JP3877081B2 - コンテンツと付加的情報の管理システム及びそのシステムで管理されるコンテンツ及び付加的情報の表示システム - Google Patents

コンテンツと付加的情報の管理システム及びそのシステムで管理されるコンテンツ及び付加的情報の表示システム Download PDF

Info

Publication number
JP3877081B2
JP3877081B2 JP19503796A JP19503796A JP3877081B2 JP 3877081 B2 JP3877081 B2 JP 3877081B2 JP 19503796 A JP19503796 A JP 19503796A JP 19503796 A JP19503796 A JP 19503796A JP 3877081 B2 JP3877081 B2 JP 3877081B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
additional information
content set
annotation
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19503796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1040258A (ja
Inventor
登 岩山
政志 宇山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP19503796A priority Critical patent/JP3877081B2/ja
Publication of JPH1040258A publication Critical patent/JPH1040258A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3877081B2 publication Critical patent/JP3877081B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、コンテンツ(例えば、テキスト)に対する印象や感想等を表す付加的な情報をそのコンテンツに関連付けて管理する管理システム及びそのシステムにて管理されるコンテンツ及び付加的情報を表示する表示システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
ネットワーク上で複数のユーザに共有されるコンテンツに対する印象や感想等を表す付加的な情報(例えば、アノテーション)が当該コンテンツと共にユーザに提供される場合、そのユーザは、その付加的な情報(以下、アノテーションという)を種々な態様で利用することができる。
【0003】
例えば、そのアノテーションだけを検索して目的とするコンテンツを早く探しだすことができる(ソシアル・ナビゲーション)。あるコンテンツのコミュニティ内での評判をそのアノテーションから得、その評判に従ってコンテンツを選択する(ソシアル・フィルタリング)。また、アノテーションの内容から他人の興味について知り、その興味事項を媒介としてその他人と知り合う機会ができる。
【0004】
このようなアノテーションの利用態様を実現するために、種々の提案がなされている。代表的なシステムにおいては、蓄積されたコンテンツ1つ1つについてどのようなアノテーションが対応しているかが管理されている。そして、あるコンテンツの内容を表示画面上で開いて利用する際に、そのコンテンツに対応するよう管理されたアノテーションをユーザが見れるようになっている(単独型、NCSA,"HyperNews",http://union.ncsa.uiuc.edu/HyperNews/get/hypernews.html)。
【0005】
具体的には、例えば、図13に示すように、複数のコンテンツの識別子(タイトル)、「ABC社、webサーバソフト...」、「I社とM社の...」、...が表示画面に表示された状態で、1つのコンテンツ、例えば、「ABC社、webサーバソフト...」を選択(マウスのクリック操作)すると、この選択されたコンテンツの内容と共に、このコンテンツに対応するよう管理されたアノテーションが、例えば、図14に示すように表示画面上に表示される。
【0006】
図14に示す例では、領域A(1)にはコンテンツの内容の一部をなすタイトル(「ABC社、webサーバソフト」)と日付が表示され、領域A(2)には内容本体が表示される。そして、領域Bにはこのコンテンツに対して今までに付加されたアノテーションの識別子(タイトル)(「これは要注目」、[N社との違いは」等)が表示される。更に、領域Cには、コメント入力ボタンが表示されており、このコメント入力ボタンのクリック操作により、表示画面上に表示されたコンテンツに与えるべきアノテーションを入力するためのウインドウが現れるようになっている。
【0007】
このようなシステムでは、コンテンツに対応して表示されたアノテーションに基づいて、このコンテンツの内容に対して他の者がどのような考えを持っているか等を把握することができる。
また、上記のように、コンテンツの識別子(タイトル)の一覧を表示した際に、各コンテンツの識別子の近傍に、その識別子に対応するように管理されたアノテーション及びその個数を表示することもできる(リスト型、Tapestry)。この場合は、特にコンテンツの内容を確認する以前に、各コンテンツに対する他の者の考え、注目度等を知ることができる。
【0008】
なお、"Tapestry" については、次のような先行技術がある。
Xerox Parc "Tapestry"
David Goldbert, David Nichols, Brian M. Oki, Duglas Terry, "Using Collaborative Filtering to Weave an Information Tepestry", Communications of the ACM, Dec, 92, Vol.35, No.12, pp.61-70, 1992
Douglas B. Terry, "A Tour Through Tapestry", in ACM COOCS '93,pp.21-30, 1993
【0009】
【発明が解決するための課題】
ところで、上記のように、1つ1つのコンテンツについて対応するアノテーションを管理するようにした従来のシステムでは、関連ある複数のコンテンツに対するアノテーション(付加的情報)を知ることが容易でない。
【0010】
特に、他の者が指定した関連のあるコンテンツの集合に対応したアノテーションを閲覧する場合、その他人から指定したコンテンツを確認し(メール等で)、そのうえで、確認したコンテンツ1つ1つに対応するように管理されたアノテーションを表示させなければならない。このようなアノテーションの閲覧が容易ではない。
【0011】
また、関連ある複数のコンテンツの集合(コンテンツ集合)に対して、共通的なアノテーション(付加的情報)を与えることができない。
そこで、本発明の第一の課題は、関連のあるとされる複数のコンテンツに与えられた付加的情報を容易に確認できるようにした管理システムを提供することである。
【0012】
また、本発明の第二の課題は、関連ある複数のコンテンツの集合に対して、共通的な付加的情報を与えることができる管理システムを提供することである。 更に、本発明の第三の課題は、上記のようにして提供される管理システムにて管理されるコンテンツ及び付加的情報の表示システムを提供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上記第一の課題を解決するため、本発明は、データベースに蓄積されたコンテンツと各コンテンツに対して与えられた付加的情報を管理する管理システムにおいて、複数のコンテンツをコンテンツ集合として指定するコンテンツ集合指定手段と、該コンテンツ集合指定手段にて指定された複数のコンテンツからなるコンテンツ集合を管理するコンテンツ集合管理手段と、各コンテンツに与えられた付加的情報を管理する付加的情報管理手段とを備え、コンテンツ集合管理手段にて管理されるコンテンツ集合に属する各コンテンツに対して与えられた付加的情報を特定できるようにしたものである。
【0014】
このような管理システムでは、例えば、あるユーザが関連があるとしてまとめた複数のコンテンツをコンテンツ集合として指定すると、その指定された複数のコンテンツからなるコンテンツ集合がコンテンツ集合管理手段での管理の対象となる。そして、付加的情報管理手段により管理される各コンテンツに与えられた付加的情報のうち、コンテンツ集合管理手段にて管理されるコンテンツ集合に属する各コンテンツに与えられた付加的情報が特定できる。この特定された付加的情報は、例えば、コンテンツ集合に属するコンテンツと共に、表示装置に表示させることが可能である。
【0015】
なお、上記コンテンツ集合指定手段は、種々の態様が可能である。
例えば、ユーザが1つ1つコンピュータ上で選択したコンテンツをコンテンツ集合として指定することが可能である。また、あるキーに基づいてデータベースから検索されたコンテンツをコンテンツ集合として指定することも可能である。また、ユーザによって指定されたあるコンテンツ(群)に対する類似検索によりデータベースから得られたコンテンツをコンテンツ集合として指定することが可能である。
【0016】
また、上記第二の課題を解決するため、本発明は、上記管理システムにおいて、コンテンツ集合管理手段にて管理されるコンテンツ集合に対して付加的情報を与える手段を有し、上記付加的情報管理手段は、該手段にてコンテンツ集合に対して与えられた付加的情報を該コンテンツ集合に属する各コンテンツに与えられた付加的情報として管理するようにした。
【0017】
このようなシステムでは、コンテンツ集合に対して付加的情報を与えると、その付加的情報は、該コンテンツ集合に属するコンテンツに与えられた付加的情報として付加的情報管理手段によって管理される。従って、コンテンツ集合管理手段にて管理されるコンテンツ集合に属する各コンテンツに与えられたものとして特定される付加的情報に該コンテンツ集合に対して与えられた付加的情報を含めることができる。
【0018】
更に、コンテンツ集合に与えられた付加的情報と、該コンテンツ集合に属するコンテンツ単独に与えられた付加的情報を区別して処理できるようにするという観点から、本発明は、上記管理システムにおいて、付加情報管理手段は、コンテンツ集合に与えられた付加的情報と各コンテンツ単独に与えられた付加的情報とを区別して管理するようにした。
【0019】
このような管理システムでは、付加的情報管理手段は、コンテンツ集合に与えられた付加的情報と各コンテンツ単独に与えられた付加的情報とを区別して管理しているので、各コンテンツに与えられた付加的情報がそれ単独に与えられたものか、そのコンテンツが属するコンテンツ集合に与えられたものかが判定できる。そして、その判定結果に基づいて、各付加的情報に対する処理を区別することができる。例えば、各コンテンツ単独に与えられた付加的情報とコンテンツ集合に与えられた付加的情報との表示態様を区別することができる。
【0020】
上記第三の課題を解決するため、本発明は、データベースに格納されたコンテンツについて、複数のコンテンツからなるコンテンツ集合を管理するコンテンツ集合管理手段と、各コンテンツに与えられた付加的情報を管理する付加的情報管理手段とを備えた管理システムにて管理されるコンテンツ及び付加的情報の表示システムにおいて、コンテンツ集合を指定する表示コンテンツ集合指定手段と、該表示コンテンツ集合指定手段にて指定されたコンテンツ集合に対応するコンテンツを上記コンテンツ集合管理手段から取得すると共に、該コンテンツに与えられた付加的情報を上記付加的情報管理手段から取得するデータ取得手段と、データ取得手段にて取得されたコンテンツ及び付加的情報を所定の形式の表示データに変換する表示データ作成手段と、該表示データの基づいて、コンテンツ集合に属する各コンテンツ及びそれらに与えられた付加的情報を表示装置に表示させる表示制御手段とを備えるようにした。
【0021】
上記のような表示システムでは、表示コンテンツ集合指定手段にてコンテンツ集合を指定すると、データ取得手段が、その指定されたコンテンツ集合に属するコンテンツ及び該コンテンツに与えられた付加的情報がそれぞれコンテンツ集合管理手段及び付加的情報管理手段から取得する。そして、その取得されたコンテンツ及び付加的情報が表示データ作成手段により表示データに変換され、表示制御手段によりその表示データに基づいて表示装置にコンテンツ集合に属するコンテンツ及びそのコンテンツに与えられた付加的情報が表示される。
【0022】
なお、上記表示コンテンツ集合指定手段は、種々の態様が可能である。
例えば、あるコンテンツを指定することで、そのコンテンツが属するものとしてコンテンツ集合管理手段にて管理されるコンテンツ集合を指定することが可能である。あるコンテンツを指定することで、そのコンテンツが参照するコンテンツが属するものとしてコンテンツ集合管理手段にて管理されるコンテンツ集合を指定することも可能である。また、あるユーザを指定することで、そのユーザがコンテンツ集合管理手段に登録したコンテンツ集合を指定することも可能である。
【0023】
また、コンテンツ集合管理手段にて管理されるコンテンツ集合に対して付加的情報を与える手段を有し、該付加情報管理手段は、該手段にてコンテンツ集合に対して与えられた付加的情報を該コンテンツ集合に属するコンテンツに与えられた付加的情報として管理すると共に、その付加的情報を各コンテンツ単独に与えられた付加的情報とを区別して管理するようにした管理システムにて管理される当該コンテンツと付加的情報の表示システムにおいて、コンテンツ集合に与えられた付加的情報とコンテンツ単独に与えられた付加的情報を区別して表示させるようにさせるという観点から、本発明は、上記表示データ作成手段は、コンテンツ集合に与えられた付加的情報と該コンテンツ集合に属するコンテンツ単独に与えられた付加的情報とを区別した表示データを作成するようにした。
【0024】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の一形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明に管理システム及び表示システムが適用されるクライアント・サーバ形式のシステムを示すブロック図である。
【0025】
図1において、このシステムは、クライアント端末100(1)、100(2)、100(3)、...、100(n)とデータベースサーバ200及び他のサーバ210がLANにて接続されている。データベースサーバ200には、各種コンテンツやそのコンテンツに与えられたアノテーション(後述する)が蓄積されると共に、そのコンテンツ、アノテーションの管理処理を行なっている。各クライアント端末100(1)、100(2)、100(3)、...、100(n)では、ユーザがデータベースサーバ200に蓄積管理されるコンテンツを利用(表示、編集等)ができるようになっている。
【0026】
なお、他のサーバ210は、当該システム内で、他の処理(他のシステム、ネットワークとの通信、プリント処理等)を行なうものである。
上記のように、クライアント・サーバ形式で構成されたシステム内に、本発明にかかる管理システム及び表示システムが構築される。それらシステムの機能的な構成は、例えば、図2に示すようになっている。
【0027】
このシステムは、内部機構として、コンテンツ管理部110、コンテンツ集合管理部120、アノテーション管理部130及びパッケージ部140を有している。これらの内部機構は、図1におけるデータベースサーバ200内に構築される。更に、このシステムは、ユーザインタフェースとして、コンテンツ集合指定部150、アノテーション入力部160、コンテンツ表示部170(1)及びコンテンツ集合表示部170(2)を有している。これらのユーザインタフェースは、図1における各クライアント端末100(1)、100(2)、100(3)、...、100(n)内に構築される。
【0028】
コンテンツ集合指定部150は、複数のコンテンツにて構成されるコンテンツ集合を指定する。アノテーション入力部160は、コンテンツに対する印象、感想等を表すアノテーションをシステム内に入力する。コンテンツ管理部110は、データベースに蓄積されたコンテンツを管理する。このコンテンツ管理部110は、例えば、図3に示すように、コンテンツを特定するコンテンツID(C1、C2、C3、...)、コンテンツを作成した者を特定する作成者ID(U1、U2、U3、...)、コンテンツのタイトル、コンテンツの作成日付、コンテンツ本体の格納ポインタの関係を記述したコンテンツ管理テーブルを有している。
【0029】
コンテンツ集合管理部120は、複数のコンテンツで構成されたコンテンツ集合を管理する。このコンテンツ集合管理部120は、例えば、図4に示すように、コンテンツ集合を特定するコンテンツ集合ID(CS1、CS2、CS3、...)、コンテンツ集合の登録者を特定する集合登録者ID(U1、U2、U3、...)、コンテンツ集合に属するコンテンツを特定するコンテンツID(C1、C2、C3、C4、C5、C6、...)、コンテンツ集合のタイトルの関係を記述したコンテンツ集合管理テーブルを有している。
【0030】
アノテーション管理部130は、例えば、図5に示すような、コンテンツ−アノテーション関係管理テーブル(図5(a))、アノテーション管理テーブル(図5(b))、集合アノテーション管理テーブル(図5(c))を有している。コンテンツ−アノテーション関係管理テーブル(図5(a)参照)は、コンテンツを特定するコンテンツID、コンテンツに付与されたアノテーションを特定するアノテーションID(A11、A12、A13、A21、...)、コンテンツが属するコンテンツ集合に付与されたアノテーション(以下、集合アノテーションという)を特定する集合アノテーションID(Acs11、Acs12、Acs21...)の関係を記述している。アノテーション管理テーブル(図5(b)参照)は、アノテーションを特定するアノテーションID(A11、A12、A13、...)、アノテーションを登録した者を特定する登録者ID(U4、U5、...)、アノテーションのタイトル、登録日付、アノテーションの本文の関係を記述している。集合アノテーション管理テーブル(図5(c)参照)は、集合アノテーションID(Acs11、Acs12、Acs21、...)、集合アノテーションを登録した者を特定する登録者ID、集合アノテーションのタイトル、登録日付、集合アノテーションの本文の関係を記述している。
【0031】
パッケージ部140は、アノテーション管理部130から提供されるコンテンツとそれに付与されたアノテーション(集合アノテーションの場合もある)を一体としてドキュメント化し、所定の形式(例えば、html形式)の表示データを作成する(仮想パッケージ)。この表示データに基づいて、コンテンツ表示部170(1)がクライアント端末の表示装置にコンテンツ識別子、コンテンツの内容等とそのコンテンツに付与されたアノテーションを表示させる。また、上記表示データに基づいて、コンテンツ集合表示部170(2)がクライアント端末の表示装置にコンテンツ集合に属するコンテンツ及びそれらコンテンツに付与されたアノテーション(集合アノテーションを含む)を表示させる。
【0032】
上記のようなシステムでは、通常、各クライアント端末100(1)、100(2)、100(3)、...、100(n)においてデータベースサーバ200に蓄積されたコンテンツを読みだして利用(表示、編集等)する。その際、そのコンテンツに対する印象や感想を表したアノテーションを入力することができる(アノテーション入力部160)。例えば、クライアント端末の表示装置にコンテンツが表示された状態で、アノテーション(タイトル、本文)を入力すると、その入力されたアノテーションがデータベースサーバ200に格納されると共に、アノテーション管理部130におけるアノテーション管理テーブル(図5(b)参照)に当該アノテーションに関する情報が登録される。そして、更に、コンテンツ−アノテーション関係管理テーブル(図5(a)参照)にアノテーションIDが当該コンテンツに対応するように登録される。
【0033】
また、ユーザが関連する複数のコンテンツを登録する場合、該ユーザが操作するクライアント端末からの入力情報に基づいてデータベースサーバ200は、例えば、図6に示す手順に従って処理を実行する。
図6において、クライアント端末での入力操作によって、コンテンツの関連性を表わすキーワードがデータベースサーバ200に提供されると(S1)、このキーワードを含むコンテンツがデータベースサーバ200内に蓄積されたコンテンツから検索される(S2)。そして、その検索の結果得られたコンテンツが入力操作のなされたクライアント端末に返送される(S3)。その後、データベースサーバ200は、その検索結果に示されるコンテンツをコンテンツ集合としてよいか否かの判定入力を待つ(S4)。
【0034】
ここで、ユーザがコンテンツ集合としてよいとする判定操作を行うと、その結果を入力したデータベースサーバ200は、更に、そのコンテンツ集合に対してタイトルを付加するか否かを当該クライアント端末に問い合わせる(S7)。そして、ユーザがクライアント端末にてタイトルの入力操作なうと、そのタイトルがデータースサーバ200に提供される(S8)。
【0035】
なお、検索結果に対して、ユーザが修正(コンテンツの追加、削除など)を行った場合、その修正情報がデータベースサーバ200に提供される(S5、S6)。また、検索の結果、該当するコンテンツがない場合(S2、No)及び、検索結果が修正しきれないない場合(S4、S5、No)は、そのまま、処理は終了する。
【0036】
上記のようにして、検索結果に係るコンテンツまたは修正されたコンテンツがコンテンツ集合としてよいと決まると、そのコンテンツ集合に関する情報が図4に示すコンテンツ集合管理テーブルに登録される(S9)。具体的には、コンテンツ集合ID(例えば、CS1)、登録者ID(例えば、U1)、検索結果(修正結果)として得られたコンテンツのID(例えば、C1、C3、C6)及び入力されたタイトル(例えば、「ABC社の...」)がコンテンツ集合管理テーブルに登録される(コンテンツ集合管理部120の機能)。
【0037】
その後、コンテンツ集合として登録されたコンテンツ(C1、C3、C6)が取得されると共に、コンテンツ−アノテーション関係管理テーブル(図5(a)参照)を参照して、このコンテンツ集合(CS1)に属するコンテンツ(C1、C3、C6)に対して与えられたアノテーション(例えば、A11、A12、A13、A31、A32、A33、...)が取得される(S10)(アノテーション管理部130の機能)。
【0038】
この取得された各コンテンツ(C1、C3、C6)及びアノテーション(A11、A12、A13、A31、A32、A33、...)がパッケージ処理により、所定の形式(例えば、html形式)の表示データに変換される(S11)(パッケージ部140の機能)。そして、その表示データがデータベースサーバ200から入力操作の行われているクライアント端末に転送される(S12)。
【0039】
そして、その表示データを受信したクライアント端末では、その表示データに基づいてコンテンツ集合に属するコンテンツ及びそのコンテンツに付与されたアノテーションが表示装置の画面に、例えば、図9に示すように表示される。図9に示す例では、コンテンツの識別子(タイトル;「ABC社、webサーバソフト...」、「I社とM社の...」等)と各コンテンツに単独に付与されたアノテーションの識別子(タイトル;「これは要注目」、「N社との違いは」、「F社とI社との関係は...」等)が表示画面に表示される。
【0040】
このように、当該システムでは、各クライアント端末において、関連性を示すキーワードを指定するだけで、そのキーワードを含むコンテンツの識別子(タイトル)およびそれらに付与されたアノテーションの識別子(タイトル)が同時に表示装置に表示される。ユーザは、これらのアノテーションの識別子を見てコンテンツ集合に属するコンテンツの内容の話題性、注目点などが判断できる。
【0041】
なお、上記の例では、コンテンツ集合の登録と、そのコンテンツ集合に属するコンテンツ及びアノテーションの表示制御の処理を連続的に行ったが、関連あるコンテンツとそれらに付されたアノテーションとを表示装置に同時に表示させる処理は、これに限定されない。例えば、既に登録されたコンテンツ集合を直接、あるいは間接的に指定し、図6におけるステップS10以降の処理を実行することにより、上記と同様に、コンテンツ集合に属するコンテンツ及びアノテーションが表示装置に表示される。
【0042】
図9に示す表示画面において、ユーザが「コメント入力」ボタンのクリック操作を行うと、図7に示す手順に従った処理が実行される。
図9において、「コメント入力」ボタンのクリック操作があったことが検出されると(S21)、例えば、図10に示すような入力ウインドウが画面上に表示される(S22)。そして、ユーザが、アノテーションのタイトル(識別子として使われる)及び本文を入力して所定の操作を行うと、その入力されたアノテーション(タイトル及び本文)が図9に示すように表示されたコンテンツ集合に属するコンテンツに付与された集合アノテーションとしてデータベースサーバ200に提供される(S23)。
【0043】
データベースサーバ200では、提供された集合アノテーションが集合アノテーション管理テーブル(図5(c)参照)及びコンテンツ−アノテーション関係管理テーブル(図5(a)参照)に登録される(S24)(アノテーション管理部130の機能)。具体的には、集合アノテーションを特定するID(例えば、コンテンツCS1に付与される集合アノテーションを表わすAcs11)、登録者U1,集合アノテーションのタイトル(例えば、「I社でのwebサービス」)、登録日付、アノテーション本文が集合アノテーション管理テーブル(図5(c))に登録される。また、該集合アノテーションID(例えば、Acs11)が、コンテンツ−アノテーション関係管理テーブル(図5(a)参照)のコンテンツ集合CS1に属する各コンテンツC1、C3及びC6の項に登録される。
【0044】
その後、コンテンツ集合管理テーブル(図4参照)及びコンテンツ−アノテーション関係管理テーブル(図5(a)参照)を参照して、コンテンツ集合CS1に属する各コンテンツC1、C3、C6、それらに付与されたアノテーション(A11、A12、A13、...)及びそのコンテンツ集合CS1に付与された集合アノテーション(Acs11,Asc12が取得される(S25)(アノテーション管理部130の機能)。
【0045】
この取得されたコンテンツ、アノテーション及び集合アノテーションがパッケージ処理され(パッケージ部140の機能)、所定の形式(例えば、html形式)の表示データに変換される(S26)。そして、その表示データが入力処理のなされたクライアント端末に供給される(S27)。その結果、そのクライアント端末の表示画面に、例えば、図11に示すように、コンテンツ集合に属する各コンテンツの識別子、各コンテンツに付与されたアノテーションの識別子及びコンテンツ集合に付与された集合アノテーションの識別子(例えば、「I社でのwebサービス」)が同時に表示される。
【0046】
これにより、ユーザは、更に、コンテンツ集合に共通的に付与された集合アノテーションを表示画面上で確認することができる。
また、上記パッケージ処理(S26)において、各コンテンツ単独に対して付与されたアノテーションの表示データと、コンテンツ集合に対して付与された集合アノテーションの表示データとを区別する、例えば、色を区別することができる。この場合、通常のアノテーションと集合アノテーションの色が異なり、その差をユーザは容易に識別することができる。
【0047】
次に、ユーザがあるコンテンツを選択すると(図11に示す画面において、適当なコンテンツに対するクリック操作を行ってもよい)、例えば、データベースサーバ200において、図8の手順に従って処理が実行される。
図8において、ユーザが指定したコンテンツC1が検出されると(S31)、コンテンツ−アノテーション関係管理テーブル(図5(a)参照)を参照して、指定されたコンテンツS1に対応したアノテーション(A11、A12、A13)及び集合アノテーション(Acs11,Acs12)が取得される(S32)(アノテーション管理部130の機能)。そして、更に、コンテンツ集合管理テーブルを参照して、上記指定されたコンテンツが属するコンテンツ集合C1が特定されると、そのコンテンツ集合C1に属する他のコンテンツC3、C6が指定される(S33)(コンテンツ集合管理部120の機能)。そして、この指定さえた他のコンテンツC3、C6に付与されたアノテーションがコンテンツ−アノテーション関係管理テーブル(図5(a)参照)から取得される(S34)(アノテーション管理部130の機能)。
【0048】
指定されたコンテンツ集合C1に属するすべてのコンテンツのアノテーションが取得された後に、最初に指定されたコンテンツのタイトル、登録日付、その本文が、コンテンツ管理テーブル(図3参照)から取得される(S35)。そして、上記のようにして取得された、指定コンテンツに付与されたアノテーション(集合アノテーションを含む)、該指定コンテンツと同じコンテンツ集合C 1に属する他のコンテンツに付与されたアノテーションおよび、指定コンテンツのタイトル、登録日付、本文がパッケージ処理される(S36)。その結果、それら各データが所定の形式(例えば、html形式)の表示データに変換される。そして、その表示データがコンテンツの指定入力のなされたクライアント端末に転送される(S37)。
【0049】
この表示データを受信したクライアント端末では、その表示データに基づいた表示制御が行われ、その結果、例えば、図12に示すように、指定コンテンツの識別子(タイトル)及び登録日付が表示画面の領域A(1)に、指定コンテンツの本文が領域A(2)に、指定コンテンツに付与されたアノテーションが領域Bに、指定コンテンツが属するコンテンツ集合の他のコンテンツに付与されたアノテーション及び該コンテンツ集合に付与された集合アノテーションが領域Cにそれぞれ表示される(コンテンツ表示部170(2)の機能)。
【0050】
このようなシステムでは、ユーザが1つのコンテンツを指定することでそれが属するコンテンツ集合の他のコンテンツすべてを指定することが可能となる。そして、ユーザは、指定コンテンツの本文を確認しながら、種々のアノテーションをみて、例えば、この指定コンテンツの当該コンテンツ集合内での位置付けなどの判断が可能となる。
【0051】
この例においても、指定コンテンツのアノテーション、指定コンテンツ以外のコンテンツに対応するアノテーション及びコンテンツ集合に付与された集合アノテーションを色などで区別して表示装置に表示させていもよい。
上述した例の各部と請求項に記載された各要件との対応関係は、以下の通りである。
【0052】
図6のステップS1乃至S6の処理がコンテンツ集合指定手段及び表示コンテンツ集合指定手段に対応し、図4に示すコンテンツ集合管理テーブルがコンテンツ集合管理手段に対応し、図5に示す各テーブルが付加的情報管理手段に対応する。また、図7のステップS21乃至S23の処理がコンテンツ集合に対して付加的情報を与える手段に対応している。また、図8のステップS31が表示コンテンツ集合指定手段に対応し、図6のステップS10、図7のステップS25、図8のステップS32、S34がデータ取得手段に対応し、各パッケージ処理が表示データ作成手段に対応している。そして、各クライアント端末での表示制御処理が表示制御手段に対応している。
【0053】
【発明の効果】
以上説明してきたように、本発明によれば、複数のコンテンツからなるコンテンツ集合を管理し、該コンテンツ集合に属する各コンテンツに付与された付加的情報をさらに把握できるようにしたため、関連のあるとされる複数のコンテンツに付与された付加的情報を容易に確認することができるようになる。また、コンテンツ集合に対して付加的情報を与える手段を有し、このコンテンツ集合に対して付与された付加的情報を該コンテンツ集合に属するコンテンツに対応するように管理したので、関連ある複数のコンテンツの集合に対して、共通的な付加的情報を与えることが可能となる。
【0054】
さらに、上記のように管理されるコンテンツ及び付加的情報を表示データに変換して、その表示データに基づいて表示装置にコンテンツ及び付加的情報を表示させるようにしたので、上記管理されるコンテンツ及び付加的情報の表示システムが提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る管理システム及び表示システムが適用されるクライアント/サーバ形式のシステムを示すブロック図である。
【図2】本発明の実施の形態に係る管理システム及び表示システムを機能的に表わした機能ブロック図である。
【図3】コンテンツ管理テーブルを示す図である。
【図4】コンテンツ集合管理テーブルを示す図である。
【図5】アノテーション管理部にて用いられる各種テーブルを示す図である。
【図6】コンテンツ集合の登録及び表示に係る処理の手順を示すフローチャートである。
【図7】コンテンツ集合に対するアノテーションの入力に関する処理の手順を示すフローチャート出ある。
【図8】コンテンツを指定してその情報を確認するための処理の手順を示すフローチャート出ある。
【図9】コンテンツとアノテーションの表示例(その1)を示す図である。
【図10】アノテーションの入力画面を示す図である。
【図11】コンテンツとアノテーションの表示例(その2)を示す図である。
【図12】コンテンツとアノテーションの表示例(その3)を示す図である。
【図13】コンテンツの従来の表示例を示す図である。
【図14】コンテンツとアノテーションの従来の表示例を示す図である。
【符号の説明】
100(1)〜100(n ) クライアント端末
110 コンテンツ管理部
120 コンテンツ集合管理部
130 アノテーション管理部
140 パッケージ部
150 コンテンツ集合指定部
160 アノテーション入力部
170(1) コンテンツ表示部
170(2) コンテンツ集合表示部
200 データベースサーバ
210 他のサーバ

Claims (3)

  1. データベースに蓄積されたコンテンツと各コンテンツに対して与えられた付加的情報を管理する管理システムにおいて、
    複数のコンテンツをコンテンツ集合として指定するコンテンツ集合指定手段と、
    該コンテンツ集合指定手段にて指定された複数のコンテンツからなるコンテンツ集合を管理するコンテンツ集合管理手段と、
    各コンテンツに与えられた付加的情報を前記コンテンツに関連付けたテーブルにより管理する付加的情報管理手段と
    上記コンテンツ集合管理手段にて管理されるコンテンツ集合に対して付加的情報を与える手段とを備え、
    上記付加的情報管理手段は、該手段にてコンテンツ集合に対して与えられた付加的情報を該コンテンツ集合に属する各コンテンツに与えられた付加的情報として管理するようにし、上記コンテンツ集合管理手段にて管理されるコンテンツ集合に属する各コンテンツに対して与えられた付加的情報を特定できるようにしたコンテンツと付加的情報の管理システム。
  2. 請求項1記載の管理システムにおいて、
    上記付加情報管理手段は、コンテンツ集合に与えられた付加的情報と各コンテンツ単独に与えられた付加的情報とを区別して管理するようにしたコンテンツと付加的情報の管理システム。
  3. データベースに格納されたコンテンツについて、複数のコンテンツからなるコンテンツ集合を管理するコンテンツ集合管理手段と、
    各コンテンツに与えられた付加的情報を前記コンテンツに関連付けたテーブルにより管理する付加的情報管理手段と、
    上記コンテンツ集合管理手段にて管理されるコンテンツ集合に対して付加的情報を与える手段とを備えた管理システムにて管理されるコンテンツ及び付加的情報の表示システムにおいて、
    コンテンツ集合を指定する表示コンテンツ集合指定手段と、
    該表示コンテンツ集合指定手段にて指定されたコンテンツ集合に対応するコンテンツを上記コンテンツ集合管理手段から取得すると共に、該コンテンツに与えられた付加的情報を上記付加的情報管理手段から取得するデータ取得手段と、
    データ取得手段にて取得されたコンテンツ及び付加的情報を所定の形式の表示データに変換する表示データ作成手段と、
    該表示データの基づいて、コンテンツ集合に属する各コンテンツ及びそれらに与えられた付加的情報を表示装置に表示させる表示制御手段とを備え、
    該付加情報管理手段は、該手段にてコンテンツ集合に対して与えられた付加的情報を該コンテンツ集合に属するコンテンツに与えられた付加的情報として管理すると共に、その付加的情報を各コンテンツ単独に与えられた付加的情報とを区別して管理し、
    上記表示データ作成手段は、コンテンツ集合に与えられた付加的情報と該コンテンツ集合に属するコンテンツ単独に与えられた付加的情報とを区別した表示データを作成する表示システム。
JP19503796A 1996-07-24 1996-07-24 コンテンツと付加的情報の管理システム及びそのシステムで管理されるコンテンツ及び付加的情報の表示システム Expired - Fee Related JP3877081B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19503796A JP3877081B2 (ja) 1996-07-24 1996-07-24 コンテンツと付加的情報の管理システム及びそのシステムで管理されるコンテンツ及び付加的情報の表示システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19503796A JP3877081B2 (ja) 1996-07-24 1996-07-24 コンテンツと付加的情報の管理システム及びそのシステムで管理されるコンテンツ及び付加的情報の表示システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1040258A JPH1040258A (ja) 1998-02-13
JP3877081B2 true JP3877081B2 (ja) 2007-02-07

Family

ID=16334497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19503796A Expired - Fee Related JP3877081B2 (ja) 1996-07-24 1996-07-24 コンテンツと付加的情報の管理システム及びそのシステムで管理されるコンテンツ及び付加的情報の表示システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3877081B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3702086B2 (ja) * 1998-02-27 2005-10-05 株式会社東芝 情報共有支援方法および情報共有システムおよび記録媒体
US6261681B1 (en) 1998-03-20 2001-07-17 Asahi Komag Co., Ltd. Magnetic recording medium
JP2000339208A (ja) * 1999-05-28 2000-12-08 Nec Corp ファイル属性情報取得方法およびファイル属性情報取得装置
FI112307B (fi) * 2000-08-02 2003-11-14 Nokia Corp Viestintäpalvelu
JP3578089B2 (ja) * 2001-01-29 2004-10-20 日本電信電話株式会社 サービス取得方法及びクライアント端末及びサービス取得プログラム及びサービス取得プログラムを格納した記憶媒体
JP3578088B2 (ja) * 2001-01-29 2004-10-20 日本電信電話株式会社 コンテンツデータ取得方法及びコンテンツデータ提供方法及びクライアント端末及びコンテンツデータ提供装置及びコンテンツデータ関連情報提供装置及びコンテンツデータ取得プログラム及びコンテンツデータ取得プログラムを格納した記憶媒体
JP3578091B2 (ja) * 2001-02-13 2004-10-20 日本電信電話株式会社 コンテンツ取得方法及びコンテンツ提供方法及びコンテンツ取得装置及びコンテンツ提供装置及びコンテンツ取得プログラム及びコンテンツ提供プログラム
JP4786874B2 (ja) * 2004-02-23 2011-10-05 日本電信電話株式会社 コンテンツ付加情報配信方法および付加情報装置
KR100905866B1 (ko) * 2004-03-15 2009-07-03 야후! 인크. 사용자 주석이 통합된 검색 시스템 및 방법
CN101124576B (zh) * 2004-03-15 2010-06-16 雅虎公司 集成有来自信任网络的用户注释的搜索系统和方法
JP5275540B2 (ja) * 2005-07-05 2013-08-28 富士通株式会社 アノテーション利用プログラムおよびアノテーション利用装置
JP5416370B2 (ja) * 2008-06-20 2014-02-12 株式会社日立ソリューションズ 文書管理システム
JP5749611B2 (ja) * 2011-09-14 2015-07-15 富士通株式会社 アノテーションの表示制御システム、アノテーションの表示制御プログラムおよびアノテーションの表示制御方法
CN103138922B (zh) * 2011-11-24 2016-06-29 北大方正集团有限公司 一种数字内容传输的方法、系统及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1040258A (ja) 1998-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3877081B2 (ja) コンテンツと付加的情報の管理システム及びそのシステムで管理されるコンテンツ及び付加的情報の表示システム
US5918227A (en) On-line directory service with a plurality of databases and processors
CA2202595C (en) Directory with options for access to and display of email addresses
US8839092B2 (en) Multi-user, multi-timed collaborative annotation
US5799318A (en) Method and apparatus for collecting and displaying information from diverse computer resources
US7783708B2 (en) Attachment browser
CA2202598C (en) On-line directory service with registration system
US6918082B1 (en) Electronic document proofing system
US8515998B1 (en) Framework for managing document objects stored on a network
US20020002563A1 (en) Document management systems and methods
US7693866B1 (en) Network-based system and method for accessing and processing legal documents
JP3571515B2 (ja) 知識収集・格納・検索プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US20060143155A1 (en) Method and apparatus for classifying document information
US20020078033A1 (en) System and method for providing an activity schedule of a public person over a network
US20030163530A1 (en) Dynamic visualization of electronic mail propagation
EP1594079A2 (en) Generation of meaningful names in flattened hierarchical structures
JPH10124491A (ja) 文書共有整理システム,共有文書管理装置および文書アクセス装置
JP2001056810A (ja) データベースアクセスシステム
JP2007193685A (ja) 人脈情報表示プログラム、該プログラムを記録した記録媒体、人脈情報表示装置、および人脈情報表示方法
JP2002259289A (ja) 双方向知識提供システム、双方向知識提供方法および双方向知識提供プログラム
JP4333184B2 (ja) 電子データ管理システム
JP2002259199A (ja) 情報取得表示装置および方法、並びに情報取得表示プログラム
JPH07219835A (ja) 分散ハイパーテキスト装置
JP2002116934A (ja) 文書管理システム
US20020147789A1 (en) Virtual filing system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131110

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees