

ID=26570455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32137896A Expired - Lifetime JP3596200B2 (ja) 1995-12-28 1996-12-02 ポリアミド樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3596200B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100341939B1 (ko) * 1999-11-19 2002-06-24 조 정 래 폴리아미드 6 중합체의 제조방법
US6515058B1 (en) 2000-08-09 2003-02-04 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Polyamide resin composition
EP2607418A1 (de) * 2011-12-21 2013-06-26 LANXESS Deutschland GmbH Entformungsmittelkombinationen

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0655886B2 (ja) * 1985-02-15 1994-07-27 旭化成工業株式会社 成形用ナイロン46樹脂組成物
JP3585558B2 (ja) * 1995-01-19 2004-11-04 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリアミド樹脂組成物及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09235464A (ja) 1997-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20130072164A (ko) 이형제 배합물
US6515058B1 (en) Polyamide resin composition
JP2004211083A (ja) 高分子量ポリアミド樹脂組成物
JP2009030008A (ja) 射出成形用樹脂組成物
JP3596200B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物
JP4059961B2 (ja) 難燃性ポリアミド樹脂組成物
JP2897222B2 (ja) 熱可塑性ポリアミド組成物
JP4885337B2 (ja) ワックス及びその製造方法
JPS61215653A (ja) 組成物
JPH0655886B2 (ja) 成形用ナイロン46樹脂組成物
JPH06340807A (ja) ポリアミド樹脂組成物および成型品の製造方法
JP3080713B2 (ja) 射出成形用難燃性ポリアミド樹脂ペレット
JPH09290424A (ja) 離型剤組成物
JP4067610B2 (ja) 難燃性ポリアミド組成物
JPH0352953A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JP2951697B2 (ja) 成形用ポリアミド樹脂組成物
JP3452609B2 (ja) 難燃性ポリアミド樹脂組成物
JP2668736B2 (ja) 耐熱性ポリアミド樹脂組成物
JP5905429B2 (ja) エンジニアリングプラスチック組成物及び製造方法
JP3405861B2 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JPH0782474A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPH0381365A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JP3493739B2 (ja) ポリアミド系樹脂組成物
JPS6043863B2 (ja) 成形用ポリアミド樹脂組成物
JP4160230B2 (ja) 樹脂ペレット混合物およびこれを用いる成形品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070917

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term