JPS61215653A - 組成物 - Google Patents

組成物

Info

Publication number
JPS61215653A
JPS61215653A JP60292400A JP29240085A JPS61215653A JP S61215653 A JPS61215653 A JP S61215653A JP 60292400 A JP60292400 A JP 60292400A JP 29240085 A JP29240085 A JP 29240085A JP S61215653 A JPS61215653 A JP S61215653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
carbon atoms
mold release
methyl
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60292400A
Other languages
English (en)
Inventor
ケネス・フレデリツク・ミラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPS61215653A publication Critical patent/JPS61215653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/20Carboxylic acid amides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 射出成形は、熱可塑性樹脂から種々の物品、特に比較的
複雑な物体を製造するのに便利な方法である。物品を経
済的に射出成形するためには、離型剤を用いることによ
り、金型(モールド)表面への成形品の付着を最小限に
抑えることが重要である。そのほかに、金型から取出す
材料中に離型剤を導入するのも有利である。しかし、そ
のような内部離型剤は、平常状態および熱処理中の樹脂
の通例の特性で評価したときに、樹脂と相溶性でなけれ
ばならない。
時として離型剤が有効である熱可塑性樹脂の中で、化学
的攻撃や劣化にもっとも敏感なものの1つにポリカーボ
ネートがある。カーボネート結合は結合裂開をうけやす
く、例えば普通のソースで加水分解をうけやすい。ポリ
カーボネート用の離型剤として酸や各種の酸誘導体が用
いられてきた。
ポリカーボネート用の離型剤として用いるカルボン酸の
例が、米国特許第4.409.351号および第4,4
08,000号に開示されている。
ポリカーボネート用の離型剤として有用なカルボン酸エ
ステルの例が、米国特許第3.836,499号、第4
,097,435号、第3,784゜595号、第4.
065,436号、第4,131.575号、第4,4
44.935号および第4.446,268号に開示さ
れている。アミド類一般もポリカーボネートの加工性を
改良するのにを効な添加剤として知られている。米国特
許第4.119,603号参照。ある種のカルボン酸ア
ミドがポリカーボネートに離型剤として用いられている
が、用途が限られている。さらに特定すると、三菱ガス
化学(株)の特願昭47−41092号に、3種のアミ
ド、即ちラウリルアミド、ステアリルアミドおよびエチ
レンビスステアロアミドをポリカーボネート用の離型剤
として0.5wt%のレベルで用いることが記載され、
ポリカーボネートとのエステル交換反応が起っているこ
とが確認され・ている。アミドにより溶融粘度が受は入
れ難い程低下することも確認されている。
従って、アミド類はポリカーボネート用の添加剤として
有効であることは考えられない、と認識されている。驚
くべきことには、限定された1群のアミド化合物がポリ
カーボネート用の離型剤として、通常の成形条件下で樹
脂の特性をひどく低下することなく、有効であることを
見出した。
発明の開示 本発明によれば、芳香族カーボネート重合体と、離型性
を付与する有効量の次式: のアミド化合物とを混合状態で含有する組成物が提供さ
れる。ここでRl s R2およびR3は同じか異なり
、炭素原子数1−約、25のアルキルを示す。但し、こ
のアミド化合物は重合体加工条件下で過度に揮発性でな
い。
具体的構成 芳香族カーボネート重合体は当業界でよく知られた技法
で製造される。例えば米国特許第4.444.935号
、第2欄26行−第3欄61行参照。アミドは、アルキ
ル酸クロリドと所望のアミンとの周知の反応により製造
できる。
本発明のアミド化合物は、ポリカーボネートまたはコポ
リエステル−カーボネートと種々の他の重合体、例えば
ポリアルキレンテレフタレートとのブレンド用の離型剤
としても適当である。他の重合体系に、ポリカーボネー
トまたはコポリエステル−カーボネートとシクロヘキサ
ンジメタツールの芳香族ポリエステルとのブレンドがあ
る。このポリエステルは、上記ジオールと、テレフタル
酸またはそのエステル前駆物質またはテレフタル酸とイ
ソフタル酸のまたはそれらのエステル前駆物質の混合物
とから誘導した単位を有する。後者の例にイーストマン
・コダック社(Eastman Kodak Comp
any )からコダール(Kodar’) A 150
として入手できるポリエステルがある。一連のポリエス
テル中にはエチレングリコールおよびブチレン1,4−
グリコールのようなグリコールから誘導した炭氷原子数
2−4のアルキレン単位も存在し得る。重合体中のアル
キレングリコール残基対シクロヘキサンジメタツール残
基のモル比は約1:4から4=1まで変わり得る。
本発明に有用なアミド化合物は式lの化合物である。加
工条件下で十分に不揮発性で組成物中でのその存在をほ
とんど維持する、式lのすべてのアミド化合物が使用で
きる。アルキル基はノルマルまたは枝分れいずれともな
り得る。アルキル基の例には、メチル、エチル、イソプ
ロピル、ブチル、2,2−ジメチルブチル、2,2.4
−トリメチルペンチル、イソデシル、ブチルデシル、オ
クタデシル、エイコシルなどがある。式lの具体的化合
物としては、RIがトリデシル、R2がメチル、R3が
メチルである化合物、RIがエチル、R2がメチル、R
3がタウ9ルである化合物、R1がメチル、R2および
R3がオクチルである化合物がある。
離型性を付与する有効量の式Iの化合物を熱可塑性組成
物に使用する。物品を射出金型から突出した際に実質的
に傷のない物品を得るのに必要な圧力の量を、熱可塑性
組成物の対照品を突出すのに必要な圧力と比較して、よ
り小さくする化合物の量が、離型性を付与する有効な量
である。式lのアミド化合物の有効量は、存在する熱可
塑性樹脂の量に基づいて、通常約0.01−約1. 0
重量%、好ましくは約0.05−約0.5重量%である
。アミド化合物は、樹脂に他の添加剤を加える普通の方
法で、例えば乾燥または液体段階で添加し、同時押出し
することができる。普通の加工および押出温度での化合
物の揮発性に応じて、最初に過剰量を組成物に使用する
ことができる。
熱可塑性樹脂用の他の普通の添加剤も使用することがで
きる。例えば芳香族ポリカーボネートに関して、この樹
脂を熱安定化することが一般に知られている添加剤、例
えばホスファイト(亜燐酸エステル)を使用できる。加
水分解安定剤、例えばエポキシドも、他の添加剤、例え
ば難燃剤、滴下防止剤、延性増強剤、酸化防止剤、耐溶
剤性増強剤、紫外線安定剤および各種の不活性充填剤と
同様に使用できる。本発明の組成物には耐衝撃性改良剤
も存在させることができる。活性充填剤および顔料を、
不活性化剤および不活性化処理とともに、使用すること
ができる。
以下に本発明の実施例を示す。これらの実施例は本発明
の思想を具体的に示すためのもので、限定のためのもの
ではない。添加剤のパーセントはすべて熱可塑性樹脂に
基づく重量パーセントである。
すべての下記の実施例で、芳香族ポリカーボネートはレ
キサン140 (LEXAN■140)、即ちビスフェ
ノールAとホスゲンとの反応により得た重合体である。
離型剤をポリカーボネートに、特記しない限り0.3重
量%のレベルで乾式配合した。組成物中には0.03重
量%のホスファイト安定剤も存在させた。
離型効果を射出容量4オンスの射出成形機で測定した。
成形した部品は壁高1−!−インチの3インチ×3イン
チの箱であった。4つの角に突出しピンがあり、2本の
ピンを歪計変換器に取付けて部品突出し圧力を測定した
。金型は極くわずかな抜き勾配に設計し、離型剤を用い
ないと部品がコアに付着しがちになるようにした。コア
上の収縮量を変えるために、静止金型半部と移動金型半
部の温度を可変とした。突出しピンの圧力(ポンド/平
方インチで測定)が、成形条件下の部品を突出す困難さ
を反映している。結果を第1表に示す。
黄色度指数(Y、  I mYellovness I
ndex)をASTMD1825に従って、580下お
よび650”Fで成形した2インチ×3インチ×1/8
インチのチップについて測定した。黄色度指数(Y。
■、)の大きさおよび2つの成形温度でのY、I。
の差は両方とも、ポリカーボネートの光学的特性に与え
る添加剤の有害作用の指標である。これらの測定結果も
第1表に示す。
カーシャ指数(K I −Kasha Index )
を測定して、樹脂の溶融安定性に対するアミド離型剤の
作用を調べた。樹脂のKlはその溶融粘度の尺度であり
、次のようにして測定する。125℃で90分以上乾燥
した7gの樹脂を改良形ティニアスーオルセン(Tln
ius−01sen )モデルT3メルトインデックス
測定機に入れる。測定機の温度を300℃に保ち、樹脂
をこの温度に6または12分間加熱する。6または12
分後、半径0.1865インチのプランジャを用いて、
17.7ボンドの力を加えて樹脂を半径0.04125
インチのオリフィスから押出す。プランジャを2インチ
動かすのに要する時間をセンナセコンド(1/100秒
)で測定し、これをKlとして記録する。一連の異なる
添加剤を配合した所定の樹脂について、もっとも溶融安
定な添加剤(即ち樹脂の溶融粘度の低下が最小な添加剤
)がもっとも高いKlを示すはずである。さらに、6分
と12分の滞留時間でのKl低下が小さい程、あるいは
ベレットKlと部品Klの間のKl低下が小さい程、樹
脂添加剤の溶融安定性が大きい。6分および12分での
Klデータを部品のKlデータとともに第1表に突出圧
力のデータかられかるように、本発明のアミド化合物は
、既知の離型剤であるペンタエリスリトールテトラステ
アレートと較べて、同等またはそれより良好な離型挙動
を示す。しかし、N。
N′−ジアルキル化されていないアミド化合物(即ちN
−メチルステアロアミドおよびステアロアミド)では、
6分および12分のKIで測定して、樹脂溶融粘度が著
しく低かった。その上、モノN−アルキル化アミドでは
黄色度指数が大幅に上昇し、特に高温で成形したときそ
うであった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、芳香族カーボネート重合体と、離型性を付与する量
    の次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中のR_1、R_2およびR_3は同じか異なり、
    炭素原子数1−25のアルキルを示す]のアミド化合物
    とを混合状態で含有し、上記アミドが重合体加工条件下
    で本質的に不揮発性である組成物。 2、芳香族カーボネート重合体がビスフェノールAポリ
    カーボネートである特許請求の範囲第1項記載の組成物
    。 3、R_2が炭素原子数1−4のアルキルであり、R_
    3が炭素原子数1−4のアルキルである特許請求の範囲
    第1項記載の組成物。 4、R_1が炭素原子数1−4のアルキルであり、R_
    2が炭素原子数1−4のアルキであり、R_3が炭素原
    子数1−25のアルキである特許請求の範囲第1項記載
    の組成物。 5、R_1がヘプタデシル、R_2がメチル、R_3が
    メチルである特許請求の範囲第1項記載の組成物。 6、R_1がメチル、R_2がメチル、R_3がトリデ
    シルとペンタデシルの組合せである特許請求の範囲第1
    項記載の組成物。
JP60292400A 1985-01-02 1985-12-26 組成物 Pending JPS61215653A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/688,245 US4554302A (en) 1985-01-02 1985-01-02 Aromatic polycarbonate containing N,N-dialkyl amide mold release agent
US688245 1985-01-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61215653A true JPS61215653A (ja) 1986-09-25

Family

ID=24763693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60292400A Pending JPS61215653A (ja) 1985-01-02 1985-12-26 組成物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4554302A (ja)
JP (1) JPS61215653A (ja)
DE (1) DE3546273A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2659975B1 (fr) * 1989-12-20 1993-04-30 Borg Warner Chemical Europ Bv Compositions de moulage a base de resine de polycarbonate et de copolymere de styrene/acrylonitrile et a base de resine de polycarbonate, copolymere de styrene/acrylonitrile et de resine d'acrylonitrile/butadiene/styrene.
US6649677B2 (en) * 1998-11-03 2003-11-18 General Electric Company Polycarbonate sheet with improved fire retardant performance
US8263691B2 (en) * 2006-02-21 2012-09-11 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Release agent for transparent polyimide blends
EP1916268A1 (en) * 2006-10-23 2008-04-30 Cognis IP Management GmbH Polymer compositions
KR101297160B1 (ko) 2010-05-17 2013-08-21 제일모직주식회사 폴리카보네이트 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품
KR101309808B1 (ko) 2010-07-30 2013-09-23 제일모직주식회사 내스크래치성과 내충격성이 우수한 난연 폴리카보네이트 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품
KR101340539B1 (ko) * 2010-11-23 2014-01-02 제일모직주식회사 표면 특성이 우수한 고광택 고충격 폴리카보네이트계 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품
KR101335290B1 (ko) 2010-12-30 2013-12-02 제일모직주식회사 내화학성이 우수한 폴리카보네이트 수지 조성물
CN106103544A (zh) 2014-01-06 2016-11-09 沙特基础工业公司 用于改善的聚碳酸酯稳定性的改性的脱模剂
WO2022233597A1 (en) * 2021-05-03 2022-11-10 Sabic Global Technologies B.V. Scratch - resistant polycarbonate composition

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3072613A (en) * 1957-08-20 1963-01-08 Union Carbide Corp Multiple cyclic carbonate polymers
US3245963A (en) * 1963-08-23 1966-04-12 Baker Chem Co J T Resinous polycarbonate esters of cyclohexane-1, 4-dimethanol
US4119603A (en) * 1976-12-16 1978-10-10 General Electric Company Plasticized polycarbonate composition

Also Published As

Publication number Publication date
DE3546273A1 (de) 1986-07-03
US4554302A (en) 1985-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4530953A (en) Polyester resin composition having an improved mold release property
US4131575A (en) Thermoplastic polycarbonate molding materials with improved mold release
JP5489989B2 (ja) 難燃性ポリ乳酸系樹脂組成物およびそれを用いた成形体
EP0230015B1 (en) Aromatic polycarbonate composition
JPS61215653A (ja) 組成物
US3546270A (en) Bis-methylene malonic acid nitriles
WO2006132187A1 (ja) 生分解性ポリエステル樹脂組成物、その製造方法、同組成物を成形してなる成形体
EP0488550A1 (en) Thermal stabilizers
EP0103107A1 (en) Thermoplastic resin compositions containing a mould release agent
JPH0953005A (ja) 成形安定性に優れたポリブチレンテレフタレート樹脂組成物ペレット
US5852158A (en) Thermoplastically moldable compositions
JPS63295661A (ja) アセタ−ル樹脂組成物
US3888909A (en) Mixed mellitate compounds
EP0453010B1 (en) Copolymer compositions comprising a copolymer and one or more lubricating additives
US4444935A (en) Compositions comprising a thermoplastic resin and an acrylate mold release agent
JP3596200B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPS6215582B2 (ja)
JP3080713B2 (ja) 射出成形用難燃性ポリアミド樹脂ペレット
JP3342958B2 (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物
JPH11209562A (ja) バックル用ポリオキシメチレン樹脂組成物
JP2008247994A (ja) 光ディスクと接触するポリアセタール部品。
JPS6324022B2 (ja)
JP3291808B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
CA2044176A1 (en) Aromatic triester plasticized copolymers of acrylonitrile and styrene
JPH0130859B2 (ja)