JP3578088B2 - コンテンツデータ取得方法及びコンテンツデータ提供方法及びクライアント端末及びコンテンツデータ提供装置及びコンテンツデータ関連情報提供装置及びコンテンツデータ取得プログラム及びコンテンツデータ取得プログラムを格納した記憶媒体 - Google Patents

コンテンツデータ取得方法及びコンテンツデータ提供方法及びクライアント端末及びコンテンツデータ提供装置及びコンテンツデータ関連情報提供装置及びコンテンツデータ取得プログラム及びコンテンツデータ取得プログラムを格納した記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP3578088B2
JP3578088B2 JP2001020760A JP2001020760A JP3578088B2 JP 3578088 B2 JP3578088 B2 JP 3578088B2 JP 2001020760 A JP2001020760 A JP 2001020760A JP 2001020760 A JP2001020760 A JP 2001020760A JP 3578088 B2 JP3578088 B2 JP 3578088B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content data
content
information
user
rrds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001020760A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002229892A (ja
Inventor
宏 小川
高雄 中村
正 仲西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2001020760A priority Critical patent/JP3578088B2/ja
Publication of JP2002229892A publication Critical patent/JP2002229892A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3578088B2 publication Critical patent/JP3578088B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
【0002】
本発明は、コンテンツデータ取得方法及びコンテンツデータ提供方法及びクライアント端末及びコンテンツデータ提供装置及びコンテンツデータ関連情報提供装置及びコンテンツデータ取得プログラム及びコンテンツデータ取得プログラムを格納した記憶媒体に係り、特に、インターネット等の通信網や雑誌・テレビ等の情報伝送媒体を介して、コンテンツデータとそれに関する情報やサービスを利用者に提供するためのコンテンツデータ取得方法及びコンテンツデータ提供方法及びクライアント端末及びコンテンツデータ提供装置及びコンテンツデータ関連情報提供装置及びコンテンツデータ取得プログラム及びコンテンツデータ取得プログラムを格納した記憶媒体に関する。
【0003】
詳しくは、コンテンツデータに対する一意な識別情報であるコンテンツIDを付与し、これをコンテンツデータのヘッダ領域などに記述したり、コンテンツデータの紙への印刷などの際に、該紙へバーコードとして付加したり、電子透かし技術を用いて該コンテンツデータ内に埋め込んだりするなどして、該コンテンツデータと該コンテンツIDを一体化した形態で、ディジタルまたは、アナログ形式で情報伝送媒体で流通させるシステム上で、コンテンツデータ提供装置からコンテンツデータ情報をクライアント端末に提供する、または、コンテンツデータ関連情報提供装置からコンテンツデータ関連情報をクライアント端末に提供するためのコンテンツデータ取得方法及びコンテンツデータ提供方法及びクライアント端末及びコンテンツデータ提供装置及びコンテンツデータ関連情報提供装置及びコンテンツデータ取得プログラム及びコンテンツデータ取得プログラムを格納した記憶媒体に関する。
【0004】
【従来の技術】
【0005】
今日、インターネットなどにおいて、音楽や映像など様々なコンテンツデータを利用者に提供するサービスが行われている。これらは、例えば、音楽コンテンツデータをそれに関する情報と共に、WWW(World Wide Web)のページ上に掲載しておき、利用者が必要に応じてダウンロードして利用するといった提供手段を用いることが多い。
【0006】
また、雑誌などの情報伝送媒体によって、アナログ写真などのコンテンツデータを利用者に提供する形態は以前から存在している。
【0007】
上記の2つの情報提供形態の何れも、利用者がある目的のためにコンテンツデータを入手した後で、そのコンテンツデータに関連する別の機能を持つサービスを利用することが困難である。例えば、最初にある音楽家の楽曲を「聞きたい」と欲する利用者は、その楽曲のコンテンツデータを提供するサービスプロバイダをサーチエンジンなど何らかの手段で探して、それらコンテンツデータのダウンロードを行って音楽を鑑賞することができるが、次に、「この曲のビデオクリップを見たい」といった別の機能のサービスを欲した場合には、ビデオクリップ映像コンテンツデータを提供するサービスプロバイダを再び何らかの手段で探すという手間が生じる。
【0008】
或いは、雑誌などで見た音楽家のアナログ写真から、その音楽家の楽曲をディジタルコンテンツデータとして入手して聞きたい、といった場合など、異なる情報伝達媒体を用いたサービス提供が困難である。
【0009】
これらの問題を解決するため、コンテンツデータに対して一意な識別情報(コンテンツID)を付与して、コンテンツデータと共にコンテンツIDも流通させ、利用者がコンテンツデータに関連した情報を入手したい場合、コンテンツIDをサーバに送ると、コンテンツIDに対応した情報(サービスプロバイダ情報等)をサーバが提供するといった方法が提案されている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
【0011】
しかしながら、コンテンツデータと共にコンテンツIDも流通させてコンテンツIDをサーバに送ることにより、コンテンツIDに対応した情報を取得するような方法では、利用者がどのような環境でそのサービスを欲しているか、ということがサーバに伝わらないので、全ての利用者環境に対して均一なサービスしか提供できない。例えば、東京タワーの写真が雑誌に掲載されていて、その写真から東京タワー近辺の地図画像をディジタルで入手したい利用者が二人いたとする。一人の端末は非常に高精細な画像表示が可能なPCであり、もう一人の端末は、解像度の低い表示デバイスしかない携帯端末であったとする。このとき、コンテンツIDによって地図情報を提供するサーバが、PCに合わせた解像度の地図画像を提供すると、携帯端末では大き過ぎてうまく表示できないため、非常に使い難い。逆に携帯端末に合わせると、PCでは小さ過ぎて見づらい、といった問題がある。あるいは、端末の機能が同じであっても、一人は「通信量が多くてもカラーの地図画像で見たい」という要求であり、もう一人が「白黒でもよいので通信量を少なくして入手したい」という要求、といった利用者の細かな条件の反映も困難である。
【0012】
つまり、従来の第1の問題は、コンテンツデータに関連するサービスを提供する際に、利用者環境を考慮していないということであり、利用者がコンテンツデータに関連するサービス機能の提供を要求する際の、利用者端末の能力・利用者の条件(画像は白黒でもよいからダウンロードは早く、など)等を考慮せず、均一なサービスが提供されている。
【0013】
また、従来の第2の問題は、コンテンツデータから様々な異なるサービスを受けるための統一的な方法がないということであり、あるコンテンツデータに対して、それに関連する個々の関連情報サービスは従来から存在するが、統一的な方法で利用者の機能要求に応じて異なるサービスを提供する方法がない。
【0014】
さらに、従来の第3の問題は、特にアナログとディジタルなど、異なる情報伝達媒体でシームレスなサービスを提供できないことであり、例えば、情報伝達媒体がWWWのみに閉じている場合は、ハイパーリンクなどの構造を用いて関連サービス提供を行うことができるが、雑誌の写真とWWW上の音楽コンテンツデータといった、異なる情報メディア上のコンテンツデータを統一的かつ利用者にとって簡便な方法で結び付けることが困難である。
【0015】
本発明は、上記の点に鑑みなされたもので、コンテンツデータをインターネットなどのディジタル通信網や、雑誌やテレビなどの情報伝達媒体で流通させたときに、そのコンテンツデータから利用者が更に別の機能を持つサービスを受けたい場合に、情報伝達媒体の違いを意識せずに、利用者の環境や条件に合わせたコンテンツデータ・情報配信を可能とするコンテンツデータ取得方法及びデータ提供方法及びクライアント端末及びコンテンツデータ提供装置及びコンテンツデータ関連情報提供装置及びコンテンツデータ取得プログラム及びコンテンツデータ取得プログラムを格納した記憶媒体を提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】
【0017】
本発明(請求項1)はコンテンツデータに対する一意な識別情報であるコンテンツIDを付与し、これをコンテンツデータのヘッダ領域などに記述したり、コンテンツデータの紙への印刷などの際に、該紙へバーコードとして付加したり、電子透かし技術を用いて該コンテンツデータ内に埋め込んだりするなどして、該コンテンツデータと該コンテンツIDを一体化した形態で、ディジタルまたは、アナログ形式で情報伝送媒体で流通させる場合に、該コンテンツIDとコンテンツデータに関連するサービスを提供する様々なサービスプロバイダ情報と、該コンテンツデータの属性情報を結び付けてデータベースに蓄積しているコンテンツデータ関連情報提供装置とクライアント端末からなるシステム上で、該クライアント端末が該コンテンツデータ関連情報提供装置からコンテンツデータ関連情報を取得するためのコンテンツデータ取得方法において、
クライアント端末は、
入力インタフェースにおいて、ディジタルまたは、アナログで表現されているコンテンツデータを入力し、
入力されたコンテンツデータからコンテンツIDを読み取り、
コンテンツID、クライアント装置の機能などを表すシステムプロファイル、利用者の条件を表すユーザポリシの組であるRRDSをコンテンツデータ関連情報提供装置に送信し、該コンテンツIDに関連付けられたサービス種別の一覧情報と、コンテンツデータの属性情報を取得し、
サービス種別の一覧情報を利用者に提示し、
利用者から利用したいサービスを特定する情報であるリクエスト情報の入力を促し、
利用者によりリクエスト情報が入力されると、コンテンツIDと、システムプロファイルと、ユーザポリシと、該リクエスト情報を組にして、コンテンツデータを特定するためのRRDSを生成し、
RRDSをコンテンツデータ関連情報提供装置に送信し、
コンテンツデータ関連情報提供装置からサービスプロバイダ情報とコンテンツデータ属性情報からなるリゾルブ結果を受信し、
リゾルブ結果から、ユーザインタラクションにより利用者の要求に合致するシステムプロファイル、ユーザポリシを絞り込み、
一つに絞り込まれたサービスプロバイダ情報で示されるサービスを受けるために必要なアプリケーションを決定し、
決定されたアプリケーションを起動し、サービスプロバイダ情報など、該アプリケーションがサービスを受けるのに必要な情報をアプリケーション参照情報として入力する。
【0018】
本発明(請求項2)は、コンテンツデータに対する一意な識別情報であるコンテンツIDを付与し、これをコンテンツデータのヘッダ領域などに記述したり、コンテンツデータの紙への印刷などの際に、該紙へバーコードとして付加したり、電子透かし技術を用いて該コンテンツデータ内に埋め込んだりするなどして、該コンテンツデータと該コンテンツIDを一体化した形態で、ディジタルまたは、アナログ形式で情報伝送媒体で流通させる場合に、該コンテンツIDとコンテンツデータに関連するサービスを提供する様々なサービスプロバイダ情報と、該コンテンツデータの属性情報を結び付けてデータベースに蓄積しているコンテンツデータ関連情報提供装置とクライアント端末からなるシステム上で、該コンテンツデータ関連情報提供装置が、コンテンツデータ関連情報を該クライアント端末に提供するためのコンテンツデータ提供方法において、
コンテンツデータ関連情報提供装置では、
クライアント端末から、コンテンツID、該クライアント装置の機能などを表すシステムプロファイル、利用者の条件を表すユーザポリシの組であるRRDSを受信し、該コンテンツIDに関連付けられたサービス種別の一覧情報と、コンテンツデータの属性情報を該クライアント端末に送信し、
クライアント端末から、コンテンツIDとシステムプロファイルと、ユーザポリシと、サービス種別の一覧情報から利用者が選択した利用したいサービスを特定するためのリクエスト情報を組にした、コンテンツデータを特定するRRDSを受信し、
RRDSからコンテンツID、システムプロファイル、ユーザポリシ、リクエスト情報を読み取り、
読み取った情報に基づいて、データベースを検索するための検索条件を決定し、
決定した検索条件に基づいてデータベースを検索して、該検索条件に合致するサービスプロバイダ情報とコンテンツデータの属性情報を取得し、
取得したサービスプロバイダ情報とコンテンツデータの属性情報をリゾルブ結果としてクライアント端末に送信する。
【0019】
本発明(請求項3)は、コンテンツデータに対する一意な識別情報であるコンテンツIDを付与し、これをコンテンツデータのヘッダ領域などに記述したり、コンテンツデータの紙への印刷などの際に、該紙へバーコードとして付加したり、電子透かし技術を用いて該コンテンツデータ内に埋め込んだりするなどして、該コンテンツデータと該コンテンツIDを一体化した形態で、ディジタルまたは、アナログ形式で情報伝送媒体で流通させるシステム上で、クライアント端末と、コンテンツデータ関連情報提供装置からなるコンテンツデータ提供システムにおいて、コンテンツデータ関連情報を取得するクライアント端末であって、
ディジタルまたは、アナログで表現されているコンテンツデータを入力する、及びコンテンツデータ関連情報提供装置から、コンテンツデータに関連付けられたサービス種別の一覧情報と、コンテンツデータの属性情報を取得し、該サービス種別の一覧情報を利用者に提示し、利用者から利用したいサービスを特定する情報であるリクエスト情報の入力を受け付ける入力インタフェースと、
入力されたコンテンツデータからコンテンツIDを読み取るコンテンツID読み取り手段と、
コンテンツID、クライアント装置の機能などを表すシステムプロファイル、該利用者の条件を表すユーザポリシを組にして、利用者サービスを選択するための情報を取得するためのRRDSを生成する手段と、該コンテンツIDと、該システムプロファイルと、該ユーザポリシと、リクエスト情報を組にして、コンテンツデータを特定するためのRRDSを生成する手段を含むRRDS生成手段と、
RRDSをコンテンツデータ関連情報提供装置に送信するRRDS送信手段と、
コンテンツデータ関連情報提供装置からサービスプロバイダ情報とコンテンツデータの属性情報からなるリゾルブ結果を受信するリゾルブ結果受信手段と、
リゾルブ結果から、利用者からの入力により利用者の要求に合致するシステムプロファイル、ユーザポリシを絞り込み、一つに絞り込まれたサービスプロバイダ情報で示されるサービスを受けるために必要なアプリケーションを決定し、決定されたアプリケーションを起動し、該サービスプロバイダ情報を含む、該アプリケーションがサービスを受けるのに必要な情報をアプリケーション参照情報として入力するリゾルブ結果選択手段とを有する。
【0020】
本発明(請求項4)は、コンテンツデータに対する一意な識別情報であるコンテンツIDを付与し、これをコンテンツデータのヘッダ領域などに記述したり、コンテンツデータの紙への印刷などの際に、該紙へバーコードとして付加したり、電子透かし技術を用いて該コンテンツデータ内に埋め込んだりするなどして、該コンテンツデータと該コンテンツIDを一体化した形態で、ディジタルまたは、アナログ形式で情報伝送媒体で流通させるシステム上で、クライアント端末と、コンテンツデータ関連情報提供装置からなるコンテンツデータ提供システムにおいて、コンテンツデータ関連情報を提供するコンテンツデータ関連情報提供装置であって、
コンテンツIDとコンテンツデータに関連するサービスを提供する様々なサービスプロバイダ情報と、該コンテンツデータの属性情報を結び付けて蓄積するコンテンツデータ関連情報データベースと、
コンテンツID、クライアント装置の機能などを表すシステムプロファイル、利用者の条件を表すユーザポリシの組であるRRDSを該クライアント端末から取得し、該コンテンツIDに関連付けられたサービス種別の一覧情報と、コンテンツデータの属性情報を該クライアント端末に送信する手段と、
クライアント端末からコンテンツIDと、クライアント端末の機能などを表す情報であるシステムプロファイルと、利用者の条件を表すユーザポリシと、該利用者がサービス種別の一覧情報から選択した利用したいサービスを特定するためのリクエスト情報を組にした、コンテンツデータを特定する情報であるRRDSを受信するRRDS受信手段と、
RRDSからコンテンツID、システムプロファイル、ユーザポリシ、リクエスト情報を読み取り、データベースを検索するための検索条件を決定するRRDS解釈手段と、
決定した検索条件に基づいてコンテンツデータ情報データベースを検索して、該検索条件に合致するサービスプロバイダ情報とコンテンツデータの属性情報を取得するコンテンツデータ関連情報検索手段と、
取得したサービスプロバイダ情報とコンテンツデータの属性情報をリゾルブ結果としてクライアント端末に送信するリゾルブ結果送信手段とを有する。
【0021】
本発明(請求項5)は、コンテンツデータに対する一意な識別情報であるコンテンツIDを付与し、これをコンテンツデータのヘッダ領域などに記述したり、コンテンツデータの紙への印刷などの際に、該紙へバーコードとして付加したり、電子透かし技術を用いて該コンテンツデータ内に埋め込んだりするなどして、該コンテンツデータと該コンテンツIDを一体化した形態で、ディジタルまたは、アナログ形式で情報伝送媒体で流通させるシステム上で、ネットワークに接続されたコンテンツデータ関連情報提供装置からコンテンツデータ関連情報が提供されるクライアント端末に実行させるコンテンツデータ取得プログラムであって、
クライアント端末に、
利用者にディジタルまたは、アナログで表現されているコンテンツデータを入力させる、及び、ディジタルまたは、アナログで表現されているコンテンツデータを入力する、及びコンテンツデータ関連情報提供装置から取得した、コンテンツデータに関連付けられたサービス種別の一覧情報を利用者に提示し、利用者から利用したいサービスを特定する情報であるリクエスト情報の入力を受け付ける入力ステップと、
利用者から入力されたコンテンツデータからコンテンツIDを読み取るコンテンツID読み取りステップと、
利用者がサービスを選択するために、コンテンツID、クライアント装置の機能などを表すシステムプロファイル、該利用者の条件を表すユーザポリシの組であるRRDSを生成するステップと、該コンテンツIDと、該システムプロファイルと、該ユーザポリシと、リクエスト情報を組にして、コンテンツデータを特定するためのRRDSを生成するステップを含むRRDS生成ステップと、
RRDSをコンテンツデータ関連情報提供装置に対して送信させるRRDS送信ステップと、
コンテンツデータ関連情報提供装置から、サービス種別の一覧情報と、コンテンツデータの属性情報を含むリゾルブ結果、及び、サービスプロバイダ情報とコンテンツデータの属性情報を含むリゾルブ結果を受信させるリゾルブ結果受信ステップと、
リゾルブ結果から、利用者からの入力により該利用者の要求に合致するシステムプロファイル、ユーザポリシを絞り込み、一つに絞り込まれたサービスプロバイダ情報で示されるサービスを受けるために必要なアプリケーションを決定し、決定されたアプリケーションを起動し、該サービスプロバイダ情報を含む、該アプリケーションがサービスを受けるのに必要な情報をアプリケーション参照情報として入力するリゾルブ結果選択ステップとを実行させる。
【0022】
上記のように、本発明によれば、ディジタルで表現されているコンテンツデータだけでなく、アナログで表現されているコンテンツデータからも、電子透かし技術やバーコードなどを用いて対応するコンテンツIDを得ることが可能である。これにより、上記の従来の技術における第3の問題を解決することが可能となる。
【0023】
また、利用者がコンテンツデータに関連するコンテンツデータ情報の提供を要求する際に、コンテンツIDだけでなく、システムプロファイルとユーザポリシ(ユーザによって指定される、サービスに制約を加える条件を表す情報)を合わせてコンテンツデータ情報提供サーバに送り、これらの条件にマッチしたコンテンツデータ情報が提供される、これにより、上記従来の技術における第1の問題を解決することが可能となる。
【0024】
また、本発明では、上記の点に加えて、利用者がコンテンツデータに関連するサービスの中でどのようなサービスを要求するかを指定する情報であるリクエスト情報もコンテンツデータ関連情報提供サーバに送り、サービスの機能も含めたマッチング結果を元にして所望のサービスを享受することが可能であり、上記の従来の技術における第2の問題も解決することが可能となる。
【0025】
【発明の実施の形態】
【0026】
まず、以下の説明に先立ち、本発明で使用される用語について説明する。
【0027】
『コンテンツデータ』とは、例えば、「○○という楽曲」、「△△というテレビドラマ」、「××というゲーム」というようにコンテンツデータの内容をユーザに示す名称であって、データフォーマットや処理プラットフォームが異なるコンテンツデータであっても同一の内容のコンテンツデータであれば、同一の『コンテンツ名』が付与される。
【0028】
『コンテンツID』とは、『コンテンツ名』と一対一対応で発行される番号を指し、従って、異なるフォーマットのコンテンツデータであっても、同一の『コンテンツ名』を有するコンテンツデータに対しては同一の『コンテンツID』が発行される。
【0029】
・『サービス』とは、コンテンツデータに対して行う処理の機能を指す。具体的には、コンテンツデータの配送、フォーマット変換などの個々の機能を指す。
【0030】
・『サービスプロバイダ』とは、サービスを提供するサーバを指す。
【0031】
・『コンテンツデータ情報』とは、あるコンテンツデータそのものや、コンテンツデータに関連する様々な情報、該コンテンツデータに対する提供可能サービス情報などの集合である。
【0032】
・『コンテンツデータ情報DB』とは、コンテンツデータ毎に様々なファイルフォーマット、符号化フォーマットのコンテンツデータや、コンテンツデータに関連する様々な情報、提供サービスの記述などが蓄積されたデータベースである。構成概要は後述する。
【0033】
・『リクエスト』とは、ユーザが提示するサービス要求情報であり、サービス記述方法で記述される。具体的には、「見たい」、「聴きたい」といったものである。
【0034】
・『ユーザポリシ』とは、ユーザによって指定される、サービスに制約を加える条件を表す情報である。例えば、料金条件や所在地条件などであり、具体的には「○○円以下の料金でサービスを提供できること」、「国内のサービスプロバイダのみ」、「決済方法がクレジットカードを用いないもの」といったものである。
【0035】
・『アプリケーション』とは、クライアント端末上で動作し、サービスを受けるために用いられるソフトウェアまたは、ハードウェア、または、その両方である。
【0036】
・『システムプロファイル』とは、端末やオペレーティングシステム、アプリケーションなどの機能のレベルを表す情報である。例えば、クライアント端末の種別や、通信速度、処理速度、表示機能、オペレーティングシステム、登録されているアプリケーション情報などである。
【0037】
・『RRDS(Resolve Request Data Set)』とは、コンテンツID、ユーザポリシ、システムプロファイル、リクエストなどから構成されるデータ集合である。リクエストが自明の時は、RRDSはリクエストを含まなくてもよい。
【0038】
次に、本発明のシステム構成について説明する。
【0039】
図1は、本発明のコンテンツデータ提供システムの構成を示す。
【0040】
以下に説明するシステムでは、コンテンツデータに対し一意な識別情報であるコンテンツIDを付与し、これをコンテンツデータのヘッダ領域などに記述したり、コンテンツデータの紙への印刷などの際に傍らにバーコードとして付加したり、電子透かし技術を用いてコンテンツデータ内に埋め込んだりするなどして、コンテンツデータとコンテンツIDを一体化した形態でディジタル/アナログなど様々な情報伝達媒体で流通させるものとする。
【0041】
図1に示すコンテンツデータ提供システムは、コンテンツデータ提供装置100とクライアント端末200から構成される。
【0042】
コンテンツデータ提供装置100は、RRDS受信部110、RRDS解釈部120、コンテンツデータ情報検索部130、コンテンツデータ情報データベース140、コンテンツデータ情報送信部150から構成される。
【0043】
RRDS受信部110は、クライアント端末200からRRDSを受信する。 RRDS解釈部120は、受信したRRDSからコンテンツID、システムプロファイル、ユーザポリシを読み取り、コンテンツデータ情報データベース140を検索するための検索条件を決定する。
【0044】
コンテンツデータ情報データベース140は、コンテンツIDとコンテンツデータに関連するコンテンツデータ情報を結び付けて蓄積する。図2にコンテンツデータ情報データベース140の例を示す。
【0045】
コンテンツデータ情報送信部150は、コンテンツデータ情報検索部130で検索されたコンテンツデータ情報をクライアント端末200に送信する。
【0046】
クライアント端末200は、コンテンツデータ情報受信部210、コンテンツデータ情報解釈部220、コンテンツID読み取り部230、入力I/F(インタフェース)240、RRDS生成部250、RRDS送信部260から構成される。
【0047】
コンテンツデータ情報受信部210は、コンテンツデータ提供装置100からコンテンツデータ情報を受信する。
【0048】
コンテンツデータ情報解釈部220は、システムプロファイル、ユーザポリシ、ユーザインタラクションによって、コンテンツデータ情報の中から利用者の要求に合致するサービスプロバイサ情報を絞り込み、アプリケーションを起動する。
【0049】
入力インタフェース240は、ディジタル/アナログ表現されているコンテンツデータを入力する。
【0050】
コンテンツID読み取り部230は、入力されたコンテンツデータからコンテンツIDを読み取る。
【0051】
RRDS生成部250は、コンテンツIDと、端末の機能などを表す情報であるシステムプロファイルと、利用者の条件を表すユーザポリシを組にしてRRDSを生成する。
【0052】
RRDS送信部260は、RRDS生成部250で生成されたRRDSをコンテンツデータ提供装置100に送信する。
【0053】
上記の図1のシステムにおける動作を説明する。
【0054】
図3は、本発明のコンテンツデータ提供システムにおける動作を示すシーケンスチャートである。
【0055】
ステップ101) クライアント端末200は、入力インタフェース240からディジタル/アナログ表現されているコンテンツデータを入力する。
【0056】
ステップ102) クライアント端末200のコンテンツID読み取り部230において、入力されたコンテンツデータからコンテンツIDを抽出する。
【0057】
ステップ103) クライアント端末200のRRDS生成部250は、ステップ102で抽出されたコンテンツIDと、システムプロファイルと、ユーザポリシを組にしてRRDSを生成する。
【0058】
ステップ104) クライアント端末200のRRDS送信部260からコンテンツデータ提供装置100に対して生成されたRRDSを送信する。
【0059】
ステップ105) コンテンツデータ提供装置100のRRDS受信部110は、クライアント端末200から送信されたRRDSを受信する。
【0060】
ステップ106) コンテンツデータ提供装置100のRRDS解釈部120は、RRDSからコンテンツID、システムプロファイル、ユーザポリシを抽出する。
【0061】
ステップ107) さらに、RRDS解釈部120は、抽出されたコンテンツID、システムプロファイル、ユーザポリシに基づいてコンテンツデータ情報データベース140を検索するための検索条件を決定する。
【0062】
ステップ108) コンテンツデータ情報検索部130は、決定された検索条件でコンテンツデータ情報データベース140を検索する。
【0063】
ステップ109) 検索条件に合致するコンテンツデータ情報をコンテンツデータ情報送信部150からクライアント端末200に送信する。
【0064】
ステップ110) クライアント端末200のコンテンツデータ情報受信部210は、コンテンツデータ情報を受信する。
【0065】
ステップ111) コンテンツデータ情報解釈部220において、当該コンテンツデータ情報を扱うアプリケーションを決定する。
【0066】
ステップ112) コンテンツデータ情報解釈部220において、アプリケーションを起動し、当該アプリケーションにコンテンツデータ情報を入力する。
【0067】
【実施例】
以下、図面と共に本発明の実施例を説明する。
【0068】
[第1の実施例]
本実施例を図1のシステム構成に基づいて説明する。
【0069】
コンテンツデータ提供システムは、クライアント端末200とコンテンツデータ提供装置100及び、それらを接続するネットワーク(図示せず)から構成される。
【0070】
クライアント端末200は、ユーザからディジタルデータ形式もしくは、アナログ媒体のコンテンツデータが入力される。クライアント端末200は、コンテンツデータからコンテンツIDを読み取り、これと、システムプロファイルとユーザポリシを組にしてRRDSを生成し、コンテンツデータ提供装置100にネットワーク経由で送信する。コンテンツデータ提供装置100は、RRDSに基づいて必要かつ適切なコンテンツデータ情報をコンテンツデータ情報データベース140から検索・抽出する。コンテンツデータ提供装置100は、コンテンツデータ情報をクライアント端末200に返信する。クライアント端末200は、受信したコンテンツデータ情報を利用するためのアプリケーションを起動し、必要な情報をアプリケーションに渡す。
【0071】
以下、コンテンツデータ提供システムを構成するクライアント端末200及びコンテンツデータ提供装置100の詳細な説明を行う。
【0072】
まず、クライアント端末200について説明する。
【0073】
クライアント端末200は、入力インタフェース240、コンテンツID読み取り部230、ユーザポリシ、システムプロファイル、RRDS生成部250、RRDS送信部260、コンテンツデータ情報受信部210、コンテンツデータ情報解釈部220、アプリケーションから構成される。
【0074】
コンテンツデータ利用者は、コンテンツデータをディジタルデータもしくは、アナログ媒体で入手する。コンテンツデータがディジタルデータの場合、入力インタフェース240は、フォーマット変換やデータ整形などを行うものである。コンテンツデータがアナログ以外の場合、入力インタフェース240は、ディジタルカメラやディジタルビデオ、スキャナなどのA/D変換デバイスである。
【0075】
入力インタフェース240から、コンテンツデータはコンテンツID読み取り部230に送られる。
【0076】
コンテンツID読み取り部230は、コンテンツデータからコンテンツIDを読み取り、RRDS生成部250に送る。ここで、コンテンツID読み取り部120は、コンテンツデータのヘッダ部からコンテンツIDを抽出するものでも、コンテンツデータの中に埋め込まれた電子透かしを読み取るものあっても、コンテンツデータに書き込まれたバーコードを読み取るものであってもよい。また、コンテンツIDがコンテンツデータに重畳された方法を適宜用いて、コンテンツデータからコンテンツIDを読み取るものでもよい。
【0077】
RRDS生成部250は、入力されたコンテンツIDとクライアント端末200内に管理されているユーザポリシとシステムプロファイルを参照して、RRDSを生成する。生成されたRRDSは、RRDS送信部260へ送られる。
【0078】
RRDS送信部260は、RRDSをコンテンツデータ提供装置100へ送信し、コンテンツデータ情報が返信されるまで待機する。
【0079】
コンテンツデータ情報受信部210は、コンテンツデータ提供装置100から送信されるコンテンツデータ情報を受信し、コンテンツデータ情報解釈部220に送る。
【0080】
コンテンツデータ情報解釈部220は、コンテンツデータ情報からコンテンツデータやコンテンツデータに関連する情報をもとにアプリケーションを起動する。
【0081】
次に、コンテンツデータ提供装置100について説明する。
【0082】
コンテンツデータ提供装置100は、RRDS受信部110、RRDS解釈部120、コンテンツデータ情報検索部130、コンテンツデータ情報データベース140、コンテンツデータ情報送信部150から構成される。
【0083】
コンテンツデータ提供装置100は、クライアント端末200から送信されたRRDSをRRDS受信部110で受信し、RRDS解釈部120に送る。
【0084】
RRDS解釈部120は、RRDSからコンテンツID、システムプロファイル、ユーザポリシを抽出し、コンテンツデータ情報検索部130にユーザ所望のコンテンツデータ情報を検索するための検索条件を与える。具体的には、コンテンツデータ情報検索部130は、コンテンツIDを検索情報として、ユーザ所望のコンテンツデータをコンテンツデータ情報データベース140から検索する。さらに、ユーザポリシやシステムプロファイルからの条件を鑑みて、コンテンツデータ情報データベース140から必要かつ、適切な情報を抽出し、これらをまとめてコンテンツデータ情報を生成する。生成されたコンテンツデータ情報は、コンテンツデータ情報送信部150に送られ、クライアント端末200に送信される。
【0085】
コンテンツデータ提供装置100は、基本的にクライアント端末200とネットワークで接続されている端末であるが、コンテンツデータ提供装置100がクライアント端末内にあってもシステムの動作上問題ない。また、コンテンツデータ提供装置100がクライアント端末内にある場合、クライアント端末200がネットワークに接続されていないオフラインの状態で本システムを作動することも可能である。
【0086】
上記のように、本実施例によれば、コンテンツデータに関する様々な情報が全く付属されていないコンテンツデータから、コンテンツデータに関する様々な情報を取得する手段を提供することが可能となる。また、従来不能であった、アナログ媒体のコンテンツデータから、ディジタルコンテンツデータやコンテンツデータに関する様々な情報を取得することが可能となる。さらに、コンテンツデータ情報の取得に際して、クライアント端末200の機能や設定を表すシステムプロファイルや、コンテンツデータ利用者の嗜好などを記述したユーザポリシから判断するため、コンテンツデータ利用者は、端末やネットワーク環境、利用時間や場所などを意識することなく、最尤のコンテンツサービスを享受することが可能となる。
【0087】
[第2の実施例]
本実施例では、サービスプバイダと、当該サービスプロバイダの情報(コンテンツデータ関連情報)をクライアント端末に提供するコンテンツデータ関連情報提供装置を用いた例を説明する。
【0088】
図4は、本発明の第2の実施例のコンテンツデータ提供システムの構成を示す。
【0089】
同図に示すコンテンツデータ提供システムは、クライアント端末200、サービスプロバイダ300、コンテンツデータ関連情報提供装置400、及びそれらを接続するネットワーク(図示せず)から構成される。
【0090】
クライアント端末200は、コンテンツIDハンドラ270、コンテンツID読み取り装置230、入力インタフェース240、アプリケーション201から構成される。
【0091】
クライアント端末200は、ユーザからディジタルデータ形式もしくは、アナログ媒体のコンテンツデータが入力インタフェース240に入力される。
【0092】
クライアント端末200は、コンテンツID読み取り装置230を用いて、コンテンツデータからコンテンツIDを読み取り、コンテンツIDハンドラ270に対して、入力されたコンテンツデータに対する要求を入力する。
【0093】
コンテンツIDハンドラ270は、コンテンツIDとリクエスト202、及び、内部に格納しているシステムプロファイルとユーザポリシからRRDSを生成し、コンテンツデータ関連情報提供装置400に送信する。
【0094】
コンテンツデータ関連情報提供装置400は、属性情報データベースとサービスプロバイダ情報データベースを有し、ユーザの要求に合致したコンテンツデータの所在情報や、コンテンツデータに関する種々の属性情報、コンテンツデータに関するサービスの情報などから構成されるリゾルブ結果をコンテンツIDハンドラ270に送信する。
【0095】
コンテンツIDハンドラ270は、コンテンツデータ利用者とインタラクションを行いながら、最終的にコンテンツサービスを決定する。コンテンツIDハンドラ270は、ユーザが選択したコンテンツサービスに対応したアプリケーションを起動し、サービスプロバイダ300とアプリケーション201で通信を行いながら、コンテンツサービスをコンテンツデータ利用者に提供する。
【0096】
ここで、クライアント端末200のコンテンツID読み取り装置230について説明する。
【0097】
コンテンツID読み取り装置230は、コンテンツデータ利用者からディジタル形式のコンテンツデータもしくは、アナログ媒体のコンテンツデータを入力として受ける。コンテンツデータがディジタル状態である場合は、コンテンツデータ利用者は、当該コンテンツデータをネットワークや記憶媒体、プログラムの出力などを経由してコンテンツID読み取り装置230に渡す。また、コンテンツデータがアナログ媒体の場合、コンテンツデータ利用者は、アナログコンテンツデータをディジタルカメラやディジタルビデオ、スキャナなどのA/D変換機(入力デバイス)を用いて、コンテンツデータをディジタルデータの変換した後、コンテンツID読み取り装置230に渡す。
【0098】
コンテンツID読み取り装置230は、コンテンツデータからコンテンツIDを読み取る。コンテンツIDは、コンテンツデータのヘッダ領域やフッタ領域に記述されていたり、電子透かしとしてコンテンツデータに埋め込まれていたり、バーコードとして添付されていたりする。コンテンツデータのヘッダ領域やフッタ領域にコンテンツIDが記述されている場合は、コンテンツデータのファイル・符号化フォーマットを解析し、コンテンツIDを取得する。コンテンツIDがコンテンツデータに埋め込まれている場合、電子透かしを埋め込んだ電子透かし方法と対をなす電子透かし読み取り方法を用いて、コンテンツIDを抽出する。コンテンツデータにバーコードが添付されている場合、バーコードリーダを用いて、バーコード情報をコンテンツIDに変換する。コンテンツIDの抽出に成功した場合、コンテンツIDは、コンテンツIDハンドラ270に渡される。
【0099】
次に、クライアント端末200のコンテンツIDハンドラ270について説明する。
【0100】
図5は、本発明の第2の実施例のコンテンツIDハンドラの構成を示す。同図に示すコンテンツIDハンドラ270は、ユーザインタフェース部271、RRDS生成部272、RRDS送信部273、リゾルブ結果受信部274、リゾルブ結果選択部275から構成される。
【0101】
コンテンツIDハンドラ270は、コンテンツデータ利用者からの要求をユーザインタフェース部271で受け、リクエスト情報に変換し、RRDS生成部272に送信する。
【0102】
RRDS生成部272は、コンテンツID読み取り装置230から送信されたコンテンツIDとリクエスト情報、コンテンツIDハンドラ270に格納されているシステムプロファイルとユーザポリシを組としたRRDSを生成し、RRDS送信部273に送る。
【0103】
RRDS送信部273は、RRDSをコンテンツデータ関連情報提供装置400に送信し、リゾルブ結果が返信されるまで待機する。
【0104】
コンテンツデータ関連情報提供装置400は、コンテンツIDハンドラ270からRRDSを受信し、RRDS内のコンテンツデータの属性情報を属性情報データベース(図示せず)から検索し、コンテンツデータの配送元であるサービスプバイダ情報を得る。さらに、コンテンツデータの属性情報と、RRDS内のリクエスト(コンテンツデータ配信要求)情報及びユーザポリシ及びシステムプロファイルに記述された条件を充足するサービスプロバイダを選び、選定されたサービスプロバイダ情報及びコンテンツデータの属性情報をリゾルブ結果としてクライアント端末200のコンテンツIDハンドラ270に返信する。
【0105】
コンテンツIDハンドラ270は、コンテンツデータ関連情報提供装置400からリゾルブ結果をリゾルブ結果受信部274で受信し、リゾルブ結果選択部275に送る。
【0106】
リゾルブ結果選択部275は、リゾルブ結果をユーザインタフェース部271に送り、ユーザインタフェース部271により可読化されたリゾルブ結果をコンテンツデータ利用者に提示し、必要に応じてユーザインタラクションを繰り返し、最終的に提供するコンテンツサービスを決定する。その後、リゾルブ結果選択部275は、選択されたコンテンツサービスに対応するアプリケーションを起動し、当該アプリケーションに対してアプリケーション参照情報を渡す。
【0107】
本実施例では、コンテンツデータ利用者が要求を入力した場合を記述したが、コンテンツデータ利用者が要求(リクエスト)を入力しない場合、コンテンツIDハンドラ270は、コンテンツデータ関連情報提供装置400から当該コンテンツデータに関連付けられているコンテンツサービスの一覧を取得し、コンテンツデータ利用者に提示し、コンテンツデータ利用者からのリクエストを促すことも可能である。
【0108】
また、前述の第1の実施例と同様に、コンテンツデータ関連情報提供装置400がクライアント端末200内にあってもシステムの動作上問題はなく、この場合、クライアント端末200がネットワークに接続されていないオフラインの状態で本システムを作動することも可能となる。例えば、図4に示すローカルリゾルバ280にコンテンツデータ関連情報提供装置400と同様の機能を持たせておき、クライアント端末200において、当該ローカルリゾルバ280からコンテンツデータ関連情報を取得することも可能である。
【0109】
さらに、コンテンツID読み取り装置230は、クライアント端末200以外に実装されていてもよく、この場合、コンテンツID読み取り装置230がクライアント端末200のスペック制限や、機能不足、機能制限などにより、クライアント端末200内に実装が困難な場合などに特に有効である。
【0110】
上記のように、本実施例によれば、前述の第1の実施例に加え、第1の実施例のコンテンツサービス提供範囲が拡大する。また、コンテンツデータのみからのコンテンツサービスの提供等が可能となる。
【0111】
なお、クライアント端末200で読み込まれたコンテンツデータがハードディスク等の記憶媒体に一時的に蓄積され、また、各構成要素で行われる処理は、各装置のCPUで実行されるものとする。
【0112】
また、クライアント端末200、サービス提供装置100、コンテンツデータ関連情報提供装置400、サービスプロバイダ300で行われる処理をプログラムとして構築することも可能であり、さらに、構築されたプログラムがネットワークを介して流通させて、各装置のCPUにインストールすることも可能である。
【0113】
また、構築されたプログラムをフロッピーディスクやCD−ROM等の可搬記憶媒体に格納しておき、本発明を実施する際に各装置のCPUにインストールすることにより、容易に本発明を実施することができる。
【0114】
なお、本発明は、上記の実施例に限定されることなく、特許請求の範囲内において、種々変更・応用が可能である。
【0115】
【発明の効果】
【0116】
上述のように、本発明では、クライアント端末において、読み取られたコンテンツIDから生成されたRRDSをコンテンツデータ提供装置に送信し、コンテンツデータ提供装置では、当該RRDSから抽出したコンテンツIDに基づいてコンテンツデータ情報をクライアント端末に送ることにより、クライアント端末では、当該コンテンツデータ情報に基づいてアプリケーションを実行することができる。
【0117】
また、クライアント端末で生成したRRDSをコンテンツデータ関連情報提供装置に送り、コンテンツデータ関連情報提供装置では、当該RRDSからリゾルブ結果を生成し、クライアント端末に送ることにより、クライアント端末では、当該リゾルブ結果に基づいて、アプリケーションを実行させることができる。
【0118】
これにより、コンテンツデータをインターネットなどのディジタル通信網や、雑誌やテレビなどの情報伝達媒体で流通させたときに、そのコンテンツデータから利用者が更に別の機能を持つサービスを受けたい場合に、情報伝達媒体の違いを意識せずに、利用者の環境や条件に合わせたコンテンツデータ・情報配信等を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコンテンツデータ提供システムの構成図である。
【図2】本発明のコンテンツデータ情報データベースの構成例である。
【図3】本発明のコンテンツデータ提供システムにおける動作を示すシーケンスチャートである。
【図4】本発明の第2の実施例のコンテンツデータ提供システムの構成図である。
【図5】本発明の第2の実施例のコンテンツIDハンドラの構成図である。
【符号の説明】
100 コンテンツデータ提供装置
110 RRDS受信部
120 RRDS解釈部
130 コンテンツデータ情報検索部
140 コンテンツデータ情報データベース
150 コンテンツデータ情報送信部
200 クライアント端末
201 アプリケーション
210 コンテンツデータ情報受信部
220 コンテンツデータ情報解釈部
230 コンテンツID読み取り部
240 入力インタフェース
250 RRDS生成部
260 RRDS送信部
270 コンテンツハンドラ
280 ローカルリゾルバ
300 サービスプロバイダ
400 コンテンツデータ関連情報提供装置

Claims (5)

  1. コンテンツデータに対する一意な識別情報であるコンテンツIDを付与し、これをコンテンツデータのヘッダ領域などに記述したり、コンテンツデータの紙への印刷などの際に、該紙へバーコードとして付加したり、電子透かし技術を用いて該コンテンツデータ内に埋め込んだりするなどして、該コンテンツデータと該コンテンツIDを一体化した形態で、ディジタルまたは、アナログ形式で情報伝送媒体で流通させる場合に、該コンテンツIDと前記コンテンツデータに関連するサービスを提供する様々なサービスプロバイダ情報と、該コンテンツデータの属性情報を結び付けてデータベースに蓄積しているコンテンツデータ関連情報提供装置とクライアント端末からなるシステム上で、該クライアント端末が該コンテンツデータ関連情報提供装置からコンテンツデータ関連情報を取得するためのコンテンツデータ取得方法において、
    前記クライアント端末は、
    入力インタフェースにおいて、ディジタルまたは、アナログで表現されているコンテンツデータを入力し、
    入力された前記コンテンツデータからコンテンツIDを読み取り、
    前記コンテンツID、前記クライアント装置の機能などを表すシステムプロファイル、前記利用者の条件を表すユーザポリシの組であるRRDSを前記コンテンツデータ関連情報提供装置に送信し、該コンテンツIDに関連付けられたサービス種別の一覧情報と、コンテンツデータの属性情報を取得し、
    前記サービス種別の一覧情報を前記利用者に提示し、
    前記利用者から利用したいサービスを特定する情報であるリクエスト情報の入力を促し、
    利用者によりリクエスト情報が入力されると、前記コンテンツIDと、前記システムプロファイルと、前記ユーザポリシと、該リクエスト情報を組にして、コンテンツデータを特定するためのRRDSを生成し、
    前記RRDSを前記コンテンツデータ関連情報提供装置に送信し、
    前記コンテンツデータ関連情報提供装置からサービスプロバイダ情報とコンテンツデータ属性情報からなるリゾルブ結果を受信し、
    前記リゾルブ結果から、ユーザインタラクションにより利用者の要求に合致する前記システムプロファイル、前記ユーザポリシを絞り込み、
    一つに絞り込まれたサービスプロバイダ情報で示されるサービスを受けるために必要なアプリケーションを決定し、
    決定された前記アプリケーションを起動し、前記サービスプロバイダ情報など、該アプリケーションがサービスを受けるのに必要な情報をアプリケーション参照情報として入力することを特徴とするコンテンツデータ取得方法。
  2. コンテンツデータに対する一意な識別情報であるコンテンツIDを付与し、これをコンテンツデータのヘッダ領域などに記述したり、コンテンツデータの紙への印刷などの際に、該紙へバーコードとして付加したり、電子透かし技術を用いて該コンテンツデータ内に埋め込んだりするなどして、該コンテンツデータと該コンテンツIDを一体化した形態で、ディジタルまたは、アナログ形式で情報伝送媒体で流通させる場合に、該コンテンツIDと前記コンテンツデータに関連するサービスを提供する様々なサービスプロバイダ情報と、該コンテンツデータの属性情報を結び付けてデータベースに蓄積しているコンテンツデータ関連情報提供装置とクライアント端末からなるシステム上で、該コンテンツデータ関連情報提供装置が、コンテンツデータ関連情報を該クライアント端末に提供するためのコンテンツデータ提供方法において、
    前記コンテンツデータ関連情報提供装置では、
    前記クライアント端末から、コンテンツID、該クライアント装置の機能などを表すシステムプロファイル、利用者の条件を表すユーザポリシの組であるRRDSを受信し、該コンテンツIDに関連付けられたサービス種別の一覧情報と、コンテンツデータの属性情報を該クライアント端末に送信し、
    前記クライアント端末から、前記コンテンツIDと前記システムプロファイルと、前記ユーザポリシと、前記サービス種別の一覧情報から利用者が選択した利用したいサービスを特定するためのリクエスト情報を組にした、コンテンツデータを特定するRRDSを受信し、
    前記RRDSから前記コンテンツID、前記システムプロファイル、前記ユーザポリシ、前記リクエスト情報を読み取り、
    読み取った情報に基づいて、前記データベースを検索するための検索条件を決定し、
    決定した前記検索条件に基づいて前記データベースを検索して、該検索条件に合致するサービスプロバイダ情報とコンテンツデータの属性情報を取得し、
    取得した前記サービスプロバイダ情報と前記コンテンツデータの属性情報をリゾルブ結果として前記クライアント端末に送信することを特徴とするコンテンツデータ提供方法。
  3. コンテンツデータに対する一意な識別情報であるコンテンツIDを付与し、これをコンテンツデータのヘッダ領域などに記述したり、コンテンツデータの紙への印刷などの際に、該紙へバーコードとして付加したり、電子透かし技術を用いて該コンテンツデータ内に埋め込んだりするなどして、該コンテンツデータと該コンテンツIDを一体化した形態で、ディジタルまたは、アナログ形式で情報伝送媒体で流通させるシステム上で、クライアント端末と、コンテンツデータ関連情報提供装置からなるコンテンツデータ提供システムにおいて、コンテンツデータ関連情報を取得するクライアント端末であって、
    ディジタルまたは、アナログで表現されているコンテンツデータを入力する、及び前記コンテンツデータ関連情報提供装置から、前記コンテンツデータに関連付けられたサービス種別の一覧情報と、コンテンツデータの属性情報を取得し、該サービス種別の一覧情報を前記利用者に提示し、利用者から利用したいサービスを特定する情報であるリクエスト情報の入力を受け付ける入力インタフェースと、
    入力された前記コンテンツデータからコンテンツIDを読み取るコンテンツID読み取り手段と、
    前記コンテンツID、前記クライアント装置の機能などを表すシステムプロファイル、該利用者の条件を表すユーザポリシを組にして、利用者サービスを選択するための情報を取得するためのRRDSを生成する手段と、該コンテンツIDと、該システムプロファイルと、該ユーザポリシと、前記リクエスト情報を組にして、コンテンツデータを特定するためのRRDSを生成する手段を含むRRDS生成手段と、
    前記RRDSを前記コンテンツデータ関連情報提供装置に送信するRRDS送信手段と、
    前記コンテンツデータ関連情報提供装置からサービスプロバイダ情報とコンテンツデータの属性情報からなるリゾルブ結果を受信するリゾルブ結果受信手段と、
    前記リゾルブ結果から、前記利用者からの入力により利用者の要求に合致する前記システムプロファイル、前記ユーザポリシを絞り込み、一つに絞り込まれたサービスプロバイダ情報で示されるサービスを受けるために必要なアプリケーションを決定し、決定された前記アプリケーションを起動し、該サービスプロバイダ情報を含む、該アプリケーションがサービスを受けるのに必要な情報をアプリケーション参照情報として入力するリゾルブ結果選択手段とを有することを特徴とするクライアント端末。
  4. コンテンツデータに対する一意な識別情報であるコンテンツIDを付与し、これをコンテンツデータのヘッダ領域などに記述したり、コンテンツデータの紙への印刷などの際に、該紙へバーコードとして付加したり、電子透かし技術を用いて該コンテンツデータ内に埋め込んだりするなどして、該コンテンツデータと該コンテンツIDを一体化した形態で、ディジタルまたは、アナログ形式で情報伝送媒体で流通させるシステム上で、クライアント端末と、コンテンツデータ関連情報提供装置からなるコンテンツデータ提供システムにおいて、コンテンツデータ関連情報を提供するコンテンツデータ関連情報提供装置であって、
    前記コンテンツIDと前記コンテンツデータに関連するサービスを提供する様々なサービスプロバイダ情報と、該コンテンツデータの属性情報を結び付けて蓄積するコンテンツデータ関連情報データベースと、
    前記コンテンツID、前記クライアント装置の機能などを表すシステムプロファイル、前記利用者の条件を表すユーザポリシの組であるRRDSを該クライアント端末から取得し、該コンテンツIDに関連付けられたサービス種別の一覧情報と、コンテンツデータの属性情報を該クライアント端末に送信する手段と、
    前記クライアント端末からコンテンツIDと、前記クライアント端末の機能などを表す情報であるシステムプロファイルと、前記利用者の条件を表すユーザポリシと、該利用者が前記サービス種別の一覧情報から選択した利用したいサービスを特定するためのリクエスト情報を組にした、コンテンツデータを特定する情報であるRRDSを受信するRRDS受信手段と、
    前記RRDSから前記コンテンツID、前記システムプロファイル、前記ユーザポリシ、前記リクエスト情報を読み取り、前記データベースを検索するための検索条件を決定するRRDS解釈手段と、
    決定した前記検索条件に基づいて前記コンテンツデータ情報データベースを検索して、該検索条件に合致するサービスプロバイダ情報とコンテンツデータの属性情報を取得するコンテンツデータ関連情報検索手段と、
    取得した前記サービスプロバイダ情報と前記コンテンツデータの属性情報をリゾルブ結果として前記クライアント端末に送信するリゾルブ結果送信手段とを有することを特徴とするコンテンツデータ関連情報提供装置。
  5. コンテンツデータに対する一意な識別情報であるコンテンツIDを付与し、これをコンテンツデータのヘッダ領域などに記述したり、コンテンツデータの紙への印刷などの際に、該紙へバーコードとして付加したり、電子透かし技術を用いて該コンテンツデータ内に埋め込んだりするなどして、該コンテンツデータと該コンテンツIDを一体化した形態で、ディジタルまたは、アナログ形式で情報伝送媒体で流通させるシステム上で、ネットワークに接続されたコンテンツデータ関連情報提供装置からコンテンツデータ関連情報が提供されるクライアント端末に実行させるコンテンツデータ取得プログラムであって、
    前記クライアント端末に、
    利用者にディジタルまたは、アナログで表現されているコンテンツデータを入力させる、及び、ディジタルまたは、アナログで表現されているコンテンツデータを入力する、及び前記コンテンツデータ関連情報提供装置から取得した、前記コンテンツデータに関連付けられたサービス種別の一覧情報を前記利用者に提示し、利用者から利用したいサービスを特定する情報であるリクエスト情報の入力を受け付ける入力ステップと、
    前記利用者から入力された前記コンテンツデータからコンテンツIDを読み取るコンテンツID読み取りステップと、
    利用者がサービスを選択するために、前記コンテンツID、前記クライアント装置の機能などを表すシステムプロファイル、該利用者の条件を表すユーザポリシの組であるRRDSを生成するステップと、該コンテンツIDと、該システムプロファイルと、該ユーザポリシと、前記リクエスト情報を組にして、コンテンツデータを特定するためのRRDSを生成するステップを含むRRDS生成ステップと、
    前記RRDSを前記コンテンツデータ関連情報提供装置に対して送信させるRRDS送信ステップと、
    前記コンテンツデータ関連情報提供装置から、前記サービス種別の一覧情報と、コンテンツデータの属性情報を含むリゾルブ結果、及び、サービスプロバイダ情報とコンテンツデータの属性情報を含むリゾルブ結果を受信させるリゾルブ結果受信ステップと、
    前記リゾルブ結果から、前記利用者からの入力により該利用者の要求に合致する前記システムプロファイル、前記ユーザポリシを絞り込み、一つに絞り込まれたサービスプロバイダ情報で示されるサービスを受けるために必要なアプリケーションを決定し、決定された前記アプリケーションを起動し、該サービスプロバイダ情報を含む、該アプリケーションがサービスを受けるのに必要な情報をアプリケーション参照情報として入力するリゾルブ結果選択ステップとを実行させることを特徴とするコンテンツデータ取得プログラム。
JP2001020760A 2001-01-29 2001-01-29 コンテンツデータ取得方法及びコンテンツデータ提供方法及びクライアント端末及びコンテンツデータ提供装置及びコンテンツデータ関連情報提供装置及びコンテンツデータ取得プログラム及びコンテンツデータ取得プログラムを格納した記憶媒体 Expired - Fee Related JP3578088B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001020760A JP3578088B2 (ja) 2001-01-29 2001-01-29 コンテンツデータ取得方法及びコンテンツデータ提供方法及びクライアント端末及びコンテンツデータ提供装置及びコンテンツデータ関連情報提供装置及びコンテンツデータ取得プログラム及びコンテンツデータ取得プログラムを格納した記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001020760A JP3578088B2 (ja) 2001-01-29 2001-01-29 コンテンツデータ取得方法及びコンテンツデータ提供方法及びクライアント端末及びコンテンツデータ提供装置及びコンテンツデータ関連情報提供装置及びコンテンツデータ取得プログラム及びコンテンツデータ取得プログラムを格納した記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002229892A JP2002229892A (ja) 2002-08-16
JP3578088B2 true JP3578088B2 (ja) 2004-10-20

Family

ID=18886422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001020760A Expired - Fee Related JP3578088B2 (ja) 2001-01-29 2001-01-29 コンテンツデータ取得方法及びコンテンツデータ提供方法及びクライアント端末及びコンテンツデータ提供装置及びコンテンツデータ関連情報提供装置及びコンテンツデータ取得プログラム及びコンテンツデータ取得プログラムを格納した記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3578088B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4281437B2 (ja) 2003-07-10 2009-06-17 株式会社日立製作所 記録媒体及び再生装置
JP2007324758A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Softbank Mobile Corp 移動体通信端末、サーバ及びコンテンツ提供方法
JP5343758B2 (ja) * 2008-08-21 2013-11-13 ヤマハ株式会社 音声再生装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3329841B2 (ja) * 1991-10-18 2002-09-30 株式会社日立製作所 ネットワークシステム及びそのソフトウエア管理方法
JPH06124430A (ja) * 1992-09-08 1994-05-06 Mitsubishi Kasei Corp 磁気記録媒体
US5913040A (en) * 1995-08-22 1999-06-15 Backweb Ltd. Method and apparatus for transmitting and displaying information between a remote network and a local computer
JP3877081B2 (ja) * 1996-07-24 2007-02-07 富士通株式会社 コンテンツと付加的情報の管理システム及びそのシステムで管理されるコンテンツ及び付加的情報の表示システム
JPH1115849A (ja) * 1997-06-26 1999-01-22 Fujitsu Ltd サーバ連携制御方法
JPH11306067A (ja) * 1998-04-21 1999-11-05 Osaka Gas Co Ltd プロキシーシステム
JP2002518750A (ja) * 1998-06-19 2002-06-25 エイ.ティー.エックス. インターナショナル, インコーポレイテッド 書き込み機器に参照コードを格納し、この参照コードによって識別された情報を取り出す方法および装置
JP2000020600A (ja) * 1998-07-06 2000-01-21 Hitachi Ltd デジタルコンテンツ提供方法、デジタルコンテンツ不正利用監視方法、デジタルコンテンツ提供装置およびデジタルコンテンツ不正利用監視装置
JP2000322432A (ja) * 1999-05-13 2000-11-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンテンツディレクトリシステム
JP3723379B2 (ja) * 1999-05-13 2005-12-07 日本電信電話株式会社 コンテンツディレクトリシステム
JP2000322433A (ja) * 1999-05-13 2000-11-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンテンツディレクトリサーバ
JP2003501712A (ja) * 1999-06-01 2003-01-14 ザ・リージェンツ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・カリフォルニア ディジタル・チケットの配信および検査システムおよび方法
JP2001007840A (ja) * 1999-06-21 2001-01-12 Sony Corp データ配信方法及び装置、並びに、データ受信方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002229892A (ja) 2002-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20040081179A (ko) 코드정보를 사용한 정보제공 시스템
JP2002515149A (ja) 印刷文書の機械可読コードによる電子情報の自動アクセス
JP2004054640A (ja) 画像情報配信方法、画像情報配信システム、中央装置、端末装置、スキャナ装置、コンピュータプログラム、及び記録媒体
JP2006301919A (ja) 通信サーバ及びコード生成サーバ
JP2007310596A (ja) サービス提供装置、コンピュータプログラム及び記録媒体
US7752257B2 (en) Information providing method, information providing system, and information server apparatus
US20120140275A1 (en) Scan management system, scan management apparatus, controlling method of scan management system, and recording medium
WO2002061607A1 (en) Method of transmitting images for online publication
WO2002056220A1 (fr) Programme sur support de stockage d&#39;informations pour facturer et utiliser du contenu et dispositif charge du programme
JP2005235035A (ja) サーバ装置、印刷装置、印刷システム、印刷方法、プログラムおよび記録媒体
JP3578088B2 (ja) コンテンツデータ取得方法及びコンテンツデータ提供方法及びクライアント端末及びコンテンツデータ提供装置及びコンテンツデータ関連情報提供装置及びコンテンツデータ取得プログラム及びコンテンツデータ取得プログラムを格納した記憶媒体
JP3578091B2 (ja) コンテンツ取得方法及びコンテンツ提供方法及びコンテンツ取得装置及びコンテンツ提供装置及びコンテンツ取得プログラム及びコンテンツ提供プログラム
JP2002297656A (ja) コンテンツ提供方法及び装置及びコンテンツ提供プログラム及びコンテンツ提供プログラムを格納した記憶媒体
JP2004030357A (ja) 配信要求先記載方法、配信要求入力方法、配信要求方法、配信方法、データ処理の方法、通信ネットワークシステムシステム
KR100371895B1 (ko) 코드 이미지를 이용한 멀티미디어 정보 서비스 방법 및 그장치
US6333787B1 (en) Hypertext information acquisition system and computer-readable recording medium storing hypertext information acquisition program
JP3578089B2 (ja) サービス取得方法及びクライアント端末及びサービス取得プログラム及びサービス取得プログラムを格納した記憶媒体
JP2003058461A (ja) 情報入力用コンテンツの送受信方法およびシステム
JP2003150437A (ja) 広告情報登録方法及び広告情報提供方法及びアクセス情報提供方法及び登録端末及びアクセス情報取得端末及びサーバ及び広告情報閲覧端末及び広告情報提供システム
JP2002063138A (ja) インターネット接続装置、インターネット接続方法、及びインターネット接続プログラムを記録した記録媒体
CN109905878A (zh) 信息推送的方法和装置
JP2004139210A (ja) 画像検索装置
JP2002304535A (ja) 広告情報提供方法及び装置及び広告情報提供プログラム及び広告情報提供プログラムを格納した記憶媒体
KR20040014744A (ko) 패턴을 이용한 유알엘 제공 서비스 시스템 및 방법, 및이를 이용한 정보자원에 접근하는 방법
JP2011096150A (ja) 携帯端末への画像配信方法、画像配信システム及び画像配信プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees