JP3568858B2 - 環状アルコール及びケトンの製法 - Google Patents

環状アルコール及びケトンの製法 Download PDF

Info

Publication number
JP3568858B2
JP3568858B2 JP2000014850A JP2000014850A JP3568858B2 JP 3568858 B2 JP3568858 B2 JP 3568858B2 JP 2000014850 A JP2000014850 A JP 2000014850A JP 2000014850 A JP2000014850 A JP 2000014850A JP 3568858 B2 JP3568858 B2 JP 3568858B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transition metal
reaction
metal catalyst
ketones
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000014850A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000212106A (ja
Inventor
エルンスト エッサー ペーター
シファー トーマス
ギュンツェル ベルント
エンブリンク ゲオルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Evonik Degussa GmbH
Degussa GmbH
Evonik Operations GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Degussa GmbH, Degussa GmbH, Evonik Operations GmbH filed Critical Evonik Degussa GmbH
Publication of JP2000212106A publication Critical patent/JP2000212106A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3568858B2 publication Critical patent/JP3568858B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/27Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
    • C07C45/32Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen
    • C07C45/33Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of CHx-moieties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/48Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by oxidation reactions with formation of hydroxy groups
    • C07C29/50Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by oxidation reactions with formation of hydroxy groups with molecular oxygen only
    • C07C29/52Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by oxidation reactions with formation of hydroxy groups with molecular oxygen only in the presence of mineral boron compounds with, when necessary, hydrolysis of the intermediate formed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/18Systems containing only non-condensed rings with a ring being at least seven-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/18Systems containing only non-condensed rings with a ring being at least seven-membered
    • C07C2601/20Systems containing only non-condensed rings with a ring being at least seven-membered the ring being twelve-membered

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、水及び脂肪族又は脂環式炭化水素中に難溶性の遷移金属触媒及びホウ素化合物、特にホウ素の酸、酸化物又はエステルの存在下に、炭素原子7〜16を有するシクロアルカンを酸素含有ガスを用いて酸化することによる、炭素原子7〜16を有する環状アルコール及びケトンの製法に関する。
【0002】
【従来の技術】
酸素含有ガスを用いるシクロヘキサンの酸化に比べて、より大きい脂環式炭化水素は、ゆっくり反応して相応するアルコール(OL)及びケトン(ON)になる。炭素原子7〜16を有するシクロアルカンの反応を促進するためには、ホウ酸及びホウ酸誘導体及び/又は遷移金属触媒をその可溶性の塩の形で使用することができる。
【0003】
非触媒反応に比べて、ホウ酸は、DRP 552886、DE 1643825明細書中及びH.Graseman 等の文献 Erdoel,Kohle,Erdgas und Petrochemie 18(1965)、360及び22(1969),751に記載のように、反応速度及び変換率を高める作用をする。ホウ酸は、生成混合物中のケトン分を典型的には1:8又はより低い割合まで減少する作用をする(NL 6505838)。
【0004】
生成混合物中のケトン分を高めるためには、遷移金属触媒を使用することができる。US 4341907明細書中には、130〜180℃の反応温度で触媒としてのコバルト−2−エチルヘキサノエートを最低1000ppmのコバルト濃度で使用することが記載されている。この反応は、ピリジンの存在下に実施される。このことは、後処理の際に付加的な分離工程を必要とする。ピリジンは、特徴的な不快な臭いを有する。更に、文献中ではピリジンが発癌物質であると疑われている多くの暗示が存在する。
【0005】
DE 1111177によれば、142℃で約50%の選択率で、約10%の変換率及び約1:1のON/OL−比を達している。低い選択率に基づき、所望のON/OL−混合物と並んで、過剰酸化により、無害化又は後処理しなければならない多量の油状残分が生じる。この後処理は、かなりの経費を必要とし、かつ部分的にのみ有用生成物としてのドデカンジ酸をもたらすだけである。
【0006】
DE 2223327明細書中では、シクロヘキサンの酸化のための触媒としてコバルトナフテネートの使用が記載されている。この方法では、160℃で6.5%の変換率が達成できる。しかしながら、コバルト塩なしで、そのためにホウ酸又は類似のホウ素化合物を用いるシクロドデカンの酸化が記載されている。
【0007】
DE 1618077中には、「通常の酸化触媒」の存在及びアルキル置換された芳香族炭化水素0.05〜3%の存在下でのシクロアルカンの酸化が請求されている。触媒としては、具体的にはコバルトナフテネート及び他の可溶性コバルト塩が挙げられている。記載の全ての実施例は、もっぱらシクロヘキサンの酸化に関し、この際、ON/OL−混合物が76〜80%の選択率及び約3.5%のシクロヘキサン変換率で生じている。
【0008】
GB 1428964によれば、触媒としてのコバルトオキシム誘導体がシクロドデカンの酸化のために、165℃及び通常圧で使用されている。この方法では、使用シクロドデカンに対して8.5%のON/OL−混合物が得られる。
【0009】
ホウ酸及びCo/Mn−塩の組み合わせが、US 3419615の実施例5中に記載されている。155℃以下ではこの反応は全く起こらない。160〜170℃の温度で初めて不連続的反応実施では約25%の変換率に、連続的反応実施では約15%の変換率に達している。170℃以上では不所望の分解が起こる。この場合には、全量に対して0.1〜10モル%の重金属塩が使用される。
【0010】
反応混合物の後処理の際に、有機相は通常は水又はアルカリで洗浄される。前記の方法は、後処理時に水相中に移行されうる良好な水溶性の重金属化合物を使用する。水相からの重金属の回収は、経費がかかる。他方、排水中の高い重金属含分はこの方法の大規模工業的使用を制限する。
【0011】
US 5767320明細書中には、一般的触媒としての種々の重金属のフタロシアニン錯体の存在下でのシクロヘキサンの酸化が記載されている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、水及び脂肪族又は環状脂肪族炭化水素中に難溶性の遷移金属触媒(遷移金属の難溶性錯体、錯塩又は塩)、殊に第6〜12族の金属のフタロシアニン錯体又は置換フタロシアニン錯体の使用の際に、ホウ素化合物、殊にホウ素の酸、酸化物又はエステルの存在下で、大きいシクロアルカンの酸化の際に、著しい方法改善が達成できることを発見した。
【0013】
従って、本発明の課題は、炭素原子7〜16、殊に8〜12を有する環状アルコール及びケトンを製造する方法である。
【0014】
【課題を解決するための手段】
これは、炭素原子7〜16、殊に8〜12を有するシクロアルカンを、水及び脂肪族又は脂環式炭化水素中に難溶性の、第6〜12族の金属を有する遷移金属触媒の存在下、ホウ素化合物、殊にホウ素の酸、酸化物又はエステルの存在下に、酸素含有ガスを用いて酸化し、この際、反応の終了後に、難溶性の遷移金属触媒を機械的分離法により分離除去することにより解決された。
【0015】
方法改善としては、殊に次のものが挙げられる:
−殊に150℃以下の低い反応温度、
−改善された変換率
−混合物中の環状ケトンの高割合及び
−反応混合物の後処理容易性 。
【0016】
本発明の方法で使用される遷移金属触媒(遷移金属錯体、遷移金属錯塩又は遷移金属塩)は、溶媒として使用される有機相、殊に反応混合物の後処理のために使用される水相中に難溶性又は非常に難溶性である。
【0017】
本発明により使用される遷移金属触媒の低い溶解性は、結果として、これが殆ど完全に不均一に微細に細粉された固体(懸濁液)として応混合物中に存在する。これにより、良好な変換率で、遷移金属の後処理及び分離除去の際の明確な利点を生じる。それというのも、これは機械的分離法、例えば濾過、沈殿により容易に分離除去できるからである。
【0018】
本発明により使用される遷移金属錯体、遷移金属錯塩又は遷移金属塩の非常に低い水溶性に基づき、この触媒は、反応混合物の後処理時になお痕跡量でのみ水相中に達するだけである。従って、廃水中の金属含分を技術水準と比べて著しく低減させることができる。
【0019】
反応混合物から単離された触媒は、乾燥させ、その後、新たに合成のために使用することができる。
【0020】
本発明により使用される錯体、錯塩又は塩中で、遷移金属として、殊に鉄、コバルト、クロム、銅及びマンガンの及びこれらの混合物を使用することができる。遷移金属としてコバルト又はマンガンが有利に使用される。
【0021】
錯体としては、殊にフタロシアニンの又は置換フタロシアニンの錯体が好適であり、この際、後者の場合に、フタロシアニン骨格の位置1、2、3、4、8、9、10、11、15、16、17、18、22、23、24、25に1〜16個の置換基が取り入れられていてよい。置換基としては、電子吸引性基が有利であり、この際、場合によっては1分子中に種々異なる置換基も存在しうる。電子吸引性基の非限定的例としては、ハロゲン、ニトロ基及びシアノ基が挙げられる。
【0022】
遷移金属触媒の金属の濃度は、全混合物に対して0.0005〜5質量%、有利に0.003〜1質量%である。
【0023】
ホウ素化合物としては、殊にホウ素の酸(オルト−及びメタ−ホウ酸)、酸化ホウ素及びホウ素のエステル、例えばホウ酸トリメチル−又は−トリエチルエステルが好適である。オルト−又はメタ−ホウ酸を使用するのが有利である。
【0024】
ホウ素化合物、殊にホウ酸の濃度は、全混合物に対して0.1〜25質量%、殊に0.1〜10質量%である。
【0025】
溶媒として、非極性の非プロトン溶剤、例えばアルカン又はシクロアルカンが有利である。特に溶媒としてのその都度の出発物質の使用が有利である。
【0026】
酸化は、90〜160℃、殊に130〜150℃、特に有利に140〜150℃の温度範囲内で実施される。
【0027】
反応は、通常は常圧で実施される。しかしながら、約10バールまで、有利に5バールまでの過剰圧に調節することもできる。
【0028】
反応は、非連続的に又は連続的に実施することができる。
【0029】
酸化ガスとしては、最も簡単な場合には、(乾燥)空気を導入することができる。しかし、窒素及び/又は空気及び/又は酸素の導入により、流入ガス及び排出ガス中の所望の酸素−濃度を目標に応じて調節することができる。
【0030】
【実施例】
次の実施例につき本発明を詳述するが、本発明はこれらのみに限定されるものではない。
【0031】
酸化実験の例
一般的記載:
全ての実験を、不錆V4A−鋼製5l−オートクレーブ中で実施した。窒素及び酸素を、撹拌装置の上から直接、液相中に導入した。全ての反応は等温的に行われた。この場合に、反応温度は反応壁を介しての外部加熱により、かつ反応熱の排除のために内部に存在する冷却循環系により調節した。冷却循環系は、更に反応の終了後の生成物を迅速に冷却する作用をする。排ガスは、2工程金属冷却器を通って反応器を出て、後続のガス洗浄により付随生成物が除かれた。
【0032】
比較例V1
反応器に液状CDAN(シクロドデカン)3.670kg及びオルトホウ酸45gを充填した。この混合物を窒素吹き込み下に加熱した。145℃の温度で、排ガス中の酸素含分が8容量%の値を越えない程度の量の酸素を供給した。反応の開始後に、オルトホウ酸120gを固体物質サイロを介して反応器中に配量供給した。2.5時間内に、この工程をホウ素各65gを用いて2回繰り返した。5.0時間の反応時間の後に、混合物を冷却し、反応器排出物を水で加水分解させた。有機相を水性ホウ酸から分離し、ガスクロマトグラフィにより検査した。CDAN−変換率13%、CDOL又はCDONの収率10.3%及び0.7%を測定することができた。このことは、OL/ON−比14.5の場合の総選択率84.6%に相応する。
【0033】
比較例V2
CDAN3.62kg及びオルトホウ酸50gを付加的な酢酸コバルト−4水和物32gと共に145℃で、例1に記載の方法で酸素含有ガス及び更なるオルトホウ酸250gと反応させた。4.3時間の反応時間の後に、OL/ON−比6.9で、CDAN−変換率22.5%及びCDOLの収率16.0%及びCDONの収率2.3%が測定できた。このことは、総選択率81.7%に相当する。
【0034】
比較例V3
比較例V2と同様に、CDAN3.76kg、オルトホウ酸48g及びコバルトナフテネート46gを、145℃で、酸素含有ガス及び更なるオルトホウ酸250gと反応させた。5.1時間の反応時間の後に、OL/ON−比7.8で、CDAN−変換率21.0%、CDOL収率15.8%及びCDON収率2.0%を測定することができた。このことは、総選択率84.5%に相当する。
【0035】
例1
比較例V2と同様に、CDAN3.642kg、オルトホウ酸47g及びコバルトフタロシアニン5.0gを145℃で、酸素含有ガス及び更なるオルトホウ酸250gと反応させた。4.5時間の反応時間の後に、OL/ON−比3.6で、CDAN−変換率19.6%、CDOL収率13.0%及びCDON収率3.6%が測定できた。このことは、総選択率84.7%に相当する。
【0036】
例2
比較例V2と同様に、CDAN3.475kg、オルトホウ酸47g及び銅フタロシアニン12.2gを、145℃で酸素含有ガス及び更なるオルトホウ酸250と反応させた。4.9時間の反応時間の後に、OL/ON−比4.5で、CDAN−変換率20.6%及びCDOL収率14.4%及びCDON収率3.2%が測定できた。このことは、総選択率85.4%に相当する。
【0037】
例3
比較例V2と同様に、CDAN3.637kg、オルトホウ酸48g及び銅フタロシアニン6.0gを、145℃で、酸素含有ガス及び更なるオルトホウ酸250gと反応させた。5.8時間の反応時間の後に、OL/ON−比5.0で、CDAN−変換率22.1%、CDOL収率15.8%及びCDON収率3.1%が測定できた。このことは、総選択率85.5%に相当する。
【0038】
例4
比較例V2と同様に、CDAN3.538kg、オルトホウ酸48g及びマンガンフタロシアニン12.2gを、145℃で、酸素含有ガス及び更なるオルトホウ酸250gと反応させた。4.8時間の反応時間の後に、OL/ON−比5.3で、CDAN−変換率18.6%及びCDOL収率13.4%及びCDON収率2.5%が測定できた。このことは、総選択率85.5%に相当する。
【0039】
例5
比較例V2と同様に、CDAN3.506kg、オルトホウ酸50g及びコバルトヘキサデカフルオロフタロシアニン2.0gを、145℃で、酸素含有ガス及び更なるオルトホウ酸250gと反応させた。6.1時間の反応時間の後に、OL/ON−比6.4で、CDAN−変換率28.8%、CDOL収率20.4%及びCDON収率3.2%が測定できた。このことは、総選択率82.3%に相当する。
【0040】
例6
比較例V2と同様に、CDAN3.402kg、オルトホウ酸47g及び銅ヘキサデカフルオロフタロシアニン3gを、145℃で、酸素含有ガス及び更なるオルトホウ酸250gと反応させた。5.6時間の反応時間の後に、OL/ON−比6.9で、CDAN−変換率25.0%、CDOL収率18.0%及びCDON収率2.6%が測定できた。このことは、総選択率82.4%に相当する。
【0041】
この酸化実験の結果を次の表中にまとめる。この場合に、コバルトフタロシアニンによる反応生成物中の変換率及びCDON−分の改善は特に明確である。
【0042】
【表1】
Figure 0003568858
【0043】
反応混合物の後処理の例
比較例
比較例2の酸化物を、90℃で水の添加により加水分解させる。有機相を分液ロート中で分離させる。有機相中にはコバルト16ppmだけが検出できる。酢酸コバルトはホウ酸水溶液中に98%以上溶けており、ホウ酸で後処理すべきである。この場合に著しい量のコバルトで負荷された廃水が生じる。
【0044】
例7
例1の酸化物を、90℃で水の添加により加水分解せせる。有機相を分液ロート中で分離させる。水中に不溶のコバルトフタロシアニンを濾過により分離除去し、真空中、60〜80℃で乾燥させる。こうして、触媒は殆ど定量的に回収でき、新たに反応で使用することができる。コバルト不含のホウ酸水溶液を後処理(例えば結晶化)に供することができる。

Claims (13)

  1. 炭素原子7〜16個を有する環状アルコール及びケトンを製造する方法において、炭素原子7〜16個を有するシクロアルカンを、酸素含有ガスを用いて、水及び脂肪族または脂環式炭化水素中に難溶性の、第6〜12族の金属を有する遷移金属触媒としてのフタロシアニンの錯体の存在下で、ホウ素化合物の存在下に酸化し、この際、反応の終了後に、難溶性の遷移金属触媒を機械的分離法で分離除去することを特徴とする、環状アルコール及びケトンの製法。
  2. 遷移金属触媒中の遷移金属として、鉄、コバルト、クロム、銅又はマンガンを使用する、請求項1に記載の方法。
  3. 遷移金属触媒として置換されたフタロシアニンの錯体を使用する、請求項1に記載の方法。
  4. 置換されたフタロシアニンは電子吸引性の置換基を有する、請求項3に記載の方法。
  5. 電子吸引性の置換基はハロゲン、ニトロ基及び/又はシアノ基である、請求項4に記載の方法。
  6. 遷移金属触媒の金属の濃度は0.0005〜5質量%である、請求項1に記載の方法。
  7. 遷移金属触媒の金属の濃度は0.003〜1質量%である、請求項1に記載の方法。
  8. ホウ素化合物としてオルト−又はメタ−ホウ酸を使用する、請求項1から7までのいずれか1項に記載の方法。
  9. ホウ素化合物の濃度は0.1〜25質量%である、請求項1から8までのいずれか1項に記載の方法。
  10. ホウ素化合物の濃度は0.1〜10質量%である、請求項1から9までのいずれか1項に記載の方法。
  11. 出発化合物として炭素原子8〜12を有するシクロアルカンを使用する、請求項1から10までのいずれか1項に記載の方法。
  12. 反応温度は90〜160℃である、請求項1から11までのいずれか1項に記載の方法。
  13. 反応温度は130〜150℃である、請求項1から12までのいずれか1項に記載の方法。
JP2000014850A 1999-01-27 2000-01-24 環状アルコール及びケトンの製法 Expired - Fee Related JP3568858B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19903152.5 1999-01-27
DE19903152A DE19903152A1 (de) 1999-01-27 1999-01-27 Verfahren zur Herstellung von cyclischen Alkoholen und Ketonen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000212106A JP2000212106A (ja) 2000-08-02
JP3568858B2 true JP3568858B2 (ja) 2004-09-22

Family

ID=7895521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000014850A Expired - Fee Related JP3568858B2 (ja) 1999-01-27 2000-01-24 環状アルコール及びケトンの製法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6444855B1 (ja)
EP (1) EP1024126B1 (ja)
JP (1) JP3568858B2 (ja)
CN (1) CN1271713A (ja)
DE (2) DE19903152A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100414443B1 (ko) * 2000-12-29 2004-01-07 학교법인연세대학교 케톤의 제조방법
DE10161038A1 (de) * 2001-12-12 2003-06-26 Degussa pH-Wert geregeltes Polyamidpulver für Kosmetikanwendungen
DE10248406A1 (de) * 2002-10-17 2004-04-29 Degussa Ag Laser-Sinter-Pulver mit Titandioxidpartikeln, Verfahren zu dessen Herstellung und Formkörper, hergestellt aus diesem Laser-Sinterpulver
DE10251790A1 (de) * 2002-11-07 2004-05-19 Degussa Ag Polyamidpulver mit dauerhafter, gleichbleibend guter Rieselfähigkeit
DE10344469A1 (de) 2003-09-25 2005-04-14 Degussa Ag Coammoximierung von Ketonen
DE202004018390U1 (de) * 2004-11-27 2005-02-17 Degussa Ag Thermoplastische Kunststoffpulverformulierung für Beschichtungen mit einem metallischen, insbesondere edelstahlähnlichen Farbeindruck
DE102005033379A1 (de) 2005-07-16 2007-01-18 Degussa Ag Verwendung von cyclischen Oligomeren in einem formgebenden Verfahren und Formkörper, hergestellt nach diesem Verfahren
CN106334582B (zh) * 2016-09-22 2019-10-18 北京化工大学 一种石墨烯基过渡金属-氮碳复合材料的制备方法
CN109503322A (zh) * 2018-12-10 2019-03-22 沈阳化工大学 一种由石蜡制备高碳醇的工艺方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE552886C (de) 1928-06-21 1934-04-19 Riebeck Sche Montanwerke Akt G Verfahren zur Gewinnung von Alkoholen in freier oder gebundener Form durch Oxydationvon festen oder fluessigen Kohlenwasserstoffen
DE1111177B (de) 1959-07-31 1961-07-20 Rhone Poulenc Sa Verfahren zur Herstellung von Cyclododecanon und Cyclododecanol
GB1035624A (en) * 1961-12-07 1966-07-13 Ici Ltd Improvements in and relating to the preparation of alcohols
US3419615A (en) * 1965-03-24 1968-12-31 Exxon Research Engineering Co Production of cyclododecanol and cyclododecanone
BE663394A (ja) 1965-05-07
DE1518661A1 (de) 1965-07-20 1969-07-03 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur Herstellung von Alkohol-Keton-Gemischen durch Oxydation von cycloaliphatischen C8- bis C12-Kohlenwasserstoffen
DE1618077A1 (de) 1967-01-07 1970-10-29 Basf Ag Verfahren zur Oxydation eines Cycloalkans zu einem Cycloalkanol und Cycloalkanon enthaltenden Gemisch
FR1577815A (ja) 1967-09-02 1969-08-08
CH545827A (ja) 1971-05-14 1974-02-15
GB1428964A (en) 1972-04-17 1976-03-24 Ici Ltd Oxidation of hydrocarbons
US4341907A (en) 1978-09-19 1982-07-27 Du Pont Canada Inc. Catalytic oxidation of cycloparaffins
JP2988573B2 (ja) * 1991-08-02 1999-12-13 宇部興産株式会社 炭化水素酸化用硼酸の精製方法
DE69223011T2 (de) * 1991-08-08 1998-03-05 Sumitomo Chemical Co Verfahren zur Herstellung von Alkoholen und Ketonen
IN192732B (ja) * 1995-09-29 2004-05-15 Council Scient Ind Res

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000212106A (ja) 2000-08-02
US6444855B1 (en) 2002-09-03
EP1024126B1 (de) 2003-10-29
EP1024126A1 (de) 2000-08-02
CN1271713A (zh) 2000-11-01
DE59907538D1 (de) 2003-12-04
DE19903152A1 (de) 2000-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100390560B1 (ko) 시클로헥산으로부터아디프산으로의직접산화를포함하는반응에서의촉매의재순환방법
KR100994660B1 (ko) 카르복실산의 제조 방법
JP3568858B2 (ja) 環状アルコール及びケトンの製法
JPH08502473A (ja) アジピン酸および他の脂肪族二塩基酸を製造するための再循環法
KR100799408B1 (ko) 지방족 디카르복실산 화합물의 제조 방법
US4055630A (en) Process for the recovery of selenium from urethanes containing selenium or compounds thereof
JP2004525986A (ja) ケトンの製造方法
JP2002541130A (ja) 炭化水素、アルコール及び/又はケトンの酸化法
JP3904454B2 (ja) 炭化水素を酸に酸化するための方法
CN108144612B (zh) 一种用于一锅法合成羧酸酯的钴基催化剂及其制备和应用
KR100569560B1 (ko) 히드록시디페닐아민으로부터 n-페닐-벤조퀴논이민을제조하는 방법
JP2001031615A (ja) 3,5,5−トリメチルシクロヘキセ−2−エン−1,4−ジオンの製造方法
JP4005558B2 (ja) 酸への炭化水素の酸化法
JP2001026565A (ja) 3,5,5−トリメチルシクロヘキス−2−エン−1,4−ジオンの製造方法
US4038376A (en) Process for the recovery of selenium from urethanes containing selenium or compounds thereof
JPH0557250B2 (ja)
JPS6033370B2 (ja) 2−アリ−ルエタノ−ルの製造法
Liu et al. Efficient Synthesis of Oxazolidin‐2‐one via (Chitosan‐Schiff Base) cobalt (II)‐Catalyzed Oxidative Carbonylation of 2‐Aminoalkan‐1‐ols
JPS58109446A (ja) 蓚酸エステルの製法
JPH07267890A (ja) 1,9−ノナンジアールの製造方法
WO1999021827A1 (en) Formation of quinonediimines from phenylenediamines by catalytic oxidation
CN118146079A (zh) 一种叔丁基对苯醌的制备方法
CN107074708A (zh) 生产7,8‑二氢‑c15‑醛的方法
SU515437A3 (ru) Способ получени алкандикарбоновых кислот
JPS5829304B2 (ja) マレイミドノ セイゾウホウ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080625

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080625

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees