JP3575842B2 - モノフイラメントの連続熔融紡糸法 - Google Patents
モノフイラメントの連続熔融紡糸法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3575842B2 JP3575842B2 JP27552594A JP27552594A JP3575842B2 JP 3575842 B2 JP3575842 B2 JP 3575842B2 JP 27552594 A JP27552594 A JP 27552594A JP 27552594 A JP27552594 A JP 27552594A JP 3575842 B2 JP3575842 B2 JP 3575842B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filaments
- filament
- liquid bath
- monofilaments
- guide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000002074 melt spinning Methods 0.000 title claims abstract description 11
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 40
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 22
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 21
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 13
- 239000002826 coolant Substances 0.000 claims abstract description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 25
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 15
- 238000009987 spinning Methods 0.000 claims description 11
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 10
- 239000007921 spray Substances 0.000 claims description 5
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000000112 cooling gas Substances 0.000 claims 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 abstract description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 2
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 abstract 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 abstract 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 9
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 7
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 5
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 5
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 5
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 5
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 5
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 5
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 3
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 3
- 229920000299 Nylon 12 Polymers 0.000 description 2
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 239000010696 ester oil Substances 0.000 description 2
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- RLSSMJSEOOYNOY-UHFFFAOYSA-N m-cresol Chemical compound CC1=CC=CC(O)=C1 RLSSMJSEOOYNOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 2
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 2
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 2
- 235000019809 paraffin wax Nutrition 0.000 description 2
- 235000019271 petrolatum Nutrition 0.000 description 2
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 2
- 229920000571 Nylon 11 Polymers 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000011437 continuous method Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000000110 cooling liquid Substances 0.000 description 1
- 238000010036 direct spinning Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 150000002191 fatty alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920001281 polyalkylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01F—CHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
- D01F6/00—Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
- D01F6/58—Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products
- D01F6/60—Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from polyamides
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01D—MECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
- D01D5/00—Formation of filaments, threads, or the like
- D01D5/08—Melt spinning methods
- D01D5/088—Cooling filaments, threads or the like, leaving the spinnerettes
- D01D5/0885—Cooling filaments, threads or the like, leaving the spinnerettes by means of a liquid
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01D—MECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
- D01D5/00—Formation of filaments, threads, or the like
- D01D5/12—Stretch-spinning methods
- D01D5/16—Stretch-spinning methods using rollers, or like mechanical devices, e.g. snubbing pins
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
- Artificial Filaments (AREA)
Description
本発明は重合体を熔融紡糸し、生成した重合体を熔融紡糸ヘッドの下方で冷却媒体を用いて随時急冷し、−10〜150℃の温度の液体浴中でフィラメントを冷却し、捕捉された水を除去し、仕上げ、延伸および固定を行ってフィラメントの後処理を行い、固定工程以後のフィラメントの移送速度を600〜4000m/分にすることができるフィラメント生成重合体から直径60〜500μmのモノフィラメントを高速度で連続的に製造する方法に関する。
【0002】
モノフィラメントをつくり、これをさらに処理する方法は基本的には公知である。これらの公知工程はミュンヘン(Muenchen)、ウィーン(Wien)のカルル・ハンサー出版社(Carl Hanser Verlag)1986年発行の「プラスチックス押出法ハンドブック(Handbuch der Kunstoff−Extrusionstechnik)」II、295〜319頁に詳細に記載されている。この文献によれば、例えば水中において最大移送速度600m/分で熱可塑性のモノフィラメント(直径が60μmより大きいもの)をつくることができる。
【0003】
断面積がこれよりも実質的に小さいモノフィラメントおよび多フィラメントは、異なった方法を使用し、直接空気中において極めて速い移送速度で紡糸される。即ちドイツ特許公開明細書DE41 29 521 A1号には、巻取り速度を少なくとも2000m/分、特に少なくとも5000m/分にして多フィラメントを高速で紡糸する装置が記載されている。
【0004】
本発明方法とは対照的に、この場合は空気中で紡糸され直接巻取られる。この特許の特徴は冷却装置にある。これは多孔性の管から成り、この管は紡糸方向に開口しており、紡糸ラインと向流をなして配置されている。巻取り速度が大きいために冷却媒質を実際に供給する必要がない。この方法は太さが0.1〜6dtexの単一フィラメントに関するものであり、直径が50μm(約20dtex)より大きいモノフィラメントには適用できない。
【0005】
国際特許願WO 91/11547号には、1本の太さが1〜30dtex(約10〜55μmに相当)のモノフィラメントを高速紡糸する方法および装置が記載されている。この場合熔融紡糸されたモノフィラメントは吹込まれた空気で冷却され、摩擦要素の上で延伸され、紡糸仕上剤を塗布され、6000m/分の速度でボビンに巻き取られる。この方法は吹込んだ空気でモノフィラメントを積極的に冷却し、摩擦要素を用いてフィラメントの張力に影響を与える点でドイツ特許公開明細書41 29 521 A1号と異なっている。
【0006】
両方の直接紡糸伸長法(ドイツ特許公開明細書DE 41 29 521 A1号およびWO 91/11547号)は空気冷却による熱の除去が悪く、ワイヤーの中での内部熱伝導も悪いために、原則として直径(直径<55μm)の小さいモノフィラメントに限られる。
【0007】
本発明の目的は、紡糸を冷却浴中で行い、移送速度が600〜4000m/分であるにも拘らず、特に冷却浴を通す際、なおコントロール可能であり、従来公知の製造法[移送速度200〜400m/分、上記カルル・ハンサー出版社1989年発行「プラスチックス押出法ハンドブック」、II、パテンテ(Patente)、クナップ(Knapp)、ヘンセン(Hensen)著、第10章参照]と少なくとも同等なフィラメントの品質が得られるフィラメント生成重合体から直径60〜500μmのモノフィラメントを熔融紡糸する連続法を提供することである。
【0008】
本発明方法の目的は、フィラメント生成重合体を空気中で熔融紡糸し、紡糸したフィラメントを温度−10〜150℃の液浴中において冷却し、フィラメントの方向を変え、この際随時フィラメントに引きずられることによって生じる流体の流れを定常化し、拭き取りおよび/または外側へ放出することによって捕捉された水をフィラメントから除去し、随時仕上げ、延伸および固定を行ってフィラメントの後処理を行うことにより達成される。次にフィラメントを少なくとも600〜4000m/分の移送速度で巻取る。
【0009】
本発明は重合体を熔融紡糸し、生成した重合体を熔融紡糸ヘッドの下方で冷却媒体を用いて随時急冷し、−10〜150℃の温度の液体浴中でフィラメントを冷却し、液浴中においてフィラメントの案内の所でフィラメントのの方向を変え、フィラメントに引きずられることによって生じる液浴中の流体の流れを随時定常化し、液浴の出口で捕捉された流体を拭取り且つ外側へ放出し、残った捕捉された流体を吸引して除去し、随時仕上げ剤を塗布し、高温空気、高温の水または蒸気、或いはこれらの媒質の組み合わせの中において1段または多段工程で延伸を行い、高温空気および/または蒸気中で延伸したフィラメントを固定し、固定工程以後フィラメントの移送速度を600〜4000m/分、好ましくは1000〜3500m/分にして巻取ることによりにすることができる直径60〜500μm、好ましくは100〜300μmのモノフィラメントを連続的に製造する方法に関する
重合体の熔融物を空気中において原理的には公知の紡糸ヘッドから紡糸する。熔融加工できる任意のフィラメント生成重合体は基本的にはこの目的に適しているが、特にポリアミド、ポリエステル、ポリエチレン、ポリフェニレンスルフィド、ポリプロピレン、およびポリアクリロニトリルが適している。この中でポリアミド、例えばポリアミド−6、ポリアミド−66、ポリアミド−12、ポリアミド−6/T、およびポリアミド共重合体、例えばポリアミド−66/6、ポリアミド−12/6、ポリアミド−11/6およびポリアミド−6/10、およびこれらの混合物が特に適している。m−クレゾール中で25℃において測定した1%溶液の溶液粘度ηrelが2.8〜4.4のポリアミド−6が特に好適である。
【0010】
生成した重合体のフィラメントを紡糸ヘッドの下方,から長さ1〜10cmの区域に沿って吹付けノズルによって横方向へ送られる温度コントロールされた0〜50℃、好ましくは10〜25℃の空気で急冷し、フィラメントの円滑な走行を安定させることが好ましい。 次いで−10〜150℃、好ましくは10〜40℃の液浴中でフィラメントを冷却する。液浴の中に入っている間にフィラメント案内によってフィラメントの方向を垂直方向から液浴の槽の縁の方向に変える。調節板を取付け液浴中に液体の流れができるのを防ぐことが好ましい。
液浴中の適当な冷却液はフィラメントの重合体に対して不活性な任意の液体、例えば水、油(例えばシリコーン油)、炭化水素、塩化炭素等である。液浴に対する好適な冷却液は水である。
【0011】
速い処理速度で冷却浴から運ばれてくる捕捉された水は、拭取り器でフィラメントから拭き取り、液浴ノズルによって出口の所で外側へ放出させる。残った捕捉された液を吸引装置でフィラメントから除去し、フィラメントを次の後処理工程へと供給する。最初に行われる可能な仕上げ工程は仕上げステーションにおいて随時水性をもった仕上げ剤をフィラメントに被覆するそれ自身は公知の方法によって行われる。この目的に対する適当な仕上げ剤は例えば天然および合成品の脂肪およびエステル油、鉱油、シリコーン油、パラフィン・ワックス、ポリエチレンおよびポリプロピレンワックス、脂肪酸とポリアルキレンポリアミンとの縮合物およびその誘導体、アルキレンオキシドと脂肪族アルコール、脂肪族アミンまたは脂肪酸等との付加生成物、有機燐酸エステル、非イオン性および陰イオン性表面活性剤をベースにした任意の潤滑剤分散物である。
【0012】
仕上げ工程は随時延伸または固定工程の後で行うことができる。
【0013】
随時仕上げを施されたフィラメントを次に1段ないし多段工程、好ましくは1段〜4段工程で、温度150〜350℃の高温空気中、85〜98℃の高温の水中、100〜150℃の蒸気中、或いはこれらの媒質の任意の組合わせの中で200〜700%延伸する。ここで最高の延伸度は個々の重合体に典型的な延伸度によって決定される。
【0014】
次に延伸したフィラメントを温度150〜350℃の空気中、および/または温度100〜150℃の蒸気中で固定した後、600〜4000m/分、好ましくは1000〜3500m/分の速度で巻き取る。各ボビンのステーションで特定の後仕上げ剤[アヴィヴェージ(avivage)]をさらに施すことが好ましい。 例えば天然および合成品の脂肪およびエステル油、鉱油、シリコーン油、パラフィン・ワックス、ポリエチレンおよびポリプロピレンワックス、脂肪酸とポリアルキレンポリアミンとの縮合物およびその誘導体、アルキレンオキシドと脂肪族アルコール、脂肪族アミンまたは脂肪酸等戸の付加生成物、有機燐酸エステル、非イオン性および陰イオン性表面活性剤をベースにした任意の潤滑剤分散物がアヴィヴェージとして適している。
【0015】
次に添付図面を参照して本発明の説明を行う。
【0016】
通常のポンプ(ギア・ポンプ)で運ばれて来た重合体熔融物は紡糸口金1から出て、吹き込みノズル2から紡糸口金1と冷却液(例えば水)の間を流れる温度0〜50℃の空気によって冷却される。フィラメント17は液浴3に浸漬され、フィラメント案内4の所で槽の縁5の方向に向きを変える。フィラメント案内4はステンレス鋼またはセラミックスの棒状の案内要素4’から成り、半円形に配置されている。フィラメントはいわゆる櫛状部材16を通って案内され、互いに衝突したりくっついたりすることが防がれる。フィラメント17とフィラメント案内4との間の摩擦、および接触点の数が最低限度に保たれることが重要である。
【0017】
特定の形をしたフィラメント案内(図3)は本発明の主題の一つになっている。フィラメント案内4の案内要素4’は、フィラメント17が案内要素4’の上を捕捉された水を通して、ちょうど軸受けが滑るような効果に似た方法で速い引出し速度で滑り、あたかもどこにも接触しない方法で案内されるように構成されている。
【0018】
調節板6、6’をもった液浴3が好適に使用される。フィラメント17に引きずられることによって引き起こされる流体の流れは調節板6、6’によって定常化される(例えば図4参照)。調節板6はフィラメントの束の下方および部分的上方にフィラメントの移動方向を横切るように配置されている(図4参照)。上方の調節板6’は上方に高く引き上げてフィラメントの上に載せることができるようになっている。
【0019】
液浴3から出た後、捕捉された流体は拭取り器7によってフィラメントから除去される。それ以上の捕捉された流体は方向変換用ロール8の所でフィラメントの向きを変えることにより外側に放出される。捕捉された水を強力に除去する(放出する)ためにはノッチ付きのローラを用いることが好ましい。 フィラメントの上に残ったそれ以上の捕捉された水は付着水吸引装置9によって除去される。次いで仕上げロールを用いて仕上げステーションの所で、或いはノズルをもった噴霧室で紡糸仕上げ剤をフィラメントに塗布し、拭取り器で均一にならす。
【0020】
他の付着水吸引装置11を用い過剰の仕上げ剤を除去する必要がある。
【0021】
次に6個組のロール12によってフィラメントを延伸区域13に供給する。例えば2段階で温度240〜260℃の高温空気中で全部で240%になるまでフィラメントを延伸する。
【0022】
固定は例えば温度250〜260℃の空気中で固定区域14において行われる。次いで最高4000m/分の巻取り速度で巻取りステーション15においてフィラメントを巻取る。
【0023】
【実施例】
上記に例示した具体化例に従って、純粋なポリアミド−6およびポリアミド共重合体(85%のポリアミド−6および15%のポリアミド−66)からモノフィラメントをつくった。液浴中で冷却する前、紡糸ヘッドから出て来るモノフィラメントを紡糸口金の下方で直接垂直方向に空気(25℃)を流して冷却を行う。
【0024】
工程変数は表1に詳細に示されている。
【0025】
対照例は従来法によるポリアミド−6モノフィラメントの代表的な製造例である。
【0026】
【表1】
【0027】
本発明の主な特徴及び態様は次の通りである。
1.重合体を熔融紡糸し、生成した重合体フィラメントを随時熔融紡糸ヘッドの下方において冷却媒質で冷却し、フィラメント(17)を温度−10〜150℃の液浴(3)中で冷却し、該液浴(3)中においてフィラメント案内(4)の所でフィラメントの方向を変え、フィラメントに引きずられることによって生じる流体の流れを随時定常化し、液浴の出口の所で捕捉された液を拭取り且つ外側へ放出し、残った捕捉された液を吸引して除去し、随時仕上げ剤を施し、高温空気、高温の水または蒸気、或いはこれらの媒質の組み合わせの中で1段階または多段階で延伸を行い、延伸されたフィラメントを高温の空気および/または蒸気中において固定し、固定を行った後600〜4000m/分の移送速度でフィラメントを巻取ることにより直径60〜500μmのモノフィラメントをフィラメント生成重合体から連続的に製造する方法。
【0028】
2.フィラメントの移送速度が1000〜3500m/分である上記第1項記載の方法。
【0029】
3.フィラメントの最終的な直径は100〜300μmである上記第1および2項記載の方法。
【0030】
4.フィラメント生成重合体としてポリアミドを用いる上記第1〜3項記載の方法。
【0031】
5.生成したフィラメントを長さ1〜10cmの区域に沿って横方向に紡糸ヘッド(1)の下方において温度0〜50℃の空気で急冷する上記第1〜4項記載の方法。
【0032】
6.冷却浴(3)の温度は10〜40℃である上記第1〜5項記載の方法。7.冷却浴(3)の中の流体の流れを定常化するために、フィラメントの束の下方(6)および上方(6’)に配置された調節板を使用し、この際フィラメントの束の上方に配置された調節板(6’)は工程を行う操作中上方に高く引き上げられている上記第1〜6項記載の方法。
【0033】
8.温度150〜350℃の高温空気、温度85〜98℃の高温の水、または温度100〜150℃の蒸気、或いはこれらの任意の直列的組み合わせ中においてフィラメントを200〜700%延伸し、温度150〜350の高温空気、および/または温度100〜150℃の蒸気中においてフィラメントを固定する上記第1〜7項記載の方法。
【0034】
9.紡糸口金を有する熔融紡糸ヘッド(1)、吹付けノズル(2)、特殊なフィラメント案内(4)および調節板(6、6’)を有する液浴(3)、拭取り器(7)、少なくとも1個の方向変換用ロール(8)または捕捉された冷却液を外側へ放出するためのノッチ付き溝孔ロール、紡糸仕上げ剤塗布ステーション(10)の上手および可能な場合には下手にある付着水吸引装置(9、11)、高温延伸を行うための1個またはそれ以上の延伸装置(12)、固定区域(13)および巻取りステーション(15)から成り、各ボビン・ステーションにおいて一方向仕上げ剤として直接的な方法で後仕上げを施し、巻き取り速度は600〜4000m/分であり、ボビンへの巻取りは単一のモノフィラメントおよびそれらの多数の両方について行うことができる上記第1〜8項記載の方法を実施するための装置。
【0035】
10.フィラメント案内(4)は棒状の半円形に配置された案内要素(4’)から成り、フィラメントを1本ずつ案内要素に案内する櫛状部材(16)を有している上記第9項記載の装置。
【図面の簡単な説明】
【図1】工程全体の模式図である。
【図2】フィラメント案内および調節板を有する本発明の液浴を示す。
【図3】本発明のフィラメント案内を示す。
【図4】本発明の好適な調節板である。
Claims (3)
- 重合体を紡糸ヘッドを通して熔融紡糸し、モノフィラメントを生成させ、生成した重合体フィラメントを熔融紡糸ヘッドの下方における冷却媒質中に存在し、モノフィラメント間の表面接触を避け、液浴中にモノフィラメントを分離して導く、半円形状に配置された棒状のフィラメント案内要素(4′)を通して冷却媒質中に送り出すことにより、フィラメント(17)を温度−10〜150℃の液浴(3)中で冷却し、該液浴(3)中においてフィラメント案内(4)の所でフィラメントの方向を変え、フィラメントに引きずられることによって生じる流体の流れを安定化し、液浴の出口の所で捕捉された液を拭取り且つ外側へ放出し、残った捕捉された液を吸引して除去し、場合により仕上げ剤を施し、高温空気、高温の水または蒸気の少くとも一つの中で1段階または多段階で延伸を行い、延伸されたフィラメントを高温の空気および蒸気の少くとも一つの中において固定し、固定を行った後600〜4000m/分の移送速度でフィラメントを巻取ることを特徴とする直径60〜500μmのモノフィラメントをフィラメント生成用重合体から連続的に製造する方法。
- 紡糸口金を有する非回転式熔融紡糸ヘッド(1)、1〜10cmの冷却ゾーンに冷却ガスを供給する吹付けノズル(2)、フィラメント案内(4)を有する液浴(3)、ここで該フィラメント案内はモノフィラメントの表面が液浴中で互いに接触するのを避けるように分離して導く半円形状に配置された棒状の案内要素(4′)を有しており、捕捉された液によりフィラメントは少くとも600m/分の速度で、該案内要素(4′)をフィラメントと案内要素(4′)の間で実質的に接触することなく滑る、紡糸仕上げ剤塗布ステーション(10)の上手又は下手又はその両方にある付着水吸引装置(9、11)、高温延伸を行うための1個またはそれ以上の延伸装置(12)、固定区域(13)および巻取りステーション(15)から成り、ここで後仕上げ剤は各巻取りステーションで直接塗布され、巻取速度が600m/分〜4000m/分であり、ボビンへの巻取りはモノフィラメント、又は複数のフィラメント又はその両方であるモノフィラメントの連続生成装置。
- 溶融フィラメントを押出すための紡糸口金を有する熔融紡糸ヘッド(1)、押出された溶融フィラメントを冷却するための吹付けノズル(2)、モノフィラメント間の表面接触を避け、冷却されたフィラメントが該液浴中を通過し、フィラメント案内を回り液浴から出て行くように液浴中にモノフィラメントを分離して導くフィラメント案内(4)を有する液浴(3)、ここで該フィラメント案内(4)は、同伴する液により少くとも600m/分のフィラメント速度でフィラメントが滑り、実質的にフィラメント間の接触を避けるよう、半円形状に配置された棒状の案内要素(4′)を含んでいる、紡糸仕上げ剤をフィラメントに直接塗布する装置(10)、紡糸仕上げ剤塗布装置(10)の上手および下手又はその両方にある付着水吸引装置(9、11)、フィラメントの高温延伸を行ない固定するための装置(12、13)、およびフィラメントを600〜4000m/分の速度でボビンに巻取るための装置(15)を含んでなる、モノフィラメントのボビンへの連続巻取り装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4336097.1 | 1993-10-22 | ||
DE4336097A DE4336097A1 (de) | 1993-10-22 | 1993-10-22 | Kontinuierliches Verfahren zum Schmelzspinnen von monofilen Fäden |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07166411A JPH07166411A (ja) | 1995-06-27 |
JP3575842B2 true JP3575842B2 (ja) | 2004-10-13 |
Family
ID=6500787
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27552594A Expired - Fee Related JP3575842B2 (ja) | 1993-10-22 | 1994-10-17 | モノフイラメントの連続熔融紡糸法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5518670A (ja) |
EP (1) | EP0649920B1 (ja) |
JP (1) | JP3575842B2 (ja) |
AT (1) | ATE175454T1 (ja) |
CA (1) | CA2118478C (ja) |
DE (2) | DE4336097A1 (ja) |
ES (1) | ES2127328T3 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010163720A (ja) * | 2009-01-19 | 2010-07-29 | Kureha Gosen Kk | 熱可塑性樹脂モノフィラメントおよびその製造方法 |
Families Citing this family (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19600090A1 (de) * | 1996-01-03 | 1997-07-10 | Bayer Faser Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von schmelzgesponnenen Monofilen |
DE19645786A1 (de) * | 1996-11-07 | 1998-05-14 | Bayer Faser Gmbh | Monofile und ihre Verwendung zur Herstellung von technischen textilen Waren |
JPH10219512A (ja) * | 1997-01-31 | 1998-08-18 | Musashino Kikai:Kk | 溶融押出し紡糸方法及び装置 |
US6582634B2 (en) | 1998-05-07 | 2003-06-24 | Peri-Dent Limited | Process of making a yarn |
GB9817011D0 (en) * | 1998-08-06 | 1998-09-30 | Peri Dent Ltd | Improvements in or relating to plastic yarn |
EP1366221A4 (en) | 2000-09-15 | 2006-01-18 | First Quality Fibers Llc | APPARATUS FOR MANUFACTURING AN OPTICAL FIBER MADE OF A SEMI-CRYSTALLINE POLYMER |
EP1221499A1 (de) * | 2001-01-05 | 2002-07-10 | Acordis Industrial Fibers bv | Verfahren zum Spinnstrecken von schmelzgesponnenen Garnen |
WO2003060204A1 (fr) * | 2001-12-27 | 2003-07-24 | Toyo Boseki Kabushiki Kaisha | Filiere, dispositif d'ensimage, dispositif de production et procede de production pour fibres synthetiques |
DE10200406A1 (de) * | 2002-01-08 | 2003-07-24 | Zimmer Ag | Spinnvorrichtung und -verfahren mit turbulenter Kühlbeblasung |
DE10204381A1 (de) * | 2002-01-28 | 2003-08-07 | Zimmer Ag | Ergonomische Spinnanlage |
DE10213007A1 (de) * | 2002-03-22 | 2003-10-09 | Zimmer Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Regelung des Raumklimas bei einem Spinnprozess |
DE10223268B4 (de) * | 2002-05-24 | 2006-06-01 | Zimmer Ag | Benetzungseinrichtung und Spinnanlage mit Benetzungseinrichtung |
DE10314878A1 (de) * | 2003-04-01 | 2004-10-28 | Zimmer Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung nachverstreckter Cellulose-Spinnfäden |
DE102004024030A1 (de) | 2004-05-13 | 2005-12-08 | Zimmer Ag | Lyocell-Verfahren mit polymerisationsgradabhängiger Einstellung der Verarbeitungsdauer |
DE102004024028B4 (de) * | 2004-05-13 | 2010-04-08 | Lenzing Ag | Lyocell-Verfahren und -Vorrichtung mit Presswasserrückführung |
DE102004024029A1 (de) * | 2004-05-13 | 2005-12-08 | Zimmer Ag | Lyocell-Verfahren und -Vorrichtung mit Steuerung des Metallionen-Gehalts |
US20060033231A1 (en) * | 2004-08-10 | 2006-02-16 | Reuter Rene F | Monofilament reinforced rubber component and method of producing |
KR20070113232A (ko) * | 2005-03-18 | 2007-11-28 | 디올렌 인두스트리알 피베르스 베.파우. | 폴리페닐렌 설파이드 필라멘트 사의 제조방법 |
DE102010007497A1 (de) | 2010-02-09 | 2011-08-11 | Thüringisches Institut für Textil- und Kunststoff-Forschung e.V., 07407 | Wärmespeichernde Formkörper |
WO2012171835A1 (de) * | 2011-06-15 | 2012-12-20 | Trützschler Nonwovens Gmbh | Spinnbadwanne |
US11124895B2 (en) * | 2013-10-29 | 2021-09-21 | Braskem America, Inc. | System and method for measuring out a polymer and first solvent mixture, device, system and method for extracting a solvent from at least one polymer strand, system and method for mechanically pre-recovering at least one liquid from at least one polymer strand, and a continuous system and method for the production of at least one polymer strand |
EP3034659A1 (en) * | 2014-12-17 | 2016-06-22 | Redco NV | Improved polypropylene fibers, methods for producing the same and uses thereof for the production of fiber cement products |
WO2018026333A1 (en) * | 2016-08-03 | 2018-02-08 | Kordsa Teknik Tekstil Anonim Sirketi | Apparatus and method for multifilament yarn production |
CN106367824B (zh) * | 2016-10-31 | 2018-09-21 | 哈尔滨天顺化工科技开发有限公司 | 一种用于纺丝的大包角握持牵伸辊组 |
CN106521783A (zh) * | 2017-01-20 | 2017-03-22 | 南通杰克拜尼服帽有限公司 | 一种针织帽的制作工艺 |
CN106835475A (zh) * | 2017-01-20 | 2017-06-13 | 南通杰克拜尼服帽有限公司 | 一种针织汗带的制作工艺 |
CN108754641B (zh) * | 2018-08-21 | 2024-02-27 | 江西东华机械有限责任公司 | 一种便于生头的凝固浴水槽 |
CN110747519A (zh) * | 2019-10-22 | 2020-02-04 | 齐齐哈尔大学 | 一种高强聚丙烯纤维的制备方法 |
WO2021124259A1 (en) * | 2019-12-18 | 2021-06-24 | Garware Technical Fibres Limited | Method of manufacturing yarn for polymer net and system for the same |
CN112030247A (zh) * | 2020-09-14 | 2020-12-04 | 东纶科技实业有限公司 | 湿法纺丝凝固浴的水洗系统 |
JP7021328B2 (ja) * | 2020-11-10 | 2022-02-16 | コルドサ・テクニク・テクスティル・アノニム・シルケティ | モノフィラメント糸製造のための方法 |
CN113622048B (zh) * | 2021-08-06 | 2023-11-07 | 浙江巴斯特网丝有限公司 | 造纸网用聚酯单丝的制备方法 |
CN117071092B (zh) * | 2023-10-18 | 2024-01-05 | 德州市纤维检验所 | 一种纺丝装置 |
Family Cites Families (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2746839A (en) * | 1953-06-26 | 1956-05-22 | Pittsburgh Plate Glass Co | Method of spinning shaped filaments of plastic materials |
GB787563A (en) * | 1954-04-12 | 1957-12-11 | British Celanese | Improvements in or relating to the production and treatment of artificial and other filamentary materials |
US2875019A (en) * | 1956-01-17 | 1959-02-24 | Firestone Tire & Rubber Co | Method for producing crimped filaments |
US3002804A (en) * | 1958-11-28 | 1961-10-03 | Du Pont | Process of melt spinning and stretching filaments by passing them through liquid drag bath |
US3041663A (en) * | 1958-12-23 | 1962-07-03 | Pittsburgh Plate Glass Co | Method and apparatus for forming fibers |
GB911800A (en) * | 1959-06-18 | 1962-11-28 | Du Pont | Nylon monofilaments |
US3029124A (en) * | 1959-08-24 | 1962-04-10 | Koppers Co Inc | Process for producing polyethylene monofilaments |
US3091805A (en) * | 1960-11-02 | 1963-06-04 | Du Pont | Apparatus and process for drawing yarn |
NL281284A (ja) * | 1961-07-24 | |||
NL292014A (ja) * | 1962-04-27 | |||
BE644325A (ja) * | 1963-02-28 | 1964-08-25 | ||
US3221088A (en) * | 1964-11-02 | 1965-11-30 | Eastman Kodak Co | Process and apparatus for orienting yarn |
GB1111649A (en) * | 1965-07-08 | 1968-05-01 | Fuji Boseki Kabushiki Kaisha | Method and apparatus for melt spinning of synthetic filaments |
US3518722A (en) * | 1967-10-31 | 1970-07-07 | Fmc Corp | Guide for incompletely solidified polymeric article |
DE1710620B2 (de) * | 1968-03-14 | 1974-10-31 | Farbwerke Hoechst Ag Vormals Meister Lucius & Bruening, 6000 Frankfurt | Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von runden Drähten aus synthetischen linearen Hochpolymeren |
US3621088A (en) * | 1968-08-09 | 1971-11-16 | Phillips Petroleum Co | High production of water-quenched filaments |
US3790655A (en) * | 1971-03-02 | 1974-02-05 | E B & A C Whiting Co | Method for commingling and orienting colored sets of thermoplastic filaments |
JPS516241B2 (ja) * | 1972-05-30 | 1976-02-26 | ||
US3993805A (en) * | 1972-07-31 | 1976-11-23 | Concorde Fibers Inc. | Method of applying liquid finish composition to filaments |
US4037288A (en) * | 1973-09-07 | 1977-07-26 | Phillips Petroleum Company | Filament liquid quenching apparatus |
US3905381A (en) * | 1973-09-07 | 1975-09-16 | Phillips Petroleum Co | Filament liquid quenching apparatus |
US4265849A (en) * | 1979-05-29 | 1981-05-05 | Phillips Petroleum Company | Method for producing multifilament thermoplastic yarn having latent crimp |
EP0030648B1 (en) * | 1979-11-30 | 1984-03-07 | Sekisui Jushi Kabushiki Kaisha | Method for the production of polyethylene terephthalate packing material |
DE3409450A1 (de) * | 1984-03-15 | 1985-09-26 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Verfahren und vorrichtung zur umlenkung von monofilen in einem kuehlbad |
EP0172924B1 (en) * | 1984-08-14 | 1989-03-15 | Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha | Sheet forming apparatus |
JPH086203B2 (ja) * | 1986-07-03 | 1996-01-24 | 東レ株式会社 | 熱可塑性合成繊維の製造方法 |
US5082611A (en) * | 1988-07-15 | 1992-01-21 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Process for spinning and drawing monofilaments with high tenacity and high tensile uniformity |
CA2049989A1 (en) * | 1990-02-05 | 1991-08-06 | Klaus Fischer | Process and device for the high-speed spinning of monofilaments, and monofilaments thus manufactured |
AU7826391A (en) * | 1990-06-14 | 1991-12-19 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Polyester monofilaments for reinforcing tires |
US5171504A (en) * | 1991-03-28 | 1992-12-15 | North Carolina State University | Process for producing high strength, high modulus thermoplastic fibers |
DE4129521A1 (de) * | 1991-09-06 | 1993-03-11 | Akzo Nv | Vorrichtung zum schnellspinnen von multifilen faeden und deren verwendung |
US5362430A (en) * | 1993-07-16 | 1994-11-08 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Aqueous-quench spinning of polyamides |
-
1993
- 1993-10-22 DE DE4336097A patent/DE4336097A1/de not_active Withdrawn
-
1994
- 1994-10-10 AT AT94115963T patent/ATE175454T1/de active
- 1994-10-10 ES ES94115963T patent/ES2127328T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1994-10-10 DE DE59407594T patent/DE59407594D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1994-10-10 EP EP94115963A patent/EP0649920B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1994-10-13 US US08/322,233 patent/US5518670A/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-10-17 JP JP27552594A patent/JP3575842B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1994-10-19 CA CA002118478A patent/CA2118478C/en not_active Expired - Fee Related
-
1996
- 1996-02-06 US US08/597,315 patent/US5785997A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010163720A (ja) * | 2009-01-19 | 2010-07-29 | Kureha Gosen Kk | 熱可塑性樹脂モノフィラメントおよびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5518670A (en) | 1996-05-21 |
CA2118478A1 (en) | 1995-04-23 |
CA2118478C (en) | 2004-04-27 |
ES2127328T3 (es) | 1999-04-16 |
DE59407594D1 (de) | 1999-02-18 |
JPH07166411A (ja) | 1995-06-27 |
US5785997A (en) | 1998-07-28 |
EP0649920A1 (de) | 1995-04-26 |
ATE175454T1 (de) | 1999-01-15 |
EP0649920B1 (de) | 1999-01-07 |
DE4336097A1 (de) | 1995-04-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3575842B2 (ja) | モノフイラメントの連続熔融紡糸法 | |
US4863662A (en) | Method for melt-spinning thermoplastic polymer fibers | |
EP0251799A2 (en) | Method and apparatus for producing thermoplastic synthetic yarn | |
US8980158B2 (en) | Near field electrospinning system for continuous, aligned fiber tows | |
JP4741161B2 (ja) | 溶融紡糸材料をコンディショニングする方法および装置 | |
EP0034880A1 (en) | Process for forming a continuous filament yarn from a melt spinnable polyethylene terephthalat and novel polyester yarns produced by the process | |
NL8202167A (nl) | Werkwijze voor het vervaardigen van polypropeen-spinvliezen met lage valcoefficient. | |
US6036895A (en) | Process and device for the formation of monofilaments produced by melt-spinning | |
KR100828452B1 (ko) | 압출된 사의 방사 연신 방법 | |
SE432787B (sv) | Forfarande att kontinuerligt smeltspinna ett draget flertradigt polyamidgarn vilket tillbringas en latent krympning utan anvendning av speciell krympningsutrustning | |
EP0551131A2 (en) | Process for producing multifilaments | |
JP2024505293A (ja) | 合成糸を溶融紡糸し、延伸し、緩和する方法、およびその方法を実施するための装置 | |
US6420025B1 (en) | Method for producing ultra-fine synthetic yarns | |
JPS6352129B2 (ja) | ||
JP3061182B2 (ja) | モノフィラメント捲縮糸の製造方法および製造装置 | |
JPS5857523B2 (ja) | 合成繊維の製造法 | |
GB1574305A (en) | Polymeric filaments and processes and apparatus for forming such materials | |
JP2019523352A (ja) | モノフィラメント糸製造のためのシステムおよび方法 | |
JP3880143B2 (ja) | 溶融紡糸繊維の冷却方法 | |
CN105862151A (zh) | 一种纺丝机的加热结构 | |
JP4479067B2 (ja) | ポリアミド繊維の製造方法 | |
CA1152273A (en) | Process for forming a continuous filament yarn from a melt spinnable synthetic polymer and novel polyester yarns produced by the process | |
JPH07268741A (ja) | モノフィラメントの熱延伸方法 | |
JPS61282411A (ja) | 溶融紡糸方法 | |
JP2004036022A (ja) | 繊維状物の処理方法および処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20040223 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20040303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040525 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040622 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040706 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070716 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |