JP3567486B2 - 気泡発生装置 - Google Patents

気泡発生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3567486B2
JP3567486B2 JP10543194A JP10543194A JP3567486B2 JP 3567486 B2 JP3567486 B2 JP 3567486B2 JP 10543194 A JP10543194 A JP 10543194A JP 10543194 A JP10543194 A JP 10543194A JP 3567486 B2 JP3567486 B2 JP 3567486B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bathtub
discharge pipe
pipe
circulation pump
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10543194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07308353A (ja
Inventor
祐 河合
行則 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP10543194A priority Critical patent/JP3567486B2/ja
Publication of JPH07308353A publication Critical patent/JPH07308353A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3567486B2 publication Critical patent/JP3567486B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Bathtub Accessories (AREA)
  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、浴槽内に気泡を発生させる気泡発生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のこの種の気泡発生装置は図5、図6に示すように、浴槽1に設けられた微少断面積の流路(図示せず)をもった微細気泡発生手段2および大気泡噴出手段3からなる気泡噴出装置4と、浴槽1内の水を循環させる循環ポンプ5と、循環ポンプ5の吐出側と吸込側を接続するバイパス路6と、バイパス路6に設けたエジェクタ7と、循環ポンプ5とエジェクタ7の間に設けられたバイパス開閉手段8と、循環ポンプ5とバイパス開閉手段8の間から大気泡噴出手段3に配管された往き管9と、往き管9に設けられた開閉手段10と、エジェクタ7とバイパス開閉手段8の間から微細気泡発生手段2に配管された送り管11と、送り管11に設けられた逆止手段12と、往き管9に設けられ開閉手段10の下流側で往き管9から送り管11への方向へのみ流れるバイパス管13と、循環ポンプ5と浴槽1を接続する戻り管14と、戻り管14に設けられ循環ポンプ5への吸引方向を前記エジェクタ7の吸入部側および戻り管14側に切り替える切り替え手段15と、切り替え手段15からエジェクタ7に配管された吸い込み管16とエジェクタ7と大気とを接続した空気導入手段17とで構成されていた。
【0003】
次に動作を図5、図6で説明する。微細気泡発生時には循環ポンプ5を運転すると水は戻り管14から吸い込み管16、エジェクタ7、バイパス路6、切り替え手段15を介して循環ポンプ5に吸引される。このときバイパス路6及び送り管11内の圧力は高圧になる。このとき開閉手段10は閉であり、切り替え手段15はエジェクタ7側と循環ポンプ5が連通するように切り替えられている。さらに空気導入手段17から吸引された空気はエジェクタ7から吸引され、バイパス路6内で高圧になった水と混合され加圧溶解される。その後加圧溶解された水はバイパス路6を循環しながら、一部は送り管11へと送られる。送り管11へ送られた水は微細気泡発生手段2で減圧されて微細気泡が発生し浴槽1内に吐出される。
【0004】
大気泡発生時には循環ポンプ5を運転すると水は戻り管14から切り替え手段15を介して循環ポンプ5に吸引される。このとき開閉手段10は開であり、切り替え手段15は戻り管14側と循環ポンプ5が連通するように切り替えられている。さらに水は循環ポンプ5から往き管9に送られ、開閉手段10を通過して大気泡噴出手段3に送られる。これと共に往き管9からバイパス管13を通過して送り管11を通過して大気泡噴出手段3に送られる。ここで大気泡が浴槽内に発生する(特願平5−3792号公報)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら上記のような構成では、微細気泡発生時に高圧になるが微細気泡発生手段の微少な流路が閉塞して異常な圧力になった時の安全対策がなされていなかった。本発明は微細気泡発生時に異常な圧力になったときに自動的に送り管内の水を浴槽内に逃がし、循環ポンプ内、バイパス路内、送り管内の圧力を下げて圧力による破損を防止する気泡発生装置を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記目的を達成するため、浴槽と、浴槽に設けられた気泡発生ノズルと、気泡発生ノズルに設けられた微細気泡発生手段と、浴槽の水を循環する循環ポンプと、循環ポンプと浴槽との間に設けられた三方弁と、三方弁と浴槽とを接続する戻り管と、循環ポンプ吐出側に設けられた分岐部と、分岐部と三方弁を接続するバイパス回路と、バイパス回路に設けられたバイパス二方弁と、バイパス回路に設けられバイパス二方弁の下流側に設けられたエジェクタと、エジェクタに設けられた水吸引部及び空気吸引部と、水吸引部と戻り管とを接続する吸い込み管と、分岐部と浴槽を接続する主吐出管及び副吐出管と、主吐出管に設けられた二方弁と、副吐出管に設けられた逆止弁と、二方弁の下流側と逆止弁の下流側とを接続する接続回路と、接続回路に設けられた圧力逃がし弁とで構成したものである。
【0007】
【作用】
本発明は上記した構成により、微細気泡発生時にはバイパス二方弁を開成しエジェクタに流すことにより、エジェクタの昇圧作用によりバイパス回路内圧力を昇圧するとともに、エジェクタの空気吸引部から空気を吸引させてバイパス回路内を空気が溶解した高圧水の状態にする。この高圧水を微細気泡発生手段で減圧しながら噴出することにより、微細気泡を発生することができる。また大気泡発生時には、バイパス開閉手段を閉成することにより、循環ポンプから吐出した水を大気泡噴出手段から噴出させる。
【0008】
また本発明は微細気泡発生時で微細気泡発生手段が閉塞して副吐出管が高圧になった時に循環ポンプからの空気が溶解した高圧水をバイパス管の圧力逃がし弁を介して主吐出管に水を流すことにより副吐出管内の水を浴槽内に吐出し、循環ポンプ内、バイパス回路内の圧力を下げることにより、装置の圧力による破損を防止するものである。
【0009】
【実施例】
以下、本発明における一実施例を添付図面に基づいて説明する。図1〜図3において、18は浴槽であり浴槽18には微細気泡発生手段19を備えた気泡発生ノズル20が設けられている。また21は循環ポンプであり、循環ポンプ21の吸い込み側と浴槽18との間は三方弁22を介して戻り管23で接続されている。さらに循環ポンプ21の吐出側には分岐部24が設けられ、分岐部24と三方弁22はバイパス二方弁25、エジェクタ26を介してバイパス回路27が設けられている。また分岐部24から気泡発生ノズル20へは二方弁28を介して主吐出管29で接続されている。さらに分岐部24から微細気泡発生手段19へは逆止弁30、気液分離タンク31を介して副吐出管32が設けられている。主吐出管29の二方弁28の下流側と副吐出管32の気液分離タンク31の下流側とは圧力逃がし弁33を設けた接続回路34に接続されている。さらにエジェクタ26には水吸引部35、空気吸引部36が設けられている。また水吸引部35と戻り管23は吸い込み管37で接続されている。またエジェクタ26の空気吸引部36と大気とは逆止弁38、圧力制御手段である定流量ガバナ39、電磁弁40を介して空気管41が設けられている。さらに大気泡噴出手段である気泡発生ノズル19と大気とは電磁弁42を介して空気管43が設けられている。44は水の流れを示す矢印、45は空気の流れを示す矢印、46は微細気泡、47は大(ジェット)気泡を示す。
【0010】
図4は圧力逃がし弁33であり、弁座48と、弁座48の下流側に設けられた弁体49と、弁体49を弁座48に対して付勢するスプリング50で構成されている。
【0011】
次に本発明における動作を図1〜図4により説明する。微細気泡発生時の動作を図1により説明する。循環ポンプ21を運転すると、循環ポンプ21から出た水は分岐部24に流れる。さらにバイパス回路27に流れると共に、副吐出管32に流れる。このときエジェクタ26の吸引作用により、戻り管23の水は吸い込み管37を介して水吸引部35からバイパス回路27に吸引される。このように水が吸引されると循環ポンプ21の吸込側の圧力が高くなると共に、循環ポンプ21の吐出側の圧力も高くなり、循環ポンプ21からは高圧の水がバイパス回路27および副吐出管32へと送られる。この時、電磁弁40が開成され、空気は定流量ガバナ39、逆止弁38を介して空気吸引部36から吸引される。さらにエジェクタ26の空気吸引部36で吸引された空気はバイパス回路27および循環ポンプ21で加圧された水と混合して加圧溶解される。さらに空気を加圧溶解した水は副吐出管32の逆止弁30、気液分離タンク31を通過して微細気泡発生手段19へと送られる。このとき加圧溶解された水は副吐出管32内を流れるが、副吐出管32の配管抵抗および逆止弁30の配管抵抗により加圧溶解された水の圧力が降下し、これにともない溶解された空気が析出する。しかしながら圧力降下によって析出した空気は気液分離タンク31で分離され加圧溶解された水だけが下流側の微細気泡発生手段19に送られる。微細気泡発生手段19へ送られた水は、微小断面流路(図示せず)から噴出されることにより急激に減圧される。その結果、高圧時に溶解していた空気は減圧され微細気泡となり浴槽18に噴出される。また気液分離タンク31の上流部には逆止弁30が設けられているので、ポンプ21が停止して副吐出管32およびポンプ21の圧力が下がっても空気を加圧溶解した水は副吐出管32を逆流せずに浴槽18側へ送られ、副吐出管32内に出現する空気も水とともに浴槽18側へ排出され、循環ポンプ21内には水が逆流せず、空気が溜まりにくい。微細気泡発生動作においては定流量ガバナ39の働きによりエジェクタ26の空気吸引部36の圧力は、循環ポンプ21の設置高さが浴槽18に対して変化しても常に一定となるように構成されている。しかも万一空気吸引部36の圧力が大気圧より高圧になっても、逆止弁38によって逆流しないようにしている。このため空気が即座に吸引され加圧溶解を可能にしている。したがって逆止弁38、定流量ガバナ39、電磁弁40からなる空気導入手段から空気吸引部36に吸引される空気量は一定量で安定して供給されることになる。
【0012】
次に微細気泡噴出時の異常時の動作を図2により説明する。循環ポンプ21を運転すると上記のように循環ポンプ21の吸込側の圧力が高くなると共に、循環ポンプ21の吐出側の圧力も高くなり、循環ポンプ21からは高圧の水がバイパス回路27と微細気泡発生手段19へ送られる。しかし微小断面流路(図示せず)が微少な流路となっているために目詰まりを起こして閉塞したときには、循環ポンプ21内、バイパス回路27内、副吐出管32内の圧力がさらに高圧になる。このようになると接続回路34に設けた圧力逃がし弁33が流体圧を受けて開き副吐出管32から主吐出管29に水が移動するようになる。その結果、循環ポンプ21内、バイパス回路27内、副吐出管32内の圧力が降下し、循環ポンプ21、バイパス回路27、副吐出管32等が破損することなく安全に危険状態を回避できる。その他は上記動作と同じであるので省略する。
【0013】
次に大気泡噴出時の動作を図3により説明する。図3において循環ポンプ21を運転すると、循環ポンプ21から出た水は分岐部24から二方弁28を介して主吐出管29を流れて気泡発生ノズル20に送られる。送られた水は気泡発生ノズル20から浴槽18に噴出される。このときの水流による負圧により空気が電磁弁42、空気管43を介して吸引され、大(ジェット)気泡となって浴槽18に噴出される。また大気泡運転を微細気泡運転時に続けて行うことにより、気液分離タンク31に溜まった空気を副吐出管32を通過させて、浴槽18内に噴出することができ、配管回路中の空気を強制的に取り除くことが可能である。
【0014】
【発明の効果】
以上説明したように本発明の気泡発生装置によれば次の効果が得られる。上記した構成により、微細気泡発生時に微細気泡発生手段に設けられた微少な流路が閉塞されると、副吐出管内の圧力は上昇するが副吐出管と主吐出管とを結ぶ接続回路に設けられた圧力逃がし弁が自動的に開成し、副吐出管内の圧力を降下させることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における気泡発生装置の微細気泡発生時の状態を示すシステム構成図
【図2】同装置の微細気泡発生時の異常時の状態を示すシステム構成図
【図3】同装置の大気泡発生時の状態を示すシステム構成図
【図4】同装置の圧力逃がし弁の構成図
【図5】従来の気泡発生装置の微細気泡発生時の状態を示すシステム構成図
【図6】同装置の大気泡発生時の状態を示すシステム構成図
【符号の説明】
18 浴槽
19 微細気泡発生手段
20 気泡発生ノズル
21 循環ポンプ
22 三方弁
23 戻り管
24 分岐部
25 バイパス二方弁
26 エジェクタ
27 バイパス回路
28 二方弁
29 主吐出管
30 逆止弁
32 副吐出管
33 圧力逃がし弁
34 接続回路
35 水吸引部
36 空気吸引部
37 吸引管
38 逆止弁
39 定流量ガバナ

Claims (1)

  1. 浴槽と、前記浴槽に設けられた気泡発生ノズルと、前記気泡発生ノズルに設けられた微細気泡発生手段と、前記浴槽の水を循環する循環ポンプと、前記循環ポンプと前記浴槽との間に設けられた三方弁と、前記三方弁と前記浴槽とを接続する戻り管と、前記循環ポンプ吐出側に設けられた分岐部と、前記分岐部と前記三方弁を接続するバイパス回路と、前記バイパス回路に設けられたバイパス二方弁と、前記バイパス回路に設けられバイパス二方弁の下流側に設けられたエジェクタと、前記エジェクタに設けられた水吸引部及び空気吸引部と、前記水吸引部と前記戻り管とを接続する吸い込み管と、前記分岐部と前記浴槽を接続する主吐出管及び副吐出管と、前記主吐出管に設けられた二方弁と、前記副吐出管に設けられた逆止弁と、前記二方弁の下流側と前記逆止弁の下流側とを接続する接続回路と、前記接続回路に設けられた圧力逃がし弁とからなる気泡発生装置。
JP10543194A 1994-05-19 1994-05-19 気泡発生装置 Expired - Fee Related JP3567486B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10543194A JP3567486B2 (ja) 1994-05-19 1994-05-19 気泡発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10543194A JP3567486B2 (ja) 1994-05-19 1994-05-19 気泡発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07308353A JPH07308353A (ja) 1995-11-28
JP3567486B2 true JP3567486B2 (ja) 2004-09-22

Family

ID=14407414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10543194A Expired - Fee Related JP3567486B2 (ja) 1994-05-19 1994-05-19 気泡発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3567486B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006239573A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Mdk:Kk 気泡発生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07308353A (ja) 1995-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3567486B2 (ja) 気泡発生装置
JP2002191949A (ja) 微細気泡発生装置
JP3588823B2 (ja) 気泡発生装置
JP3567489B2 (ja) 気泡発生装置
JP3079739B2 (ja) 気泡水流発生装置
JP3087440B2 (ja) 気泡水流発生装置
JP3031006B2 (ja) 気泡発生ノズル
JP3092311B2 (ja) 気泡水流発生装置
JP3324180B2 (ja) 気泡発生ノズル装置
JP3087416B2 (ja) 気泡発生ノズル
JP3087425B2 (ja) 気泡発生ノズル装置
JP3362286B2 (ja) 湯水改質装置
JP3084837B2 (ja) 気泡水流発生装置
JP3092309B2 (ja) 気泡発生ノズル装置
JP3189375B2 (ja) 気泡水流発生装置
JP3141513B2 (ja) 気泡水流発生装置
JP3141509B2 (ja) 気泡発生ノズル装置
JP2890827B2 (ja) 気泡水流発生装置
JP3141514B2 (ja) 気泡発生ノズル装置
JPH05245179A (ja) 泡風呂装置
JPH07222778A (ja) 気泡発生装置
JP3416966B2 (ja) 気泡水流発生装置
JP3416965B2 (ja) 気泡水流発生装置
JPH05161685A (ja) 気泡発生ノズル装置
JPH07114948B2 (ja) 微細気泡発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040607

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080625

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080625

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees