JP3574029B2 - 電圧レギュレータの負荷過渡応答を改善し出力コンデンサ・サイズを最小化する方法および装置 - Google Patents

電圧レギュレータの負荷過渡応答を改善し出力コンデンサ・サイズを最小化する方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3574029B2
JP3574029B2 JP2000035366A JP2000035366A JP3574029B2 JP 3574029 B2 JP3574029 B2 JP 3574029B2 JP 2000035366 A JP2000035366 A JP 2000035366A JP 2000035366 A JP2000035366 A JP 2000035366A JP 3574029 B2 JP3574029 B2 JP 3574029B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
load
voltage
current
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000035366A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000299978A (ja
Inventor
リヒャルド・レドル
ブライアン・ピー・エリスマン
ジョナサン・エム・オーディ
ガボール・レイジク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Analog Devices Inc
Original Assignee
Analog Devices Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Analog Devices Inc filed Critical Analog Devices Inc
Publication of JP2000299978A publication Critical patent/JP2000299978A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3574029B2 publication Critical patent/JP3574029B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/56Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
    • G05F1/565Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices sensing a condition of the system or its load in addition to means responsive to deviations in the output of the system, e.g. current, voltage, power factor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電圧レギュレータの分野に関し、更に特定すれば負荷の過渡状態に対する電圧レギュレータの応答を改善する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
電圧レギュレータの目的は、未調整の入力電圧が給電され、変動する負荷電流の要求を満たさなければならない場合であっても、負荷にほぼ一定の出力電圧を供給することである。
【0003】
用途によっては、負荷電流のステップ状変化、即ち、負荷によって要求される負荷電流の突然の大幅な増大または減少に対して、ほぼ一定の出力電圧を維持するためにレギュレータが必要となる。例えば、マイクロプロセッサが「電力節約モード」を有する場合があり、この場合使用されていない回路部分をオフにして電流消費をほぼゼロに低下させ、必要とされる場合にこれらの部分をオンとし、その際通常数百ナノ秒以内で負荷電流を高い値に上昇させなければならない。
【0004】
負荷電流に変化があると、レギュレータの出力電圧に何らかの偏差が生ずることは実際上不可避である。この偏差の大きさは、出力コンデンサの容量および等価直列抵抗(ESR)双方に関係する。即ち、容量が小さい程またはESRが大きい程、偏差は大きくなる。例えば、スイッチング電圧レギュレータ(出力インダクタを介して出力電流を送出し、負荷間に並列に接続された出力コンデンサを含む)では、負荷電流の変化(ΔIload)は、1)負荷に送出される電流が瞬時的にIloadだけ増大する、または2)出力コンデンサの容量が非常に大きく、更にそのESRが非常に小さいため出力電圧の偏差が無視し得る程度であるのでなければ、レギュレータの出力電圧が変化する結果となる。最初の選択肢は不可能である。何故なら、出力インダクタ内の電流は瞬時に変化することができないからである。負荷電流の変化に対処するために必要な時間は、出力インダクタのインダクタンスを小さくすることによって短縮することができるが、このためには結局レギュレータのスイッチング周波数の上昇が必要となり、スイッチング・トランジスタの有限なスイッチング速度およびトランジスタの駆動回路における消散によって制限される。2番目の選択肢は可能であるが、非常に大きな出力コンデンサが必要となり、プリント回路ボード上に占める空間が余りに大きすぎるか、コストがかかり過ぎるか、あるいはこの双方となる可能性が高い。
【0005】
レギュレータの出力電圧を、狭い負荷過渡応答仕様、即ち、負荷電流の双方向のステップ変化に対して許容可能な出力電圧の偏差を狭く制限する仕様を満たさなければならない用途では、この不可避な偏差が容認できない程大きくなる可能性がある。ここで用いる場合、「ΔVout」は、レギュレータの出力電圧偏差仕様を意味すると共に、グラフに示すピーク対ピーク出力電圧偏差を意味するものとする。負荷過渡応答を改善するための最も明白な解決策は、出力容量の増大および/または出力コンデンサのESRの減少である。しかしながら、先に記したように、出力コンデンサが大きくなる程(容量が大きくなり、ESRが小さくなる)、必要な体積(volume)が大きくなり、PCボード面積を広くしなければならないため、コスト上昇を招く。
【0006】
負荷過渡応答を改善する手法の1つを、図1に示す。スイッチング電圧レギュレータ10は、電源電圧Vinと接地との間に接続されたプッシュ・プル・スイッチ12を含む。これは、通常、2つの同期的に切り替えられるパワーMOSFET14および16によって実現する。ドライバ回路18が接続され、MOSFET14および16の一方または他方を交互に切り替える。デューティ比変調回路20が駆動回路を制御する。回路20は、クロック回路24から受ける鋸波クロック信号および誤差信号発生回路26から受ける誤差電圧を比較する電圧比較器22を含む。通常、回路26は、高利得演算増幅器28を含み、一方の入力において基準電圧Vref、および第2入力において出力電圧Voutの電圧表現を受け、Voutと所望の出力電圧との差と共に変動する誤差電圧を生成する。また、レギュレータは、MOSFET14および16の間の接合点に接続された出力インダクタL、等価直列抵抗Rと直列な容量Cとして表現して示されている出力コンデンサ30、ならびに出力インダクタおよび出力コンデンサ間に接続された抵抗器Rも含む。Voutが接続され、負荷32を駆動する。
【0007】
動作において、MOSFET14および16は、インダクタLをVinおよび接地に交互に接続するように駆動され、デューティ比は、デューティ比変調回路20によって決定される。デューティ比は、誤差増幅器28が生成する誤差電圧に応じて変動する。インダクタLの電流は、出力コンデンサ30および負荷32の並列結合に流れ込む。コンデンサ30のインピーダンスは、スイッチング周波数では、負荷32のそれよりも遥かに小さいので、コンデンサはインダクタ電流のAC成分の殆どを濾過して除去し、事実上直流の全てが負荷32に送出される。
【0008】
直列抵抗器Rがないと、回路26にフィードバックされる電圧はVoutに等しくなり、レギュレータの負荷電流におけるステップ変化に対する応答は、典型的なスイッチング・レギュレータのそれとなる。図2bに示す負荷電流Iloadのステップ変化に対するレギュレータの出力電圧Voutを図2aに示す。Lの電流は瞬時に変化することができないので、Iloadが突然変化すると、Voutがスパイク状に低下し、最終的に制御ループがVoutを公称出力電圧Vnomに引き戻す。同様に、Iloadがその後ステップ状に低下した場合、Voutはスパイク状に上昇し、その後Vnomに戻る。負荷電流のステップ変化に対する出力電圧ΔVoutにおける全偏差は、2つの電圧スパイクのピーク間の差によって決定される。レギュレータが狭い負荷過渡応答仕様に拘束されている場合、この偏差は許される許容範囲を超過する可能性がある。
【0009】
抵抗RをインダクタLと直列に接続することによって(出力端子34において)、ΔVoutを減少させることができる。図3bに示す負荷電流のステップ変化に対して、Rを含む場合に可能な応答の1つを図3aに示す。Rが適所に含まれる場合、制御ループはもはやVoutをVnomに復元させるのではなく、むしろVoutは、端子34における電圧からΔIloadおよびRの積を減じた値によって与えられる電圧に復元する。即ち、軽い負荷に対するVoutの定常状態値は、重い負荷に対する場合よりも、Δload*Rだけ高くなる。Rを出力コンデンサのESRにほぼ等しくすることによって、Rを使用しない場合に得られるよりも、いくらか狭いΔVoutを得ることができる。
【0010】
図1の回路の欠点について、その1つを図4aおよび図4bに示す。この場合、負荷電流(図4b)は、Vout(図4a)が定常状態値に静定する前に、再びステップ状に低下する。Iloadが低下する時点においてVoutが図3aにおけるよりも高いと、上向きのVoutスパイクのピークも高くなり、全体的な偏差ΔVoutは、それ以外の場合よりも大きくなる。このように偏差が大きくなるのは、特に狭い出力電圧偏差仕様を満たすためには、レギュレータ10はより大きな出力コンデンサを使用しなければならず、そのESRは比例的に小さくなることを意味する。コンデンサのコストは、近似的にそのESRに反比例するので、この仕様を満たすのは過度に費用がかかる可能性がある。
【0011】
図1の回路の別の欠点は、直列抵抗器RSにかなりの電力消費が必要となることである。例えば、Rを5mΩ、最大負荷電流を14.6Aと仮定すると、Rにおける消費は1.07Wとなる。
【0012】
レギュレータの負荷過渡応答を改善するに当たり、異なる制御原理を用いた手法が、D.Goder(D.ゴーダ)およびW.R.Pelletier(W.R.ペレチア)の“V Architecture Provides Ultra?Fast Transient Response in Switch Mode Power Supplies”(Vアーキテクチャはスイッチ・モード電源において超高速過渡応答をもたらす)、HFPC Power Conversion、1996年9月、Proceedings、19−23ページに開示されている。この中に記載されているレギュレータは、プッシュ・プル・スイッチ、ドライバ回路、誤差増幅器、ならびに図1に示したのと同様の出力インダクタおよびコンデンサを含む。レギュレータの出力電圧を表わす信号が、誤差増幅器および電圧比較器双方に供給される。電圧比較器は、誤差増幅器の出力も受け取る。レギュレータの出力電圧が誤差増幅器の出力を超過した場合、比較器の出力は高に移行し、単安定マルチバイブレータをトリガし、所定の時間間隔にわたって上側のスイッチング・トランジスタをオフにする。
【0013】
この回路の過渡応答は、図1の回路のそれよりも高速となるように設計されている。負荷電流のステップは、比較器における電圧を直ちに変化させ、鈍い誤差増幅器を迂回し、これによって応答時間を短縮する。しかしながら、応答時間が短くなっても、応答トレースの形状は依然として図3aに示すものと類似しており、ΔVoutの大きさには殆どなんの改善もない。
【0014】
別のスイッチング・レギュレータが、L.Spaziani(L.スパッチアーニ)の“Fueling the Megaprocessor ・ a DC/DC Converter Design Review Featuring the UC3886 and UC3910”(メガプロセッサの給電・UC3886およびUC3910を特徴とするDC/DC変換器設計の検討)、Unitrode Application Note U―157、3―541ないし3―570ページに記載されている。このレギュレータは、出力インダクタにおける電流の平均値を制御することによって調整を行う、「平均電流制御」として知られている制御原理を採用している。レギュレータの出力インダクタと直列に抵抗器を接続し、この抵抗器間に電流検知増幅器(CSE:current sense amplifier)を接続してインダクタ電流を検知する。CSEの出力は、電圧誤差増幅器の出力と共に、電流誤差増幅器に供給される。電圧誤差増幅器は、レギュレータの出力電圧を基準電圧と比較する。比較器は、一方の入力において電流誤差増幅器の出力、他方の入力において鋸波クロック信号を受け取る。比較器は、パルス幅変調出力を生成し、ドライバ回路を介してプッシュ・プル・スイッチを駆動する。
【0015】
動作において、負荷電流の増大により、出力電圧が減少し、電圧誤差増幅器からの誤差信号が増大する。このために、電流誤差増幅器からの出力が増大し、そのため比較器が生成するパルスのデューティ比が大きくなる。すると、出力インダクタ内の電流が増大し、出力電圧を押し上げる。電圧誤差増幅器は、非積分利得を与えるように構成されており、これが、平均電流制御との組み合わせで、レギュレータに、有限で制御可能な出力抵抗を与える。これにより、出力電圧の位置付けは、直列抵抗器Rが図1の回路の応答に影響を与える態様と同様となる。しかしながら、参考文献の図32に明確に示されているように、得られる応答はこの場合も図3aのそれに類似しており、依然としてΔVoutが狭い出力電圧偏差仕様を超過する可能性がある。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】
先に記した問題を克服し、可能なかぎり最少の出力コンデンサを使用しつつ電圧レギュレータが大きな双方向負荷過渡状態に対して最適な応答を得ることができる方法および回路を提供する。
【0017】
【課題を解決するための手段】
本発明は、出力コンデンサのサイズおよびコストを最小に抑えることが好ましく、その出力電圧を、負荷電流の大きな双方向ステップ変化に対して指定された境界以内に維持しなければならない電圧レギュレータと共に用いることを意図するものである。これらの目標を達成するに当たり、負荷電流における双方向ステップ変化に対するピーク対ピーク電圧偏差が許容最大値以下であることを補償する、可能な限り最大の等価直列抵抗(ESR)と可能な限り最低の容量との組み合わせを有する出力コンデンサを採用し、ここでは「最低応答」と呼ぶ、ピーク偏差の発生後に平坦となる応答を確保するように、レギュレータを補償する。これらの条件を満たすと、レギュレータの出力コンデンサは、負荷電流における双方向ステップ変化に対して指定された境界以内に、出力電圧を留まらせることを可能にする、可能な限り最小のコンデンサとなる。本発明は、スイッチングおよび線形電圧レギュレータ双方に適用可能である。
【0018】
本発明の更に別の特徴および利点は、添付図面と共に以下の詳細な説明を参照することにより、当業者には明白となろう。
【0019】
【発明の実施の形態】
本発明は、負荷電流に大きな双方向ステップ状変化を必要とする用途において、電圧レギュレータの出力に使用可能な、可能な限り最小のコンデンサを決定する手段を提供する。これにより、レギュレータの出力電圧は、所与のステップ・サイズに対して指定される境界以内に維持することが可能となる。ここでは、負荷電流における所与のステップ変化をΔIloadとして識別し、許容可能な出力電圧偏差仕様をΔVoutとして識別する。ここで用いる場合、「可能な限り最小の出力コンデンサ」とは、レギュレータがΔVout仕様を満たすことを可能にする、可能な限り最小の容量値および許され得る最大のESR値を有する出力コンデンサのことを意味するものとする。コンデンサのコストは、そのESRに反比例し、その容量に直接比例する傾向があるので、そして空間は殆ど常に回路ボード上では貴重であるので、本発明は、出力コンデンサのコストおよび空間要件を最小化することを可能にするものである。
【0020】
本発明は、適正に構成された電圧レギュレータを用いれば、レギュレータが所与のΔVout仕様を満たすことを可能にする、可能な限り最小の出力コンデンサがあるという現実を利用するものである。出力コンデンサの等価直列インダクタンスの効果を無視すると、負荷電流のステップ変化ΔIloadは、電圧レギュレータの出力電圧に初期変化を発生させる。これは、コンデンサのESR(ここではRとして識別する)およびΔIloadの積、即ち、R*ΔIloadに等しい。この初期変化は、上方向および下方向双方の負荷電流ステップに生じる。出力コンデンサの容量Cがある「クリティカル(critical)」値Ccrit(以下で詳しく論ずる)以上である場合、出力電圧偏差は初期のR*ΔIload変化を超過することができない。CがCcrit未満である場合、出力電圧偏差は、初期のR*ΔIloadが変化した後その後復元し始める前に増加し続ける。
【0021】
従来技術のレギュレータは、通常、負荷の過渡状態発生後に、出力電圧を公称値に向かって再度駆動するように設計されている。しかしながら、このようにすると、全体的な出力電圧偏差ΔVoutが、R*ΔIloadの2倍にまで達する可能性がある。負荷電流がステップ状に上昇すると、Voutは公称電圧からR*ΔIloadだけ低下する。負荷電流が十分長く高に留まっている場合、レギュレータはVoutを再度公称電圧に駆動する。ここで、負荷電流が再度ステップ状に低下すると、VoutはR*ΔIloadだけスパイク状に上昇し、その結果全出力電圧偏差は2(R*ΔIload)となる。
【0022】
従来技術のレギュレータのΔVoutの大きさに対する制御方法に内在する欠点を認識してわかったのは、最適負荷過渡応答―即ち、最小の出力電圧偏差ΔVoutを生成する応答は、下向きの負荷電流ステップの後上側の電圧偏差境界にて一定に留まり、上向きの負荷電流ステップの後下側の電圧偏差境界にて一定に留まる応答であるということであった。本発明は、レギュレータの負荷過渡応答がこの理論的最適値またはその近傍となるようにレギュレータを構成する方法を提供する。また、この応答を達成するために必要な出力コンデンサは、ΔVoutの仕様を満たすために用いることができる、可能な限り最小のコンデンサであることがわかった。
【0023】
最適な応答を得るという目標を達成し、これによって、満たすべき所与のΔVout仕様を可能にする可能な限り最小のコンデンサを特定するためには、多数のステップを実行しなければならない。最初に、負荷電流の双方向ステップ変化ΔIloadに対して指定された電圧偏差指定ΔVoutの制約を受ける電圧レギュレータが採用する出力コンデンサに対し、最大等価直列抵抗Re(max)を決定する。オームの法則によれば、Re(max)は、Re(max)=ΔVout/ΔIloadで与えられる。出力コンデンサのRがRe(max)よりも少しでも大きい場合、ΔIloadに等しい負荷電流のステップ変化に対するVoutの初期偏差は、必ずΔVoutを超過する。
【0024】
次のステップは、前述の「クリティカル」容量値Ccritを決定することである。クリティカル容量とは、電圧レギュレータによって駆動される負荷間に並列に(レギュレータの出力コンデンサとして)接続したときに、負荷および出力コンデンサの並列結合に向かってレギュレータによって注入される電流が、レギュレータの物理的制限によって許される最大の勾配で傾斜状に上昇(または下降)する際に、出力電圧の勾配をゼロにする、即ち、初期のR*ΔIload変化後に平坦にさせる容量の量のことである。レギュレータの物理的制限によって許される最大の勾配のことを、ここでは「最大可用勾配(maximum available slope)」と呼ぶことにする。
【0025】
クリティカル容量Ccritは次の式で与えられる。
【0026】
【数11】
crit=ΔIload/mRe(max) (式2)
ここで、ΔIloadは最大予想負荷電流ステップ、Re(max)は最大許容出力コンデンサESR(先に計算した)、そしてmは出力コンデンサおよび出力負荷の並列結合に向けて注入された電流に関連する勾配値であり、mおよびその値を決定する方法については以下で論ずる。
【0027】
傾斜パラメータmを図5aないし図5cに示す。図5aは、上方向ステップに対する負荷電流波形を示す。図5bは、レギュレータが最大可用勾配mにおいて出力電流を生成したときの出力容量および出力負荷の並列結合に向けてレギュレータが注入した電流を示す。図5cは、出力コンデンサにおける電流を示し、この電流は負荷電流と注入電流との差に等しい。
【0028】
図5dおよび図5eは、レギュレータのの容量がCcritよりも大きいとき(図5d)およびCcritよりも小さいとき(図5e)に、レギュレータの出力コンデンサのサイズが、どのようにVoutに影響を与え、レギュレータはコンデンサおよび負荷の並列結合に向けて最大可用勾配で電流を注入するのかについて示す。C>Ccritの場合、Voutは、初期ΔIload変化の発生直後に復元し始める。しかしながら、C<Ccritの場合、出力電圧の偏差は、初期ΔIload変化後も増加し続け、その後最終的に復元する。
【0029】
所与のレギュレータに対する勾配値mは、その構成によって左右される。一般的に、mは次のようにして確定する。
1)ΔIloadに等しい負荷電流のステップ増加に対して、出力負荷および出力コンデンサの並列結合に向けて電圧レギュレータが注入する電流の最大可用勾配の絶対値を決定する。
2)ΔIloadに等しい負荷電流のステップ減少に対して、出力負荷および出力コンデンサの並列結合に向けて注入される電流の最小可用勾配の絶対値を決定する。負荷電流におけるステップ状減少の結果、注入電流は負の勾配を有することになる。このステップに対して、次に、「負荷電流におけるステップ状減少に対する...最大可用勾配」は最大の負の勾配に等しくなる。
3)2つの絶対値の内どちらの方が小さいのかについて判定を行う。これは、「最悪事態」の最大可用勾配である。2つの絶対値の内小さい方が値mとなり、ここで求めた式において用いられる。
【0030】
スイッチング・レギュレータでは、最悪事態の最大可用勾配mは、明らかに、その入力電圧Vin、その出力電圧Vout、およびその出力インダクタのインダクタンスLによって定義される。例えば、バック型電圧レギュレータ(buck―type voltage regulator)では、mは、以下のように決めることができる。VoutがVin−Vout未満である場合、mはm=Vout/Lで与えられる。VoutがVin−Voutよりも大きい場合、mはm=(Vin−Vout)/Lで与えられる。
【0031】
線形電圧レギュレータでは、最悪事態最大可用勾配は、そう明確には定義されない。これは、その電圧誤差増幅器の補償、その半導体デバイスの物理的特性、および可能性として負荷電流の値も含む、多数の要因に依存する。
【0032】
本発明によって達成可能な2つの最適な負荷過渡応答を図6および図7に示す。図6aは、出力コンデンサの容量CがCcrit以上の場合に、適正に構成されたレギュレータについて、図6bに示す負荷電流における双方向ステップに対する最適な負荷過渡応答を示す。CはCcrit以上であるので、最大出力電圧偏差はR*ΔIloadに制限される。図7aは、適正に構成されたレギュレータの出力コンデンサの容量がCcrit未満の場合に、図7bの負荷電流における双方向ステップ変化ΔIloadに対する最適負荷過渡応答を示す。コンデンサのRによって生ずる初期ステップ(=R*ΔIload)の後、Voutは徐々に定常状態値に向かって傾斜し、次いで、負荷電流がステップ状に低下して元に戻るまで、定常状態値において一定に留まる。この場合のピーク電圧偏差ΔVoutは、次の式で与えられることを示すことができる。
【0033】
【数12】
ΔVout=ΔIload /2mC+mCR /2 (式2)
ここで、mおよびΔIloadは、式1におけると同一であり、CおよびRは、それぞれ、用いる出力コンデンサの容量およびESRである。本発明は、Ccrit未満の容量を有するコンデンサを用いなければならない場合であっても、なおも式2によって与えられるピーク電圧偏差を超過しないことを保証する方法を提供する。したがって、ここで用いる場合、Ccritよりも大きな容量の出力コンデンサを有するレギュレータに対する「最適応答(optimum response)」は、図6aに示すようなものであり、レギュレータは、サイズΔIloadの負荷電流ステップに応答し、初期出力電圧偏差はΔIload*Rに等しく、次の負荷電流ステップまで一定に留まる。出力コンデンサの容量がCcrit未満の場合、最適応答は図7aに示すようになり、ピーク出力電圧偏差は式2で与えられ、次の負荷電流ステップまで一定に留まる。
【0034】
一旦mの値を所与のレギュレータに対して決定したなら、最適応答が得られる最小サイズのコンデンサ(図6aまたは図7aによる)を決定することができる。最小サイズのコンデンサは、以下の式を満足する容量CおよびESR Rの組み合わせを有するものである。
【0035】
【数13】
min=[ΔIload /2m+mT /2]/ΔVout (式3)
ここで、mは先に計算した勾配値、ΔVoutはΔIloadに等しい負荷電流のステップ変化に対する最大許容電圧偏差、そしてTは特性時定数(以下で論ずる)である。
【0036】
所与のコンデンサの種類に対して、式3を満足する最小サイズが存在する。コンデンサの種類には、例えば、アルミニウム(Al)電解質コンデンサ、セラミック・コンデンサ、およびOS−CON(有機半導体電解質を有するAl)コンデンサが含まれる。出力コンデンサの種類の選択は、多数の要因によって影響される。スイッチング・レギュレータでは、重要な考慮点の1つは、スイッチング周波数である。低周波数の設計(例えば、200kHz)では、Al電解質コンデンサを使用する傾向があり、中間周波数設計(例えば、500kHz)ではOS―CONコンデンサを使用する傾向があり、高周波数設計(1MHz以上)ではセラミック・コンデンサを使用する傾向がある。
【0037】
一旦コンデンサの種類を選択したなら、その特性時定数Tを決定する。これは、そのESRおよびその容量の積によって与えられる。コンデンサのESRは、その容量が増大すると減少する傾向があるので、Tは、所与の種類および電圧定格のコンデンサに対してはほぼ一定となる傾向がある。例えば、標準的な低電圧(例えば、10V)Al電解質コンデンサは、約40μs(例えば、2mFx20mΩ)の特性時定数を有し、セラミック・コンデンサは約100ns(例えば、10μFx10mΩ)の特性時定数を有し、OS−CONコンデンサは約4μs(例えば、100μFx40mΩ)の特性時定数を有する。
【0038】
選択したコンデンサの種類に対して決定したTを用いて、式3にしたがって最小容量を確定する。最小ESR Re(max)は次の式で与えられる。
【0039】
【数14】
e(max)=T/Cmin
minに等しい、または好ましくはこれよりも大きい容量C、およびRe(max)に等しいまたは好ましくはこれよりも多少小さいESR Rを有するコンデンサを、レギュレータの出力コンデンサとして用いる。Cが先に計算したCcrit値以上の場合、図6aによる応答が得られる。CがCcrit未満の場合、図7aのような応答が達成される。Cminに等しい容量およびRe(max)に等しいESRを有する出力コンデンサを用いることは、許容可能であるが、推奨しない。こうすると、実用上稚拙な設計となり、許容範囲、経年変化、温度等に対する安全マージンが得られない。一方、Re(max)よりもかなり小さめのESRを有するコンデンサを選択することも推奨しない。何故なら、コンデンサはESRが小さい程、コスト高となる傾向があるからである。一旦出力コンデンサのESR値を確定したなら、その容量Cはほぼコンデンサの種類の選択によって決定されることを注記しておく。したがって、CはCcritよりもかなり大きくなる場合もあるが、選択したコンデンサ種類の範囲内では、コンデンサのサイズは依然として最小のままである。
【0040】
出力コンデンサを選択した後、電圧レギュレータは、その応答が図6a(C>Ccritの場合)または図7a(C<Ccritの場合)に示した最適形状を有するように構成する必要がある。C>Ccritの場合、最適応答を達成するには、電圧レギュレータの出力インピーダンス(出力コンデンサのインピーダンスを含む)が抵抗性となり、出力コンデンサのESRに等しくなるように、電圧レギュレータを構成する。C<Ccritの場合、最適応答は、負荷および出力コンデンサの結合に、最大可用勾配で、ピーク偏差に達するまで、レギュレータに電流を注入させることによってのみ保証される。この場合、レギュレータは、この応答の部分に対して非線形モードで動作するので最適出力インピーダンスを定義することはできないか、ほぼ最適な応答が得られるように出力インピーダンスの選択が可能であることには変わりない。
【0041】
本発明による電圧レギュレータの一実施形態を図8に示す。可制御電力段50は、トランスコンダクタンスgによって特徴付けられ、制御入力53において受け取る制御信号に応答して、出力ノード52に出力Voutを生成する。電力段50は負荷54を駆動する。出力コンデンサ56が負荷間に並列に接続されており、ここでは、その容量性成分Cおよび等価直列抵抗R成分に分割して示されている。出力ノード52と制御入力53との間に、フィードバック回路58が接続されている。
【0042】
フィードバック回路58は、例えば、電圧誤差増幅器59を含むことができ、第1入力60において出力電圧Voutを表わす信号を、第2入力において基準電圧を受け取るように接続され、その入力間の差電圧と共に変動する出力62を生成する。図8に示す実施形態では、最適負荷過渡応答、即ち、コンデンサ56がCcrit以上の場合には図6aによる最適負荷過渡応答、そしてコンデンサ56がCcrit未満の場合には図7aによる最適負荷過渡応答は、その利得K(s)が次の式で与えられるように、電圧誤差増幅器59を補償することによって達成される。
【0043】
【数15】
K(s)=−(1/gR)(1/(1+sRC)) (式4)
ここで、gは可制御電力段50のトランスコンダクタンス、CおよびRは、それぞれ、出力コンデンサ56の容量およびESRであり、sは複素周波数、ならびにRは次の式で与えられる量である。
【0044】
【数16】
C≧Ccritの場合、R=R (式5)
【0045】
【数17】
C<Ccritの場合、R=(ΔIload/2mC)+(mCR /2ΔIload
(式6)
ここで、CおよびRは、それぞれ、出力コンデンサ56の容量およびESRであり、mは出力コンデンサ56および負荷54の並列結合に向けて注入される電流の最小勾配の絶対値(Ccritの決定に関して論じた通りである)であり、ΔIloadはレギュレータが対処するように設計した最大負荷電流ステップである。
【0046】
式5および式6において定義したRの値は、レギュレータのピーク電圧偏差の尺度となる。CがCcrit以上の場合、電圧誤差増幅器59の利得K(s)は式4に定義したようになり、レギュレータおよび出力コンデンサ56の結合出力インピーダンスは、出力コンデンサの等価直列抵抗Rに等しくなる。したがって、ピーク電圧偏差は、ΔIload*Rとなり、これは、C≧Ccritの場合、ΔIload*Rに等しい。
【0047】
CがCcrit未満であり、電圧誤差増幅器59の利得K(s)が式4に定義した通りである場合、ピーク電圧偏差ΔVoutは、式2に定義したようになる。CがCcrit未満の場合システムは非線形となり、したがって、レギュレータは図6aに示す最適過渡応答を達成することができない。しかしながら、電圧誤差増幅器59を補償して式4で与えられる伝達関数を形成すれば、図6aの理想的な応答に実際上できるだけ近い過渡応答が得られる。
【0048】
可制御電力段50は、いずれの特定構成にも限定されるものではない。図8では、電力段50は、電力モード制御を行うように構成されており、電力段は、RSに等しいトランスレジスタンスを有し、電力段の出力電流と共に変動する出力信号を生成する電流センサ64、電流センサの出力および電圧誤差増幅器の出力62を入力として受け取り、出力67を生成する電流コントローラ66、および電流コントローラからの出力67を受け取り、応答して出力電圧Voutを生成する電力回路68を含む。本発明は、線形レギュレータおよびスイッチング・レギュレータ双方に適用可能である。線形レギュレータでは、電力回路68は直列パス・トランジスタであり、電流コントローラ66は増幅器である。スイッチング・レギュレータでは、電力回路68は、制御型スイッチ、ダイオード、インダクタ、変圧器、およびコンデンサのような構成部品を含む、多数のトポロジのいずれでも有することができる。例えば、バック型スイッチング・レギュレータの典型的な電力回路を図1に示す。これは、1対の被制御スイッチ14および16、ならびにスイッチとレギュレータの出力との接合部間に接続された出力インダクタLを含む。
【0049】
スイッチング・レギュレータの電流コントローラ66には、2つの形式が可能である。即ち、瞬時型および平均型である。瞬時電流制御は、例えば、A.S.Kislovski(A.S.キスロブスキ)、R.Redl(R.レドル)、およびN.O.Sokal(N.O.ソカル)、Dynamic analysis of switching?mode DC/DC converters(スイッチング・モードDC/DC変換器の動的分析)、Van Nostrand Reinhold(1991)、102ページに記載されているように、少なくとも6種類の異なる下位形式を有し、一定オフ時間ピーク電流制御、一定オン時間バレー電流制御、ヒステリティック制御(hysteretic control)、一定周波数ピーク電流制御、一定周波数バレー電流制御、およびPWMコンダクタンス制御が含まれる。瞬時電流コントローラは、通常、一スイッチング期間内で出力インダクタにおける電流を変化させることができるが、平均電流制御によってインダクタ電流を変化させるには通常数期間を要する。この理由のために、瞬時電流制御の方が好ましいが、平均電流コントローラも、電流制御ループが十分に速い応答を有するのであれば、本発明を実現するために使用可能である。しかしながら、かかる実施態様は、電流誤差増幅器を必要とするという欠点があり、レギュレータ回路の複雑度およびコストの上昇を招く。
【0050】
図9は、本発明によるスイッチング電圧レギュレータの可能な一実施形態の概略図である。この実施形態では、フィードバック回路58が電圧誤差増幅器59を含み、電圧誤差増幅器59は、演算増幅器70、入力抵抗器R、フィードバック抵抗器R、およびフィードバック・コンデンサCで構成されている。電力回路68は、Vinおよび接地間に接続された1対のスイッチ72および74を含み、これらのスイッチ間の接合部は出力インダクタLに接続されている。電流センサ64が、抵抗Rを有する抵抗器75によって実現され、インダクタLおよび出力ノード52の間に直列に接続されている。
【0051】
電流コントローラ66は、一定オフ時間ピーク電流制御型コントローラであり、電圧比較器76を含む。電圧比較器76の入力は、抵抗器75のインダクタ側、および加算回路78の出力に接続されている。加算回路78は、その出力Zに、そのXおよびY入力の電圧の和に等しい電圧を生成する。Xは電圧誤差増幅器59の出力62を受けるように接続され、Yは電流検知抵抗器75の出力側に接続されている。また、加算回路78は、固定利得kを有し、電圧誤差増幅器59の出力およびそのX入力間に接続された、利得段80を有する。利得kは、出力電圧Voutおよび基準抵抗Vrefがほぼ等しいと予想される場合、単位、例えば、0.01よりも大幅に小さくなければならない。比較器76の出力は、単安定マルチバイブレータ82に接続されており、その出力は、論理反転器84を介して、駆動回路83に供給される。駆動回路83は、上位ドライバ86および下位ドライバ88を含み、電力回路68のスイッチ72および74をそれぞれ駆動する。
【0052】
図9のスイッチング・レギュレータ回路の動作は次の通りである。インダクタL内の電流と抵抗器75の抵抗Rの積が、電圧誤差増幅器59が生成する誤差電圧を超過する場合、電圧比較器76の出力は高となり、単安定マルチバイブレータをトリガする。論理反転器84は、マルチバイブレータ82の高出力を反転し、上位ドライバ86に上位スイッチ72をオフに切り替えさせ、下位ドライバ88に下位スイッチ74をオンに切り替えさせる。その結果、インダクタLの電流は減少し始める。単安定マルチバイブレータ82は、関連するタイミング間隔Toffを有し、タイミング間隔Toffが経過した後、スイッチ72および74の状態は逆転し、インダクタL内の電流は増加し始める。インダクタ電流が比較器76のスレシホルドを超過すると、サイクルが繰り返される。出力電圧調整を行うには、加算回路78により、誤差増幅器59からの誤差電圧を用いて電圧比較器82のスレシホルドを変化させる。
【0053】
本発明にしたがって構成すると、図9のスイッチング電圧レギュレータは、図10aおよび図10bにそれぞれ示す、負荷電流Iloadおよび出力電圧Voutのシミュレーション・プロットに示すような、ほぼ最適な負荷過渡応答を得る。この例では、負荷電流は0.56Aから14.56Aまで変化し、そして戻り(ΔIload=14A)、許容出力電圧偏差ΔVoutは0.07Vである。スイッチング・レギュレータのパラメータ値は、次の通りである。
【0054】
in=5V、Vref=2.8V、L=3μH、C=10mF、R=5mΩ、R=5mΩ、k=0.01、ΔIload=14A、ΔVout=0.07V。
【0055】
出力コンデンサのReは、Re(max)=ΔVout/ΔIloadによって定義される容認範囲内であり、ここでは、0.07V/14A=5mΩに等しいことを注記しておく。
【0056】
この例では、Vout(=Vref)は、Vin=Voutより大きいので、mは以下の式で与えられる。
【0057】
【数18】
m=(Vin−Vout)/L=[(5−2.8)V]/3μH=0.733A/μs
式1から、クリティカル容量Ccritは、次の式で与えられる
【0058】
【数19】
crit=14A/[(0.733A/μs)(5mΩ)]=3.818mF
10mFは3.814mFよりも大きいので、CはCcritよりも大きく、したがってR(式5で与えられる)はRに等しくなる。これを達成するには、電圧誤差増幅器59を必要に応じて補償し、式4の伝達関数を得る。電圧誤差増幅器59を図9に示すように実現する場合、以下の2つの式を満足すれば、この補償は行われる。
【0059】
【数20】
K*(R/R)=1/(g*R) (式7)
【0060】
【数21】
*C=R*C (式8)
gの値は、電流センサ64のトランスレジスタンスおよび電流コントローラ66の実施態様によって決定される。電流コントローラの第1段が電圧比較器(この場合のように)である場合、gは電流センサ64のトランスレジスタンスの逆に等しい。電流センサを抵抗で実現する場合、トランスレジスタンスは単に抵抗器の抵抗となる(したがって、この例では、g=1/R)。この例では、以下の成分値を用いた場合に、式7および式8を満足する。
【0061】
=1kΩ、R=100kΩ、C1=500pF
図10bの波形が示すように、出力電圧応答は、5mΩの抵抗性出力インピーダンスに対応し、出力コンデンサのESRにも等しい。
【0062】
フィードバック回路58の一代替実施態様を図11に示す。ここでは、電圧誤差増幅器59は、トランスコンダクタンス増幅器90を用いて実現している。トランスコンダクタンス増幅器は、出力電流が、非反転入力および反転入力間の電圧差に比例することを特徴とする。出力電流および入力差電圧間の比例係数は、増幅器のトランスコンダクタンスgとなる。トランスコンダクタンス型電圧誤差増幅器の電圧利得は、トランスコンダクタンス増幅器90の出力に接続されているインピーダンスと、トランスコンダクタンスgとの積に等しい。
【0063】
図9および図11に示す電圧誤差増幅器の実施態様は、以下の3つの式を満足する場合、等価となる。
【0064】
【数22】
[(R)/(R+R)]=R/R 式9
【0065】
【数23】
CC[(R)/(R+R)]=Vref 式10
【0066】
【数24】
[(R)/(R+R)]=C 式11
したがって、式9、式10および式11の各々を満足すると、式4に定義した伝達関数が、図11に示す電圧誤差増幅器59について得られる。
【0067】
本発明は、電圧誤差増幅器を含む電流モード制御型電圧レギュレータと共に用いることに限定される訳ではない。電流モード制御も電圧誤差増幅器も使用しない本発明の可能な一実施形態を図12に示す。この実施形態では、可制御電力段100が、1対の入力102、104間の電圧差に応じて出力電圧Voutを生成する。電力段は、入力を受け取る高速電圧コントローラ105によって制御される電力回路68を含む。スイッチング電圧レギュレータでは、高速電圧コントローラ105は、知覚し得る正の電圧差が入力102および104間に現れた場合に、その出力におけるパルス列のデューティ比を急速に大きくするという特徴がある。線形電圧レギュレータでは、高速電圧コントローラ105は、通常、広帯域演算増幅器を用いて実現する。
【0068】
また、図12の実施形態は、電力段100の出力と出力ノード52との間に直列に接続されたトランスレジスタンスRを有する電流センサ106も含み、レギュレータの出力電流と共に変動する出力を生成する。電流センサの出力は、加算回路108の一方の入力に接続され、加算回路の第2入力は出力ノード52に接続されている。加算回路は、その入力の和に等しい出力電圧を生成し、電力段100の入力102に接続する。
【0069】
電力段100の入力104は、1対のインピーダンスZ1およびZ2間の接合点に位置するノード110に接続されている。インピーダンスZ1およびZ2は、出力ノード52および電圧基準112間に直列に接続されている。レギュレータを図12に示すように構成する場合、2つのインピーダンスの比Z2/Z1を次の式にしたがって調整することによって、最適過渡応答が得られる。
【0070】
【数25】
Z2/Z1=[(R(1+sRC)−R]/R (式12)
ここで、Rは式5および式6で定義されており、Rは電流センサ106の抵抗であり、RおよびCは採用する出力コンデンサ56のESRおよび容量である。
【0071】
図12の電圧レギュレータの実施形態の一実施態様を図13に示す。高速電圧コントローラ105は、ヒステレティック比較器(hysteretic comparator)130によって実現され、その出力は駆動回路132に接続されている。駆動回路132は、上位ドライバ134および下位ドライバ136を含む。電力回路68は、上位スイッチ138および下位スイッチ140を含み、それぞれ、ドライバ134および136によって駆動される。出力インダクタLは、スイッチ間の接合部に接続されている。ヒステレティック比較器130は、出力電圧を監視し、出力電圧が比較器の上側スレシホルドを超過したときに、上位スイッチをオフにする。上位スイッチは、出力電圧が比較器の下側スレシホルド未満に低下したときに、再びオンになる。
【0072】
電流センサ106および加算回路108は、抵抗器Rを有する直列抵抗器142によって実現されている。インピーダンスZ1は、コンデンサCおよび抵抗器Rの並列結合によって実現され、インピーダンスZ2は抵抗Rによって実現されている。
【0073】
図13のスイッチング・レギュレータの出力インピーダンスが抵抗Rに等しくなるためには、抵抗器RおよびRの抵抗比は、次の式で与えられなければならない。
【0074】
【数26】
7/R6=(R0−RS)/RS
更に、コンデンサC4の容量と抵抗器R 7 の抵抗の積は、次の式で与えられなければならない。
【0075】
【数27】
4 7 =C[(R0Re)/Rs
電圧レギュレータの設計技術における当業者には容易に認められるであろうが、先に論じた電圧レギュレータの実施態様および実施形態は、単に例示に過ぎない。多くの他の回路構成を用いても、本発明の方法をここに記載するように実施する限り、最適な過渡応答、および可能な限り最小の出力コンデンサという本発明の目標を達成することができる。
【0076】
ここに記載した本発明の方法は、一般的な設計手順として提示することができ、線形およびスイッチング電圧レギュレータ双方の設計に適用可能であり、先に定義したクリティカル容量を超える容量を有する出力コンデンサおよびこれ未満の容量を有する出力コンデンサ双方の使用にも対応する。この設計手順は、以下のステップにしたがって実施することができる。
【0077】
1.負荷電流におけるステップ変化ΔIloadに対して指定された電圧偏差仕様ΔVout以内に規制出力電圧を維持するために必要な電圧レギュレータの出力コンデンサとして用いられるコンデンサの種類(Al電解質、セラミック、およびOS−CONコンデンサ等)の種類を選択する。
【0078】
2.選択したコンデンサの種類に対して、特性時定数Tを決定する。これは、先に説明したように、そのESRおよびその容量の積として定義される。
【0079】
3.ΔIloadに等しい負荷電流のステップ状増大に対して、出力負荷および出力コンデンサの並列結合に向けて電圧レギュレータが注入する電流の最大可用勾配の絶対値、ならびにΔIloadに等しい負荷電流のステップ状減少に対して、出力負荷および出力コンデンサの並列結合に向けて注入する電流の最小可用勾配の絶対値を決定する。これは、式1に関して説明したように行う。
【0080】
4.2つの絶対値の内小さい方を決定する。小さい方の絶対値をmとして識別する。
【0081】
5.以下の式にしたがって第1容量Cを決定する。
【0082】
【数28】
=[ΔIload /2m+mT /2]/ΔVout
6.以下の式にしたがって抵抗Re0を決定する。
【0083】
【数29】
e0=T/C
7.以下の式にしたがって、クリティカル容量値Ccritを決定する。
【0084】
【数30】
crit=ΔIload/mRe0
8.C<Ccritの場合、Cにほぼ等しい容量C、およびRe0にほぼ等しい等価直列抵抗Re1を有する出力コンデンサを用いる。
【0085】
≧Ccritの場合、ΔVout/ΔIloadにほぼ等しい等価直列抵抗Re2、およびT/Re0にほぼ等しい容量Cを有する出力コンデンサを用いる。
【0086】
9.以下の式にしたがって、抵抗Rを決定する。
<Ccritの場合、
【0087】
【数31】
=ΔIload/2mC+[mC(Re1)]/2ΔIload
≧Ccritの場合、
【0088】
【数32】
=Re2
10.使用する出力コンデンサへの接続の前に定義される、電圧レギュレータの出力インピーダンスが、抵抗RおよびインダクタンスLの直列結合にほぼ等しくなるように電圧レギュレータを調整する。Lは次の式で与えられる。
【0089】
<Ccritの場合、
【0090】
【数33】
=C*Re1*R
≧Ccritの場合、
【0091】
【数34】
=C*Re2*R
このステップは、前述の方法にしたがってレギュレータのフィードバック回路の伝達関数を式4に対応させることによって、実行する。
【0092】
時定数T(またはその構成係数CおよびR)は、個々のコンデンサ種に対して正確に定義された量ではないことを注記しておく。製造許容誤差、ケース・サイズ、温度および電圧定格を含む多数の要因が全てTに影響を及ぼし得る。したがって、実際の設計では、計算に用いたパラメータTは、近似値として見なすべきであり、設計手順をある回数繰り返すことが必要な場合もある。
【0093】
また、本発明の方法は、特に電流モード制御を採用するバック型スイッチング電圧レギュレータの設計を対象とする手順として提示することができる。これは、レギュレータの出力コンデンサのサイズを最小に抑えつつ、負荷電流のステップ変化ΔIloadに対して指定された電圧偏差仕様ΔVout以内にその出力電圧Voutを維持することを保証する。この種のレギュレータは、入力電圧Vinおよび接地間に直列に接続された1対のスイッチを有し、スイッチ間の接合部が出力インダクタに接続されている。スイッチは、インダクタをVinおよび接地に交互に接続するように駆動される。以下の設計手順は、C>Ccritの場合にのみ適用可能であり、その場合、図6aに示した最適負荷過渡応答が得られることを注記しておく。また、電流モード制御を採用するバック型レギュレータも、前述の設計手順に従うことによって、Ccrit未満の容量を有する出力コンデンサを使用することが可能であり、これによって、図7aに示した最適応答を達成することができる。C>Ccritの場合に適用可能な設計手順は、以下のステップによって実施することができる。
【0094】
1.以下の式にしたがって、レギュレータの出力コンデンサに対して、最大等価直列抵抗Re(max)を計算する。
【0095】
【数35】
e(max)=ΔVout/ΔIload
2.以下の式にしたがって、レギュレータの出力インダクタに対する最小インダ−クタンスLminを決定する。
【0096】
【数36】
min=(Voutoffe(max))/Vripplep−p
ここで、Toffは出力インダクタをVinに接続するスイッチのオフ時間、Vripplep−pは最大許容ピーク対ピーク出力リップル電圧である。
【0097】
3.Lmin以上のインダクタンスL1を有する出力インダクタを用いる。
4.以下の式にしたがって、出力コンデンサの最小容量Cminを決定する。
【0098】
【数37】
out<(Vin−out)の場合、Cmin=ΔIload/[Re(max)(Vout/L1)]
【0099】
【数38】
out>Vin−Voutの場合、Cmin=ΔIload/[Re(max)((Vin
out)/L1)]
5.Cminにほぼ等しい容量Cを有する出力コンデンサ、およびRe(max)にほぼ等しい等価直列抵抗Rを用いる。
【0100】
6.レギュレータの出力インピーダンスをRにほぼ等しくなるように構成する。このステップは、前述の方法にしたがって、レギュレータのフィードバック回路の伝達関数を式4と対応付けさせることによって行う。
【0101】
以上本発明の特定的な実施形態について示しかつ説明したが、当業者には多数の変形や代替実施形態も想起されよう。例えば、バック型スイッチング・レギュレータのありふれた代替実施形態の1つに、第2スイッチを整流ダイオードで置換したものもある。したがって、本発明は添付した請求の範囲に関してのみ制限されることを意図するものとする。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術のスイッチング電圧レギュレータ回路の概略図である。
【図2】図2aおよび図2bから成り、それぞれ、出力端子および出力コンデンサ間に接続された抵抗器を含まない従来技術の電圧レギュレータ回路の出力電圧および負荷電流のプロットである。
【図3】図3aおよび図3bから成り、それぞれ、出力端子および出力コンデンサ間に接続された抵抗器を含む従来技術のレギュレータ回路の出力電圧および負荷電流のプロットである。
【図4】図4aおよび図4bから成り、それぞれ、出力電圧が上方向負荷電流ステップに応答して静定する前に負荷電流がステップ状に低下する場合の従来技術の電圧レギュレータ回路の出力電圧および負荷電流のプロットである。
【図5】図5aないし図5eから成り、
図5aは、負荷電流におけるステップ変化のプロットであり、
図5bは、図5aに示す負荷電流におけるステップ状変化に応答して、出力コンデンサおよび出力負荷の並列結合に向けて電圧レギュレータによって注入される出力電流のプロットであり、
図5cは、図5aに示す負荷電流におけるステップ状変化に応答した電圧レギュレータの出力コンデンサ電流のプロットであり、
図5dは、出力コンデンサの容量がクリティカル容量Ccritよりも大きい場合の、電圧レギュレータの出力電圧のプロットであり、
図5eは、出力コンデンサの容量がクリティカル容量Ccrit未満である場合の、電圧レギュレータの出力電圧のプロットである。
【図6】図6aおよび図6bから成り、それぞれ、クリティカル容量Ccrit以上である出力容量を採用した本発明による電圧レギュレータの出力電圧および負荷電流のプロットである。
【図7】図7aおよび図7bから成り、それぞれ、クリティカル容量Ccrit未満の出力容量を採用した本発明による電圧レギュレータの出力電圧および負荷電流のプロットである。
【図8】本発明による電圧レギュレータの一実施形態のブロック/概略図である。
【図9】図8に示す電圧レギュレータの実施形態に可能な一実施態様の概略図である。
【図10】図10aおよび図10bから成り、それぞれ、図9による電圧レギュレータに対する出力電圧および負荷電流のシミュレーション・プロットである。
【図11】図9に示す電圧誤差増幅器の代替実施態様の概略図である。
【図12】本発明による電圧レギュレータの別の実施形態のブロック/概略図である。
【図13】図12に示す電圧レギュレータの実施形態に可能な一実施態様の概略図である。
【符号の説明】
10 スイッチング電圧レギュレータ
12 プッシュ・プル・スイッチ
14,16 パワーMOSFET
18 ドライバ回路
20 デューティ比変調回路
24 クロック回路
26 誤差信号発生回路
28 高利得演算増幅器
30 出力コンデンサ
32 負荷
50 可制御電力段
52 出力ノード
53 制御入力
54 負荷
56 出力コンデンサ
58 フィードバック回路
59 電圧誤差増幅器
64 電流センサ
66 電流コントローラ
68 電力回路
70 演算増幅器
72,74 スイッチ
75 抵抗器
76 電圧比較器
78 加算回路
80 電力段
82 単安定マルチバイブレータ
83 駆動回路
84 論理反転器
86 上位ドライバ
88 下位ドライバ
90 トランスコンダクタンス増幅器
100 可制御電力段
105 高速電圧コントローラ
106 電流センサ
108 加算回路
132 駆動回路
134 上位ドライバ
136 下位ドライバ
138 上位スイッチ
140 下位スイッチ

Claims (5)

  1. 負荷電流における双方向ステップ変化ΔIloadに対して指定された電圧偏差仕様ΔVout以内に出力電圧を維持する電圧レギュレータの出力コンデンサ容量を決定する方法であって、
    トランスコンダクタンスgによって特徴付けられ、制御入力(53)において受け取る信号に従って出力ノード(52)に出力電圧Voutを生成するように接続され、前記出力ノードが負荷(RL)に接続されている可制御電力段(50)と、 前記出力ノードに接続され、および前記負荷間に並列に接続された出力コンデンサ(56)であって、等価直列抵抗Reを有する出力コンデンサ(56)と、 前記出力ノードと前記制御入力との間に接続された電圧誤差増幅器(59)とを備え、前記可制御電力段、前記出力コンデンサおよび前記増幅器が、負荷電流におけるステップ変化ΔIloadに対して指定された電圧偏差仕様ΔVout以内に、前記出力ノードにおける電圧を維持する必要がある電圧レギュレータを形成し、
    前記出力コンデンサが、クリティカル容量Ccrit以上の容量を有し、該クリティカル容量Ccritを、
    Figure 0003574029
    「ここで、mは、1)ΔIloadに等しい負荷電流におけるステップ増加に対して、前記出力負荷および出力コンデンサの並列結合に向けて、前記電圧レギュレータが注入する電流の最大可用勾配の絶対値、および2)ΔIloadに等しい負荷電流におけるステップ減少に対して、前記出力負荷および出力コンデンサの並列結合に向けて、前記電圧レギュレータが注入する電流の最小可用勾配の絶対値、のうちの小さい方に等しく、前記電圧レギュレータは、Reにほぼ等しい出力インピーダンスを有する」
    にしたがって決定し、
    前記電圧誤差増幅器の利得K(s)が、
    Figure 0003574029
    「ここで、gは前記可制御電力段のトランスコンダクタンスに等しく、ReおよびCは、それぞれ、前記出力コンデンサの等価直列抵抗および容量に等しく、sは複素周波数」、
    にしたがって決定することを特徴とする方法。
  2. 請求項1記載の方法において、前記出力コンデンサが、Ccritにほぼ等しい容量、およびΔVout/ΔIloadにほぼ等しい等価直列抵抗Reを有し、前記出力コンデンサは、電圧レギュレータが負荷電流におけるステップ変化ΔIloadに対してその出力電圧をΔVout以内に維持する最小容量の出力コンデンサであることを特徴とする方法。
  3. 負荷電流におけるステップ変化ΔIloadに対して指定された電圧偏差仕様ΔVout以内に規制出力電圧を維持する電圧レギュレータであって、
    第1制御入力(102)および第2制御入力(104)間の電圧差に応じて、出力ノード(52)において負荷(RL)に出力電圧(Vout)を供給する可制御電力段(100)と、
    前記出力ノード、および前記負荷間に並列に接続された出力コンデンサ(56)と、
    前記出力ノードおよび第1ノード(110)間に接続されたインピーダンスZ1と、
    前記第1ノードおよび基準電圧(Vref)間に接続されたインピーダンスZ2と、
    トランスレジスタンスRSを有し、前記負荷に送出される出力電流(Iout)と共に変動するセンサ出力電圧を生成する電流センサ(106)と、
    前記センサ出力電圧と前記出力ノードにおける電圧との和に等しい出力電圧を生成する加算回路(108)とを備え、前記加算回路出力電圧が前記第1入力に接続され、前記第1ノードの電圧が第2制御入力に接続され、前記可制御電力段、前記出力コンデンサ、前記インピーダンス、前記電流センサ、および前記加算回路が、負荷電流におけるステップ変化ΔIloadに対して指定された電圧偏差仕様ΔVout以内に、前記出力ノードにおける電圧を維持する必要がある電圧レギュレータを形成し、前記レギュレータが、インピーダンスZ1およびZ2の比が、
    Figure 0003574029
    に等しくなるように構成され、
    ここで、ReおよびCは、それぞれ、前記出力コンデンサの等価直列抵抗および容量に等しく、
    0は、CがΔIload/mRe以上の場合、Reに等しく、あるいは、CがΔIload/mRe未満の場合、ΔIload/2mC+[mC(Re2]/2ΔIloadに等しく、
    mは、1)ΔIloadに等しい負荷電流におけるステップ増加に対して、前記出力負荷および出力コンデンサの並列結合に向けて、前記電圧レギュレータが注入する電流の最大可用勾配の絶対値、および2)ΔIloadに等しい負荷電流におけるステップ減少に対して、前記出力負荷および出力コンデンサの並列結合に向けて、前記電圧レギュレータが注入する電流の最小可用勾配の絶対値、のうちの小さい方に等しい、
    ことを特徴とする電圧レギュレータ。
  4. 請求項3記載の電圧レギュレータにおいて、前記インピーダンスZ1が、並列に接続された抵抗器R1およびコンデンサC1によって実現され、インピーダンスZ2が抵抗R2によって実現され、前記抵抗R1およびR2ならびにコンデンサC1が、前記電圧レギュレータの出力インピーダンスがR0に等しくなるように構成され、これによって、
    Figure 0003574029
    および
    Figure 0003574029
    であることを特徴とする電圧レギュレータ。
  5. 請求項4記載の電圧レギュレータにおいて、前記電流センサおよび加算回路が、前記可制御電力段の出力端子である第2のノードと前記出力ノードとの間に接続された抵抗RSを有する抵抗器を備え、前記第2ノードにおける電圧が前記加算回路の出力電圧であることを特徴とする電圧レギュレータ。
JP2000035366A 1999-02-12 2000-02-14 電圧レギュレータの負荷過渡応答を改善し出力コンデンサ・サイズを最小化する方法および装置 Expired - Fee Related JP3574029B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/249,266 US6064187A (en) 1999-02-12 1999-02-12 Voltage regulator compensation circuit and method
US09/249266 1999-02-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000299978A JP2000299978A (ja) 2000-10-24
JP3574029B2 true JP3574029B2 (ja) 2004-10-06

Family

ID=22942726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000035366A Expired - Fee Related JP3574029B2 (ja) 1999-02-12 2000-02-14 電圧レギュレータの負荷過渡応答を改善し出力コンデンサ・サイズを最小化する方法および装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6064187A (ja)
JP (1) JP3574029B2 (ja)

Families Citing this family (190)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6313617B1 (en) * 1997-10-17 2001-11-06 Continental Teves Ag & Co., Ohg Circuit arrangement for reducing voltage draw down in battery supply lines
JP3389524B2 (ja) * 1999-02-23 2003-03-24 松下電器産業株式会社 スイッチングレギュレータ、dc/dc変換器、およびスイッチングレギュレータを備えたlsiシステム
US6826390B1 (en) * 1999-07-14 2004-11-30 Fujitsu Limited Receiver, transceiver circuit, signal transmission method, and signal transmission system
USRE38780E1 (en) 1999-09-01 2005-08-23 Intersil Americas Inc. Current mode DC/DC converter with controlled output impedance
US6181120B1 (en) * 1999-09-01 2001-01-30 Intersil Corporation Current mode dc/dc converter with controlled output impedance
US6246220B1 (en) 1999-09-01 2001-06-12 Intersil Corporation Synchronous-rectified DC to DC converter with improved current sensing
JP3863329B2 (ja) * 1999-11-05 2006-12-27 ローム株式会社 ローディングドライブシステム
GB2356267B (en) 1999-11-10 2003-08-13 Fujitsu Ltd Reference voltage generating circuitry
US6525516B2 (en) * 1999-12-07 2003-02-25 Volterra Semiconductor Corporation Switching regulator with capacitance near load
US7317306B2 (en) * 1999-12-30 2008-01-08 Intel Corporation Nonlinear adaptive voltage positioning for DC-DC converters
US6396333B2 (en) * 2000-01-04 2002-05-28 International Rectifier Corporation Circuit for synchronous rectification with minimal reverse recovery losses
US6696882B1 (en) * 2000-06-22 2004-02-24 Artesyn Technologies, Inc. Transient override circuit for a voltage regulator circuit
TW521177B (en) * 2000-08-31 2003-02-21 Primarion Inc Apparatus and system for providing transient suppression power regulation
DE10043482A1 (de) * 2000-09-04 2002-03-14 Infineon Technologies Ag Current-Mode-Schaltregler
US6473280B1 (en) * 2000-10-12 2002-10-29 Analog Devices, Inc. Switching voltage regulator failure detection circuit and method
AU2002224434A8 (en) * 2000-10-18 2006-11-02 Tecnu Inc Electrochemical processing power device
US6459602B1 (en) * 2000-10-26 2002-10-01 O2 Micro International Limited DC-to-DC converter with improved transient response
US6437638B1 (en) 2000-11-28 2002-08-20 Micrel, Incorporated Linear two quadrant voltage regulator
US6552629B2 (en) 2000-12-12 2003-04-22 Micrel, Incorporated Universally stable output filter
DE10065421B4 (de) * 2000-12-27 2004-01-29 Siemens Ag Tiefsetzsteller
US6975494B2 (en) 2001-01-29 2005-12-13 Primarion, Inc. Method and apparatus for providing wideband power regulation to a microelectronic device
WO2002077741A1 (en) 2001-03-21 2002-10-03 Primarion, Inc. Dual loop regulator
EP1413038B1 (en) * 2001-07-05 2008-10-08 Power-One, Inc. Inductor current sensing in isolated switching regulators and related methods
US6628106B1 (en) * 2001-07-30 2003-09-30 University Of Central Florida Control method and circuit to provide voltage and current regulation for multiphase DC/DC converters
JP4810775B2 (ja) * 2001-08-03 2011-11-09 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 Dc−dcコンバータ
JP3571012B2 (ja) 2001-08-17 2004-09-29 Tdk株式会社 スイッチング電源装置
US6839854B2 (en) * 2001-08-27 2005-01-04 Intel Corporation Voltage regulation for computer system components that increases voltage level when a component enters a sleep state as indicated by a power state status signal
US8055914B2 (en) 2001-08-27 2011-11-08 Intel Corporation Voltage regulation for a computer system providing voltage positioning for multi-component load
US6946824B2 (en) * 2001-09-06 2005-09-20 Intel Corporation Power delivery system having a plurality of stages and method for setting power delivery system parameters
FR2830996B1 (fr) * 2001-10-15 2004-01-23 Johnson Contr Automotive Elect Procede de regulation d'un moteur electrique et moteur electrique correspondant
US6600298B2 (en) * 2001-10-31 2003-07-29 Dell Products L.P. Switching DC-DC converter with the output voltage changing inversely to any change in the converter inductor current
JP3974449B2 (ja) * 2002-05-13 2007-09-12 ローム株式会社 電源装置
EP1367703A1 (en) * 2002-05-31 2003-12-03 STMicroelectronics S.r.l. Method of regulation of the supply voltage of a load and relative voltage regulator
US7062647B2 (en) * 2002-05-31 2006-06-13 Intel Corporation Method and apparatus for reducing the power consumed by a computer system
CN100481691C (zh) * 2002-06-04 2009-04-22 Nxp股份有限公司 直流-直流转换器
US7093140B2 (en) * 2002-06-28 2006-08-15 Intel Corporation Method and apparatus for configuring a voltage regulator based on current information
US6747441B2 (en) * 2002-08-20 2004-06-08 Texas Instruments Incorporated Non-synchronous switching regulator with improved output regulation at light or low loads
US7132820B2 (en) * 2002-09-06 2006-11-07 Intersil Americas Inc. Synthetic ripple regulator
DE10312221A1 (de) * 2003-03-19 2004-10-07 Infineon Technologies Ag Spannungsregler mit einstellbarer Ausgangsimpedanz
US6825643B2 (en) * 2003-03-24 2004-11-30 Micro-Star Int'l Co., Ltd. Power converter module with an electromagnetically coupled inductor for switch control of a rectifier
TW595075B (en) * 2003-05-19 2004-06-21 Richtek Technology Corp DC to DC converter having fast transient-response of loading and method of the same
US6940189B2 (en) 2003-07-31 2005-09-06 Andrew Roman Gizara System and method for integrating a digital core with a switch mode power supply
JP2005086931A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Renesas Technology Corp スイッチング電源装置とそれに用いられる半導体集積回路
JP4107209B2 (ja) * 2003-09-29 2008-06-25 株式会社村田製作所 リップルコンバータ
TWI350636B (en) * 2003-11-11 2011-10-11 Rohm Co Ltd Dc/dc converter
US20050149770A1 (en) * 2004-01-05 2005-07-07 Koertzen Henry W. Adjustable active voltage positioning system
KR20060110363A (ko) * 2004-02-13 2006-10-24 로무 가부시키가이샤 스위칭 전원 장치 및 휴대 기기
US7268526B1 (en) * 2004-04-21 2007-09-11 National Semiconductor Corporation Switch mode power supply control circuit
TWI277850B (en) * 2004-08-27 2007-04-01 Richtek Techohnology Corp A spring type modulation circuit and method for voltage regulator
US7321523B2 (en) * 2004-12-30 2008-01-22 Asustek Computer Inc. System for monitoring processing device utilization in a computer
CN100445974C (zh) * 2005-01-10 2008-12-24 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 高速信号传输装置
US7242169B2 (en) * 2005-03-01 2007-07-10 Apple Inc. Method and apparatus for voltage compensation for parasitic impedance
US7605572B2 (en) * 2005-03-31 2009-10-20 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Input current sensing AVP method for future VRM
JP2008537467A (ja) * 2005-04-20 2008-09-11 エヌエックスピー ビー ヴィ 並列配置された線形増幅器およびdc−dcコンバータ
WO2006111891A1 (en) * 2005-04-20 2006-10-26 Nxp B.V. A power supply system.
US7619395B2 (en) * 2005-07-18 2009-11-17 The Hong Kong University Of Science And Technology End-point prediction scheme for voltage regulators
JP4177364B2 (ja) * 2005-09-12 2008-11-05 三菱電機株式会社 定電圧制御装置
US7309977B2 (en) * 2005-10-11 2007-12-18 Active-Semi International, Inc. System and method for an adaptive synchronous switch in switching regulators
US7196501B1 (en) 2005-11-08 2007-03-27 Intersil Americas Inc. Linear regulator
US7598711B2 (en) * 2005-11-23 2009-10-06 Apple Inc. Power source switchover apparatus and method
JP4731309B2 (ja) * 2005-12-20 2011-07-20 富士通セミコンダクター株式会社 Dc−dcコンバータ制御回路、およびdc−dcコンバータ制御方法
US7358710B2 (en) * 2006-04-18 2008-04-15 Dell Products L.P. Temperature-compensated inductor DCR dynamic current sensing
US7459893B2 (en) * 2006-04-20 2008-12-02 Mark E Jacobs Optimal feedback control of switch-mode power converters
TWI312608B (en) * 2006-08-01 2009-07-21 Ind Tech Res Inst Dc-dc converter and error amplifier thereof
TW200810359A (en) * 2006-08-04 2008-02-16 Richtek Technology Corp Control circuit and method for a constant on-time PWM switching converter
US8054056B2 (en) * 2006-09-16 2011-11-08 Texas Instruments Incorporated Frequency regulated hysteretic average current mode converter
US7889019B2 (en) * 2006-10-13 2011-02-15 Andrew Roman Gizara Pulse width modulation sequence generating a near critical damped step response
US7719336B2 (en) * 2006-10-31 2010-05-18 Andrew Roman Gizara Pulse width modulation sequence maintaining maximally flat voltage during current transients
JP2008206239A (ja) * 2007-02-17 2008-09-04 Seiko Instruments Inc 半導体装置
US8018171B1 (en) 2007-03-12 2011-09-13 Cirrus Logic, Inc. Multi-function duty cycle modifier
US7804256B2 (en) 2007-03-12 2010-09-28 Cirrus Logic, Inc. Power control system for current regulated light sources
US8723438B2 (en) * 2007-03-12 2014-05-13 Cirrus Logic, Inc. Switch power converter control with spread spectrum based electromagnetic interference reduction
US8076920B1 (en) 2007-03-12 2011-12-13 Cirrus Logic, Inc. Switching power converter and control system
US7667408B2 (en) * 2007-03-12 2010-02-23 Cirrus Logic, Inc. Lighting system with lighting dimmer output mapping
US7692910B2 (en) * 2007-03-29 2010-04-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Failure detection in a voltage regulator
CA2629235A1 (en) * 2007-04-17 2008-10-17 Queen's University At Kingston Dc-dc converter with improved dynamic response
US8335065B2 (en) * 2007-04-30 2012-12-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Overvoltage protection in a power supply
US7554473B2 (en) 2007-05-02 2009-06-30 Cirrus Logic, Inc. Control system using a nonlinear delta-sigma modulator with nonlinear process modeling
US8072204B1 (en) 2007-05-09 2011-12-06 Zilker Labs, Inc. Control system optimization via digital diode emulation
US8102127B2 (en) 2007-06-24 2012-01-24 Cirrus Logic, Inc. Hybrid gas discharge lamp-LED lighting system
US7928714B2 (en) * 2007-07-10 2011-04-19 Texas Instruments Incorporated Load-induced voltage overshoot detection and correction in switching power supplies
US8427113B2 (en) * 2007-08-01 2013-04-23 Intersil Americas LLC Voltage converter with combined buck converter and capacitive voltage divider
US20090033293A1 (en) * 2007-08-01 2009-02-05 Intersil Americas Inc. Voltage converter with combined capacitive voltage divider, buck converter and battery charger
US8085011B1 (en) 2007-08-24 2011-12-27 Intersil Americas Inc. Boost regulator using synthetic ripple regulation
US8232786B2 (en) * 2007-09-28 2012-07-31 Astec International Limited Fast transient step load response in a power converter
US8154268B2 (en) * 2007-12-03 2012-04-10 Intersil Americas Inc. Switching regulator with balanced control configuration with filtering and referencing to eliminate compensation
US8217637B2 (en) * 2008-01-07 2012-07-10 The Hong Kong University Of Science And Technology Frequency compensation based on dual signal paths for voltage-mode switching regulators
US8022683B2 (en) 2008-01-30 2011-09-20 Cirrus Logic, Inc. Powering a power supply integrated circuit with sense current
US8008898B2 (en) * 2008-01-30 2011-08-30 Cirrus Logic, Inc. Switching regulator with boosted auxiliary winding supply
US8576589B2 (en) 2008-01-30 2013-11-05 Cirrus Logic, Inc. Switch state controller with a sense current generated operating voltage
US8143851B2 (en) * 2008-02-15 2012-03-27 Apple Inc. Power source having a parallel cell topology
JP5130542B2 (ja) * 2008-03-13 2013-01-30 Nec東芝スペースシステム株式会社 降圧型スイッチングdc/dcコンバータ
US7952294B2 (en) * 2008-04-06 2011-05-31 Exclara, Inc. Apparatus, system and method for cascaded power conversion
US8120342B1 (en) * 2008-05-06 2012-02-21 Volterra Semiconductor Corporation Current report in current mode switching regulation
US20090289603A1 (en) * 2008-05-21 2009-11-26 Apple Inc. Method and apparatus for maintaining a battery in a partially charged state
US8063625B2 (en) 2008-06-18 2011-11-22 Apple Inc. Momentarily enabled electronic device
US8008902B2 (en) * 2008-06-25 2011-08-30 Cirrus Logic, Inc. Hysteretic buck converter having dynamic thresholds
US8344707B2 (en) 2008-07-25 2013-01-01 Cirrus Logic, Inc. Current sensing in a switching power converter
US8330434B2 (en) * 2008-07-25 2012-12-11 Cirrus Logic, Inc. Power supply that determines energy consumption and outputs a signal indicative of energy consumption
US8212491B2 (en) 2008-07-25 2012-07-03 Cirrus Logic, Inc. Switching power converter control with triac-based leading edge dimmer compatibility
US8148967B2 (en) * 2008-08-05 2012-04-03 Intersil Americas Inc. PWM clock generation system and method to improve transient response of a voltage regulator
US8487546B2 (en) * 2008-08-29 2013-07-16 Cirrus Logic, Inc. LED lighting system with accurate current control
US8179110B2 (en) 2008-09-30 2012-05-15 Cirrus Logic Inc. Adjustable constant current source with continuous conduction mode (“CCM”) and discontinuous conduction mode (“DCM”) operation
US8222872B1 (en) 2008-09-30 2012-07-17 Cirrus Logic, Inc. Switching power converter with selectable mode auxiliary power supply
WO2010059912A1 (en) * 2008-11-21 2010-05-27 Maxim Integrated Products, Inc. Methods and systems for component value estimation in power supplies/converters
US8288954B2 (en) * 2008-12-07 2012-10-16 Cirrus Logic, Inc. Primary-side based control of secondary-side current for a transformer
US8299722B2 (en) 2008-12-12 2012-10-30 Cirrus Logic, Inc. Time division light output sensing and brightness adjustment for different spectra of light emitting diodes
US8362707B2 (en) * 2008-12-12 2013-01-29 Cirrus Logic, Inc. Light emitting diode based lighting system with time division ambient light feedback response
US7994863B2 (en) * 2008-12-31 2011-08-09 Cirrus Logic, Inc. Electronic system having common mode voltage range enhancement
EP2234255A1 (en) * 2009-03-27 2010-09-29 Diodes Zetex Semiconductors Limited Controller for switching regulator, switching regulator and light source
US8482223B2 (en) * 2009-04-30 2013-07-09 Cirrus Logic, Inc. Calibration of lamps
US8963535B1 (en) 2009-06-30 2015-02-24 Cirrus Logic, Inc. Switch controlled current sensing using a hall effect sensor
US8198874B2 (en) * 2009-06-30 2012-06-12 Cirrus Logic, Inc. Switching power converter with current sensing transformer auxiliary power supply
US8212493B2 (en) * 2009-06-30 2012-07-03 Cirrus Logic, Inc. Low energy transfer mode for auxiliary power supply operation in a cascaded switching power converter
US8248145B2 (en) 2009-06-30 2012-08-21 Cirrus Logic, Inc. Cascode configured switching using at least one low breakdown voltage internal, integrated circuit switch to control at least one high breakdown voltage external switch
US9155174B2 (en) 2009-09-30 2015-10-06 Cirrus Logic, Inc. Phase control dimming compatible lighting systems
US8450979B2 (en) * 2009-09-30 2013-05-28 Apple Inc. Power adapter with internal battery
US8410783B2 (en) * 2009-09-30 2013-04-02 Apple Inc. Detecting an end of life for a battery using a difference between an unloaded battery voltage and a loaded battery voltage
US9178415B1 (en) 2009-10-15 2015-11-03 Cirrus Logic, Inc. Inductor over-current protection using a volt-second value representing an input voltage to a switching power converter
US8487591B1 (en) 2009-12-31 2013-07-16 Cirrus Logic, Inc. Power control system with power drop out immunity and uncompromised startup time
US8654483B2 (en) 2009-11-09 2014-02-18 Cirrus Logic, Inc. Power system having voltage-based monitoring for over current protection
ES2335963A1 (es) * 2009-11-16 2010-04-06 Universidad Politecnica De Madrid Sistema de control para fuentes de alimentacion conmutadoras con rapida respuesta dinamica.
EP2337203B1 (en) * 2009-12-15 2013-05-22 Nxp B.V. Circuit for a switch mode power supply
US8519564B2 (en) 2010-05-12 2013-08-27 Apple Inc. Multi-output power supply
TWI448056B (zh) * 2010-06-14 2014-08-01 Richtek Technology Corp 適應性調整固定導通時間之電路與適應性調整固定導通時間之方法
US8912781B2 (en) 2010-07-30 2014-12-16 Cirrus Logic, Inc. Integrated circuit switching power supply controller with selectable buck mode operation
US8536799B1 (en) 2010-07-30 2013-09-17 Cirrus Logic, Inc. Dimmer detection
US8569972B2 (en) 2010-08-17 2013-10-29 Cirrus Logic, Inc. Dimmer output emulation
KR101680792B1 (ko) * 2010-08-18 2016-11-30 삼성전자 주식회사 전자장치 및 그 제어방법
US9510401B1 (en) 2010-08-24 2016-11-29 Cirrus Logic, Inc. Reduced standby power in an electronic power control system
US8334683B2 (en) * 2010-08-24 2012-12-18 Intersil Americas Inc. System and method for current limiting a DC-DC converter
KR101663228B1 (ko) * 2010-09-30 2016-10-06 삼성전자주식회사 전원 관리 방법 및 장치
US8786270B2 (en) 2010-11-08 2014-07-22 Intersil Americas Inc. Synthetic ripple regulator with frequency control
CN103370990B (zh) 2010-12-16 2016-06-15 皇家飞利浦有限公司 基于开关参数的断续模式-临界导电模式转换
US9621018B2 (en) 2010-12-20 2017-04-11 Texas Instruments Incorporated Systems for indirect average current measurement
CN102541232B (zh) * 2010-12-29 2014-12-10 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 降压式变换电路
US8975885B2 (en) * 2011-02-18 2015-03-10 Intersil Americas Inc. System and method for improving regulation accuracy of switch mode regulator during DCM
US9252661B2 (en) * 2011-04-01 2016-02-02 Qualcomm Inc. Methods and devices for power supply control
EP2518883B1 (en) 2011-04-29 2016-03-30 STMicroelectronics S.r.l. System and method for efficiently harvesting environmental energy
US8891271B2 (en) * 2011-05-30 2014-11-18 Stmicroelectronics S.R.L. Energy scavenging interface, method for operating the energy scavenging interface, and energy harvesting system comprising the energy scavenging interface
CN103583082B (zh) 2011-06-03 2016-11-02 皇家飞利浦有限公司 用于控制开关功率变换器的方法和设备以及功率变换设备
CN103636109B (zh) 2011-06-03 2016-08-17 塞瑞斯逻辑公司 用于操作开关电力转换器的方法和装置以及电力分配系统
US8593075B1 (en) 2011-06-30 2013-11-26 Cirrus Logic, Inc. Constant current controller with selectable gain
JP2013046496A (ja) * 2011-08-24 2013-03-04 Fujitsu Semiconductor Ltd 制御回路、電源装置及び電源の制御方法
US9071144B2 (en) 2011-12-14 2015-06-30 Cirrus Logic, Inc. Adaptive current control timing and responsive current control for interfacing with a dimmer
DE102011088977A1 (de) * 2011-12-19 2013-06-20 Tridonic Atco Gmbh & Co. Kg LED-Konverter mit PWM-Impulsen mit stabilisierter Amplitude
US8786268B2 (en) 2012-06-28 2014-07-22 Linear Technology Corporation Current mode voltage regulator with auto-compensation
US9003209B2 (en) * 2012-06-29 2015-04-07 Intel Corporation Efficient integrated switching voltage regulator comprising switches coupled to bridge drivers to provide regulated power supply to power domains
US20140084884A1 (en) * 2012-07-06 2014-03-27 Jong J. Lee Lc switching regulators
US9520794B2 (en) 2012-07-25 2016-12-13 Philips Lighting Holding B.V Acceleration of output energy provision for a load during start-up of a switching power converter
US9625932B2 (en) 2012-09-05 2017-04-18 Silicon Works Co., Ltd. Switching mode converter having 100% duty cycle mode and method for controlling thereof
TWI457741B (zh) * 2012-09-18 2014-10-21 Upi Semiconductor Corp 直流對直流控制器
ITTO20120846A1 (it) 2012-09-27 2014-03-28 St Microelectronics Srl Interfaccia di raccolta di energia a basso consumo ed elevata efficienza, metodo per operare l'interfaccia di raccolta di energia, e sistema comprendente l'interfaccia di raccolta di energia
ITTO20120847A1 (it) 2012-09-27 2014-03-28 St Microelectronics Srl Interfaccia di raccolta di energia con efficienza migliorata, metodo per operare l'interfaccia di raccolta di energia, e sistema di raccolta di energia comprendente l'interfaccia di raccolta di energia
CN102946129B (zh) * 2012-11-30 2015-02-04 成都芯源系统有限公司 一种电池充电电路及其控制电路和控制方法
CN102946130B (zh) * 2012-11-30 2015-01-07 成都芯源系统有限公司 一种电池充电电路及其控制电路和控制方法
US9459636B2 (en) 2013-02-22 2016-10-04 Freescale Semiconductor, Inc. Transition control for a hybrid switched-mode power supply (SMPS)
US9024541B2 (en) 2013-03-07 2015-05-05 Cirrus Logic, Inc. Utilizing secondary-side conduction time parameters of a switching power converter to provide energy to a load
US9225252B2 (en) 2013-03-11 2015-12-29 Cirrus Logic, Inc. Reduction of supply current variations using compensation current control
US9166485B2 (en) 2013-03-11 2015-10-20 Cirrus Logic, Inc. Quantization error reduction in constant output current control drivers
US9431906B2 (en) * 2013-03-29 2016-08-30 Chengdu Monolithic Power Systems Co., Ltd. Voltage converter circuit and associated control method to improve transient performance
WO2014186776A1 (en) 2013-05-17 2014-11-20 Cirrus Logic, Inc. Charge pump-based circuitry for bjt power supply
US9253833B2 (en) 2013-05-17 2016-02-02 Cirrus Logic, Inc. Single pin control of bipolar junction transistor (BJT)-based power stage
US9395775B2 (en) 2013-06-25 2016-07-19 Apple Inc. Control scheme to temporarily raise supply voltage in response to sudden change in current demand
US9504106B2 (en) 2013-07-29 2016-11-22 Cirrus Logic, Inc. Compensating for a reverse recovery time period of a bipolar junction transistor (BJT) in switch-mode operation of a light-emitting diode (LED)-based bulb
WO2015017317A2 (en) 2013-07-29 2015-02-05 Cirrus Logic, Inc. Two terminal drive of bipolar junction transistor (bjt) for switch-mode operation of a light emitting diode (led)-based bulb
US9648674B2 (en) * 2013-08-27 2017-05-09 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for calculating an average value of an inaccessible current from an accessible current
CN103475216B (zh) * 2013-09-05 2016-05-11 成都芯源系统有限公司 功率变换器、时钟模块、控制电路及相关控制方法
US9214862B2 (en) 2014-04-17 2015-12-15 Philips International, B.V. Systems and methods for valley switching in a switching power converter
US9325236B1 (en) 2014-11-12 2016-04-26 Koninklijke Philips N.V. Controlling power factor in a switching power converter operating in discontinuous conduction mode
CN105991028A (zh) * 2015-02-12 2016-10-05 成都锐成芯微科技有限责任公司 一种自比较、自振荡dc-dc电路
US9504118B2 (en) 2015-02-17 2016-11-22 Cirrus Logic, Inc. Resistance measurement of a resistor in a bipolar junction transistor (BJT)-based power stage
US9603206B2 (en) 2015-02-27 2017-03-21 Cirrus Logic, Inc. Detection and control mechanism for tail current in a bipolar junction transistor (BJT)-based power stage
US9609701B2 (en) 2015-02-27 2017-03-28 Cirrus Logic, Inc. Switch-mode drive sensing of reverse recovery in bipolar junction transistor (BJT)-based power converters
WO2016188823A1 (en) * 2015-05-28 2016-12-01 Philips Lighting Holding B.V. Forced bulk capacitor discharge in powered device
US10673339B2 (en) * 2015-07-23 2020-06-02 Texas Instruments Incorporated Hysteretic control for transformer based power converters
JP6524863B2 (ja) * 2015-08-28 2019-06-05 Tdk株式会社 制御回路およびスイッチング電源装置
US9960675B2 (en) 2015-11-05 2018-05-01 Semiconductor Components Industries, Llc Feed-forward control system with current estimator
KR20180023742A (ko) * 2016-08-26 2018-03-07 삼성전자주식회사 스위칭 레귤레이터 및 그것의 제어 회로
US10763239B2 (en) * 2017-10-27 2020-09-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Multi-chip wafer level packages and methods of forming the same
TWI657651B (zh) * 2018-05-23 2019-04-21 茂達電子股份有限公司 用於直流電壓轉換器之頻率補償電路
US10622897B2 (en) 2018-09-17 2020-04-14 Hamilton Sundstrand Corporation Controller for buck DC/DC converter with effective decoupling
DE102019200697A1 (de) 2019-01-21 2020-07-23 Dialog Semiconductor (Uk) Limited Steuerung der Pulsfrequenzmodulation eines Leistungswandlers
US10666139B1 (en) 2019-02-27 2020-05-26 Analog Devices International Unlimited Company Switching regulator with proportional-integral (PI) control compensation network clamp
US10873261B2 (en) * 2019-05-09 2020-12-22 Infineon Technologies Austria Ag Peak current estimation based on output capacitor parameters and change of output voltage
US20220302838A1 (en) * 2019-06-14 2022-09-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Voltage transient suppression in a switched mode power supply
WO2021134216A1 (zh) * 2019-12-30 2021-07-08 成都海光集成电路设计有限公司 电源调节系统、方法、装置、芯片及电子设备
CN113410975B (zh) * 2020-03-16 2023-03-28 炬芯科技股份有限公司 一种开关电源
US11283351B2 (en) 2020-05-26 2022-03-22 Analog Devices, Inc. Load transient control for switched mode converter
CN111709207B (zh) * 2020-06-11 2023-03-28 广东浪潮大数据研究有限公司 电压调节器输出电感上rc积分器的参数确定方法及装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE211834T1 (de) * 1994-10-07 2002-01-15 Elonex Technologies Inc Verbesserter spannungsregler für ein cpu mit variabler spannung
US5912552A (en) * 1997-02-12 1999-06-15 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho DC to DC converter with high efficiency for light loads

Also Published As

Publication number Publication date
US6064187A (en) 2000-05-16
JP2000299978A (ja) 2000-10-24
US6229292B1 (en) 2001-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3574029B2 (ja) 電圧レギュレータの負荷過渡応答を改善し出力コンデンサ・サイズを最小化する方法および装置
EP0692863B1 (en) AC to DC boost switching power conversion
KR101788441B1 (ko) 비대칭 페이즈를 갖는 다상 스위칭 전압 레귤레이터
EP2187512B1 (en) Method and apparatus to control a power factor correction circuit
US7489117B2 (en) Dynamic conversion circuit for a voltage regulator module
US6674274B2 (en) Multiple phase switching regulators with stage shedding
US6788033B2 (en) Buck-boost DC-DC switching power conversion
US5982160A (en) DC-to-DC converter with inductor current sensing and related methods
EP2337208B1 (en) Variable frequency current-mode control for switched step up-step down regulators
JP2512670B2 (ja) 昇圧パワ―スイッチングコンバ―タ
US8427123B2 (en) System, method and apparatus to transition between pulse width modulation and pulse-frequency modulation in a switch mode power supply
US10270346B2 (en) Multiphase power regulator with discontinuous conduction mode control
US6979982B2 (en) Switched-current power converter
TW201631858A (zh) 具有改善的暫態響應的控制架構
US20080106917A1 (en) Variable edge modulation in a switching regulator
CN1449594B (zh) 电流型开关稳压器
EP1415386A2 (en) Simple and efficient switching regulator for fast transient loads
US8884600B2 (en) Average inductor current control using variable reference voltage
US20220052597A1 (en) Driving circuit and driving method
US9431900B2 (en) Dynamic operating frequency control of a buck power converter having a variable voltage output
US20050035746A1 (en) Voltage regulator with adjustable output impedance
CN106253631B (zh) 用于瞬时瞬态支持的电荷注入电路
KR20080086798A (ko) 고전압 전력 공급 회로용 방법 및 장치
US6052298A (en) Inverter input noise suppression circuit
CN115833585A (zh) 直流电压转换器

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040213

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3574029

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees