JP3578091B2 - コンテンツ取得方法及びコンテンツ提供方法及びコンテンツ取得装置及びコンテンツ提供装置及びコンテンツ取得プログラム及びコンテンツ提供プログラム - Google Patents

コンテンツ取得方法及びコンテンツ提供方法及びコンテンツ取得装置及びコンテンツ提供装置及びコンテンツ取得プログラム及びコンテンツ提供プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP3578091B2
JP3578091B2 JP2001036192A JP2001036192A JP3578091B2 JP 3578091 B2 JP3578091 B2 JP 3578091B2 JP 2001036192 A JP2001036192 A JP 2001036192A JP 2001036192 A JP2001036192 A JP 2001036192A JP 3578091 B2 JP3578091 B2 JP 3578091B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
information
rrds
user
location information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001036192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002244946A (ja
Inventor
宏 小川
高雄 中村
正 仲西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2001036192A priority Critical patent/JP3578091B2/ja
Publication of JP2002244946A publication Critical patent/JP2002244946A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3578091B2 publication Critical patent/JP3578091B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、コンテンツ取得方法及びコンテンツ提供方法及びコンテンツ取得装置及びコンテンツ提供装置及びコンテンツ取得プログラム及びコンテンツ提供プログラムに係り、特に、インターネットなどの通信網や雑誌・テレビなどの情報伝送媒体を介してコンテンツとそれに関連する情報やサービスをコンテンツ利用者に取得する、または、提供するためのコンテンツ取得方法及びコンテンツ提供方法及びコンテンツ取得装置及びコンテンツ提供装置及びコンテンツ取得プログラム及びコンテンツ提供プログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
今日、インターネットなどにおいて、音楽や映像など様々なコンテンツを利用者に提供するサービスが行われている。これらは、例えば音楽コンテンツをそれに関する情報と共に、WWW(world Wide Web)のページ上に掲載しておき、利用者が必要に応じてダウンロードして利用するといった提供手段を用いることが多い。
【0003】
また、雑誌などの情報伝達媒体によって、アナログ写真などのコンテンツを利用者に提供する形態は以前からも存在している。
【0004】
上記の2つの情報提供形態の何れも、利用者がある目的のためにコンテンツを入手した後で、そのコンテンツに関連する別の機能を持つサービスを利用することが困難である。例えば、最初の音楽家の楽曲を「聴きたい」と欲する利用者は、その楽曲のコンテンツを提供するサービスプロバイダをサーチエンジンなど何らかの手段で探して、そこからコンテンツのダウンロードを行って音楽を鑑賞することができるが、次に、「この楽曲のビデオクリップを見たい」といった別の機能のサービスを欲した場合には、ビデオクリップ映像コンテンツを提供するサービスプロバイダを再び何らかの手段で探すという手間が生じる。
【0005】
或いは、雑誌などで見た音楽家のアナログ写真から、その音楽家の楽曲をディジタルコンテンツとして入手して聴きたいといった場合など、異なる情報伝達媒体を用いたサービス提供が困難である。
【0006】
これらの問題を解決するため、コンテンツに対して一意な識別情報(コンテンツID)を付与して、コンテンツと共にコンテンツIDも流通させ、利用者がコンテンツに関連した情報を入手したい場合、コンテンツIDをサーバに送ると、コンテンツIDに対応した情報をサーバが提供するといった方法が、特願2000−067550「コンテンツ配信方法」などで提案されている。
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の2000−067550による方法では、利用者がどのような環境でそのサービスを欲しているかということがサーバに伝わらないので、すべての利用者環境に対して均一なサービスしか提供できない。
【0007】
例えば、東京タワーの写真が雑誌に掲載されていて、その写真から東京タワー近辺の地図画像をディジタルで入手したい利用者が二人いたとしよう。一人の端末は、非常に高精細な画像表示が可能なPCであり、もう一人の端末は解像度の低い表示デバイスしかない携帯端末であったとする。このとき、コンテンツIDによって地図情報を提供するサーバが、PCに合わせた解像度の高い地図画像を提供すると、携帯端末は大き過ぎてうまく表示できないため非常に使いづらい。逆に、携帯端末に合わせると、PCでは小さ過ぎて見ずらいといった問題が発生する。あるいは、端末の機能が同じであっても、一人は「通信量が多くてもカラーの地図画像で見たい」という要求であり、もう一人は「白黒でもよいので通信量を少なくして入手したい」という要求など、利用者の細かな条件の反映も困難である。
【0008】
上記のように、従来のコンテンツ提供システムには、大きく4つの問題が存在する。
【0009】
第1には、コンテンツに関連するサービスを提供する際に、利用者の環境を考慮していないという点であり、利用者がコンテンツに関連するサービス機能の提供を要求する際の、利用者端末の能力・利用者の条件(画像は白黒でもよいからダウンロードは早く、等)などを考慮せず、均一なサービスを提供している。
【0010】
第2には、コンテンツから様々な異なるサービスを受けるための統一的な方法がないという点であり、あるコンテンツに対して、それに関連する個々の関連情報サービスは従来から存在するが、統一的な方法で利用者の機能要求に応じて異なるサービスを提供する方法がない。
【0011】
第3には、特に、アナログとディジタルなど、異なる情報伝達媒体間でシームレスなサービスが提供できないという点であり、例えば、情報伝達媒体がWWWのみに閉じている場合は、ハイパーリンクなどの構造を用いて、関連サービス提供を行うことができるが、雑誌の写真とWWW上の音楽コンテンツといった異なる情報メディア上のコンテンツを統一的かつ利用者にとって簡便な方法で結び付けることが困難である。
【0012】
第4には、アナログやディジタルなど複数の情報伝達媒体間を通じて統一的でシームレスなコンテンツの流通調査や利用調査を行えないという点であり、ディジタルメディアで流通しているコンテンツの流通調査や利用調査は、サーチエンジンなどを用いて簡単に行うことができるが、ディジタルデータが雑誌などのアナログメディアに変換されて流通している、雑誌の写真やディジタルデータに変換されてホームページに掲載されているなどの、アナログとディジタルの両方に対して同時に流通調査や利用調査を行うことができない。
【0013】
本発明は、上記の点に鑑みなされたもので、コンテンツをイターネットなどのディジタル通信網や、雑誌やテレビなどの情報伝達媒体で流通させたときに、そのコンテンツから利用者がさらに別の機能を持つサービスを受けたい場合に、情報伝達媒体の違いを意識せずに、利用者の環境や条件に合わせたコンテンツ・情報配信/受信を可能とする方法を提供することが可能なコンテンツ取得方法及びコンテンツ提供方法及びコンテンツ取得装置及びコンテンツ提供装置及びコンテンツ取得プログラム及びコンテンツ提供プログラムを提供することを目的とする。
【0014】
また、本発明の更なる目的は、コンテンツ提供者側にとっても同様に、情報伝達媒体に係わらず、コンテンツ関連サービスの提供が可能なコンテンツ提供方法及びコンテンツ提供装置及びコンテンツ提供プログラムを提供することである。
【課題を解決するための手段】
図1は、本発明の原理を説明するための図である。
【0015】
本発明(請求項1)は、コンテンツに対し一意な識別情報であるコンテンツIDを付与し、該コンテンツIDをコンテンツのヘッダ領域等に記述したり、該コンテンツの紙への印刷などの際に傍らにバーコードとして付与したり、電子透かし技術を用いてコンテンツ内に埋め込んだりするなどして、該コンテンツと該コンテンツIDを一体化した形態でディジタル/アナログなどの様々な情報伝送媒体で流通させるシステム上で、該コンテンツIDとコンテンツに関連するコンテンツ情報を結び付けてデータベースに管理するコンテンツ提供装置から、クライアント端末においてコンテンツ情報を取得するコンテンツ取得方法において、
入力インタフェースからディジタル/アナログ表現されているコンテンツを入力し(ステップ10)、
入力されたコンテンツからコンテンツIDを読み出し(ステップ11)、
コンテンツIDと、端末の機能を表すシステムプロファイルと、利用者の条件を表すユーザポリシと、利用者から入力されたコンテンツの入手経路を表すコンテンツ所在情報を組にしたデータ集合であるRRDSを生成して(ステップ12)、送信し(ステップ13)、
コンテンツ提供装置からRRDSに対するコンテンツ情報を受信し(ステップ14)、
コンテンツ情報を扱うアプリケーションを決定し(ステップ15)、
決定されたアプリケーションを起動して、コンテンツ情報を入力する(ステップ16)。
【0016】
本発明(請求項2)は、コンテンツに対し一意な識別情報であるコンテンツIDを付与し、該コンテンツIDをコンテンツのヘッダ領域等に記述したり、該コンテンツの紙への印刷などの際に傍らにバーコードとして付与したり、電子透かし技術を用いてコンテンツ内に埋め込んだりするなどして、該コンテンツと該コンテンツIDを一体化した形態でディジタル/アナログなどの様々な情報伝送媒体で流通させるシステム上で、該コンテンツIDとコンテンツに関連するコンテンツ情報を結び付けてデータベースに管理するコンテンツ提供装置から、クライアント端末にコンテンツ情報を提供するコンテンツ提供方法において、
コンテンツ提供装置において、
クライアント端末から取得したコンテンツIDと、端末の機能を表すシステムプロファイルと、利用者の条件を表すユーザポリシと、利用者から入力されたコンテンツの入手経路を表すコンテンツ所在情報を組にしたデータ集合であるRRDSを受信し(ステップ20)、
RRDSからコンテンツID、システムプロファイル、ユーザポリシ、コンテンツ所在情報を読み取り、データベースに対する検索条件を生成し(ステップ21)、
データベースを検索条件で検索して、コンテンツ情報を取得し(ステップ22)、
取得したコンテンツ情報をクライアント端末に送信する(ステップ23)。
【0017】
本発明(請求項3)は、コンテンツに対し一意な識別情報であるコンテンツIDを付与し、該コンテンツIDをコンテンツのヘッダ領域等に記述したり、該コンテンツの紙への印刷などの際に傍らにバーコードとして付与したり、電子透かし技術を用いてコンテンツ内に埋め込んだりするなどして、該コンテンツと該コンテンツIDを一体化した形態でディジタル/アナログなどの様々な情報伝送媒体で流通させるシステム上で、該コンテンツIDとコンテンツ所在情報を蓄積するコンテンツ所在情報管理装置からコンテンツ関連情報を取得するコンテンツ取得方法において、
クライアント端末では、
入力インタフェースからディジタル/アナログ表現されているコンテンツを入力し、
入力されたコンテンツからコンテンツIDを読み取り、
コンテンツ所在情報管理装置からコンテンツのサービス一覧を取得し、利用者がコンテンツ得られるサービスの中から利用したいサービスを特定する情報であるリクエスト情報を入力し、
コンテンツIDと端末の機能などを表すシステムプロファイルと、利用者の条件を表すユーザポリシと、利用者から入力されたコンテンツの入手経路を表すコンテンツ所在情報と、リクエスト情報を組にしたデータ集合であるRRDSを生成し、
RRDSをコンテンツ所在情報管理装置に送信し、
コンテンツ所在情報管理装置においてコンテンツ関連情報提供装置から取得したサービスプロバイダ情報を含む結果にコンテンツ所在情報に関連する情報が付加された情報であるリゾルブ結果を受信し、
システムプロファイル、ユーザポリシ、コンテンツ所在情報を用いてリゾルブ結果の中から利用者の要求に合致するサービスプロバイダ情報を絞り込み、
一つに絞り込まれたサービスプロバイダ情報で示されるサービスを受けるために必要なアプリケーションを決定し、
決定したアプリケーションを起動し、サービスプロバイダ情報を含む該アプリケーションがサービスを受けるのに必要な情報をアプリケーション参照情報として入力する。
【0018】
本発明(請求項4)は、コンテンツに対し一意な識別情報であるコンテンツIDを付与し、該コンテンツIDをコンテンツのヘッダ領域等に記述したり、該コンテンツの紙への印刷などの際に傍らにバーコードとして付与したり、電子透かし技術を用いてコンテンツ内に埋め込んだりするなどして、該コンテンツと該コンテンツIDを一体化した形態でディジタル/アナログなどの様々な情報伝送媒体で流通させるシステム上で、該コンテンツIDとコンテンツ所在情報を蓄積するコンテンツ所在情報管理装置からコンテンツ関連情報をクライアント端末に提供するコンテンツ提供方法において、
クライアント端末からコンテンツIDと端末の機能などを表す情報であるシステムプロファイルと、利用者の条件を表すユーザポリシと、利用者から入力されたコンテンツの入手経路を表すコンテンツ所在情報と、コンテンツ所在情報管理装置から取得したコンテンツのサービス一覧から、利用者が選択したサービスのリクエスト情報からなるRRDSを受信し、
RRDSからコンテンツID及びコンテンツ所在情報を抽出して蓄積しておき、
RRDSから、コンテンツIDとリクエスト情報とシステムプロファイルとユーザポリシを抽出し、これらを組とした新たなRRDSを生成し、
生成したRRDSをコンテンツ関連情報提供装置に送信し、
コンテンツ関連情報提供装置から、サービスプロバイダ情報と属性情報を有するリゾルブ結果を受信し、
リゾルブ結果に対して、コンテンツ所在情報に関連する情報を該リゾルブ結果に付与して新たなリゾルブ結果を生成する、または、受信した該リゾルブ結果に対してコンテンツ所在情報に関連する情報のみを選別し、新たなリゾルブ結果を生成し、
新たに生成されたリゾルブ結果をクライアント端末に送信する。
【0019】
図2は、本発明の原理構成図である。
【0020】
本発明(請求項5)は、コンテンツに対し一意な識別情報であるコンテンツIDを付与し、該コンテンツIDをコンテンツのヘッダ領域等に記述したり、該コンテンツの紙への印刷などの際に傍らにバーコードとして付与したり、電子透かし技術を用いてコンテンツ内に埋め込んだりするなどして、該コンテンツと該コンテンツIDを一体化した形態でディジタル/アナログなどの様々な情報伝送媒体で流通させるシステム上で、該コンテンツIDとコンテンツに関連するコンテンツ情報を結び付けてデータベースに管理するコンテンツ提供装置200から、コンテンツ情報を取得するコンテンツ取得装置100(クライアント端末)であって、
ディジタル/アナログ表現されているコンテンツを入力する入力インタフェース手段110と、
入力されたコンテンツからコンテンツIDを読み出すコンテンツID読み取り手段120と、
コンテンツIDと、端末の機能を表すシステムプロファイルと、利用者の条件を表すユーザポリシと、利用者から入力されたコンテンツの入手経路を表すコンテンツ所在情報を組にしたデータ集合であるRRDSを生成するRRDS生成手段130と、
RRDSをコンテンツ提供装置200に送信するRRDS送信手段140と、 コンテンツ提供装置200からRRDSに対するコンテンツ情報を受信するコンテンツ情報受信手段150と、
コンテンツ情報を扱うアプリケーションを決定し、決定されたアプリケーションを起動して、コンテンツ情報を入力するアプリケーション制御手段160とを有する。
【0021】
本発明(請求項6)は、コンテンツに対し一意な識別情報であるコンテンツIDを付与し、該コンテンツIDをコンテンツのヘッダ領域等に記述したり、該コンテンツの紙への印刷などの際に傍らにバーコードとして付与したり、電子透かし技術を用いてコンテンツ内に埋め込んだりするなどして、該コンテンツと該コンテンツIDを一体化した形態でディジタル/アナログなどの様々な情報伝送媒体で流通させるシステム上で、クライアント端末にコンテンツ情報を提供するコンテンツ提供装置200であって、
コンテンツIDとコンテンツ情報を結び付けて蓄積するデータベース240と、
クライアント端末100から取得したコンテンツIDと、端末の機能を表すシステムプロファイルと、利用者の条件を表すユーザポリシと、利用者から入力されたコンテンツの入手経路を表すコンテンツ所在情報を組にしたデータ集合であるRRDSを受信するRRDS受信手段210と、
RRDSからコンテンツID、システムプロファイル、ユーザポリシ、コンテンツ所在情報を読み取り、データベースに対する検索条件を生成する検索条件生成手段220と、
データベース240を検索条件で検索して、コンテンツ情報を取得する検索手段230と、
取得したコンテンツ情報をクライアント端末に送信する送信手段260とを有する。
【0022】
本発明(請求項7)は、コンテンツに対し一意な識別情報であるコンテンツIDを付与し、該コンテンツIDをコンテンツのヘッダ領域等に記述したり、該コンテンツの紙への印刷などの際に傍らにバーコードとして付与したり、電子透かし技術を用いてコンテンツ内に埋め込んだりするなどして、該コンテンツと該コンテンツIDを一体化した形態でディジタル/アナログなどの様々な情報伝送媒体で流通させるシステム上で、該コンテンツIDとコンテンツ所在情報を蓄積するコンテンツ所在情報管理装置からコンテンツ関連情報を取得するコンテンツ取得装置であって、
ディジタル/アナログ表現されているコンテンツを入力する入力インタフェース手段と、
入力されたコンテンツからコンテンツIDを読み取るコンテンツID読み取り手段と、
コンテンツ所在情報管理装置からコンテンツのサービス一覧を取得し、利用者がコンテンツ得られるサービスの中から利用したいサービスを特定する情報であるリクエスト情報を入力する入力手段と、
コンテンツIDと端末の機能などを表すシステムプロファイルと、利用者の条件を表すユーザポリシと、利用者から入力されたコンテンツの入手経路を表すコンテンツ所在情報と、リクエスト情報を組にしたデータ集合であるRRDSを生成するRRDS生成手段と、
RRDSをコンテンツ所在情報管理装置に送信するRRDS送信手段と、
コンテンツ所在情報管理装置においてコンテンツ関連情報提供装置から取得したサービスプロバイダ情報を含む結果にコンテンツ所在情報に関連する情報が付加された情報であるリゾルブ結果を受信するリゾルブ結果受信手段と、
システムプロファイル、ユーザポリシ、コンテンツ所在情報を用いてリゾルブ結果の中から利用者の要求に合致するサービスプロバイダ情報を絞り込む選択手段と、
一つに絞り込まれたサービスプロバイダ情報で示されるサービスを受けるために必要なアプリケーションを決定し、決定したアプリケーションを起動し、サービスプロバイダ情報を含む該アプリケーションがサービスを受けるのに必要な情報をアプリケーション参照情報として入力するアプリケーション制御手段とを有する。
【0023】
本発明(請求項8)は、コンテンツに対し一意な識別情報であるコンテンツIDを付与し、該コンテンツIDをコンテンツのヘッダ領域等に記述したり、該コンテンツの紙への印刷などの際に傍らにバーコードとして付与したり、電子透かし技術を用いてコンテンツ内に埋め込んだりするなどして、該コンテンツと該コンテンツIDを一体化した形態でディジタル/アナログなどの様々な情報伝送媒体で流通させるシステム上で、該コンテンツIDとコンテンツ所在情報を蓄積するコンテンツ所在情報管理装置からコンテンツ関連情報をサービス取得装置に提供するコンテンツ提供装置であって、
サービス取得装置からコンテンツIDと端末の機能などを表す情報であるシステムプロファイルと、利用者の条件を表すユーザポリシと、利用者から入力されたコンテンツの入手経路を表すコンテンツ所在情報と、コンテンツ所在情報理装置から取得したコンテンツのサービス一覧から、利用者が選択したサービスのリクエスト情報からなるRRDSを受信するRRDS受信手段と、
RRDSからコンテンツID及びコンテンツ所在情報を抽出して蓄積しておくコンテンツ所在情報データベースと、
RRDSから、コンテンツIDとリクエスト情報とシステムプロファイルとユーザポリシを抽出し、これらを組とした新たなRRDSを生成するRRDS再生成手段と、
生成したRRDSをコンテンツ関連情報提供装置に送信するRRDS送信手段と、
コンテンツ関連情報提供装置から、サービスプロバイダ情報と属性情報を有するリゾルブ結果を受信するリゾルブ結果受信手段と、
リゾルブ結果に対して、コンテンツ所在情報に関連する情報を該リゾルブ結果に付与して新たなリゾルブ結果を生成する、または、受信した該リゾルブ結果に対してコンテンツ所在情報に関連する情報のみを選別し、新たなリゾルブ結果を生成するリゾルブ結果再生成手段と、
新たに生成されたリゾルブ結果をクライアント端末に送信するリゾルブ結果送信手段とを有する。
【0024】
本発明(請求項9)は、コンテンツに対し一意な識別情報であるコンテンツIDを付与し、該コンテンツIDをコンテンツのヘッダ領域等に記述したり、該コンテンツの紙への印刷などの際に傍らにバーコードとして付与したり、電子透かし技術を用いてコンテンツ内に埋め込んだりするなどして、該コンテンツと該コンテンツIDを一体化した形態でディジタル/アナログなどの様々な情報伝送媒体で流通させるシステム上で、該コンテンツIDとコンテンツに関連するコンテンツ情報を結び付けてデータベースに管理するコンテンツ提供装置から、コンテンツ情報を取得するコンテンツ取得装置に実行させるコンテンツ取得プログラムであって、
コンテンツ取得装置に、
ディジタル/アナログ表現されているコンテンツを入力する入力インタフェースステップと、
入力されたコンテンツからコンテンツIDを読み出すコンテンツID読み取りステップと、
コンテンツIDと、端末の機能を表すシステムプロファイルと、利用者の条件を表すユーザポリシと、利用者から入力されたコンテンツの入手経路を表すコンテンツ所在情報を組にしたデータ集合であるRRDSを生成するRRDS生成ステップと、
RRDSをコンテンツ提供装置に送信させるRRDS送信ステップと、
コンテンツ提供装置からRRDSに対するコンテンツ情報を受信させるコンテンツ情報受信ステップと、
コンテンツ情報を扱うアプリケーションを決定し、決定されたアプリケーションを起動して、コンテンツ情報を入力するアプリケーション制御ステップとを実行させる
【0025】
本発明(請求項10)は、コンテンツに対し一意な識別情報であるコンテンツIDを付与し、該コンテンツIDをコンテンツのヘッダ領域等に記述したり、該コンテンツの紙への印刷などの際に傍らにバーコードとして付与したり、電子透かし技術を用いてコンテンツ内に埋め込んだりするなどして、該コンテンツと該コンテンツIDを一体化した形態でディジタル/アナログなどの様々な情報伝送媒体で流通させるシステム上で、クライアント端末にコンテンツ情報を提供するコンテンツ提供装置に実行させるコンテンツ提供プログラムであって、
コンテンツ提供装置に、
クライアント端末から取得したコンテンツIDと、端末の機能を表すシステムプロファイルと、利用者の条件を表すユーザポリシと、利用者から入力されたコンテンツの入手経路を表すコンテンツ所在情報を組にしたデータ集合であるRRDSを受信させるRRDS受信ステップと、
RRDSからコンテンツID、システムプロファイル、ユーザポリシ、コンテンツ所在情報を読み取り、コンテンツIDとコンテンツ情報を結び付けて蓄積するデータベースに対する検索条件を生成する検索条件生成ステップと、
データベースを検索条件で検索して、コンテンツ情報を取得する検索ステップと、
取得したコンテンツ情報をクライアント端末に送信させる送信ステップとを実行させる。
【0026】
本発明(請求項11)は、コンテンツに対し一意な識別情報であるコンテンツIDを付与し、該コンテンツIDをコンテンツのヘッダ領域等に記述したり、該コンテンツの紙への印刷などの際に傍らにバーコードとして付与したり、電子透かし技術を用いてコンテンツ内に埋め込んだりするなどして、該コンテンツと該コンテンツIDを一体化した形態でディジタル/アナログなどの様々な情報伝送媒体で流通させるシステム上で、該コンテンツIDとコンテンツ所在情報を蓄積するコンテンツ所在情報管理装置からコンテンツ関連情報を取得するコンテンツ取得装置に実行させるコンテンツ取得プログラムであって、
コンテンツ取得装置に、
ディジタル/アナログ表現されているコンテンツを入力する入力インタフェースステップと、
入力されたコンテンツからコンテンツIDを読み取るコンテンツID読み取りステップと、
コンテンツ所在情報管理装置からコンテンツのサービス一覧を取得し、利用者がコンテンツ得られるサービスの中から利用したいサービスを特定する情報であるリクエスト情報を入力する入力ステップと、
コンテンツIDと端末の機能などを表すシステムプロファイルと、利用者の条件を表すユーザポリシと、利用者から入力されたコンテンツの入手経路を表すコンテンツ所在情報と、リクエスト情報を組にしたデータ集合であるRRDSを生成するRRDS生成ステップと、
RRDSをコンテンツ所在情報管理装置に送信させるRRDS送信ステップと、
コンテンツ所在情報管理装置においてコンテンツ関連情報提供装置から取得したサービスプロバイダ情報を含む結果にコンテンツ所在情報に関連する情報が付加された情報であるリゾルブ結果を受信させるリゾルブ結果受信ステップと、
システムプロファイル、ユーザポリシ、コンテンツ所在情報を用いてリゾルブ結果の中から利用者の要求に合致するサービスプロバイダ情報を絞り込む選択ステップと、
一つに絞り込まれたサービスプロバイダ情報で示されるサービスを受けるために必要なアプリケーションを決定し、決定したアプリケーションを起動し、サービスプロバイダ情報を含む該アプリケーションがサービスを受けるのに必要な情報をアプリケーション参照情報として入力するアプリケーション制御ステップとを実行させる
【0027】
本発明(請求項12)は、コンテンツに対し一意な識別情報であるコンテンツIDを付与し、該コンテンツIDをコンテンツのヘッダ領域等に記述したり、該コンテンツの紙への印刷などの際に傍らにバーコードとして付与したり、電子透かし技術を用いてコンテンツ内に埋め込んだりするなどして、該コンテンツと該コンテンツIDを一体化した形態でディジタル/アナログなどの様々な情報伝送媒体で流通させるシステム上で、該コンテンツIDとコンテンツ所在情報を蓄積するコンテンツ所在情報管理装置からコンテンツ関連情報をサービス取得装置に提供するコンテンツ提供装置に実行させるコンテンツ提供プログラムであって、
コンテンツ提供装置に、
サービス取得装置からコンテンツIDと端末の機能などを表す情報であるシステムプロファイルと、利用者の条件を表すユーザポリシと、利用者から入力されたコンテンツの入手経路を表すコンテンツ所在情報と、クライアント端末においてコンテンツ所在情報管理装置から取得したコンテンツのサービス一覧から、利用者が選択したサービスのリクエスト情報からなるRRDSを受信させるRRDS受信ステップと、
RRDSからコンテンツID及びコンテンツ所在情報を抽出してデータベースに格納するコンテンツ所在格納ステップと、
RRDSから、コンテンツIDとリクエスト情報とシステムプロファイルとユーザポリシを抽出し、これらを組とした新たなRRDSを生成するRRDS再生成ステップと、
生成したRRDSをコンテンツ関連情報提供装置に送信させるRRDS送信ステップと、
コンテンツ関連情報提供装置から、サービスプロバイダ情報と属性情報を有するリゾルブ結果を受信させるリゾルブ結果受信ステップと、
リゾルブ結果に対して、コンテンツ所在情報に関連する情報を該リゾルブ結果に付与して新たなリゾルブ結果を生成する、または、受信した該リゾルブ結果に対してコンテンツ所在情報に関連する情報のみを選別し、新たなリゾルブ結果を生成するリゾルブ結果再生成ステップと、
新たに生成されたリゾルブ結果をクライアント端末に送信させるリゾルブ結果送信ステップとを実行させる。
【0028】
上記のように、本発明によれば、まず、ディジタルで表現されているコンテンツだけでなく、アナログで表現されているコンテンツからも、電子透かし技術やバーコードなどを用いて、当該コンテンツに対応するコンテンツIDを得ることが可能となる。これにより、アナログとディジタルなど、異なる情報伝達媒体間でシームレスなサービスが提供できないという問題を解決することができる。
【0029】
また、利用者がコンテンツに関連するコンテンツ情報の提供を要求する際に、コンテンツIDだけでなく、システムプロファイルとユーザポリシを合わせてコンテンツ情報提供サーバに送り、これらの条件にマッチしたコンテンツ情報が提供される。これによって、コンテンツに関連するサービスを提供する際に、利用者の環境を考慮していないという問題を解決することができる。
【0030】
また、利用者コンテンツに関連するサービスの中でどのようなサービスを要求するかを指定情報であるリクエスト情報もコンテンツ関連情報提供サーバに送り、サービスの機能も含めたマッチング結果を元にして所望のサービスを享受することが可能であり、コンテンツから様々な異なるサービスを受けるための統一的な方法がないという問題を解決することができる。
【0031】
更に、コンテンツ利用者がコンテンツに関連する情報を享受する際に、コンテンツの取得経路を入力することにより、コンテンツ利用者は、コンテンツの所在情報に応じた情報を得ることができ、コンテンツ提供者は、コンテンツの流通や利用に関する調査を行うことも可能であり、アナログやディジタルなど複数の情報伝達媒体間を通じて統一的でシームレスなコンテンツの流通調査や利用調査を行えないという問題を解決することができる。
【0032】
以上により、コンテンツをインターネットなどのディジタル通信網や、雑誌やテレビなどの情報伝達媒体で流通させたときに、そのコンテンツから利用者がさらに別の機能をもつサービスを受けたい場合に、情報伝達媒体の違いを意識せずに、利用者の環境や条件に合わせたコンテンツ・情報配信・サービス提供を可能とする。
【0033】
【発明の実施の形態】
まず、以下の説明に先立ち、本発明で用いられる用語について説明する。
【0034】
『コンテンツ』とは、例えば、「○○という楽曲」、「△△というテレビドラマ」、「××というゲーム」というようにコンテンツの内容をユーザに示す名称であって、データフォーマットや処理プラットフォームが異なるコンテンツであっても同一の内容のコンテンツであれば、同一の『コンテンツ名』が付与される。
【0035】
【0036】
『コンテンツID』とは、『コンテンツ名』と一対一対応で発行される番号を指し、従って、異なるフォーマットのコンテンツであっても、同一の『コンテンツ名』を有するコンテンツに対しては同一の『コンテンツID』が発行される。
【0037】
・『サービス』とは、コンテンツに対して行う処理の機能を指す。具体的には、コンテンツの配送、フォーマット変換などの個々の機能を指す。
【0038】
・『サービスプロバイダ』とは、サービスを提供するサーバを指す。
【0039】
・『コンテンツ情報』とは、コンテンツに関連する様々な情報、該コンテンツにする提供可能サービス情報などの集合である。
【0040】
・『コンテンツ情報DB』とは、コンテンツ毎に様々なファイルフォーマット、符号化フォーマットのコンテンツや、コンテンツに関連する様々な情報、提供サービスの記述などが蓄積されたデータベースである。構成概要は後述する。
【0041】
・『リクエスト情報』とは、ユーザが提示するサービス要求情報であり、サービス記述方法で記述される。具体的には、「見たい」、「聴きたい」といったものである。
【0042】
・『ユーザポリシ』とは、ユーザによって指定される、サービスに制約を加える条件を表す情報である。例えば、料金条件や所在地条件などであり、具体的には「○○円以下の料金でサービスを提供できること」、「国内のサービスプロバイダのみ」、「決済方法がクレジットカードを用いないもの」といったものである。
【0043】
・『アプリケーション』とは、クライアント端末上で動作し、サービスを受けるために用いられるソフトウェアまたは、ハードウェア、または、その両方である。
【0044】
・『システムプロファイル』とは、端末やオペレーティングシステム、アプリケーションなどの機能のレベルを表す情報である。例えば、クライアント端末の種別や、通信速度、処理速度、表示機能、オペレーティングシステム、登録されているアプリケーション情報などである。
【0045】
・『コンテンツ所在情報』とは、コンテンツが格納されているWWWのームページの名称、もしくは、WWWのホームページのURL,掲載されている雑誌の名前、コンテンツが展示されている看板などの所在地(東京都渋谷区の渋谷駅構内のハチ公前など)、コンテンツの配布に用いるメディアの種別(TV,ラジオなど)、コンテンツが放送されている地域(関東エリアなど)やテレビのチャンネルなどを表す。
【0046】
・『RRDS(Resolve Request Data Set)』とは、コンテンツID、ユーザポリシ、システムプロファイル、リクエスト情報などから構成されるデータ集合である。リクエスト情報が自明の時は、RRDSはリクエスト情報を含まなくてもよい。
【0047】
本発明は、コンテンツを一意に識別可能なコンテンツIDをコンテンツに付与し、これをコンテンツのヘッダ領域などに記述したり、コンテンツの紙への印刷などの際に傍らにバーコードとして付与したり、電子透かし技術を用いてコンテンツ内に埋め込んだりするなどして、コンテンツとコンテンツIDを一体化した形態で、ディジタル・アナログ等の様々な情報伝送媒体で流通させるシステムを前提とする。
【0048】
上記のシステムにおいて、コンテンツ情報を、コンテンツIDとコンテンツに関連するコンテンツ情報を結び付けてデータベースに蓄積しているコンテンツ提供装置からクライアント端末に提供する一連の動作の概要を説明する。
【0049】
図3は、本発明のコンテンツ提供システムにおける第1の動作の概要を説明するためのシーケンスチャートである。
【0050】
ステップ101) クライアント端末では、入力インタフェースを用いてディイジタル/アナログ表現されているコンテンツを入力する。
【0051】
ステップ102) 入力されたコンテンツからコンテンツIDを読み出す。
【0052】
ステップ103) コンテンツIDと、クライアント端末の機能などを表す情報であるシステムプロファイルと、利用者の条件を表すユーザポリシと、利用者から入力されたコンテンツの入手経路を表すコンテンツ所在情報を組にしてRRDSを生成する。
【0053】
ステップ104) 生成されたRRDSをコンテンツ提供装置に送信する。
【0054】
ステップ105) コンテンツ提供装置は、クライアント端末からRRDSを受信する。
【0055】
ステップ106) 受信したRRDSからコンテンツID、システムプロファイル、ユーザポリシ、コンテンツ所在情報を読み取り、データベースに対する検索条件を決定する。
【0056】
ステップ107) 決定した検索条件でデータベースを検索し、当該検索条件に合致するコンテンツ情報を取得する。
【0057】
ステップ108) 取得したコンテンツ情報をクライアント端末に送信する。 ステップ109) 受信したRRDSからコンテンツIDとコンテンツ所在情報を組にして蓄積する。
【0058】
ステップ110) クライアント端末は、コンテンツ提供装置からのコンテンツ情報を受信する。
【0059】
ステップ111) コンテンツ情報を扱うアプリケーションを決定する。
【0060】
ステップ112) 決定したアプリケーションを起動し、コンテンツ情報を当該アプリケーションに入力する。
【0061】
次に、コンテンツIDとコンテンツに関連するサービスを提供する様々なサービスプロバイダ情報とコンテンツの属性情報を結び付けてデータベースに蓄積しているコンテンツ関連情報提供装置と、コンテンツIDとコンテンツ所在情報を蓄積し、コンテンツ所在情報に応じたコンテンツ関連情報を提供したり選別したりするコンテンツ所在情報管理装置と、クライアント端末から構成されるシステムにおける一連の動作の概要を説明する。
【0062】
図4、図5は、本発明のコンテンツ提供システムにおける第2の動作の概要を説明するためのシーケンスチャートである。
【0063】
ステップ201) クライアント端末は、入力インタフェースを用いて、ディジタル/アナログで表現されているコンテンツを入力する。
【0064】
ステップ202) 入力されたコンテンツからコンテンツIDを読み取る。
【0065】
ステップ203) 利用者からの指示により、コンテンツから得られるサービスの中から利用したいサービスを特定する情報であるリクエスト情報を入力する。
【0066】
ステップ204) コンテンツIDと当該クライアント端末の機能などを表す情報であるシステムプロファイルと、利用者の条件を表すユーザポリシと、コンテンツの入手経路を表すコンテンツ所在情報と、リクエスト情報を組にしてRRDSaを生成する。
【0067】
ステップ205) 生成されたRRDSaをコンテンツ所在情報管理装置に送信する。
【0068】
ステップ206) コンテンツ所在情報管理装置は、RRDSaをクライアント端末から受信する。
【0069】
ステップ207) コンテンツ所在情報管理装置は、受信したRRDSaからコンテンツIDを抽出し、当該コンテンツIDに基づいてデータベースを検索し、コンテンツ所在情報を抽出する。
【0070】
ステップ208) RRDSaからコンテンツID、リクエスト情報、システムプロファイル、ユーザポリシを抽出し、新たなRRDSbを生成する。
【0071】
ステップ209) 生成したRRDSbをコンテンツ関連情報提供装置に送信する。
【0072】
ステップ210) コンテンツ関連情報提供装置は、コンテンツ所在情報管理装置からRRDSbを受信する。
【0073】
ステップ211) 受信したRRDSbからコンテンツID、システムプロファイル、ユーザポリシ、リクエスト情報を読み取り、データベースに対する検索条件を決定する。
【0074】
ステップ212) 検索条件でデータベースを検索し、当該検索条件に合致するサービスプロバイダ情報と属性情報を取得し、リゾルブ結果Aを生成する。
【0075】
ステップ213) 生成したリゾルブ結果Aをコンテンツ所在情報管理装置に送信する。
【0076】
ステップ214) コンテンツ所在情報管理装置は、リゾルブ結果Aを受信する。
【0077】
ステップ215) 受信したリゾルブ結果Aにステップ207で抽出したコンテンツ所在情報に付加してリゾルブ結果Bを生成する、または、取得したリゾルブ結果Aに対して、コンテンツ所在情報に関連する情報のみを選別した新たなリゾルブ結果Bを生成する。
【0078】
ステップ216) 生成したリゾルブ結果Bをクライアント端末に送信する。
ステップ217) クライアント端末は、コンテンツ所在情報管理装置からリゾルブ結果Bを受信する。
【0079】
ステップ218) クライアント端末は、システムプロファイル、ユーザポリシ、リゾルブ結果Bに含まれるコンテンツ所在情報等により、利用者とのユーザインタラクションにより、リゾルブ結果の中から利用者の要求に合致するサービスプロバイダ情報を絞り込む。
【0080】
ステップ219) 一つに絞り込まれたサービスプロバイダ情報で示されるサービスを受けるために必要なアプリケーションを決定する。
【0081】
ステップ220) アプリケーションを起動し、サービスプロバイダ情報などアプリケーションがサービスを受けるのに必要な情報をアプリケーション参照情報として当該アプリケーションに入力する。
【0082】
【実施例】
以下、図面と共に本発明の実施例を説明する。
【0083】
[第1の実施例]
図6は、本発明の第1の実施例のコンテンツ提供システムの構成を示す。
【0084】
コンテンツ提供システムは、クライアント端末100とコンテンツ提供装置200及び、それらを接続するネットワーク(図示せず)から構成される。
【0085】
クライアント端末100は、入力インタフェース110、コンテンツID読み取り部120、RRDS生成部130、RRDS送信部140、コンテンツ情報受信部150、コンテンツ情報解釈部160、アプリケーション170から構成される。
【0086】
コンテンツ利用者は、コンテンツをディジタルデータもしくはアナログ媒体で入手する。コンテンツ利用者は、コンテンツがディジタルデータの場合、入力インタフェース110は、フォーマット変換や、データ整形などを行うものである。コンテンツがアナログ媒体の場合、入力インタフェース110は、ディジタルカメラやディジタルビデオ、スキャナなどのA/D変換デバイスである。
【0087】
入力インタフェース110は、コンテンツをコンテンツID読み取り部120に転送する。
【0088】
コンテンツID読み取り部120は、コンテンツからコンテンツIDを読み取り、RRDS生成部130に渡す。ここで、コンテンツID読み取り部120は、コンテンツのヘッダ部からコンテンツIDを抽出するものでも、コンテンツの中に埋め込まれた電子透かしを読み取るものでも、コンテンツに書き込まれたバーコードを読み取るものであってもよい。コンテンツIDがコンテンツに重畳された方法を適宜用いて、コンテンツからコンテンツIDを読み取る。また、コンテンツ利用者は、コンテンツをクライアント端末100に入力する際に、コンテンツ所在情報をクライアント端末100に入力する。
【0089】
RRDS生成部130は、コンテンツID読み取り部120から入力されたコンテンツIDとクライアント端末100内に格納されているユーザポリシとシステムプロファイルと共にRRDSに変換される。RRDS生成部130は、生成したRRDSをRRDS送信部140に転送する。
【0090】
RRDS送信部140は、RRDS生成部130で生成されたRRDSをコンテンツ提供装置200に送信、コンテンツ情報が返信されるまで待機する。
【0091】
コンテンツ情報受信部150は、コンテンツ提供装置200から送信されたコンテンツ情報を受信し、コンテンツ情報解釈部160に送る。
【0092】
コンテンツ情報解釈部160は、コンテンツ情報からコンテンツやコンテンツに関連する情報をもとにアプリケーションを起動する。
【0093】
次に、コンテンツ提供装置200について説明する。
【0094】
コンテンツ提供装置200は、RRDS受信部210、RRDS解釈部220、コンテンツ情報検索部230、コンテンツ情報データベース240、コンテンツ所在情報ログ250、コンテンツ情報送信部260から構成される。
【0095】
コンテンツ情報データベース240は、図7に示すように、コンテンツIDに対応して、コンテンツ名、著作者名、コンテンツ、サービス内容等が格納されている。
【0096】
RRDS受信部210は、クライアント端末100から送信されたRRDSを受信して、RRDS解釈部220に送る。
【0097】
RRDS解釈部220は、RRDSからコンテンツID、システムプロファイル、ユーザポリシ、コンテンツ所在情報を抽出し、コンテンツ情報検索部230にユーザ所望のコンテンツ情報を検索するための検索条件を与える。具体的には、コンテンツ情報検索部230は、コンテンツIDを検索情報として、ユーザ所望のコンテンツをコンテンツ情報データベース240から検索し、更に、ユーザポリシやシステムプロファイル、コンテンツ所在情報からの条件を鑑みて、コンテンツ情報データベース240から必要かつ適切な情報を抽出し、これらをまとめてコンテンツ情報を生成する。同時にユーザから送信されたコンテンツIDとコンテンツ所在情報は、組にしてコンテンツ所在情報ログ250に格納される。生成されたコンテンツ情報は、コンテンツ情報送信部260に送られ、クライアント端末100に送信される。
【0098】
次に、上記の構成における一連の動作を説明する。
【0099】
クライアント端末100は、入力インタフェース110を介してユーザからディジタル形式もしくはアナログ媒体のコンテンツと、コンテンツの所在情報が入力される。
【0100】
クライアント端末100のコンテンツID読み取り部120は、コンテンツからコンテンツIDを読み取り、RRDS生成部130において、これとシステムプロファイルとユーザポリシ、入力されたコンテンツ所在情報を組にしてRRDSを生成し、RRDS送信部140よりコンテンツ提供装置200にネットワーク経由で送信する。
【0101】
コンテンツ提供装置200は、RRDS受信部210でクライアント端末100からのRRDSを取得し、RRDS解釈部220において、RRDSに基づいて必要かつ、適切なコンテンツ情報を検索するための検索条件を生成し、コンテンツ情報検索部230において、コンテンツ情報データベース240を検索してコンテンツ情報を取得すると共に、ユーザが利用しているコンテンツの流通経路を調査するため、利用者側から送信されたコンテンツ所在情報をコンテンツIDと共に、コンテンツ所在情報ログ250に格納する。コンテンツ提供装置200は、コンテンツ情報をクライアント端末100にコンテンツ情報送信部260より送信する。
【0102】
クライアント端末100のコンテンツ情報受信部150で受信したコンテンツ情報を利用するためのアプリケーションを、コンテンツ情報解釈部160において起動し、必要な情報を起動したアプリケーションに渡す。
【0103】
なお、コンテンツ提供装置200は、基本的にクライアント端末100とネットワークで接続されている端末であるが、コンテンツ提供装置200がクライアント端末100内にあっても、システムの動作上問題ない。また、コンテンツ提供装置200がクライアント端末100内に有る場合、クライアント端末100がネットワークに接続されていないオフラインの状態で本システムを作動させることも可能である。
【0104】
上記のように、本実施例によれば、コンテンツに関する様々な情報が全く付属されていないコンテンツから、コンテンツに関する様々な情報を取得する手段を提供することができる。
【0105】
また、従来不可能であった、アナログ媒体のコンテンツから、コンテンツのディジタルデータやコンテンツに関する様々な情報を取得することが可能となる。
さらに、コンテンツ情報の取得に際して、クライアント端末の機能や設定を表すシステムプロファイルや、コンテンツ利用者の嗜好などを記述したユーザポリシから判断するため、コンテンツ利用者は、端末やネットワーク環境、利用時間や場所などを意識することなく、最尤のコンテンツサービスを享受することが可能となる。
【0106】
また、コンテンツ利用者がコンテンツに関する様々な情報を取得する際に、コンテンツ利用者がコンテンツを取得したメディアや場所などを表すコンテンツ所在情報を参考にすることで、コンテンツが置かれている場所に応じたコンテンツ情報や、コンテンツの流通経路に応じた特典情報を提供することも可能となる。
また、コンテンツ提供者装置側では、コンテンツの所在に関する情報を入手することからコンテンツの流通調査や利用調査、売れ行き調査など、マーケティングやリコメンドに必要な情報を得ることもできる。
【0107】
[第2の実施例]
本実施例では、前述の第1の実施例におけるコンテンツ提供装置を用いずに、コンテンツ所在情報管理装置とコンテンツ関連情報提供装置を設けたシステムについて説明する。
【0108】
図8は、本発明の第2の実施例のコンテンツ提供システムの構成を示す。
【0109】
同図に示すシステムは、クライアント端末100、コンテンツ所在情報管理装置300、コンテンツ関連情報提供装置400、サービスプバイダ500及びそれらを接続するネットワーク(図示せず)から構成される。
【0110】
クライアント端末100は、入力インタフェース110、コンテンツID読み取り装置120、アプリケーション170、コンテンツIDハンドラ180、ローカルリゾルバ190から構成される。
【0111】
クライアント端末100は、コンテンツ利用者からディジタルデータ形式もしくは、アナログ媒体のコンテンツが入力インタフェース110から入力される。
クライアント端末100のコンテンツID読み取り装置120は、コンテンツかコンテンツIDを読み取り、コンテンツIDハンドラ180に転送する。
【0112】
コンテンツIDハンドラ180は、コンテンツID読み取り装置120から転送されたコンテンツIDと、利用者から入力されたコンテンツの所在情報及び、コンテンツに対する要求(リクエスト情報)を取得し、内部に格納されているシステムプロファイル、ユーザポリシを用いてRRDSを生成し、コンテンツ所在情報管理装置300に送信する。
【0113】
コンテンツ所在情報管理装置300は、コンテンツ利用者がコンテンツを入手した経路などをデータベースに格納している。コンテンツ所在情報管理装置300は、クライアント端末100から受信したRRDSから、コンテンツIDとリクエスト情報、システムプロファイル、ユーザポリシを組にして新たにRRDSを生成し、コンテンツ関連情報提供装置400に送信する。
【0114】
コンテンツ関連情報提供装置400は、コンテンツに関する種々の属性情報、コンテンツに関するサービス情報等をデータベースに格納している。コンテンツ関連情報提供装置400は、コンテンツ所在情報管理装置300から取得したRRDSに基づいて、データベースを検索し、コンテンツ関連情報をリゾルブ結果としてコンテンツ所在情報管理装置300に返信する。
【0115】
コンテンツ所在情報管理装置300は、コンテンツ関連情報提供装置400から受信したリゾルブ結果に、コンテンツ利用者がコンテンツを入手した経路に応じた様々な付加情報や、限定情報、特典情報などを付加して、クライアント端末100のコンテンツIDハンドラ180に送信する。または、コンテンツ所在情報管理装置300は、コンテンツ関連情報提供装置400から受信したリゾルブ結果から、コンテンツ利用者がコンテンツを入手した経路に応じてリゾルブ結果を絞込、適切な情報のみを抽出して新たにリゾルブ結果を生成してクライアント端末100のコンテンツIDハンドラ180に送信する。
【0116】
クライアント端末100のコンテンツIDハンドラ180は、コンテンツ利用者とインタラクションを行ないながら、最終的にコンテンツサービスを決定する。
【0117】
コンテンツIDハンドラ180は、コンテンツ利用者が選択したアプリケーション170を起動し、サービスプロバイダ500とアプリケーション170との間で通信を行ないながら、コンテンツサービスをコンテンツ利用者に提供する。 次に、クライアント端末100のコンテンツID読み取り装置120について説明する。
【0118】
コンテンツID読み取り装置120は、コンテンツ利用者からディジタル形式のコンテンツもしくは、アナログ媒体のコンテンツを入力として受ける。コンテンツがディジタル状態である場合は、コンテンツ利用者は、当該コンテンツをネットワークや記録媒体、プログラムの出力などを経由してコンテンツID読み取り装置120に渡す。また、コンテンツがアナログ媒体の場合、コンテンツ利用者は、アナログコンテンツをディジタルカメラやディジタルビデオ、スキャナなどのA/D変換器(入力デバイス)を用いて、コンテンツID読み取り装置120に渡す。
【0119】
コンテンツID読み取り装置120は、コンテンツからコンテンツIDを読み取る。コンテンツIDは、コンテンツのヘッダ領域やフッタ領域に記述されていたり、電子透かしとしてコンテンツに埋め込まれていたり、バーコードとして添付されていたりする。
【0120】
コンテンツIDが、コンテンツのヘッダ領域やフッタ領域にコンテンツIDが記述されている場合は、コンテンツのファイル・符号化フォーマットを解析し、IDの記述の復号などを行ない、コンテンツIDを抽出する。
【0121】
コンテンツIDが、コンテンツに埋め込まれている場合は、電子透かしを埋め込んだ電子透かし方法と対をなす電子透かし読み取り方法を用いて、コンテンツIDを抽出する。
【0122】
コンテンツにバーコードが添付されている場合、バーコードリーダなどを用いて、バーコード情報をコンテンツIDに変換する。
【0123】
コンテンツID読み取り装置120は、コンテンツIDの抽出に成功した場合、コンテンツIDをコンテンツIDハンドラ180に渡す。
【0124】
次に、コンテンツIDハンドラ180について説明する。
【0125】
図9は、本発明の第2の実施例のコンテンツIDハンドラの構成を示す。同図において、図8と同一構成部分には同一符号を付し、その説明を省略する。
【0126】
コンテンツIDハンドラ180は、ユーザインタフェース部181、RRDS生成部182、RRDS送信部183、リゾルブ結果受信部184、リゾルブ結果選択部185から構成される。
【0127】
ユーザインタフェース部181は、コンテンツ利用者からの要求(リクエスト情報)及び、コンテンツ利用者がコンテンツを入手した経路であるコンテンツ所在情報(伝送メディア種別、掲載物名称等)の入力を受け付け、RRDS生成部182に送信する。また、リゾルブ結果選択部185からリゾルブ結果が渡されると、コンテンツ利用者との間におけるユーザインタラクションを繰り返し、最終的にコンテンツサービスを決定し、リゾルブ結果選択部185に決定されたコンテンツサービスを通知する。
【0128】
RRDS生成部182は、コンテンツIDとリクエスト情報、コンテンツ所在情報、コンテンツIDハンドラ180に格納されているシステムプロファイル、ユーザポリシを組にしたRRDSを生成し、RRDS送信部183に渡す。
【0129】
RRDS送信部183は、RRDSをコンテンツ所在情報管理装置300へ送信する。
【0130】
リゾルブ結果受信部184は、コンテンツ所在情報管理装置300から送信されたリゾルブ結果を受信、リゾルブ結果選択部185に渡す。
【0131】
リゾルブ結果選択部185は、リゾルブ結果をユーザインタフェース部181に送り、ユーザインタフェース部181がユーザインタラクションにより最終的に決定されたコンテンツサービスに対応するアプリケーション170を起動し、当該アプリケーション170に対してアプリケーション参照情報を渡す。
【0132】
次に、コンテンツ所在情報管理装置300について説明する。
【0133】
図10は、本発明の第2の実施例のコンテンツ所在情報管理装置の構成を示す。
【0134】
同図に示す、コンテンツ所在情報管理装置300は、RRDS受信部310、RRDS解釈部320、RRDS再生成部330、RRDS送信部340、コンテンツ所在情報ログ350、コンテンツ所在関連情報データベース360、リゾルブ結果受信部370、情報付加部380、リゾルブ結果送信部390から構成される。
【0135】
RRDS受信部310は、クライアント端末100のコンテンツIDハンドラ180から送信されたRRDSを受信し、RRDS解釈部320に渡す。
【0136】
RRDS解釈部320は、RRDSからコンテンツID及びコンテンツ所在情報を抽出し、これらを組としてコンテンツ所在情報ログ350に記録する。また、コンテンツIDとコンテンツ所在情報をキーとしてコンテンツ所在関連情報データベース360を検索し、コンテンツに関連する付加情報や限定情報、特典情報などを抽出する。RRDS解釈部320は、RRDS受信部310から取得したRRDSをRRDS再生部330に渡す。
【0137】
RRDS再生部330は、取得したRRDSからコンテンツID、リクエスト情報、システムプロファイル、ユーザポリシから新たなRRDSを生成し、RRDS送信部340に渡す。
【0138】
RRDS送信部340は、新たに作成されたRRDSをコンテンツ関連情報提供装置400に送信する。
【0139】
リゾルブ結果受信部370は、コンテンツ関連情報提供装置400から送信されたリゾルブ結果を受信して、情報付加部380に渡す。
【0140】
情報付加部380は、既にRRDS解釈部320で検索されたコンテンツに関する付加情報や限定情報、特典情報などを受信したリゾルブ結果に付加して新たにリゾルブ結果として生成し、リゾルブ結果送信部390に渡す。また、情報付加部380は、リゾルブ結果に対して、コンテンツ所在情報に関連する情報のみを抽出し、新たにリゾルブ結果を生成してもよい。
【0141】
リゾルブ結果送信部390は、新たに生成されたリゾルブ結果をクライアント端末のコンテンツIDハンドラ180に送信する。
【0142】
コンテンツ関連情報提供装置400は、コンテンツIDとコンテンツに関連するサービスを提供する様々なサービスプロバイダ情報とコンテンツの属性情報を結び付けてデータベースに蓄積している。
【0143】
コンテンツ関連情報提供装置400は、受信したRRDSのコンテンツIDに基づいてデータベースを検索し、当該コンテンツIDに対応するサービスを提供するサービスプロバイダ情報やコンテンツの属性情報をリゾルブ結果として生成して、コンテンツ所在情報管理装置300に送信する。
【0144】
なお、本実施例では、コンテンツ利用者が要求を入力した場合を記述したが、コンテンツ利用者が要求を入力しない場合、クライアント端末100のコンテンツハンドラ180は、コンテンツ所在情報管理装置300から当該コンテンツに関連付けられているコンテンツサービスの一覧を取得し、コンテンツ利用者に提示し、コンテンツ利用者からのリクエストを促すことも可能である。
【0145】
また、本実施例では、前述の第1の実施例と同様に、コンテンツ所在情報管理装置300及びコンテンツ関連情報提供装置400と同様の機能を有するローカルリゾルバ190をクライアント端末100内に設けるようにしても、システム上問題はなく、この場合、クライアント端末100がネットワークに接続されていないオフラインの状態で本システムを作動することも可能である。
【0146】
さらに、クライアント端末100のコンテンツID読み取り装置120は、クライアント端末100外に実装されていてもよく、この場合、コンテンツID読み取り装置120がクライアント端末100のスペック制限や、機能不足、機能制限などにより、クライアント端末100内に実装が困難である場合などに特に有効である。
【0147】
上述のように、本実施例によれば、前述の第1の実施例に加え、コンテンツサービスの提供範囲が増大する。また、コンテンツのみからコンテンツサービスの提供等が可能となる。
【0148】
[第3の実施例]
前述の第1の実施例におけるコンテンツID読み取り部120、第2の実施例におけるコンテンツID読み取り装置120がクライアント端末100内に実装されている例を示したが、本実施例では、コンテンツの流通調査や利用調査等、コンテンツID読み取り装置の内部機能をリバースエンジニアリングなどの解析から保護したい場合、コンテンツID読み取り部を安全な設計にしておくための設計方法について説明する。
【0149】
図11は、本発明の第3の実施例のコンテンツID読み取り部の分散処理を説明するための図である。
【0150】
同図に示すように、前述の第1の実施例のコンテンツID読み取り部120を改良して、コンテンツID読み取り部の安全性を確保したい部分については、クライアント端末外(サーバ600)で、それ以外の部分については、クライアント端末100内で処理を行う。
【0151】
ここで、具体的には、コンテンツID読み取り部120は、前述の第1の実施例、第2の実施例にも記載したとおり、コンテンツのヘッダ領域に暗号化や特殊フォーマットで書かれたコンテンツIDをデコードする処理や、電子透かしを読み取る処理などを示している。
【0152】
まず、図12に示すように、コンテンツID読み取り処理を、一般に公開してもよい安全上問題ない処理部分群Aと、安全性を保つために一般に対し秘匿する必要がある処理部分群Bに分割する。
【0153】
処理部分群Aに属する処理部分は、ユーザ側コンテンツID読み取り処理部1201 、ユーザ側コンテンツID読み取り処理部1202 、…、ユーザ側コンテンツID読み取り処理部120n と処理順序に基づいて分けられ、それぞれの処理機構は、クライアント端末内に実装されている。また、処理部分群Bに属する処理部分は、サーバ側コンテンツID読み取り処理部6101 、サーバ側コンテンツID読み取り処理部6102 、…、サーバ側コンテンツID読み取り処理部610n-1 と処理順序に基づいて分けられて、それぞれの処理機構は、クライアント端末外のサーバ600内に実装されている。
【0154】
上記の構成におけるコンテンツID読み取り処理について説明する。
【0155】
図13は、本発明の第3の実施例におけるコンテンツID読み取り処理を説明するためのシーケンスチャートである。
【0156】
ステップ301) コンテンツ利用者から入力されたコンテンツをクライアント端末100内のユーザ側コンテンツID読み取り処理部(1)に入力する。
【0157】
ステップ302) カウンタをk=1とする。
【0158】
ステップ303) ユーザ側のコンテンツID読み取り処理部(k=1)で処理部分群AによりコンテンツIDの読み取り処理を行う。
【0159】
ステップ304) カウンタkが、k<nであればステップ305に移行し、そうでなければステップ310に移行する。
【0160】
ステップ305) ユーザ側のコンテンツID読み取り処理部(k)で処理された結果をサーバ600に送信する。
【0161】
ステップ306) サーバ600のサーバ側コンテンツID読み取り処理部(k)において、処理部分群BによりコンテンツIDの読み取り処理を行なう。
【0162】
ステップ307) カウンタkをインクリメントする。
【0163】
ステップ308) サーバ600での読み取り結果を、クライアント端末のユーザ側のコンテンツID読み取り処理部(k+1)に送信する。
【0164】
ステップ309) クライアント端末のユーザ側のコンテンツID読み取り処理部(k+1)において、サーバ600での読み取り結果を受信し、ステップ303に移行する。
【0165】
ステップ310) k≧nのとき、クライアント端末のコンテンツID読み取り部での読み取り結果を出力する。
【0166】
ここで、サーバ600とは、コンテンツ提供装置であってもよいし、それ以外のコンテンツID読み取り処理専用のサーバであってもよ
【0167】
コンテンツID読み取り部が、電子透かし読み取り処理であった場合のことを考えた場合、現状の電子透かし埋め込み処理と電子透かしを読み取る処理が対称的になっており、一方の方法がわかればもう一方の方法がわかってしまう。暗号技術でいうところの「共通鍵暗号」と同じ方法しか実現されていない。即ち、コンテンツ利用者が電子透かし読み取り方法を解析することによって、コンテンツに埋め込まれているコンテンツIDを消去や改ざんすることが可能となってしま。これにより、電子透かし技術を用いた場合、全てのシステムを破綻させることが可能となってしまう。ま、この問題を解決するために、電子透かし読み取り機能をクライアント端末と接続できる耐タンパ装置の中に実装する方法や、電子透かし読み取り対象のコンテンツを電子透かし読み取り機能を持つリモートサーバなどに送り、結果だけ送信してもらうといった方法など、ユーザが電子透かしの方法を解析できないようにする方法も考えられる。
【0168】
しかし、耐タンパな装置の作成コストが高く、これをユーザが安価に入手することは困難である。また、プログラムとして実行することも困難であり、実現可能性が低い。また、リモートサーバを用いた場合、まず、コンテンツ利用者からサーバにコンテンツを送信する処理を行う必要があり、コンテンツは非常に巨大なものが多いことから、この通信時間がパフォーマンスの低下を招く。さらに、電子透かしの読み取り処理量は一般にある程度大きなものが多いことから、同時に多くのコンテンツ利用者からのリクエストに応じて読み取り処理を行う場合、サーバの負荷が非常に大きくなってしまう。
【0169】
本実施例では、このような問題に対処することができる。
【0170】
なお、上記の第1の実施例における図6のクライアント端末、コンテンツ提供装置、図8におけるクライアント端末、図10におけるコンテンツ所在情報管理装置の各構成要素をプログラムとして構築することが可能であり、これらのプログラムを各装置に接続されるディスク装置や、フロッピーディスク、CD−ROM等の可搬記憶媒体に格納しておき、本発明を実施する際にインストールして実行させることも可能である。また、これらのプログラムを通信網を介して各装置にインストールすることも可能である。
【0171】
また、クライアント端末において、コンテンツ利用者から入力されたコンテンツを一時的に当該クライアント端末のディスク装置等の記憶媒体に蓄積しておくことも可能である。
【0172】
なお、本発明は、上記の実施例に限定されることなく、特許請求の範囲内において、種々変更・応用が可能である。
【0173】
【発明の効果】
上述のように、本発明によれば、コンテンツをインターネットなどのディジタル通信網や、雑誌やテレビなどの情報伝達媒体で流通させたときに、そのコンテンツから利用者がさらに、別の機能を持つサービスを受けたい場合に、情報伝達媒体の違いを意識せずに、利用者の環境や条件に合わせたコンテンツや情報配信を可能する。
【0174】
また、コンテンツ利用者から入力されたコンテンツからコンテンツIDを読み出す際に、セキュリティ上安全に読み出すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理を説明するための図である。
【図2】本発明の原理構成図である。
【図3】本発明のコンテンツ提供システムにおける第1の動作の概要を説明するためのシーケンスチャートである。
【図4】本発明のコンテンツ提供システムにおける第2の動作の概要を説明するためのシーケンスチャート(その1)である。
【図5】本発明のコンテンツ提供システムにおける第2の動作の概要を説明するためのシーケンスチャート(その2)である。
【図6】本発明の第1の実施例のコンテンツ提供システムの構成図である。
【図7】本発明の第1の実施例のコンテンツ情報データベースの構成例である。
【図8】本発明の第2の実施例のコンテンツ提供システムの構成図である。
【図9】本発明の第2の実施例のコンテンツIDハンドラの構成図である。
【図10】本発明の第2の実施例のコンテンツ所在情報管理装置の構成図である。
【図11】本発明の第3の実施例のコンテンツID読み取り部の分散処理を説明するための図である。
【図12】本発明の第3の実施例におけるコンテンツID読み取り部の分割を説明するための図である。
【図13】本発明の第3の実施例におけるコンテンツID読み取り処理を説明するための図である。
【符号の説明】
100 コンテンツ取得装置、クライアント端末
110 入力インタフェース手段、入力インタフェース
120 コンテンツID読み取り手段、コンテンツID読み出し部、コンテンツID読み出し装置
130 RRDS生成手段、RRDS生成部
140 RRDS送信手段、RRDS送信部
150 コンテンツ情報受信手段、コンテンツ情報受信部
160 アプリケーション制御手段、コンテンツ情報解釈部
170 アプリケーション
180 コンテンツIDハンドラ
181 ユーザインタフェース部
182 RRDS生成部
183 RRDS送信部
184 リゾルブ結果受信部
185 リゾルブ結果選択部
190 ローカルリゾルバ
200 コンテンツ提供装置
210 RRDS受信手段、RRDS受信部
220 検索条件生成手段、RRDS解釈部
230 検索手段、コンテンツ情報検索部
240 データベース、コンテンツ情報データベース
250 コンテンツ所在情報ログ
260 送信手段、コンテンツ情報送信部
300 コンテンツ所在情報管理装置
400 コンテンツ関連情報提供装置
500 サービスプロバイダ
600 サーバ

Claims (12)

  1. コンテンツに対し一意な識別情報であるコンテンツIDを付与し、該コンテンツIDをコンテンツのヘッダ領域等に記述したり、該コンテンツの紙への印刷などの際に傍らにバーコードとして付与したり、電子透かし技術を用いてコンテンツ内に埋め込んだりするなどして、該コンテンツと該コンテンツIDを一体化した形態でディジタル/アナログなどの様々な情報伝送媒体で流通させるシステム上で、該コンテンツIDとコンテンツに関連するコンテンツ情報を結び付けてデータベースに管理するコンテンツ提供装置から、クライアント端末においてコンテンツ情報を取得するコンテンツ取得方法において、
    入力インタフェースからディジタル/アナログ表現されているコンテンツを入力し、
    入力された前記コンテンツからコンテンツIDを読み出し、
    前記コンテンツIDと、端末の機能を表すシステムプロファイルと、利用者の条件を表すユーザポリシと、利用者から入力されたコンテンツの入手経路を表すコンテンツ所在情報を組にしたデータ集合であるRRDSを生成し、
    前記コンテンツ提供装置から前記RRDSに対するコンテンツ情報を受信し、
    前記コンテンツ情報を扱うアプリケーションを決定し、
    決定された前記アプリケーションを起動して、前記コンテンツ情報を入力することを特徴とするコンテンツ取得方法。
  2. コンテンツに対し一意な識別情報であるコンテンツIDを付与し、該コンテンツIDをコンテンツのヘッダ領域等に記述したり、該コンテンツの紙への印刷などの際に傍らにバーコードとして付与したり、電子透かし技術を用いてコンテンツ内に埋め込んだりするなどして、該コンテンツと該コンテンツIDを一体化した形態でディジタル/アナログなどの様々な情報伝送媒体で流通させるシステム上で、該コンテンツIDとコンテンツに関連するコンテンツ情報を結び付けてデータベースに管理するコンテンツ提供装置から、クライアント端末にコンテンツ情報を提供するコンテンツ提供方法において、
    前記コンテンツ提供装置において、
    前記クライアント端末から取得したコンテンツIDと、端末の機能を表すシステムプロファイルと、利用者の条件を表すユーザポリシと、利用者から入力されたコンテンツの入手経路を表すコンテンツ所在情報を組にしたデータ集合であるRRDSを受信し、
    前記RRDSから前記コンテンツID、前記システムプロファイル、前記ユーザポリシ、前記コンテンツ所在情報を読み取り、データベースに対する検索条件を生成し、
    前記データベースを前記検索条件で検索して、コンテンツ情報を取得し、
    取得した前記コンテンツ情報を前記クライアント端末に送信することを特徴とするコンテンツ提供方法。
  3. コンテンツに対し一意な識別情報であるコンテンツIDを付与し、該コンテンツIDをコンテンツのヘッダ領域等に記述したり、該コンテンツの紙への印刷などの際に傍らにバーコードとして付与したり、電子透かし技術を用いてコンテンツ内に埋め込んだりするなどして、該コンテンツと該コンテンツIDを一体化した形態でディジタル/アナログなどの様々な情報伝送媒体で流通させるシステム上で、該コンテンツIDとコンテンツ所在情報を蓄積するコンテンツ所在情報管理装置からコンテンツ関連情報を取得するコンテンツ取得方法において、
    前記クライアント端末では、
    入力インタフェースからディジタル/アナログ表現されているコンテンツを入力し、
    入力された前記コンテンツからコンテンツIDを読み取り、
    前記コンテンツ所在情報管理装置からコンテンツのサービス一覧を取得し、利用者が前記コンテンツから得られるサービスの中から利用したいサービスを特定する情報であるリクエスト情報を入力し、
    前記コンテンツIDと端末の機能などを表すシステムプロファイルと、前記利用者の条件を表すユーザポリシと、利用者から入力されたコンテンツの入手経路を表すコンテンツ所在情報と、前記リクエスト情報を組にしたデータ集合であるRRDSを生成し、
    前記RRDSを前記コンテンツ所在情報管理装置に送信し、
    前記コンテンツ所在情報管理装置においてコンテンツ関連情報提供装置から取得したサービスプロバイダ情報を含む結果にコンテンツ所在情報に関連する情報が付加された情報であるリゾルブ結果を受信し、
    前記システムプロファイル、前記ユーザポリシ、前記コンテンツ所在情報を用いて前記リゾルブ結果の中から利用者の要求に合致するサービスプロバイダ情報を絞り込み、
    一つに絞り込まれたサービスプロバイダ情報で示されるサービスを受けるために必要なアプリケーションを決定し、
    決定した前記アプリケーションを起動し、前記サービスプロバイダ情報を含む該アプリケーションがサービスを受けるのに必要な情報をアプリケーション参照情報として入力することを特徴とするサービス取得方法。
  4. コンテンツに対し一意な識別情報であるコンテンツIDを付与し、該コンテンツIDをコンテンツのヘッダ領域等に記述したり、該コンテンツの紙への印刷などの際に傍らにバーコードとして付与したり、電子透かし技術を用いてコンテンツ内に埋め込んだりするなどして、該コンテンツと該コンテンツIDを一体化した形態でディジタル/アナログなどの様々な情報伝送媒体で流通させるシステム上で、該コンテンツIDとコンテンツ所在情報を蓄積するコンテンツ所在情報管理装置からコンテンツ関連情報をクライアント端末に提供するコンテンツ提供方法において、
    前記クライアント端末からコンテンツIDと端末の機能などを表す情報であるシステムプロファイルと、利用者の条件を表すユーザポリシと、利用者から入力されたコンテンツの入手経路を表すコンテンツ所在情報と、該クライアント端末において前記コンテンツ所在情報管理装置から取得したコンテンツのサービス一覧から、利用者が選択したサービスのリクエスト情報からなるRRDSを受信し、
    前記RRDSから前記コンテンツID及び前記コンテンツ所在情報を抽出して蓄積しておき、
    前記RRDSから、前記コンテンツIDと前記リクエスト情報と前記システムプロファイルと前記ユーザポリシを抽出し、これらを組とした新たなRRDSを生成し、
    生成した前記RRDSをコンテンツ関連情報提供装置に送信し、
    前記コンテンツ関連情報提供装置から、サービスプロバイダ情報と属性情報を有するリゾルブ結果を受信し、
    前記リゾルブ結果に対して、前記コンテンツ所在情報に関連する情報を該リゾルブ結果に付与して新たなリゾルブ結果を生成する、または、受信した該リゾルブ結果に対して前記コンテンツ所在情報に関連する情報のみを選別し、新たなリゾルブ結果を生成し、
    新たに生成された前記リゾルブ結果を前記クライアント端末に送信することを特徴とするコンテンツ提供方法。
  5. コンテンツに対し一意な識別情報であるコンテンツIDを付与し、該コンテンツIDをコンテンツのヘッダ領域等に記述したり、該コンテンツの紙への印刷などの際に傍らにバーコードとして付与したり、電子透かし技術を用いてコンテンツ内に埋め込んだりするなどして、該コンテンツと該コンテンツIDを一体化した形態でディジタル/アナログなどの様々な情報伝送媒体で流通させるシステム上で、該コンテンツIDとコンテンツに関連するコンテンツ情報を結び付けてデータベースに管理するコンテンツ提供装置から、コンテンツ情報を取得するコンテンツ取得装置であって、
    ディジタル/アナログ表現されているコンテンツを入力する入力インタフェース手段と、
    入力された前記コンテンツからコンテンツIDを読み出すコンテンツID読み取り手段と、
    前記コンテンツIDと、端末の機能を表すシステムプロファイルと、利用者の条件を表すユーザポリシと、利用者から入力されたコンテンツの入手経路を表すコンテンツ所在情報を組にしたデータ集合であるRRDSを生成するRRDS生成手段と、
    前記RRDSを前記コンテンツ提供装置に送信するRRDS送信手段と、
    前記コンテンツ提供装置から前記RRDSに対するコンテンツ情報を受信するコンテンツ情報受信手段と、
    前記コンテンツ情報を扱うアプリケーションを決定し、決定された前記アプリケーションを起動して、前記コンテンツ情報を入力するアプリケーション制御手段とを有することを特徴とするコンテンツ取得装置。
  6. コンテンツに対し一意な識別情報であるコンテンツIDを付与し、該コンテンツIDをコンテンツのヘッダ領域等に記述したり、該コンテンツの紙への印刷などの際に傍らにバーコードとして付与したり、電子透かし技術を用いてコンテンツ内に埋め込んだりするなどして、該コンテンツと該コンテンツIDを一体化した形態でディジタル/アナログなどの様々な情報伝送媒体で流通させるシステム上で、クライアント端末にコンテンツ情報を提供するコンテンツ提供装置であって、
    コンテンツIDとコンテンツ情報を結び付けて蓄積するデータベースと、
    前記クライアント端末から取得したコンテンツIDと、端末の機能を表すシステムプロファイルと、利用者の条件を表すユーザポリシと、利用者から入力されたコンテンツの入手経路を表すコンテンツ所在情報を組にしたデータ集合であるRRDSを受信するRRDS受信手段と、
    前記RRDSから前記コンテンツID、前記システムプロファイル、前記ユーザポリシ、前記コンテンツ所在情報を読み取り、データベースに対する検索条件を生成する検索条件生成手段と、
    前記データベースを前記検索条件で検索して、コンテンツ情報を取得する検索手段と、
    取得した前記コンテンツ情報を前記クライアント端末に送信する送信手段とを有することを特徴とするコンテンツ提供装置。
  7. コンテンツに対し一意な識別情報であるコンテンツIDを付与し、該コンテンツIDをコンテンツのヘッダ領域等に記述したり、該コンテンツの紙への印刷などの際に傍らにバーコードとして付与したり、電子透かし技術を用いてコンテンツ内に埋め込んだりするなどして、該コンテンツと該コンテンツIDを一体化した形態でディジタル/アナログなどの様々な情報伝送媒体で流通させるシステム上で、該コンテンツIDとコンテンツ所在情報を蓄積するコンテンツ所在情報管理装置からコンテンツ関連情報を取得するコンテンツ取得装置であって、
    ディジタル/アナログ表現されているコンテンツを入力する入力インタフェース手段と、
    入力された前記コンテンツからコンテンツIDを読み取るコンテンツID読み取り手段と、
    前記コンテンツ所在情報管理装置からコンテンツのサービス一覧を取得し、利用者が前記コンテンツから得られるサービスの中から利用したいサービスを特定する情報であるリクエスト情報を入力する入力手段と、
    前記コンテンツIDと端末の機能などを表すシステムプロファイルと、前記利用者の条件を表すユーザポリシと、利用者から入力されたコンテンツの入手経路を表すコンテンツ所在情報と、前記リクエスト情報を組にしたデータ集合であるRRDSを生成するRRDS生成手段と、
    前記RRDSを前記コンテンツ所在情報管理装置に送信するRRDS送信手段と、
    前記コンテンツ所在情報管理装置においてコンテンツ関連情報提供装置から取得したサービスプロバイダ情報を含む結果にコンテンツ所在情報に関連する情報が付加された情報であるリゾルブ結果を受信するリゾルブ結果受信手段と、
    前記システムプロファイル、前記ユーザポリシ、前記コンテンツ所在情報を用いて前記リゾルブ結果の中から利用者の要求に合致するサービスプロバイダ情報を絞り込む選択手段と、
    一つに絞り込まれたサービスプロバイダ情報で示されるサービスを受けるために必要なアプリケーションを決定し、決定した前記アプリケーションを起動し、前記サービスプロバイダ情報を含む該アプリケーションがサービスを受けるのに必要な情報をアプリケーション参照情報として入力するアプリケーション制御手段とを有することを特徴とするサービス取得装置。
  8. コンテンツに対し一意な識別情報であるコンテンツIDを付与し、該コンテンツIDをコンテンツのヘッダ領域等に記述したり、該コンテンツの紙への印刷などの際に傍らにバーコードとして付与したり、電子透かし技術を用いてコンテンツ内に埋め込んだりするなどして、該コンテンツと該コンテンツIDを一体化した形態でディジタル/アナログなどの様々な情報伝送媒体で流通させるシステム上で、該コンテンツIDとコンテンツ所在情報を蓄積するコンテンツ所在情報管理装置からコンテンツ関連情報をサービス取得装置に提供するコンテンツ提供装置であって、
    前記サービス取得装置からコンテンツIDと端末の機能などを表す情報であるシステムプロファイルと、利用者の条件を表すユーザポリシと、利用者から入力されたコンテンツの入手経路を表すコンテンツ所在情報と、該クライアント端末において前記コンテンツ所在情報管理装置から取得したコンテンツのサービス一覧から、利用者が選択したサービスのリクエスト情報からなるRRDSを受信するRRDS受信手段と、
    前記RRDSから前記コンテンツID及び前記コンテンツ所在情報を抽出して蓄積しておくコンテンツ所在情報データベースと、
    前記RRDSから、前記コンテンツIDと前記リクエスト情報と前記システムプロファイルと前記ユーザポリシを抽出し、これらを組とした新たなRRDSを生成するRRDS再生成手段と、
    生成した前記RRDSをコンテンツ関連情報提供装置に送信するRRDS送信手段と、
    前記コンテンツ関連情報提供装置から、サービスプロバイダ情報と属性情報を有するリゾルブ結果を受信するリゾルブ結果受信手段と、
    前記リゾルブ結果に対して、前記コンテンツ所在情報に関連する情報を該リゾルブ結果に付与して新たなリゾルブ結果を生成する、または、受信した該リゾルブ結果に対して前記コンテンツ所在情報に関連する情報のみを選別し、新たなリゾルブ結果を生成するリゾルブ結果再生成手段と、
    新たに生成された前記リゾルブ結果を前記クライアント端末に送信するリゾルブ結果送信手段とを有することを特徴とするコンテンツ提供装置。
  9. コンテンツに対し一意な識別情報であるコンテンツIDを付与し、該コンテンツIDをコンテンツのヘッダ領域等に記述したり、該コンテンツの紙への印刷などの際に傍らにバーコードとして付与したり、電子透かし技術を用いてコンテンツ内に埋め込んだりするなどして、該コンテンツと該コンテンツIDを一体化した形態でディジタル/アナログなどの様々な情報伝送媒体で流通させるシステム上で、該コンテンツIDとコンテンツに関連するコンテンツ情報を結び付けてデータベースに管理するコンテンツ提供装置から、コンテンツ情報を取得するコンテンツ取得装置に実行させるコンテンツ取得プログラムであって、
    前記コンテンツ取得装置に、
    ディジタル/アナログ表現されているコンテンツを入力する入力インタフェースステップと、
    入力された前記コンテンツからコンテンツIDを読み出すコンテンツID読み取りステップと、
    前記コンテンツIDと、端末の機能を表すシステムプロファイルと、利用者の条件を表すユーザポリシと、利用者から入力されたコンテンツの入手経路を表すコンテンツ所在情報を組にしたデータ集合であるRRDSを生成するRRDS生成ステップと、
    前記RRDSを前記コンテンツ提供装置に送信させるRRDS送信ステップと、
    前記コンテンツ提供装置から前記RRDSに対するコンテンツ情報を受信させるコンテンツ情報受信ステップと、
    前記コンテンツ情報を扱うアプリケーションを決定し、決定された前記アプリケーションを起動して、前記コンテンツ情報を入力するアプリケーション制御ステップとを実行させることを特徴とするコンテンツ取得プログラム。
  10. コンテンツに対し一意な識別情報であるコンテンツIDを付与し、該コンテンツIDをコンテンツのヘッダ領域等に記述したり、該コンテンツの紙への印刷などの際に傍らにバーコードとして付与したり、電子透かし技術を用いてコンテンツ内に埋め込んだりするなどして、該コンテンツと該コンテンツIDを一体化した形態でディジタル/アナログなどの様々な情報伝送媒体で流通させるシステム上で、クライアント端末にコンテンツ情報を提供するコンテンツ提供装置に実行させるコンテンツ提供プログラムであって、
    前記コンテンツ提供装置に、
    前記クライアント端末から取得したコンテンツIDと、端末の機能を表すシステムプロファイルと、利用者の条件を表すユーザポリシと、利用者から入力されたコンテンツの入手経路を表すコンテンツ所在情報を組にしたデータ集合であるRRDSを受信させるRRDS受信ステップと、
    前記RRDSから前記コンテンツID、前記システムプロファイル、前記ユーザポリシ、前記コンテンツ所在情報を読み取り、コンテンツIDとコンテンツ情報を結び付けて蓄積するデータベースに対する検索条件を生成する検索条件生成ステップと、
    前記データベースを前記検索条件で検索して、コンテンツ情報を取得する検索ステップと、
    取得した前記コンテンツ情報を前記クライアント端末に送信させる送信ステップとを実行させることを特徴とするコンテンツ提供プログラム。
  11. コンテンツに対し一意な識別情報であるコンテンツIDを付与し、該コンテンツIDをコンテンツのヘッダ領域等に記述したり、該コンテンツの紙への印刷などの際に傍らにバーコードとして付与したり、電子透かし技術を用いてコンテンツ内に埋め込んだりするなどして、該コンテンツと該コンテンツIDを一体化した形態でディジタル/アナログなどの様々な情報伝送媒体で流通させるシステム上で、該コンテンツIDとコンテンツ所在情報を蓄積するコンテンツ所在情報管理装置からコンテンツ関連情報を取得するコンテンツ取得装置に実行させるコンテンツ取得プログラムであって、
    前記コンテンツ取得装置に、
    ディジタル/アナログ表現されているコンテンツを入力する入力インタフェースステップと、
    入力された前記コンテンツからコンテンツIDを読み取るコンテンツID読み取りステップと、
    前記コンテンツ所在情報管理装置からコンテンツのサービス一覧を取得し、利用者が前記コンテンツから得られるサービスの中から利用したいサービスを特定する情報であるリクエスト情報を入力する入力ステップと、
    前記コンテンツIDと端末の機能などを表すシステムプロファイルと、前記利用者の条件を表すユーザポリシと、利用者から入力されたコンテンツの入手経路を表すコンテンツ所在情報と、前記リクエスト情報を組にしたデータ集合であるRRDSを生成するRRDS生成ステップと、
    前記RRDSを前記コンテンツ所在情報管理装置に送信させるRRDS送信ステップと、
    前記コンテンツ所在情報管理装置においてコンテンツ関連情報提供装置から取得したサービスプロバイダ情報を含む結果にコンテンツ所在情報に関連する情報が付加された情報であるリゾルブ結果を受信させるリゾルブ結果受信ステップと、
    前記システムプロファイル、前記ユーザポリシ、前記コンテンツ所在情報を用いて前記リゾルブ結果の中から利用者の要求に合致するサービスプロバイダ情報を絞り込む選択ステップと、
    一つに絞り込まれたサービスプロバイダ情報で示されるサービスを受けるために必要なアプリケーションを決定し、決定した前記アプリケーションを起動し、前記サービスプロバイダ情報を含む該アプリケーションがサービスを受けるのに必要な情報をアプリケーション参照情報として入力するアプリケーション制御ステップとを実行させることを特徴とするサービス取得プログラム。
  12. コンテンツに対し一意な識別情報であるコンテンツIDを付与し、該コンテンツIDをコンテンツのヘッダ領域等に記述したり、該コンテンツの紙への印刷などの際に傍らにバーコードとして付与したり、電子透かし技術を用いてコンテンツ内に埋め込んだりするなどして、該コンテンツと該コンテンツIDを一体化した形態でディジタル/アナログなどの様々な情報伝送媒体で流通させるシステム上で、該コンテンツIDとコンテンツ所在情報を蓄積するコンテンツ所在情報管理装置からコンテンツ関連情報をサービス取得装置に提供するコンテンツ提供装置に実行させるコンテンツ提供プログラムであって、
    前記コンテンツ提供装置に、
    前記サービス取得装置からコンテンツIDと端末の機能などを表す情報であるシステムプロファイルと、利用者の条件を表すユーザポリシと、利用者から入力されたコンテンツの入手経路を表すコンテンツ所在情報と、該クライアント端末において前記コンテンツ所在情報管理装置から取得したコンテンツのサービス一覧から、利用者が選択したサービスのリクエスト情報からなるRRDSを受信させるRRDS受信ステップと、
    前記RRDSから前記コンテンツID及び前記コンテンツ所在情報を抽出してデータベースに格納するコンテンツ所在格納ステップと、
    前記RRDSから、前記コンテンツIDと前記リクエスト情報と前記システムプロファイルと前記ユーザポリシを抽出し、これらを組とした新たなRRDSを生成するRRDS再生成ステップと、
    生成した前記RRDSをコンテンツ関連情報提供装置に送信させるRRDS送信ステップと、
    前記コンテンツ関連情報提供装置から、サービスプロバイダ情報と属性情報を有するリゾルブ結果を受信させるリゾルブ結果受信ステップと、
    前記リゾルブ結果に対して、前記コンテンツ所在情報に関連する情報を該リゾルブ結果に付与して新たなリゾルブ結果を生成する、または、受信した該リゾルブ結果に対して前記コンテンツ所在情報に関連する情報のみを選別し、新たなリゾルブ結果を生成するリゾルブ結果再生成ステップと、
    新たに生成された前記リゾルブ結果を前記クライアント端末に送信させるリゾルブ結果送信ステップとを実行させることを特徴とするコンテンツ提供プログラム。
JP2001036192A 2001-02-13 2001-02-13 コンテンツ取得方法及びコンテンツ提供方法及びコンテンツ取得装置及びコンテンツ提供装置及びコンテンツ取得プログラム及びコンテンツ提供プログラム Expired - Fee Related JP3578091B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001036192A JP3578091B2 (ja) 2001-02-13 2001-02-13 コンテンツ取得方法及びコンテンツ提供方法及びコンテンツ取得装置及びコンテンツ提供装置及びコンテンツ取得プログラム及びコンテンツ提供プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001036192A JP3578091B2 (ja) 2001-02-13 2001-02-13 コンテンツ取得方法及びコンテンツ提供方法及びコンテンツ取得装置及びコンテンツ提供装置及びコンテンツ取得プログラム及びコンテンツ提供プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002244946A JP2002244946A (ja) 2002-08-30
JP3578091B2 true JP3578091B2 (ja) 2004-10-20

Family

ID=18899504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001036192A Expired - Fee Related JP3578091B2 (ja) 2001-02-13 2001-02-13 コンテンツ取得方法及びコンテンツ提供方法及びコンテンツ取得装置及びコンテンツ提供装置及びコンテンツ取得プログラム及びコンテンツ提供プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3578091B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200408227A (en) * 2002-10-15 2004-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Digital item adaptation system via URL
JP4619615B2 (ja) * 2002-12-25 2011-01-26 株式会社東芝 特典管理コンピュータ及び方法並びにプログラム
JP4265924B2 (ja) * 2003-04-15 2009-05-20 日本電信電話株式会社 コンテンツ提供方法及び装置、コンテンツ提供プログラム、コンテンツ提供プログラムを記録した記録媒体
JP4470711B2 (ja) 2004-11-25 2010-06-02 株式会社デンソー 情報サービスシステム
JP4726132B2 (ja) * 2006-02-23 2011-07-20 株式会社エクシング データ送信方法、データ送信システム、サーバ装置、及びコンピュータプログラム
JP2009003911A (ja) * 2007-01-16 2009-01-08 Shinsedai Kk リモートコードリーダシステム、ホストコンピュータ、ホストコンピュータが実行する方法、ホストコンピュータの機能を実行するためのプログラム、及びホストコンピュータの機能を実行するためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP6193993B2 (ja) * 2012-07-16 2017-09-06 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド デジタルサービス信号処理方法及び装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3329841B2 (ja) * 1991-10-18 2002-09-30 株式会社日立製作所 ネットワークシステム及びそのソフトウエア管理方法
JPH06124430A (ja) * 1992-09-08 1994-05-06 Mitsubishi Kasei Corp 磁気記録媒体
US5913040A (en) * 1995-08-22 1999-06-15 Backweb Ltd. Method and apparatus for transmitting and displaying information between a remote network and a local computer
JP3877081B2 (ja) * 1996-07-24 2007-02-07 富士通株式会社 コンテンツと付加的情報の管理システム及びそのシステムで管理されるコンテンツ及び付加的情報の表示システム
JPH1115849A (ja) * 1997-06-26 1999-01-22 Fujitsu Ltd サーバ連携制御方法
JPH11306067A (ja) * 1998-04-21 1999-11-05 Osaka Gas Co Ltd プロキシーシステム
JP2002518750A (ja) * 1998-06-19 2002-06-25 エイ.ティー.エックス. インターナショナル, インコーポレイテッド 書き込み機器に参照コードを格納し、この参照コードによって識別された情報を取り出す方法および装置
JP2000020600A (ja) * 1998-07-06 2000-01-21 Hitachi Ltd デジタルコンテンツ提供方法、デジタルコンテンツ不正利用監視方法、デジタルコンテンツ提供装置およびデジタルコンテンツ不正利用監視装置
JP3310961B2 (ja) * 1998-11-04 2002-08-05 ドリームテクノロジーズ株式会社 ネットワーク上の場所を指定するためのシステム及び方法
US6766305B1 (en) * 1999-03-12 2004-07-20 Curl Corporation Licensing system and method for freely distributed information
JP2000322432A (ja) * 1999-05-13 2000-11-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンテンツディレクトリシステム
JP3723379B2 (ja) * 1999-05-13 2005-12-07 日本電信電話株式会社 コンテンツディレクトリシステム
JP2000322433A (ja) * 1999-05-13 2000-11-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンテンツディレクトリサーバ
JP2003501712A (ja) * 1999-06-01 2003-01-14 ザ・リージェンツ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・カリフォルニア ディジタル・チケットの配信および検査システムおよび方法
JP2001007840A (ja) * 1999-06-21 2001-01-12 Sony Corp データ配信方法及び装置、並びに、データ受信方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002244946A (ja) 2002-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7593576B2 (en) Systems and methods of managing audio and other media
US7590259B2 (en) Deriving attributes from images, audio or video to obtain metadata
US20050183089A1 (en) Conversion apparatus and method, accounting method, and script conversion system and method
EP1357734A1 (en) Contents directory service system
KR20030006734A (ko) 통신망을 이용한 영상 데이터 관리 방법 및 시스템
EP1215605A1 (en) Contents distribution system
KR20020070477A (ko) 메타데이터를 인증하고 미디어 신호들의 워터마크들 내에메타데이터를 삽입하는 방법
JPH11232286A (ja) 情報検索システム
US20020184223A1 (en) Apparatus, method, and program for content distribution
US7487354B2 (en) Methods and systems for using digital signatures in uniform resource locators
KR20030079935A (ko) 콘텐츠·데이터를 기억한, 컴퓨터 판독가능한정보기억매체, 및, 콘텐츠 과금시스템
JP4303085B2 (ja) コンテンツ提供サービスシステム
US7752257B2 (en) Information providing method, information providing system, and information server apparatus
KR20030079936A (ko) 콘텐츠·데이터의 인코딩 시스템 및 콘텐츠 등록 시스템
US20040088170A1 (en) Information storage medium where program for charging and using content is program-loaded device
JP3578091B2 (ja) コンテンツ取得方法及びコンテンツ提供方法及びコンテンツ取得装置及びコンテンツ提供装置及びコンテンツ取得プログラム及びコンテンツ提供プログラム
WO2005117438A1 (ja) ストリーミング映像配信システム
JP2002163141A (ja) 広告付加コンテンツ配信方法及びシステム及び広告付加コンテンツ配信プログラムを格納した記憶媒体
CN102036118A (zh) 内容广播设备和接收设备及方法、程序以及内容广播系统
JP2004030357A (ja) 配信要求先記載方法、配信要求入力方法、配信要求方法、配信方法、データ処理の方法、通信ネットワークシステムシステム
JP3578088B2 (ja) コンテンツデータ取得方法及びコンテンツデータ提供方法及びクライアント端末及びコンテンツデータ提供装置及びコンテンツデータ関連情報提供装置及びコンテンツデータ取得プログラム及びコンテンツデータ取得プログラムを格納した記憶媒体
JP2002297656A (ja) コンテンツ提供方法及び装置及びコンテンツ提供プログラム及びコンテンツ提供プログラムを格納した記憶媒体
JP2003150437A (ja) 広告情報登録方法及び広告情報提供方法及びアクセス情報提供方法及び登録端末及びアクセス情報取得端末及びサーバ及び広告情報閲覧端末及び広告情報提供システム
KR100751522B1 (ko) 동적 구성요소를 포함하는 멀티미디어 데이터 제공 장치 및방법
JP3578089B2 (ja) サービス取得方法及びクライアント端末及びサービス取得プログラム及びサービス取得プログラムを格納した記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees