JPS6352129B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6352129B2
JPS6352129B2 JP54120176A JP12017679A JPS6352129B2 JP S6352129 B2 JPS6352129 B2 JP S6352129B2 JP 54120176 A JP54120176 A JP 54120176A JP 12017679 A JP12017679 A JP 12017679A JP S6352129 B2 JPS6352129 B2 JP S6352129B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monofilament
spinneret
spinning
natural
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54120176A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5545896A (en
Inventor
Yoahimu Hotsupe Hansu
Oosutaataaku Kaaru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akzo NV
Original Assignee
Akzo NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akzo NV filed Critical Akzo NV
Publication of JPS5545896A publication Critical patent/JPS5545896A/ja
Publication of JPS6352129B2 publication Critical patent/JPS6352129B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/08Melt spinning methods
    • D01D5/088Cooling filaments, threads or the like, leaving the spinnerettes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、合成ポリマーを溶融紡糸することに
よつてモノフイラメントを製造する方法に関す
る。
本明細書においてモノフイラメントとは、単一
繊度が約20dtex以上(ポリマーの種類に応じて
約0.05mm以上の直径に相当)の無端糸を意味す
る。いわゆるフアインモノフイラメントは最高約
100dtexの繊度を有し、太いモノフイラメントは
約100dtexから約10000dtexまで(直径約0.1〜1.0
mm)又はそれ以上の繊度を有する、単繊維は環状
断面を有しているか又は他の断面形状、例えば長
方形の断面を有する平坦な帯状体として構成され
ていてもよい。
溶融紡糸法により合成ポリマーからモノフイラ
メントを製造するのは通常溶融液を冷却浴に紡出
し、引続き紡糸されたモノフイラメントを1回以
上延伸処理する。紡糸速度は普通数100m/分で
あり、また延伸速度も極くまれにこの範囲を越え
る程度である。紡糸速度を上げると好ましくない
ピンホールが生じる危険性が増し(西ドイツ特許
出願公告第1760467号公報)、また特に新たに押し
出された成形体のために冷却帯域を増大しなけれ
ばならないが実際にはほとんど実現不能である。
本発明の課題は、従来必須の冷却浴を使用する
ことなく実施できかつ僅かな紡糸高さ(紡糸口金
と引出装置との間隔)であるにもかかわらず、極
めて高い作業速度で処理することのできる、合成
ポリマーから溶融紡糸したモノフイラメントを製
造する方法を開発することにある。またモノフイ
ラメントのその都度の使用分野と関連する繊維技
術上の特性(強度、伸長度、収縮性)に応じて、
後からの延伸処理をもはや必要としないものでな
ければならない。
前記課題は、本発明により、合成ポリマーを溶
融紡糸し、新たに紡糸されたほぼ垂直方向下向き
に流出するモノフイラメントをガス雰囲気内で冷
却しかつ該モノフイラメントを引出機構を用いて
少なくとも2750m/分の引出速度で引出すことに
より、モノフイラメントを製造する方法におい
て、引出機構を紡糸ノズルを通して下向きに下し
た垂直線に対して側方にずらして配置することに
より、紡糸高さを自然の糸のたわみ現象を利用し
て低位置に保持することにより解決された。
予想外にも繊維のマルチフイラメント糸の製造
から公知のこの引出速度で、直径1.0mm程度まで
の高価なモノフイラメントを製造することができ
る。
ガス雰囲気は有利には空気、特にモノフイラメ
ントに対して横方向に移動する空気によつて形成
される。
引出速度は有利には5000〜7000m/分、特に
5200〜6000m/分である。この速度範囲で特に単
繊度約50〜1200dtexのポリエステル及びポリア
ミドモノフイラメントを製造することができ、こ
の場合モノフイラメントの後延伸は不要である。
自然の糸たわみ現象は一般に合成ポリマーから
糸を溶融紡糸する際に、引出機構を常法では実質
的に紡糸口金の真下に存在する位置から側方へ移
動させることにより紡糸口金からの程度の差こそ
あれ大きな間隔内で生じる。この現象は、例えば
最終繊度が100dtexであるモノフイラメントポリ
エステル糸を3750m/分で引出し、かつ最初紡糸
口金の真下に配置されていた引出機構(高速巻取
装置又は糸インジエクタ)を徐々に水平方向で遠
ざけかつ場合によつては同時に垂直方向で持上げ
ることにより明らかに観察される。この処置によ
り引出機構の位置が変えられたにもかかわらず、
糸は紡糸口金の下方で一定の区間に亘つて更に垂
直方向下向きに移動し、次いで引出機構の方向に
曲げられる。この自然の、すなわち付加的な機械
的糸案内機構を用いることなく生じる糸のたわみ
個所は数cmの長さを有するにすぎず、この位置
は、引出機構の位置が明らかに変つた場合にも実
質的に変化しない。それに対して、自然の糸たわ
み個所の位置は紡糸条件を変えることによつて変
化させることができる、例えば溶融液の流量を増
大させると、紡糸口金から遠ざかる。
この現象を利用すると、紡糸高さ(紡糸口金と
引出装置との間隔)を低位置に保つことができ
る、すなわち所定の紡糸高さで引出装置を側方へ
ずらし、かつ自然の糸たわみを利用することによ
つてノズル孔当りのポリマーの流量を増加させる
ことができ、又はポリマー流量を変えなければ一
層低い紡糸高さで操作することができる。一般的
に表現すれば自然の糸たわみ現象を利用すると、
高いポリマー流量を使用することができ、しかも
その際実地には実現不能な長すぎる冷却区間を設
ける必要はない。
西ドイツ特許出願公開第2638662号公報には、
溶融紡糸された糸を吹筒の下端の直ぐ下で側方に
引出し、上方へ向けて、例えば押出機と並んで存
在していてもよい巻取機構に導くことが提案され
ている。しかしこの引出しゴデツトを用いて行な
われる糸の方向変換は、吹筒内で糸の再結晶がす
でに行なわれることを前提条件としており、従つ
て糸はもはや粘着性ではなく、かつこれを機械的
に処理し得るほど安定である。
この公知の提案とは異なり、本発明によれば、
糸を機械的に処理することのできない領域内で、
紡糸口金の著しく近くで行われる自然の糸たわみ
現象を利用する。すなわちポリエステル糸は上記
領域内で約150℃の温度及び10%未満の結晶度を
有する。糸をこの領域内で機械的に方向変換させ
ようとすれば、該糸は糸方向変換機構に付着する
ことから直ちに破断する。
公知の提案とは異なり、自然の糸たわみ現象を
利用するという本発明の優れた思想は、紡糸高さ
を著しく減少させる。
自然のたわみ現象を使用した場合、更に自然の
糸たわみ個所の後方に、モノフイラメントの結晶
度及び複屈折率を著しく増大させる区間が存在す
ることが認められた。この区間でモノフイラメン
トは明らかに約2〜3倍ほど後延伸される。その
結果生じるモノフイラメントの繊維特性の向上を
利用可能とするため、引出機構と自然の糸たわみ
個所との間隔を、モノフイラメントの後延伸処理
を行うことができるように十分に大きく選択する
ことが有利である。
すでに記載したようにモノフイラメントを自然
の糸たわみ個所で機械的に、すなわち方向変換機
構を用いて方向変換することは不可能であるが、
そらせ板を紡糸口金の真下に配置することによつ
て、予想外にも自然の糸たわみ個所を紡糸口金の
近くにずらすことができた。この変法は紡糸高さ
を更に短縮し得る(1mまで)ことから有利であ
る。
更にモノフイラメント特性を改良するには、自
然の糸たわみ個所を冷却液内に、例えば前記のそ
らせ板の個所に配置することのできる小型冷却水
槽内に移すことが有利である。
所望のモノフイラメント特性が必要とする限
り、引出機構例えば1対のゴデツトの後方に更に
延伸区間を配置することができる。他の後処理例
えば弛緩、固定又は同様の処理も、モノフイラメ
ントの巻取り前に実施することができる。
最後に、自然の糸たわみ個所と引出機構との間
でモノフイラメントの後延伸処理を、糸案内機構
を配置することによつて生ぜしめることが可能で
ある。
その種々の変法、特に自然の糸たわみ現象を使
用する本発明方法は急速に紡出されるモノフイラ
メントを実際にすべての溶融紡糸可能のポリマー
から製造するのに使用できる。特にその特殊な使
用特性によりポリアミド、特にポリカプロラクタ
ム及びポリヘキサメチレンアジピン酸アミド;ポ
リエステル、特にポリエチレンテレフタレート;
ポリオレフイン、特にポリエチレン及びポリプロ
ピレン;ポリ塩化ビニルが使用可能である。
本発明により製造されるモノフイラメントの使
用分野は特に漁網、釣糸、濾布、ブラシ用合成
毛、クツシヨン材、テニス弦、楽器用弦、人工頭
髪及び補強材である。
次に本発明を図面に基き詳述する: 第1図から明らかなように、溶融液は紡糸口金
1から落下筒2に紡出される、この場合落下筒の
上方部分に吹き付け部Aを設けることもできる。
新たに紡糸されたモノフイラメント3は延伸、固
化及び十分な冷却の後、紡糸口金1の真下である
基本位置に存在する引出機構、この場合には巻
取装置4に収納される。この場合モノフイラメン
ト3は、吹き付け部Aから僅かに偏寄されること
を除き、紡糸口金1から直すぐ下方に向けて巻取
装置4に導かれる。
本発明で利用される自然の糸たわみ現象を観察
可能にするため、巻取装置4を第1図に示した基
本位置から側方へ、すなわち第2図に示した位
置にずらす(第2図参照)。その際モノフイラ
メント3は、予測されるように〓物曲線又は同様
の曲線を描いて紡糸口金1から巻取装置4に向か
つて自由にたわみながら移動するのではなしに、
最初は巻取装置があたかもその基本位置にでも
存在するかのように真直ぐ下方に向けて移動す
る。次いでモノフイラメントは側方へ逸れ(すな
わち最初巻取装置4から外れ)、引続き円弧を描
いて実際に直線的に巻取装置4に導かれる軌道に
入る個所3aが観察される。このモノフイラメン
トの区間は3bで示すが、この場合巻取装置4の
位置に対応する符号を付加して示す。
次いで巻取装置4を位置及びに持ち上げ
る、その際にも紡糸条件が同じであれば前記の個
所3aの位置は実質的に変わらない。ただ第3図
に拡大して図示したたわみの形状は、巻取装置4
の高さが位置からを越えてに向かつて変わ
ることによつて区間3bと3とのなす角度が小さ
くなることから僅かに変化する。
図示した例では紡糸高さ、ひいては紡糸口金1
と巻取装置4との(垂直)距離は明らかに縮める
ことができ、この場合同時に紡糸空間の高さも紡
糸口金と個所3aとの間隔にまで短縮することが
できる。
モノフイラメントを個所3aから直接引出機構
に導くことは必ずしも必要なことではない。むし
ろモノフイラメントを十分に冷却した後、常用の
糸案内装置(糸案内部材、ゴデツト)又は延伸機
構を引出機構の前方に接続することもできる(図
示されていない)。
第2図に示した配置において、1つで個所3a
の下方に、モノフイラメント3の走行方向に対し
て直角又は傾斜してそらせ板を配置し、このそら
せ板を慎重にモノフイラメントの個所3aに接近
させ、次いで更に上方に移動させると、安定な糸
流れで自然の糸たわみ個所3aを更に約1mまで
上昇させることができる(図示されていない)。
例 切片溶液粘度1.63を有するポリエチレンテレフ
タレートを紡糸温度280℃で単一孔ノズル(孔直
径2mm)を介して紡出させる。流量は55g/分で
ある。新たに紡糸されたモノフイラメントは吹付
筒を通つて垂直方向に落下する(吹付力:毎時空
気250m2)。巻取装置は紡糸口金に対して約5mの
水平距離及び約9.5mの垂直距離を隔てた個所に
取付け、その約1.2m上方に糸案内部材を配置す
る。巻上げ室の床に向けて真直ぐ紡出される単繊
維はインジエクタにより糸案内装置を介して、
5800m/分の巻取速度で作動する巻取装置に導か
れる。モノフイラメントは次いで約9mの高さか
ら真直ぐ下方に落下し、次いで90゜より小さい角
度で第3図に図示したように上方に向つて彎曲
し、糸案内装置を介して巻取装置の方向変換部材
に導かれる。
完成モノフイラメントは繊度約96dtex、伸長
度48%及び硬度32.7cN/texを有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は紡糸口金の真下に引出機構が配置され
ている高速紡糸装置の略示図、第2図は側方にず
らして(種々の高さ位置に)配置された引出機構
を有する高速紡糸装置の略示図、第3図は自然の
糸たわみ個所における新たに紡糸されたモノフイ
ラメントを拡大して示した部分略示図である。 1…紡糸口金、2…落下筒、3…単繊維、3a
…糸たわみ個所、3b…糸の直線案内区間、4…
巻取装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 合成ポリマーを溶融紡糸し、新たに紡糸され
    た、ほぼ垂直方向下向きに流出するモノフイラメ
    ントをガス雰囲気内で冷却しかつ該モノフイラメ
    ントを引出機構を用いて少なくとも2750m/分の
    引出速度で引出すことにより、モノフイラメント
    を製造する方法において、引出機構を紡糸口金を
    通して下向きに下した垂直線に対して側方にずら
    して配置することにより、紡糸高さを自然のたわ
    み現象を利用して低位置に保持することを特徴と
    する、モノフイラメントの製法。 2 引出速度が5000〜7000m/分である、特許請
    求の範囲第1項記載の方法。 3 自然の糸たわみ個所から引出装置までの距離
    を十分に大きく選択し、モノフイラメントを後延
    伸処理に曝すことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の方法。 4 紡糸口金の真下にそらせ板を配置することに
    よつて自然の糸たわみ個所を紡糸口金に一層接近
    した位置にずらす、特許請求の範囲第1項又は第
    3項記載の方法。 5 自然の糸たわみ個所を冷却液内にずらす、特
    許請求の範囲第1項又は第3項記載の方法。 6 自然の糸たわみ個所と引出機構との間に、モ
    ノフイラメントを後延伸させる糸案内装置を配置
    する、特許請求の範囲第1項から第5項までのい
    ずれか1項に記載の方法。
JP12017679A 1978-09-21 1979-09-20 Monofilament production Granted JPS5545896A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2840988A DE2840988C2 (de) 1978-09-21 1978-09-21 Verfahren zur Herstellung von Monofilen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5545896A JPS5545896A (en) 1980-03-31
JPS6352129B2 true JPS6352129B2 (ja) 1988-10-18

Family

ID=6049976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12017679A Granted JPS5545896A (en) 1978-09-21 1979-09-20 Monofilament production

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4285898A (ja)
JP (1) JPS5545896A (ja)
AT (1) AT380701B (ja)
BE (1) BE878885A (ja)
CA (1) CA1171619A (ja)
CH (1) CH639432A5 (ja)
DE (1) DE2840988C2 (ja)
ES (1) ES484314A1 (ja)
FR (1) FR2436830A1 (ja)
GB (1) GB2031334B (ja)
IT (1) IT1162659B (ja)
LU (1) LU81697A1 (ja)
NL (1) NL7906955A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2078605B (en) * 1980-06-27 1983-11-23 Toray Industries Polyester fiber and process for producing same
JP2603971B2 (ja) * 1987-11-09 1997-04-23 旭化成工業株式会社 流管式湿式紡糸法
US5266254A (en) * 1990-02-05 1993-11-30 Rhone-Poulenc Viscosuisse Sa Process for the high-speed spinning of monofilaments
CA2543066A1 (en) * 2003-10-22 2005-05-06 Polymer Group, Inc. Durable knitted net
NL1029276C2 (nl) * 2005-06-17 2006-12-19 Desseaux H Tapijtfab Werkwijze ter vervaardiging van monofilamenten, alsmede een hieruit samengesteld kunstgrasveld.
WO2009023174A2 (en) * 2007-08-10 2009-02-19 Archer Daniels Midland Company Enzymatic oxidation of hmf
US10512826B1 (en) * 2019-05-21 2019-12-24 Callaway Golf Company Golf club head with structural tension cable

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52137022A (en) * 1976-05-12 1977-11-16 Teijin Ltd Production of synthetic fibers

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2324397A (en) * 1941-06-04 1943-07-13 Du Pont Method for production of continuous structures
NL86671C (ja) * 1950-09-01
NL267905A (ja) * 1960-08-04
DE1504378B1 (de) * 1965-11-25 1971-08-26 Hans Hench Verfahren und vorrichtung zum herstellen und kuehlen von straengen aus thermoplastischen kunststoffen
US3715419A (en) * 1967-11-06 1973-02-06 Monsanto Co Drag stabilized low viscosity melt spinning process
DE1710620B2 (de) * 1968-03-14 1974-10-31 Farbwerke Hoechst Ag Vormals Meister Lucius & Bruening, 6000 Frankfurt Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von runden Drähten aus synthetischen linearen Hochpolymeren
FR1572506A (ja) * 1968-05-13 1969-06-27
DE1760467A1 (de) * 1968-05-22 1972-06-08 Barmag Barmer Maschf Technischer Draht aus thermoplastischem Kunststoff
US3645085A (en) * 1969-11-13 1972-02-29 Chemcell Ltd Hairy lustrous yarn
US3677481A (en) * 1970-06-09 1972-07-18 Monsanto Co Method and apparatus for taking up fiber
DE2239312B2 (de) * 1972-08-10 1978-11-02 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim Verfahren zur Herstellung von molekularorientierten und schrumpfarmen Polyester-Fasern
FR2299438A1 (fr) * 1974-06-10 1976-08-27 Rhone Poulenc Textile Procede et dispositif pour la fabrication de nappes non tissees en fils continus thermoplastiques
AR207365A1 (es) * 1974-06-25 1976-09-30 Monsanto Co Hilado de nylon 66 con alto modulo en rotura bajo modulo en elongacion de 10% indice en tension positivo y uniformidad de denier una bobina que tiene devanado sobre la misma el hilado y un procedimiento para la hilatura en estado de fusion de nylon 66
JPS5115014A (en) * 1974-07-23 1976-02-06 Toray Industries Boshihikitorihoho
DE2446139A1 (de) * 1974-09-27 1976-04-15 Barmag Barmer Maschf Verfahren zur herstellung texturierter garne
JPS5175111A (ja) * 1974-12-25 1976-06-29 Toray Industries Chokusetsuseishihoho
US4089720A (en) * 1975-11-28 1978-05-16 Monsanto Company Method and apparatus for making a nonwoven fabric
DE2638662B2 (de) * 1976-08-27 1978-12-21 Didier Engineering Gmbh, 4300 Essen Vorrichtung zur kontinuierlichen Herstellung von Filamentgarnen aus Polymeren
US4193961A (en) * 1978-04-04 1980-03-18 Kling-Tecs, Inc. Method of extruding polypropylene yarn

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52137022A (en) * 1976-05-12 1977-11-16 Teijin Ltd Production of synthetic fibers

Also Published As

Publication number Publication date
NL7906955A (nl) 1980-03-25
ATA611179A (de) 1985-11-15
ES484314A1 (es) 1980-05-16
GB2031334B (en) 1983-01-12
IT7950240A0 (it) 1979-09-12
DE2840988A1 (de) 1980-04-03
BE878885A (fr) 1980-01-16
IT1162659B (it) 1987-04-01
CH639432A5 (de) 1983-11-15
AT380701B (de) 1986-06-25
FR2436830B1 (ja) 1984-04-20
DE2840988C2 (de) 1986-01-23
CA1171619A (en) 1984-07-31
JPS5545896A (en) 1980-03-31
US4285898A (en) 1981-08-25
GB2031334A (en) 1980-04-23
LU81697A1 (de) 1980-01-24
FR2436830A1 (fr) 1980-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0244217B2 (en) Process and apparatus
EP0244216B1 (en) Low crystallinity polyester yarn produced at ultra high spinning speeds
EP0034880A1 (en) Process for forming a continuous filament yarn from a melt spinnable polyethylene terephthalat and novel polyester yarns produced by the process
US5824248A (en) Spinning polymeric filaments
EP1070162A1 (en) Process for spinning polymeric filaments
IE880929L (en) Producing yarns
JPS6316483B2 (ja)
JPS6352129B2 (ja)
EP0456505B1 (en) Apparatus for spinning synthetic melt spinnable polymers
US3346684A (en) Spinning of high molecular weight polyamide filaments
CN101981239A (zh) 纺丝方法
KR100208055B1 (ko) 높은 강도, 높은 모듈러스 및 낮은 수축률 합성사를 제조하기 위한 방사 방법
JP2004124338A (ja) 細デニールポリエステル中空予備延伸糸の製造方法及びその方法から製造された細デニールポリエステル中空予備延伸糸
CA2410555A1 (en) Polymer filaments having profiled cross-section
KR950002807B1 (ko) 폴리프로필렌 섬유의 일공정 고속 제조방법
KR100484119B1 (ko) 폴리에스터마이크로필라멘트사의제조방법
KR100211140B1 (ko) 폴리에스터 극세멀티 필라멘트사의 제조방법
JP3880143B2 (ja) 溶融紡糸繊維の冷却方法
KR100290823B1 (ko) 폴리프로필렌필라멘트의제조방법
KR100216966B1 (ko) 부분연신공정에서 열처리에 의한 중공사의 제조방법
CA1152273A (en) Process for forming a continuous filament yarn from a melt spinnable synthetic polymer and novel polyester yarns produced by the process
KR0163488B1 (ko) 중공사의 제조방법
EP0195156A2 (en) Pre-oriented monofilament yarn manufacture
JPS6228404A (ja) 合成材料の前延伸モノフイラメント糸の製造法
JPH05132810A (ja) 改良された紡糸口金